JP2012233638A - 冷凍空調装置 - Google Patents

冷凍空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012233638A
JP2012233638A JP2011102720A JP2011102720A JP2012233638A JP 2012233638 A JP2012233638 A JP 2012233638A JP 2011102720 A JP2011102720 A JP 2011102720A JP 2011102720 A JP2011102720 A JP 2011102720A JP 2012233638 A JP2012233638 A JP 2012233638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
evaporator
internal heat
heat exchanger
superheat degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011102720A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Asai
慎一 浅井
Jun Mieno
純 三重野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011102720A priority Critical patent/JP2012233638A/ja
Publication of JP2012233638A publication Critical patent/JP2012233638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】利用側である蒸発器が複数ある場合においても、高効率な運転を実現することができる冷凍空調装置を得る。
【解決手段】制御装置20は、過熱度演算部22によって演算された現在の各内部熱交換器4a,4bの出口側の冷媒過熱度SHa,SHbが、目標過熱度演算部23によって演算された目標過熱度になるように各膨張装置5a,5bの流量調整を実施する。
【選択図】図1

Description

本発明は、単一の利用側ユニット内に複数の蒸発器を備えた冷凍空調装置に関する。
従来の冷凍空調装置として、例えば、図2で示されるようなものがあり、圧縮機51、凝縮器52、内部熱交換器54、膨張装置55及び蒸発器56が冷媒配管によって環状に接続されている。このうち、内部熱交換器54は、凝縮器52から膨張装置55へ向かって流れる液冷媒と、蒸発器56から圧縮機51へ向かって流れるガス冷媒との間で熱交換を実施する。また、内部熱交換器入口温度センサー61が凝縮器52と内部熱交換器54との間、圧縮機吸入温度センサー63が圧縮機51の吸入側(入口側)、膨張装置入口温度センサー65が内部熱交換器54と膨張装置55との間、そして、蒸発器温度センサー66が蒸発器56の中間部の冷媒流路にそれぞれ設けられ、それぞれ設置場所の冷媒温度を検出する。この蒸発器温度センサー66は、蒸発器56内で気液二相状態になっている冷媒温度を検出することによって、低圧の冷媒飽和温度を検出することができる。
この冷凍空調装置の室外機等には、冷凍空調装置全体の制御をする制御装置70が設置されている。この制御装置70は、前記の各温度センサーが接続され、その検出情報、及び、使用者から指示される運転内容に基づいて、圧縮機51の運転、凝縮器52及び蒸発器56のファンの送風量、並びに、膨張装置55の開度等を制御する。また、制御装置70は、熱交換量演算部71、過熱度演算部72及び目標過熱度演算部73を備えている。このうち、熱交換量演算部71は、内部熱交換器入口温度センサー61及び膨張装置入口温度センサー65によって検出された冷媒温度に基づいて、内部熱交換器54における熱交換量Qを演算する。過熱度演算部72は、圧縮機吸入温度センサー63及び蒸発器温度センサー66によって検出された冷媒温度に基づいて、圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度SHを演算する。目標過熱度演算部73は、蒸発器温度センサー66によって検出される冷媒温度に基づいて、蒸発器56における飽和ガスの定圧比熱Cpを演算し、この定圧比熱Cp、及び、熱交換量演算部71によって演算された熱交換量Qに基づいて、蒸発器56の出口の冷媒状態が飽和ガス状態となる場合の圧縮機51の吸入冷媒の過熱度を演算する。
このような冷凍空調装置は、図3で示されるPh線図(モリエル線図)に従って動作する。圧縮機51から吐出された高温高圧のガス冷媒(状態A)は凝縮器52に流入し、ここで放熱しながら凝縮液化し、高圧低温の冷媒となる(状態B)。凝縮器52から流出した冷媒は、内部熱交換器54において圧縮機51に吸入される冷媒と熱交換し冷却(過冷却)される(状態C)。内部熱交換器54を流出した冷媒は、膨張装置55において減圧され気液二相冷媒となり(状態D)、蒸発器56に流入し、そこで吸熱し、蒸発ガス化(状態E)しながら空気又は水等の負荷側媒体に冷熱を供給する。そして、蒸発器56から流出した低圧ガス冷媒は、内部熱交換器54において高圧冷媒と熱交換し加熱され(状態F)、圧縮機51に吸入され高圧まで圧縮され、再び、吐出される(状態A)。
膨張装置55は、圧縮機吸入温度センサー63によって検出される圧縮機51の吸入温度と、蒸発器温度センサー66によって検出される低圧冷媒の飽和温度との差温に基づいて演算される圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度SHが、予め設定された目標値(例えば、10℃)になるように、制御装置70によって制御される。冷媒過熱度SHが目標値より大きい場合には、膨張装置55の開度は大きく、冷媒過熱度SHが目標値より小さい場合には、膨張装置55の開度は小さく制御される。
この圧縮機51の冷媒過熱度SHは内部熱交換器54における高温冷媒との熱交換によって生じるものであるため、その熱交換量Qに応じて膨張装置55の制御目標である冷媒過熱度の目標値を変化させる必要がある。すなわち、膨張装置55の制御目標である、圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度の目標値が、内部熱交換器54における熱交換量Qによって生じる圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度SHよりも大きく設定された場合、蒸発器56の出口の冷媒状態は、乾き度1よりも大きい過熱ガス状態となり、性能の低下、又は、蒸発器56内の冷媒の一部が加熱ガス状態となることに起因する露飛び等の問題が生じる。一方、圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度の目標値が、小さく設定された場合、蒸発器56の出口の冷媒状態は、乾き度1以下の気液二相状態となり、性能低下等の問題が生じる。
前記のような蒸発器56の出口冷媒の乾き度と蒸発器能力との関係を図4に示す。蒸発器56の出口冷媒が乾き度1の飽和ガス状態となる場合が蒸発器能力は最大となる。このため、このような冷凍空調装置の冷凍サイクルの高効率化の観点から、内部熱交換器54における熱交換量Qに応じて、蒸発器56の出口冷媒が乾き度1となるように圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度の目標値を設定することが望ましい。
ここで、膨張装置55の制御目標となる圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度の目標値を以下のように設定する。前述したように、圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度は、内部熱交換器54での高圧状態の冷媒との熱交換によって生じるため、負荷の変動等で運転状態が変化すると圧力状態も変わり、その熱交換量Qも変化することになる。内部熱交換器54での熱交換量Qは以下の式によって演算される。
Q=Gr×Δh=Gr×SHm×Cp‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(1)
(Q:熱交換量[kJ]、Δh:エンタルピー差[kJ/kg]、Gr:冷媒循環量[kg/h]、SHm:冷媒過熱度[℃]、Cp:定圧比熱[kJ/kg・℃])
高圧冷媒とのエンタルピー差Δhについては、内部熱交換器入口温度センサー61によって検出される内部熱交換器54の入口温度、及び膨張装置入口温度センサー65によって検出される膨張装置55の入口温度より、各温度における飽和液エンタルピーをそれぞれ算出し、その差を求めればよい。また、定圧比熱Cpについては、蒸発器温度センサー66によって検出される蒸発器56の飽和ガス状態の検出温度に基づいて算出される。以上の状態量が算出されれば、蒸発器56の出口冷媒が、乾き度が1の飽和ガス状態となる圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度を求めることができるため、この値を膨張装置55の制御目標値とすればよいことになる。
すなわち、制御装置70は、次のような演算処理及び制御を実施する。
(a)熱交換量演算部71は、内部熱交換器入口温度センサー61及び膨張装置入口温度センサー65の出力によって検出されるそれぞれの冷媒温度に基づいて、それぞれの飽和液エンタルピーを算出し、その飽和エンタルピーの差(エンタルピー差Δh)を求める。そして、熱交換量演算部71は、そのエンタルピー差Δh及び冷媒循環量Grに基づいて、内部熱交換器54における熱交換量Qを演算する。
(b)過熱度演算部72は、圧縮機吸入温度センサー63及び蒸発器温度センサー66によって検出された冷媒温度に基づいて、内部熱交換器54により加熱された後の圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度SHを演算する。
(c)目標過熱度演算部73は、蒸発器温度センサー66によって検出される冷媒温度に基づいて、蒸発器56における飽和ガス状態の定圧比熱Cpを算出し、この定圧比熱Cp、及び、熱交換量演算部71によって演算された熱交換量Qに基づいて、蒸発器56の出口の冷媒状態が飽和ガス状態となる場合の圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度を演算し、それを目標過熱度として設定する。
(d)制御装置70は、過熱度演算部72によって演算された現在の圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度が、目標過熱度演算部73によって演算された目標過熱度になるように膨張装置55の流量調整を実施する。
以上のように、図2で示される冷凍空調装置は、圧縮機51の吸入側の冷媒過熱度が、目標過熱度となるように膨張装置55の流量調整を実施し、運転状態の変化又は圧縮機51の周波数の変化等によって内部熱交換量が変化した場合であっても、熱交換量Qに応じて圧縮機51の吸入冷媒の目標過熱度を変化させることにより、蒸発器56の出口冷媒の乾き度を所定値(例えば「1」)に維持し、高効率な運転を実現し、かつ、蒸発器56が乾くことに起因する露飛び等を抑制し、信頼性を高くするというものである。
また、このような冷凍空調装置において、蒸発器56を例えばフィンチューブ型熱交換器で構成し、その容量(列数)を大きくしたものを図5に示す。蒸発器56の大容量化は、フィン57の幅を空気流れ方向に延長させ、分配管58によって伝熱管59をフィン57の延長部にも分配することにより実施される(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−162388号公報(段落[0008]〜[0020]、図1〜3)
しかしながら、蒸発器の容量(列数)を大きくするために、蒸発器56のフィン57の幅を空気流れ方向に延長させて設け、分配管58によって伝熱管59をフィン57の延長部にも分配するようにしたものにあっては、フィン57に吸い込まれた空気は上流側で冷却されながら下流へ至るため、下流側の熱負荷は上流側に比べて小さい。つまり、蒸発器56の下流側の熱交換部は、有効利用されておらず、必要以上に容量・外形が大きくなる傾向にある。
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、利用側である蒸発器が空気流れ方向に複数併設されている場合においても、高効率な運転を実現でき、かつ、小形化が図れるようにすることを目的とする。
本発明に係る冷凍空調装置は、圧縮機、凝縮器、複数の膨張装置、及び、空気流れ方向にこれら膨張装置と同数併設されてそれぞれこれら膨張装置に接続された蒸発器が冷媒配管によって接続された冷凍サイクルと、前記蒸発器と同数備えられ、前記凝縮器から前記各膨張装置へ向かって流れる冷媒と、前記各蒸発器から前記圧縮機へ向かって流れる冷媒との間でそれぞれ熱交換を実施する内部熱交換器と、前記圧縮機の回転数等を制御する制御装置と、前記各内部熱交換器のそれぞれの熱交換量を算出する熱交換量演算部と、前記各蒸発器から前記圧縮機までの冷媒流路における冷媒過熱度を算出する過熱度演算部と、前記各蒸発器を流れる冷媒の定圧比熱、及び、前記熱交換量演算部によって算出された前記各内部熱交換器の熱交換量に基づいて目標過熱度を算出する目標過熱度演算部と、を備え、前記凝縮器から流出した冷媒は、分岐して前記各内部熱交換器を流通した後、該内部熱交換器に対応する前記膨張装置に流入し、前記各蒸発器から流出した冷媒は、対応する前記内部熱交換器を流通した後、合流して前記圧縮機に吸入されるように前記冷媒配管によって接続構成され、前記制御装置は、前記過熱度演算部によって算出される前記冷媒過熱度が、前記目標過熱度演算部によって算出される前記目標過熱度になるように、複数の前記膨張装置の流量を調整するものである。
本発明によれば、利用側ユニットが複数、すなわち、蒸発器が空気流れ方向に複数併設されている場合においても、冷媒過熱度が、目標過熱度となるように、複数の膨張装置の流量調整を実施し、運転状態の変化又は圧縮機の周波数の変化等によって各内部熱交換器の熱交換量が変化した場合であっても、その熱交換量に応じて目標過熱度を変化させることにより、高効率な運転を実現し、かつ、小形化を図ることができる。
本発明の実施形態に係る冷凍空調装置の全体構成図である。 従来の冷凍空調装置の全体構成図である。 冷凍空調装置のPh線図(モリエル線図)である。 蒸発器の出口冷媒の乾き度と蒸発器能力との関係を示す図である。 従来の冷凍空調装置の大容量化した蒸発器の構成図である。
(冷凍空調装置の全体構成)
図1は本発明の実施形態に係る冷凍空調装置の全体構成図である。なお、ここでは、蒸発器がフィンチューブ型熱交換器で構成されているものとする。
図1で示されるように、本実施形態に係る冷凍空調装置は、圧縮機1、凝縮器2、二重管式の内部熱交換器4a及び内部熱交換器4b、膨張装置5a及び膨張装置5b、並びに、空気流れ方向に併設された蒸発器6a及び蒸発器6bが、冷媒配管によって環状に接続されている。具体的には、圧縮機1、凝縮器2、内部熱交換器4a、膨張装置5a、蒸発器6a、内部熱交換器4a、そして、圧縮機1の順で冷媒配管によって接続されて冷凍サイクルを構成する閉回路A、及び、圧縮機1、凝縮器2、内部熱交換器4b、膨張装置5b、蒸発器6b、内部熱交換器4b、そして、圧縮機1の順で冷媒配管によって接続されて冷凍サイクルを構成する閉回路Bが構成されている。すなわち、凝縮器2から延びる冷媒配管は分岐して、内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bそれぞれに接続される。また、内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bから延びる冷媒配管は合流して、圧縮機1に接続される。
内部熱交換器4aは、凝縮器2から膨張装置5aへ向かって流れる液冷媒と、蒸発器6aから圧縮機1へ向かって流れるガス冷媒との間で熱交換を実施する。また、内部熱交換器4bは、凝縮器2から膨張装置5bへ向かって流れる液冷媒と、蒸発器6bから圧縮機1へ向かって流れるガス冷媒との間で熱交換を実施する。
