JP2012226108A - 光部品 - Google Patents

光部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2012226108A
JP2012226108A JP2011093496A JP2011093496A JP2012226108A JP 2012226108 A JP2012226108 A JP 2012226108A JP 2011093496 A JP2011093496 A JP 2011093496A JP 2011093496 A JP2011093496 A JP 2011093496A JP 2012226108 A JP2012226108 A JP 2012226108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar lightwave
lightwave circuit
optical
optical waveguide
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011093496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5180341B2 (ja
JP2012226108A5 (ja
Inventor
Motohaya Ishii
元速 石井
Takashi Saida
隆志 才田
Hiroshi Terui
博 照井
Tomoyo Shibazaki
智世 柴崎
Yuichi Kikuchi
祐一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2011093496A priority Critical patent/JP5180341B2/ja
Priority to US14/110,775 priority patent/US8995808B2/en
Priority to EP12774664.2A priority patent/EP2700991B1/en
Priority to PCT/JP2012/002701 priority patent/WO2012144209A1/ja
Priority to CN201280019370.9A priority patent/CN103492920B/zh
Publication of JP2012226108A publication Critical patent/JP2012226108A/ja
Publication of JP2012226108A5 publication Critical patent/JP2012226108A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180341B2 publication Critical patent/JP5180341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • G02B6/327Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends with angled interfaces to reduce reflections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12038Glass (SiO2 based materials)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/1204Lithium niobate (LiNbO3)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】屈折率が異なる第1の平面光波回路と第2の平面光波回路とが、それぞれの平面光波回路に形成された複数の光導波路同士を光結合するように端面で突き合わせ接続された光部品において、使用環境の温度変化に対して安定な光部品を提供すること。
【解決手段】光部品500は、第1の屈折率n1を有する第1の平面光波回路501と、第1の屈折率n1と異なる第2の屈折率n2を有する第2の平面光波回路502とが光軸方向に対して直角な端面で突き合わせ接続されている。第1及び第2の平面光波回路501、502には、それぞれ第1〜第n(nは2以上の整数)の光導波路が形成されている。第1の平面光波回路501の第i(iは1以上n以下の整数)の光導波路と第2の平面光波回路502の第iの光導波路の位置が接続界面において一致するように調心して接続する。この際、第1の平面光波回路501の第iの光導波路が界面の法線となす角度φiがスネルの法則を満足する範囲でi毎に異なるようにする。
【選択図】図5

Description

本発明は、光部品に関し、より詳細には、屈折率が異なる第1の平面光波回路と第2の平面光波回路とが、それぞれの平面光波回路に形成された複数の光導波路同士を光結合するように端面で突き合わせ接続された光部品に関する。
光通信システムの高度化に伴い、高機能な光モジュール(光部品)の需要が高まっている。平面光波回路は、基板上に光導波路を形成することによって様々な光波回路を実現することができ、光モジュールの構成部品として用いられている。光モジュールの更なる高機能化のために、異なる機能を有する平面光波回路を集積化したり、レンズ・空間位相変調器等の空間光学系部品と平面光波回路とを集積化したハイブリッド光モジュールが実現されている。具体的な光モジュールの例としては、石英系ガラスとニオブ酸リチウム(LN)のように異なる材料で構成された平面光波回路を光結合したRZ−DQPSK(Return to Zero Differential Quadrature Phase Shift Keying)モジュール等が挙げられる。
石英系ガラスで構成された第1の平面光波回路と、LNで構成された第2の平面光波回路が突き合わせ接続された光モジュールを例に考える。図1に、特許文献1の従来例を示す。第1の平面光波回路1と第2の平面光波回路2との界面3において反射が生じる可能性があるが、これを防ぐためには、(1)まず、フレネルの反射Rが、戻り光として第1の平面光波回路1の光導波路4に結合しないように角度θを決める。一般には、角度θは4度から12度である。ここで、フレネルの公式は次式の通りである。n1及びnaは、それぞれ石英系ガラス及びLNの屈折率である。ただし、第1の平面光波回路と第2の平面光波回路との間に接着剤がある場合は、naは接着剤の屈折率となる。
Figure 2012226108
(2)次に、次式のスネルの法則を満足するように第2の平面光波回路2の光導波路5の角度φを決める。n2は、LNの屈折率である。
Figure 2012226108
図1では、接続界面3を平面光波回路の側壁6に対して角度α1だけ傾斜させているが、界面近傍において光導波路を傾斜させれば、反射を防止しつつ接続界面3と平面光波回路の側壁6のなす角を直角にすることができる。平面光波回路の側面に対して直角な端面で突き合わせ接続を行うと、平面光波回路を四隅を直角とした方形の形状にすることができ、平面光波回路の加工が容易となる。図2にそのような例を示す。整列部材4に並べられた光ファイバ3と第1の平面光波回路1と第2の平面光波回路2は、突き合わせ接続されている。この例では、第1の平面光波回路1と第2の平面光波回路2は、長方形の形状となっている。図1と標記が異なるが、第1の平面光波回路1の光導波路が界面の法線となす角をφ1、第2の平面光波回路2の光導波路が界面の法線となす角をθ1とする。この場合、スネルの法則は次式のようになる。
Figure 2012226108
上述の条件から、石英系ガラスで構成された第1の平面光波回路とLNで構成された第2の平面光波回路の突き合わせ接続では、φ1及びθ1として、それぞれ6度及び4度を用いるのが一般的である。
特開2003−207664号公報
しかしながら、図2の構成では、複数の光導波路同士を接続する場合に界面と光導波路のなす角がずれた際、導波路間隔が設計値から大きくずれてしまい、接続損失となる。更に、熱膨張係数の異なる平面光波回路同士の接続においては、使用環境の温度変化によって光学特性、特に接続損失が大きく変動するという問題がある。図3を参照して、端面に対して斜めに形成された斜め導波路の問題点を説明する。端面に対して角度ψで斜め導波路が形成されているときに、端面が研磨等の加工時に角度ずれθを生じた場合、導波路間隔ずれΔLを計算すると次式のようになる。
Figure 2012226108
ここで、Lは角度ずれθが生じたときの導波路間隔、L0は角度ずれが無いとき導波路間隔、すなわち設計値である。
たとえば、導波路間隔L0が2500μmの場合、6度の斜め導波路の端面角度が0.2度ずれると導波路間隔は0.9μm以上ずれる(図4参照)。導波路間隔が0.9μm以上ずれていると、接続損失は0.2dB以上増加し、更に環境温度が50度変化したときには0.5dB以上増加する。この接続損失の増加は導波路間隔が大きくなればなるほど顕著になる。即ち、複数の光導波路が並んでいる端面の角度がずれた場合、中心付近の光導波路の間隔ずれに比べて、端の光導波路の間隔ずれが大きくなるという単一の光導波路同士の接続にはない問題がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、屈折率が異なる第1の平面光波回路と第2の平面光波回路とが、それぞれの平面光波回路に形成された複数の光導波路同士を光結合するように端面で突き合わせ接続された光部品において、使用環境の温度変化に対して安定な光部品を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1の態様は、第1の屈折率を有する第1の平面光波回路と、前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する第2の平面光波回路とが突き合わせ接続された光部品であって、前記第1及び第2の平面光波回路は、それぞれ第1〜第n(nは2以上の整数)の光導波路を有し、前記第1の平面光波回路の第i(iは1以上n以下の整数)の光導波路と前記第2の平面光波回路の第iの光導波路の位置が、前記第1の平面光波回路と前記第2の平面光波回路との接続界面において一致し、前記第1又は第2の平面光波回路の第iの光導波路が前記接続界面の法線となす角度が、スネルの法則を満足する範囲でi毎に異なり、かつ前記接続界面において第1の光導波路と第nの光導波路の中間付近に位置する光導波路ほど大きく、前記中間付近から離れるにつれて小さくなっていることを特徴とする。
また、第2の態様は、第1の態様において、前記接続界面において、前記第iの光導波路の前記角度の方向を第1の光導波路と第nの光導波路の中間を中心として、前記第iの光導波路と前記中心との距離が小さくなる向きに設定されていることを特徴とする。
また、第3の態様は、第1又は第2の態様において、前記第1の平面光波回路と、前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する第2の平面光波回路とは、前記第1の平面光波回路の側面に対して直角な端面と前記第2の平面光波回路の側面に対して直角な端面とが突き合わせ接続されていることを特徴とする。
また、本発明の第4の態様は、第1乃至第3のいずれかの態様において、前記第1の平面光波回路が石英系ガラスで構成されており、前記第2の平面光波回路がLNで構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、第1の平面光波回路と第2の平面光波回路にそれぞれ複数の光導波路を形成し、スネルの法則を満足する範囲で、第1又は第2の平面光波回路の各光導波路が接続界面の法線となす角度がおのおの異なり、かつ接続界面において第1の光導波路と第nの光導波路の中間付近に位置する光導波路ほど大きく、前記中間付近から離れるにつれて小さくなるようにすることにより、屈折率が異なる第1の平面光波回路と第2の平面光波回路とが、それぞれの平面光波回路に形成された複数の光導波路同士を光結合するように端面で突き合わせ接続された光部品において、使用環境の温度変化に対して安定な光部品を提供することができる。
石英系ガラスで構成された第1の平面光波回路と、LNで構成された第2の平面光波回路が突き合わせ接続された従来例を示す図である。 直角な界面において反射を防止するための構成を示す図である。 端面に対して斜めに形成された斜め導波路の問題点を説明するための図である。 斜め導波路における導波路間隔と導波路間隔ずれの関係を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る光部品を示す図である。 本発明に係る光部品において、第1の平面光波回路を石英系ガラスで構成されたPLCとし、第2の平面光波回路をLNで構成した場合の反射減衰量を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る光部品を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図5に、本発明の第1の実施形態に係る光部品を示す。光部品500は、第1の屈折率n1を有する第1の平面光波回路501と、第1の屈折率n1と異なる第2の屈折率n2を有する第2の平面光波回路502とが突き合わせ接続されている。第1の平面光波回路501及び第2の平面光波回路502の接続端面503は、第1の平面光波回路の側面506および第2の平面光波回路の側面507に対して直角である。第1の平面光波回路501には、第1〜第n(nは2以上の整数)の光導波路が形成されており、第2の平面光波回路502にも、同様に第1〜第nの光導波路が形成されている。
本発明に係る光部品500においては、第1の平面光波回路501の第i(iは1以上n以下の整数)の光導波路504と第2の平面光波回路502の第iの光導波路505の位置が接続界面において一致するように調心して接続する。この際、界面における反射を防止するために、各平面光波回路の複数の光導波路をそれぞれ界面近傍で傾斜させて形成し、第1の平面光波回路501の第iの光導波路が界面の法線となす角度φiが、接続界面において第1の光導波路と第nの光導波路の中間付近に位置する光導波路ほど大きく、前記中間付近から離れるにつれて小さくなるようにする。また、第1の平面光波回路501の光導波路および第2の平面光波回路502の光導波路のそれぞれが接続界面の法線となす角は、スネルの法則を満足する範囲で設定する。即ち、光導波路と接続界面の法線となす角が接続界面において中間付近の光導波路ほど大きく、端になるほど小さくする。このような構成を採ることで、第1の光導波路と第nの光導波路の中間付近から離れた位置にある光導波路の間隔ずれを小さくすることができる。また、両端の光導波路の角度は反射減衰量の目標値を満足する程度に設定しておけば、その内側に配置されている光導波路での反射減衰量は目標値よりも十分大きく、良好な値となる。なお、第2の平面光波回路502の第iの光導波路が界面となす角度θiは、スネルの法則を満足するように選択されるので、自ずとi毎に異なる値となる。
図6に、本発明に係る光部品500において、第1の平面光波回路を石英系ガラスで構成されたPLCとし、第2の平面光波回路をLNで構成した場合の反射減衰量の例を示す。一般的に、LN端面はフレネル反射損失を低減させるため無反射コート膜が形成され、反射を低減されている。そこで,第1の平面光波回路であるPLCの反射減衰量について述べる。この例では、PLCの光導波路と端面の角度が3度のとき、反射減衰量は45dBとなる。従って、両端の光導波路の角度を3度とし、その内側に配置されている光導波路の角度を3度よりも大きくしていけば、自ずと各光導波路の反射減衰量を45dB以上に設定することが可能となる。
図7に、本発明の第2の実施形態に係る光部品を示す。光部品700は、第1の屈折率n1を有する第1の平面光波回路701と、第1の屈折率n1と異なる第2の屈折率n2を有する第2の平面光波回路702と、第1の屈折率n1を有する第3の平面光波回路703とが突き合わせ接続されている。第1の平面光波回路701及び第3の平面光波回路703は、シリコン基板上の石英系光導波路で形成されており、第2の平面光波回路702と接続される界面にそれぞれ6本の斜め光導波路711〜716及び731〜736と、Y分岐導波路を備える構成となっている。第2の平面光波回路702は、LN基板上の光導波路で形成されており、6本の斜め光導波路721〜726が形成されており、各光導波路には500μm間隔で電極751が形成されており、位相変調器として機能する。電極の間隔は電極間の電気的クロストークによって制限されるため、極端に狭くすることが困難である。この構成において、電極ペア741、742をPSK変調用とし、電極ペア743をRZ変調用として駆動することによって、RZ−DQPSKモジュールとして機能する。
光導波路711、712、715、716、731、732、735、736は端面との角度を3度とし,光導波路713、714、733、734は6度とし、それぞれと接続される第2の平面光波回路の光導波路721〜726は、スネルの法則を満足する角度に設定されている。また、第1の平面光波回路701または第3の平面光波回路703と第2の平面光波回路702との接続界面において光導波路711〜716、721〜726、731〜736の導波路間隔が狭くなる方向に各光導波路が曲げられている。即ち、接続界面において、光導波路の角度の方向を光導波路721と光導波路726の中間を中心として、各光導波路と前記中心との距離が狭くなる向きに設定されていることによって、接続界面での導波路間隔を狭くしている。
このような構成にすることによって、反射減衰量を40dB以上にしつつ、端面の角度ずれが0.2度になっても、導波路間隔のずれは0.4μm以下になり、環境温度が50度変化しても損失変動を0.2dB以下に抑制することが可能となる。
500 光部品
501 第1の平面光波回路
502 第2の平面光波回路

Claims (4)

  1. 第1の屈折率を有する第1の平面光波回路と、前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する第2の平面光波回路とが突き合わせ接続された光部品であって、
    前記第1及び第2の平面光波回路は、それぞれ第1〜第n(nは2以上の整数)の光導波路を有し、
    前記第1の平面光波回路の第i(iは1以上n以下の整数)の光導波路と前記第2の平面光波回路の第iの光導波路の位置が、前記第1の平面光波回路と前記第2の平面光波回路との接続界面において一致し、
    前記第1又は第2の平面光波回路の第iの光導波路が前記接続界面の法線となす角度が、スネルの法則を満足する範囲でi毎に異なり、かつ前記接続界面において第1の光導波路と第nの光導波路の中間付近に位置する光導波路ほど大きく、前記中間付近から離れるにつれて小さくなっていることを特徴とする光部品。
  2. 前記接続界面において、前記第iの光導波路の前記角度の方向を第1の光導波路と第nの光導波路の中間を中心として、前記第iの光導波路と前記中心との距離が狭くなる向きに設定されていることを特徴とする請求項1に記載の光部品。
  3. 前記第1の平面光波回路と、前記第1の屈折率と異なる第2の屈折率を有する第2の平面光波回路とは、前記第1の平面光波回路の側面に対して直角な端面と前記第2の平面光波回路の側面に対して直角な端面とが突き合わせ接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光部品。
  4. 前記第1の平面光波回路は、石英系ガラスで構成されており、前記第2の平面光波回路は、LNで構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の光部品。
JP2011093496A 2011-04-19 2011-04-19 光部品 Active JP5180341B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093496A JP5180341B2 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 光部品
US14/110,775 US8995808B2 (en) 2011-04-19 2012-04-18 Optical component having different waveguide angles at the interface between two planar lightwave circuits
EP12774664.2A EP2700991B1 (en) 2011-04-19 2012-04-18 Optical component
PCT/JP2012/002701 WO2012144209A1 (ja) 2011-04-19 2012-04-18 光部品
CN201280019370.9A CN103492920B (zh) 2011-04-19 2012-04-18 光学部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093496A JP5180341B2 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 光部品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012226108A true JP2012226108A (ja) 2012-11-15
JP2012226108A5 JP2012226108A5 (ja) 2012-12-27
JP5180341B2 JP5180341B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=47041341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093496A Active JP5180341B2 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 光部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8995808B2 (ja)
EP (1) EP2700991B1 (ja)
JP (1) JP5180341B2 (ja)
CN (1) CN103492920B (ja)
WO (1) WO2012144209A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5621861B2 (ja) * 2013-02-21 2014-11-12 住友大阪セメント株式会社 光デバイス
CN108345065B (zh) * 2017-01-24 2020-04-14 华为技术有限公司 光信号处理装置以及制备方法
JP7119980B2 (ja) * 2018-12-20 2022-08-17 日本電信電話株式会社 光モジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357732A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Hitachi Cable Ltd 光導波路回路
JP2003207664A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光回路
JP2009222753A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Ngk Insulators Ltd 光変調器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189621B (en) * 1986-03-06 1989-11-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd Optical demultiplexer and/or multiplexer
DE3780802T2 (de) * 1987-01-15 1993-03-04 Philips Nv Einrichtung mit einer planaren optischen schaltung und daran gekoppelte optische faser.
