JP2012208293A5 - 液晶装置、電子機器、及び液晶装置用基板 - Google Patents

液晶装置、電子機器、及び液晶装置用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2012208293A5
JP2012208293A5 JP2011073544A JP2011073544A JP2012208293A5 JP 2012208293 A5 JP2012208293 A5 JP 2012208293A5 JP 2011073544 A JP2011073544 A JP 2011073544A JP 2011073544 A JP2011073544 A JP 2011073544A JP 2012208293 A5 JP2012208293 A5 JP 2012208293A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitor
pixel
contact hole
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011073544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012208293A (ja
JP5754207B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011073544A priority Critical patent/JP5754207B2/ja
Priority claimed from JP2011073544A external-priority patent/JP5754207B2/ja
Publication of JP2012208293A publication Critical patent/JP2012208293A/ja
Publication of JP2012208293A5 publication Critical patent/JP2012208293A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754207B2 publication Critical patent/JP5754207B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
本発明の一態様の液晶装置は、画素電極と、トランジスターと、保持容量と、容量配線と、前記画素電極と前記トランジスターとを電気的に接続させるための第1コンタクトホールと、前記保持容量の容量電極と前記容量配線とを電気的に接続させるための第2コンタクトホールと、を含み、前記保持容量は、前記画素容量と、前記画素容量に対向するように配置される前記容量電極と、前記画素容量と前記容量電極との間に配置された誘電体層と、を含み、前記容量電極は光を透過し、前記画素電極は画素ごとに独立して配置され、前記容量電極は画素ごとに独立して配置され、前記画素電極の側から前記容量電極の側を見たとき、前記容量電極と第2コンタクトホールの少なくとも一部とは前記画素電極の領域に配置されていることを特徴とする。

[適用例4]本適用例の電子機器は、上記適用例の液晶装置を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、優れた表示品位を有する電子機器を提供できる。
また、本発明の一態様の画素電極と、トランジスターと、保持容量と、容量配線と、前記画素電極と前記トランジスターとを電気的に接続させるための第1コンタクトホールと、前記保持容量の容量電極と前記容量配線とを電気的に接続させるための第2コンタクトホールと、を含み、前記保持容量は、前記画素容量と、前記画素容量に対向するように配置される前記容量電極と、前記画素容量と前記容量電極との間に配置された誘電体層と、を含み、前記容量電極は光を透過し、前記画素電極は画素ごとに独立して配置され、前記容量電極は画素ごとに独立して配置され、前記画素電極の側から前記容量電極の側を見たとき、前記容量電極と第2コンタクトホールの少なくとも一部とは前記画素電極の領域に配置されていることを特徴とする液晶装置用基板。

Claims (6)

  1. 画素電極と、
    ランジスターと、
    保持容量と、
    容量配線と、
    前記画素電極と前記トランジスターとを電気的に接続させるための第1コンタクトホールと、
    前記保持容量の容量電極と前記容量配線とを電気的に接続させるための第2コンタクトホールと、
    を含み、
    前記保持容量は、前記画素容量と、前記画素容量に対向するように配置される前記容量電極と、前記画素容量と前記容量電極との間に配置された誘電体層と、を含み、
    前記容量電極は光を透過し、
    前記画素電極は画素ごとに独立して配置され、
    前記容量電極は画素ごとに独立して配置され、
    前記画素電極の側から前記容量電極の側を見たとき、前記容量電極と第2コンタクトホールの少なくとも一部とは記画素電極領域配置されていることを特徴とする液晶装置。
  2. 前記画素電極の側から前記容量電極の側を見たとき、前記画素電極の外縁と重な、前記画素電極を囲むように配置された遮光部をさらに含み
    前記画素電極の側から前記容量電極の側を見たとき、前記第1コンタクトホールおよび前記第2コンタクトホールは、前記遮光部と重なることを特徴とする請求項1に記載の液晶装置。
  3. 記画素電極の膜厚と前記容量電極の膜厚とがほぼ等しいことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液晶装置を備えたことを特徴とする電子機器。
  5. 画素電極と、
    ランジスターと、
    保持容量と、
    容量配線と、
    前記画素電極と前記トランジスターとを電気的に接続させるための第1コンタクトホールと、
    前記保持容量の容量電極と前記容量配線とを電気的に接続させるための第2コンタクトホールと、
    を含み、
    前記保持容量は、前記画素容量と、前記画素容量に対向するように配置される前記容量電極と、前記画素容量と前記容量電極との間に配置された誘電体層と、を含み、
    前記容量電極は光を透過し、
    前記画素電極は画素ごとに独立して配置され、
    前記容量電極は画素ごとに独立して配置され、
    前記画素電極の側から前記容量電極の側を見たとき、前記容量電極と第2コンタクトホールの少なくとも一部とは記画素電極領域配置されていることを特徴とする液晶装置用基板
  6. 前記画素電極の側から前記容量電極の側を見たとき、前記画素電極の外縁と重な、前記画素電極を囲むように配置された遮光部をさらに含み
    前記画素電極の側から前記容量電極の側を見たとき、前記第1コンタクトホールおよび前記第2コンタクトホールは、前記遮光部と重なることを特徴とする請求項5に記載の液晶装置用基板
JP2011073544A 2011-03-29 2011-03-29 液晶装置および電子機器 Expired - Fee Related JP5754207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011073544A JP5754207B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 液晶装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011073544A JP5754207B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 液晶装置および電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012208293A JP2012208293A (ja) 2012-10-25
JP2012208293A5 true JP2012208293A5 (ja) 2014-04-17
JP5754207B2 JP5754207B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=47188093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011073544A Expired - Fee Related JP5754207B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 液晶装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5754207B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109031822B (zh) * 2018-07-25 2020-06-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种液晶显示面板
CN111708234A (zh) * 2020-06-08 2020-09-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341318A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示素子
JP2950061B2 (ja) * 1992-11-13 1999-09-20 日本電気株式会社 液晶表示素子
JP3339190B2 (ja) * 1994-07-27 2002-10-28 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP3838332B2 (ja) * 2000-01-24 2006-10-25 日本電気株式会社 透過型液晶表示装置及び液晶プロジェクタ装置
JP4821183B2 (ja) * 2005-06-24 2011-11-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
JP5233618B2 (ja) * 2008-12-01 2013-07-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
EP2477064A4 (en) * 2009-09-08 2015-11-04 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014170952A5 (ja) 液晶表示装置
JP2013055062A5 (ja) 画像表示デバイス、モジュール、及び電子機器
JP2011186293A5 (ja)
JP2016184173A5 (ja) 半導体装置、携帯電話機、表示装置
JP2009003437A5 (ja)
JP2014220246A5 (ja)
JP2011107728A5 (ja)
JP2011138117A5 (ja)
JP2012133335A5 (ja)
JP2011221071A5 (ja)
JP2014056246A5 (ja) 表示装置、表示モジュール、及び電子機器
JP2013080260A5 (ja)
JP2014199402A5 (ja)
JP2011048394A5 (ja)
JP2015075720A5 (ja)
JP2013109192A5 (ja)
JP2017146450A5 (ja)
JP2014224840A5 (ja)
GB2514518A (en) Electronic Device With Inverted Liquid Crystal Display
JP2014071437A5 (ja)
JP2011237776A5 (ja)
JP2007304599A5 (ja)
JP2014041268A5 (ja)
TW200632491A (en) Substrate for a liquid crystal display device and liquid crystal display device
JP2010271487A5 (ja)