JP2012196372A - 浴槽装置及び節水用部材 - Google Patents

浴槽装置及び節水用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012196372A
JP2012196372A JP2011063600A JP2011063600A JP2012196372A JP 2012196372 A JP2012196372 A JP 2012196372A JP 2011063600 A JP2011063600 A JP 2011063600A JP 2011063600 A JP2011063600 A JP 2011063600A JP 2012196372 A JP2012196372 A JP 2012196372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bathtub
saving
saving member
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011063600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5834234B2 (ja
Inventor
Ryohei Morinaga
良平 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011063600A priority Critical patent/JP5834234B2/ja
Publication of JP2012196372A publication Critical patent/JP2012196372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5834234B2 publication Critical patent/JP5834234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

【課題】簡単に浴槽から出し入れすることができて、しかも効果的に節水ができる浴槽装置及び節水用部材を提供する。
【解決手段】本発明の浴槽装置は、浴槽本体1と、この浴槽本体1内に出し入れ自在に収容され且つ浴水よりも比重が小さくなるよう形成された節水用部材3と、浴水から浮力を受けた節水用部材3を上方から押さえて浴槽本体1内に位置させる支持部材2と、前記節水用部材3が前記浴槽本体1内に収容された状態で浴槽本体1内に形成される入浴スペース5とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、浴槽装置及び節水用部材に関する。
従来、浴槽内に容積物体を沈めることにより、浴槽内の湯水を節約するようにした浴槽装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
この特許文献1記載の浴槽装置は、内部に水を貯留することができる容積物体が浴槽内に沈められる。これによりこの浴槽装置は、当該浴槽内に貯めることができる浴水の容量を減らし、節水を図ろうとするものである。
特許文献1記載の容積物体は、内部に水を貯留して浴水よりも比重を重くすることで浴槽の底面上に載置された状態を維持する。この容積物体は水が内部に貯留されているため、災害時等の緊急時において、ユーザーが貯留された水を利用することができるようになっている。
特開2002−95602号公報
ところでこの特許文献1記載の浴槽装置において、ユーザーは、容積物体を使用して浴水の節水を行なうためには、あらかじめ内部に水を貯留する必要がある。このため、容積物体の使用開始時には、結局、当該容積物体の容積とほぼ同じだけの容積の水量が必要になる。また、内部の水を利用できるようにしておくためには、一定の期間ごとに水を入れ替えなければならない。このためこの浴槽装置では、ユーザーはそれほど節水ができなかった。
さらに特許文献1記載の浴槽装置は、通常、容積物体に水を入れたままにしておくため、重量が大きく、ユーザーが簡単に浴槽から出し入れすることができない。このためユーザーは、容積物体を浴槽から取り出す場合には、容積物体から水を排出した上で持ち上げるようにしなければならない。しかもユーザーは、再び容積物体を使用する場合、再度、水を入れなおす必要がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、簡単に浴槽から出し入れすることができて、しかも効果的に節水ができる浴槽装置及び節水用部材を提供することにある。
本発明の浴槽装置は、浴槽本体と、この浴槽本体内に出し入れ自在に収容され且つ浴水よりも比重が小さくなるよう形成された節水用部材と、浴水から浮力を受けた前記節水用部材を上方から押さえて前記浴槽本体内に位置させる支持部材と、前記節水用部材が前記浴槽本体内に収容された状態で前記浴槽本体内に形成される入浴スペースとを備えていることを特徴とする。
またこの浴槽装置において、前記支持部材が、前記浴槽本体に設けられた取っ手により構成されていることが好ましい。
またこの浴槽装置において、前記支持部材が、前記節水用部材の水平方向への移動を規制する移動規制部を備えていることが好ましい。
本発明の節水用部材は、浴槽本体内に配置して浴水を節約するために用いられる節水用部材であって、浴水よりも比重が小さくなるよう形成され、前記浴槽本体に固設された支持部材に当接して支持される天面部を備えていることが好ましい。
本発明の浴槽装置及び節水用部材によれば、簡単に浴槽から出し入れすることができて、しかも効果的に節水することができる。
実施形態1の浴槽装置であり、(a)は平面図であり(b)は正面断面図であり(c)は側断面図である。 (a)〜(f)は、実施形態1の浴槽装置の使用方法を説明するための正面断面図である。 実施形態2の浴槽装置であり、(a)は平面図であり(b)は正面断面図であり(c)は側断面図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面に基づいて説明する。
実施形態1の浴槽装置は、浴槽本体1内に節水用部材3が収容配置される。浴槽装置は、節水用部材3が配置された以外の部分に浴水が貯められるようになっており、浴槽本体1内の全部に浴水が貯留された場合の湯水量よりも、少ない量の湯水で入浴が可能となる。なお以下、浴槽本体1に貯められた湯水を浴水と定義する。
本実施形態の浴槽装置は、内部に湯水を貯留可能な浴槽本体1と、この浴槽本体1内に収容配置され且つ浴水よりも比重が小さくなるよう形成された節水用部材3とを備えている。また浴槽装置は、浴水から浮力を受けた節水用部材3を上方から押さえて浴槽本体1内に没入させた状態に保持する支持部材2をさらに備えている。浴槽装置は、浴槽本体1に節水用部材3が配設された状態で、当該節水用部材3に隣り合うようにして入浴スペース5が形成される。
浴槽本体1は、図1に示されるように、湯水を貯留することができるよう上方が開口した有底箱形状に形成されている。浴槽本体1は、平面視略長矩形状となっている。浴槽本体1は、湯水を貯留可能に形成され且つ平面視略矩形状の貯留部11と、貯留部11の上端縁から外方に向けて連設されたフランジ片12とを備えている。浴槽本体1は、浴水を排水することができる排水口13が、貯留部11の底面に設けられている。浴槽本体1は、開閉自在に排水口13を閉塞する排水栓14を有している。
支持部材2は、節水用部材3を上方から押さえて、当該節水用部材3を浴槽本体1内に位置させておくための部材である。支持部材2は、図1に示されるように、浴槽本体1の長辺側の側面から内方に向けて突設されている。本実施形態の支持部材2は、浴槽本体1に固設された一対の取っ手20により構成されている。
取っ手20は、浴槽本体1の長辺側の両側面に固設されており、互いに内向する向きに突設されている。取っ手20は、浴槽本体1の長辺側の側面において長手方向の略中央から短手方向の中央側に向けて突設された第1の突出部21と、この第1の突出部21の突出先端から連設され且つ浴槽本体1の長手方向に沿って形成された把持部22とを備えている。さらに取っ手20は、この把持部22における第1の突出部21とは反対側の端部に連設された第2の突出部23を備えている。
把持部22は、浴槽本体1の長手方向の端部側に位置する第1の支持部24と、第1の支持部24よりも浴槽本体1の長手方向の中央側に位置する第2の支持部25とを備えている。また把持部22は、第1の支持部24と第2の支持部25とを連結する第3の支持部26をさらに備えている。これら支持部24,25,26は、平面視で略一直線状に形成されている。
第1の支持部24は、第2の支持部25よりも高い位置に設けられている。つまり第1の支持部24は、浴槽本体1の底面との間の距離L1が、第2の支持部25と浴槽本体1の底面との間の距離L2よりも大きくなるよう取り付けられている。第1の支持部24は、略水平状態となるよう配設されている。第1の支持部24は、後述の節水用部材3の装着部となっている。
第2の支持部25は、第3の支持部26を介して第1の支持部24に連設されている。第2の支持部25は、第1の支持部24に節水用部材3を装着した状態でも、ユーザーが把持することができるよう形成されている。第2の支持部25は、第1の支持部24と略平行となるよう形成されており、つまり略水平となるよう配置されている。
第3の支持部26は、第1の支持部24と第2の支持部25とを連結する。第3の支持部26は、節水用部材3の装着部となる第1の支持部24側程上方に位置するように傾斜している。この第3の支持部26は、節水用部材3を第1の支持部24に装着すると、当該節水用部材3の中央側の縁部に斜め上方から当接する。これにより浴水から浮力を受けて第1の支持部24に支持された節水用部材3が、入浴スペース5側へ移動するのを規制することができる。また、第3の支持部26は、ユーザーが節水用部材3を設置する際に、第1の支持部24に装着しやくすするためのガイドにもなる。
