JP2012233064A - ブレーキ摩擦材 - Google Patents

ブレーキ摩擦材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012233064A
JP2012233064A JP2011102041A JP2011102041A JP2012233064A JP 2012233064 A JP2012233064 A JP 2012233064A JP 2011102041 A JP2011102041 A JP 2011102041A JP 2011102041 A JP2011102041 A JP 2011102041A JP 2012233064 A JP2012233064 A JP 2012233064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
brake
friction
phenol resin
brake friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011102041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5809840B2 (ja
Inventor
Keisuke Taniguchi
恵介 谷口
Shingo Miyake
信吾 三宅
Kei Masaki
佳 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2011102041A priority Critical patent/JP5809840B2/ja
Publication of JP2012233064A publication Critical patent/JP2012233064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5809840B2 publication Critical patent/JP5809840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】摩擦特性、摩耗特性を損なうことなく、接着性及び生産性を向上させることができるブレーキ摩擦材を提供する。
【解決手段】少なくとも繊維材、結合材、潤滑材、摩擦調整材、充填材、及びpH調整材を含有してなるブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、結合材として速硬化性フェノール樹脂を4質量%以上かつ5質量%以下、かつ変性フェノール樹脂を2質量%以上かつ3質量%以下、含有している。
【選択図】なし

Description

本発明は、自動車等のブレーキ摩擦材に関するものである。
従来、自動車等のブレーキ摩擦材には、繊維材として、スチール繊維等の金属繊維、鉱物繊維、アラミド繊維、チタン酸カリウム繊維、あるいはチタン酸ナトリウム多結晶繊維等の天然または人造の繊維等が使用されている。
このブレーキ摩擦材は、上記の繊維材の他、フェノール樹脂等の結合材、黒鉛、二硫化モリブデン等の潤滑材、カシューダスト、セラミック粉、金属粉等の摩擦調整材、硫酸バリウム等の充填材、及び水酸化カルシウム等のpH調整材等を数種混合することにより、強度、接着性、摩擦特性、摩耗特性、鳴き性能等のブレーキ性能を満足するように調整されている。
このようなブレーキ摩擦材は、繊維材、結合材、潤滑材、摩擦調整材、充填材及びpH調整材等を数種混合した材料を、常温にて圧縮成形(予備成形)し、次いで、予め接着剤を塗布したバックプレートと共に加熱圧縮成形し、さらに、熱処理した後、溝加工や表面研磨を施すことにより、製造される。
このようなブレーキ摩擦材としては、既に、結合材として速硬化性結合材を用いたブレーキ摩擦材が提案されている(特許文献1参照)。
このブレーキ摩擦材では、加熱加圧成形時間を従来の2/3程度に短縮することができるとされている。
特開平9−302332号公報
ところで、近年の自動車の性能の向上に伴い、ブレーキ摩擦材においてもさらなる特性の向上が求められている。
従来のブレーキ摩擦材では、無機繊維を減量したり、あるいは三硫化アンチモンを増量することにより、摩耗特性を向上させることができ、また、結合材として速硬化性結合材を用いることにより、生産性を向上させることができるが、接着性に劣るという問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、摩擦特性、摩耗特性を損なうことなく、接着性及び生産性を向上させることができるブレーキ摩擦材を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、ブレーキ摩擦材の結合材としてフェノール樹脂に注目し、このフェノール樹脂として速硬化性フェノール樹脂の他に変性フェノール樹脂を用いることにより、摩擦特性、摩耗特性を損なうことなく、接着性を向上させることができ、さらには生産性を向上させることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のブレーキ摩擦材は、少なくとも繊維材、結合材、潤滑材、摩擦調整材、充填材、及びpH調整材を含有してなるブレーキ摩擦材において、このブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、前記結合材として速硬化性フェノール樹脂を4質量%以上かつ5質量%以下、かつ変性フェノール樹脂を2質量%以上かつ3質量%以下、含有してなることを特徴とする。
前記繊維材として無機繊維材を8質量%以上かつ20質量%以下含有し、かつ三硫化アンチモンを5質量%以上かつ10質量%以下含有してなることが好ましい。
本発明のブレーキ摩擦材によれば、ブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、結合材として速硬化性フェノール樹脂を4質量%以上かつ5質量%以下、かつ変性フェノール樹脂を2質量%以上かつ3質量%以下、含有したので、フェノール樹脂として速硬化性フェノール樹脂を用いることにより摩擦特性、摩耗特性を損なうことなく、接着性を向上させることができる。また、速硬化性フェノール樹脂を用いることにより成形時間の短縮を図ることができ、したがって、生産性を向上させることができる。
また、フェノール樹脂として速硬化性フェノール樹脂の他に変性フェノール樹脂を用いたので、摩擦特性、摩耗特性を損なうことなく、接着性を向上させることができる。
さらに、繊維材として無機繊維材を8質量%以上かつ20質量%以下含有するとともに、三硫化アンチモンを5質量%以上かつ10質量%以下含有したことにより、摩耗特性を向上させることができる。
本発明のブレーキ摩擦材を実施するための最良の形態について説明する。
なお、この形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
本実施形態のブレーキ摩擦材は、少なくとも繊維材、結合材、潤滑材、摩擦調整材、充填材、及びpH調整材を含有してなるブレーキ摩擦材であり、このブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、結合材として速硬化性フェノール樹脂を4質量%以上かつ5質量%以下、かつ変性フェノール樹脂を2質量%以上かつ3質量%以下、含有している必要がある。
上記の繊維材としては、ロックウール、ウォラストナイト、チタン酸カリウム繊維等の無機繊維材、スチール繊維、銅繊維等の金属繊維材、アラミド繊維等の有機繊維材が挙げられる。これらは、上記の繊維材から1種、または2種以上を選択することにより、本実施形態のブレーキ摩擦材の摩擦特性、摩耗特性、接着性等を所望の特性とすることができる。
ここで、繊維材として無機繊維材を用いる場合、本実施形態のブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、8質量%以上かつ20質量%以下含有していることが好ましい。この無機繊維材の含有率を上記の範囲とすることで、摩耗特性を向上させることができる。
ここで、この無機繊維材の含有率が8質量%未満では、無機繊維材が少なすぎるために摩耗特性の向上効果が得られず、一方、含有率が20質量%を超えると、無機繊維材が多すぎてしまい、やはり摩耗特性の向上効果が得られないので好ましくない。
また、スチール繊維を用いれば、高温高湿等の環境下においてもブレーキ摩擦材が当接するディスクロータと凝着摩擦することで摩擦係数を向上させることができる。したがって、摩擦特性の安定性、品質安定性に優れたものとすることができる。
また、銅繊維を用いれば、銅の柔らかさ及び延性という特徴を生かすことで、低温での摩擦係数の向上を図ることができる。
また、アラミド繊維を用いれば、本実施形態のブレーキ摩擦材の機械的強度の強化を図ることができる。
結合材としては、フェノール樹脂が挙げられ、このフェノール樹脂として速硬化性フェノール樹脂及び変性フェノール樹脂が挙げられる。
速硬化性フェノール樹脂は、本実施形態のブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、4質量%以上かつ5質量%以下含有していることが必要である。
ここで、速硬化性フェノール樹脂の含有率を4質量%以上かつ5質量%以下とした理由は、この範囲が、摩擦特性、摩耗特性を損なうことなく、接着性を向上させることができる範囲だからである。
速硬化性フェノール樹脂が4質量%未満では、接着性を向上させることができず、さらには、成形時間の短縮を図ることができず、生産性の向上に繋がらないので好ましくない。一方、速硬化性フェノール樹脂が5質量%を超えると、やはり接着性を向上させることができず、さらには、成形時間が大幅に短縮される結果、成型工程の管理が難しくなり、生産性の向上に繋がらないので好ましくない。
潤滑材としては、黒鉛、コークス、三硫化アンチモン、二硫化モリブデン等が好適に用いられる。
特に、三硫化アンチモンは、本実施形態のブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、5質量%以上かつ10質量%以下含有することにより、摩耗特性を向上させることができる。
摩擦調整材としては、亜鉛粉、錫粉等の金属系摩擦調整材、珪酸ジルコニウム、アルミナ、酸化鉄等の無機系摩擦調整材、カシューダスト、ゴム粉等の有機系摩擦調整材が挙げられる。これらは、上記の摩擦調整材から1種、または2種以上を選択することにより、本実施形態のブレーキ摩擦材の摩擦特性を所望の特性とすることができる。
充填材としては、硫酸バリウム等が好適に用いられる。
pH調整材としては、水酸化カルシウム等が用いられる。
このような構成とすることにより、速硬化性フェノール樹脂及び変性フェノール樹脂それぞれの全質量が最適化される。その結果、摩擦特性、摩耗特性を損なうことなく、接着性が向上する。
さらに、繊維材として無機繊維材を8〜20質量%含有するとともに、三硫化アンチモンを5〜10質量%含有したことにより、摩耗特性が向上する。
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
「実施例1〜4」
実施例1〜4のプレーキパッド(ブレーキ摩擦材)を作製した。
まず、溶剤を用いて裏金を充分に洗浄し、この裏金にショットブラストまたはリン酸処理等の化成処理を施した後、摩擦材と接する面に接着剤を塗布し乾燥した。
また、結合材として速硬化性フェノール樹脂及び変性フェノール樹脂、繊維材としてスチール繊維、銅繊維、チタン酸カリウム繊維等の無機繊維材、アラミド繊維、潤滑材として三硫化アンチモン、黒鉛、コークス等、有機系摩擦調整剤としてカシューダスト、加硫済のゴム粉末等、無機系摩擦調整剤として酸化鉄、亜鉛、珪酸ジルコニウム等の粉末、充填材として硫酸バリウム、pH調整材として水酸化カルシウムを、所定量秤量し、混合した。なお、今回の実施例及び後述の比較例においては、速硬化性フェノール樹脂としてカシュー(株)製No.2005を使用した。
実施例1〜4それぞれの配合量(質量%)を表1に示す。
ここでは、速硬化性フェノール樹脂及び変性フェノール樹脂の含有量が下限値のプレーキパッドを実施例1、変性フェノール樹脂の含有量が下限値のプレーキパッドを実施例2、変性フェノール樹脂の含有量が上限値のプレーキパッドを実施例3、速硬化性フェノール樹脂及び変性フェノール樹脂の含有量が上限値のプレーキパッドを実施例4とした。
その後、この混合物を所定の金型を用いて、50MPaの圧力かつ常温(25℃)にて冷間圧縮成形した。
次いで、この冷間圧縮成形品と上記の接着剤を塗布した裏金を、150℃に加熱した金型内にセットし、この温度にて所定の圧力及び時間で加熱圧縮成形した。
次いで、この成型品を220℃にて6時間熱処理し、さらに、研磨加工、溝加工を施し、実施例1〜4のプレーキパッドとした。
「比較例1〜8」
速硬化性フェノール樹脂の含有量が本発明の下限値より少ないプレーキパッドを比較例1、速硬化性フェノール樹脂の含有量が本発明の上限値より多いプレーキパッドを比較例2、無機繊維材の含有量が本発明の下限値より少ないプレーキパッドを比較例3、無機繊維材の含有量が本発明の上限値より多いプレーキパッドを比較例4、三硫化アンチモンの含有量が本発明の下限値より少ないプレーキパッドを比較例5、三硫化アンチモンの含有量が本発明の上限値より多いプレーキパッドを比較例6、変性フェノール樹脂の含有量が本発明の下限値より少ないプレーキパッドを比較例7、変性フェノール樹脂の含有量が本発明の上限値より多いプレーキパッドを比較例8とし、上記実施例1〜4と全く同様にして比較例1〜8のプレーキパッド(ブレーキ摩擦材)を作製した。
比較例1〜8それぞれの配合量(質量%)を表1に示す。
Figure 2012233064
このようにして作製された実施例1〜4及び比較例1〜8のプレーキパッドについて、接着性、摩耗特性、寿命の推定及び摩擦特性の評価を行った。
「接着性」
日本工業規格JIS D4422「自動車部品−ブレーキシューアッセンブリ及びディスクブレーキパッド−せん断試験方法」に基づき、接着性の評価を行った。
せん断試験方法では、母材強度については、製造条件にて管理が可能であるが、接着面における接着強度は、接着剤と摩擦材に用いているフェノール樹脂との相性、接着剤の厚み、乾燥及び硬化状態、不純物の付着等により変化し、信頼性をえることが難しい。そこで、この接着性の評価では、試験後に母材破断した状態を良としている。
「摩耗特性」
パッド摩耗量を、自動車技術会規格JASO C 407「トラック・バス−ブレーキ装置−ダイナモメータ試験方法」に基づき実車試験による摩耗量評価を行った。
「寿命」
自動車技術会規格JASO C 407「トラック・バス−ブレーキ装置−ダイナモメータ試験方法」に基づき評価を行った。
自動車メーカーでは、ブレーキパッドの保証を1年、または走行距離換算で20000kmとしており、これより摩耗が多くなると商品価値が下落する。ここでは、走行距離20000kmを評価の基準とした。
「摩擦特性」
自動車技術会規格JASO C 407「トラック・バス−ブレーキ装置−ダイナモメータ試験方法」に基づき最低μを測定した。
ブレーキメーカーにおいては、フェード時のμが0.2以下程度で耐フェード性に優れないとの判断を行っている。そこで、本実施例及び比較例においても、同様の判断基準を用いて摩擦特性を判断した。
実施例1〜4及び比較例1〜8それぞれの評価結果を表2に示す。
Figure 2012233064
表1及び表2によれば、実施例1〜4は、接着性及び生産性が向上し、かつ摩擦特性を損なうこと無く、摩耗特性が向上していることを確認した。
一方、比較例1は、速硬化性フェノール樹脂の含有量が少ないために、成形時間が長くなり、生産性の低下が認められた。
比較例2は、速硬化性フェノール樹脂の含有量が多すぎるために、接着性の低下が認められた。
比較例3は、無機繊維材の含有量が少ないために、接着性が悪化していることが認められた。
比較例4は、無機繊維材の含有量が多すぎるために、摩耗特性を満足させることができなかった。
比較例5は、三硫化アンチモンの含有量が少なすぎるために、摩耗特性を満足させることができなかった。
比較例6は、三硫化アンチモンの含有量が多すぎるために、耐フェード性を満足させることができなかった。
比較例7は、変性フェノール樹脂の含有量が少ないために、接着性を満足させることができなかった。
比較例8は、変性フェノール樹脂の含有量が多すぎるために、摩耗特性を満足させることができなかった。
本発明は、少なくとも繊維材、結合材、潤滑材、摩擦調整材、充填材、及びpH調整材を含有してなるブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、結合材として速硬化性フェノール樹脂を4〜5質量%かつ変性フェノール樹脂を2〜3質量%含有することにより、摩擦特性、摩耗特性を損なうことなく、接着性及び生産性を向上させることができるものであるから、自動車はもちろんのこと、ブレーキ機構を有する動力機械等へも適用可能であり、その工業的意義は極めて大である。

Claims (2)

  1. 少なくとも繊維材、結合材、潤滑材、摩擦調整材、充填材、及びpH調整材を含有してなるブレーキ摩擦材において、
    このブレーキ摩擦材の全体量を100質量%としたとき、
    前記結合材として速硬化性フェノール樹脂を4質量%以上かつ5質量%以下、かつ変性フェノール樹脂を2質量%以上かつ3質量%以下、含有してなることを特徴とするブレーキ摩擦材。
  2. 前記繊維材として無機繊維材を8質量%以上かつ20質量%以下含有し、かつ三硫化アンチモンを5質量%以上かつ10質量%以下含有してなることを特徴とする請求項1記載のブレーキ摩擦材。
JP2011102041A 2011-04-28 2011-04-28 ブレーキ摩擦材 Active JP5809840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102041A JP5809840B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 ブレーキ摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011102041A JP5809840B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 ブレーキ摩擦材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012233064A true JP2012233064A (ja) 2012-11-29
JP5809840B2 JP5809840B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=47433713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011102041A Active JP5809840B2 (ja) 2011-04-28 2011-04-28 ブレーキ摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5809840B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226835A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Tokico Ltd ブレーキ摩擦材
JP2004316904A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Tokico Ltd ブレーキ摩擦材
JP2009102583A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Hitachi Ltd ブレーキ摩擦材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226835A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Tokico Ltd ブレーキ摩擦材
JP2004316904A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Tokico Ltd ブレーキ摩擦材
JP2009102583A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Hitachi Ltd ブレーキ摩擦材

Also Published As

Publication number Publication date
JP5809840B2 (ja) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331428B2 (ja) ブレーキ摩擦材
US8172051B2 (en) Friction material for brakes
EP2491267B1 (en) Friction material for brakes
EP2491089B2 (en) Friction material for brakes
US10125256B2 (en) Composition for friction material
JP5753518B2 (ja) 摩擦材
JP2014025014A (ja) 摩擦材
JP6630136B2 (ja) 摩擦材
US20170254378A1 (en) Friction material
JP2014156589A (ja) 摩擦材
JP2009155439A (ja) 摩擦材
KR101035240B1 (ko) 로스틸계 마찰재 및 이를 포함하는 차량용 브레이크
JP5809840B2 (ja) ブレーキ摩擦材
JP4593539B2 (ja) ブレーキ摩擦材
JP4308054B2 (ja) ブレーキ摩擦材
JP6490941B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
JP6254424B2 (ja) 摩擦材
JP2005282738A (ja) ブレーキ摩擦材
JP5011557B2 (ja) 摩擦材用複合摩擦調整材
JP2018002775A (ja) ブレーキ摩擦材
JP2009102584A (ja) ブレーキ摩擦材
JP2006275198A (ja) ディスクパッド
JP6031393B2 (ja) ブレーキ摩擦材
JP5041717B2 (ja) 摩擦材
JP2017014369A (ja) 摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5809840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250