JP2012198436A - フォトマスクのパターンの輪郭抽出方法、輪郭抽出装置、フォトマスクの保証方法及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

フォトマスクのパターンの輪郭抽出方法、輪郭抽出装置、フォトマスクの保証方法及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012198436A
JP2012198436A JP2011063354A JP2011063354A JP2012198436A JP 2012198436 A JP2012198436 A JP 2012198436A JP 2011063354 A JP2011063354 A JP 2011063354A JP 2011063354 A JP2011063354 A JP 2011063354A JP 2012198436 A JP2012198436 A JP 2012198436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
correction value
pattern
edge position
photomask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011063354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012198436A5 (ja
JP5651511B2 (ja
Inventor
Eiji Yamanaka
栄二 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011063354A priority Critical patent/JP5651511B2/ja
Priority to US13/427,206 priority patent/US8873830B2/en
Publication of JP2012198436A publication Critical patent/JP2012198436A/ja
Publication of JP2012198436A5 publication Critical patent/JP2012198436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651511B2 publication Critical patent/JP5651511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting
    • G03F1/86Inspecting by charged particle beam [CPB]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • G06T2207/10061Microscopic image from scanning electron microscope
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Abstract

【課題】フォトマスクのパターンの輪郭を的確に抽出することが可能な輪郭抽出方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、フォトマスク上に形成された披測定パターンの2次電子強度又は反射電子強度の2次元分布情報を走査型電子顕微鏡によって取得する工程S2と、2次元分布情報に基づき、披測定パターンに含まれる補正値取得用エッジについて第1の方法によってエッジ位置を抽出する工程S3と、2次元分布情報に基づき、補正値取得用エッジについて第2の方法によってエッジ位置を抽出する工程S4と、第1の方法によって抽出されたエッジ位置と第2の方法によって抽出されたエッジ位置との差を補正値として取得する工程とS5、2次元分布情報に基づき、披測定パターンに含まれる所望エッジのエッジ位置を第2の方法によって抽出する工程S6と、所望エッジのエッジ位置を補正値に基づいて補正する工程S7とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、フォトマスクのパターンの輪郭抽出方法、輪郭抽出装置、フォトマスクの保証方法及び半導体装置の製造方法に関する。
半導体集積回路装置の微細化に伴い、フォトマスク上に形成されたマスクパターンの輪郭を抽出することが難しくなってきている。そのため、荷電粒子線を用いた走査型電子顕微鏡(SEM)によってマスクパターンの輪郭を抽出することが必要となっている。
SEMによって得られた画像では、パターンのエッジ部に、2次電子強度や反射電子強度の高い帯状の領域が観察される。この帯状の領域は、一般的にホワイトバンドと呼ばれている。
代表的なマスクパターンの輪郭方法としては、ピーク法と閾値法が知られている。ピーク法は、ホワイトバンドの強度分布のピーク強度位置を検出する方法である。閾値法は、ホワイトバンドの強度分布の中間強度位置を検出するものである。一般的に、閾値法は短期的な再現性にすぐれ、ピーク法は長期的な安定性に優れている。
ピーク法が長期的な安定性に優れているのは、画像取得の際の種々の誤差要因(例えば、フォーカスエラー、一次電子光学系の変動、外乱による電子ビームの振動等)によってホワイトバンドの幅が変動しても、ホワイトバンドの強度分布のピーク位置はほとんど変化しないためである。そのため、SEMを用いた輪郭抽出では、ピーク法が多く用いられている。
しかしながら、パターンの微細化に伴い、ピーク法の適用が困難になってきている。すなわち、パターンが微細化されると、OPC(optical proximity correction)を行うために、微細な補助パターンを付加することが必要となってくる。例えば、SRAFと呼ばれる補助パターンは、ウェハ上に転写されない微細なパターンである。このような微細なパターンでは、隣接するエッジのホワイトバンドどうしが互いに重なり合い、隣接するホワイトバンドを互いに分離できなくなってしまう。その結果、ピーク法の適用が著しく困難になってしまう。一方、閾値法は長期的な安定性がよくないため、閾値法の適用も困難である。
したがって、フォトマスクのパターンの輪郭を的確に抽出することが可能な方法が要求されている。
特開2008−294451号公報
フォトマスクのパターンの輪郭を的確に抽出することが可能な輪郭抽出方法及び輪郭抽出装置等を提供する。
実施形態に係るフォトマスクのパターンの輪郭抽出方法は、フォトマスク上に形成された披測定パターンの2次電子強度又は反射電子強度の2次元分布情報を走査型電子顕微鏡によって取得する工程と、前記2次元分布情報に基づき、前記披測定パターンに含まれる補正値取得用エッジについて第1の方法によってエッジ位置を抽出する工程と、前記2次元分布情報に基づき、前記補正値取得用エッジについて第2の方法によってエッジ位置を抽出する工程と、前記第1の方法によって抽出されたエッジ位置と前記第2の方法によって抽出されたエッジ位置との差を補正値として取得する工程と、前記2次元分布情報に基づき、前記披測定パターンに含まれる所望エッジのエッジ位置を前記第2の方法によって抽出する工程と、前記所望エッジのエッジ位置を前記補正値に基づいて補正する工程と、を備える。
第1の実施形態に係るフォトマスクのパターンの輪郭抽出方法を示したフローチャートである。 補正値取得用エッジについて示した図である。 ホワイトバンドの強度分布を説明するための図である。 第2の実施形態に係る輪郭抽出装置の構成を示した説明図である。 輪郭抽出装置の機能ブロック図である。 フォトマスクの保証方法及び半導体装置の製造方法を示したフローチャートである。
以下、実施形態を図面を参照して説明する。
(実施形態1)
図1は、本実施形態に係るフォトマスクのパターンの輪郭抽出方法を示したフローチャートである。
まず、フォトマスクのパターン(マスクパターン)の測定位置情報を取得する(S1)。続いて、フォトマスク上に形成された披測定パターンの2次電子強度又は反射電子強度の2次元分布情報を、荷電粒子線を用いた走査型電子顕微鏡(SEM)によって取得するために、測定位置を中心とした領域についてマスクパターンの走査型電子顕微鏡画像(SEM画像)を取得する(S2)。なお、2次元分布情報は、2次電子強度のみの2次元分布情報でもよいし、反射電子強度のみの2次元分布情報でもよいし、両電子強度の合計の2次元分布情報でもよい。
一方、披測定パターンに含まれる補正値取得用エッジのエッジ位置を抽出するために、披測定パターンの設計データから、披測定パターンが含まれる領域のマスクパターンデータを取得する(S9、S10)。
マスクパターンデータの取得領域は、目的に応じて決められる。例えば、最終的に得られたマスクパターンの輪郭情報に基づいてリソグラフィシミュレーションを行う場合には、光学的な影響を考慮するために十分な領域であることが望ましい。また、そのような目的では、メモリセルアレイパターンの端の領域や、パターンの規則性が変化するようなリソグラフィ尤度の低い領域での測定が求められる。そのような領域には、SRAFと呼ばれる微細なパターンが含まれることが多い。このSRAFは、露光の際にウェハ上には転写されない補助パターンであり、パターンサイズが非常に小さい。そのため、SRAFの両側のエッジでそれぞれ生成されたホワイトバンドどうしが重なり合うことがある。このような場合には、ピーク法によってエッジ位置を検出することは難しい。
上述したような問題を回避するために、本実施形態では、以下に示すように、ピーク法と閾値法とを組み合わせてエッジ位置の検出を行う。
まず、隣接するエッジ(同一パターンの両側のエッジ、或いは隣接するパターンの互いに対向するエッジ)でそれぞれ生成されるホワイトバンドの強度分布が十分に分離される領域を求め、その領域に含まれるエッジを補正値取得用エッジとして抽出する。なお、パターンのコーナー部でのホワイトバンド幅は、パターンの直線部でのホワイトバンド幅とは異なる。そのため、パターンのコーナー部近傍は、補正値取得用エッジから除くことが好ましい。
図2は、補正値取得用エッジについて示した図である。11は、露光の際にウェハ上にパターンが転写されるパターンを示している。12は、SRAFパターンであり、露光の際にウェハ上には転写されない補助パターンを示している。13は、補正値取得用エッジを示している。
補正値取得用エッジは、披測定パターンの設計データに基づき、隣接パターン間の距離に基づいて決められる。すなわち、補正値取得用エッジが属するパターンの幅や、補正値取得用エッジと補正値取得用エッジに隣接するエッジとの距離に基づいて決められる。補正値取得用エッジの抽出条件(S11、隣接パターン間の距離、パターンのコーナー部近傍の除外領域等)は、SEMの解像性、マスクパターンの材質、及びマスクパターンを形成するためのプロセス条件等に依存する。そのため、SEMの測定条件と測定対象との組み合わせ毎に予め評価された結果に基づいて、補正値取得用エッジの抽出条件を決めておくことが望ましい。
上述した事項に基づき、補正値取得用エッジを抽出する(S12)。さらに、補正値取得用エッジ情報(S13)に基づき、補正値取得用エッジ領域のホワイトバンドの強度分布を解析する。
図3は、ホワイトバンドの強度分布を説明するための図である。図3(a)は、ホワイトバンドが観察される領域近傍の様子を示した図であり、図3(b)は、ホワイトバンドの強度分布情報を示した図である。なお、強度分布情報は2次元分布情報として得られるが、ここでは説明の簡単化のため、1次元分布情報として示している。
図3(a)において、16は、非パターン領域であり、通常はクオーツ領域(クオーツ基板の表面が露出した領域)である。17は、パターン領域であり、通常は遮光領域(クオーツ基板上に遮光膜が形成された領域)である。18は、ホワイトバンド領域を示している。図3(b)は、図3(a)のX−Xに沿った強度分布を示している。
本実施形態では、補正値取得用エッジのホワイトバンドについて、第1の方法によるエッジ位置抽出と第2の方法によるエッジ位置抽出とを行う。実際には、強度分布の2次元分布情報に基づいてエッジ位置を抽出するが、ここでは説明の簡単化のため、1次元分布情報に基づいてエッジ位置を抽出するものとして説明を行う。
第1の方法は、強度分布の最大強度Pの位置Ppをパターンのエッジとして抽出するものである。代表的な第1の方法としては、強度分布のピーク強度位置を抽出するピーク法があげられる。第2の方法は、強度分布の中間強度位置Ptをパターンのエッジとして抽出するものである。代表的な第2の方法としては、強度分布の最大値Pと最小値Bとの中間値Tの位置を抽出する閾値法があげられる。中間値Tは特に限定されるものではないが、与えられた測定条件において最も測定再現性に優れた値を選択することが望ましい。以後の説明では、第1の方法としてピーク法を用い、第2の方法として閾値法を用いるものとして、説明を行う。
上記のようにして、ピーク法及び閾値法によってそれぞれエッジ位置を検出する(S3、S4)。さらに、ピーク法よって抽出されたエッジ位置と閾値法によって抽出されたエッジ位置との差Dを補正値として求める(S5)。なお、補正値取得用エッジが複数存在する場合には、複数の補正値取得用エッジそれぞれで取得された差Dの平均値を補正値としてもよい。
さらに、披測定パターンに含まれる所望エッジのエッジ位置を閾値法によって検出する。具体的には、披測定パターンに含まれる全てのエッジのエッジ位置を閾値法によって検出する(S6)。閾値法を用いるため、隣接するエッジそれぞれのホワイトバンドが互いに重なりあっていても、エッジ位置を検出することが可能である。
上記のようにして、閾値法によって検出された全てのエッジ位置について、S5のステップで得られた補正値を用いて補正を行う(S7)。具体的には、全てのエッジ位置について、S5のステップで得られた差Dの値を(プラス又はマイナスの符号を含めて)加算する。これにより、全てのエッジについて補正されたエッジ位置が算出される。その結果、最終的にマスクパターンの輪郭データ(S8)が得られる。
以上のように、本実施形態では、隣接するエッジでそれぞれ生成されるホワイトバンドの強度分布が十分に分離される領域を求め、その領域に含まれるエッジを補正値取得用エッジとして抽出する。そして、補正値取得用エッジについて、第1の方法(ピーク法)及び第2の方法(閾値法)によって、それぞれエッジ位置を抽出する。さらに、ピーク法及び閾値法で得られた2つのエッジ位置の差を補正値として用い、閾値法で得られた全てのエッジのエッジ位置を補正する。
すでに述べたように、ピーク法は長期的な安定性に優れているが、隣接するエッジのホワイトバンドどうしが重なり合うような場合には、ピーク位置を検出することが困難である。一方、閾値法は、隣接するエッジのホワイトバンドどうしが重なり合うような場合でも、エッジ位置を抽出することが可能であるが、長期的な安定性に劣るという欠点がある。すなわち、閾値法では、検出されるエッジ位置がホワイトバンド幅の変化の影響を受けるという欠点がある。ホワイトバンド幅の変化は、電子光学系の変化、フォーカス誤差、外乱による像の揺らぎ等に起因し、完全に無くすことはできない。
本実施形態では、ピーク法によるピーク位置を確実に取得可能なエッジ(補正値取得用エッジ)について、ピーク法によるエッジ位置と閾値法によるエッジ位置との差Dを求めておき、閾値法で求めた全てのエッジに対して差Dを加算する。そのため、全てのエッジに対して、ピーク法でエッジ位置を求めた場合と同等の、安定性に優れた高精度のエッジ位置検出を行うことができる。したがって、本実施形態によれば、フォトマスクのパターンの輪郭抽出を的確に高精度で行うことが可能である。
なお、SEM画像に基づいて検出されたエッジ位置と実際のエッジ位置との間には、誤差が生じる場合がある。そのような誤差を校正するためには、以下のような方法を用いることができる。まず、エッジ位置が既知である基準パターンのSEM画像を取得し、そのSEM画像からピーク法によってエッジ位置を抽出する。そして、ピーク法によって抽出したエッジ位置と既知のエッジ位置との差を求め、その差を校正値とする。この校正値を、上述した本実施形態の方法に反映させることで、上述した誤差を校正することが可能である。例えば、上述した本実施形態の方法よって得られたエッジ位置に対して、校正値を加算すればよい。
(実施形態2)
次に、第2の実施形態について説明する。本実施形態は、第1の実施形態で説明した輪郭抽出方法を行うための輪郭抽出装置に関するものである。
図4は、本実施形態に係る輪郭抽出装置の構成を示した説明図である。第1の実施形態で説明した各種機能は、図4に示した装置によって実現される。
本装置は、大きく分けて、走査型電子顕微鏡(SEM)22と、SEM22の制御とSEM22で取得された画像に対する処理を行うための電子計算機及び電子回路とで構成されている。
SEM22は、XYステージ25と、電子銃23と、電子光学系24と、2次電子検出部26とを備えている。XYステージ25は、フォトマスク21を載置して、任意の位置に移動するものである。電子銃23は、電子を放出するものである。電子光学系24は、電子銃23から放出された1次電子ビーム33を制御して、フォトマスク21に導くものである。2次電子検出部26は、フォトマスク21から放出される2次電子34を検出するものである。SEM22の各部は、制御計算機27から制御回路システム30を介して制御信号を受けることで制御される。
電子計算機及び電子回路は、SEMを制御する制御回路システム30、制御回路システム30に制御信号を送る制御計算機27を備えている。制御計算機27には、各種データを記憶するデータ記憶装置31と、SEM画像の解析を行う画像処理システム32が接続されている。なお、画像処理システム32は、処理の高速化のために設けられており、必ずしも必要ではない。例えば、制御計算機27、或いは別の計算機により、ソフトウェアで画像処理システム32の機能を置き換えることも可能である。また、制御計算機27には、操作者のために情報を表示する表示装置28と、操作者による情報入力を可能にする入力装置29が接続されている。
以下、図4の装置を用いた動作について説明する。
まず、操作者が、フォトマスク21をXYステージ25に載置するための操作を行う。制御計算機27は、データ記憶装置31に記憶された測定位置情報に基づき、制御回路システム30を介してXYステージ25に制御信号を送る。これにより、フォトマスク21上の披測定パターンが、SEM22の画像取得領域の中央に位置するようにする。続いて、制御計算機27は、制御回路システム30を介して電子光学系24を制御し、適切な画像が得られる状態にする。すなわち、画像の歪みや焦点のずれ等が無く、マスクパターンの画像を正確に取得できるようにする。さらに、制御計算機27は、マスクパターンの2次電子画像を取得するために、制御回路システム30を介してSEM22に指令を送る。取得された画像は、データ記憶装置31に記憶される。
上記のようにして得られたSEM画像に基づき、マスクパターンの輪郭抽出処理が行われる。輪郭抽出処理に際しては、まず、データ記憶装置31に記憶されている設計データと測定位置情報とから、SEM画像に含まれるマスクパターンのデータが取り出される。そして、補正値取得用エッジの抽出条件にしたがって、補正値取得用エッジの抽出処理が行われる。この抽出処理は、図1のステップ12の処理と同様である。すなわち、隣接するエッジでそれぞれ生成されるホワイトバンドの強度分布が十分に分離され、強度分布のピーク位置を正確に検出できるようなエッジを抽出する。
画像処理システム32は、データ記憶装置31に記憶されたSEM画像に基づき、エッチ位置の抽出処理を行う。エッチ位置の抽出処理に際しては、補正値取得用エッジについて、ホワイトバンドの強度分布情報の解析処理が行われる。この解析処理では、図1のステップS3、S4及びS5の処理と同様である。すなわち、ピーク法によるエッジ位置検出処理、閾値法によるエッジ位置検出処理、及び両エッジ位置の差を補正値として求める処理が行われる。
次に、データ記憶装置31に記憶されたSEM画像に含まれる全てのエッジ位置の閾値法による抽出処理が、画像処理システム32によって行われる。さらに、閾値法によって抽出された全てのエッジ位置は、先に求められたエッジ位置の差(補正値)によって補正される。これにより、最終的なマスクパターンの輪郭データが得られる。
以上のように、本実施形態の装置を用いることにより、第1の実施形態と同様に、安定性に優れた高精度のエッジ位置検出を行うことができ、フォトマスクのパターンの輪郭抽出を的確に高精度で行うことが可能である。
なお、SEM画像に基づいて検出されたエッジ位置と実際のエッジ位置との間に誤差が生じる場合には、第1の実施形態で述べたように、校正値を用いた校正を行うようにしてもよい。
また、上述した説明からわかるように、SEMによって取得された画像の2次元分布情報に基づく輪郭抽出は、主として、制御計算機27、制御回路システム30、データ記憶装置31及び画像処理システム32によって行われる。図5は、そのような輪郭抽出を行う機能ブロック図を示している。
補正値取得用エッジ位置抽出部41では、披測定パターンに含まれる補正値取得用エッジのエッジ位置を抽出するために、披測定パターンの設計データに基づき、披測定パターンが含まれる補正値取得用エッジを取得する。
第1のエッジ位置抽出部42では、補正値取得用エッジについて、SEMによって取得された2次元分布情報に基づき、第1の方法によってエッジ位置を抽出する。すなわち、ピーク法によってエッジ位置を抽出する。第2のエッジ位置抽出部43では、補正値取得用エッジについて、SEMによって取得された2次元分布情報に基づき、第2の方法によってエッジ位置を抽出する。すなわち、閾値法によってエッジ位置を抽出する。
補正値取得部44では、第1の方法によって抽出されたエッジ位置と第2の方法によって抽出されたエッジ位置との差を補正値として取得する。
所望エッジ位置抽出部45では、SEMによって取得された2次元分布情報に基づき、披測定パターンに含まれる所望エッジのエッジ位置を第2の方法によって抽出する。
補正部46では、所望エッジ位置抽出部45で抽出した所望エッジのエッジ位置を、補正値取得部44で取得した補正値に基づいて補正する。
なお、上述した実施形態において、第1の方法、すなわちホワイトバンドの強度分布のピーク位置を求める方法として、強度分布の2次微分を求めるようにしてもよい。また、第2の方法、すなわちホワイトバンドの強度分布の周辺位置を求める方法として、強度分布の微分を求めるようにしてもよい。
また、上述した実施形態の方法は、一般的に以下のような場合に適用可能である。すなわち、隣接するエッジ(同一パターンの両側のエッジ、或いは隣接するパターンの互いに対向するエッジ)でそれぞれ生成されるホワイトバンドの強度分布が十分に分離される領域と、隣接するエッジでそれぞれ生成されるホワイトバンドの強度分布を分離することが困難な領域とを含んでいるような場合に、上述した実施形態の方法が有効である。このような場合、強度分布が十分に分離される領域について、第1及び第2の方法によってエッジ位置を求め、両エッジ位置の差を補正値として求める。また、強度分布を分離することが困難な領域について、第2の方法によってエッジ位置を求め、上記補正値によって補正を行うようにすればよい。
なお、上述した方法は、フォトマスクの保証方法及び半導体装置の製造方法に適用可能である。図6は、フォトマスクの保証方法及び半導体装置の製造方法を示したフローチャートである。
まず、上述した実施形態の方法に基づいて、フォトマスクのパターンの輪郭抽出を行う(S21)。次に、抽出された輪郭のデータに基づいてマスクパターンを検査し、検査結果に基づいてマスクパターンを保証する(S22)。次に、保証されたフォトマスクを用いて半導体基板上にパターンを転写する(S23)。すなわち、半導体基板上に形成されたフォトレジストにパターンを転写し、フォトレジストにパターンを形成する。さらに、フォトレジストにパターンをマスクとして用いて、導電膜、絶縁膜或いは半導体膜等のエッチングを行う(S24)。
以上のようにして、フォトマスクの保証及び半導体装置の製造が行われる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…パターン 12…補助パターン 13…補正値取得用エッジ
16…非パターン領域 17…パターン領域 18…ホワイトバンド領域
21…フォトマスク 22…走査型電子顕微鏡(SEM)
23…電子銃 24…電子光学系 25…XYステージ
26…2次電子検出部 27…制御計算機 28…表示装置
29…入力装置 30…制御回路システム 31…データ記憶装置
32…画像処理システム 33…1次電子ビーム 34…2次電子
41…補正値取得用エッジ位置抽出部 42…第1のエッジ位置抽出部
43…第2のエッジ位置抽出部 44…補正値取得部
45…所望エッジ位置抽出部 46…補正部

Claims (9)

  1. フォトマスク上に形成された披測定パターンの2次電子強度又は反射電子強度の2次元分布情報を走査型電子顕微鏡によって取得する工程と、
    前記2次元分布情報に基づき、前記披測定パターンに含まれる補正値取得用エッジについて第1の方法によってエッジ位置を抽出する工程と、
    前記2次元分布情報に基づき、前記補正値取得用エッジについて第2の方法によってエッジ位置を抽出する工程と、
    前記第1の方法によって抽出されたエッジ位置と前記第2の方法によって抽出されたエッジ位置との差を補正値として取得する工程と、
    前記2次元分布情報に基づき、前記披測定パターンに含まれる所望エッジのエッジ位置を前記第2の方法によって抽出する工程と、
    前記所望エッジのエッジ位置を前記補正値に基づいて補正する工程と、
    を備えたことを特徴とするフォトマスクのパターンの輪郭抽出方法。
  2. 前記第1の方法は、前記2次元分布情報に含まれるホワイトバンドの強度分布のピーク強度位置を求めることを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の輪郭抽出方法。
  3. 前記第2の方法は、前記2次元分布情報に含まれるホワイトバンドの強度分布の中間強度位置を求めることを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の輪郭抽出方法。
  4. 前記補正値取得用エッジは、前記補正値取得用エッジが属するパターンの幅に基づいて決められる
    ことを特徴とする請求項1に記載の輪郭抽出方法。
  5. 前記補正値取得用エッジは、前記補正値取得用エッジと前記補正値取得用エッジに隣接するエッジとの距離に基づいて決められる
    ことを特徴とする請求項1に記載の輪郭抽出方法。
  6. 前記補正値取得用エッジは、前記披測定パターンの設計データに基づいて決められる
    ことを特徴とする請求項1に記載の輪郭抽出方法。
  7. フォトマスク上に形成された披測定パターンの2次電子強度又は反射電子強度の2次元分布情報を取得するための走査型電子顕微鏡と、
    前記2次元分布情報に基づき、前記披測定パターンに含まれる補正値取得用エッジについて第1の方法によってエッジ位置を抽出する第1のエッジ位置抽出部と、
    前記2次元分布情報に基づき、前記補正値取得用エッジについて第2の方法によってエッジ位置を抽出する第2のエッジ位置抽出部と、
    前記第1の方法によって抽出されたエッジ位置と前記第2の方法によって抽出されたエッジ位置との差を補正値として所得する補正値取得部と、
    前記2次元分布情報に基づき、前記披測定パターンに含まれる所望エッジのエッジ位置を前記第2の方法によって抽出する所望エッジ位置抽出部と、
    前記所望エッジのエッジ位置を前記補正値に基づいて補正する補正部と、
    を備えたことを特徴とするフォトマスクのパターンの輪郭抽出装置。
  8. 請求項1の方法によって抽出された輪郭のデータに基づいて、マスクパターンを保証することを特徴とするフォトマスクの保証方法。
  9. 請求項8の方法によって保証されたフォトマスクを用いて半導体基板上にパターンを転写することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2011063354A 2011-03-22 2011-03-22 フォトマスクのパターンの輪郭抽出方法、輪郭抽出装置 Active JP5651511B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063354A JP5651511B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 フォトマスクのパターンの輪郭抽出方法、輪郭抽出装置
US13/427,206 US8873830B2 (en) 2011-03-22 2012-03-22 Method for extracting contour of pattern on photo mask, contour extraction apparatus, method for guaranteeing photo mask, and method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063354A JP5651511B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 フォトマスクのパターンの輪郭抽出方法、輪郭抽出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012198436A true JP2012198436A (ja) 2012-10-18
JP2012198436A5 JP2012198436A5 (ja) 2013-06-13
JP5651511B2 JP5651511B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=46877401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011063354A Active JP5651511B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 フォトマスクのパターンの輪郭抽出方法、輪郭抽出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8873830B2 (ja)
JP (1) JP5651511B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102085522B1 (ko) 2013-11-14 2020-03-06 삼성전자 주식회사 패턴의 결함 탐지 방법
DE102013020705B4 (de) * 2013-12-10 2018-01-25 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Untersuchung einer Maske
US10469777B2 (en) * 2015-03-23 2019-11-05 Techinsights Inc. Methods, systems and devices relating to distortion correction in imaging devices
US9928316B2 (en) 2015-03-26 2018-03-27 International Business Machines Corporation Process-metrology reproducibility bands for lithographic photomasks
US10354373B2 (en) 2017-04-26 2019-07-16 Kla-Tencor Corporation System and method for photomask alignment and orientation characterization based on notch detection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237231A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Toshiba Corp パターン寸法測定方法およびパターン寸法測定処理プログラムを記録した記録媒体
JP2006014292A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Toshiba Corp 画像データの補正方法、リソグラフィシミュレーション方法、プログラム及びマスク
JP2009122199A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Toshiba Corp マスクパターン寸法検査方法およびマスクパターン寸法検査装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005309140A (ja) 2004-04-22 2005-11-04 Toshiba Corp フォトマスク製造方法、フォトマスク欠陥修正箇所判定方法、及びフォトマスク欠陥修正箇所判定装置
US7313781B2 (en) 2004-05-28 2007-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data correction method, lithography simulation method, image data correction system, program, mask and method of manufacturing a semiconductor device
JP5069814B2 (ja) * 2004-11-19 2012-11-07 株式会社ホロン 測定値の判定方法
JP4675854B2 (ja) 2006-07-25 2011-04-27 株式会社東芝 パターン評価方法と評価装置及びパターン評価プログラム
JP4801697B2 (ja) 2008-06-09 2011-10-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 画像形成方法,画像形成装置、及びコンピュータプログラム
JP5386502B2 (ja) * 2008-11-05 2014-01-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン寸法計測方法及びそれを用いた走査電子顕微鏡
WO2010073360A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 株式会社アドバンテスト パターン測定装置及びパターン測定方法
JP2011043458A (ja) 2009-08-24 2011-03-03 Hitachi High-Technologies Corp パターン寸法計測方法及びそのシステム
WO2011052070A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 株式会社アドバンテスト パターン計測装置及びパターン計測方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237231A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Toshiba Corp パターン寸法測定方法およびパターン寸法測定処理プログラムを記録した記録媒体
JP2006014292A (ja) * 2004-05-28 2006-01-12 Toshiba Corp 画像データの補正方法、リソグラフィシミュレーション方法、プログラム及びマスク
JP2009122199A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Toshiba Corp マスクパターン寸法検査方法およびマスクパターン寸法検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8873830B2 (en) 2014-10-28
JP5651511B2 (ja) 2015-01-14
US20120243772A1 (en) 2012-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313781B2 (en) Image data correction method, lithography simulation method, image data correction system, program, mask and method of manufacturing a semiconductor device
JP5651511B2 (ja) フォトマスクのパターンの輪郭抽出方法、輪郭抽出装置
KR20120046471A (ko) 패턴의 선폭 측정 방법 및 이를 수행하기 위한 선폭 측정 장치
KR101204667B1 (ko) 위상반전마스크의 시디 보정방법 및 그 제조방법
US20160172154A1 (en) Charged Particle Beam Device
JP6858732B2 (ja) Opc方法、及びそのopc方法を利用したマスク製造方法
TW201326739A (zh) 圖案量測裝置及圖案量測方法
US9665018B2 (en) Measuring apparatus, measuring method, lithography apparatus, and article manufacturing method
US11397380B2 (en) Critical dimension measurement system and method of measuring critical dimensions using same
KR20210033907A (ko) 마크 위치 결정 방법, 리소그래피 방법, 물품제조방법, 프로그램 및 리소그래피 장치
US7644387B2 (en) Semiconductor mask correcting device and semiconductor mask correcting method
CN109698106B (zh) 带电粒子束描绘装置以及带电粒子束描绘方法
KR20190044508A (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법
JP2006014292A (ja) 画像データの補正方法、リソグラフィシミュレーション方法、プログラム及びマスク
US10325755B2 (en) Charged particle beam lithography apparatus and charged particle beam lithography method
US20130208252A1 (en) Flare measuring method, reflective mask, and exposure apparatus
JP6513982B2 (ja) 欠陥検査装置並びに欠陥検査装置の管理方法及び管理装置
US20240111214A1 (en) Novel interface definition for lithographic apparatus
US20150144807A1 (en) Drawing data creating method, drawing apparatus, drawing method, and article manufacturing method
JP4855715B2 (ja) マスク修正方法
JP2001281159A (ja) 検査方法、マスクの製造方法および検査装置、マスク
KR101450518B1 (ko) 전자빔 리소그래피 장치 및 그것의 초점 보정 방법
KR20110001141A (ko) 광 근접효과 보정방법
JP6009787B2 (ja) 最適撮像位置検出方法、最適撮像位置検出装置、フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
CN111263919A (zh) 图案曝光方法及图案曝光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5651511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350