JP2012207200A - ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2012207200A
JP2012207200A JP2011247878A JP2011247878A JP2012207200A JP 2012207200 A JP2012207200 A JP 2012207200A JP 2011247878 A JP2011247878 A JP 2011247878A JP 2011247878 A JP2011247878 A JP 2011247878A JP 2012207200 A JP2012207200 A JP 2012207200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
rubber composition
content
bead apex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011247878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5416190B2 (ja
Inventor
Tatsuya Miyazaki
達也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2011247878A priority Critical patent/JP5416190B2/ja
Priority to CN2011104618974A priority patent/CN102675694A/zh
Priority to US13/421,917 priority patent/US20120234452A1/en
Publication of JP2012207200A publication Critical patent/JP2012207200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416190B2 publication Critical patent/JP5416190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/005Compositions of the bead portions, e.g. clinch or chafer rubber or cushion rubber
    • B60C2001/0058Compositions of the bead apexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性をバランス良く改善できるビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】ゴム成分と、カーボンブラックと、シリカ以外の無機フィラーと、フェノール系樹脂とを含み、上記カーボンブラックのBET比表面積が25〜50m/gであり、上記ゴム成分100質量部に対して、上記カーボンブラックの含有量が40〜80質量部、上記無機フィラーの含有量が3〜30質量部であるビードエイペックス用ゴム組成物に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ビードエイペックス用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤに関する。
従来、タイヤのビードエイペックス用ゴム組成物では、複素弾性率(E)を増大させ、ハンドル応答性などの操縦安定性を向上させることが重視されてきた。しかし、操縦安定性を向上させても、多目的スポーツ車(SUV)用タイヤでの走行時や寒冷期の走行時において、一定時間静止後に発車させた場合のタイヤ温度が上昇するまでの間に、変形歪、つまりフラットスポットがタイヤのビードエイペックスに蓄えられ、低燃費性の悪化を引き起こす。このようなフラットスポット発生の予防にはtanδの低減が有効である。
を増大させる方法として、1,2−シンジオタクチックポリブタジエン結晶(SPB)を添加する方法があるが、この場合、tanδが増大し、低燃費性が悪化する傾向がある。一方、tanδを低減させる方法として、N550などの粒子径が比較的大きいカーボンブラックを使用する方法、カーボンブラックなどのフィラーの含有量を低減する方法、オイルの含有量を低減する方法があるが、Eが低下し、操縦安定性が悪化する傾向がある。また、押出し加工性が悪化し、ゴムの形状が経時的に変化し易くなったり、押出し加工後のゴムのエッジが整わなくなるなどの問題が発生する場合もある。このように、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性は相反する関係にあり、これらの性能をバランス良く改善することは困難であった。
このような問題を解決する技術として、特許文献1には、天然ゴムなどを含むゴム成分に対して、(変性)フェノール樹脂、硫黄を配合することが開示されている。しかし、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性の更なる改善が求められている。
特開2007−302865号公報
本発明は、前記課題を解決し、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性をバランス良く改善できるビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分と、カーボンブラックと、シリカ以外の無機フィラーと、フェノール系樹脂とを含み、上記カーボンブラックのBET比表面積が25〜50m/gであり、上記ゴム成分100質量部に対して、上記カーボンブラックの含有量が40〜80質量部、上記無機フィラーの含有量が3〜30質量部であるビードエイペックス用ゴム組成物に関する。
上記ゴム組成物は、下記式(1)で示されるアルキルフェノール・塩化硫黄縮合物を含むことが好ましい。
Figure 2012207200
(式中、R、R及びRは、同一若しくは異なって、炭素数5〜12のアルキル基を示す。x及びyは、同一若しくは異なって、1〜3の整数を示す。mは0〜250の整数を示す。)
上記無機フィラーの平均粒子径が100μm以下であることが好ましい。
上記フェノール系樹脂がフェノール樹脂及び/又は変性フェノール樹脂であることが好ましい。
上記ゴム成分100質量部に対する上記フェノール樹脂及び上記変性フェノール樹脂の合計含有量が5〜18質量部であることが好ましい。
上記ゴム成分100質量部に対して、上記カーボンブラック、上記無機フィラー及び上記シリカの合計含有量が50〜120質量部、硫黄の含有量が4〜8質量部、オイルの含有量が5質量部以下であることが好ましい。
本発明はまた、上記ゴム組成物を用いて作製したビードエイペックスを有する空気入りタイヤに関する。
本発明は、ゴム成分と、特定のBET比表面積を有するカーボンブラックと、シリカ以外の無機フィラーと、フェノール系樹脂とを含むビードエイペックス用ゴム組成物であるので、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性をバランス良く改善できる。よって、これらの性能に優れた空気入りタイヤを提供できる。
本発明のビードエイペックス用ゴム組成物は、ゴム成分と、カーボンブラックと、シリカ以外の無機フィラーと、フェノール系樹脂とを含み、上記カーボンブラックのBET比表面積が25〜50m/gであり、上記ゴム成分100質量部に対して、上記カーボンブラックの含有量が40〜80質量部、上記無機フィラーの含有量が3〜30質量部である。
ゴム成分としては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)などのジエン系ゴムが挙げられる。なかでも、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性を良好に改善できるという点から、NR、IR、BR、SBRが好ましく、NR、BR及びSBRの併用、NR、IR及びSBRの併用がより好ましい。
BRとしては特に限定されず、例えば、高シス含有量のBR、シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含有するBR(SPB含有BR)などを使用できる。なかでも、内在した配向性の結晶成分により、押出し加工性を大きく改善できるという点から、SPB含有BRが好ましい。
SPB含有BRを使用する場合、SPB含有BR中におけるSPBの含有率は、好ましくは8質量%以上、より好ましくは12質量%以上である。8質量%未満では、押出し加工性の改善効果が充分に得られないおそれがある。上記含有率は、好ましくは20質量%以下、より好ましくは18質量%以下である。20質量%を超えると、押出し加工性が悪化する傾向がある。
なお、SPB含有BR中のSPB含有率は、沸騰n−ヘキサン不溶物量により示される。
SBRとしては特に限定されず、例えば、乳化重合スチレンブタジエンゴム(E−SBR)、溶液重合スチレンブタジエンゴム(S−SBR)などを使用できる。なかでも、カーボンブラックを良好に分散でき、加工性が良いという点から、E−SBRが好ましい。
SBRのスチレン含有量は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上である。10質量%未満であると、充分な硬度が得られない傾向がある。また、該スチレン含有量は、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下である。40質量%を超えると、低燃費性が低下する傾向がある。
ゴム成分100質量%中のNRの含有量は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは40質量%以上である。20質量%未満であると、充分な破断強度が得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは80質量%以下、より好ましくは60質量%以下である。80質量%を超えると、充分な硬度が得られないおそれがある。また、加硫速度が早くなり、押出し時にスコーチが発生し易くなる傾向がある。
ゴム成分100質量%中のIRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。5質量%未満であると、加工性改善効果が少ない傾向がある。該含有量は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは30質量%以下である。50質量%を超えると、NRと比較して、破断伸びが悪化する傾向がある。
ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。5質量%未満であると、充分な耐久性を確保できないおそれがある。該含有量は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは30質量%以下である。50質量%を超えると、押出し加工性が悪化したり、破断伸びが悪化する傾向がある。
ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、好ましくは15質量%以上、より好ましくは25質量%以上である。15質量%未満であると、押出し加工性を充分に改善できないおそれがある。また、充分な硬度が得られないおそれもある。該含有量は、好ましくは60質量%以下、より好ましくは40質量%以下である。60質量%を超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。
本発明のゴム組成物は、特定のBET比表面積を有するカーボンブラックを含む。
上記カーボンブラックのBET比表面積は、25m/g以上、好ましくは35m/g以上、より好ましくは40m/g以上である。25m/g未満では、操縦安定性を充分に改善できないおそれがある。該BET比表面積は、50m/g以下、好ましくは45m/g以下である。50m/gを超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。
なお、本明細書において、カーボンブラックのBET比表面積は、ASTM D6556に準拠して測定される。
上記カーボンブラックのCOAN(圧縮による油吸収量(compressed oil absorption number))は、好ましくは85ml/100g以上、より好ましくは100ml/100g以上である。85ml/100g未満では、操縦安定性を充分に改善できないおそれがある。該COANは、好ましくは130ml/100g以下、より好ましくは120ml/100g以下である。130ml/100gを超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。
なお、本明細書において、カーボンブラックのCOANは、ASTM D3493に準拠して測定される。また、使用オイルはジブチルフタレート(DBP)である。
上記カーボンブラックのDBP吸油量(OAN)は、好ましくは100ml/100g以上、より好ましくは130ml/100g以上である。100ml/100g未満であると、操縦安定性を充分に改善できないおそれがある。該DBP吸油量は、好ましくは250ml/100g以下、より好ましくは200ml/100g以下である。250ml/100gを超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。
なお、本明細書において、カーボンブラックのDBP吸油量(OAN)は、ASTM D2414に準拠して測定される。
上記カーボンブラックは、ファーネス法やチャンネル法などの従来から公知の方法により製造できる。
上記カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、40質量部以上、好ましくは55質量部以上、より好ましくは65質量部以上である。40質量部未満では、操縦安定性を充分に改善できないおそれがある。該含有量は、80質量部以下、より好ましくは77質量部以下である。80質量部を超えると、カーボンブラックの分散性が低下し、充分な低燃費性が得られないおそれがある。また、押出し時の発熱が大きくなり、スコーチが発生し易くなったり、押出し物のエッジ形状に問題が生じ易くなる傾向もある。
本発明のゴム組成物は、シリカ以外の無機フィラーを含有する。該無機フィラーを含有することで、操縦安定性及び低燃費性を良好に確保しながら、押出し加工性を改善し、これらの性能をバランス良く改善することができる。
上記無機フィラーとしては、炭酸カルシウム、タルク、ハードクレー、オースチンブラック、フライアッシュ、マイカ、などが挙げられる。なかでも、自己凝集性が低いため、走行時に破壊核となりにくく、良好な耐久性が得られる点、更に、押出し加工性(特に、押出しエッジ性)の改善効果も高いという点から、炭酸カルシウムやタルクが好ましい。炭酸カルシウムは、SPB含有BR中のSPBと同様の働きをすることにより、このような優れた効果を発揮すると推測される。また、タルクは、モース硬度1と最も柔らかく、加工性の面で望ましい。
上記無機フィラーの平均粒子径(平均一次粒子径)は、好ましくは100μm以下、より好ましくは50μm以下、更に好ましくは30μm以下である。100μmを超えると、走行時に無機フィラーが破壊核となりやすく、耐久性が悪化する傾向がある。無機フィラーの平均粒子径は、好ましくは1μm以上、より好ましくは2μm以上である。1μm未満であると、押し出し時の加工性向上が十分でないおそれがある。
なお、本明細書において、無機フィラーの平均粒子径は、レーザー回折・散乱法(マイクロトラック法)で測定される値である。
上記無機フィラーの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、3質量部以上、好ましくは10質量部以上、より好ましくは12質量部以上である。3質量部未満では、押出し加工性を充分に改善できないおそれがある。該含有量は、30質量部以下、好ましくは20質量部以下である。30質量部を超えると、tanδが増加したり、破断強度が低下する傾向がある。
シリカを配合したゴム組成物は、押し出し時に真っすぐ押し出せても、得られるビードエイペックスのエッジ部が経時的にシュリンクし、エッジ部が倒れ込む(折れ曲がる)傾向がある。また、シリカを配合しても、他の無機フィラーのような押出し加工性の改善効果を充分に得られない傾向がある。更に、シリカとフェノール系樹脂は相溶性が悪く、E(Hs)を充分に高くできないおそれもある。従って、シリカの含有量は、出来るだけ少なくすることが好ましい。本発明のゴム組成物において、シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以下、より好ましくは1質量部以下、更に好ましくは0質量部(実質的に含有しない)である。
上記カーボンブラック、上記無機フィラー及びシリカの合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは50質量部以上、より好ましくは70質量部以上である。また、該合計含有量は、好ましくは120質量部以下、より好ましくは110質量部以下である。上記範囲内であれば、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性を高次元でバランス良く改善できる。
本発明のゴム組成物は、フェノール系樹脂を含み、該フェノール系樹脂としては、フェノール樹脂、変性フェノール樹脂、クレゾール樹脂、変性クレゾール樹脂などが挙げられる。上記フェノール樹脂は、フェノールと、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、フルフラールなどのアルデヒド類とを酸又はアルカリ触媒で反応させることにより得られるものであり、上記変性フェノール樹脂は、カシューオイル、トールオイル、アマニ油、各種動植物油、不飽和脂肪酸、ロジン、アルキルベンゼン樹脂、アニリン、メラミンなどの化合物を用いて変性したフェノール樹脂である。
フェノール系樹脂としては、硬化反応により充分な硬度が得られることで硬い複合球体が形成される点、又は大きな複合球体が形成される点から、変性フェノール樹脂が好ましく、カシューオイル変性フェノール樹脂、ロジン変性フェノール樹脂がより好ましい。
上記カシューオイル変性フェノール樹脂としては、下記式(2)で示されるものを好適に使用できる。
Figure 2012207200
式(2)中、pは、反応性が良く、分散性が向上する点で、1〜9の整数であり、5〜6が好ましい。
上記フェノール系樹脂として、フェノール樹脂及び/又は変性フェノール樹脂に加えて、更に非反応性アルキルフェノール樹脂を使用することが好ましい。非反応性アルキルフェノール樹脂は、フェノール樹脂、変性フェノール樹脂と相溶性が高く、フェノール系樹脂とフィラーで形成される複合球体の軟化を抑制できるため、操縦安定性の低下を抑制できる。また、良好な押出し加工性(特に粘着性)も得られる。非反応性アルキルフェノール樹脂とは、鎖中のベンゼン環の水酸基のオルソ位及びパラ位(特にパラ位)において反応点を有さないアルキルフェノール樹脂をいう。ここで、非反応性アルキルフェノール樹脂としては、下記式(3)又は(4)で示されるものを好適に使用できる。
Figure 2012207200
式(3)中、qは整数である。適度なブルーム性という点で、qは1〜10が好ましく、2〜9がより好ましい。Rは、同一又は異なって、アルキル基を表し、ゴムとの親和性という点で、その炭素数は4〜15が好ましく、6〜10がより好ましい。
Figure 2012207200
式(4)中、rは整数である。適度なブルーム性という点で、rは1〜10が好ましく、2〜9がより好ましい。
フェノール樹脂及び変性フェノール樹脂の合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは8質量部以上である。5質量部未満であると、充分な硬度が得られないおそれがある。該合計含有量は、好ましくは18質量部以下、より好ましくは16質量部以下である。18質量部を超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。
非反応性アルキルフェノール樹脂の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上である。1質量部未満であると、充分な粘着性が得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは7質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。7質量部を超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。また、充分な硬度が得られないおそれもある。
フェノール系樹脂の含有量(前述の樹脂の合計量)は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは8質量部以上である。5質量部未満であると、充分な硬度が得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは30質量部以下、より好ましくは25質量部以下である。30質量部を超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。
本発明のゴム組成物は、通常、フェノール系樹脂の硬化作用を有する硬化剤を含む。これにより、フェノール系樹脂が架橋された複合球体が形成され、本発明の効果が良好に得られる。上記硬化剤としては、上記硬化作用を有するものであれば特に限定されず、例えば、ヘキサメチレンテトラミン(HMT)、ヘキサメトキシメチロールメラミン(HMMM)、ヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテル(HMMPME)、メラミン、メチロールメラミンなどが挙げられる。なかでも、フェノール樹脂の硬度を上昇させる作用に優れるという点から、HMT、HMMM、HMMPMEが好ましい。
硬化剤の含有量は、フェノール樹脂及び変性フェノール樹脂の合計量100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは5質量部以上である。1質量部未満であると、充分に硬化できない場合がある。該含有量は、好ましくは20質量部以下、より好ましくは15質量部以下である。20質量部を超えると、硬化が不均一になるおそれや、押出し時にスコーチが発生するおそれがある。
本発明のゴム組成物は、下記式(1)で示されるアルキルフェノール・塩化硫黄縮合物を含むことが好ましい。特定のBET比表面積を有するカーボンブラックと、シリカ以外の無機フィラーと、フェノール系樹脂ともに、該アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物を配合することで、通常の硫黄架橋に比べて熱的に安定な架橋構造を形成し、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性だけでなく、耐久性も改善することができる。また、上記アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物は、フレキシス社製のPERKALINK900(1,3−ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン)、DURALINK HTS(1,6−ヘキサメチレン−ジチオ硫酸ナトリウム・二水和物)などの他の架橋剤と比較して各性能の改善効果が高く、特に、Eを高くして、操縦安定性を大きく改善することができる。
Figure 2012207200
(式中、R、R及びRは、同一若しくは異なって、炭素数5〜12のアルキル基を示す。x及びyは、同一若しくは異なって、1〜3の整数を示す。mは0〜250の整数を示す。)
mは、アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物のゴム成分中への分散性が良い点から、0〜250の整数であり、0〜100の整数が好ましく、10〜100の整数がより好ましく、20〜50の整数が更に好ましい。x及びyは、高硬度が効率良く発現できる(リバージョン抑制)点から、1〜3の整数であり、ともに2が好ましい。R〜Rは、アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物のゴム成分中への分散性が良い点から、炭素数5〜12のアルキル基であり、炭素数6〜9のアルキル基が好ましい。
上記アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物は、公知の方法で調製することができ、特に制限されないが、例えば、アルキルフェノールと塩化硫黄とを、モル比1:0.9〜1.25などで反応させる方法などが挙げられる。
上記アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物の具体例として、田岡化学工業(株)製のタッキロールV200(下記式(1a))などが挙げられる。
Figure 2012207200
(式中、mは0〜100の整数を表す。)
なお、上記アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物の硫黄含有率は、燃焼炉で800〜1000℃に加熱し、SOガス又はSOガスに変換後、ガス発生量から光学的に定量し、求めた割合をいう。
上記アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.0質量部以上である。0.5質量部未満であると、上記アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物を配合した効果が充分に得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは2.5質量部以下、より好ましくは1.8質量部以下である。2.5質量部を超えると、破断伸びが低下するおそれがある。
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、従来ゴム工業で使用される配合剤、例えば、オイル、ステアリン酸、各種老化防止剤、亜鉛華、硫黄、加硫促進剤、遅延剤などを必要に応じて配合してもよい。
本発明では、特段オイルを配合しなくても、特定のカーボンブラックと、シリカ以外の無機フィラーと、フェノール系樹脂の併用、更に必要に応じて特定のアルキルフェノール・塩化硫黄縮合物を配合することにより、優れた押出し加工性が得られる。そのため、オイル量を減量でき、低燃費性、操縦安定性が高い次元で得られる。ここで、オイルの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以下、より好ましくは1質量部以下、更に好ましくは0質量部(実質的に含有しない)である。
本発明のゴム組成物は、通常、硫黄を含む。硫黄の含有量は、操縦安定性に優れるという点から、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは4質量部以上、より好ましくは5質量部以上である。該含有量は、硫黄のブルームや粘着性、耐久性の点から、好ましくは8質量部以下、より好ましくは7質量部以下である。
なお、硫黄の含有量は、純硫黄分量であり、不溶性硫黄を用いる場合はオイル分を除いた含有量である。
本発明のゴム組成物は、通常、加硫促進剤を含む。加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1.5質量部以上、より好ましくは2.0質量部以上であり、好ましくは3.5質量部以下、より好ましくは3.0質量部以下、更に好ましくは2.8質量部以下である。上記範囲内であれば、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性を高次元でバランス良く改善できる。
本発明のゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を用いることができ、例えば、前記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練し、その後加硫する方法などにより製造できる。
本発明のゴム組成物は、ビードコアから半径方向外側にのびるように、タイヤクリンチの内側に配されるビードエイペックスに使用される。具体的には、特開2008−38140号公報の図1〜3、特開2004−339287号公報の図1などに示される部材に使用される。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法によって製造できる。すなわち、ゴム組成物を未加硫の段階でビードエイペックスの形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成形機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧してタイヤを製造できる。
本発明の空気入りタイヤは、乗用車、重荷重車、モトクロスなどに使用することができ、特にモトクロスに好適に使用できる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
NR:TSR20
IR:日本ゼオン(株)製のNipol IR2200
BR1:宇部興産(株)製のVCR617(SPB含有BR、ML1+4(100℃):62、沸騰n−ヘキサン不溶物量:17質量%)
BR2:宇部興産(株)製のBR150−B
SBR:JSR(株)製の乳化重合SBR(E−SBR)1502(スチレン含量:23.5質量%)
カーボンブラック:表1
炭酸カルシウム:竹原化学工業(株)製のタンカル200(平均粒子径:7.0μm)
タルク:日本ミストロン(株)製のミストロンベーパー(平均粒子径:5.5μm)
オースチンブラック:コールフィラー製のオースチンブラック(炭素含量:77質量%、オイル量:17質量%、平均粒子径:5μm)
ハードクレー:サウスイースタン・クレー社製のクラウンクレー(平均粒子径:0.6μm)
シリカ:ローディア社製のZ115Gr
アルキルフェノール樹脂:(株)日本触媒製のSP1068(上記式(3)で表される非反応性アルキルフェノール樹脂:q=1〜10の整数、R=オクチル基)
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(6PPD)
ステアリン酸:日油(株)製
亜鉛華:三井金属鉱業(株)製
硫黄:フレキシス社製のクリステックスHSOT20(硫黄80質量%及びオイル分20質量%含む不溶性硫黄)
加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
CTP:大内新興化学工業(株)製のN−シクロヘキシルチオ−フタルアミド(CTP)
変性フェノール樹脂:住友ベークライト(株)製のPR12686(上記式(2)で表されるカシューオイル変性フェノール樹脂)
V200:田岡化学工業(株)製のタッキロールV200(式(1)で表されるアルキルフェノール・塩化硫黄縮合物、m:0〜100、x及びy:2、R〜R:C17(オクチル基)、硫黄含有率:24質量%)
PK900:フレキシス社製のPERKALINK900(1,3−ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン)
HTS:フレキシス社製のDURALINK HTS(1,6−ヘキサメチレン−ジチオ硫酸ナトリウム・二水和物)
HMT(硬化剤):大内新興化学工業(株)製のノクセラーH(ヘキサメチレンテトラミン)
Figure 2012207200
<実施例及び比較例>
表2、3に示す配合処方に従い、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、配合材料のうち、硫黄、加硫促進剤、V200、PK900、HTS及び硬化剤以外の材料を150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄、加硫促進剤、V200、PK900、HTS及び硬化剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で3分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物を150℃で30分間、2mm厚の金型でプレス加硫し、加硫ゴム組成物を得た。
また、得られた未加硫ゴム組成物をビードエイペックスの形状に成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃の条件下で12分間プレス加硫し、多目的スポーツ車用タイヤ(SUV用タイヤ、サイズP265/65R17 110S)を製造した。
得られた未加硫ゴム組成物、加硫ゴム組成物、SUV用タイヤ(新品、慣らし走行品)について下記の評価を行った。結果を表2、3に示す。
(粘弾性試験)
粘弾性スペクトロメータVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、周波数10Hz、初期歪10%及び動歪2%の条件下で、SUV用タイヤから得た試験片の複素弾性率(E)及び損失正接(tanδ)を測定した。Eが大きいほど剛性が高く、操縦安定性が優れることを示し、tanδが小さいほど低燃費性に優れることを示す。
(操縦安定性(ハンドル応答性))
路面温度が25℃のドライアスファルト路面のテストコースにてそれぞれ実車走行を行い、その際の操縦安定性(微小操舵角変化に対する車両の応答性)をテストドライバーが6段階で官能評価した。なお、数値が大きいほど操縦安定性が良好であり、4+及び6+はそれぞれ4及び6より少し優れていることを示す。
(転がり抵抗試験)
25℃の条件下で、上記SUV用タイヤ(P265/65R17 110S、17×7.5)をドラム上、荷重4.9N、タイヤの内圧2.00kPa、速度80km/時間の条件で走行させて転がり抵抗を測定した。下記計算式により比較例1の転がり抵抗を基準とし、各配合の転がり抵抗と比較し、指数化した。
なお、指数がマイナスである(低い)ほど、転がり抵抗特性が改善されたことを示す。
転がり抵抗低下率=(各配合の転がり抵抗−比較例1の転がり抵抗)/比較例1の転がり抵抗×100
(耐久性指数)
JIS規格の最大荷重(最大内圧条件)の230%荷重の条件で、SUV用タイヤを速度20km/hでドラム走行させ、ビードエイペックス部の膨れ発生までの走行距離を測定した。比較例1の走行距離の測定値を100として、各配合の測定値をそれぞれ指数表示した。数値が大きいほど、耐久性が優れ、良好であることを示す。
(耐久性指数)=(各配合の走行距離)/(比較例1の走行距離)×100
(押出し真っ直ぐ性指数)
未加硫ゴム組成物について、成形押出機を用いて押出し成形を行い、押出し後の各未加硫ゴム組成物を所定のビードエイペックスの形状に成形した成形品の先端の反りを目視により評価した。反りの評価は、1〜5の5段階で評価し、最も反りがない状態(ビードワイヤーに対して垂直な状態)を5とし、最も反りがある状態を1とし、比較例1を100として指数表示した。したがって、数値が大きいほど、押出し加工性に優れることを示している。
(押出しエッジ性指数)
未加硫ゴム組成物について、成形押出機を用いて押出し成形を行い、押出し後の各未加硫ゴム組成物を所定のビードエイペックスの形状に成形した成形品のエッジ状態を目視により評価した。押出し形状の評価は、1〜5の5段階で評価し、最もエッジが真っ直ぐで滑らかな状態を5とし、最も凹凸が大きい状態を1とし、比較例1を100として指数表示した。したがって、数値が大きいほど、押出し加工性に優れることを示している。
(粘着性指数)
未加硫ゴム組成物をビードエイペックスに押出し成型後、成型物のゴム表面とタイヤ用ケースコード被覆用ゴムとの粘着性を成型者の官能評価(粘着性と平坦性の両方)し、指数化した。粘着性指数が大きいほど、ケースとビードエイペックスの密着度が良く、成形加工性がよい。また、粘着性指数が小さいと、ケースとビードエイペックスが剥離したり、エアー溜りが発生する。
なお、粘着性は、通常、成型物の押出し温度(自己発熱温度)、粘着レジン種やその含有量、ゴム成分やその含有量などにより定まる。
Figure 2012207200
Figure 2012207200
特定のBET比表面積を有するカーボンブラックと、シリカ以外の無機フィラーと、フェノール系樹脂とを配合した実施例では、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性をバランス良く改善できた。無機フィラーとして炭酸カルシウムを使用した実施例や、ゴム成分としてIR、VCRを使用した実施例は、操縦安定性、低燃費性及び押出し加工性の改善効果が大きく、更に、耐久性も優れていた。

Claims (7)

  1. ゴム成分と、カーボンブラックと、シリカ以外の無機フィラーと、フェノール系樹脂とを含み、
    前記カーボンブラックのBET比表面積が25〜50m/gであり、
    前記ゴム成分100質量部に対して、前記カーボンブラックの含有量が40〜80質量部、前記無機フィラーの含有量が3〜30質量部であるビードエイペックス用ゴム組成物。
  2. 下記式(1)で示されるアルキルフェノール・塩化硫黄縮合物を含む請求項1記載のビードエイペックス用ゴム組成物。
    Figure 2012207200
    (式中、R、R及びRは、同一若しくは異なって、炭素数5〜12のアルキル基を示す。x及びyは、同一若しくは異なって、1〜3の整数を示す。mは0〜250の整数を示す。)
  3. 前記無機フィラーの平均粒子径が100μm以下である請求項1又は2記載のビードエイペックス用ゴム組成物。
  4. 前記フェノール系樹脂がフェノール樹脂及び/又は変性フェノール樹脂である請求項1〜3のいずれかに記載のビードエイペックス用ゴム組成物。
  5. 前記ゴム成分100質量部に対する前記フェノール樹脂及び前記変性フェノール樹脂の合計含有量が5〜18質量部である請求項4記載のビードエイペックス用ゴム組成物。
  6. 前記ゴム成分100質量部に対して、前記カーボンブラック、前記無機フィラー及び前記シリカの合計含有量が50〜120質量部、硫黄の含有量が4〜8質量部、オイルの含有量が5質量部以下である請求項1〜5のいずれかに記載のビードエイペックス用ゴム組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製したビードエイペックスを有する空気入りタイヤ。
JP2011247878A 2011-03-17 2011-11-11 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP5416190B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247878A JP5416190B2 (ja) 2011-03-17 2011-11-11 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN2011104618974A CN102675694A (zh) 2011-03-17 2011-12-28 胎圈三角胶用橡胶组合物以及充气轮胎
US13/421,917 US20120234452A1 (en) 2011-03-17 2012-03-16 Rubber composition for bead apex, and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059773 2011-03-17
JP2011059773 2011-03-17
JP2011247878A JP5416190B2 (ja) 2011-03-17 2011-11-11 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012207200A true JP2012207200A (ja) 2012-10-25
JP5416190B2 JP5416190B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=46808283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247878A Active JP5416190B2 (ja) 2011-03-17 2011-11-11 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120234452A1 (ja)
JP (1) JP5416190B2 (ja)
CN (1) CN102675694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052087A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 東京ファブリック工業株式会社 硬質ゴム組成物及び鉄道軌道材
WO2021029378A1 (ja) * 2019-08-14 2021-02-18 株式会社ブリヂストン スチールコード-ゴム複合体、タイヤ、コンベヤベルト、ホース、及びゴムクローラ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5346365B2 (ja) * 2011-04-11 2013-11-20 住友ゴム工業株式会社 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
BR112015014436A2 (pt) * 2012-12-27 2017-07-11 Michelin & Cie suporte de parede lateral para um pneu runflat
US9309386B2 (en) * 2012-12-27 2016-04-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Sidewall support for a run flat tire
FR3005471B1 (fr) 2013-05-13 2015-04-24 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a haute processabilite pour pneumatique adapte pour un roulage a plat
CN103756035B (zh) * 2013-12-27 2015-12-30 北京彤程创展科技有限公司 一种橡胶组合物及其制备方法
JP2015129239A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN103865121B (zh) * 2014-04-01 2016-06-01 山东万鑫轮胎有限公司 轮胎用上胶芯胶料及其制备方法
US20180134494A1 (en) * 2015-06-22 2018-05-17 Bridgestone Corporation Rubber composition, laminate and conveyor belt
WO2016208182A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、積層体、及びコンベアベルト
CN106118081A (zh) * 2016-08-18 2016-11-16 四川远星橡胶有限责任公司 一种低滚阻轮胎胎面胶料
CN106366365A (zh) * 2016-08-30 2017-02-01 刘平 适用于轮胎的耐磨耐候橡胶复合材料及其制备方法
JP6956945B2 (ja) * 2017-08-09 2021-11-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3082520B1 (fr) * 2018-06-19 2020-12-18 Michelin & Cie Composition comprenant un elastomere butadienique et une charge specifique, et pneumatique comprenant cette composition
FR3085684B1 (fr) * 2018-09-11 2021-06-04 Michelin & Cie Composition de caoutchouc
CN113201173A (zh) * 2021-04-30 2021-08-03 中国科学院长春应用化学研究所 一种胎圈三角胶用橡胶组合物及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038140A (ja) * 2006-07-11 2008-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2008156417A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2009127041A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2010285510A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012012515A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ジエン系ゴム組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4464700B2 (ja) * 2004-01-28 2010-05-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5101865B2 (ja) * 2006-04-11 2012-12-19 住友ゴム工業株式会社 ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
