JP2012237748A - 試料測定装置および試料測定システム - Google Patents

試料測定装置および試料測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012237748A
JP2012237748A JP2012097986A JP2012097986A JP2012237748A JP 2012237748 A JP2012237748 A JP 2012237748A JP 2012097986 A JP2012097986 A JP 2012097986A JP 2012097986 A JP2012097986 A JP 2012097986A JP 2012237748 A JP2012237748 A JP 2012237748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sensor piece
measurement
unit
sample measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012097986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5878424B2 (ja
Inventor
Akinori Kai
昭徳 甲斐
Atsushi Wada
敦 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP2012097986A priority Critical patent/JP5878424B2/ja
Publication of JP2012237748A publication Critical patent/JP2012237748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878424B2 publication Critical patent/JP5878424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass

Abstract

【課題】 使用者の作業負担を低減することが可能な試料測定装置および試料測定システムを提供すること。
【解決手段】 本発明に係る試料測定装置は、試料に含まれる特定成分に関する測定を行う測定手段と、上記測定手段によって得られる測定データを記憶する測定データ記憶手段と、上記測定データを表示する表示手段と、上記試料が点着されたセンサ片の挿入および抜き取りを検知するセンサ片検知手段と、無線通信を介して上記測定データを送信する第1データ送受信手段と、を備えており、上記第1データ送受信手段は、ステップS1において上記センサ片検知手段により上記センサ片の挿入が検知された後に、ステップS40において無線通信の初回認証処理を行う。
【選択図】 図4

Description

本発明は、試料測定装置および試料測定システムに関する。
図14は、従来の試料測定システムの一例を示している(たとえば、特許文献1参照)。同図に示された試料測定システム900は、試料測定装置91およびパーソナルコンピュータ93(以下PC93という)からなる。試料測定装置91は、たとえば自身の血液中の血糖値を測定する血糖自己測定装置(SMBG装置)である。試料測定装置91による測定は、試料測定装置91にセンサ片92を挿入し、このセンサ片92に血液を点着させることにより行う。この測定に先立ち、またはこの測定の後に、試料測定装置91とPC93とは、ケーブル94によって接続されている。試料測定装置91の上記測定によって得られた測定データは、ケーブル94を介してPC93へと送信される。PC93は、上記測定データを記憶する。PC93には、複数回の測定データを記憶させることができる。たとえば医者がこれらの測定データを閲覧することにより、使用者の糖尿病の病状に適した治療および投薬を行うことができる。
しかしながら、測定の都度、試料測定装置91とPC93とをケーブル94によって接続することは煩雑である。使用者がケーブル94による接続を怠ると、PC93に記憶されない測定データが生じることとなる。このようなことでは、医者が適切な治療や投薬を行うことが困難となるおそれがある。
再表2008−136437号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、使用者の作業負担を低減することが可能な試料測定装置および試料測定システムを提供することをその課題とする。
本発明の第1の側面によって提供される試料測定装置は、試料に含まれる特定成分に関する測定を行う測定手段と、上記測定手段によって得られる測定データを記憶する測定データ記憶手段と、上記測定データを表示する表示手段と、上記試料が点着されたセンサ片の挿入および抜き取りを検知するセンサ片検知手段と、無線通信を介して上記測定データを送信する第1データ送受信手段と、を備えており、上記第1データ送受信手段は、上記センサ片検知手段により上記センサ片の挿入が検知された後に、無線通信の初回認証処理を行う。
本発明の好ましい実施の形態では、上記センサ片検知手段により上記センサ片の挿入が検知されることにより、上記試料の測定が不可である待機状態から、上記試料の測定が可能である稼働状態となる。
本発明の好ましい実施の形態では、上記センサ片検知手段により上記センサ片の抜き取りが検知されることにより、上記稼働状態から上記待機状態となる。
本発明の好ましい実施の形態では、上記初回認証処理に用いられる認証コードを記憶する認証コード記憶手段を備えており、上記初回認定処理においては、上記表示手段に上記認証コードが表示される。
本発明の好ましい実施の形態では、上記初回認証処理に用いられる認証コードが印字された認証コード印字部を備えている。
本発明の好ましい実施の形態では、上記認証コードは、製造個体認識コードである。
本発明の好ましい実施の形態では、無線通信の対象となる通信機器の存在を上記第1データ送受信手段が検出した場合、上記表示手段に、検出した通信機器が接続対象として特定表示される。
