JP2012215938A - 情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法 - Google Patents

情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012215938A
JP2012215938A JP2011079003A JP2011079003A JP2012215938A JP 2012215938 A JP2012215938 A JP 2012215938A JP 2011079003 A JP2011079003 A JP 2011079003A JP 2011079003 A JP2011079003 A JP 2011079003A JP 2012215938 A JP2012215938 A JP 2012215938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
application
terminal
area
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011079003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5161333B2 (ja
Inventor
Hayato Kinoshita
逸人 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011079003A priority Critical patent/JP5161333B2/ja
Publication of JP2012215938A publication Critical patent/JP2012215938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161333B2 publication Critical patent/JP5161333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】有用である可能性がより高いアプリケーションの提示を行なう情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法を提供する。
【解決手段】サーバSは、端末Bが存在する第一のエリアを特定する位置情報を受信すると、端末Aが存在する第二のエリアを特定する位置情報を取得するアプリ・位置情報取得部31及びアプリ・位置情報データ記憶・照合部32と、取得された端末Bの位置情報と端末Aの位置情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを判定するアプリ・位置情報データ記憶・照合部32と、同一エリアに存在することを示していると判定された場合、端末Aにおいて使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を取得するアプリ・位置情報抽出部33と、取得されたアプリケーション情報を端末Bに送信する利用アプリ情報提供部35と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバと、当該複数の携帯端末と当該情報表示サーバとを含む情報表示システムと、当該情報表示サーバが行なう情報表示方法とに関する。
従来、スマートフォンといったような、アプリケーションが有する機能を外部からダウンロードしてインストールすることが可能な携帯端末が提案されている。例えば特許文献1には、使用地における機能の使用頻度の変化を考慮したユーザインタフェースを持つ携帯端末が開示されている。
特開2010−146286号公報
スマートフォンや上記の特許文献1に記載の携帯端末のユーザ、特に、使用経験が浅くアプリケーション関連知識が浅いユーザは、有用なアプリケーションをアプリケーション提供サイト等においてユーザ自身で検索したり、有用なアプリケーションを他のユーザに直接聞いたりする必要がある。
しかしながら、互いに似たような機能を有するアプリケーションは多数存在し、他のユーザによる評価コメント等からアプリケーションが有用であるか否かを判断することは困難である。
そこで本発明は、上記の問題点を解消する為になされたものであり、有用である可能性がより高いアプリケーションの提示を行なう情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法を提供することを目的とする。
本発明に係る情報表示サーバは、複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバであって、第一の携帯端末が存在する第一のエリアを特定する第一エリア情報を受信すると、第二の携帯端末が存在する第二のエリアを特定する第二エリア情報を取得する位置取得手段と、位置取得手段により取得された第一のエリア情報と第二のエリア情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを判定するエリア判定手段と、エリア判定手段により同一エリアに存在することを示していると判定された場合、第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を取得するアプリケーション取得手段と、アプリケーション取得手段により取得されたアプリケーション情報を第一の携帯端末に送信する情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る情報表示システムは、複数の携帯端末と、当該複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバとを含む情報表示システムであって、情報表示サーバは、第一の携帯端末が存在する第一のエリアを特定する第一エリア情報を第一の携帯端末から受信すると、第二の携帯端末が存在する第二のエリアを特定する第二エリア情報を第二の携帯端末から取得する位置取得手段と、位置取得手段により取得された第一のエリア情報と第二のエリア情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを判定するエリア判定手段と、エリア判定手段により同一エリアに存在することを示していると判定された場合、第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を第二の携帯端末から取得するアプリケーション取得手段と、アプリケーション取得手段により取得されたアプリケーション情報を第一の携帯端末に送信する情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る情報表示方法は、複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバが行なう情報表示方法であって、第一の携帯端末が存在する第一のエリアを特定する第一エリア情報を情報表示サーバが受信すると、第二の携帯端末が存在する第二のエリアを特定する第二エリア情報を情報表示サーバが取得する位置取得ステップと、位置取得ステップにより取得された第一のエリア情報と第二のエリア情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを情報表示サーバが判定するエリア判定ステップと、エリア判定ステップにより同一エリアに存在することを示していると判定された場合、第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を情報表示サーバが取得するアプリケーション取得ステップと、アプリケーション取得ステップにより取得されたアプリケーション情報を第一の携帯端末に情報表示サーバが送信する情報送信ステップと、を有することを特徴とする。
この情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法によれば、まず、第一エリア情報を受信すると、第二エリア情報を取得する処理が行われ、第一のエリア情報と第二のエリア情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを判定する処理が行われる。そして、同一エリアに存在することを示していると判定された場合、アプリケーション情報を取得して第一の携帯端末に送信する処理が行われる。ここで、第一の携帯端末と同一のエリアに存在する第二の携帯端末において使用されているアプリケーションは、第一の携帯端末のユーザにとっても有用である可能性がより高い。この結果、有用である可能性がより高いアプリケーションの提示を、第一の携帯端末のユーザに対して行なうことが可能になる。
本発明に係る情報表示サーバは、複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバであって、第一の携帯端末に記憶されている第一の所有者情報及び第一の電話帳情報を受信すると、第二の携帯端末に記憶されている第二の所有者情報及び第二の電話帳情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段により取得された、第一の電話帳情報に第二の所有者情報が登録されており、且つ、第二の電話帳情報に第一の所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを判定する情報判定手段と、情報判定手段により相互登録状態であると判定された場合、第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を取得する特定取得手段と、特定取得手段により取得されたアプリケーション情報を第一の携帯端末に送信する特定送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る情報表示システムは、複数の携帯端末と、当該複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバとを含む情報表示システムであって、情報表示サーバは、第一の携帯端末に記憶されている第一の所有者情報及び第一の電話帳情報を第一の携帯端末から受信すると、第二の携帯端末に記憶されている第二の所有者情報及び第二の電話帳情報を第二の携帯端末から取得する情報取得手段と、情報取得手段により取得された、第一の電話帳情報に第二の所有者情報が登録されており、且つ、第二の電話帳情報に第一の所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを判定する情報判定手段と、情報判定手段により相互登録状態であると判定された場合、第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を第一の携帯端末から取得する特定取得手段と、特定取得手段により取得されたアプリケーション情報を第一の携帯端末に送信する特定送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る情報表示方法は、複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバが行なう情報表示方法であって、第一の携帯端末に記憶されている第一の所有者情報及び第一の電話帳情報を情報表示サーバが受信すると、第二の携帯端末に記憶されている第二の所有者情報及び第二の電話帳情報を情報表示サーバが取得する情報取得ステップと、情報取得ステップにより取得された、第一の電話帳情報に第二の所有者情報が登録されており、且つ、第二の電話帳情報に第一の所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを情報表示サーバが判定する情報判定ステップと、情報判定ステップにより相互登録状態であると判定された場合、第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を情報表示サーバが取得する特定取得ステップと、特定取得ステップにより取得されたアプリケーション情報を第一の携帯端末に情報表示サーバが送信する特定送信ステップと、を有することを特徴とする。
この情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法によれば、まず、第一の所有者情報及び第一の電話帳情報を受信すると、第二の所有者情報及び第二の電話帳情報を取得する処理が行われ、相互登録状態であるか否かを判定する処理が行われる。そして、相互登録状態であると判定された場合、アプリケーション情報を取得して第一の携帯端末に送信する処理が行われる。ここで、相互登録状態、即ち、第一の携帯端末のユーザの知人が使用する第二の携帯端末において使用されているアプリケーションは、第一の携帯端末のユーザにとっても有用である可能性がより高い。この結果、有用である可能性がより高いアプリケーションの提示を、第一の携帯端末のユーザに対して行なうことが可能になる。
本発明によれば、有用である可能性がより高いアプリケーションの提示を行なう情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法を提供することができる。
第一実施形態に係るサーバSによる作用効果の概略を説明する概略説明図である。 第一実施形態に係る情報表示システム1の全体的な機能構成を説明するためのシステム構成図である。 端末A,B,C,Dの主な物理構成の概略を説明するための物理構成図である。 サーバS,Tの主な物理構成の概略を説明するための物理構成図である。 端末Aと端末Bとが同一エリアに存在するか否かの判定の仕方の一例を説明する説明図である。 表示部24による表示内容の一例を説明する説明図である。 情報表示システム1における情報表示処理の流れを説明するためのフローチャートである。 第二実施形態に係るサーバTによる作用効果の概略を説明する概略説明図である。 第二実施形態に係る情報表示システム2の全体的な機能構成を説明するためのシステム構成図である。 端末Cと端末Dとが相互登録状態であるか否かの判定の仕方の一例を説明する説明図である。 表示部54による表示内容の一例を説明する説明図である。 情報表示システム2における情報表示処理の流れを説明するためのフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(1)第一実施形態
(1−1)第一実施形態に係るサーバによる作用効果の概略
まず、第一実施形態に係るサーバによる作用効果の概略について、図1を用いて説明する。図1は、第一実施形態に係るサーバS(情報表示サーバ)による作用効果の概略を説明する概略説明図である。サーバSは、スマートフォンや携帯電話端末等の複数の端末A(第二の携帯端末)及び端末B(第一の携帯端末)と通信可能なサーバである。
このサーバSは、まず、端末Bの位置情報(第一エリア情報)を受信すると、(例えば、端末Bに記憶されている電話帳情報に記載の電話番号の中の一つの電話番号に対応する)端末Aの位置情報(第二エリア情報)を取得し、端末Bの位置情報と端末Aの位置情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを判定する。そして、同一エリアの場所に存在することを示していると判定された場合、サーバSは、端末Bへの情報提供を許可する。
これにより、サーバSは、端末Aにおいて使用されているアプリケーションを特定する利用アプリ情報(アプリケーション情報)を取得して端末Bに送信し、この利用アプリ情報を端末Bにおいて表示させる。言うまでもなく、端末Aにおける動作と、端末Bにおける動作とは、入れ違いであってもよい。
なお、端末Bと同一のエリア(例えば、集客イベント等の不特定多数の人が集まる場所に訪れている端末Bのユーザの近隣)に存在する端末Aにおいてリアルタイムで使用されているアプリケーションは、端末Bのユーザにとっても有用である可能性がより高い。この結果、有用である可能性がより高い、いわゆる「おすすめの」アプリケーションの提示を、端末Bのユーザに対して行なう情報共有が可能になり、端末Bのユーザにとって利便性が向上する。更に、アプリケーションの利用促進につながる。
(1−2)サーバSを含む情報表示システムの構成
引き続き、端末A,BとサーバSとを含む情報表示システムの全体的な機能構成について、図2を用いて説明する。図2は、第一実施形態に係る情報表示システム1の全体的な機能構成を説明するためのシステム構成図である。
ここで、端末A,Bは、スマートフォンや携帯電話機といったような、アプリケーションが有する機能を外部(例えば、サーバS等)からダウンロードしてインストールすることが可能な携帯端末である。サーバSは、例えば、移動通信事業者等によって管理される装置である。端末A,BとサーバSとの間には通信ネットワーク(図示せず)が存在しており、この通信ネットワークは、移動電話通信網、無線LAN通信網、インターネット(公衆IP網)、簡易携帯電話(PHS)網等から構成される通信網である。
(1−3)端末A,Bの構成
引き続き、端末A,Bの構成について、図2及び図3を用いて説明する。図3は、端末A,B(及び後述する端末C,D)の主な物理構成の概略を説明するための物理構成図である。
端末A,Bは、図3に示されるように、主な物理的な構成要素としてCPU101(Central Processing Unit)、RAM102(Random Access Memory)、ROM103(Read Only Memory)、操作部104、無線通信部105、ディスプレイ106、及びアンテナ107等のハードウェアにより構成されている携帯可能なコンピュータ端末である。これらの構成要素が動作することにより、端末A,Bが有する各機能が発揮される。
端末Aは、図2に示されるように、主な機能的な構成要素として、位置情報管理部11(第一測位手段)、アプリ管理部12(アプリケーション管理手段)、及びアプリ・位置情報送信部13(アプリ・位置情報送信手段)を備えて構成されている。また、端末Bは、図2に示されるように、主な機能的な構成要素として、位置情報管理部21(第二測位手段)、利用アプリ情報要求部22(利用アプリ情報要求手段)、アプリ情報取得部23(アプリ情報取得手段)、及び表示部24(表示手段)を備えて構成されている。
なお、端末Aは更に、位置情報管理部21、利用アプリ情報要求部22、アプリ情報取得部23、及び表示部24を備えて構成されていてもよい。同様に、端末Bは更に、位置情報管理部11、アプリ管理部12、及びアプリ・位置情報送信部13を備えて構成されていてもよい。
位置情報管理部11は、端末Aの測位を行って、端末Aが存在する第二のエリアを特定する位置情報を取得する測位処理部分である。この位置情報は、例えば、緯度及び経度と、現在時刻を示す現在時刻情報とを含む情報である。端末Aの測位は、例えば、GPS(Global Positioning System、即ち、全地球測位システム)衛星からの信号を用いて行われる。位置情報管理部11は、サーバSから、端末Aの位置情報の送信要求信号を受信すると、端末Aの測位を行って、端末Aの位置情報をアプリ・位置情報送信部13に出力する。
アプリ管理部12は、端末Aにおいて使用されているアプリケーションを特定する利用アプリ情報を取得する検知処理部分である。アプリ管理部12は、サーバSから、利用アプリ情報の送信要求信号を受信すると、利用アプリ情報の取得を行って、利用アプリ情報をアプリ・位置情報送信部13に出力する。
アプリ・位置情報送信部13は、位置情報管理部11からの端末Aの位置情報の入力を受け付けてサーバSに送信するとともに、アプリ管理部12からの利用アプリ情報の入力を受け付けてサーバSに送信する通信処理部分である。端末Aの位置情報と、この位置情報によって特定されるエリアにおける利用アプリ情報とは、対応付けられて(紐付けられて)送信される。
位置情報管理部21は、端末Bの測位を行って、端末Bが存在する第一のエリアを特定する位置情報を取得する測位処理部分である。この位置情報は、例えば、緯度及び経度と、現在時刻を示す現在時刻情報とを含む情報である。端末Bの測位は、例えば、GPS(Global Positioning System、即ち、全地球測位システム)衛星からの信号を用いて行われる。位置情報管理部21は、利用アプリ情報要求部22によって利用アプリ情報の送信要求信号がサーバSへ送信されると、端末Bの測位を行って、端末Bの位置情報をサーバSに送信する。
利用アプリ情報要求部22は、端末Bのユーザによる利用アプリ情報の表示要求ボタンの押下を検知すると、利用アプリ情報の送信要求信号をサーバSへ送信する通信処理部分である。
アプリ情報取得部23は、利用アプリ情報要求部22によって利用アプリ情報の送信要求信号がサーバSへ送信された結果、サーバSによる端末Bへの情報提供が許可されると、サーバSから利用アプリ情報を受信する通信処理部分である。
表示部24は、アプリ情報取得部23により受信された利用アプリ情報を表示するディスプレイ及びその制御部分である。
(1−4)サーバSの構成
引き続き、第一実施形態に係るサーバSの構成について、図2及び図4を用いて説明する。図4は、サーバS(及び後述するサーバT)の主な物理構成の概略を説明するための物理構成図である。
サーバSは、図4に示されるように、主な物理的な構成要素としてCPU201(Central Processing Unit)、RAM202(Random Access Memory)、ROM203(Read Only Memory)、通信を行うための通信モジュール204、及びハードディスク等の補助記憶装置205等のハードウェアを備えるコンピュータである。これらの構成要素が動作することにより、サーバSが有する各機能が発揮される。
サーバSは、図2に示されるように、主な機能的な構成要素として、アプリ・位置情報取得部31(位置取得手段)、アプリ・位置情報データ記憶・照合部32(位置取得手段、エリア判定手段)、アプリ・位置情報抽出部33(アプリケーション取得手段)、利用アプリ情報要求受付部34(要求受付手段)、及び利用アプリ情報提供部35(情報送信手段)を備えて構成されている。
利用アプリ情報要求受付部34は、利用アプリ情報要求部22から、利用アプリ情報の送信要求信号を受信する通信処理部分である。
アプリ・位置情報取得部31は、アプリ・位置情報データ記憶・照合部32によって端末Bの位置情報が取得されると、端末Aの位置情報の送信要求信号を位置情報管理部11に送信することによって、端末Aの位置情報をアプリ・位置情報送信部13から受信して取得する通信処理部分である。
アプリ・位置情報データ記憶・照合部32は、利用アプリ情報要求受付部34による送信要求信号の受信の後に、端末Bの位置情報を位置情報管理部21から受信して取得する通信処理及び判定演算部分である。アプリ・位置情報データ記憶・照合部32は、受信した端末Bの位置情報と、アプリ・位置情報取得部31により取得された端末Aの位置情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを判定する。
アプリ・位置情報抽出部33は、アプリ・位置情報データ記憶・照合部32により同一エリアに存在することを示していると判定された場合、利用アプリ情報の送信要求信号をアプリ管理部12に送信することによって、利用アプリ情報をアプリ・位置情報送信部13から受信して取得する通信処理部分である。
利用アプリ情報提供部35は、アプリ・位置情報抽出部33により取得された利用アプリ情報をアプリ情報取得部23に送信することによって、端末Bに提供する通信処理部分である。
(1−5)端末Aと端末Bとが同一エリアに存在するか否かの判定の仕方の一例
引き続き、端末Aと端末Bとが同一エリアに存在するか否かの判定の仕方の一例について、図5を用いて説明する。図5は、アプリ・位置情報データ記憶・照合部32において行われる、端末Aと端末Bとが同一エリアに存在するか否かの判定の仕方の一例を説明する説明図である。
アプリ・位置情報データ記憶・照合部32は、例えば、利用アプリ情報を要求する側である端末Bの位置情報(時刻15:00の時点でエリアXXXに位置しているという情報)と、利用アプリ情報を提供する側である端末Aの位置情報(時刻15:00の時点でエリアXXXに位置しつつ(アプリケーションを一意に識別する)アプリID「000…」を利用しているという情報)とを照合する。ここでは、端末Aも端末Bも時刻15:00の時点でエリアXXXに位置しているため、上記の二つの位置情報は同一エリアに存在することを示していると判定される。
このように位置しているエリアが一致している場合、又は、一致していないが端末Aも端末Bも、より広いエリアに含まれている場合(即ち、互いに近辺(所定距離の範囲内)に位置している場合)、上記の二つの位置情報は同一エリアに存在することを示していると判定される。
(1−6)表示部24による表示内容の一例
引き続き、表示部24による表示内容の一例について、図6を用いて説明する。図6は、表示部24による表示内容の一例を説明する説明図である。
端末Bのユーザによって、表示部24におけるディスプレイ画面における、利用アプリ情報の表示要求ボタン(図示せず)が押下操作(タップ)され、端末Bの位置情報と端末Aの位置情報とが同一エリアに存在することを示しているとサーバSによって判定されたとする。このとき、端末Aにおいて使用されている8つのアプリケーションを特定する利用アプリ情報が、画面下部分D1に、起動アイコン(例えば、ショートカットアイコン等)として一覧表示される。なお、端末Bにおいて実際に使用されている8つのアプリケーションを特定する利用アプリ情報は、画面上部分U1に、起動アイコンとして一覧表示されている。
この表示と同時に、「あなたの近隣のユーザはこちらのアプリを使用しています。アイコンをタップするとマーケットへ接続します」というメッセージも表示される。ここでいう「マーケット」とは、例えば、アプリケーションをダウンロードさせて提供するアプリケーション提供サイトのことである。
(1−7)情報表示システム1における情報表示処理の流れ
引き続き、情報表示システム1における情報表示処理(情報表示方法)の流れについて、図7を用いて説明する。図7は、情報表示システム1における情報表示処理の流れを説明するためのフローチャートである。
まず、端末Bが、上記の表示要求ボタンの押下を検知して利用アプリ情報の送信要求信号をサーバSへ送信すると、端末Bが、測位を行って位置情報をサーバSに送信する(ステップS01、位置取得ステップ)。そして、サーバSが、端末Bの位置情報を取得すると、端末Aの位置情報の送信要求信号を端末Aに送信することによって、端末Aの位置情報を端末Aから受信して取得する(ステップS02、位置取得ステップ)。
次に、サーバSが、受信した端末Bの位置情報と端末Aの位置情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを、位置情報同士の照合により判定する(ステップS03、エリア判定ステップ)。受信した端末Bの位置情報と端末Aの位置情報とが同一エリアに存在することを示していないと判定された場合、一連の処理は終了し、端末A,Bでないその他の端末(例えば、図示されていない端末M)を端末Aに見立てて位置情報を取得して再度、照合判定の処理を行なう(ステップS04)。
一方、受信した端末Bの位置情報と端末Aの位置情報とが同一エリアに存在することを示していると判定された場合、サーバSが、利用アプリ情報の送信要求信号を端末Bに送信することによって、利用アプリ情報を端末Bから受信して取得する(ステップS05)。この後、サーバSが、利用アプリ情報の送信要求信号を端末Aに送信することによって、利用アプリ情報を端末Aから受信して取得する(ステップS06、アプリケーション取得ステップ)。
次に、端末Bが、近隣ユーザ(即ち、近辺(所定距離の範囲内)に位置しているユーザ)の端末Aの利用アプリ情報の送信要求信号をサーバSへ送信する(ステップS07)。そして、サーバSが、端末Aの利用アプリ情報の提供は許可された設定となっているか否かを判定する(ステップS08)。端末Aの利用アプリ情報の提供は許可された設定となっていないと判定された場合、一連の処理は終了し、その他の端末を端末Aと見立てて位置情報を取得して再度、照合判定の処理を行なう(ステップS09)。
一方、サーバSが、端末Aの利用アプリ情報の提供は許可された設定となっていると判定された場合、サーバSが、利用アプリ情報を端末Bに送信することによって、端末Bに提供する(ステップS10、情報送信ステップ)。そして、端末Bが、サーバSから利用アプリ情報を受信する(ステップS11)。最後に、表示部24が、受信された利用アプリ情報をアプリ一覧に表示する(ステップS12)。
(1−8)変形例
上記の実施例では、位置情報管理部11及び位置情報管理部21による端末A,Bの測位はGPS衛星からの信号を用いて行われるとして説明したが、測位方法は特に限定されず、例えば、移動電話通信網が有する基地局と端末A,Bとの距離関係や位置関係に基づいて行われてもよい。
(2)第二実施形態
(2−1)第二実施形態に係るサーバによる作用効果の概略
引き続き、第二実施形態に係るサーバによる作用効果の概略について、図8を用いて説明する。図8は、第二実施形態に係るサーバT(情報表示サーバ)による作用効果の概略を説明する概略説明図である。サーバTは、スマートフォンや携帯電話端末等の複数の端末C(第二の携帯端末)及び端末D(第一の携帯端末)と通信可能なサーバである。
このサーバTは、まず、端末Dの所有者情報及び電話帳情報(第一の所有者情報及び第一の電話帳情報)を受信すると、(例えば、端末Dに記憶されている電話帳情報に記載の電話番号の中の一つの電話番号に対応する)端末Cの所有者情報及び電話帳情報(第二の所有者情報及び第二の電話帳情報)を取得し、端末Dの電話帳情報に端末Cの所有者情報が登録されて且つ端末Cの電話帳情報に端末Dの所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを判定する。そして、相互登録状態であると判定された場合、サーバTは、端末Dへの情報提供を許可する。
これにより、サーバTは、端末Cにおいて使用されているアプリケーションを特定する利用アプリ情報(アプリケーション情報)を取得して端末Dに送信し、この利用アプリ情報を端末Dにおいて表示させる。言うまでもなく、端末Cにおける動作と、端末Dにおける動作とは、入れ違いであってもよい。
なお、相互登録状態、即ち、端末Dのユーザの知人が使用する端末Cにおいてリアルタイムで使用されているアプリケーションは、端末Dのユーザにとっても有用である可能性がより高い。この結果、有用である可能性がより高いアプリケーションの提示を、端末Dのユーザに対して行なう情報共有が可能になり、端末Dのユーザにとって利便性が向上する。更に、アプリケーションの利用促進につながる。
(2−2)サーバTを含む情報表示システムの構成
引き続き、端末C,DとサーバTとを含む情報表示システムの全体的な機能構成について、図9を用いて説明する。図9は、第二実施形態に係る情報表示システム2の全体的な機能構成を説明するためのシステム構成図である。
ここで、端末C,Dは、スマートフォンや携帯電話機といったような、アプリケーションが有する機能を外部(例えば、サーバT等)からダウンロードしてインストールすることが可能な携帯端末である。サーバTは、例えば、移動通信事業者等によって管理される装置である。端末C,DとサーバTとの間には通信ネットワーク(図示せず)が存在しており、この通信ネットワークは、移動電話通信網、無線LAN通信網、インターネット(公衆IP網)、簡易携帯電話(PHS)網等から構成される通信網である。
(2−3)端末C,Dの構成
引き続き、端末C,Dの構成について、図9及び図3を用いて説明する。
端末C,Dは、図3に示されるように、主な物理的な構成要素としてCPU101(Central Processing Unit)、RAM102(Random Access Memory)、ROM103(Read Only Memory)、操作部104、無線通信部105、ディスプレイ106、及びアンテナ107等のハードウェアにより構成されている携帯可能なコンピュータ端末である。これらの構成要素が動作することにより、端末C,Dが有する各機能が発揮される。
端末Cは、図9に示されるように、主な機能的な構成要素として、電話帳情報管理部41(第一管理手段)、アプリ管理部42(アプリケーション管理手段)、及びアプリ・電話帳情報送信部43(アプリ・電話帳情報送信手段)を備えて構成されている。また、端末Dは、図2に示されるように、主な機能的な構成要素として、電話帳情報管理部51(第二管理手段)、利用アプリ情報要求部52(利用アプリ情報要求手段)、アプリ情報取得部53(アプリ情報取得手段)、及び表示部54(表示手段)を備えて構成されている。
なお、端末Cは更に、電話帳情報管理部51、利用アプリ情報要求部52、アプリ情報取得部53、及び表示部54を備えて構成されていてもよい。同様に、端末Dは更に、電話帳情報管理部41、アプリ管理部42、及びアプリ・電話帳情報送信部43を備えて構成されていてもよい。
電話帳情報管理部41は、端末Cの所有者情報と端末Cに記憶されている電話帳情報とを、端末内部の記憶装置から取得する記憶管理部分である。電話帳情報管理部41は、サーバTから、端末Cの所有者情報及び電話帳情報の送信要求信号を受信すると、端末Cの所有者情報及び電話帳情報をアプリ・電話帳情報送信部43に出力する。
アプリ管理部42は、端末Cにおいて使用されているアプリケーションを特定する利用アプリ情報を取得する検知処理部分である。アプリ管理部42は、サーバTから、利用アプリ情報の送信要求信号を受信すると、利用アプリ情報の取得を行って、利用アプリ情報をアプリ・電話帳情報送信部43に出力する。
アプリ・電話帳情報送信部43は、電話帳情報管理部41からの端末Cの所有者情報及び電話帳情報の入力を受け付けてサーバTに送信するとともに、アプリ管理部42からの利用アプリ情報の入力を受け付けてサーバTに送信する通信処理部分である。
電話帳情報管理部51は、端末Dの所有者情報と端末Dに記憶されている電話帳情報とを、端末内部の記憶装置から取得する記憶管理部分である。電話帳情報管理部51は、利用アプリ情報要求部52によって利用アプリ情報の送信要求信号がサーバTへ送信されると、端末Dの所有者情報及び電話帳情報をサーバTに送信する。
利用アプリ情報要求部52は、端末Dのユーザによる利用アプリ情報の表示要求ボタンの押下を検知すると、利用アプリ情報の送信要求信号をサーバTへ送信する通信処理部分である。
アプリ情報取得部53は、利用アプリ情報要求部52によって利用アプリ情報の送信要求信号がサーバTへ送信された結果、サーバTによる端末Dへの情報提供が許可されると、サーバTから利用アプリ情報を受信する通信処理部分である。
表示部54は、アプリ情報取得部53により受信された利用アプリ情報を表示するディスプレイ及びその制御部分である。
(2−4)サーバTの構成
引き続き、第二実施形態に係るサーバTの構成について、図9及び図4を用いて説明する。
サーバTは、図4に示されるように、主な物理的な構成要素としてCPU201(Central Processing Unit)、RAM202(Random Access Memory)、ROM203(Read Only Memory)、通信を行うための通信モジュール204、及びハードディスク等の補助記憶装置205等のハードウェアを備えるコンピュータである。これらの構成要素が動作することにより、サーバTが有する各機能が発揮される。
サーバTは、図9に示されるように、主な機能的な構成要素として、アプリ・電話帳情報取得部61(情報取得手段)、アプリ・電話帳情報データ記憶・照合部62(情報取得手段、情報判定手段)、アプリ・電話帳情報抽出部63(特定取得手段)、利用アプリ情報要求受付部64(要求受付手段)、及び利用アプリ情報提供部65(特定送信手段)を備えて構成されている。
利用アプリ情報要求受付部64は、利用アプリ情報要求部52から、利用アプリ情報の送信要求信号を受信する通信処理部分である。
アプリ・電話帳情報取得部61は、アプリ・電話帳情報データ記憶・照合部62によって端末Dの所有者情報及び電話帳情報が取得されると、端末Cの所有者情報及び電話帳情報の送信要求信号を電話帳情報管理部41に送信することによって、端末Cの所有者情報及び電話帳情報をアプリ・電話帳情報送信部43から受信して取得する通信処理部分である。
アプリ・電話帳情報データ記憶・照合部62は、利用アプリ情報要求受付部64による送信要求信号の受信の後に、端末Dの所有者情報及び電話帳情報を電話帳情報管理部51から受信して取得する通信処理及び判定演算部分である。アプリ・電話帳情報データ記憶・照合部62は、端末Dの電話帳情報に端末Cの所有者情報が登録されていて、且つ、端末Cの電話帳情報に端末Dの所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを判定する。
アプリ・電話帳情報抽出部63は、アプリ・電話帳情報データ記憶・照合部62により相互登録状態であると判定された場合、利用アプリ情報の送信要求信号をアプリ管理部42に送信することによって、利用アプリ情報をアプリ・電話帳情報送信部43から受信して取得する通信処理部分である。
利用アプリ情報提供部65は、アプリ・電話帳情報抽出部63により取得された利用アプリ情報をアプリ情報取得部53に送信することによって、端末Dに提供する通信処理部分である。
(2−5)端末Cと端末Dとが相互登録状態であるか否かの判定の仕方の一例
引き続き、端末Cと端末Dとが相互登録状態であるか否かの判定の仕方の一例について、図10を用いて説明する。図10は、アプリ・電話帳情報データ記憶・照合部62において行われる、端末Cと端末Dとが相互登録状態であるか否かの判定の仕方の一例を説明する説明図である。
アプリ・電話帳情報データ記憶・照合部62は、例えば、端末Dの電話帳情報と端末Cの所有者情報とを照合するとともに、端末Cの電話帳情報と端末Dの所有者情報とを照合する。ここでは、利用アプリ情報を要求する側である端末Dの所有者情報(D:090−1111−XXXX)が端末Cの電話帳情報(Dさん 090−1111−XXXX)に登録されていて、且つ、利用アプリ情報を提供する側である端末Cの所有者情報(C:090−0000−XXXX)が端末Dの電話帳情報(Cさん 090−0000−XXXX)に登録されているため、端末Cと端末Dとは相互登録状態であると判定される。このため、最終的に、(アプリケーションを一意に識別する)アプリIDが「000…、111…、222…、333…」である4つのアプリケーションに関する利用アプリ情報が、端末Dに提供される。
(2−6)表示部54による表示内容の一例
引き続き、表示部54による表示内容の一例について、図11を用いて説明する。図11は、表示部54による表示内容の一例を説明する説明図である。
端末Dのユーザによって、表示部54におけるディスプレイ画面における、利用アプリ情報の表示要求ボタン(図示せず)が押下操作(タップ)され、端末Dの電話帳情報に端末Cの所有者情報が登録されていて、且つ、端末Cの電話帳情報に端末Dの所有者情報が登録されている相互登録状態であるとサーバTによって判定されたとする。このとき、端末Cにおいて使用されている8つのアプリケーションを特定する利用アプリ情報が、画面下部分D2に、起動アイコン(例えば、ショートカットアイコン等)として一覧表示される。なお、端末Dにおいて実際に使用されている8つのアプリケーションを特定する利用アプリ情報は、画面上部分U2に、起動アイコンとして一覧表示されている。
この表示と同時に、「あなたの友人はこちらのアプリを使用しています。アイコンをタップするとマーケットへ接続します」というメッセージも表示される。ここでいう「マーケット」とは、例えば、アプリケーションをダウンロードさせて提供するアプリケーション提供サイトのことである。
(2−7)情報表示システム2における情報表示処理の流れ
引き続き、情報表示システム2における情報表示処理(情報表示方法)の流れについて、図12を用いて説明する。図12は、情報表示システム2における情報表示処理の流れを説明するためのフローチャートである。
まず、端末Dが、上記の表示要求ボタンの押下を検知して利用アプリ情報の送信要求信号をサーバTへ送信すると、端末Dが、端末Dの所有者情報及び電話帳情報をサーバTに送信する(ステップS21、情報取得ステップ)。そして、サーバTが、端末Dの所有者情報及び電話帳情報を取得すると、端末Cの所有者情報及び電話帳情報の送信要求信号を端末Cに送信することによって、端末Cの所有者情報及び電話帳情報を端末Cから受信して取得する(ステップS22、情報取得ステップ)。
次に、サーバTが、端末Dの電話帳情報に端末Cの所有者情報が登録されていて、且つ、端末Cの電話帳情報に端末Dの所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを、所有者情報と電話帳情報との照合により判定する(ステップS23、情報判定ステップ)。端末Cと端末Dとが相互登録状態でないと判定された場合、一連の処理は終了し、端末C,Dでないその他の端末(例えば、図示されていない端末N)を端末Cに見立てて所有者情報及び電話帳情報を取得して再度、照合判定の処理を行なう(ステップS24)。
一方、端末Cと端末Dとが相互登録状態であると判定された場合、サーバTが、利用アプリ情報の送信要求信号を端末Dに送信することによって、利用アプリ情報を端末Dから受信して取得する(ステップS25)。この後、サーバTが、利用アプリ情報の送信要求信号を端末Cに送信することによって、利用アプリ情報を端末Cから受信して取得する(ステップS26、特定取得ステップ)。
次に、端末Dが、電話帳情報に既に登録されているユーザの端末Cの利用アプリ情報の送信要求信号をサーバTへ送信する(ステップS27)。そして、サーバTが、端末Cの利用アプリ情報の提供は許可された設定となっているか否かを判定する(ステップS28)。端末Cの利用アプリ情報の提供は許可された設定となっていないと判定された場合、一連の処理は終了し、その他の端末を端末Cと見立てて所有者情報及び電話帳情報を取得して再度、照合判定の処理を行なう(ステップS29)。
一方、サーバTが、端末Cの利用アプリ情報の提供は許可された設定となっていると判定された場合、サーバTが、利用アプリ情報を端末Dに送信することによって、端末Dに提供する(ステップS30、特定送信ステップ)。そして、端末Dが、サーバTから利用アプリ情報を受信する(ステップS31)。最後に、表示部54が、受信された利用アプリ情報をアプリ一覧に表示する(ステップS32)。
(2−8)変形例
上記の実施例では、電話帳情報管理部41及び電話帳情報管理部51による電話帳情報の取得は端末内部の記憶装置から取得して行われるとして説明したが、取得方法は特に限定されず、例えば、端末に搭載可能な外部記憶装置(例えばメモリーカード等)から取得して行ってもよい。
また、サーバTは、サーバSを構成する機能的な構成要素を更に含んで構成されたものとし、端末Cは、端末Aを構成する機能的な構成要素を更に含んで構成されたものとし、端末Dは、端末Bを構成する機能的な構成要素を更に含んで構成されたものとしてもよい。
本発明によれば、有用である可能性がより高いアプリケーションの提示を行なう情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法を提供することができる。
1,2…情報表示システム、11…位置情報管理部、12,42…アプリ管理部、13…アプリ・位置情報送信部、21…位置情報管理部、22,52…利用アプリ情報要求部、23,53…アプリ情報取得部、24,54…表示部、31…アプリ・位置情報取得部、32…アプリ・位置情報データ記憶・照合部、33…アプリ・位置情報抽出部、34,64…利用アプリ情報要求受付部、35,65…利用アプリ情報提供部、41…電話帳情報管理部、43…アプリ・電話帳情報送信部、51…電話帳情報管理部、61…アプリ・電話帳情報取得部、62…アプリ・電話帳情報データ記憶・照合部、63…アプリ・電話帳情報抽出部、101…CPU、102…RAM、103…ROM、104…操作部、105…無線通信部、106…ディスプレイ、107…アンテナ、201…CPU、202…RAM、203…ROM、204…通信モジュール、205…補助記憶装置、A,B,C,D…端末、D1,D2…画面下部分、S,T…サーバ、U1,U2…画面上部分。

Claims (6)

  1. 複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバであって、
    第一の携帯端末が存在する第一のエリアを特定する第一エリア情報を受信すると、第二の携帯端末が存在する第二のエリアを特定する第二エリア情報を取得する位置取得手段と、
    前記位置取得手段により取得された前記第一のエリア情報と前記第二のエリア情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを判定するエリア判定手段と、
    前記エリア判定手段により同一エリアに存在することを示していると判定された場合、前記第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を取得するアプリケーション取得手段と、
    前記アプリケーション取得手段により取得された前記アプリケーション情報を前記第一の携帯端末に送信する情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報表示サーバ。
  2. 複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバであって、
    第一の携帯端末に記憶されている第一の所有者情報及び第一の電話帳情報を受信すると、第二の携帯端末に記憶されている第二の所有者情報及び第二の電話帳情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により取得された、前記第一の電話帳情報に前記第二の所有者情報が登録されており、且つ、前記第二の電話帳情報に前記第一の所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを判定する情報判定手段と、
    前記情報判定手段により相互登録状態であると判定された場合、前記第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を取得する特定取得手段と、
    前記特定取得手段により取得された前記アプリケーション情報を前記第一の携帯端末に送信する特定送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報表示サーバ。
  3. 複数の携帯端末と、当該複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバとを含む情報表示システムであって、
    前記情報表示サーバは、
    第一の携帯端末が存在する第一のエリアを特定する第一エリア情報を前記第一の携帯端末から受信すると、第二の携帯端末が存在する第二のエリアを特定する第二エリア情報を前記第二の携帯端末から取得する位置取得手段と、
    前記位置取得手段により取得された前記第一のエリア情報と前記第二のエリア情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを判定するエリア判定手段と、
    前記エリア判定手段により同一エリアに存在することを示していると判定された場合、前記第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を前記第二の携帯端末から取得するアプリケーション取得手段と、
    前記アプリケーション取得手段により取得された前記アプリケーション情報を前記第一の携帯端末に送信する情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報表示システム。
  4. 複数の携帯端末と、当該複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバとを含む情報表示システムであって、
    前記情報表示サーバは、
    第一の携帯端末に記憶されている第一の所有者情報及び第一の電話帳情報を前記第一の携帯端末から受信すると、第二の携帯端末に記憶されている第二の所有者情報及び第二の電話帳情報を前記第二の携帯端末から取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により取得された、前記第一の電話帳情報に前記第二の所有者情報が登録されており、且つ、前記第二の電話帳情報に前記第一の所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを判定する情報判定手段と、
    前記情報判定手段により相互登録状態であると判定された場合、前記第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を前記第一の携帯端末から取得する特定取得手段と、
    前記特定取得手段により取得された前記アプリケーション情報を前記第一の携帯端末に送信する特定送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報表示サーバ。
  5. 複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバが行なう情報表示方法であって、
    第一の携帯端末が存在する第一のエリアを特定する第一エリア情報を前記情報表示サーバが受信すると、第二の携帯端末が存在する第二のエリアを特定する第二エリア情報を前記情報表示サーバが取得する位置取得ステップと、
    前記位置取得ステップにより取得された前記第一のエリア情報と前記第二のエリア情報とが同一エリアに存在することを示しているか否かを前記情報表示サーバが判定するエリア判定ステップと、
    前記エリア判定ステップにより同一エリアに存在することを示していると判定された場合、前記第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を前記情報表示サーバが取得するアプリケーション取得ステップと、
    前記アプリケーション取得ステップにより取得された前記アプリケーション情報を前記第一の携帯端末に前記情報表示サーバが送信する情報送信ステップと、
    を有することを特徴とする情報表示方法。
  6. 複数の携帯端末と通信可能な情報表示サーバが行なう情報表示方法であって、
    第一の携帯端末に記憶されている第一の所有者情報及び第一の電話帳情報を前記情報表示サーバが受信すると、第二の携帯端末に記憶されている第二の所有者情報及び第二の電話帳情報を前記情報表示サーバが取得する情報取得ステップと、
    前記情報取得ステップにより取得された、前記第一の電話帳情報に前記第二の所有者情報が登録されており、且つ、前記第二の電話帳情報に前記第一の所有者情報が登録されている相互登録状態であるか否かを前記情報表示サーバが判定する情報判定ステップと、
    前記情報判定ステップにより相互登録状態であると判定された場合、前記第二の携帯端末において使用されているアプリケーションを特定するアプリケーション情報を前記情報表示サーバが取得する特定取得ステップと、
    前記特定取得ステップにより取得された前記アプリケーション情報を前記第一の携帯端末に前記情報表示サーバが送信する特定送信ステップと、
    を有することを特徴とする情報表示方法。
JP2011079003A 2011-03-31 2011-03-31 情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法 Active JP5161333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079003A JP5161333B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079003A JP5161333B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012215938A true JP2012215938A (ja) 2012-11-08
JP5161333B2 JP5161333B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=47268674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011079003A Active JP5161333B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5161333B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160089538A (ko) * 2013-02-14 2016-07-27 페이스북, 인크. 소셜형 애플리케이션을 가진 잠금 스크린
WO2017072850A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社タップアラウンド 情報共有支援サーバ、情報共有支援システム及び情報共有支援方法
JP2017187888A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファームウェア更新システムおよびファームウェア更新プログラム
JP2021119499A (ja) * 2014-05-30 2021-08-12 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 連続性
US11539831B2 (en) 2013-03-15 2022-12-27 Apple Inc. Providing remote interactions with host device using a wireless device
US11620103B2 (en) 2019-05-31 2023-04-04 Apple Inc. User interfaces for audio media control
US11683408B2 (en) 2017-05-16 2023-06-20 Apple Inc. Methods and interfaces for home media control
US11750734B2 (en) 2017-05-16 2023-09-05 Apple Inc. Methods for initiating output of at least a component of a signal representative of media currently being played back by another device
US11755273B2 (en) 2019-05-31 2023-09-12 Apple Inc. User interfaces for audio media control
US11755712B2 (en) 2011-09-29 2023-09-12 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US11782598B2 (en) 2020-09-25 2023-10-10 Apple Inc. Methods and interfaces for media control with dynamic feedback
US11822761B2 (en) 2021-05-15 2023-11-21 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11847378B2 (en) 2021-06-06 2023-12-19 Apple Inc. User interfaces for audio routing
US11900372B2 (en) 2016-06-12 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for transactions
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11921980B2 (en) 2011-06-05 2024-03-05 Apple Inc. Systems and methods for displaying notifications received from multiple applications

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054324A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sony Corp ソフトウェア提供システム、ソフトウェア提供サーバ、ソフトウェア提供方法、及びソフトウェア提供プログラム
JP2006313486A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末、情報推奨方法及びプログラム
JP2009053904A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム
JP2010146286A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nec Corp 携帯端末、機能起動手段の提示方法及びプログラム
JP2010246133A (ja) * 2010-05-24 2010-10-28 Namco Bandai Games Inc プログラム、サーバシステム、情報記憶媒体及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054324A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sony Corp ソフトウェア提供システム、ソフトウェア提供サーバ、ソフトウェア提供方法、及びソフトウェア提供プログラム
JP2006313486A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末、情報推奨方法及びプログラム
JP2009053904A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム
JP2010146286A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Nec Corp 携帯端末、機能起動手段の提示方法及びプログラム
JP2010246133A (ja) * 2010-05-24 2010-10-28 Namco Bandai Games Inc プログラム、サーバシステム、情報記憶媒体及び方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11921980B2 (en) 2011-06-05 2024-03-05 Apple Inc. Systems and methods for displaying notifications received from multiple applications
US11755712B2 (en) 2011-09-29 2023-09-12 Apple Inc. Authentication with secondary approver
JP2017037662A (ja) * 2013-02-14 2017-02-16 フェイスブック,インク. ソーシャル化されたアプリケーションを備えるロック画面