また第1の支持部24は、下方に突出する膨出部27を有している。この膨出部27は、節水用部材3の天面部34における当接部35に形成された凹没部36に嵌入する。これにより浴水から浮力を受けて第1の支持部24に支持された節水用部材3が、水平方向へ移動し入浴スペース5側に移動するのを規制することができる。
浴槽装置は、節水用部材3の水平方向への移動を規制する移動規制部4を有している。本実施形態の移動規制部4は、上述のように、第1の支持部24の膨出部27及び第3の支持部26によって構成されている。なお移動規制部4としては、第3の支持部26及び第1の支持部24の膨出部27のうちのいずれか一方によって構成されてもよい。
浴槽本体1は、長手方向において支持部材2が設けられていない部分が、節水用部材3を浴槽本体1内に挿入するための挿入部15となっている。
節水用部材3は、浴水よりも比重が小さくなるよう形成されており、上方から押さえられていない場合には、水面に浮くようになっている。節水用部材3は、例えば中空成形された合成樹脂製の部材や、発泡樹脂(例えば発泡スチロール)等によって形成された中実材料により構成される。節水用部材3はブロック形状となっており、その体積が、例えば浴槽本体1の貯水容積の略1/3程度に形成されている。節水用部材3は、浴槽本体1の長手方向端部の側面に近接対向する面が第1の側面31となっており、この第1の側面31が浴槽本体1の長手方向端部の側面に沿った形状となっている。節水用部材3は、第1の側面31とは反対側の第2の側面32が、略鉛直面となっている。節水用部材3は、浴水に浮いた状態で、底面部33が浴槽本体1の底面との間に隙間を形成する。節水用部材3は、その天面部34が浴槽本体1の上端面と略面一となるよう形成されている。節水用部材3の天面部34は、短手方向の両端部に、支持部材2に当接する当接部35を有している。
当接部35は、節水用部材3の上面から下方に凹没した段部により構成されている。当接部35は、支持部材2に線状に当接する。また、当接部35は、支持部材2の膨出部27に嵌合して当該支持部材2を係止する凹没部36を有している。
節水用部材3は、浴槽本体1の長手方向と同方向の長さL3が、浴槽本体1の挿入部15における浴槽本体1長手方向の長さL4よりも短くなるよう形成されている。また節水用部材3は、底面部33から天面部34の当接部35までの高さL5が、浴槽本体1の底面と第2の支持部25との間の長さL2よりも短くなるよう形成されている。
本実施形態の浴槽装置は、節水用部材3を浴槽本体1内に収容することで形成された小容量浴槽と、節水用部材3を浴槽本体1内から取り出して形成された大容量浴槽とのいずれかを選択的に形成することができる。本実施形態の浴槽装置は、例えば次のようにして使用される。
まず、ユーザーが小容量浴槽を形成する場合につき説明する。
ユーザーは、湯水が貯留される前の浴槽本体1内に、挿入部15を通過させて節水用部材3を挿入し、当該節水用部材3を浴槽本体1の底面に載置する(図2(a)(b)(c))。次いでユーザーは、節水用部材3を支持部材2側に押してスライド移動させる(図2(d))。ユーザーは、節水用部材3を第1の支持部24の下方に位置するまで移動させる(図2(e))。その後、ユーザーは湯水を浴槽装置内に入れる(図2(f))。
浴水が溜められ、浴水の水面が上昇していくと、節水用部材3が水面の上昇に伴って共に上昇していく。節水用部材3は、所定の高さまで上昇すると、当接部35が第1の支持部24に当接して上昇移動が規制される。このとき節水用部材3は、第1の支持部24に対して挿入部15側にずれていたとしても、第3の支持部26によりガイドされて所定の位置に移動する。これにより節水用部材3は浴槽本体1に装着される。
この後、浴水が所定の高さまで貯留されることで、浴槽装置はユーザーが入浴可能な状態となる。そしてユーザーは、浴槽本体1内に形成された入浴スペース5に入浴する。
このような小容量浴槽は、節水用部材3における浴水に没入した容積と同じだけの水量が節水可能となっている。
この状態から大容量浴槽を形成するには、ユーザーは浴水を排水し、浴水の水面を下降させる。すると水面の下降に伴って節水用部材3が下降する。節水用部材3の当接面が、第1の支持部24から離れ、第2の支持部25よりも下方に位置した時点で、節水用部材3を挿入部15側にスライド移動させる。その後ユーザーは、挿入部15を挿通して節水用部材3を持ち上げ、当該節水用部材3を取り出す。これにより大容量浴槽が形成される。
このように本実施形態の浴槽装置は、出し入れ自在で且つ浴水よりも比重の小さい節水用部材3が浴槽本体1内に配置されるものであるため、ユーザーが簡単に節水用部材3を持ち上げたり、装着したりすることができる。これにより本実施形態の浴槽装置は、必要に応じて大小の入浴スペース5のうちのいずれかを選択することができ、使い勝手がよく且つ効果的に節水することができる。
また本実施形態の浴槽装置は、支持部材2が取っ手20により構成されているため、支持部材2が、節水用部材3の装着状態では支持機能を有し、節水用部材3が取り外された状態では、取っ手20として機能する。
しかも本実施形態の浴槽装置は、節水用部材3が装着された状態でも把持可能な第2の支持部25を有しているため、ユーザーが小容量浴槽を形成した場合であっても、使い勝手がよい。
また本実施形態の浴槽装置は、支持部材2に移動規制部4が設けられているため、節水用部材3が水平方向に移動して支持部材2からずれることが防止できる。節水用部材3は、大きな浮力を受けているため、水平方向に移動して支持部材2から離れると、水面から跳ね上がるおそれがあるが、本実施形態の浴槽装置はこれを防止することができる。
また本実施形態の節水用部材3は、浴水よりも比重が小さくなるよう形成され、支持部材2に支持される天面部34を備えているため、ユーザーが簡単に持ち上げて浴槽本体1内に配置することができる。しかも浴水が貯められた浴槽本体1内では安定した状態で設置される。これにより、浴水を大幅に節水することができるようになる。
次に、実施形態2について図3に基づいて説明する。なお、本実施形態は実施形態1と大部分において同じであるため、同じ部分においては同符号を付して説明を省略し、主に異なる部分について説明する。
本実施形態の浴槽装置は、節水用部材3における底面部33から天面部34までの高さが、実施形態1のものよりも短い。それ以外の構成は実施形態1と同様である。
本実施形態の浴槽装置は、節水用部材3の底面部33と、浴槽本体1の底面との間の距離L6が実施形態1よりも長い。すなわち本実施形態の浴槽装置は、節水用部材3の底面部33と、浴槽本体1の底面との間にユーザーの脚を挿入することができる脚挿入用スペース6が形成されている。節水用部材3は、図3に示されるように、入浴スペース5側の下端縁37が、入浴スペース5側程上側に位置するよう傾斜している。つまり脚挿入用スペース6は、当該入浴スペース5側程上下方向の高さが長く形成されている。
本実施形態の浴槽装置は、節水用部材3が浴水に浮くように形成されているうえに、その下方に脚挿入用スペース6が設けられているため、ユーザーは浴水の節水をしながら、しかも脚を伸ばしてリラックスして入浴することができる。しかも脚挿入用スペース6は、当該入浴スペース5側程上下方向の高さが長く形成されているため、ユーザーはよりリラックスした姿勢をとることができる。
なお、実施形態1,2の浴槽装置は支持部材2が浴槽本体1に固設されていたが、支持部材2が浴室の壁面に設けられたものであってもよく、本発明においてはこの点限定されない。
また実施形態1,2の浴槽装置は、支持部材2が取っ手20により構成されていたが、支持部材2としては、単に浴槽本体1内に突出した突出部により構成されていてもよい。つまり本発明における支持部材2は、必ずしも取っ手20である必要はない。
また実施形態1,2の浴槽装置は移動規制部4を有していたが、本発明においては必ずしも必要な構成ではない。
1 浴槽本体
11 貯留部
12 フランジ片
13 排水口
14 排水栓
15 挿入部
2 支持部材
20 取っ手
21 第1の突出部
22 把持部
23 第2の突出部
24 第1の支持部
25 第2の支持部
26 第3の支持部
27 膨出部
3 節水用部材
31 第1の側面
32 第2の側面
33 底面部
34 天面部
35 当接部
36 凹没部
4 移動規制部
5 入浴スペース
6 脚挿入用スペース

Claims (4)

  1. 浴槽本体と、
    この浴槽本体内に出し入れ自在に収容され且つ浴水よりも比重が小さくなるよう形成された節水用部材と、
    浴水から浮力を受けた前記節水用部材を上方から押さえて前記浴槽本体内に位置させる支持部材と、
    前記節水用部材が前記浴槽本体内に収容された状態で前記浴槽本体内に形成される入浴スペースと
    を備えていることを特徴とする浴槽装置。
  2. 前記支持部材が、前記浴槽本体に設けられた取っ手により構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の浴槽装置。
  3. 前記支持部材が、前記節水用部材の水平方向への移動を規制する移動規制部を備えている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の浴槽装置。
  4. 浴槽本体内に配置して浴水を節約するために用いられる節水用部材であって、
    浴水よりも比重が小さくなるよう形成され、
    前記浴槽に固設された支持部材に当接して支持される天面部を備えている
    ことを特徴とする浴槽に用いられる節水用部材。
JP2011063600A 2011-03-23 2011-03-23 浴槽装置 Expired - Fee Related JP5834234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063600A JP5834234B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 浴槽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063600A JP5834234B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 浴槽装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012196372A true JP2012196372A (ja) 2012-10-18