本発明の好ましい実施の形態では、無線通信の対象となる複数の上記通信機器の存在を上記第1データ送受信手段が検出した場合、上記表示手段に、上記複数の通信機器が接続対象として周期的に一つずつ特定表示される。
本発明の好ましい実施の形態では、上記第1データ送受信手段は、上記複数の通信機器のうち上記センサ片検知手段による検知状態に変化があったときに上記特定表示されていたものを対象として、上記初回認証処理を行う。
本発明の好ましい実施の形態では、上記センサ片検知手段による検知状態の変化は、上記センサ片が挿入されている状態から抜き取られた状態への変化である。
本発明の好ましい実施の形態では、上記センサ片検知手段による検知状態の変化は、上記センサ片が挿入されている状態から抜き取られ、ふたたび挿入された状態への変化である。
本発明の好ましい実施の形態では、上記第1データ送受信手段は、Bluetooth(登録商
標)規格に準拠した無線通信を行う。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記特定成分は血糖であり、血糖自己測定装置として構成されている。
本発明の第2の側面によって提供される試料測定システムは、本発明の第1の側面によって提供される試料測定装置と、上記試料測定装置の上記第1データ送受信手段が行う上記初回認証処理の対象となる第2データ送受信手段を有する通信機器と、を備える。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記通信機器は、上記試料測定装置によって提供される認証コードを入力するための入力手段を備える。
このような構成によれば、使用者が上記試料測定装置を用いた測定を行おうとしたとき、上記センサ片を挿入すれば、ペアリング処理が完了しているか否かが判定され、未完の場合ペアリング処理が自動的に行われる。このため、使用者は、上記通信機器との通信接続確立のためにそれ専用の操作を行うことなく、上記試料測定装置と上記通信機器とを通信可能な状態とすることができる。したがって、使用者に上記通信機器との通信可能な状態であるか否かを意識させることなく、上記試料測定装置の測定データを上記通信機器へと送信することができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によっ
て、より明らかとなろう。
本発明に係る試料測定装置および試料測定システムの一例を示す斜視図である。 本発明に係る試料測定装置の一例を示すシステム構成図である。 本発明に係る試料測定システムの一例に用いられる通信機器を示すシステム構成図である。 本発明に係る試料測定装置の一例の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る試料測定システムの一例のペアリング処理を示すフローチャートである。 本発明に係る試料測定装置の一例におけるセンサ片の抜き差しを示す正面図である。 本発明に係る試料測定システムの一例のペアリング処理におけるペアリング対象選択画面を示す正面図である。 本発明に係る試料測定システムの一例のペアリング処理におけるパスキー表示画面を示す正面図である。 本発明に係る試料測定システムの一例のペアリング処理におけるパスキー入力画面を示す正面図である。 本発明に係る試料測定装置の変形例を示す背面図である。 本発明に係る試料測定システムのペアリング処理の変形例を示すフローチャートである。 図11に示すペアリング処理において、試料測定装置によるペアリング対象選択画面の一例を示す正面図である。 図11に示すペアリング処理において、試料測定装置によるペアリング対象選択画面の他の例を示す正面図である。 従来の試料測定装置および試料測定システムの一例を示す斜視図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明に係る試料測定装置および試料測定システムの一例を示している。本実施形態の試料測定システム101は、試料測定装置201および通信機器301を備えている。
試料測定装置201は、たとえば使用者が自身の血糖値を測定するために用いる血糖自己測定装置(SMBG装置)として構成されており、図1および図2に示すように、ケース210、測定部220、測定データ記憶部225、ディスプレイ230、センサ片検知部240、制御部260、認証コード記憶部270、通信部280を備えている。試料測定装置201による測定には、センサ片290が用いられる。センサ片290には、点着部291が形成されている。試料測定装置201による測定においては、挿入口211にセンサ片290が挿入される。点着部291には、使用者の血液が点着される。
ケース210は、たとえば樹脂からなり、試料測定装置201の外形を規定している。ケース210には、挿入口211が形成されている。挿入口211は、センサ片290を挿入するためのものである。センサ片検知部240は、挿入口211の奥方に設けられており、センサ片290が挿入されたことを検知する。センサ片検知部240の構成としては、機械的なレバー(図示略)をセンサ片290が揺動させることによって検知する構成や、1対の検知電極(図示略)にセンサ片290が当接することによってこれらの検知電極どうしが導通することによって検知する構成などが挙げられる。
測定部220は、血糖値を測定する部位である。測定部220は、たとえば点着部291に血液が点着されたセンサ片290と導通する端子(図示略)を有しており、電気的手法により血糖値を測定する。測定データ記憶部225は、たとえばメモリであり、測定部220によって得られた測定データを記憶する。ディスプレイ230は、本発明でいう表示手段の一例であり、測定データなどを表示するための部位であり、たとえば液晶ディスプレイパネルである。
制御部260は、試料測定装置201の測定動作において各部位を制御するものであり、たとえばCPUによって構成されている。
通信部280は、本発明でいう第1データ送受信手段の一例であり、無線通信を介してデータ送受信を行う。本実施形態においては、通信部280は、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した無線通信を行う。これにより、通信部280は、双方向無線通信が可能である。
認証コード記憶部270は、試料測定システム101において試料測定装置201と通信機器301とが通信可能となる状態を確立するためのペアリング処理(初回認証処理)において用いられるパスキー(認証コード)を記憶するためのものである。Bluetooth(登録商標)規格に準拠した無線通信においては、ペアリング処理が1回行われると、その後はペアリングされた機器どうしが通信可能な距離よりも近い位置に置かれると通信可能状態が確立される。
通信機器301は、たとえば携帯型電話機であり、試料測定装置201から送信された測定データを受信、記憶し、またこれを公衆通信回線を介してたとえばサーバ装置(図示略)に送信する機能を有する。図1および図3に示すように、通信機器301は、通信部310、通信部315、制御部320、ディスプレイ330、操作部360を備えている。
通信部310は、本発明でいう第2データ送受信手段の一例であり、無線通信を介してデータ送受信を行う。本実施形態においては、通信部310は、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した無線通信を行う。これにより、通信部310は、双方向無線通信が可能である。通信部315は、無線通信を介して携帯電話通信網にアクセスするための部位である。これにより、通信機器301は、携帯電話通信網、およびこれを介したインターネットへのアクセスが可能となっている。
制御部320は、通信機器301の通信動作において各部位を制御するものであり、たとえばCPUによって構成されている。ディスプレイ330は、たとえば液晶ディスプレイパネルによって構成されている。操作部360は、ダイヤルキーや方向キーなどである。
次に、試料測定装置201および試料測定システム101の動作について、図4〜図9を参照しつつ以下に説明する。
図4は、試料測定装置201の動作を示すフローチャートである。まず、ステップS0で試料測定装置201の動作が開始する。ステップS0においては、ディスプレイ230などは非表示の状態であり、試料測定装置201は、一般的に電源OFFと呼ばれる状態にある。ただし、このときには、センサ片検知部240はセンサ片290を検知可能な状態にある。センサ片検知部240が電気的手法によってセンサ片290を検知する場合、センサ片検知部240には電力が供給されている。これとは異なり、センサ片検知部240が電力を要しない場合、電力供給が完全に遮断されていてもよい。このように、電源OFFと呼ばれる状態であり、かつセンサ片検知部240が検知可能な状態を、本発明においては待機状態と定義する。
ついで、ステップS1において、センサ片検知部240によってセンサ片290が挿入されているか否かを判定する。図6に示すように、センサ片290が挿入されると、図2においてセンサ片検知部240から挿入検知信号が制御部260へと送られる。制御部260は、試料測定装置201全体への電源供給を開始する。これにより、図4に示すようにステップS2において、試料測定装置201は、一般的に電源ONと称される状態となる。本発明においては、この状態を稼働状態と定義する。
稼動状態になると、ステップS4においてペアリング処理が完了しているか否かが判定される。制御部260が通信部280の状態信号を受け取り、ペアリングが未完了であると判定した場合、ステップS40においてペアリング処理がなされる。なお、制御部260による自動的な判定に代えて、センサ片290の抜き差し動作によってステップS4からステップS40に移行する構成としてもよい。
図5は、試料測定システム101における試料測定装置201と通信機器301とのペアリング処理を示すフローチャートである。試料測定装置201においては、ステップS41においてペアリング処理が開始される。一方、通信機器301においては、たとえば使用者が操作部360によって所定の操作を行うことにより、ステップS42においてペアリング処理が開始される。
試料測定装置201においては、ステップS411で通信部280から個体信号を発信する。この個体信号は、ペアリング処理において通信機器301に試料測定装置201の存在を知らせるための信号である。通信機器301の制御部320は、ステップS421において通信部310によって上記個体信号を受信すると、ステップS422において個体信号に含まれる情報を図7に示すようにディスプレイ330に表示する。本実施形態においては、上記個体信号には、試料測定装置201の名称として「SMBG1」が含まれており、ディスプレイ330には、「SMBG1」がペアリング候補として表示される。
次いで、図5に示すステップS423においては、ペアリングの対象となる機器を選択する。本実施形態においては、図7に示すように、ペアリング候補として「SMBG1」を含む複数の名称が表示されている。たとえば、操作部360の上下方向ボタンを押すと、「SMBG1」を囲んでいる枠アイコンが上下に移動する。この枠アイコンを所望の名称に位置させた状態でたとえば操作部360の決定ボタンを押すことにより、所望の名称によって表された機器を通信機器301のペアリング対象として選択できる。本実施形態においては、「SMBG1」が選択される。
図5に示すように、ステップS423によってペアリング対象の選択が完了すると、ステップS424においてパスキーの入力が要求される。一方、試料測定装置201においては、ステップS411が完了すると、ステップS412においてパスキーが表示される。具体的には、認証コード記憶部270に記憶されていたパスキーが、図8に示すように、試料測定装置201のディスプレイ230に表示される。また、通信機器301は、図9に示すように、ディスプレイ330にパスキー入力を促す旨のメッセージが表示される。そして、図8においてディスプレイ230に表示されたパスキーを図9において操作部360のたとえばテンキーによって入力することにより、図5に示すステップS424におけるパスキー入力が完了する。
次いで、ステップS425においては、通信機器301の制御部320は、通信部310からステップS424で入力されたパスキーを送信する。試料測定装置201では、ステップS413において通信部280によって送信されたパスキーを受信する。次いで、ステップS414において受信したパスキーと認証コード記憶部270に記憶されているパスキーとを照合する。これらのパスキー同士が一致した場合、ステップS415においてペアリング許可信号が通信部280から送信される。そして、通信機器301においてステップS426で通信部310によりペアリング許可信号を受信する。以上より、ステップS43のペアリング完了を経て、試料測定装置201と通信機器301とは、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した無線通信を介した双方向通信が可能となる。
この後は、図4に示すように、試料測定装置201では、ステップS5において、測定部220により血糖値測定が行われる。得られた血糖値測定データは、測定データ記憶部225に記憶される。また、ステップS6においては、血糖値測定データが、通信部280によって通信機器301に送信される。この送信は、試料測定装置201と通信機器301との通信が確立されていることを条件に自動的に行ってもよいし、使用者の選択操作により行ってもよい。そして、ステップS7において、センサ片290の抜き取りがセンサ片検知部240によって検知されると、ステップS8において、試料測定装置201は電源OFFの状態とされる。
次に、試料測定装置201および試料測定システム101の作用について説明する。
本実施形態によれば、使用者が試料測定装置201を用いた測定を行おうとしたとき、センサ片290を挿入すれば、ペアリング処理が完了しているか否かが判定され、未完の場合ペアリング処理が自動的に行われる。このため、使用者は、通信機器301との通信接続確立のためにそれ専用の操作を行うことなく、試料測定装置201と通信機器301とを通信可能な状態とすることができる。したがって、使用者に通信機器301との通信可能な状態であるか否かを意識させることなく、試料測定装置201の測定データを通信機器301へと送信することができる。
Bluetooth(登録商標)規格に準拠した無線通信を介して試料測定装置201と通信機器301との間でデータ送受信する構成とすることにより、試料測定装置201と通信機器301との距離が通信可能な距離以下となると、使用者が意識することなく自動的にデータ送受信を開始することができる。センサ片290の挿入および抜き取りによって試料測定装置201の電源ONと電源OFFとを切り替えることにより、血糖値測定に必須である操作を行えば、使用者の意図に沿って試料測定装置201の電源ON/OFFを切り替えることができる。これらの構成により、試料測定装置201は、使用者の意図に沿って、かつ使用者が不必要に意識することなく、測定動作および通信機器301との通信動作を開始することができる。
認証コード記憶部270に記憶されたパスキーを、試料測定装置201のディスプレイ230に表示する構成とすることにより、使用者がパスキーを確認するためにたとえば試料測定装置201の取扱説明書などをわざわざ読む必要がない。また、パスキーは、比較的小さい桁の英数字などであるため、パスキーを表示する構成であってもディスプレイ230に過大な表示サイズを与えなくて済む。
図10〜図13は、本発明に係る試料測定装置および試料測定システムの変形例を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
図10は、試料測定装置201の変形例を示している。この変形例においては、試料測定装置201は、上述した認証コード記憶部270に代えて、認証コード印字部275を有している。認証コード印字部275は、たとえばケース210の背面に貼付されたラベ
ルであり、パスキーが印字されている。この変形例によるペアリング処理においては、図5に示すステップS412のパスキー表示が、ディスプレイ230ではなく、認証コード印字部275によってなされている。使用者は、認証コード印字部275に印字されたパスキーをステップS424において入力すればよい。
このような変形例によっても、使用者に通信機器301との通信可能な状態であるか否かを意識させることなく、試料測定装置201の測定データを通信機器301へと送信することができる。また、パスキーをラベルなどの認証コード印字部275に印字しておくことにより、たとえば比較的高齢な使用者にとってディスプレイに表示されたパスキーを判読するよりも容易に判読可能であるという利点がある。
図11は、試料測定システム101におけるペアリング処理の変形例を示している。この変形例においては、通信機器301だけでなく試料測定装置201においても複数のペアリング候補からペアリング対象を選択する操作を行う。通信機器301は、ステップ427において、個体信号を送信する。試料測定装置201は、ステップS416において通信機器301からの個体信号を受信し、ステップS417において図12に示すように通信機器301の名称がディスプレイ230に表示される。通信機器301の名称は、「Phone1」と表示されている。通信機器301以外にもペアリング候補が存在する場合、「Phone1」を含む複数の名称が周期的に入れ替わりながらディスプレイ230に表示される。使用者は、ペアリング対象である機器の名称が表示されているとき(「Phone1」と表示されているとき)にセンサ片290を抜き差しすることにより、図11に示すステップS418のペアリング対象選択を行う。
図13は、ステップS417におけるペアリング候補表示の他の手法を示している。この手法においては、ディスプレイ230に複数のペアリング候補の名称がリスト形式で表示されている。ディスプレイ230に表示された枠アイコンは、複数の名称のいずれか一つを囲む位置に表示されている。この枠アイコンの位置は、リスト表示された各名称を囲む位置を周期的に移動する。使用者は、ペアリング対象である機器の名称が枠アイコンに囲まれているとき(「Phone1」が枠アイコンによって囲まれているとき)にセンサ片290を抜き差しすることにより、図11に示すステップS418のペアリング対象選択を行う。
このような変形例によっても、使用者に通信機器301との通信可能な状態であるか否かを意識させることなく、試料測定装置201の測定データを通信機器301へと送信することができる。また、通信機器301と同様のペアリング候補機器が複数存在する場合に、意図しない機器と試料測定装置201とがペアリングされてしまうことをより確実に防止することができる。
本発明に係る試料測定装置および試料測定システムは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る試料測定装置および試料測定システムの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
本発明でいう通信機器は、携帯型電話機に限定されず、試料測定装置と無線通信を介して可能な機器であればよく、たとえばBluetooth(登録商標)規格に準拠した無線通信を介したデータ送受信が可能に構成されたパーソナルコンピュータであってもよい。本発明でいう試料測定装置は、SMBG機器に限定されず、測定データを通信機器に、または通信機器を介して収集することが好ましい様々な測定に供されるものに適用可能である。本発明でいう無線通信は、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した無線通信機に限定されず、試料測定装置と通信機器とのデータ送受信を実現可能なものであればよい。
101 試料測定システム
201 試料測定装置
210 ケース
211 挿入口
220 測定部(測定手段)
225 測定データ記憶部(測定データ記憶手段)
230 ディスプレイ(表示手段)
240 センサ片検知部(センサ片検知手段)
260 制御部
270 認証コード記憶部(認証コード記憶手段)
275 認証コード印字部
280 通信部(第1データ送受信手段)
290 センサ片
291 点着部
301 通信機器
310 通信部(第2データ送受信手段)
315 通信部
320 制御部
330 ディスプレイ
360 操作部(入力手段)

Claims (15)

  1. 試料に含まれる特定成分に関する測定を行う測定手段と、
    上記測定手段によって得られる測定データを記憶する測定データ記憶手段と、
    上記測定データを表示する表示手段と、
    上記試料が点着されたセンサ片の挿入および抜き取りを検知するセンサ片検知手段と、
    無線通信を介して上記測定データを送信する第1データ送受信手段と、を備えており、
    上記第1データ送受信手段は、上記センサ片検知手段により上記センサ片の挿入が検知された後に、無線通信の初回認証処理を行う、試料測定装置。
  2. 上記センサ片検知手段により上記センサ片の挿入が検知されることにより、上記試料の測定が不可である待機状態から、上記試料の測定が可能である稼働状態となる、請求項1に記載の試料測定装置。
  3. 上記センサ片検知手段により上記センサ片の抜き取りが検知されることにより、上記稼働状態から上記待機状態となる、請求項2に記載の試料測定装置。
  4. 上記初回認証処理に用いられる認証コードを記憶する認証コード記憶手段を備えており、
    上記初回認定処理においては、上記表示手段に上記認証コードが表示される、請求項1ないし3のいずれかに記載の試料測定装置。
  5. 上記初回認証処理に用いられる認証コードが印字された認証コード印字部を備えている、請求項1ないし3のいずれかに記載の試料測定装置。
  6. 上記認証コードは、製造個体認識コードである、請求項5に記載の試料測定装置。
  7. 無線通信の対象となる通信機器の存在を上記第1データ送受信手段が検出した場合、
    上記表示手段に、検出した上記通信機器が接続対象として特定表示される、請求項1ないし6のいずれかに記載の試料測定装置。
  8. 無線通信の対象となる複数の上記通信機器の存在を上記第1データ送受信手段が検出した場合、上記表示手段に、上記複数の通信機器が接続対象として周期的に一つずつ特定表示される、請求項7に記載の試料測定装置。
  9. 上記第1データ送受信手段は、上記複数の通信機器のうち上記センサ片検知手段による検知状態に変化があったときに上記特定表示されていたものを対象として、上記初回認証処理を行う、請求項7または8に記載の試料測定装置。
  10. 上記センサ片検知手段による検知状態の変化は、上記センサ片が挿入されている状態から抜き取られた状態への変化である、請求項9に記載の試料測定装置。
  11. 上記センサ片検知手段による検知状態の変化は、上記センサ片が挿入されている状態から抜き取られ、ふたたび挿入された状態への変化である、請求項10に記載の試料測定装置。
  12. 上記第1データ送受信手段は、Bluetooth(登録商標)規格に準拠した無線通信を行う
    、請求項1ないし11のいずれかに記載の試料測定装置。
  13. 上記特定成分は血糖であり、血糖自己測定装置として構成されている、請求項1ないし
    12のいずれかに記載の試料測定装置。
  14. 請求項1ないし13のいずれかに記載の試料測定装置と、
    上記試料測定装置の上記第1データ送受信手段が行う上記初回認証処理の対象となる第2データ送受信手段を有する通信機器と、を備える、試料測定システム。
  15. 上記通信機器は、上記試料測定装置によって提供される認証コードを入力するための入力手段を備える、請求項14に記載の試料測定システム。
JP2012097986A 2011-04-28 2012-04-23 試料測定装置および試料測定システム Active JP5878424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097986A JP5878424B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-23 試料測定装置および試料測定システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100409 2011-04-28
JP2011100409 2011-04-28
JP2012097986A JP5878424B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-23 試料測定装置および試料測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012237748A true JP2012237748A (ja) 2012-12-06
JP5878424B2 JP5878424B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=46396979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097986A Active JP5878424B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-23 試料測定装置および試料測定システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8854206B2 (ja)
EP (1) EP2517620B1 (ja)
JP (1) JP5878424B2 (ja)
CN (1) CN102759613B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082437A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 横河電機株式会社 計測用機器、端末認証方法
JP2016515247A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 インテル コーポレイション モバイル・コンピューティング・デバイス技術、並びに同技術を用いるシステム及び方法
US9877652B2 (en) 2013-02-18 2018-01-30 Arkray, Inc. Medical measurement device and measurement system
JP2018504660A (ja) * 2014-11-14 2018-02-15 アセンシア・ダイアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲーAscensia Diabetes Care Holdings AG 検体メータ5
JP2021176572A (ja) * 2013-11-07 2021-11-11 デックスコム・インコーポレーテッド 分析物値の伝送及び連続的監視のためのシステム及び方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3213674A1 (en) * 2011-12-26 2017-09-06 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Medical measuring device and medical measuring system
EP2767226A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-20 ARKRAY, Inc. Medical measurement device and measurement system
US20140322815A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Pairing and synchronizing a mobile phone application with a handheld glucose meter
CN107106042A (zh) * 2015-01-21 2017-08-29 德克斯康公司 持续葡萄糖监测仪与多个显示装置的通信
GB2535471A (en) * 2015-02-16 2016-08-24 Camlab Ltd A computer device for acting as a meter
JP2024047363A (ja) 2022-09-26 2024-04-05 アークレイ株式会社 測定装置、測定システム、測定方法、及び測定プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291069A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp データ収集システム及びデータ収集方法
JP2008035426A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Casio Comput Co Ltd 通信制御装置、画像表示装置、画像生成装置、通信制御システム、通信制御方法及びプログラム
JP2008529569A (ja) * 2005-02-02 2008-08-07 ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 移動型医療装置及び医療装置間の通信方法
WO2008136437A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Arkray, Inc. 測定装置
US20100115279A1 (en) * 2007-06-08 2010-05-06 Marcel Frikart Method for pairing and authenticating one or more medical devices and one or more remote electronic devices
US20100312082A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Roche Diagnostics Operations, Inc. Embeddable modules for measuring blood glucose levels
US20100331645A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and systems for wireless communication between a blood glucose meter and a portable communication device
US20110063094A1 (en) * 2007-06-29 2011-03-17 Ulf Meiertoberens Device and methods for optimizing communications between a medical device and a remote electronic device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7240036B1 (en) * 2000-07-13 2007-07-03 Gtech Global Services Corporation Method and system for facilitation of wireless e-commerce transactions
CN100544668C (zh) * 2004-04-28 2009-09-30 爱科来株式会社 数据处理装置、测量装置和数据收集方法
EP1596538A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-16 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method and device for bluetooth pairing
US20050261660A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Choi Soo B Method for controlling insulin pump using Bluetooth protocol
JP4832269B2 (ja) 2006-12-04 2011-12-07 合資会社渡辺漢方堂 大豆アイスクリーム様食品の製造方法
US8170609B2 (en) * 2007-06-20 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Personal virtual assistant providing advice to a user regarding physiological information received about the user
CN101303345A (zh) * 2008-06-24 2008-11-12 暐世生物科技股份有限公司 一种生物感测系统及其使用方法
CN101477128B (zh) * 2009-01-23 2010-09-08 理康互联科技(北京)有限公司 血糖测试系统
US8372351B2 (en) * 2009-05-29 2013-02-12 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose monitoring system with wireless communications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291069A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp データ収集システム及びデータ収集方法
JP2008529569A (ja) * 2005-02-02 2008-08-07 ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 移動型医療装置及び医療装置間の通信方法
JP2008035426A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Casio Comput Co Ltd 通信制御装置、画像表示装置、画像生成装置、通信制御システム、通信制御方法及びプログラム
WO2008136437A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Arkray, Inc. 測定装置
US20100115279A1 (en) * 2007-06-08 2010-05-06 Marcel Frikart Method for pairing and authenticating one or more medical devices and one or more remote electronic devices
US20110063094A1 (en) * 2007-06-29 2011-03-17 Ulf Meiertoberens Device and methods for optimizing communications between a medical device and a remote electronic device
US20100312082A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Roche Diagnostics Operations, Inc. Embeddable modules for measuring blood glucose levels
US20100331645A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and systems for wireless communication between a blood glucose meter and a portable communication device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9877652B2 (en) 2013-02-18 2018-01-30 Arkray, Inc. Medical measurement device and measurement system
JP2016515247A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 インテル コーポレイション モバイル・コンピューティング・デバイス技術、並びに同技術を用いるシステム及び方法
US10032431B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Intel Corporation Mobile computing device technology and systems and methods utilizing the same
JP2021176572A (ja) * 2013-11-07 2021-11-11 デックスコム・インコーポレーテッド 分析物値の伝送及び連続的監視のためのシステム及び方法
JP7203917B2 (ja) 2013-11-07 2023-01-13 デックスコム・インコーポレーテッド 分析物値の伝送及び連続的監視のためのシステム及び方法
US11730402B2 (en) 2013-11-07 2023-08-22 Dexcom, Inc. Systems and methods for a continuous monitoring of analyte values
JP2016082437A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 横河電機株式会社 計測用機器、端末認証方法
JP2018504660A (ja) * 2014-11-14 2018-02-15 アセンシア・ダイアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲーAscensia Diabetes Care Holdings AG 検体メータ5

Also Published As

Publication number Publication date
CN102759613A (zh) 2012-10-31
JP5878424B2 (ja) 2016-03-08
CN102759613B (zh) 2014-09-03
US8854206B2 (en) 2014-10-07
EP2517620A1 (en) 2012-10-31
EP2517620B1 (en) 2019-06-26
US20120274443A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878424B2 (ja) 試料測定装置および試料測定システム
US9055900B2 (en) Specimen measurement device and specimen measurement system
JP6558527B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び無線通信システム
JP2008545512A (ja) データ収集システムおよびインタフェース
JP6409380B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、端末装置、情報処理装置およびプログラム
CN204390126U (zh) 移动护士工作站终端及移动护士工作站系统
CN104917895A (zh) 定位系统选择方法和装置、终端
WO2014070471A1 (en) Wireless communication authentication for medical monitoring device
JP2014179973A (ja) 医療用の測定装置、および測定システム
JP2014110519A (ja) 電子機器、キーボード制御システム、表示制御方法、及び表示制御プログラム
ES2532590T3 (es) Método de comunicación de datos mediante superficie táctil
EP2967449B1 (en) Method for transmitting a glucose measure, method for displaying status during a wireless transmission of a glucose measure and handheld glucose meter
KR102260779B1 (ko) 연속 혈당 측정 시스템의 근거리 통신 연결 방법
US9097720B2 (en) Displaying glucose measurements on a handheld glucose meter
JP2002051991A (ja) 携帯型医療機器の使用者情報設定方法とそれを用いた携帯型医療機器
JP2014209095A (ja) 測定システム
CN103356200B (zh) 测定装置以及测定系统
US9851810B2 (en) Information terminal device and biological sample measurement device
WO2023239070A1 (ko) 혈당 측정 장치 및 방법
KR100734209B1 (ko) Rfid 태그를 활용한 무선 단말기의 메모 서비스 방법
KR20140141104A (ko) 스마트 혈당 자가 측정기 및 휴대 단말기를 이용한 혈당 자가 측정방법
JP2024044700A (ja) 測定装置、情報端末、及び情報端末の作動プログラム
JP2005284434A (ja) 携帯情報端末
JP2013205881A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置、プログラム
JP2011215877A (ja) 情報端末及び入力支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250