JP2012249047A - 光受信装置 - Google Patents

光受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012249047A
JP2012249047A JP2011118767A JP2011118767A JP2012249047A JP 2012249047 A JP2012249047 A JP 2012249047A JP 2011118767 A JP2011118767 A JP 2011118767A JP 2011118767 A JP2011118767 A JP 2011118767A JP 2012249047 A JP2012249047 A JP 2012249047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
preamplifier
receiving element
gnd
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011118767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012249047A5 (ja
JP5834494B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Itamoto
裕光 板本
Norio Okada
規男 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011118767A priority Critical patent/JP5834494B2/ja
Priority to US13/434,925 priority patent/US8859946B2/en
Priority to CN201210165535.5A priority patent/CN102801478B/zh
Publication of JP2012249047A publication Critical patent/JP2012249047A/ja
Publication of JP2012249047A5 publication Critical patent/JP2012249047A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5834494B2 publication Critical patent/JP5834494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/691Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/693Arrangements for optimizing the preamplifier in the receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】受信感度特性を改善することができる光受信装置を得る。
【解決手段】受光素子1が電気信号を出力し、それを前置増幅器2が増幅する。前置増幅器2の出力に信号線路4,5が接続されている。信号線路4,5とGNDとの間に抵抗6及びキャパシタ7が直列に接続されている。この抵抗6及びキャパシタ7の直列回路を追加することにより、ピーキングが抑えられた周波数応答特性を得ることができる。この結果、受信感度特性を改善することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光通信に用いられる光受信装置に関する。
光受信装置では、光信号を受信した受光素子が電気信号を出力し、それを前置増幅器が増幅する(例えば、特許文献1参照)。一般的に受光感度及び利得と通過帯域は二律背反の関係があるため、前置増幅器でピーキングをかけて通過帯域を延ばす手法が取られる。
特開平7−283711号公報
従来の光受信装置では、受光素子と前置増幅器の実装条件や回路設計、前置増幅器の製造ばらつき、前置増幅器と受光素子を接続するワイヤのインダクタなどによって、ピーキングがかかり過ぎた場合、周波数応答特性が劣化し、受信感度特性が劣化するという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は受信感度特性を改善することができる光受信装置を得るものである。
本発明は、受光素子と、前記受光素子が出力した電気信号を増幅する前置増幅器と、前記前置増幅器の出力に接続された信号線路と、前記信号線路とGNDとの間に直列に接続された抵抗及びキャパシタとを備える。
本発明により、受信感度特性を改善することができる。
本発明の実施の形態1に係る光受信装置を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る出力基板の周波数応答特性を示す図である。 受光素子と前置増幅器だけの周波数応答特性を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る光受信装置の周波数応答特性を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る光受信装置を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る出力基板の周波数応答特性を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る光受信装置の周波数応答特性を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る光受信装置を示す上面図である。 図8のI−IIに沿った断面図である。 比較例に係る光受信装置を示す上面図である。 本発明の実施の形態4に係る光受信装置を示す上面図である。 本発明の実施の形態4に係る出力基板の周波数応答特性を示す図である。 本発明の実施の形態4に係る光受信装置の周波数応答特性を示す図である。
本発明の実施の形態に係る光受信装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る光受信装置を示す図である。光信号を受信した受光素子1が電気信号を出力し、それを前置増幅器2が増幅する。出力基板3上に信号線路4,5、抵抗6及びキャパシタ7が設けられている。信号線路4,5は、インピーダンス整合が取れており、前置増幅器2の出力に接続されている。抵抗6及びキャパシタ7は、信号線路4,5とGNDとの間に直列に接続されている。
図2は、本発明の実施の形態1に係る出力基板の周波数応答特性を示す図である。抵抗6及びキャパシタ7の直列回路は、周波数が低いとインピーダンスが高く、周波数が高くなるにつれてキャパシタ7のインピーダンスが下がり、高周波になるとキャパシタ7のインピーダンスは無視できて、抵抗6の抵抗値で飽和する。
図3は、受光素子1と前置増幅器2だけの周波数応答特性を示す図である。図4は、本発明の実施の形態1に係る光受信装置の周波数応答特性を示す図である。図3の周波数特性を示す受光素子1及び前置増幅器2に図2の周波数応答特性を示す出力基板3を組み合わせることで、ピーキングが抑えられた周波数応答特性を得ることができる。この結果、受信感度特性を改善することができる。
なお、抵抗6及びキャパシタ7は、チップ部品でもよいし、セラミック基板上の配線パターンにより構成してもよい。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る光受信装置を示す図である。実施の形態1の構成に、信号線路4,5とGNDとの間に抵抗6及びキャパシタ7と直列に接続されたインダクタ8が追加されている。
受光素子1と前置増幅器2だけの周波数応答特性が図3の場合、低周波から20GHz程度まではピーキングを落としたいが、20GHz以上の周波数帯も同様に利得が落ちると帯域が劣化してしまう。そこで、本実施の形態ではインダクタ8を追加している。
図6は、本発明の実施の形態2に係る出力基板3の周波数応答特性を示す図である。高周波になるとインダクタ8によって合成インピーダンスが高くなるため、利得が持ち上がる。
図7は、本発明の実施の形態2に係る光受信装置の周波数応答特性を示す図である。図3の周波数特性を示す受光素子1及び前置増幅器2に図6の周波数応答特性を示す出力基板3を組み合わせることで、ピーキングを抑えることができ、かつ帯域劣化も抑えることができる。また、前置増幅器2のピーキング量は個体バラツキが大きいが、その個体バラツキも出力基板3により補償できる。
なお、インダクタ8は、チップ部品でもよいし、セラミック基板上の配線パターンにより構成してもよい。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3に係る光受信装置を示す上面図である。図9は図8のI−IIに沿った断面図である。導電性のキャリア9上に受光素子1、前置増幅器2、及び絶縁基板10が実装されている。絶縁基板10は受光素子1と前置増幅器2の間に配置されている。
受光素子1の上面に、コプレナ線路を構成するGND電極11と信号電極12が設けられている。前置増幅器2の上面に、互いに電界結合された信号入力パッド13とGNDパッド14が設けられている。絶縁基板10の上面に電極15,16が設けられている。電極15、キャリア9及び絶縁基板10は第1のキャパシタを構成する。同様に、電極16、キャリア9及び絶縁基板10は第2のキャパシタを構成する。
信号電極12は信号入力パッド13にワイヤ17により接続されている。GNDパッド14は電極15にワイヤ18により接続されている。即ち、GNDパッド14はワイヤ18と第1のキャパシタを介してキャリア9に接続されている。GND電極11は電極16にワイヤ19により接続されている。即ち、GND電極11はワイヤ19と第2のキャパシタを介してキャリア9に接続されている。
続いて、本実施の形態の効果を比較例と比較して説明する。図10は、比較例に係る光受信装置を示す上面図である。比較例では、前置増幅器2のGNDパッド14は、受光素子1と前置増幅器2の間においてキャリア9にワイヤ18により接続されている。この場合、ワイヤ実装装置と受光素子1や前置増幅器2との干渉を避けるために、受光素子1と前置増幅器2の間隔を例えば700μm程度まで大きくする必要がある。従って、信号電極12と信号入力パッド13を接続するワイヤ17が長くなるため、受光素子1と前置増幅器2でピーキングが生じて特性が劣化する。
また、受光素子1のGND電極11には例えば3.0Vの電圧を印加する必要がある。一方、前置増幅器2のGNDパッド14の電圧は0Vである。従って、両者には電位差があるため、両者を直接接続することはできない。
これに対して、本実施の形態では、前置増幅器2のGNDパッド14は、絶縁基板10上の電極15にワイヤ接続されている。GNDパッド14と電極15の高さは同程度であるため、ワイヤ実装装置が受光素子1や前置増幅器2と干渉することはない。従って、受光素子1と前置増幅器2の間隔を小さくすることができるため、受信感度特性を改善することができる。また、受光素子1のGND電極11と前置増幅器2のGNDパッド14は電位差があるが、第1のキャパシタを介してなら両者を接続することができる。
なお、電極15,16は絶縁基板10及びキャリア9と共にそれぞれキャパシタを構成しているが、これに限らず、電極15と電極16の間でキャパシタを構成してもよい。また、第2のキャパシタはバイパスコンデンサとして用いられる。第2のキャパシタを比較例のように個別で受光素子1の脇に設けても良いが、第1のキャパシタと第2のキャパシタを1つの絶縁基板10に設けることにより部品点数を減らすことができる。
実施の形態4.
図11は、本発明の実施の形態4に係る光受信装置を示す上面図である。前置増幅器2の出力に、インピーダンス整合の取れた信号線路20が接続されている。信号線路20と前置増幅器2の出力との間に信号線路21が接続されている。この信号線路21は、信号線路20よりも高いインピーダンスを持つ。
図12は、本発明の実施の形態4に係る出力基板3の周波数応答特性を示す図である。整合インピーダンスより高いインピーダンスを持つ信号線路21を追加することにより、意図的に電気的多重反射を発生させる。これにより、20GHzで半周期、振幅で1dB落ちる。なお、多重反射の周期と振幅は、信号線路21の長さとインピーダンスの外れ量により決まる。
図13は、本発明の実施の形態4に係る光受信装置の周波数応答特性を示す図である。図3の周波数特性を示す受光素子1及び前置増幅器2に図12の周波数応答特性を示す出力基板3を組み合わせることで、周波数応答特性を改善することができる。この結果、受信感度特性を改善することができる。
1 受光素子
2 前置増幅器
4,5 信号線路
6 抵抗
7 キャパシタ
8 インダクタ
9 キャリア
10 絶縁基板
11 GND電極
12 信号電極
13 信号入力パッド
14 GNDパッド
15 電極
17 ワイヤ(第1のワイヤ)
18 ワイヤ(第2のワイヤ)
20 信号線路(第1の信号線路)
21 信号線路(第2の信号線路)

Claims (4)

  1. 受光素子と、
    前記受光素子が出力した電気信号を増幅する前置増幅器と、
    前記前置増幅器の出力に接続された信号線路と、
    前記信号線路とGNDとの間に直列に接続された抵抗及びキャパシタとを備えることを特徴とする光受信装置。
  2. 前記信号線路とGNDとの間に、前記抵抗及び前記キャパシタと直列に接続されたインダクタを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の光受信装置。
  3. 導電性のキャリアと、
    前記キャリア上に実装された受光素子と、
    前記キャリア上に実装され、前記受光素子が出力した電気信号を増幅する前置増幅器と、
    前記キャリア上に実装され、前記受光素子と前記前置増幅器の間に配置された絶縁基板と、
    前記受光素子の上面に設けられ、前記キャリアに接続されたGND電極と、
    前記受光素子の上面に設けられ、前記GND電極と共にコプレナ線路を構成する信号電極と、
    前記前置増幅器の上面に設けられ、互いに電界結合された信号入力パッドとGNDパッドと、
    前記絶縁基板の上面に設けられ、前記キャリア及び前記絶縁基板と共にキャパシタを構成する電極と、
    前記信号電極と前記信号入力パッドを接続する第1のワイヤと、
    前記GNDパッドと前記電極を接続する第2のワイヤとを備えることを特徴とする光受信装置。
  4. 受光素子と、
    前記受光素子が出力した電気信号を増幅する前置増幅器と、
    前記前置増幅器の出力に接続された第1の信号線路と、
    前記第1の信号線路と前記前置増幅器の出力との間に接続され、前記第1の信号線路よりも高いインピーダンスを持つ第2の信号線路とを備えることを特徴とする光受信装置。
JP2011118767A 2011-05-27 2011-05-27 光受信装置 Active JP5834494B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118767A JP5834494B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 光受信装置
US13/434,925 US8859946B2 (en) 2011-05-27 2012-03-30 Light detecting device including a peaking circuit
CN201210165535.5A CN102801478B (zh) 2011-05-27 2012-05-25 光接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118767A JP5834494B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 光受信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012249047A true JP2012249047A (ja) 2012-12-13
JP2012249047A5 JP2012249047A5 (ja) 2014-05-01
JP5834494B2 JP5834494B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47200459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011118767A Active JP5834494B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 光受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8859946B2 (ja)
JP (1) JP5834494B2 (ja)
CN (1) CN102801478B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5516276B2 (ja) * 2010-09-22 2014-06-11 住友電気工業株式会社 受光装置
CN107769858A (zh) * 2016-08-22 2018-03-06 中兴通讯股份有限公司 一种光信号处理方法和装置
EP3441730B1 (en) * 2017-08-10 2020-10-21 Ricoh Company, Ltd. Light measuring apparatus
CN112564786B (zh) * 2020-12-08 2021-11-23 成都新易盛通信技术股份有限公司 一种判断光模块收端串扰的方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05503820A (ja) * 1989-12-01 1993-06-17 サイエンティフィック・アトランタ・インコーポレーテッド 光ファイバー・トランスインピーダンス受信機
JP2002289907A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Toshiba Electronic Engineering Corp 受光モジュールに用いるapd素子の選別方法及びそのapd素子を用いた光モジュール
JP2003133881A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Murata Mfg Co Ltd 群遅延平坦型ローパスフィルタ、その実装構造、群遅延平坦型ローパスフィルタ装置および光信号受信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024714B2 (ja) 1991-11-06 2000-03-21 日本電信電話株式会社 リミッタ増幅器
US5373388A (en) * 1993-02-25 1994-12-13 International Business Machines, Inc. AC coupled fiber optic receiver with DC coupled characteristics
JPH07283711A (ja) 1994-04-07 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光受信装置
US6303922B1 (en) * 1997-07-21 2001-10-16 Ortel Corporation Range-switching optical receiver with high sensitivity and wide dynamic range
JP3970393B2 (ja) 1997-10-16 2007-09-05 富士通株式会社 等化フィルタ及び波形等化制御方法
JP3655770B2 (ja) * 1999-03-29 2005-06-02 日本電気株式会社 光受信回路
JP2002111392A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 高周波低雑音増幅器
JP4160354B2 (ja) * 2002-09-27 2008-10-01 株式会社東芝 光受信装置
US20040129862A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-08 Mctaggart Iain Ross Wideband transimpedance amplifier with automatic gain control
JP2008182529A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toshiba Corp 光受信回路および光結合装置
JP2011228588A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 受光回路
JP5516276B2 (ja) * 2010-09-22 2014-06-11 住友電気工業株式会社 受光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05503820A (ja) * 1989-12-01 1993-06-17 サイエンティフィック・アトランタ・インコーポレーテッド 光ファイバー・トランスインピーダンス受信機
JP2002289907A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Toshiba Electronic Engineering Corp 受光モジュールに用いるapd素子の選別方法及びそのapd素子を用いた光モジュール
JP2003133881A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Murata Mfg Co Ltd 群遅延平坦型ローパスフィルタ、その実装構造、群遅延平坦型ローパスフィルタ装置および光信号受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120298844A1 (en) 2012-11-29
JP5834494B2 (ja) 2015-12-24
US8859946B2 (en) 2014-10-14
CN102801478B (zh) 2015-06-10
CN102801478A (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516276B2 (ja) 受光装置
JP5492116B2 (ja) 光受信モジュール
JP5834494B2 (ja) 光受信装置
JP2007201213A (ja) 光受信モジュール
JP2007208676A (ja) 光受信機
CN104426489A (zh) 功率放大器
US9804422B2 (en) Semiconductor optical modulation device
JP7003819B2 (ja) 光受信器
JP2016201537A (ja) 実装基板モジュール
US9172335B2 (en) Optical receiver module
JP6793886B2 (ja) 光受信回路
JP5291144B2 (ja) 光受信回路
JP6878053B2 (ja) 光受信モジュール及び光モジュール
JP6420222B2 (ja) 光受信回路および光受信モジュール
JP6094014B2 (ja) 光デバイス
JP2007134385A (ja) 光受信モジュールの製造方法
JP2011146807A (ja) 高周波増幅器
JP6649718B2 (ja) 増幅器
JP2014238369A (ja) マルチセンサおよびセンシングシステム
JP6448873B1 (ja) 集積回路及び光受信器
JP2011228588A (ja) 受光回路
JP5644936B2 (ja) フォトダイオードキャリア及びこれを用いたフォトセンサ
JP5367858B2 (ja) 光受信モジュールおよび光受信モジュールの製造方法
JP6103428B2 (ja) 光デバイス
KR100715687B1 (ko) 이엠아이 필터 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5834494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250