KR20160089538A (ko) * 2013-02-14 2016-07-27 페이스북, 인크. 소셜형 애플리케이션을 가진 잠금 스크린
US10241645B2 (en) 2013-02-14 2019-03-26 Facebook, Inc. Lock screen with socialized applications
KR102118393B1 (ko) 2013-02-14 2020-06-03 페이스북, 인크. 소셜형 애플리케이션을 가진 잠금 스크린
US11539831B2 (en) 2013-03-15 2022-12-27 Apple Inc. Providing remote interactions with host device using a wireless device
US11907013B2 (en) 2014-05-30 2024-02-20 Apple Inc. Continuity of applications across devices
JP2021119499A (ja) * 2014-05-30 2021-08-12 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 連続性
JP7111862B2 (ja) 2014-05-30 2022-08-02 アップル インコーポレイテッド 連続性
US10944825B2 (en) 2015-10-27 2021-03-09 Tap Around Inc. Information sharing support server, information sharing support system, and information sharing support method
WO2017072850A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社タップアラウンド 情報共有支援サーバ、情報共有支援システム及び情報共有支援方法
JP2017187888A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファームウェア更新システムおよびファームウェア更新プログラム
US11900372B2 (en) 2016-06-12 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for transactions
US11750734B2 (en) 2017-05-16 2023-09-05 Apple Inc. Methods for initiating output of at least a component of a signal representative of media currently being played back by another device
US11683408B2 (en) 2017-05-16 2023-06-20 Apple Inc. Methods and interfaces for home media control
US11853646B2 (en) 2019-05-31 2023-12-26 Apple Inc. User interfaces for audio media control
US11755273B2 (en) 2019-05-31 2023-09-12 Apple Inc. User interfaces for audio media control
US11620103B2 (en) 2019-05-31 2023-04-04 Apple Inc. User interfaces for audio media control
US11782598B2 (en) 2020-09-25 2023-10-10 Apple Inc. Methods and interfaces for media control with dynamic feedback
US11822761B2 (en) 2021-05-15 2023-11-21 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11928303B2 (en) 2021-05-15 2024-03-12 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11847378B2 (en) 2021-06-06 2023-12-19 Apple Inc. User interfaces for audio routing

Also Published As

Publication number Publication date
JP5161333B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5161333B2 (ja) 情報表示サーバ、情報表示システム、及び情報表示方法
US8670785B2 (en) Method and system for acquiring position of terminal
US10664856B2 (en) Beacon-triggered code redemption for mobile devices
CN107508883B (zh) 信息推送方法、装置、存储介质及移动终端
US8971930B2 (en) Geofencing system and method
CN106879047B (zh) 近场传递信息的方法、信息传达和接受客户端、信息系统
CA2836250C (en) Geofencing system and method
CN104092723B (zh) 文件下载方法、装置及系统
CN103563415A (zh) 空中传输设备配置
WO2011003290A1 (zh) 终端定位方法及终端
JP2016517518A (ja) 支援データ生成のためのアクセスポイント選択
CN102868593A (zh) 信息获取方法及终端
KR101834937B1 (ko) 통신 시스템에서 사용자 단말기의 정보 획득 방법 및 장치
CN103733716A (zh) 信息处理设备、通信系统以及信息处理设备的控制方法
CN104471910A (zh) 用于本地发现的方法、服务器和计算机程序
JP2015210606A (ja) 携帯端末、アクセスポイント関連コンテンツ提供サーバ、アクセスポイント関連コンテンツ取得方法、携帯端末用プログラム
US9485721B1 (en) Discovery of services by mobile communication devices using a service registry indexed by wireless beacons
US9516468B2 (en) Mobile terminal, content panel display method, and mobile terminal program
US9532167B2 (en) Mobile terminal, location information related content providing server, content panel display method, and mobile terminal program
TWI668595B (zh) 電子設備、電子設備搜尋系統及方法
JP2014165878A (ja) 位置情報管理サーバ、携帯端末、位置情報提供システム及び位置情報提供方法
JP5952852B2 (ja) 情報生成装置及び受信装置を備えたシステム
KR20110099482A (ko) 지역 서비스 접속 장치 및 방법
US10057882B1 (en) System and method of determination of wireless communication service subscriber location based on user equipment self-identifying to a WiFi access point without establishing a data session
KR101773976B1 (ko) 위치 인식 기반 결제 방법 및 결제 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5161333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250