JP5834234B2 JP5834234B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=47179234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011063600A Expired - Fee Related JP5834234B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 浴槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5834234B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099040U (ja) * 1974-01-21 1975-08-18
JPS52163044U (ja) * 1976-05-31 1977-12-10
JPS59187394U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 熊野 繁生 湯面調節槽付浴槽
JPS6083485U (ja) * 1983-11-15 1985-06-08 ヤマハ株式会社 浴槽
JPS61131991U (ja) * 1985-02-05 1986-08-18
JPH0298787U (ja) * 1989-01-26 1990-08-07
JP2009005776A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Bath & Life Co Ltd 手摺り付き浴槽

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099040U (ja) * 1974-01-21 1975-08-18
JPS52163044U (ja) * 1976-05-31 1977-12-10
JPS59187394U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 熊野 繁生 湯面調節槽付浴槽
JPS6083485U (ja) * 1983-11-15 1985-06-08 ヤマハ株式会社 浴槽
JPS61131991U (ja) * 1985-02-05 1986-08-18
JPH0298787U (ja) * 1989-01-26 1990-08-07
JP2009005776A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Bath & Life Co Ltd 手摺り付き浴槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP5834234B2 (ja) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2675483A1 (en) Bath system
KR20120009072A (ko) 양변기의 물 튀김 방지장치
JP5834234B2 (ja) 浴槽装置
KR101218592B1 (ko) 양변기 물탱크의 절수형 잔수조절장치
KR100723347B1 (ko) 공간활용을 극대화할 수 있는 공동주택용 욕조
JP3145879U (ja) 水タンク
KR20110017964A (ko) 욕조
KR100900693B1 (ko) 개선된 비누 받침대
CN108852010B (zh) 一种防止接水盒溢水的饮水机
JP2011136065A (ja) 浴槽ユニット
CN208228892U (zh) 一种肥皂盒
CN201417168Y (zh) 水位报警器
KR200470210Y1 (ko) 변기 솔 홀더
KR200471405Y1 (ko) 알뜰 만능 비누곽
KR20160002167U (ko) 우산 꽂이
CN201558030U (zh) 香皂盒
JP3124386U (ja) 独り用浮き盤
KR200434700Y1 (ko) 세숫대야
CN220181396U (zh) 一种固体洁厕剂盒
JP3139502U (ja) 盆体構造
JP5923319B2 (ja) 液位測定手段を備えた液体貯溜装置
TWI624630B (zh) Dehumidifier tank with automatic riser tank handle
JP3167112U (ja) 詰り除去具ケース
CN202821266U (zh) 一种餐具自然晾干箱
KR200463682Y1 (ko) 청소용 스폰지 보관함

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees