JP2012219870A - 表示板の支持構造 - Google Patents
表示板の支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012219870A JP2012219870A JP2011084549A JP2011084549A JP2012219870A JP 2012219870 A JP2012219870 A JP 2012219870A JP 2011084549 A JP2011084549 A JP 2011084549A JP 2011084549 A JP2011084549 A JP 2011084549A JP 2012219870 A JP2012219870 A JP 2012219870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display panel
- opening groove
- magnet
- display board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 7
- 230000006698 induction Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
【解決手段】家具体1に対して脱着可能に支持される露出表示面3を有する表示板2の支持構造において、少なくと家具体1には平面視における表示板2の露出表示面3と略同一形状の開口溝4が形成され、表示板2は家具体1に設けられた開口溝4に対して遊嵌設置され、かつこの遊嵌設置時において表示板2は開口溝4に対して傾動が規制されるように位置決めされるようになっており、表示板2に設けられた被誘引部に対して誘引部を有する取り外し手段12を作用させ、表示板2を露出表示面3方向に誘引して取り外すようになっている。
【選択図】図5
Description
家具体に対して脱着可能に支持される露出表示面を有する表示板の支持構造において、少なくと前記家具体には平面視における前記表示板の露出表示面と略同一形状の開口溝が形成され、前記表示板は前記家具体に設けられた前記開口溝に対して遊嵌設置され、かつこの遊嵌設置時において表示板は開口溝に対して傾動が規制されるように位置決めされるようになっており、前記表示板に設けられた被誘引部に対して誘引部を有する取り外し手段を作用させ、前記表示板を前記露出表示面方向に誘引して取り外すようになっていることを特徴としている。
この特徴によれば、少なくと家具体には平面視における前記表示板の露出表示面と略同一形状の開口溝が形成されているため、露出表示面の周縁と開口溝と間にできる隙間を極めて少なくできるとともに、表示板の遊嵌設置時において表示板は開口溝に対して傾動が規制されるために強制力による隙間形成を阻止でき、第三者による表示板の取り外しはより困難になる。また、管理者にあっては、管理者のみが利用する取り外し手段を使用して、表示板に設けられた被誘引部に対して誘引部を作用させることによって表示板を露出表示面方向に容易に取り外すことができる。
前記表示板は前記家具体に設けられた前記開口溝に対して前記露出表示面の周縁が埋没する程度の深さに遊嵌設置されて設けられていることを特徴としている。
この特徴によれば、表示板が家具体に設けられた開口溝に対して露出表示面の周縁が埋没する程度に遊嵌設置されているため、露出表示面の周縁と開口溝と間にできる隙間に対するアクセスが困難となり、第三者による隙間を利用した表示板の取り外しを困難にすることができる。
表示板の開口溝からの取り外し時において、表示板に対して所定方向に偏った誘引力を与えた場合、表示板の外側面が開口溝の内側面と片当りして摩擦力によって表示板の取り外しを困難にするように、前記開口溝の内側面と表示板の外側面とが遊嵌設置されて設けられていることを特徴としている。
この特徴によれば、表示板の開口溝からの取り外し時において、表示板に対して偏った誘引力を与えた場合、表示板の外側面が開口溝の内側面と片当りして摩擦力によって表示板の取り外しを困難にするように、前記開口溝の内側面と表示板の外側面とが遊嵌設置されているため、第三者による表示板の取り外しを困難にすることができる一方、管理者のみが利用する取り外し手段を使用して、片当りの無い誘引を行うことによって表示板を露出表示面方向に容易に取り外すことができる。
前記開口溝の底面に第1マグネットが敷設されるとともに、前記表示板には前記被誘引部としての軟磁性体が設けられており、前記誘引部としての第2マグネットの発する磁力を、第1マグネットの磁力よりも大としたことを特徴としている。
この特徴によれば、前記表示板には前記被誘引部としての軟磁性体が設けられており、誘引部としての第2マグネットの発する磁力が、第1マグネットの磁力よりも大きい場合、第2マグネットの発する磁力に従い軟磁性体の磁極が反転することになり、第1マグネットと軟磁性体との反発を誘い、表示板の誘引取り外しが容易となる。
2 表示板
3 露出表示面
4 開口溝
5 軟磁性体
9 第1マグネット
10 第2マグネット
23 棒状体
25 孔部
26 回転誘導溝部
81,82 角部
Claims (4)
- 家具体に対して脱着可能に支持される露出表示面を有する表示板の支持構造において、少なくと前記家具体には平面視における前記表示板の露出表示面と略同一形状の開口溝が形成され、前記表示板は前記家具体に設けられた前記開口溝に対して遊嵌設置され、かつこの遊嵌設置時において表示板は開口溝に対して傾動が規制されるように位置決めされるようになっており、前記表示板に設けられた被誘引部に対して誘引部を有する取り外し手段を作用させ、前記表示板を前記露出表示面方向に誘引して取り外すようになっていることを特徴とする表示板の支持構造。
- 前記表示板は前記家具体に設けられた前記開口溝に対して前記露出表示面の周縁が埋没する程度の深さに遊嵌設置されて設けられていることを特徴とする請求項1に記載の表示板の支持構造。
- 表示板の開口溝からの取り外し時において、表示板に対して所定方向に偏った誘引力を与えた場合、表示板の外側面が開口溝の内側面と片当りして摩擦力によって表示板の取り外しを困難にするように、前記開口溝の内側面と表示板の外側面とが遊嵌設置されて設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示板の支持構造。
- 前記開口溝の底面に第1マグネットが敷設されるとともに、前記表示板には前記被誘引部としての軟磁性体が設けられており、前記誘引部としての第2マグネットの発する磁力を、第1マグネットの磁力よりも大としたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の表示板の支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084549A JP5820603B2 (ja) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | 表示板の支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084549A JP5820603B2 (ja) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | 表示板の支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012219870A true JP2012219870A (ja) | 2012-11-12 |
