JP2012244665A - エネルギー管理システム - Google Patents

エネルギー管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012244665A
JP2012244665A JP2011109587A JP2011109587A JP2012244665A JP 2012244665 A JP2012244665 A JP 2012244665A JP 2011109587 A JP2011109587 A JP 2011109587A JP 2011109587 A JP2011109587 A JP 2011109587A JP 2012244665 A JP2012244665 A JP 2012244665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
peak
consumer
peak value
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011109587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5828109B2 (ja
Inventor
Hideki Takenaga
秀樹 武長
Junichi Suzuki
淳一 鈴木
Mitsuhisa Kamimura
光央 上村
Naoki Umeda
直樹 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011109587A priority Critical patent/JP5828109B2/ja
Publication of JP2012244665A publication Critical patent/JP2012244665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5828109B2 publication Critical patent/JP5828109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Abstract

【課題】 エネルギー需要のピークを抑制するピークカットの要請時に、専門的な知識を持たないユーザであっても、エネルギー使用量のピーク値抑制を適切に行うことができるエネルギー管理システムを提供する。
【解決手段】 管理サーバCSは、エネルギー需要のピーク抑制を要請するピークカット要求を需要家のそれぞれに送信し、需要家のそれぞれに設けられたエネルギーマネジメント部124は、管理サーバCSからピークカット要求を受信した場合、削減目標を満たすように、機器13の使用電力、インバータ部121の交流出力動作、充放電部122による充放電動作を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、需要家におけるエネルギー使用量を管理するエネルギー管理システムに関するものである。
従来、集合住宅の各住戸、戸建て住宅、工場、事務所等に設けた照明器具、空調機器、あるいは種々の家電機器などの機器の制御を行う機器制御システムがある(例えば、特許文献1)。
このような機器制御システムは、制御対象の機器に対して、空間内の状況に応じた環境を作り出すシーン制御や、エネルギー使用量を低減させる省エネルギー制御(省エネ制御)等を行う。
特開2010−206712号公報
電力、ガス、水等の各エネルギーは、その供給元からの供給量が需要量を超える虞がある場合、供給範囲内の各需要家に対して、エネルギーの使用を控えて、エネルギー需要のピークを抑制するピークカットの要請がなされる。
このエネルギー需要のピークカットの要請は、テレビ、インターネット、新聞等の媒体を介してユーザに報知され、ユーザは、自己の判断によって、ピークカットのための各種対策を実行する必要があった。
しかしながら、専門的な知識を持たないユーザは、エネルギー需要のピークカットのために必要な対策を講じることが難しい。したがって、各需要家におけるエネルギー使用量のピーク値抑制が不十分であったり、必要以上にエネルギー使用量のピーク値を抑制してしまう虞があった。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、エネルギー需要のピークを抑制するピークカットの要請時に、専門的な知識を持たないユーザであっても、エネルギー使用量のピーク値抑制を適切に行うことができるエネルギー管理システムを提供することにある。
本発明のエネルギー管理システムは、エネルギーが供給される複数の需要家のエネルギー使用量を管理するエネルギー管理システムであって、エネルギー需要のピーク抑制を要請するピークカット要求を前記需要家のそれぞれに送信する管理サーバと、前記需要家のそれぞれに設けられて、前記管理サーバから前記ピークカット要求を受信した場合、前記需要家において前記エネルギーを使用する機器のエネルギー使用量のピーク値を抑制するピーク値抑制手段とを備えることを特徴とする。
この発明において、前記機器の動作を制御する機器制御部を備え、前記ピーク値抑制手段は、前記ピークカット要求を受信した場合、前記機器制御部が、前記エネルギー使用量のピーク値を抑制する方向に前記機器の動作を制御することで構成されることが好ましい。
この発明において、前記需要家への前記エネルギーの供給量が所定の上限値を超えた場合、前記需要家へ供給される前記エネルギーを遮断するエネルギー遮断部を前記需要家毎に備え、前記ピーク値抑制手段は、前記ピークカット要求を受信した場合、前記上限値を低減させることで構成されることが好ましい。
この発明において、前記需要家毎に必要な前記エネルギー使用量を設定する必要量設定部を備え、前記管理サーバは、前記需要家毎に必要な前記エネルギー使用量に基づいて、前記エネルギー使用量のピーク値の目標値を前記需要家毎に決定し、前記目標値に関する情報を含む前記ピークカット要求を送信し、前記ピーク値抑制手段は、前記ピークカット要求を受信した場合、前記エネルギー使用量のピーク値を前記目標値以下に抑制することが好ましい。
この発明において、前記管理サーバは、前記エネルギー使用量のピーク値の目標値に関する情報を含む前記ピークカット要求を送信し、前記ピーク値抑制手段は、前記ピークカット要求を受信した後、前記エネルギー使用量が前記目標値を超えた回数が第1の回数に達した場合、前記需要家に対して報知動作を行い、前記エネルギー使用量が前記目標値を超えた回数が前記第1の回数より多い第2の回数に達した場合、前記エネルギー使用量のピーク値を前記目標値以下に抑制することが好ましい。
以上説明したように、本発明では、エネルギー需要のピークを抑制するピークカットの要請時に、専門的な知識を持たないユーザであっても、エネルギー使用量のピーク値抑制を適切に行うことができるという効果がある。
実施形態1のエネルギー管理システムの構成を示すブロック図である。 実施形態2のエネルギー管理システムの構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
本実施形態のエネルギー管理システムは、電力会社から電力を供給されている各需要家において用いるものであり、分電盤11、エネルギー管理装置12、機器13、検針メータ14、太陽光発電装置15、蓄電池16を主構成として備える。
分電盤11は、集合住宅の各住戸、戸建て住宅、工場、事務所等の需要家内に引き込まれたAC100/200Vの幹線電路Wa1が接続され、幹線電路Wa1を介して、電力会社からの商用電源が供給される。分電盤11内には、複数の分岐ブレーカから構成される分岐部111が収納されている。幹線電路Wa1は、分岐部111を介して、住宅に敷設した複数の分岐電路Wa2に分岐する。分岐電路Wa2のそれぞれは、照明機器、空調機器、パーソナルコンピュータ(パソコン)等の機器13が接続され、これらの機器13へ動作電力を供給する。なお、商用電源は、各地に設けられた変電所から需要家の近傍の電柱Dに設けた柱上変圧器Trに配電され、柱上変圧器Trによって降圧された後に、各需要家へ配電される。なお、需要家の形態としては、集合住宅の各住戸、戸建て住宅、工場、事務所以外であってもよい。
次に、エネルギー管理装置12は、インバータ部121と、充放電部122と、機器制御部123と、エネルギーマネジメント部124とを備える。
本システムは、太陽光発電装置15、およびリチウムイオン電池等で構成される蓄電池16等で構成される分散電源を備えており、太陽光発電装置15および蓄電池16は、インバータ部121に接続される。
インバータ部121は、太陽光発電装置15および蓄電池16の各直流出力を交流電圧に変換し、インバータ部121の交流出力は、住宅に敷設した交流電路Wa3を介して分電盤11に供給される。なお、インバータ部121は、その交流出力を、幹線電路W1を介して供給される商用電源に協調させる機能を有する。
充放電部122は、太陽光発電装置15から蓄電池16への充電制御、蓄電池16からインバータ部121への放電制御を行う。
機器制御部123は、通信線L1を介して機器13と通信可能に接続しており、通常時において、機器13に対して、予め設定されているスケジュール制御、省エネ制御、シーン制御等を実行する。機器13は、商用電源から供給される電力、エネルギー管理装置12のインバータ部121から供給される電力を用いて動作する。なお、機器制御部123は、機器13との間で無線信号による通信を行ってもよい。
エネルギーマネジメント部124は、エネルギー管理装置12の各部の動作を制御することによって、需要家内における電力を管理している。例えば、太陽光発電装置15の発電量、蓄電池16の充電量、時刻等に基づいて、インバータ部121の交流出力動作、充放電部122による充放電動作を制御し、太陽光発電装置15の発電電力および蓄電池16の充電電力を、商用電源に組み合わせて、機器13へ供給する。また、エネルギーマネジメント部124は、無線通信機能を有しており、分電盤11、検針メータ14等との間で後述の無線通信を行う。
次に、検針メータ14は、幹線電路Wa1に設けられ、需要家における商用電源の電力使用量を計測し、この計測結果(検針データ)を無線通信、電力線搬送通信等を用いて送信する遠隔検針機能を具備する。検針メータから送信された検針データは、例えば住宅近傍の電柱Dに設置した親機Xが受信し、親機Xは、光ファイバ等を用いて、インターネットNT1に接続した電力会社の管理サーバCSへ検針データを送信する。
また、親機Xは、電力会社の管理サーバCSから送信された各種信号を、検針メータ14へ送信し、検針メータ14は、受信した信号を需要家内の無線端末へ無線送信する機能も有する。
例えば、電力需要の増加や電力会社の発電状況等によっては、電力会社の配電範囲において、商用電源の需要量が発電量を超える電力供給不足が発生する虞がある。この場合、電力会社から配電範囲内の各需要家に対して、商用電源の使用を控えて、電力需要のピークを抑制する電力ピークカットの要請がなされる。
本実施形態では、電力需要のピーク抑制を要請するピークカット要求が、電力会社の管理サーバCSから配電範囲内の各需要家へ送信され、各需要家の検針メータ14がピークカット要求を受信する。このピークカット要求は、需要量のピーク値を抑制する削減目標(例えば、20%削減)の情報(削減目標情報)を含む。検針メータ14は、ピークカット要求をエネルギー管理装置12へ無線信号で転送し、エネルギー管理装置12のエネルギーマネジメント部124がピークカット要求を受信する。
エネルギーマネジメント部124は、このピークカット要求に基づいて、エネルギー管理装置12の各部の動作を制御し、商用電源から供給される電力(電力使用量)のピークを、通常時から削減目標分だけ削減する。なお、エネルギーマネジメント部124は、需要家における通常時の電力使用量のデータを保持しているものとする。
具体的に、エネルギーマネジメント部124は、機器制御部123による機器13の制御内容を、削減目標に応じた省エネ制御に移行させることによって、機器13の使用電力のピーク値を通常時に比べて抑制する(ピーク値抑制手段)。機器制御部123は、機器13が照明機器である場合、照明機器を調光制御し、機器13が空調機器である場合、空調機器の設定温度を省エネ方向に変更する。
また、エネルギーマネジメント部124は、削減目標に応じて、インバータ部121の交流出力動作、充放電部122による充放電動作を制御する。すなわち、太陽光発電装置15の発電電力および蓄電池16の充電電力を、削減目標に応じて機器13へ供給することによって、商用電源からの供給電力のピーク値を抑制する。
また、検針メータ14が送信する検針データは、エネルギー管理装置12へも無線信号で送信される。エネルギー管理装置12のエネルギーマネジメント部124は、検針データが削減目標を満たすように、機器13の使用電力、インバータ部121の交流出力動作、充放電部122による充放電動作をフィードバック制御する。
このように、本実施形態のエネルギー管理システムは、電力会社の管理サーバCSからのピークカット要求を受信した場合、削減目標を満たすように、機器13に対して自動的に省エネ制御を実行し、さらに分散電源による電力供給を行う。したがって、専門的な知識を持たないユーザであっても、電力ピークカットのために必要な対策を容易に講じることができ、電力使用量のピーク値抑制が不十分であったり、必要以上に電力使用量のピーク値を抑制してしまう虞が低減される。すなわち、電力需要量のピーク値を抑制するピークカットの要請時に、専門的な知識を持たないユーザであっても、電力使用量のピーク値抑制を適切に行うことができる。
さらに、ピークカット要求を受信したエネルギーマネジメント部124は、機器制御部123によって機器13を制御し、電力ピークカットの要請があったことをユーザに報知する。例えば、テレビ、パソコン、表示機能付きの機器操作部等の機器13(以降、表示端末13aと称す)に対して、電力ピークカットの要請画面を表示させ、さらには表示端末13aから音声報知を行ってもよい。そして、ユーザは、電力ピークカットの要請があったことを知ると、機器13を使用する際に、電力使用量の削減に努めることの意識付けがなされる。
なお、太陽光発電装置15の代わりに、風力発電装置、バイオマス発電装置、燃料電池発電装置等の他の分散電源を用いてもよい。
(実施形態2)
図2に示す本実施形態のエネルギー管理システムは、分電盤11にリミッタ112を設けており、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
分電盤11に設けたリミッタ112は、幹線電路Wa1に介挿されて、需要家への供給電力を遮断する機能を有する(エネルギー遮断部)。リミッタ112は、需要家への供給電力が、需要家毎に決められた契約容量(上限値)を超えると、電路を遮断して需要家への電力供給を停止する。
本実施形態のリミッタ112は、契約容量データを内蔵したメモリを具備しており、幹線電路Wa1を流れる電流の測定結果と契約容量データとを比較し、幹線電路Wa1の電流が契約容量を超えた場合に電路を遮断する。さらに、リミッタ112は、無線通信機能を有しており、無線信号による外部からの指示にしたがって、メモリ内の契約容量データを書き換えることが可能である。リミッタ112は、メモリ内の契約容量データが書き換えられた場合、書き換え後の契約容量で動作する。
そして、電力会社の管理サーバCSからピークカット要求が送信され、検針メータ14がピークカット要求を受信した場合、検針メータ14は、ピークカット要求を分電盤11へ無線信号で転送し、分電盤11のリミッタ112がピークカット要求を受信する。
リミッタ112は、受信したピークカット要求に含まれる削減目標情報に基づいて、メモリ内の契約容量データを書き換える。例えば、書き換え前の契約容量データが30A、削減目標が20%である場合、書き換え後の契約容量データは24Aになる。すなわち、リミッタ112は、削減目標に応じて契約容量を低減させることによって、商用電源からの供給電力のピーク値を通常時に比べて抑制する(ピーク値抑制手段)。
このように、本実施形態のエネルギー管理システムは、電力会社の管理サーバCSからのピークカット要求を受信した場合、削減目標を満たすように、リミッタ112の契約容量を自動的に書き換えて、電力使用量のピーク値を抑制する。したがって、専門的な知識を持たないユーザであっても、電力ピークカットのために必要な対策を容易に講じることができ、電力使用量のピーク値抑制が不十分であったり、必要以上に電力使用量のピーク値を抑制してしまう虞が低減される。すなわち、電力需要量のピーク値を抑制するピークカットの要請時に、専門的な知識を持たないユーザであっても、電力使用量のピーク値抑制を適切に行うことができる。