EP2009049B1 (en) * 2006-07-11 2012-11-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for bead apex and tire with bead apex utilizing the same
JP5495151B2 (ja) * 2007-07-26 2014-05-21 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038140A (ja) * 2006-07-11 2008-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2008156417A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2009127041A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2010285510A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012012515A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ジエン系ゴム組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052087A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 東京ファブリック工業株式会社 硬質ゴム組成物及び鉄道軌道材
WO2021029378A1 (ja) * 2019-08-14 2021-02-18 株式会社ブリヂストン スチールコード-ゴム複合体、タイヤ、コンベヤベルト、ホース、及びゴムクローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5416190B2 (ja) 2014-02-12
CN102675694A (zh) 2012-09-19
US20120234452A1 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416190B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5662977B2 (ja) ランフラットタイヤのサイドウォール補強層用ゴム組成物およびランフラットタイヤ
JP5101865B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP5377454B2 (ja) バンドトッピング用ゴム組成物、ブレーカーエッジストリップ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5466667B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4354512B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれからなるトレッドを有するタイヤ
JP5232254B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5346365B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2015104932A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5475032B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP5346357B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009035643A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有する空気入りタイヤ
JP5095368B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP4800188B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有するタイヤ
JP2010241368A (ja) ベルト下ゴム部材用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN104428358A (zh) 轮胎用橡胶组合物及充气轮胎
JP5421024B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009248770A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2014037514A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2006307039A (ja) ゴム組成物およびそれからなる乗用車用ラジアルタイヤ
JP2005225985A (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011140548A (ja) クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7495200B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
JP5073244B2 (ja) タイヤ
JP4550858B2 (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250