熱源側ユニット100は、圧縮機1、凝縮器2、及び、冷凍空調装置全体の制御を実施する制御装置20を備えている。利用側ユニット101は、内部熱交換器4a,4b、膨張装置5a,5b、及び空気流れ方向に併設された蒸発器6a,6bを備えている。蒸発器6a,6bは、分配管8a,8bにより伝熱管9a,9bが分配されてフィンを貫通しており、それぞれ空気流れ方向に複数列、高さ方向に複数段設けられている。また、蒸発器6a,6bのうち、空気流れ方向の下流側に位置する熱負荷の小さい蒸発器6bは、空気流れ方向の上流側に位置する蒸発器6aよりもフィンを貫通する伝熱管9bのパス数(例えば列数)が少なく設定されていて、その分、上流側に位置する蒸発器6aよりもフィンの空気流れ方向の幅寸法が小さくなっている。しかし、空気流れ方向の下流側に位置する蒸発器6bの1パス当たりの冷媒循環量は、上流側に位置する蒸発器6aと同程度となるように設定されていて、各蒸発器6a,6bに接続される内部熱交換器4a,4bの出口の冷媒過熱度が等しくなるように構成されている。熱源側ユニット100及び利用側ユニット101は、凝縮器2と、内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bとを接続する冷媒配管の一部である液延長配管3、並びに、内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bと、圧縮機1とを接続する冷媒配管の一部であるガス延長配管7によって接続されている。
また、内部熱交換器入口温度センサー11が、凝縮器2と、内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bとの間の冷媒流路に設けられている。また、圧縮機吸入温度センサー13が、圧縮機1の吸入側の冷媒流路に設けられている。また、内部熱交換器出口温度センサー14aが内部熱交換器4aの圧縮機1へ向かう冷媒配管の出口側、そして、内部熱交換器出口温度センサー14bが内部熱交換器4bの圧縮機1へ向かう冷媒配管の出口側の冷媒流路にそれぞれ設けられている。また、膨張装置入口温度センサー15aが内部熱交換器4aと膨張装置5aとの間、そして、膨張装置入口温度センサー15bが内部熱交換器4bと膨張装置5bとの間の冷媒流路にそれぞれ設けられている。そして、蒸発器温度センサー16aが蒸発器6aの中間部、そして、蒸発器温度センサー16bが蒸発器6bの中間部の冷媒流路にそれぞれ設けられている。前記の各温度センサーは、それぞれの設置場所の冷媒温度を検出する。また、前記の各温度センサーのうち、蒸発器温度センサー16a及び蒸発器温度センサー16bは、それぞれ蒸発器6a及び蒸発器6b内で気液二相状態になっている冷媒温度を検出することによって、低圧の冷媒飽和温度を検出することができる。
熱源側ユニット100に備えられた制御装置20は、前記の各温度センサーが接続され、その検出情報、及び、使用者から指示される運転内容に基づいて、圧縮機1の運転、凝縮器2並びに蒸発器6a及び蒸発器6bのファン(図示せず)の送風量、そして、膨張装置5a及び膨張装置5bの開度等を制御する。また、制御装置20は、熱交換量演算部21、過熱度演算部22及び目標過熱度演算部23を備えている。この熱交換量演算部21、過熱度演算部22及び目標過熱度演算部23は、制御装置20内部においてハードウェア又はソフトウェアによって構成されるものとすればよい。このうち、熱交換量演算部21は、内部熱交換器入口温度センサー11及び膨張装置入口温度センサー15aによって検出された冷媒温度に基づいて、内部熱交換器4aにおける熱交換量Qaを演算し、内部熱交換器入口温度センサー11及び膨張装置入口温度センサー15bによって検出された冷媒温度に基づいて、内部熱交換器4bにおける熱交換量Qbを演算する。過熱度演算部22は、内部熱交換器出口温度センサー14a及び蒸発器温度センサー16aによって検出された冷媒温度に基づいて、内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度SHaを演算し、内部熱交換器出口温度センサー14b及び蒸発器温度センサー16bによって検出された冷媒温度に基づいて、内部熱交換器4bの出口側の冷媒過熱度SHbを演算する。目標過熱度演算部23は、蒸発器温度センサー16aによって検出される冷媒温度に基づいて、蒸発器6aにおける飽和ガスの定圧比熱Cpaを演算し、この定圧比熱Cpa、及び、熱交換量演算部21によって演算された熱交換量Qaに基づいて、蒸発器6aの出口の冷媒状態が飽和ガス状態となる場合の冷媒過熱度を演算し、蒸発器温度センサー16bによって検出される冷媒温度に基づいて、蒸発器6bにおける飽和ガスの定圧比熱Cpbを演算し、この定圧比熱Cpb、及び、熱交換量演算部21によって演算された熱交換量Qbに基づいて、蒸発器6bの出口の冷媒状態が飽和ガス状態となる場合の冷媒過熱度を演算する。
なお、熱交換量演算部21、過熱度演算部22及び目標過熱度演算部23は、制御装置20に備えられる構成としているが、これに限定されるものではなく、制御装置20とは別体のものとして構成されるものとしてもよい。
(冷凍空調装置の動作)
本実施形態に係る冷凍空調装置は、閉回路A及び閉回路Bの各閉回路において、図3で示されるPh線図(モリエル線図)と同様に動作する。
膨張装置5a及び膨張装置5bは、それぞれ内部熱交換器出口温度センサー14a及び内部熱交換器出口温度センサー14bによって検出される内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bの出口温度と、それぞれ蒸発器温度センサー16a及び蒸発器温度センサー16bによって検出される低圧冷媒の飽和温度との差温に基づいて演算される冷媒過熱度SHa及び冷媒過熱度SHbが、予め設定された目標値(例えば、10℃)になるように、制御装置20によって流量制御される。冷媒過熱度SHaが目標値より大きい場合には、膨張装置5aの開度は大きく、冷媒過熱度SHaが目標値より小さい場合には、膨張装置5aの開度は小さく制御される。また、冷媒過熱度SHbが目標値より大きい場合には、膨張装置5bの開度は大きく、冷媒過熱度SHbが目標値より小さい場合には、膨張装置5bの開度は小さく制御される。
これらの冷媒過熱度SHa及び冷媒過熱度SHbはそれぞれ内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bにおける高温冷媒との熱交換によって生じるものであるため、それらの熱交換量Qa及び熱交換量Qbに応じて、それぞれ膨張装置5a及び膨張装置5bの制御目標である内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bの出口側の冷媒過熱度の目標値を変化させる必要がある。すなわち、膨張装置5aの制御目標である、内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度の目標値が、内部熱交換器4aにおける熱交換量Qaによって生じる冷媒過熱度SHaよりも大きく設定された場合、蒸発器6aの出口の冷媒状態は、乾き度1よりも大きい過熱ガス状態となり、性能の低下、又は、蒸発器6a内の冷媒の一部が過熱ガス状態となることに起因する露飛び等の問題が生じる。一方、内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度の目標値が、小さく設定された場合、蒸発器6aの出口の冷媒状態は、乾き度1以下の気液二相状態となり、性能低下等の問題が生じる。これは、膨張装置5b、内部熱交換器4b及び蒸発器6bについても同様である。
前記のような蒸発器6a及び蒸発器6bの出口冷媒の乾き度と蒸発器能力との関係は、前述の図4で示したものと同様である。
ここで、膨張装置5aの制御目標となる内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度の目標値を以下のように設定する。前述したように、内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度は、内部熱交換器4aでの高圧状態の冷媒との熱交換によって生じるため、負荷の変動等で運転状態が変化すると圧力状態も変わり、その熱交換量Qaも変化することになる。内部熱交換器4aでの熱交換量Qaは、前述の式(1)と同様に演算される。高圧冷媒とのエンタルピー差Δhについては、内部熱交換器入口温度センサー11によって検出される内部熱交換器4aの入口温度、及び、膨張装置入口温度センサー15aによって検出される膨張装置5aの入口温度より、各温度における飽和液エンタルピーをそれぞれ算出し、その差を求めればよい。また、定圧比熱Cpaについては、蒸発器温度センサー16aによって検出される蒸発器6aの飽和ガス状態の検出温度に基づいて算出される。以上の状態量が算出されれば、蒸発器6aの出口冷媒が、乾き度が1の飽和ガス状態となる内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度を求めることができるため、この値を膨張装置5aの制御目標値とすればよいことになる。なお、膨張装置5bの制御目標となる内部熱交換器4bの出口側の冷媒過熱度の目標値についても、前記と同様の方法によって設定する。
すなわち、制御装置20は、次のような演算処理及び制御を実施する。
(a)熱交換量演算部21は、内部熱交換器入口温度センサー11及び膨張装置入口温度センサー15aによって検出されるそれぞれの冷媒温度に基づいて、それぞれの飽和液エンタルピーを算出し、その飽和エンタルピーの差(エンタルピー差Δh)を求める。そして、熱交換量演算部21は、そのエンタルピー差Δh及び冷媒循環量Grに基づいて、内部熱交換器4aにおける熱交換量Qaを演算する。
(b)過熱度演算部22は、内部熱交換器出口温度センサー14a及び蒸発器温度センサー16aによって検出された冷媒温度に基づいて、内部熱交換器4aにより加熱された後の内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度SHaを演算する。
(c)目標過熱度演算部23は、蒸発器温度センサー16aによって検出される冷媒温度に基づいて、蒸発器6aにおける飽和ガス状態の定圧比熱Cpaを算出し、この定圧比熱Cpa、及び、熱交換量演算部21によって演算された熱交換量Qaに基づいて、蒸発器6aの出口の冷媒状態が飽和ガス状態となる場合の内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度を演算し、それを目標過熱度として設定する。
(d)制御装置20は、過熱度演算部22によって演算された現在の内部熱交換器4aの出口側の冷媒過熱度SHaが、目標過熱度演算部23によって演算された目標過熱度になるように膨張装置5aの流量調整を実施する。
また、制御装置20は、膨張装置5bの流量調整についても、(a)〜(d)の手順によって実施する。
(実施形態の効果)
以上のような構成及び動作のように、利用側ユニット内に、蒸発器が空気流れ方向に複数併設された場合においても、それぞれの内部熱交換器の出口側の冷媒過熱度が、目標過熱度となるように、対応する膨張装置の流量調整を実施し、運転状態の変化又は圧縮機の周波数の変化等によって内部熱交換量が変化した場合であっても、その熱交換量に応じて内部熱交換器の出口側の目標過熱度を変化させることにより、それぞれの蒸発器の出口冷媒の乾き度を所定値(例えば「1」)に維持し、高効率な運転を実現し、かつ、蒸発器が乾くことに起因する露飛び等を抑制して信頼性を高くすることができる。また、上流側に比べて熱負荷の小さい下流側の熱交換部の小形化が図れる。
なお、前述のように、制御装置20は、内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bの出口側の目標過熱度を変化させ、その目標過熱度となるように、膨張装置5a及び膨張装置5bをそれぞれ流量制御することによって、蒸発器6a及び蒸発器6bの出口冷媒の乾き度を所定値に維持するものとしたが、これに限定されるものではない。すなわち、過熱度演算部22は、圧縮機吸入温度センサー13、並びに、蒸発器温度センサー16a及び蒸発器温度センサー16bによって検出された冷媒温度に基づいて、内部熱交換器4a及び内部熱交換器4bそれぞれによって加熱された後の圧縮機1の吸入側の冷媒過熱度SHを演算する。また、目標過熱度演算部23は、蒸発器温度センサー16a及び蒸発器温度センサー16bによって検出される冷媒温度に基づいて、蒸発器6a及び蒸発器6bにおける飽和ガス状態の定圧比熱Cpa及び定圧比熱Cpbを算出し、この定圧比熱Cpa及び定圧比熱Cpb、並びに、熱交換量演算部21によって演算された熱交換量Qa及び熱交換量Qbに基づいて、目標加熱度となる圧縮機1の吸入側の冷媒過熱度を演算する。そして、制御装置20は、過熱度演算部22によって演算された現在の圧縮機1の吸入側の冷媒過熱度が、目標過熱度演算部23によって演算された目標過熱度になるように膨張装置5a及び膨張装置5bの流量調整を同時に実施するものとしてもよい。これによって、制御装置20は、膨張機構のコントロールが減少するため制御負荷を低減することができる。
また、図1で示される冷凍空調装置において、利用側ユニット101は、2つの蒸発器6a,6bを空気流れ方向に併設し、これに対応させて、同数の内部熱交換器4a,4bと、同数の膨張装置5a,5bを設けた構成としているが、これに限定されるものではなく、3つ以上の蒸発器を空気流れ方向に併設し、これに対応させて、同数の内部熱交換器と、同数の膨張装置を設ける構成としてもよい。
また、図1で示される冷凍空調装置において、利用側ユニット101の、2つの蒸発器6a,6bのうち、空気流れ方向の下流側に位置する蒸発器6bは、熱負荷が小さいため上流側に位置する蒸発器6aよりもフィンを貫通する伝熱管9bのパス数を少なくした構成としているが、これに限定されるものではない。すなわち、空気流れ方向に併設されるた蒸発器6a,6bをいずれも同一仕様に構成してもよい。
下記表1に空気流れ方向の下流側に位置する熱交換器(蒸発器)6bの列数(パス数)を少なくしたもの(A)と熱交換器(蒸発器)6a,6bをいずれも同一仕様としたもの(B)の列数と冷媒循環量を比較して示すものである。
Figure 2012233638
表1のように(A)の場合、上流側の蒸発器6aの列数と冷媒循環量はいずれも大きくし、下流側の蒸発器6bでは、列数は小さく、冷媒循環量は大きくする。これにより、各蒸発器6a,6bに接続される内部熱交換器4a,4bの出口の冷媒過熱度が等しくなり、各膨張装置5a,5bの開度が同程度の開度となって、制御負荷が小さくなる。また、(B)の場合、上流側の蒸発器6aの列数と冷媒循環量はいずれも大きくし、下流側の蒸発器6bでは、上流側と同一スペックであり、熱負荷に対し列数は大きくなるので、対応する膨張装置5bによって冷媒分配量を調整し、冷媒循環量を小さくする。この(B)の場合は、蒸発器6a,6bをいずれも同一仕様にしているので、製造や増設が容易となる。
また、前記(A),(B)以外に、空気流れ方向の上流側に位置する蒸発器6aのフィンピッチを、空気流れ方向の下流側に位置する蒸発器6bのフィンピッチより大きくしてもよい。この場合、上流側の蒸発器6aのフィンの密度を小さくすることができ、凝縮水の排水性を高めることができて、フロストの成長を防ぐことができる。
1 圧縮機、2 凝縮器、3 液延長配管、4a,4b 内部熱交換器、5a,5b 膨張装置、6a,6b 蒸発器、7 ガス延長配管、8a,8b 分配管、9a,9b 伝熱管、11 内部熱交換器入口温度センサー、13 圧縮機吸入温度センサー、14a,14b 内部熱交換器出口温度センサー、15a,15b 膨張装置入口温度センサー、16a,16b 蒸発器温度センサー、20 制御装置、21 熱交換量演算部、22 過熱度演算部、23 目標過熱度演算部、51 圧縮機、52 凝縮器、54 内部熱交換器、55 膨張装置、56 蒸発器、57 フィン、58 分配管、59 伝熱管、61 内部熱交換器入口温度センサー、63 圧縮機吸入温度センサー、65 膨張装置入口温度センサー、66 蒸発器温度センサー、70 制御装置、71 熱交換量演算部、72 過熱度演算部、73 目標過熱度演算部、100 熱源側ユニット、101 利用側ユニット。

Claims (6)

  1. 圧縮機、凝縮器、複数の膨張装置、及び、空気流れ方向に該膨張装置と同数併設されてそれぞれ該膨張装置に接続された蒸発器が冷媒配管によって接続された冷凍サイクルと、
    前記蒸発器と同数備えられ、前記凝縮器から前記各膨張装置へ向かって流れる冷媒と、 前記各蒸発器から前記圧縮機へ向かって流れる冷媒との間でそれぞれ熱交換を実施する内部熱交換器と、
    前記圧縮機の回転数等を制御する制御装置と、
    前記各内部熱交換器のそれぞれの熱交換量を算出する熱交換量演算部と、
    前記各蒸発器から前記圧縮機までの冷媒流路における冷媒過熱度を算出する過熱度演算部と、
    前記各蒸発器を流れる冷媒の定圧比熱、及び、前記熱交換量演算部によって算出された前記各内部熱交換器の熱交換量に基づいて目標過熱度を算出する目標過熱度演算部と、
    を備え、
    前記凝縮器から流出した冷媒は、分岐して前記各内部熱交換器を流通した後、該内部熱交換器に対応する前記膨張装置に流入し、前記各蒸発器から流出した冷媒は、対応する前記内部熱交換器を流通した後、合流して前記圧縮機に吸入されるように前記冷媒配管によって接続構成され、
    前記制御装置は、前記過熱度演算部によって算出される前記冷媒過熱度が、前記目標過熱度演算部によって算出される前記目標過熱度になるように、複数の前記膨張装置の流量を調整する
    ことを特徴とする冷凍空調装置。
  2. 空気流れ方向に複数併設された前記蒸発器はフィンチューブ型熱交換器で構成され、空気流れ方向の下流側に位置する蒸発器は、空気流れ方向の上流側に位置する蒸発器よりもフィンを貫通する伝熱管のパス数が少ない
    ことを特徴とする請求項1記載の冷凍空調装置。
  3. 空気流れ方向に複数併設された前記蒸発器はいずれも同一仕様に構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の冷凍空調装置。
  4. 空気流れ方向に複数併設された前記蒸発器はフィンチューブ型熱交換器で構成され、空気流れ方向の上流側に位置する蒸発器のフィンピッチは、空気流れ方向の下流側に位置する蒸発器のフィンピッチよりも大きい
    ことを特徴とする請求項1記載の冷凍空調装置。
  5. 前記凝縮器から前記各内部熱交換器へ分岐する前の冷媒流路に設けられ、前記各内部熱交換器に流入する冷媒の温度を検出する内部熱交換器入口温度検出手段と、
    前記各内部熱交換器の前記圧縮機へ向かう冷媒流路の出口部に設けられ、前記各内部熱交換器から流出する冷媒の温度を検出する内部熱交換器出口温度検出手段と、
    前記各膨張装置に流入する冷媒の温度を検出する膨張装置入口温度検出手段と、
    前記各蒸発器の中間部の冷媒流路に設けられ、前記各蒸発器の冷媒飽和温度を検出する蒸発器温度検出手段と、
    を備え、
    前記熱交換量演算部は、前記内部熱交換器入口温度検出手段によって検出された温度情報、及び、前記各内部熱交換器に対応する前記膨張装置入口温度検出手段によって検出された温度情報に基づいて、該内部熱交換器の熱交換量を算出し、
    前記過熱度演算部は、前記各蒸発器温度検出手段によって検出された温度情報、及び、該蒸発器温度検出手段を備えた前記蒸発器に接続された前記内部熱交換器に対応する前記内部熱交換器出口温度検出手段によって検出された温度情報に基づいて、該内部熱交換器の出口側の前記冷媒過熱度を算出し、
    前記目標過熱度演算部は、前記各蒸発器温度検出手段によって検出された温度情報に基づいて、該蒸発器温度検出手段が設けられた前記蒸発器の飽和ガスの定圧比熱を算出し、該定圧比熱、及び、前記熱交換量演算部によって算出された該蒸発器に対応する前記内部熱交換器の熱交換量に基づいて、該蒸発器の出口の冷媒が飽和ガス状態となるような前記目標過熱度を算出し、
    前記制御装置は、前記過熱度演算部によって算出された前記各内部熱交換器の出口側の前記冷媒過熱度が、前記目標過熱度演算部によって算出された該内部熱交換器に対応する前記目標過熱度になるように、該内部熱交換器に接続された前記膨張装置の流量を調整する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の冷凍空調装置。
  6. 前記凝縮器から前記各内部熱交換器へ分岐する前の冷媒流路に設けられ、前記各内部熱交換器に流入する冷媒の温度を検出する内部熱交換器入口温度検出手段と、
    前記圧縮機の吸入側の冷媒流路に設けられ、前記圧縮機に流入する冷媒の温度を検出する圧縮機吸入温度検出手段と、
    前記各膨張装置に流入する冷媒の温度を検出する膨張装置入口温度検出手段と、
    前記各蒸発器の中間部の冷媒流路に設けられ、前記各蒸発器の冷媒飽和温度を検出する蒸発器温度検出手段と、
    を備え、
    前記熱交換量演算部は、前記内部熱交換器入口温度検出手段によって検出された温度情報、及び、前記各内部熱交換器に対応する前記膨張装置入口温度検出手段によって検出された温度情報に基づいて、該内部熱交換器の熱交換量を算出し、
    前記過熱度演算部は、前記各蒸発器温度検出手段によって検出された温度情報、及び、前記圧縮機吸入温度検出手段によって検出された温度情報に基づいて、前記圧縮機の吸入側の前記冷媒過熱度を算出し、
    前記目標過熱度演算部は、前記各蒸発器温度検出手段によって検出された温度情報に基づいて、該蒸発器温度検出手段が設けられた前記蒸発器の飽和ガスの定圧比熱を算出し、該定圧比熱、及び、前記熱交換量演算部によって算出された該蒸発器に対応する前記内部熱交換器の熱交換量に基づいて、前記圧縮機の吸入側の前記目標過熱度を算出し、
    前記制御装置は、前記過熱度演算部によって算出された前記圧縮機の吸入側の前記冷媒過熱度が、前記目標過熱度演算部によって算出された前記圧縮機の吸入側の前記目標過熱度になるように、前記各膨張装置の流量を同時に調整する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の冷凍空調装置。
JP2011102720A 2011-05-02 2011-05-02 冷凍空調装置 Withdrawn JP2012233638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102720A JP2012233638A (ja) 2011-05-02 2011-05-02 冷凍空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102720A JP2012233638A (ja) 2011-05-02 2011-05-02 冷凍空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012233638A true JP2012233638A (ja) 2012-11-29

Family

ID=47434117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011102720A Withdrawn JP2012233638A (ja) 2011-05-02 2011-05-02 冷凍空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012233638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013796A (ja) * 2012-10-23 2013-01-24 Sammy Corp 遊技機
JP2019184227A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 満夫 山田 発電機能付き冷房装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013796A (ja) * 2012-10-23 2013-01-24 Sammy Corp 遊技機
JP2019184227A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 満夫 山田 発電機能付き冷房装置
JP7114079B2 (ja) 2018-03-30 2022-08-08 満夫 山田 発電機能付き冷房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358832B2 (ja) 冷凍空調装置
JP5241872B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6045695B2 (ja) 空気調和装置
WO2019091241A1 (zh) 空调制冷循环系统及空调器
WO2013080244A1 (ja) 冷凍空調装置
JP2009133624A (ja) 冷凍空調装置
WO2015063853A1 (ja) 冷凍サイクルおよび空気調和機
JP6715929B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和装置
CN103836847B (zh) 制冷循环装置和具备该制冷循环装置的热水生成装置
JP5921777B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6888068B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和装置
WO2019128519A1 (zh) 空调器系统
JP2007163013A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2012127606A (ja) 冷凍空調装置
JP5951475B2 (ja) 空気調和装置及びそれに用いられる室外熱交換器
JP4966742B2 (ja) 空気調和機
JP5646257B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2012233638A (ja) 冷凍空調装置
JP2012237518A (ja) 空気調和機
WO2019128517A1 (zh) 空调器系统
WO2015121992A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6420166B2 (ja) 空気調和機
JP5942248B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN112944514A (zh) 热泵空调机组及其控制方法
WO2020202492A1 (ja) 熱交換器及び空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805