JP2012243324A - 在庫管理のシステムおよび方法 - Google Patents

在庫管理のシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012243324A
JP2012243324A JP2012114380A JP2012114380A JP2012243324A JP 2012243324 A JP2012243324 A JP 2012243324A JP 2012114380 A JP2012114380 A JP 2012114380A JP 2012114380 A JP2012114380 A JP 2012114380A JP 2012243324 A JP2012243324 A JP 2012243324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
consumable
consumables
order management
inventory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012114380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6095900B2 (ja
Inventor
G Ginster Ii William
ウィリアム・ジー・ギンスター・ザ・セカンド
P Napoli Joseph
ジョセフ・ピー・ナポリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Original Assignee
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Clinical Diagnostics Inc filed Critical Ortho Clinical Diagnostics Inc
Publication of JP2012243324A publication Critical patent/JP2012243324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095900B2 publication Critical patent/JP6095900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】注文管理システムを提供する。
【解決手段】注文管理システムはサーバーを含み、サーバーは、プロセッサ、関連する複数の消耗品を有する少なくとも1つの医療装置と通信するためのネットワークインターフェース、各消耗品の関係情報、各消耗品の現在の在庫、各消耗品の使用量の履歴、およびプログラム命令を含む注文管理モジュールを記憶するデータ記憶手段を含み、プログラム命令は、プロセッサにより実行されると、各消耗品の関係情報、現在の在庫、および使用量の履歴に基づいて、消耗品注文情報を計算するように構成される。
【選択図】図1

Description

開示の内容
〔技術分野〕
本発明は、具体的には医療分野における、さらに具体的には臨床分析器および関連する消耗製品に関連する、在庫および注文管理システムに関する。
〔背景情報〕
診断研究所で使用される臨床分析器を含む医療装置は、血液、尿、組織、および他の人体試料に対して免疫学的および/または生化学的試験を行う際に、化学試薬、キャリブレーター、および他の流体など、大量の消耗製品を使用する。限られた時間内でのこれらの試験の性能は、しばしば、人の健康を判断するのにきわめて重要である。割り当てられたスケジュール内でのこれらの試験の性能は、しばしば、これらの試験に必要とされる必須の試薬および他の消耗製品が入手できないことにより影響を受ける。したがって、研究所が、試験を実施するのに必要な消耗品を手元に有することが非常に重要である。
一部の研究所は、大量の消耗品を手元に保持し、毎月または隔月の注文など、定期的な注文を行い、在庫を補充する。消耗品を追跡および注文するこの方法は、きわめて不十分である場合がある。これは、例えば、研究所が、まれにしか使用されない試薬の在庫を大量に有することに直面している場合があり、一方で、より頻繁に使用する試薬の在庫は、新たな注文をする前に使い果たされる場合があるためである。空間の制約、試薬の有効期限切れ(expiration)、およびコストのバランスに対し、そのような在庫管理システムが適切に対処していない場合がある。
他の研究所は、消耗品の使用量を追跡するために、手動の在庫作業(manual inventory process)を使用している。この作業には、試薬の在庫を蓄えるために使用する棚にどの試薬があるのかを確かめる人が少なくとも一人かかわる。しかしながら、この作業は、在庫を手作業で確認および追跡することを必要とするため、この作業は大きな労働力を要するものであり、また、手元にある試薬の数量に関してミスが起こる可能性がある。このようなミスは、研究所が非常に忙しい場合にも起こる可能性が高く、特定の重要な試薬の不足が見落とされてしまう。そのような重要な試薬の不足は、重要な試験の遅延を生じる可能性がある。
一部の研究所は注文処理を自動化しているが、先行技術の注文管理システムは多くの場合、各消耗品が閾値の在庫レベル(threshold inventory level)に達すると自動的に注文を出す。そのような自動化された処理は、最低限の冷蔵運搬要件を満たすのに不適切な、連続した小口注文、ならびに、大量の頻繁な注文を提出および追跡する時間および費用を含めた、付随する問題を、結果として生じる。さらに、これらの注文処理では、注文のスケジューリング、注文の計画、またはコストの釣り合わせができない。
よって、効率的に購入をスケジューリングし、支出を釣り合わせるために、閾値の消耗品レベルの通知効率の増大、ならびに消耗製品の自動注文を提供する、医療装置用の消耗品在庫および注文管理システムが、当技術分野で必要とされている。
本発明は、添付図面を参照して開示される。
〔詳細な説明〕
図1を参照すると、本発明の在庫管理システムおよび方法のいくつかの実施形態のフレームワークは、実質的に全ての処理活動に責任のあるサーバー104と通信するようにクライアント102からのリモートHTTP要求を利用して、クライアント・サーバー・アーキテクチャによって実行されることができる。好ましくは、サーバーは、少なくともプロセッサ、または、サーバーの動作および性能を制御するよう動作可能な他の制御回路、メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)などの半永久メモリ(semi-permanent memory)、ハードドライブ、半導体ドライブ、フラッシュメモリ、ROMなどの永久メモリを含む1つまたは複数の記憶媒体、任意の他の適切なタイプの記憶要素、またはそれらの任意の組み合わせといった、データ記憶手段106、および、1つまたは複数のクライアント102とデータを送受信し、かつ別様にクライアント102と通信して、クライアントデバイス102にコンテンツページを表示するように構成されたネットワークインターフェース、を含む。いくつかの実施形態では、ネットワークは、インターネットなどの広域ネットワークであり、サーバーは、ウェブサーバーである。しかしながら、他の実施形態では、ネットワークは、ローカルエリアネットワーク、仮想プライベートネットワーク、または、任意の他のタイプの通信インフラであってよい。好適な実施形態では、サーバーは、クライアント装置102上でシステムの様々なウェブページを表示するためウェブ対応のクライアント102のプロセッサと通信しているインターネットを介して作動するように構成された、実行コードを記憶するハードディスクデータ記憶手段を有するウェブサーバーである。
複数のクライアント装置102は、ネットワークを通じてサーバーと通信するように構成された、プロセッサ、データ記憶手段、ディスプレイ、ユーザーインターフェース装置、およびネットワークインターフェースを含む任意の電子機器、例えば医療装置に取り付けられ、かつ/または直接通信する、デスクトップパーソナルコンピューター102A、タブレット型パーソナルコンピューター102B、携帯電話もしくはスマートフォン102C、携帯情報端末102D、ラップトップ型パーソナルコンピューター102E、および計算装置102Fなど、であってよい。
サーバーは、複数の消耗品を利用し、かつ少なくともプロセッサおよびデータ記憶手段を有する医療装置、ならびにネットワークインターフェースと通信するようにさらに構成される。本発明は、メインフレーム臨床分析器108に関して説明されるが、消耗品を利用する他の装置も企図されている。
臨床分析器は、当技術分野では一般的に「乾式分析器(dry analyzers)」、「湿式分析器(wet analyzers)」、または「組み合わせ分析器(combinational analyzers)」として知られる。乾式分析器システムは、典型的には、いくつかの試料コンテナを含む試料供給部、計量/運搬機構、および、複数の試験読み取りステーションを有するインキュベーターを含む。ある量の試料が、運搬レールに沿って可動計量トラックにより運ばれる口吻部(proboscis)またはプローブを使用して、試料供給部から、最初に計量先端部内に吸引される。その先端部からの、ある量の試料は、次に、乾式スライド要素上に計量(分配)され、乾式スライド要素は、インキュベーターの受け取りステーションの中に装填される。このスライド要素はその後、インキュベートされ、光学式読み取り、電位差測定式読み取り、および/または他の読み取りが、分析物検出のために行われる。乾式スライド要素は、その後、廃棄される。
湿式分析器は、一般に、キュベットなどの反応容器を利用し、その中に、ある量の患者試料、少なくとも1つの試薬流体、および/または他の流体が、アッセイ実施のために混合される。キュベットはまた、インキュベートされ、分析物検出のために試験を行う。湿式分析器システムは、患者試料流体を試料供給部から反応容器に運搬するために、計量機構をさらに含む。分析器操作の一例として、1つまたは複数の関連試薬を用いた、ヒト試料に対するその後の試験と比較されるべき、基準分析結果を提供するため、キャリブレーターを利用する。目的の分析物に応じて、様々なアッセイが生じ得る。さらに詳細な仕様および分析器作動情報は、例えば参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,855,084号および第7,402,282号に開示されており、例示的な臨床分析器製品は、Ortho-Clinical Diagnostics, Inc.から市販されているVitros(商標)ラインの臨床分析器である。
タイプに関係なく、しかし、特に湿式タイプに関して、臨床分析器は、一般的に、キャリブレーター、試薬、コントロール、ベリファイアー(verifiers)、流体、先端部(tips)、ならびに他の消耗品および/または使い捨て製品を含む、複数の消耗品を使用することにより、ヒト試料に対して試験を実施するように構成される。好ましくは、本発明の在庫管理システムを用いる臨床分析器108は、RFIDセンサー、光学的センサー、容量性センサー、圧力センサー、および/またはバーコード読み取りセンサーなどの、1つまたは複数のセンサー、ならびに、各試験を行うのに必要な所定量の消耗品と分析器108の様々な動作および/または試験を関連付けるソフトウェア技法を通じて、分析器108内の少なくともいくつかの消耗製品のレベルを観察するように構成される。消耗品の在庫レベルは、分析器内のローカルデータ記憶手段102Fの中に保持されるか、または、分析器のネットワークインターフェースによって、例えばサーバーもしくはホストの電子装置へと、定期的に通信されることができる。
本発明のサーバー104は、好ましくは、データ記憶手段106に記憶されたデータベースと通信するように構成された複数の静的ウェブページ文書および動的に作成されたウェブページ文書(static and dynamically created web page documents)を含む、インターネットでアクセス可能なサーバー104である。少なくとも1つのウェブページは、ユーザーにポータルを提供し、これは、少なくとも1つのレベルの管理上または顧客の特権を有し、これは、データベースに記憶され、また、システム管理者と一般的に呼ばれる人など、そのようなレベルの管理上の特権を有する一人または複数のユーザーにより保持されている。ウェブページのうち少なくとも一部のページのコンテンツは、許可/特権、ユーザーのタイプ(顧客もしくは管理者)、および/またはシステム管理者により与えられ、データベースに記憶される安全なログイン名およびパスワードに関連する特定のユーザーによって決定される。顧客の特権を設定することに加え、システムの管理者は、以下でさらに詳細に論じるように、顧客、ならびに、いくつかあるパラメータの中でも特に名称、カタログ番号、価格、種類、および説明を含む消耗品情報と関連するものとして、分析器の現場据え付けをデータベースに入力する(populate)ことができる。
さらに詳細には、図2を参照すると、例示的な管理上の消耗製品設定ページ200を示すスクリーンショットが図示されている。少なくとも一人の管理者が、消耗製品設定ページ200上の複数の選択可能な要素を使用して、システムと関連する複数または多数(universe)の消耗製品を確定することができる。したがって、管理者は、商品説明、種類、製品群、販売単位の大きさ、ならびに、例えばキャリブレーション間の日数、収率(yield)、および期首在庫レベルなどのデフォルトの使用情報を含む複数のパラメータを選択することができ、それにより、ボタンまたはリンク202とのユーザーの相互作用などの投入(submission)時に、各消耗製品のデータベースの表への入力を確定させる。重要なことには、消耗製品設定ページ200は、以下に記載するように、例えば各試薬と少なくとも1つのキャリブレーターとの間など、消耗品間の関係を確定する製品依存性204のデータベースへの投入をさらに提供する。
図3を参照すると、例示的な管理上の消耗製品表示ページ300を示すスクリーンショットが図示されている。消耗製品表示ページ300のコンテンツは、前記のとおり、いくつかあるページの中でも特に消耗製品設定ページ200と管理者が相互作用することにより入力されたデータベースから動的に生成される。したがって、消耗製品設定ページ200は、データベースに記憶される多数の消耗品を確定するのに使用されることができ、消耗製品表示ページ300は、以下で詳細に説明するように、購入可能なものであるとして顧客に表示されるべき特定の消耗品302のみを選択するのに使用されることができる。利用可能な消耗品302を確定するため、管理者は、例えば、チェックボックス304を使用して、各消耗品300を選択または選択解除し、例えば、各消耗品300の表項目中に属性としてデータベースの情報を記憶する選択を提出または保存することができる。さらに、システムは、管理者が、消耗製品設定ページ200に効率的に戻り、ボタンまたはアイコンリンク306をそのページ200に対して使用して、消耗製品データベースエントリの1つまたは複数のパラメータを修正することを可能にするように、構成される。
図4を参照すると、例示的な在庫管理システム導入コンテンツページ400を示すスクリーンショットが図示され、これは、システムの工程の説明、および、顧客が例えば「次へ」ボタンに進むのを可能にする手段を有している。導入コンテンツページ400は、例えばデータベースの1つまたは複数の表における安全なログインに関連する、少なくとも1つのレベルの顧客特権を有するシステムの顧客により少なくともアクセス可能である。在庫管理システムは、実行可能コードとして実行されてよく、この場合、導入スクリーンディスプレイは、例えば、ブラウザのウェブページ、または、リッチ・インターネット・アプリケーションのコンテンツページもしくはフレームであってよい。「次へ」ボタン402は、システムの別のウェブまたはコンテンツページにリンクされてよく、例えばマウス、トラックボール、もしくはキーボードなどのユーザーインターフェース装置を通じた、顧客によるボタン402との係合またはハイパーリンクが、導入コンテンツページの代わりに、オーバーレイとして、または新しいブラウザウィンドウにおいて、システムの別のページをロードするか、またはクライアント装置102上に表示させる。同様に、他の関連するリンクまたはタブ404が、図4に図示するように、導入コンテンツページ400と関連付けられて、システムを操縦する有効な手段をユーザーに与えることができる。
図4に示す「次へ」ボタン402などのボタンを選択することにより、サイト選択ページ500が顧客に対して表示され、その例が、図5に示されている。好ましくは、データベースは、システムに登録する際、管理者または顧客によって入力される、1つまたは複数のサイトまたは分析器のインストールと、各顧客の安全なログイン情報をリンクさせる、1つまたは複数の表を含む。したがって、顧客と関連する各サイト502は、サイト選択ページ500に表示されることができ、顧客がシステムを使用して消耗品の在庫を管理することを意図している1つのサイトが、例えば図示のラジオボタン506などのボタンまたはリンクとのユーザーインターフェース装置の係合によって選択され得る。
例えば、顧客は、1つまたは複数のボタンに係合することにより、先のコンテンツページを取り消すか、またはそのページへと進むことができるが、「次へ」ボタン502を選択すると、1日平均使用量調達先選択ページ(average daily use source selection page)600が顧客に対して表示され、その例が図6に示されている。前述のとおり、いくつかの好適な実施形態では、臨床分析器108は、ネットワークを通じてサーバー104と通信しているので、サーバー104は、分析器108内の複数のセンサーにより監視される消耗製品使用データ、ならびに/あるいは、分析器108内のデータ記憶手段および/またはサーバー104のデータ記憶手段106にローカルに記憶される作動履歴を少なくとも記憶するよう構成された実行コードを検索することができる。したがって、1日平均使用量調達先選択ページ600により、顧客は、システムの作動中に後で使用される1日平均使用量データ(average daily use data)の調達先604が、選択されたサイトでの分析器108の連続的または断続的監視を通じてサーバー104により受信されたデータであるか、顧客が手入力したデータであるか、またはそれらの調達先双方の組み合わせであるか、を選択することができる。顧客が適切なラジオボタン606またはリンクと係合することによりデータ調達先604が選択されると、顧客は、続けて、「次へ」ボタン602を選択することができ、1日の平均使用量プレビューおよび手入力ページ(average daily use preview and manual input page)700を表示させ、その例が、図7に示されている。
図7の例示的な1日平均使用量プレビューおよび手入力ページ700は、データベースに記憶されたデータを使用して決定され、特定の期間にわたる分析器108とサーバー104とのネットワーク通信を通じて検索されたそれぞれの1日の平均使用量と関連付けた、試薬、使い捨て用品、および他の流体を含む様々な消耗品を示している。図6に示す例示的なオペレーションで、顧客は、「e-Connectivity(登録商標)の使用のみ」を選択したため、1日平均使用量プレビューおよび手入力ページ700上で顧客に表示されたデータには、検索されたデータが予め入力されている(pre-populated)。しかしながら、使用量データは、図7に示すように、1つまたは複数の編集可能なテキストボックス706に与えられ、選択された分析器108により使用される複数の消耗品704、特に、搭載されたセンサーまたはソフトウェア技法により監視されていない消耗品704について、1日平均使用量の値を手入力および/または修正することができる。表示された1日平均使用率の精度に満足したら、顧客は、「次へ」ボタン702に係合して、消耗品注文スケジューリングページ800へと進むことができる。そのようなページの例が図8に示されている。
サーバーに監視され、データベースに記憶されるか、または顧客に手入力される、分析器108の、消耗品の操作上および過去の使用を基に、システムは、図示する実施例における試薬806および共通のキャリブレーター808などの共通の特徴に基づいて、1つまたは複数の消耗品群804を表示するように構成される。したがって、顧客に対して表示される各キャリブレーター808は、図2〜図3に関して前述したように管理者によりデータベースの表中で前もって関連付けられた、複数の従属物(dependents)806を有し、これには、例えば、試薬、ベリファイアー、およびコントロールが含まれる。この例示的な実施形態によれば、2つのドロップダウンメニューが与えられ、そのそれぞれは、顧客が、例えば3ヵ月ごとなどの注文周期810、および注文発効日(order effective date)812を選択することを可能にするものである。各消耗品群804と関連して表示されるものには、群804の各注文のコスト814もある。消耗品注文スケジューリングページ800上の注文周期810および発効日812を操作することで、顧客は、効果的に輸送のサイズおよびコストのバランスをとることができると共に、有利なことには、計画された数量もしくは使用量を手動で決定したり、各消耗製品の注文を個別に行ったりする必要がなくなる。
例えば「次へ」ボタン802と顧客が係合することで、顧客の選択が提出されデータベースに記憶されると、コスト908および消耗品群904を含む、定期注文スケジュールページ900が表示され、その例が、図9Aに示されており、これは、計画された消耗品の注文および支出の予測を提供するものである。図9Aに示す実施例では、4ヶ月分が与えられており、それぞれの月について、現在スケジューリングされている注文の総コスト908および試薬数906を含むデータが表示される。いくつかの実施形態では、前述したようなキャリブレーターとの関係など、共通の特徴を有する消耗品群904はそれぞれ、キャリブレーター910に代表されるように表示される。キャリブレーター群904に関連するリンク912に顧客が係合すると、新しいコンテンツページ900B、オーバーレイ、ポップアップ、および/または消耗品群移動アイコンが表示され、その例が、図9Bに示されている。展開された消耗品群は、例えば、キャリブレーター群の名称、カタログ番号、商品の種類、説明、コストおよび関連試薬を含む複数のパラメータを顧客に表示する。消耗品群904を展開することにより、さらに、追加のアイコン914またはボタンが表示され、これらは、顧客により係合されると、新しいコンテンツページ900C、オーバーラップ、ポップアップ、および/または消耗品群移動アイコンを表示することで、さらに消耗品群904を展開し、その例が、図9Cに示されている。いくつかの実施形態では、このさらなる展開により、図8に示す例示的な消耗品注文スケジューリングページ800関して前述した810、812に対応するドロップダウンメニュー916、918が表示される。したがって、ドロップダウンメニュー916、918を操作することにより、顧客は、注文周期および発効月(effective month)を修正し、また、例えばボタン920に係合することにより、その選択を提出することができる。ボタン920に係合すると、拡張された表示(extended display)は取り除かれ、表示は、図9Aに示すコンテンツページ900Aに戻る。好ましくは、提出される選択は、少なくとも一時的に、かつ/またはデータベースに記憶され、顧客のディスプレイから拡張された表示が取り除かれた際に、ディスプレイ上の、1つまたは複数の月に関連するコスト908、ならびに試薬数906、および消耗品群904の場所は、必要ならば、顧客の選択に応じて自動的に訂正される。この訂正は、ページの再読み込みおよびデータベースとの再度の通信を利用して、または、スクリーンの再読み込みを必要としない、当技術分野で既知のJava(商標)アプレットなどのアプレットを利用して、顧客に対して表示され得る。したがって、図9A〜図9Cに示すページは、消耗製品904の注文を有効にスケジューリングかつ予測すると共に、輸送量(shipment levels)と消耗品支出とのバランスを取る能力を、顧客に与える。
定期注文スケジュールページ900を提出すると、システムは、注文群またはバケット作成ページ(bucket creation page)1000を表示でき、その例が図10に示されている。バケット作成ページ1000は、図10に示す1〜6群など、顧客が保存すべき、共通の注文周期を有する消耗品群の配列により作成される消耗品群またはバケット1004の推奨される群を顧客に表示する。注文に含める消耗品の量を決定するため、テキストボックスまたはドロップダウンメニュー1006が提供され、顧客は、分析器108に1週間当たりの労働日数(numbers of days in the work week)を入力することができる。注文周期および発効日は、消耗品注文スケジューリングページ800または定期注文スケジュールページ900のうち一方と顧客が係合することにより、先に入力されたが、これらのパラメータはそれぞれ、顧客が編集することのできる、修正可能なテキストボックスまたはドロップダウンメニューとして表示されることができ、バケット作成ページが、それに応じて、好ましくは実質的にリアルタイムで表示を訂正する。例えば、顧客が「次へ」ボタン1002と係合すると、バケット1004、ならびに、週労働日数1006、周期、および発効日を含む、関連する注文属性は、分析器108、インストールサイト、および/または顧客に関連するデータベースに記憶され、システムは、ログインコンテンツページ、導入コンテンツページ、または任意の他のページを表示させ、好ましくは、表示されるべき注文再調整ページ1100へのリンクを提供することができ、その例が、図11に示されている。
注文再調整ページ1100は、推奨される注文量1104を表示し、これは、注文の発効日と発注日との間の就業日数に、安全在庫日数(以下でさらに詳細に論じるように、システムのデフォルトとして提供されるか、または顧客により手入力される)を足し、さらに、注文発効日後に注文品を受け取るまでに必要な日数を足したものに、1日平均使用量のプレビューおよび手入力ページにより表示されるものなど、データベースに記憶された1日平均使用量を乗じ、以下でさらに詳細に論じるようにシステムのデフォルトとして提供されるか、または顧客により手入力される注文丸め係数(order rounding factor)により丸めたものとして計算される。したがって、例えば、顧客が「実行」ボタン1102と係合すると、システムは、例えば、特定の周期の注文と関連した1つまたは複数の消耗品1106について推奨される注文量1104を計算し、データ記憶手段中の注文量の値を、計算した値と置き換えるように構成されている。したがって、システムの再調整プロセスは、期首在庫の値に関連する注文日と注文発効日との間に使用される消耗品在庫、ならびに輸送中にかかる期間について責任を負って(accounts for)、消耗品の途切れない供給、および関連する分析器108の動作を確実にする。
データ記憶手段中の注文量の値をシステムに更新させることに加え、顧客が「実行」ボタンと係合すると、システムは、ログインコンテンツページ、導入コンテンツページ400、または好ましくは注文テンプレートページ1200への少なくとも間接的リンクを提供する任意の他のページを表示する。注文テンプレートページ1200の例が図12に示されている。注文テンプレートページ1200は、消耗品の注文情報を表示するように構成され、この情報には、データ記憶手段から検索され、各消耗品については図4〜図10に関して前述したページとの相互作用を通じて顧客により確立される2月/6月/10月または毎月の注文といった選択された注文スケジュールと関連する、商品説明、カタログ番号、1日平均使用量、最少在庫、最大在庫、発注点(order point)および推奨される注文量が含まれる。注文テンプレートページ1200は、1週間当たりの選択可能な就業日、および1日平均使用量の基準を表示するようにさらに構成され、これらは、例えば、ドロップダウンメニュー1202と係合することで顧客により修正され、好ましくは、前記で特定され、しかるべく修正されたパラメータの値を、注文テンプレートページ1200に表示させる。
注文テンプレートページ1200は、注文周期、発注発効日(order placement effective dates)間の就業日、安全在庫量、最大在庫、発注点、および注文量丸め係数を含む、デフォルトの注文プロファイル1204を表示するようにさらに構成される。チェックボックス1206は、各消耗品1208と関連するものとして提供されて、顧客がデフォルトプロファイル1204を各消耗品1206に選択的に割り当てることを可能にすることができる。さらに、デフォルトプロファイル1204のパラメータのうち1つまたは複数は、修正可能であってよく、それにより、消耗品注文情報値の修正が生じる。また、チェックボックス1210も設けられ、顧客が、推奨される消耗品注文を、発注されている当該注文(instant order)と選択的に関連付けることを可能にする。注文テンプレートページ1200のパラメータに満足したら、顧客は、「提出」ボタン(不図示)に係合し、システムにデータベース内で購入注文記録を確立させることができ、この記録には、例えば、関連する顧客情報、購入注文と関連する消耗品、ならびに発効日および消耗製品コストなどの注文パラメータが含まれる。次に、データベースに管理者が問い合わせすることができるか、システムにログインすることで検索できる保留の購入注文を、管理者に自動的に通知することができるか、あるいは、購入注文を管理者に自動送信することができる。自動メッセージ送信は、当技術分野で周知であり、例えば、購入注文が添付された電子メッセージの形態であってよい。
図13を参照すると、本発明のいくつかの実施形態によるシステムの注文管理モジュールの例示的な操作のいくつかの工程を要約したフローチャートが図示されている。第1工程1300では、顧客は、分析器が位置するサイトを選択し、サイトの選択肢は、顧客のログイン情報と関連したものに従って表示される。第2工程1302で、顧客は、1日平均使用量データの調達先、すなわち、サーバーによる分析器の監視により受信された、先に記憶済みのデータからか、顧客が手入力したものか、または様々な消耗品について両方法を組み合わせたものか、を選択する。オプションの第3工程1304で、顧客は、分析器が利用する複数の消耗品について、データベースから検索されたデータを修正するか、または、1日の使用量のデータを手入力することができる。第4工程1306では、顧客は、キャリブレーターなど、共通の特徴を有する消耗品の少なくとも1つの群について、注文周期および発効日を確立する。複数の試薬の従属的関係が、データベースに明記され、顧客は、各消耗製品に対立するものとして、関連消耗品群に基づいた注文スケジュールを準備することができる。オプションの第5工程1308で、顧客は、所望の場合、特定の注文期間について表示されるコストのバランスをとることにより、その消耗品群について先に選択された注文周期および発効日を修正することができる。第6工程1310で、顧客は、データベースに1つまたは複数の「注文バケット」を保存でき、それらはそれぞれ、先に選択された消耗品および/または消耗品群、ならびに関連する週労働日数、注文周期、および注文発効日のパラメータを含む。オプションの第7工程1312では、第5工程1308で顧客が選択した注文群が再調整され、データベース内で先に計算および/または記憶された、注文発効日までの残りの日数、安全在庫日数、および輸送日数のために、推奨注文量を自動的に修正することができる。第8工程1314で、顧客は、処理のため消耗品供給業者に提出すべき先の注文(previously orders)を選択することができる。
図12を再び参照すると、注文テンプレートページ1200は、デフォルトプロファイル1204の一部として、オプションで、選択可能な低在庫アラームパラメータ(selectable low inventory alarm parameter)1214も含み、顧客が、そのような閾値の在庫レベルの通知を以前受け取ったことに基づいて、残りの消耗品のパーセンテージ、または残りの使用日数を入力することを可能にしている。自動的に発注を行うのではなく、残り時間に基づく選択された低在庫アラーム値1214と比較して、システムは、前述のように、消耗品の在庫レベルを定期的に検索し、動作の履歴データに基づく次の注文まで分析器108に供給するのに必要な予測レベルと、検索した在庫レベルの値を比較するように構成される。
システムの1つの例示的な動作では、図14のフローチャートを参照して説明したように、システムは、各消耗品について残っている現在の在庫を計算するように構成される。第1工程1402では、システムは、データベースから、各消耗品の期首在庫を検索するように構成される。第2工程1404では、システムは、データベースから、関連期間中に輸送された在庫の量を検索するように構成される。第3工程1406では、システムは、例えば、関連期間にわたる作動履歴に基づいて前記のとおり判断される、分析器内での使用量を、例えばデータベースから、または、サーバーから分析器のローカルデータ記憶手段に対するクエリーによって、検索するように構成される。第4工程1408では、システムは、期首在庫と輸送量とを組み合わせたものから、分析器内での使用量を差し引くことなどにより、現在残っている在庫を計算するように構成される。第5工程1410では、システムは、少なくとも各消耗品の先の1回の注文周期の長さなど、特定の期間にわたる使用履歴データを、データベースから検索するように構成される。第6工程1412では、システムは、使用履歴データに基づいて、残りの消耗品量の予測を計算するように構成される。第7工程1414では、システムは、データベースから、低在庫アラームのパーセンテージの値を検索するように構成され、第8工程1416では、計算された残りの量の予測に、低在庫アラームのパーセンテージを掛け合わせるように構成される。第9工程1418では、システムは、先の工程の計算結果を、現在残っている在庫と比較するように構成される。先の工程の比較結果が、現在残っている在庫より低い場合、第10工程1420で、システムは、以下に詳細に論じるように、選択した好みの設定に基づいて、顧客にメッセージを自動送信するように構成される。そのメッセージは、関連情報を含む、低在庫状態を示し、かつ/または、単に、完全な在庫状態の報告を検索するためシステムへのログインを求めるものである。その通知メッセージは、記憶され、かつ先に選択された閾値パラメータに基づいた、自動的なものであるので、顧客は、重要な在庫レベルを判断するためにシステムにログオンする必要はない。さらに、本発明のシステムは、小口注文、ならびにそれに関連する管理および運搬の問題を防ぎ、顧客が、1つまたは複数の消耗品の低在庫状態の責任を取り、かつ/または、低在庫状態にある消耗品の次の注文まで残っている期間にわたり分析器の動作を修正するため、スケジューリングされた注文を見直し、再構成することを可能にする。監視されている消耗品が、工程の計算に基づいて、低在庫状態にない場合、システムは、例えば、第1工程1402に戻って別の消耗品の期首在庫を検索するか、または、監視プロセスを終了するように構成される。
通知をさらに促進するために、システムは、システムの顧客がアクセス可能なメッセージ選択コンテンツページ1500を含み、その例が、図15に示されている。システムは、低在庫の警告について前述されているが、いくつかの他のメッセージタイプ1504をシステムがサポートすることができ、それには、注文の確認、注文見直し量(order review quantity)、注文までの時間、キャリブレーション、最少在庫量、データ送信、および必要なキャリブレーターのロットが含まれる。例えば各警告に関連する、1つまたは複数のチェックボックス1506に係合することにより、顧客は、ショート・メッセージ・サービス(SMS)または電子メールによるなど、警告を受信する方法、ならびに顧客がどのサイトまたは設備(installations)から警告を受信したいか、を選択することができる。例えば、「保存」ボタン1502に係合することで、顧客の選択は、その顧客と関連するデータベースに記憶され得る。
SMSメッセージ送信をさらに促進するため、システムは、顧客の携帯電話設定コンテンツページ1600を含み、その例が図16に示されている。携帯電話設定コンテンツページ1600により、顧客は、例えば、携帯電話の番号、キャリア、SMSメッセージをその電話番号に送信できるかどうか、1日の最大SMS数、およびSMSメッセージが許容可能な時間、を入力することができる。例えば「保存」ボタン1602に係合することで、顧客の選択は、その顧客に関連したデータベースに記憶されることができる。
システムが使用するメッセージを確立するために、システムは、管理者メッセージタイプ選択コンテンツページ1700を含み、その例が図17に示されている。管理者メッセージタイプ選択コンテンツページ1700は、許可された管理者によりアクセス可能であり、例えば、データベースに記憶される多くのメッセージタイプ1704、ならびに1つまたは複数のチェックボックス1706を表示して、管理者が、システムの全顧客に対して、1つまたは複数のメッセージタイプを選択的にオンおよびオフにすることを可能にする。例えば「保存」ボタン1702に係合することで、顧客の選択は、その顧客に関連するデータベースに記憶され得る。
本発明のシステムは、詳細に前述したように、共通の特徴を有する消耗品をグループ分けし、注文を準備およびスケジューリングし、コストのバランスをとることによることを含む、効率的な消耗製品注文管理を可能にする。システムの通知/警告およびメッセージ送信の態様は、閾値条件の自動在庫管理を提供するものであるが、システムは、顧客によりアクセス可能な在庫表示コンテンツページ1800を通じて、在庫状態および管理も提供し、そのページの例が、図18に示されている。在庫表示コンテンツページ1800は、システムを通じて、または別個の手段により顧客が手入力し、データベースに記憶された、分析器108または研究所もしくはサイトと関連する消耗製品の期首在庫レベルを表示するため、データベースと通信するように構成される。在庫表示ページ1800は、データベースに記憶された期首在庫レベルと輸送量とを合計し、例えば一般的顧客番号などによりデータベースに記憶された分析器、顧客またはサイトとのネットワーク通信を通じてシステムにより検索された、顧客またはサイトと関連するネットワーク接続された全分析器の累積使用量を差し引くことによって、残りの在庫予測を表示するよう、さらに構成される。オプションの在庫調整1804により、顧客は、例えば偶発的な手違いおよび/または試薬の浪費(waste)などに起因する、消耗品の在庫レベルの予想外の変化をシステムに通信することができる。場合によっては、任意の在庫調整1804が、先に計算された残りの在庫予測に対して、システムにより加えられるか、または差し引かれることができる。例えば「保存」ボタン1802に係合することで、顧客は、選択可能な期首在庫および/または在庫調整値に基づいて更新されるデータベースに記憶された現在残っている在庫の値を訂正することができる。したがって、在庫表示ページ1800により、顧客は、分析器108とのサーバー104のネットワーク通信により決定されるデータベースに従って、分析器108と関連する消耗製品の現状を可視化することができる。
本発明の原理を本明細書に説明してきたが、この説明は、ほんの一例としてなされたもので、発明の範囲に関して制限的なものではないことが、当業者には理解されるべきである。本明細書に図示し説明した例示的な実施形態に加えて、他の実施形態が、本発明の範囲内で企図される。当業者による改変および置換が、本発明の範囲内で考えられるであろうが、これは、以下の請求項によるものを除き、制限されない。
〔実施の態様〕
(1) 在庫管理および通知システムにおいて、
サーバーを含み、前記サーバーは、
プロセッサ、
関連する複数の消耗品を有する少なくとも1つの医療装置と通信するためのネットワークインターフェース、
各消耗品の期首在庫、各消耗品の輸送量情報、各消耗品の使用量の履歴、分析器内での使用量、低在庫アラームのパーセンテージ、および次にスケジューリングされた各消耗品の注文日を含む、各消耗品の注文スケジュール情報、ならびに、プログラム命令を記憶する、データ記憶手段、
を含み、
前記プログラム命令は、前記プロセッサによって実行されると、
現在使用されている各消耗品について、期首在庫および輸送量情報を足し、使用量の履歴を差し引くことにより、少なくとも1つの消耗品の現在残量を計算し、
前記消耗品の残量の予測を計算し、
前記残量の予測と前記低在庫アラームのパーセンテージを掛け合わせた結果と、前記消耗品の前記現在残量を比較し、
前記ネットワークインターフェースと通信して、前記比較に基づいた通知を選択的に送信する、
ように構成される、在庫管理および通知システム。
(2) 実施態様1に記載の在庫管理および通知システムにおいて、
前記医療装置は、臨床分析器であり、
前記複数の消耗品は、試薬、キャリブレーター、コントロール、ベリファイアー、流体、および使い捨て用品からなる群のうち少なくとも1つから選択される、在庫管理および通知システム。
(3) 実施態様1に記載の在庫管理および通知システムにおいて、
前記データ記憶手段は、前記ネットワークインターフェースを通じて、複数の遠隔コンピューターおよび関連する認証ユーザーによってアクセス可能なポータルをさらに含み、
前記データ記憶手段は、ユーザー名、ログイン名、パスワード、表わされるエンティティ、医療装置の種類、ユーザーのアドレス、通知を受ける人物の名前、および通知方法からなる群から選択される1つまたは複数のパラメータを選択するため、前記ポータルを通じてアクセス可能な少なくとも1つのインターフェースを記憶するように、さらに構成される、在庫管理および通知システム。
(4) 実施態様3に記載の在庫管理および通知システムにおいて、
前記通知方法は、SMS、MMS、電子メール、および自動の電話呼び出しからなる群のうち少なくとも1つから選択される、在庫管理および通知システム。
(5) 注文管理システムにおいて、
サーバー、
を含み、前記サーバーは、
プロセッサ、
関連する複数の消耗品を有する少なくとも1つの医療装置と通信するためのネットワークインターフェース、
データ記憶手段、
を含み、前記データ記憶手段は、
各消耗品の関係情報、
各消耗品の現在の在庫、
各消耗品の使用量の履歴、および、
プログラム命令を含む注文管理モジュール、
を記憶し、
前記プログラム命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記関係情報、現在の在庫、および使用量の履歴に基づいて消耗品の注文スケジュールを推奨するように構成され、
前記消耗品の注文スケジュールは、複数の消耗品バケットを含む、注文管理システム。
(6) 実施態様5に記載の注文管理システムにおいて、
前記データ記憶手段は、消耗品の商品説明、カタログ番号、保留中の輸送量、および推奨される注文量のうち少なくとも1つを記憶するようにさらに構成される、注文管理システム。
(7) 実施態様5に記載の注文管理システムにおいて、
前記医療装置は、臨床分析器であり、
前記複数の消耗品は、試薬、キャリブレーター、コントロール、ベリファイアー、流体、および使い捨て用品からなる群のうち少なくとも1つから選択される、注文管理システム。
(8) 実施態様7に記載の注文管理システムにおいて、
前記関係情報は、各試薬の関連するキャリブレーターを含む、注文管理システム。
(9) 実施態様5に記載の注文管理システムにおいて、
前記データ記憶手段は、前記ネットワークインターフェースを通じて、複数の遠隔コンピューターおよび関連する認証ユーザーによってアクセス可能なポータルをさらに含み、
前記データ記憶手段は、顧客情報、支払い情報、注文する商品、注文する商品の量、注文周期、注文と注文との間の就業日数、安全在庫日数、1週間当たりの就業日数、および各消耗品に供されるアッセイの数、からなる群のうち少なくとも1つから選択される1つまたは複数のパラメータを選択するため、前記ポータルを通じてアクセス可能な少なくとも1つのインターフェースを記憶するように、さらに構成される、注文管理システム。
(10) 実施態様9に記載の注文管理システムにおいて、
前記注文管理モジュールは、消耗品群、各消耗品群中の各消耗品の推奨注文量、および購入のタイミングからなる群から選択される、1つまたは複数のユーザー選択可能なパラメータの形態をした、計算された前記注文情報を、前記ポータルを通じてアクセス可能な前記少なくとも1つのインターフェースにおいて、表示するように構成された、プログラム命令をさらに含む、注文管理システム。
(11) 実施態様10に記載の注文管理システムにおいて、
前記注文管理モジュールは、前記ネットワークインターフェースを使用して、前記ユーザーの選択に基づいて、購入注文を消耗品の供給業者に通信するように構成された、プログラム命令をさらに含む、注文管理システム。
(12) 実施態様1に記載の注文管理システムにおいて、
前記データ記憶手段は、各医療装置の作動履歴、および各医療装置に関連する消耗品の注文履歴を記憶するようにさらに構成される、注文管理システム。
(13) 消耗品注文管理方法において、
記憶された関係情報に基づいて消耗品群を定める工程と、
少なくとも消耗品の使用量の履歴および現在の消耗品の在庫情報を得るため、医療装置を遠隔監視する工程と、
定められた前記消耗品群、現在の在庫、および各消耗品の使用量の履歴に基づいて、消耗品注文情報を計算する工程と、
選択可能なパラメータを有し、かつ計算された前記消耗品注文情報に基づいた、推奨注文スケジュールを表示する工程と、
前記推奨注文スケジュールのユーザー選択に基づいて購入注文を送信する工程と、
を含む、消耗品注文管理方法。
(14) 実施態様13に記載の消耗品注文管理方法において、
前記医療装置は、臨床分析器であり、
複数の消耗品は、試薬、キャリブレーター、コントロール、ベリファイアー、流体、および使い捨て用品からなる群のうち少なくとも1つから選択される、消耗品注文管理方法。
(15) 実施態様14に記載の消耗品注文管理方法において、
前記関係情報は、各試薬の関連するキャリブレーターを含む、消耗品注文管理方法。
(16) 実施態様13に記載の消耗品注文管理方法において、
前記遠隔監視する工程は、作動履歴情報および消耗品注文履歴情報を得る工程をさらに含む、消耗品注文管理方法。
(17) 実施態様13に記載の消耗品注文管理方法において、
前記選択可能なパラメータは、顧客情報、支払い情報、注文する商品、注文する商品の量、注文周期、注文と注文との間の就業日数、安全在庫日数、1週間当たりの就業日数、および各消耗品に供されるアッセイの数、各消耗品の注文量、および、購入のタイミングのうち少なくとも1つを含む、消耗品注文管理方法。
例示的な在庫管理システムのフレームワークである。 例示的な管理上の消耗製品設定ページを示すスクリーンショットである。 例示的な管理上の消耗製品表示ページを示すスクリーンショットである。 例示的なシステムの導入コンテンツページを示すスクリーンショットである。 例示的なサイト選択ページを示すスクリーンショットである。 例示的な1日平均使用量調達先選択ページを示すスクリーンショットである。 例示的な1日平均使用量プレビューおよび手入力ページを示すスクリーンショットである。 例示的な消耗品注文スケジューリングページを示すスクリーンショットである。 コストおよびキャリブレーター群を含む、例示的な定期注文スケジュールページを示すスクリーンショットである。 キャリブレーター群と関連するコストおよび例示的な消耗品を含む、例示的な定期注文スケジュールページを示すスクリーンショットである。 キャリブレーター群の手動スケジューリングを含む、例示的な定期注文スケジュールページを示すスクリーンショットである。 例示的な注文群作成ページを示すスクリーンショットである。 例示的な再調整注文ページを示すスクリーンショットである。 例示的な注文テンプレートページを示すスクリーンショットである。 在庫管理システムの発注の例示的な操作の工程を示すフローチャートである。 在庫管理システムの通知特徴部の例示的な操作の工程を示すフローチャートである。 例示的な顧客メッセージ選択ページを示すスクリーンショットである。 例示的な顧客携帯電話設定ページを示すスクリーンショットである。 例示的な管理者メッセージタイプ選択ページを示すスクリーンショットである。 例示的な在庫表示ページを示すスクリーンショットである。

Claims (17)

  1. 在庫管理および通知システムにおいて、
    サーバーを含み、前記サーバーは、
    プロセッサ、
    関連する複数の消耗品を有する少なくとも1つの医療装置と通信するためのネットワークインターフェース、
    各消耗品の期首在庫、各消耗品の輸送量情報、各消耗品の使用量の履歴、分析器内での使用量、低在庫アラームのパーセンテージ、および次にスケジューリングされた各消耗品の注文日を含む、各消耗品の注文スケジュール情報、ならびに、プログラム命令を記憶する、データ記憶手段、
    を含み、
    前記プログラム命令は、前記プロセッサによって実行されると、
    現在使用されている各消耗品について、期首在庫および輸送量情報を足し、使用量の履歴を差し引くことにより、少なくとも1つの消耗品の現在残量を計算し、
    前記消耗品の残量の予測を計算し、
    前記残量の予測と前記低在庫アラームのパーセンテージを掛け合わせた結果と、前記消耗品の前記現在残量を比較し、
    前記ネットワークインターフェースと通信して、前記比較に基づいた通知を選択的に送信する、
    ように構成される、在庫管理および通知システム。
  2. 請求項1に記載の在庫管理および通知システムにおいて、
    前記医療装置は、臨床分析器であり、
    前記複数の消耗品は、試薬、キャリブレーター、コントロール、ベリファイアー、流体、および使い捨て用品からなる群のうち少なくとも1つから選択される、在庫管理および通知システム。
  3. 請求項1に記載の在庫管理および通知システムにおいて、
    前記データ記憶手段は、前記ネットワークインターフェースを通じて、複数の遠隔コンピューターおよび関連する認証ユーザーによってアクセス可能なポータルをさらに含み、
    前記データ記憶手段は、ユーザー名、ログイン名、パスワード、表わされるエンティティ、医療装置の種類、ユーザーのアドレス、通知を受ける人物の名前、および通知方法からなる群から選択される1つまたは複数のパラメータを選択するため、前記ポータルを通じてアクセス可能な少なくとも1つのインターフェースを記憶するように、さらに構成される、在庫管理および通知システム。
  4. 請求項3に記載の在庫管理および通知システムにおいて、
    前記通知方法は、SMS、MMS、電子メール、および自動の電話呼び出しからなる群のうち少なくとも1つから選択される、在庫管理および通知システム。
  5. 注文管理システムにおいて、
    サーバー、
    を含み、前記サーバーは、
    プロセッサ、
    関連する複数の消耗品を有する少なくとも1つの医療装置と通信するためのネットワークインターフェース、
    データ記憶手段、
    を含み、前記データ記憶手段は、
    各消耗品の関係情報、
    各消耗品の現在の在庫、
    各消耗品の使用量の履歴、および、
    プログラム命令を含む注文管理モジュール、
    を記憶し、
    前記プログラム命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記関係情報、現在の在庫、および使用量の履歴に基づいて消耗品の注文スケジュールを推奨するように構成され、
    前記消耗品の注文スケジュールは、複数の消耗品バケットを含む、注文管理システム。
  6. 請求項5に記載の注文管理システムにおいて、
    前記データ記憶手段は、消耗品の商品説明、カタログ番号、保留中の輸送量、および推奨される注文量のうち少なくとも1つを記憶するようにさらに構成される、注文管理システム。
  7. 請求項5に記載の注文管理システムにおいて、
    前記医療装置は、臨床分析器であり、
    前記複数の消耗品は、試薬、キャリブレーター、コントロール、ベリファイアー、流体、および使い捨て用品からなる群のうち少なくとも1つから選択される、注文管理システム。
  8. 請求項7に記載の注文管理システムにおいて、
    前記関係情報は、各試薬の関連するキャリブレーターを含む、注文管理システム。
  9. 請求項5に記載の注文管理システムにおいて、
    前記データ記憶手段は、前記ネットワークインターフェースを通じて、複数の遠隔コンピューターおよび関連する認証ユーザーによってアクセス可能なポータルをさらに含み、
    前記データ記憶手段は、顧客情報、支払い情報、注文する商品、注文する商品の量、注文周期、注文と注文との間の就業日数、安全在庫日数、1週間当たりの就業日数、および各消耗品に供されるアッセイの数、からなる群のうち少なくとも1つから選択される1つまたは複数のパラメータを選択するため、前記ポータルを通じてアクセス可能な少なくとも1つのインターフェースを記憶するように、さらに構成される、注文管理システム。
  10. 請求項9に記載の注文管理システムにおいて、
    前記注文管理モジュールは、消耗品群、各消耗品群中の各消耗品の推奨注文量、および購入のタイミングからなる群から選択される、1つまたは複数のユーザー選択可能なパラメータの形態をした、計算された前記注文情報を、前記ポータルを通じてアクセス可能な前記少なくとも1つのインターフェースにおいて、表示するように構成された、プログラム命令をさらに含む、注文管理システム。
  11. 請求項10に記載の注文管理システムにおいて、
    前記注文管理モジュールは、前記ネットワークインターフェースを使用して、前記ユーザーの選択に基づいて、購入注文を消耗品の供給業者に通信するように構成された、プログラム命令をさらに含む、注文管理システム。
  12. 請求項1に記載の注文管理システムにおいて、
    前記データ記憶手段は、各医療装置の作動履歴、および各医療装置に関連する消耗品の注文履歴を記憶するようにさらに構成される、注文管理システム。
  13. 消耗品注文管理方法において、
    記憶された関係情報に基づいて消耗品群を定める工程と、
    少なくとも消耗品の使用量の履歴および現在の消耗品の在庫情報を得るため、医療装置を遠隔監視する工程と、
    定められた前記消耗品群、現在の在庫、および各消耗品の使用量の履歴に基づいて、消耗品注文情報を計算する工程と、
    選択可能なパラメータを有し、かつ計算された前記消耗品注文情報に基づいた、推奨注文スケジュールを表示する工程と、
    前記推奨注文スケジュールのユーザー選択に基づいて購入注文を送信する工程と、
    を含む、消耗品注文管理方法。
  14. 請求項13に記載の消耗品注文管理方法において、
    前記医療装置は、臨床分析器であり、
    複数の消耗品は、試薬、キャリブレーター、コントロール、ベリファイアー、流体、および使い捨て用品からなる群のうち少なくとも1つから選択される、消耗品注文管理方法。
  15. 請求項14に記載の消耗品注文管理方法において、
    前記関係情報は、各試薬の関連するキャリブレーターを含む、消耗品注文管理方法。
  16. 請求項13に記載の消耗品注文管理方法において、
    前記遠隔監視する工程は、作動履歴情報および消耗品注文履歴情報を得る工程をさらに含む、消耗品注文管理方法。
  17. 請求項13に記載の消耗品注文管理方法において、
    前記選択可能なパラメータは、顧客情報、支払い情報、注文する商品、注文する商品の量、注文周期、注文と注文との間の就業日数、安全在庫日数、1週間当たりの就業日数、および各消耗品に供されるアッセイの数、各消耗品の注文量、および、購入のタイミングのうち少なくとも1つを含む、消耗品注文管理方法。
JP2012114380A 2011-05-21 2012-05-18 在庫管理のシステムおよび方法 Active JP6095900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161488718P 2011-05-21 2011-05-21
US61/488,718 2011-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012243324A true JP2012243324A (ja) 2012-12-10
JP6095900B2 JP6095900B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=46245829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114380A Active JP6095900B2 (ja) 2011-05-21 2012-05-18 在庫管理のシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9818079B2 (ja)
EP (1) EP2528026A1 (ja)
JP (1) JP6095900B2 (ja)
CN (1) CN103020789B (ja)
BR (1) BR102012012117A2 (ja)
CA (1) CA2777274A1 (ja)
RU (2) RU2018109480A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115291A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 複数種類の診断検査用消耗品を単一のランダムアクセス容器に保持する方法
DE102017007074A1 (de) 2016-08-04 2018-02-08 Fanuc Corporation System und Verfahren für iPS-Zellbank unter Verwendung von Medien
DE102017007076A1 (de) 2016-08-04 2018-02-08 Fanuc Corporation System und Verfahren für iPS-Zellbank unter Verwendung von Internettechnologie
JP2018132840A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社オービック 在庫管理装置、在庫管理方法および在庫管理プログラム
JP2021522511A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス ポイントオブケア医療アナライザの消耗品の使用可能性予測
US11259520B2 (en) 2016-08-04 2022-03-01 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9563871B2 (en) 2013-04-24 2017-02-07 Mastercard International Incorporated Systems and methods for storing computer infrastructure inventory data
US9619778B2 (en) 2013-04-24 2017-04-11 Mastercard International Incorporated Systems and methods for scanning infrastructure for inventory data
US9544192B2 (en) 2013-04-24 2017-01-10 Mastercard International Incorporated Systems and methods for using metadata to search for related computer infrastructure components
US10049338B2 (en) 2013-11-11 2018-08-14 Sap Se Real-time in-memory charge computation
US20150187035A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Cerner Innovation, Inc. Supply management in a clinical setting
US10438276B2 (en) 2014-04-16 2019-10-08 Ebay Inc. Smart recurrent orders
US20170300641A1 (en) * 2014-09-15 2017-10-19 Leica Biosystems Melbourne Pty Ltd Instrument management system
CN104268736B (zh) * 2014-10-16 2017-08-04 四川金投金融电子服务股份有限公司 物品存储管理系统
JP6486119B2 (ja) * 2015-01-28 2019-03-20 キヤノン株式会社 管理システム、及び管理方法
CN104899697B (zh) * 2015-06-16 2016-04-27 广州燃石医学检验所有限公司 一种实验室流程质控管理与报告自动化系统及方法
US10305839B2 (en) * 2015-11-17 2019-05-28 Clover Leaf Environmental Solutions, Inc. Electronic information system enabling email-based transactions with forms
CN105511304B (zh) * 2015-11-25 2019-02-12 小米科技有限责任公司 智能提醒用户采购食材的方法及装置
JP6579942B2 (ja) * 2015-12-18 2019-09-25 キヤノン株式会社 システムおよびその制御方法
US20170255991A1 (en) * 2016-03-05 2017-09-07 Home Depot Product Authority, Llc Offline product order reservation system and method
US10497049B2 (en) 2016-03-05 2019-12-03 Home Depot Product Authority, Llc Optimistic product order reservation system and method
JP6504117B2 (ja) * 2016-06-24 2019-04-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 管理システムおよび管理方法
CN106407692A (zh) * 2016-09-28 2017-02-15 合肥工业大学 基于大数据的医疗耗材实际采购量和最佳库存量确定方法
CN106843048A (zh) * 2017-02-08 2017-06-13 西南医科大学附属医院 医院检验试剂控制系统
US10663958B2 (en) * 2017-03-10 2020-05-26 Boe Technology Group., Ltd. Screen control method, system, equipment and server
CN107016518A (zh) * 2017-03-21 2017-08-04 腾讯科技(深圳)有限公司 耗材使用状态管控方法和装置
TWI639128B (zh) * 2017-06-08 2018-10-21 三竹資訊股份有限公司 直式綜合詳細資訊之裝置與方法及其電腦程式產品
CN107464077B (zh) * 2017-07-21 2020-11-03 上海杉互健康科技有限公司 一种运用于研究中心的试验药物库存管理系统
CN107451687B (zh) * 2017-07-21 2020-11-24 上海杉互健康科技有限公司 一种试验消耗品自动补充库存的方法
CN110019864A (zh) * 2017-08-29 2019-07-16 丽宝大数据股份有限公司 一种身体信息分析装置及其推估美容用品剩余容量的方法
CN108133747B (zh) * 2017-12-27 2021-09-28 苏州麦迪斯顿医疗科技股份有限公司 一种医疗用品出库方法、装置、终端及计算机可读介质
US11537968B2 (en) * 2018-02-06 2022-12-27 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Predictive inventory control including scheduling and performing bio-fluid tests out of order based on reagent inventory expiration
CN109102221B (zh) * 2018-07-23 2021-03-26 华中科技大学 一种适用于磁性产品生产车间的粉料库存控制方法
CN111008857A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 坎迪贝尔股份有限公司 用于消费包装商品的消耗预测的系统和方法
CN109545345B (zh) * 2018-11-13 2020-11-27 西安金域医学检验所有限公司 一种医学实验室的试剂管理方法及系统
JP6896780B2 (ja) * 2019-02-07 2021-06-30 株式会社Epark 在庫管理装置、在庫管理方法及びプログラム
CN111650839A (zh) * 2019-03-04 2020-09-11 青岛海尔洗衣机有限公司 一种衣物护理剂管理系统及其控制方法
EP3709233A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for automatic management of a buffer system
CN110033220A (zh) * 2019-04-13 2019-07-19 江苏润桐数据服务有限公司 一种材料库存管理方法和装置
EP4116900A4 (en) * 2020-03-05 2024-03-13 Hitachi High Tech Corp ADMINISTRATIVE APPARATUS AND INQUIRY PROCESS
CN111780358B (zh) * 2020-07-02 2022-06-17 北京感控医疗科技有限公司 用于杀菌消毒净化器的耗材更换提醒装置、系统和方法
CN113762835A (zh) * 2020-08-24 2021-12-07 北京京东振世信息技术有限公司 一种处理订单数据的方法和装置
US20240144176A1 (en) 2021-03-17 2024-05-02 Nitto Denko Corporation Inventory management system, inventory management device, inventory management method, and inventory management program
TWI778686B (zh) * 2021-06-30 2022-09-21 中國信託商業銀行股份有限公司 卡片庫存管理系統及方法
CN113592615A (zh) * 2021-08-04 2021-11-02 北京多达通能源科技有限公司 基于发票的开票预警方法及相关设备
CN116167697B (zh) * 2023-04-23 2023-07-04 长沙智医云科技有限公司 医用耗材的库存数据管理系统
CN116258442B (zh) * 2023-05-06 2023-08-18 广钢气体(广州)有限公司 一种订单预测方法、装置、计算机设备以及存储介质
CN117114589B (zh) * 2023-10-16 2023-12-29 成都云裳科技有限公司 基于互联网的跨境企业营销产品的库存管理系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019193A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Arkray, Inc. Système d'approvisionnement en produits non durables
JP2002318840A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Lion Corp 出荷量を予測して在庫を管理する在庫管理システム
JP2003279583A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Olympus Optical Co Ltd 分析システムの精度管理方法、費用管理方法、在庫管理方法、並びに運用管理方法
JP2005112499A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Ltd 物品残量在庫管理発注システムおよびそれを用いた物品受発注管理システム
JP2008003694A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Canon Inc 消耗品管理装置及び消耗品管理方法
JP2009143660A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Ricoh Co Ltd 在庫管理システム、在庫管理方法及び在庫管理プログラム
JP2009162584A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Olympus Corp 管理システム
US20100161345A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Integrated Surgical Solutions, Llc Medical data tracking, analysis and aggregation system
WO2010147895A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Abbott Laboratories System for managing inventories of reagents
JP2011073883A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Xerox Corp 供給チェーン管理のための方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020082957A1 (en) 2000-12-21 2002-06-27 United Business Development Real-time reagent usage control system for clinical and diagnostic laboratories
US7402282B2 (en) 2001-07-20 2008-07-22 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Auxiliary sample supply for a clinical analyzer
US7250303B2 (en) 2001-07-20 2007-07-31 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Chemistry system for a clinical analyzer
US20040181467A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Samir Raiyani Multi-modal warehouse applications
US10354224B2 (en) 2003-11-07 2019-07-16 Sysmex Corporation Clinical laboratory systems, methods and computer programs for managing clinical laboratory work, management devices, and terminal devices
JP2008180640A (ja) 2007-01-25 2008-08-07 Olympus Corp 自動分析装置、発注管理システムおよび発注管理方法
US8924266B2 (en) * 2009-04-30 2014-12-30 Bank Of America Corporation Self-service device inventory information control
EP2278514B1 (en) * 2009-07-16 2018-05-30 Alcatel Lucent System and method for providing secure virtual machines
US20120078673A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 John Koke Dynamic queueing and management system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019193A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Arkray, Inc. Système d'approvisionnement en produits non durables
JP2002318840A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Lion Corp 出荷量を予測して在庫を管理する在庫管理システム
JP2003279583A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Olympus Optical Co Ltd 分析システムの精度管理方法、費用管理方法、在庫管理方法、並びに運用管理方法
JP2005112499A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Ltd 物品残量在庫管理発注システムおよびそれを用いた物品受発注管理システム
JP2008003694A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Canon Inc 消耗品管理装置及び消耗品管理方法
JP2009143660A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Ricoh Co Ltd 在庫管理システム、在庫管理方法及び在庫管理プログラム
JP2009162584A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Olympus Corp 管理システム
US20100161345A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Integrated Surgical Solutions, Llc Medical data tracking, analysis and aggregation system
WO2010147895A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Abbott Laboratories System for managing inventories of reagents
JP2011073883A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Xerox Corp 供給チェーン管理のための方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115291A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 複数種類の診断検査用消耗品を単一のランダムアクセス容器に保持する方法
US11533907B2 (en) 2016-08-04 2022-12-27 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
DE102017007074A1 (de) 2016-08-04 2018-02-08 Fanuc Corporation System und Verfahren für iPS-Zellbank unter Verwendung von Medien
DE102017007076A1 (de) 2016-08-04 2018-02-08 Fanuc Corporation System und Verfahren für iPS-Zellbank unter Verwendung von Internettechnologie
US10354218B2 (en) 2016-08-04 2019-07-16 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using internet technology
US10373109B2 (en) 2016-08-04 2019-08-06 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using media
US11259520B2 (en) 2016-08-04 2022-03-01 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
US11297830B2 (en) 2016-08-04 2022-04-12 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
US11684063B2 (en) 2016-08-04 2023-06-27 Fanuc Corporation Stem cell manufacturing system, stem cell information management system, cell transport apparatus, and stem cell frozen storage apparatus
US11514389B2 (en) 2016-08-04 2022-11-29 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using internet technology
US11521168B2 (en) 2016-08-04 2022-12-06 Fanuc Corporation System and method for iPS cell bank using media
JP2018132840A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社オービック 在庫管理装置、在庫管理方法および在庫管理プログラム
JP2021522511A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス ポイントオブケア医療アナライザの消耗品の使用可能性予測
JP7066011B2 (ja) 2018-05-04 2022-05-12 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス ポイントオブケア医療アナライザの消耗品の使用可能性予測

Also Published As

Publication number Publication date
JP6095900B2 (ja) 2017-03-15
US20120296769A1 (en) 2012-11-22
US9818079B2 (en) 2017-11-14
CN103020789A (zh) 2013-04-03
CA2777274A1 (en) 2012-11-21
RU2012120667A (ru) 2013-11-27
US10621544B2 (en) 2020-04-14
BR102012012117A2 (pt) 2015-08-11
US20180068263A1 (en) 2018-03-08
CN103020789B (zh) 2018-01-23
RU2018109480A (ru) 2019-02-27
EP2528026A1 (en) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095900B2 (ja) 在庫管理のシステムおよび方法
AU2021201311B2 (en) Method and system for monitoring operation of instruments using a transceiver over a communication network
Glock et al. Decision support models for production ramp-up: a systematic literature review
US7398221B1 (en) Method and apparatus for component plan analysis under uncertainty
US20130325672A1 (en) Mobile forecasting of sales using customer stock levels in a supplier business system
US7792886B2 (en) Systems and methods for monitoring and controlling warehouse activities
JP2015163896A (ja) 試薬を供給するためのシステム、装置、および方法
US20070271203A1 (en) Methods and systems for cost estimation based on templates
JP2013534310A (ja) タスクデータオブジェクトを集計する方法および集計ビューを提供する方法
JP2006503352A (ja) プランニング、スケジューリングおよびサプライ・チェーン・マネジメントを改善するためのシステムおよび方法
JP2008117387A (ja) アカウントベースのインターフェースを備えた販売担当者用ワークベンチ
US20180096295A1 (en) Delivery status diagnosis for industrial suppliers
US20130097095A1 (en) Mobile Transport Tendering
US11436555B2 (en) Unified view operator interface system and method
Busert et al. Information quality focused value stream mapping for the coordination and control of production processes
de Kok Modelling short-term manufacturing flexibility by human intervention and its impact on performance
Lu et al. Coordinated price quotation and production scheduling for uncertain order inquiries
Dubey et al. Online Food Ordering System
US20210295274A1 (en) Workflow management device, workflow management system, method of managing workflow, and non-transitory recording medium
Farnum et al. A cross-source, system-agnostic solution for clinical data review
Aguedo et al. Improving Inventory Control Through a Web-Based System in a Retail Company
JP2006139751A (ja) 生産管理装置、生産管理用プログラム及び生産管理方法
Nyariki A restaurant operations mobile based application for privately owned restaurants in Kenya
Meegoda Construction Workflow Management System
Gebauer et al. Global non-production procurement at Motorola: Managing the evolving enterprise infrastructure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250