JPH01142508A (ja) * 1987-11-28 1989-06-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 導波路型光デバイス
US5760901A (en) * 1997-01-28 1998-06-02 Zetetic Institute Method and apparatus for confocal interference microscopy with background amplitude reduction and compensation
JP3479220B2 (ja) * 1998-07-03 2003-12-15 日本電気株式会社 光集積モジュール
AU5084000A (en) * 1999-05-21 2000-12-12 British Telecommunications Public Limited Company Planar optical waveguides with grooves
US20020034352A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-21 Williams Quinton L. Optical switch device having an integrated polymer switching element
US6560000B2 (en) * 2000-11-20 2003-05-06 Jds Uniphase Inc. Wavelength-dependent optical signal processing using an angle-to-offset module
GB2395570A (en) * 2002-11-25 2004-05-26 Tsunami Photonics Ltd Tapered waveguide element with slot for optical element
GB2400183A (en) * 2003-04-01 2004-10-06 Agilent Technologies Inc Mounting optic fibre and optical waveguide on substrate
JP2005148468A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Sony Corp 光導波路、光源モジュール及び光情報処理装置
US7702188B2 (en) * 2005-09-08 2010-04-20 Infinera Corporation Polarization beam splitter-polarization rotator structure
US7574089B1 (en) * 2006-04-10 2009-08-11 Ge Homeland Protection, Inc. Optofluidic devices and methods of using the same
JP2009086238A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nec Corp 平面光波回路及びその製造方法並びに光導波路デバイス
JP2012068499A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357732A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Hitachi Cable Ltd 光導波路回路
JP2003207664A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光回路
JP2009222753A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Ngk Insulators Ltd 光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
US8995808B2 (en) 2015-03-31
US20140023333A1 (en) 2014-01-23
EP2700991A1 (en) 2014-02-26
JP5180341B2 (ja) 2013-04-10
EP2700991B1 (en) 2017-12-13
WO2012144209A1 (ja) 2012-10-26
CN103492920B (zh) 2015-11-25
CN103492920A (zh) 2014-01-01
EP2700991A4 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8570644B2 (en) Optical modulator
US9116317B2 (en) Planar lightwave circuit
US12025834B2 (en) Polarization rotators
JP5319624B2 (ja) 光部品
US20200341200A1 (en) Multi-layer grating coupler
JP5621861B2 (ja) 光デバイス
US20120114293A1 (en) Optical waveguide structure having angled mirror and lens
US10564355B2 (en) Optical waveguide element
JP5180341B2 (ja) 光部品
US20140086532A1 (en) Optical Coupling Device, Optical Communication System and Method of Manufacture
CN117289493A (zh) 一种偏振不敏感的硅基光开关
JP2005173162A (ja) 光導波路接続モジュールおよびその導波路作製方法
CN103869425B (zh) 光耦合装置
TWI572930B (zh) 光耦合裝置
CN103869424B (zh) 光耦合装置
TW201426056A (zh) 光耦合裝置
TWI575274B (zh) 光耦合裝置
US20140169728A1 (en) Waveguide lens including planar waveguide and media grating
JP2012058410A (ja) 光部品
WO2014156959A1 (ja) 端面光結合型シリコン光集積回路
JP2013218155A (ja) 光部品
JP2014059475A (ja) 光変調器
JP2010237592A (ja) 光素子と光ファイバとの接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5180341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250