さらに、検針メータ14は、ピークカット要求をエネルギー管理装置12へも無線信号で転送し、エネルギー管理装置12のエネルギーマネジメント部124がピークカット要求を受信する。ピークカット要求を受信したエネルギーマネジメント部124は、機器制御部123によって機器13を制御し、電力ピークカットの要請があったことをユーザに報知する。例えば、テレビ、パソコン、表示機能付きの機器コントローラ等の表示端末13aに対して、電力ピークカットの要請画面を表示させ、さらには表示端末13aから音声報知を行ってもよい。そして、ユーザは、電力ピークカットの要請があったことを知ると、機器13を使用する際に、電力使用量の削減に努めることの意識付けがなされる。
(実施形態3)
本実施形態のエネルギー管理システムは、実施形態1または2において、ユーザがパソコン、専用端末等の機器13(以降、操作端末13bと称す)を操作することによって、需要家毎に必要な電力使用量(必要電力使用量)を設定する。操作端末13bは、ユーザ操作によって設定された必要電力使用量のデータを含む電力使用要求を、エネルギー管理装置12へ送信する。なお、操作端末13bが、本発明の必要量設定部に相当する。
電力使用要求を受信したエネルギー管理装置12のエネルギーマネジメント部124は、電力使用要求を検針メータ14へ無線信号で転送し、検針メータ14は、管理サーバCSへ電力使用要求をさらに転送する。
管理サーバCSは、配電範囲内の全需要家による電力需要量のピーク値を抑制するために、配電範囲内の各需要家から受信した電力使用要求に基づいて、需要家毎の削減目標を個別に決定する。例えば、必要電力使用量が多い需要家に対しては、削減目標を低くし、必要電力使用量が少ない需要家に対しては、削減目標を高くする。そして、管理サーバCSは、需要家毎に個別に決定した削減目標情報を含むピークカット要求を、各需要家へ送信し、各需要家においては、自己の削減目標情報に基づいて、実施形態1または2の電力ピークカット処理を実行する。
したがって、需要家毎に必要な電力使用量に基づいて削減目標が決定されるので、電力ピークカットによって機器13の動作に与える影響を低減でき、需要家の不満を抑えることができる。
(実施形態4)
本実施形態のエネルギー管理システムは、実施形態1において、以下の動作を行う。なお、実施形態1と同様の構成は同一の符号を付して説明は省略する。
管理サーバCSからピークカット要求を受信したエネルギーマネジメント部124は、まず、機器制御部123によって表示端末13aを制御し、電力ピークカットの要請があったことをユーザに報知する。以後、検針メータ14が計測した商用電源の電力使用量が、削減目標(例えば、20%)に基づく電力使用量(目標電力使用量)を超えた場合、その回数(ピーク値超過回数)をカウントする。なお、上記目標電力使用量が、本発明における「エネルギー使用量のピーク値の目標値」に相当する。
そして、エネルギーマネジメント部124は、ピーク値超過回数がN1回に達すると、表示端末13aに対して、ピーク値超過の通知画面を表示させる。次に、エネルギーマネジメント部124は、ピーク値超過回数がN2回に達すると(N1<N2)、表示端末13aに対して、ピーク値超過の警報画面を表示させ、さらには表示端末13aから警報音を出力してもよい。すなわち、ピークカット要求があった需要家は、最初、エネルギーマネジメント部124によるピークカット制御を行わず、ユーザの自主的な機器操作によるピークカットを行う。また、ピーク値超過回数に応じて、ピーク値超過の通知画面、ピーク値超過の警報画面を表示するので、電力使用量のピークカットをユーザに意識させることができる。なお、上記N1回、N2回は、本発明の第1の回数に相当する。
次に、エネルギーマネジメント部124は、ピーク値超過回数がN3回に達すると(N2<N3)、ピークカット要求に基づいて、エネルギー管理装置12の各部の動作を制御する。そして、商用電源から供給される電力(電力使用量)のピークを、通常時から削減目標分だけ削減する。なお、上記N3回は、本発明の第2の回数に相当する。
したがって、ピークカット要求があった場合、最初はユーザの自主的な機器操作によるピークカットを行うので、需要家の不満を抑えることができる。そして、ピークカット要求後、電力使用量に改善がみられない場合は、エネルギーマネジメント部124によって、自動的にピークカットが行われるので、電力使用量のピーク値を抑制することができる。
また、実施形態2においても、上記同様に、ピークカット要求があった場合、最初はユーザの自主的な機器操作によるピークカットを行ってもよい。この場合、ピークカット要求後、電力使用量に改善がみられない場合(例えば、リミッタ112による電路遮断が所定回数に達した場合)は、リミッタ112の契約容量を自動的に低減させる。
また、上記各実施形態のエネルギーマネジメント部124は、遠隔検針のために設けた検針メータ14経由でピークカット要求を取得しているが、公衆回線網に接続したパソコン等のネットワーク機器で構成される機器13を介してピークカット要求を取得してもよい。
また、上記各実施形態において、電力以外のガス、熱、水等を機器13の使用エネルギーとして用いてもよい。
11 分電盤
12 エネルギー管理装置
121 インバータ部
122 充放電部
123 機器制御部
124 エネルギーマネジメント部
13 機器
14 検針メータ
CS 管理サーバ

Claims (5)

  1. エネルギーが供給される複数の需要家のエネルギー使用量を管理するエネルギー管理システムであって、
    エネルギー需要のピーク抑制を要請するピークカット要求を前記需要家のそれぞれに送信する管理サーバと、
    前記需要家のそれぞれに設けられて、前記管理サーバから前記ピークカット要求を受信した場合、前記需要家において前記エネルギーを使用する機器のエネルギー使用量のピーク値を抑制するピーク値抑制手段と
    を備えることを特徴とするエネルギー管理システム。
  2. 前記機器の動作を制御する機器制御部を備え、
    前記ピーク値抑制手段は、前記ピークカット要求を受信した場合、前記機器制御部が、前記エネルギー使用量のピーク値を抑制する方向に前記機器の動作を制御することで構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のエネルギー管理システム。
  3. 前記需要家への前記エネルギーの供給量が所定の上限値を超えた場合、前記需要家へ供給される前記エネルギーを遮断するエネルギー遮断部を前記需要家毎に備え、
    前記ピーク値抑制手段は、前記ピークカット要求を受信した場合、前記上限値を低減させることで構成される
    ことを特徴とする請求項1記載のエネルギー管理システム。
  4. 前記需要家毎に必要な前記エネルギー使用量を設定する必要量設定部を備え、
    前記管理サーバは、前記需要家毎に必要な前記エネルギー使用量に基づいて、前記エネルギー使用量のピーク値の目標値を前記需要家毎に決定し、前記目標値に関する情報を含む前記ピークカット要求を送信し、
    前記ピーク値抑制手段は、前記ピークカット要求を受信した場合、前記エネルギー使用量のピーク値を前記目標値以下に抑制する
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のエネルギー管理システム。
  5. 前記管理サーバは、前記エネルギー使用量のピーク値の目標値に関する情報を含む前記ピークカット要求を送信し、
    前記ピーク値抑制手段は、前記ピークカット要求を受信した後、前記エネルギー使用量が前記目標値を超えた回数が第1の回数に達した場合、前記需要家に対して報知動作を行い、前記エネルギー使用量が前記目標値を超えた回数が前記第1の回数より多い第2の回数に達した場合、前記エネルギー使用量のピーク値を前記目標値以下に抑制する
    ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のエネルギー管理システム。
JP2011109587A 2011-05-16 2011-05-16 エネルギー管理システム、エネルギー管理システムに用いられるエネルギー管理装置および管理サーバ Active JP5828109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109587A JP5828109B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 エネルギー管理システム、エネルギー管理システムに用いられるエネルギー管理装置および管理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109587A JP5828109B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 エネルギー管理システム、エネルギー管理システムに用いられるエネルギー管理装置および管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012244665A true JP2012244665A (ja) 2012-12-10
JP5828109B2 JP5828109B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47465814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011109587A Active JP5828109B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 エネルギー管理システム、エネルギー管理システムに用いられるエネルギー管理装置および管理サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5828109B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103761678A (zh) * 2014-01-06 2014-04-30 中国石油大学(华东) 区块快速测井评价联动平台系统
JP2014217232A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 東芝ライテック株式会社 制御システム
JP2015035912A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 三菱重工業株式会社 蓄電システムの管理装置及び制御目標値決定方法
JP5727063B1 (ja) * 2014-02-27 2015-06-03 株式会社東芝 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法およびプログラム
WO2015104740A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システムおよび分電盤
JP2016046829A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社デンソー 電力供給システム
JP2016208748A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 京セラ株式会社 電力管理装置及び電力管理方法
JP2017085797A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 京セラ株式会社 電力制御装置、電力管理システムおよび電力管理方法
WO2018097309A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 京セラ株式会社 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム
CN109193802A (zh) * 2018-09-25 2019-01-11 中国电力科学研究院有限公司 一种考虑新能源预测误差的需求侧资源调度方法和系统
EP3337009A4 (en) * 2015-08-12 2019-03-20 Kyocera Corporation MANAGEMENT SERVER, AND MANAGEMENT METHOD, AND MANAGEMENT PROGRAM
JP2019092384A (ja) * 2019-02-21 2019-06-13 京セラ株式会社 電力管理装置及び電力管理方法
JP2019524043A (ja) * 2016-05-26 2019-08-29 ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッドLandis+Gyr Innovations, Inc. 分散型発電装置を使用するためのユーティリティメータ
US10754367B2 (en) 2015-08-28 2020-08-25 Kyocera Corporation System and method to control power grid with distributed power regeneration sources
US11187734B2 (en) 2019-05-31 2021-11-30 Landis+Gyr Innovations, Inc. Systems for electrically connecting metering devices and distributed energy resource devices
US11237194B2 (en) 2019-10-11 2022-02-01 Landis+Gyr Innovations, Inc. Meter for use with a distributed energy resource device
US11415598B2 (en) 2019-01-10 2022-08-16 Landis+Gyr Innovations, Inc. Methods and systems for connecting and metering distributed energy resource devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078748A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 電力dsmシステム
JP2002133568A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Yokogawa Electric Corp エネルギー・モニタ及び省エネルギー・システム
JP2002252924A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Toshiba Corp 電力取引システムおよびその方法
JP2002369380A (ja) * 2001-06-01 2002-12-20 Osaka Gas Co Ltd 電力供給システム及びその電力料金の課金方法
JP2005094930A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Tokyo Electric Power Co Inc:The 屋内電灯線の電流制御装置
JP2007028720A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Hitachi Ltd 電力供給調整時損失予測システム、電力供給調整時損失予測方法、電力供給調整時損失予測プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078748A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 電力dsmシステム
JP2002133568A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Yokogawa Electric Corp エネルギー・モニタ及び省エネルギー・システム
JP2002252924A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Toshiba Corp 電力取引システムおよびその方法
JP2002369380A (ja) * 2001-06-01 2002-12-20 Osaka Gas Co Ltd 電力供給システム及びその電力料金の課金方法
JP2005094930A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Tokyo Electric Power Co Inc:The 屋内電灯線の電流制御装置
JP2007028720A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Hitachi Ltd 電力供給調整時損失予測システム、電力供給調整時損失予測方法、電力供給調整時損失予測プログラム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217232A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 東芝ライテック株式会社 制御システム
JP2015035912A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 三菱重工業株式会社 蓄電システムの管理装置及び制御目標値決定方法
CN103761678A (zh) * 2014-01-06 2014-04-30 中国石油大学(华东) 区块快速测井评价联动平台系统
WO2015104740A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システムおよび分電盤
JPWO2015104740A1 (ja) * 2014-01-10 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システムおよび分電盤
US9946237B2 (en) 2014-02-27 2018-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Energy management device, energy management system, and energy management method
JP5727063B1 (ja) * 2014-02-27 2015-06-03 株式会社東芝 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法およびプログラム
JP2016046829A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社デンソー 電力供給システム
JP2016208748A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 京セラ株式会社 電力管理装置及び電力管理方法
EP3337009A4 (en) * 2015-08-12 2019-03-20 Kyocera Corporation MANAGEMENT SERVER, AND MANAGEMENT METHOD, AND MANAGEMENT PROGRAM
US10754367B2 (en) 2015-08-28 2020-08-25 Kyocera Corporation System and method to control power grid with distributed power regeneration sources
JP2017085797A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 京セラ株式会社 電力制御装置、電力管理システムおよび電力管理方法
US11223210B2 (en) 2016-05-26 2022-01-11 Landis+Gyr Innovations, Inc. Utility meter for use with distributed generation device
JP2019524043A (ja) * 2016-05-26 2019-08-29 ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッドLandis+Gyr Innovations, Inc. 分散型発電装置を使用するためのユーティリティメータ
JP7046836B2 (ja) 2016-05-26 2022-04-04 ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッド 分散型発電装置を使用するためのユーティリティメータ
WO2018097309A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 京セラ株式会社 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム
JPWO2018097309A1 (ja) * 2016-11-28 2019-10-17 京セラ株式会社 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム
CN109193802A (zh) * 2018-09-25 2019-01-11 中国电力科学研究院有限公司 一种考虑新能源预测误差的需求侧资源调度方法和系统
US11428710B2 (en) 2019-01-10 2022-08-30 Landis+Gyr Innovations, Inc. Methods and systems for connecting and metering distributed energy resource devices
US11415598B2 (en) 2019-01-10 2022-08-16 Landis+Gyr Innovations, Inc. Methods and systems for connecting and metering distributed energy resource devices
JP2019092384A (ja) * 2019-02-21 2019-06-13 京セラ株式会社 電力管理装置及び電力管理方法
US11187734B2 (en) 2019-05-31 2021-11-30 Landis+Gyr Innovations, Inc. Systems for electrically connecting metering devices and distributed energy resource devices
US11774473B2 (en) 2019-05-31 2023-10-03 Landis+Gyr Technology, Inc. Systems for electrically connecting metering devices and distributed energy resource devices
US11237194B2 (en) 2019-10-11 2022-02-01 Landis+Gyr Innovations, Inc. Meter for use with a distributed energy resource device
US11506693B2 (en) 2019-10-11 2022-11-22 Landis+Gyr Innovations, Inc. Meter and socket for use with a distributed energy resource device
US11835556B2 (en) 2019-10-11 2023-12-05 Landis+Gyr Technology, Inc. Meter for use with a distributed energy resource device
US11965918B2 (en) 2019-10-11 2024-04-23 Landis+Gyr Technology, Inc. Meter for use with a distributed energy resource device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5828109B2 (ja) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828109B2 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理システムに用いられるエネルギー管理装置および管理サーバ
JP5530314B2 (ja) 地域内電力融通システム
JP6249895B2 (ja) 電力制御システム、方法及び電力制御装置
JP6256844B2 (ja) 電力管理装置、電力管理システム、電力管理方法
JP5578524B2 (ja) 電力入出力管理システムとそのためのサーバ装置および分電盤
US9356444B2 (en) Power control device
JP2011072166A (ja) 系統連系形給電システム
JP6135376B2 (ja) 電力供給制御装置、電力供給制御方法及び停電管理装置
US10700524B2 (en) Management device and control method
JP2016123267A (ja) 制御装置、蓄電池及び制御方法
WO2016002346A1 (ja) 電力制御システム及び電力制御装置
JPWO2013047114A1 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及びネットワークサーバ
JP6420188B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及びプログラム
US20160048115A1 (en) Control system, control apparatus, information equipment, and control method
JP2016123105A (ja) 管理システム、管理方法及び機器
US8121743B2 (en) Power restoration management method and system
EP2985859A1 (en) Information appliance, control system, and control method
WO2015001767A1 (ja) 制御装置、電力管理システム
JP6233694B2 (ja) エネルギー管理システム及び方法
JP2012155713A (ja) 電力網に結合された負荷を制御するための方法および装置
US9146604B2 (en) Power control apparatus and power control method
US9977449B2 (en) Control apparatus and control method
EP2652859B1 (en) Power control apparatus and power control method
JP6328508B2 (ja) 集合住宅節電システム
CN205092823U (zh) 一种光伏发电防逆流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5828109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151