JP5820603B2 JP5820603B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=47271625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011084549A Active JP5820603B2 (ja) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | 表示板の支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5820603B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015098332A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 株式会社フジキン | 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711946U (ja) * | 1993-04-01 | 1995-02-28 | 株式会社岡村製作所 | 番号表示付き椅子 |
JP2006001224A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ゴム加硫用モールド |
-
2011
- 2011-04-06 JP JP2011084549A patent/JP5820603B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711946U (ja) * | 1993-04-01 | 1995-02-28 | 株式会社岡村製作所 | 番号表示付き椅子 |
JP2006001224A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | ゴム加硫用モールド |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015098332A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 株式会社フジキン | 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置 |
JP2015124809A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | 株式会社フジキン | 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置 |
US9810252B2 (en) | 2013-12-26 | 2017-11-07 | Fujikin Incorporated | Lower member fixing device and fluid control device provided with the same |
KR101840103B1 (ko) | 2013-12-26 | 2018-03-19 | 가부시키가이샤 후지킨 | 하단 부재의 고정 장치 및 이를 구비한 유체 제어 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5820603B2 (ja) | 2015-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130092061A1 (en) | Media station including technology backbone and magnetically ganged table | |
US20160345754A1 (en) | Support plate, support-plate composite consisting of at least two support plates, support-plate system and method for connecting at least two support plates | |
JP5820603B2 (ja) | 表示板の支持構造 | |
US9015977B2 (en) | System for changing the appearance of framed components | |
US7356891B2 (en) | Concealed panel locking mechanism | |
JP2016067918A (ja) | 履物及び履物の整列基材 | |
KR102285507B1 (ko) | 시지각 통합교육이 가능한 장애아동 및 영유아 학습용 교구세트, 이를 이용한 학습방법 | |
GB2386465A (en) | Self-positioning magnetic latch | |
JP2018204299A (ja) | 連結用部材及び部材の連結構造 | |
JP2007023731A (ja) | 3連式引戸を備えた開口部装置 | |
JP3230100U (ja) | マグネットホルダー | |
JP5816204B2 (ja) | パネルの取付構造及びパネルの取り外し方法並びにその取付構造に適したパネルの載置部材 | |
CN211534195U (zh) | 铰链座 | |
JP2003079466A (ja) | 設備機器・家具類の設置方法 | |
KR200334905Y1 (ko) | 액자에 사용하기 위하여 자석을 구비하는 연결구 | |
CN203195064U (zh) | 一种把手 | |
JP7026368B2 (ja) | 蓋の開閉機構 | |
JP2008149641A (ja) | クリップ。 | |
US20180081403A1 (en) | Security latching mechanism for touch screen control device with speakers | |
JP7400516B2 (ja) | 取付機構、ラック、及び取付方法 | |
JP3051396U (ja) | 前面で絵の交換ができる額縁 | |
JP2018075083A (ja) | 什器における支持構造、および什器 | |
JP2009125198A (ja) | フォトフレーム | |
Hall | Library | |
JP2023047200A (ja) | 仕切りパネル、天板付き什器及び天板付き什器ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5820603 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |