JP2012196076A - 車両充電装置 - Google Patents

車両充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012196076A
JP2012196076A JP2011059260A JP2011059260A JP2012196076A JP 2012196076 A JP2012196076 A JP 2012196076A JP 2011059260 A JP2011059260 A JP 2011059260A JP 2011059260 A JP2011059260 A JP 2011059260A JP 2012196076 A JP2012196076 A JP 2012196076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
battery
frequency
charging device
vehicle charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011059260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5289489B2 (ja
Inventor
Masahisa Kawamura
真央 川村
Mamoru Takikita
守 瀧北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011059260A priority Critical patent/JP5289489B2/ja
Publication of JP2012196076A publication Critical patent/JP2012196076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289489B2 publication Critical patent/JP5289489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】回路構成が大型化することなく、どのような車種においても安定したバッテリ電流を出力することができる車両充電装置を提供する。
【解決手段】この発明による車両充電装置は、外部電源から供給される交流電力を直流電力に変換する電力変換部を備え、前記直流電力により車両に搭載されたバッテリを充電する車両充電装置であって、前記電力変換部のスイッチングを制御する制御部と、前記バッテリを充電するバッテリ電流の発振の有無を判定する電流監視手段とを備え、前記制御部は、前記電流監視手段の判定結果に応じて前記電力変換部のスイッチング周波数を設定するようにしたものである。
【選択図】図2

Description

この発明は、自動車等の車両に搭載される充電装置、より詳しくは、車両駆動用の電動機等に電力を供給するためのバッテリを充電する車両充電装置に関するものである。
従来、スイッチング周波数を変える充電装置としては、特許文献1に開示される技術が知られている。特許文献1に示された従来の充電装置は、共振周波数が2つ存在する直並列共振回路により共振インバータを構成し、この共振インバータの入力側をスイッチング素子によりスイッチング制御してバッテリを充電するようにしたものであり、スイッチング素子によるスイッチング動作により、バッテリに充電されるバッテリ電流の定電流制御若しくはバッテリ電圧の定電圧制御を行い、広範囲なバッテリ電流においてスイッチングノイズの少ない共振動作で、効率よく低ノイズで充電することを意図したものである。
特開2010−263683号公報
しかしながら、前述の従来の充電装置は、低ノイズで充電することについて充電装置自体のみを考慮したものであって、充電装置とバッテリをつなぐハーネスのインダクタンス成分によりバッテリ電流が発振してしまう点については考慮されていない。一般に、充電装置とバッテリとを接続するハーネスは車両ごとに異なるため、当然、ハーネスのインダクタンス成分も車種ごとに異なる。従って、前述の従来の充電装置を多種多様な車種に搭載する場合、ハーネスのインダクタンスと充電器のコンデンサ、例えばスイッチングノイズをカットするために付けられているコンデンサ、とで形成される回路の共振周波数が、充電装置のスイッチング周波数若しくはスイッチング周波数の高調波成分に近いと、その周波数成分で増幅されてしまいバッテリ電流が発振し、電流リップルが増加することになる。
電流リップルの増加は、バッテリの劣化、スイッチング素子の発熱につながる。これを防ぐためには、ハーネスのインダクタンスとコンデンサによる共振周波数をスイッチング周波数以下とすればよいが、前述のように車種ごとにハーネスのインダクタンス成分が異なるため、ハーネスのインダクタンスとコンデンサによる共振周波数を充電装置のスイッチング周波数以下にするためには、充電装置側のコンデンサの容量を十分に大きなものとしなければならない。従って、充電装置が大型化し、製造コストが高くなるという課題を有していた。
この発明は、前述のような従来の装置の課題を解決するために成されたものであって、回路構成が大型化することなく、どのような車種においても安定したバッテリ電流を出力することができる車両充電装置を提供することを目的とする。
この発明による車両充電装置は、外部電源から供給される電力をバッテリ電圧に見合った電圧に変換する電力変換部を備え、前記電力変換部により車両に搭載されたバッテリを充電する車両充電装置であって、前記電力変換部のスイッチングを制御する制御部と、前記バッテリを充電するバッテリ電流の発振の有無を判定する電流監視手段とを備え、前記制御部は、前記電流監視手段の判定結果に応じて前記電力変換部のスイッチング周波数を設定することを特徴とするものである。
この発明による車両充電装置によれば、電流監視手段の判定結果に応じて電力変換部のスイッチング周波数を設定するようにしたので、バッテリ電流が発信したことを検出したときに電力変換部のスイッチング周波数をバッテリ電流が発振しない値に設定してバッテリ電流の発信を抑制することができ、回路構成が大型化することなく、どのような車種においても安定したバッテリ電流を出力することができる。
この発明の実施の形態1による車両充電装置を含む車両電源装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1による車両充電装置の概略構成図である。 この発明の実施の形態1による車両充電装置に於ける、DC/DCコンバータの動作を説明する説明図である。 この発明の実施の形態1による車両充電装置に於ける、DC/DCコンバータの動作を説明する説明図である。 この発明の実施の形態1による車両充電装置の動作を説明する波形図である。
この発明の実施の形態1による車両充電装置のハーネスのインダクタンス成分を考慮した場合の動作を説明する説明図である。 従来の充電装置を説明するための説明図である。 従来の充電装置を説明するための波形図である。 この発明の実施の形態1による車両充電装置のバッテリ電流発振防止アルゴリズムを示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による車両充電装置に於ける電力変換回路の動作を説明する説明図である。 この発明の実施の形態1による車両充電装置に於ける電力変換回路の別の動作を説明する図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1による車両充電装置について、図に基づいて詳細に説明する。図1は、この発明の実施の形態1による車両充電装置を含む車両電源装置の構成を示すブロック図である。図1において、車両電源装置200は、例えば車両の外部に設けられた交流電源1を接続することにより車両駆動バッテリ6を充電する車両充電装置300と、車両充電装置300を制御する電子制御装置7とを備える。車両駆動バッテリ6は、リチウムイオンバッテリ等、充放電可能な蓄電池である。
車両充電装置300は、電力変換部としての電力変換回路400と、電力変換回路400を制御する制御部5から構成される。電力変換回路400は、後述するようにスイッチング素子のスイッチング動作により交流電力を直流電力に変換する回路であり、入力段に接続された交流電源1からの交流電力を直流電力に変換し、出力段に接続されている車両駆動バッテリ6を充電する。車両充電装置300の制御部5は、通信線8を介して電子制御装置7から制御指令を受信し、その制御指令に基づいて電力変換回路のスイッチング素子のスイッチングを制御する。
通信線8は、CAN(ISO11898及びISO11519-2参照)等の通信プロトコルにより電力変換器300と電子制御装置7とが通信するための信号伝送線である。電子制御装置7は、電源装置200の上位コントロールユニットであり、通信線8を介して充電装置300に出力電力指令を送信する。
図2は、この発明の実施の形態1による車両充電装置の概略構成図であり、図1に於ける車両充電装置300の構成を示している。図2に於いて、車両充電装置300は、AC/DCコンバータ10と、DC/DCコンバータ11とにより構成されている。このうち、DC/DCコンバータ11は、AC/DCコンバータ10の出力段から車両駆動バッテリ6までの要素で構成されている。ここでは、DC/DCコンバータ11は、一般的なフォワードコンバータ回路を用いて構成されている。
即ち、DC/DCコンバータ11は、AC/DCコンバータ10の出力段に接続されたトランス24と、このトランス24の一次コイルに直列接続されたスイッチング素子としてのフォワードコンバータスイッチ23と、トランス24の二次コイルに直列接続された第1の二次側整流ダイオード25と、トランス24の二次コイルに並列接続された第2の二次側整流ダイオード26と、第1の二次側整流ダイオード25と第2の二次側整流ダイオード26の後段に接続された平滑リアクトル27と、平滑コンデンサ28と、バッテリ電流検出回路34と、DC/DCコンバータ11の出力段に接続された車両駆動バッテリ6に並列接続されたバッテリ電圧検出回路35を備えている。車両駆動バッテリ6は、DC/DCコンバータ11の出力により充電される。
制御部5は、制御線40a、40bにより夫々AC/DCコンバータ10及びDC/DCコンバータ11に接続されており、AC/DCコンバータ10とDC/DCコンバータ11を制御する。又、制御部5は、信号線41a、41bにより夫々バッテリ電流検出回
路34及びバッテリ電圧検出回路35に接続されており、バッテリ電流検出回路34からバッテリ電流の検出値を取得し、バッテリ電圧検出回路35からバッテリ電圧の検出値を取得する。
又、電力変換回路400の所定箇所に取り付けられている電流検出回路及び電圧検出回路(いずれも図示せず)は、所定箇所の電流及び電圧を検出して制御部5へ伝える。図1に示すように、制御部5は、電子制御装置7から通信線8を介して出力電力指令を受信し、この出力電力指令からスイッチング制御に於いて使用する目標電力Pout*を生成し、この目標電力Pout*に追従するよう電力変換回路400のスイッチング素子をPWM(Pulse-width modulation)制御する。
以上のように構成されたこの発明の実施の形態1による車両充電装置に於いて、先ず、DC/DCコンバータ11の動作を説明する。図3及び図4は、この発明の実施の形態1による車両充電装置に於けるDC/CDコンバータ11の動作を説明する説明図である。尚、この実施の形態1に於けるDC/DCコンバータ11は、一般的な絶縁型のフォワードコンバータである。
ここで、以下の説明に用いる記号を次のように定義する。
Pout*:制御部5により生成される制御目標電力値
Iout:バッテリ電流検出回路34で検出されるDC/DCコンバータ11のバッテリ電流値
Iout*:バッテリ電流値Ioutの制御目標電流値
Vout:DC/DCコンバータ11のバッテリ電圧値
Vload:バッテリ電圧検出回路35で検出される負荷電圧値
Vtr1:トランス24の一次側電圧値
Itr1:トランス24の一次側電流値Vtr2:トランス24の二次側電圧値
Itr2:トランス24の二次側電流値
fdc:DC/DCコンバータ11のスイッチング周波数
Qdc:フィードフォワードコンバータスイッチの制御信号
フォワードコンバータスイッチ23をオンすると、図3に示すように、トランス24の一次側に流れる電流は、AC/DCコンバータ10→トランス24の一次コイル→フォワードコンバータスイッチ23→AC/DCコンバータ10の経路で流れる。ここでトランス24は、周知のように一次側から二次側に電力が伝達され、トランス24の二次側に流れる電流は、トランス24の二次コイル→第1の二次側整流ダイオード25→平滑リアクトル27→車両駆動バッテリ6→トランス24の二次コイルの経路で流れる。
フォワードコンバータスイッチ23をオフすると、図4に示すように、トランス24の一次側には電流が流れず、2次側へ電力は伝達されない。ただしトランス24の2次側では、平滑リアクトル27の自己誘導により、平滑リアクトル27→車両駆動バッテリ6→第2の二次側整流ダイオード26→平滑リアクトル27の経路で電流が流れる。
ここで、AC/DCコンバータ10の出力電圧値をVdc、トランス24の一次コイルの巻数をN1、二次コイルの巻数をN2、フォワードコンバータスイッチ23のオン時間をton、フォワードコンバータスイッチ23のオン/オフ切り換え周期をTとすると、DC/DCコンバータ11のバッテリ電圧値Voutは、次式(1)で表すことができる。
このように、DC/DCコンバータ11のバッテリ電圧値Voutは、フォワードコンバータスイッチ23のオン時間tonにより制御することができる。即ち、フォワードコンバータスイッチ23をPWM制御してDC/DCコンバータ11のバッテリ電圧値Voutを制御して車両駆動バッテリ6へのバッテリ電流値Ioutを調整することにより、制御目標電力値Pout*に追従したバッテリ電力値を得ることができる。
図5は、この発明の実施の形態1による車両充電装置の動作を説明する波形図である。図5に於いて、(a)はフォワードコンバータスイッチ23の制御信号Qdc、(b)はトランス24の一次側電圧値Vtr1、(c)はトランス24の一次側電流値Itr1、(d)はトランス24の二次側電圧値Vtr2、(e)はトランス24の二次側電流値Itr2、(f)はバッテリ電流検出回路34で検出されるDC/DCコンバータ11のバッテリ電流値Iout、の夫々の波形を示している。
尚、バッテリ電圧検出回路35で検出される負荷電圧値Vloadは、車両駆動バッテリ6の電圧値に固定されるため、この実施の形態1に於いては、負荷電圧値VloadとDC/DCコンバータ11のバッテリ電圧値Voutとは異なる値となる。
ここで、問題となるバッテリ電流の発振現象について説明する。図6は、この発明の実施の形態1による車両充電装置のハーネスのインダクタンス成分を考慮した場合の動作を説明する説明図である。図6に示すように、実際には車両充電装置300と車両駆動バッテリ6とを接続するハーネスは短くないため、その配線のインピーダンス50a、50b、及び配線のインダクタンス51a、51bが無視できない大きさとなる。このため、配線のインダクタンス51a、51bとコンデンサ28とで共振回路が形成される。ここで、配線のインダクタンス51a、51bとコンデンサ28とで形成される共振回路の共振周波数をf1とする。
先ず、図6に示すように配線のインピーダンス50a、50b、及び配線のインダクタンス51a、51bが無視できない大きさとなり、配線のインダクタンス51a、51bとコンデンサ28とで共振回路が形成される場合の、従来の充電装置に於ける問題点について説明する。
図7は、従来の充電装置を説明するための説明図であり、バッテリ電流の発振現象の一例を表している。図7の(a)は、スイッチング周波数とその高調波成分の周波数スペク
トルを示している。図7の(a)に示す例では、配線のインダクタンス51a、51bとコンデンサ28とで形成された共振回路の共振周波数f1は、スイッチング周波数fdcの3次の高調波成分3fdcに近い値である場合を示している。
図7の(b)は、ハーネスとコンデンサで形成されるRLC回路の周波数特性を示している。図7の(b)に示すように、共振回路のボード線図のゲイン特性は、共振点付近でピークとなる。前述したように、共振周波数f1がスイッチング周波数の3次の高調波成分3fdcに近いため、3次の高調波成分3fdが増幅される。図7の(c)は、スイッチング周波数の3次の高調波成分を示している。図7の(c)に示すように、共振周波数f1がスイッチング周波数の3次の高調波成分3fdcに近いために、3次の高調波成分3fdcが増幅される。
図8は、従来の充電装置を説明するための波形図であり、(a)は通常のバッテリ電流波形、(b)はスイッチング周波数の3次の高調波成分が増幅された場合のバッテリ波形を示す。通常時のバッテリ電流の波形は、図8の(a)に示すように、バッテリ電流値Ioutは、周期T1(=1/fdc)、振幅Ip-pの三角状の波形となるが、配線のイ
ンダクタンス51a、51bがコンデンサ28と共振し、その共振周波数がスイッチング周波数の高調波に近いことで高調波が増幅され、図8の(b)に示すように、結果的にバッテリ電流値Ioutは、その高調波成分の周期T2(=1/3fdc)で発振し、電流リップルも増加される。以上が従来の充電装置に於けるバッテリ電流の発振するメカニズムである。
この発明の実施の形態1による車両充電装置は、従来の充電装置に於ける前述の問題を解決するものであり、充電装置300の制御部5は、バッテリ電流が発振しているか否かを判定する電流監視手段を備えており、この電流監視手段がバッテリ電流が発振していると判定したときは、制御部5が電力変換回路400のスイッチングスイッチング周波数を変更し、バッテリ電流の発振を防ぐものである。制御部5及び制御部5に設けられている電流監視手段の詳細については後述する。
図9は、この発明の実施の形態1による車両充電装置のバッテリ電流発振防止アルゴリズムを示すフローチャートである。図9に於いて、先ず、ステップS1にて、バッテリ電流検出回路34によりバッテリ電流値を取得する。次に、ステップS2に於いて、制御部5に設けられている電流監視手段(図示せず)によりバッテリ電流が発振しているか否かを判定する。ステップS2での判定の結果、バッテリ電流が発振していると判定した場合(Yes)は、ステップS3に進み、制御部5はスイッチング周波数を変更する。
ステップS3によりスイッチング周波数を変更した後は、ステップS4に於いて再びバッテリ電流が発振しているか否かを判定する。ステップS4でバッテリ電流が発振していると判定した場合(Yes)は、ステップS3、ステップS4を繰り返す。一方、ステップS2に於いて、バッテリ電流が発振していないと判定された場合(No)は、バッテリ電流発振防止アルゴリズムの動作を終了する。同様に、ステップS4に於いてバッテリ電流が発振していないと判定された場合(No)は、バッテリ電流発進防止アルゴリズムの動作を終了する。
次に、バッテリ電流が発振しているか否かを判定する判定方法について説明する。通常、電流を制御するためにはフィルタ回路が必要である。しかし、電流制御用にカットオフ周波数を低くしたフィルタ回路ではバッテリ電流が前述のように高調波成分で発振している場合は電流値を正確に検出できなくなる。一方、カットオフ周波数を高くしすぎるとノイズを含んでしまい電流制御自体が安定しなくなる。
そこで、制御部5に設けられた電流監視手段は、第1の所定のカットオフ周波数をもつフィルタ回路を備えた第1の電流検出手段と、前記第1の所定のカットオフ周波数より高い第2の所定のカットオフ周波数もつフィルタ回路を備えた第2の電流検出手段を備えている。第1の電流検出手段のフィルタ回路は電流制御用にカットオフ周波数を低くしたものであり、第2の電流検出手段のフィルタ回路はスイッチング周波数の所定の高調波成分まで検出できるようにカットオフ周波数を高くしたものとする。制御部5の電流監視手段は、第1の電流検出手段により取得した電流値と前記第2の電流検出手段により取得した電流値との差が所定の値を超えたとき、前記バッテリ電流が発振していると判定する。
尚、前述では、第1のフィルタ回路により取得した電流値と第2のフィルタ回路により取得した電流値に基づいてバッテリ電流の発振を判定する方法について説明したが、これに限るものではなく、バッテリ電流の周波数から発振判定をしてもよい。例えば、制御部5はバッテリ電流の電流値を取得し、FFTによりバッテリ電流の周波数成分を検出し、この検出した周波数成分がスイッチング周波数より十分大きく、スイッチング周波数の高調波成分に近い値であれば、発振していると判定するようにしてもよい。又、バッテリ電流の周波数検出方法はこれに限るものではなく、例えば、前述の電流監視手段はバッテリ電流の傾きが反転(極値)する点と点の間隔から周期を計算し、周波数成分を検出してもよい。
次に、バッテリ電流の発振を防止するスイッチング周波数の変更方法について説明する。バッテリ電流の発振は、前述したように、共振回路の共振周波数がスイッチング周波数又はスイッチング周波数の高調波成分と近いために、その周波数成分が増幅されることで起こる。そこで、このようなバッテリ電流の発振を防ぐために、制御部5はスイッチング周波数を変え、共振周波数とスイッチング周波数又はスイッチング周波数の高調波成分とを離し、その周波数成分が増幅されることを防ぐものである。
図10は、この発明の実施の形態1による車両充電装置に於ける電力変換回路の動作を説明する説明図であり、は、バッテリ電流が発振しているときに於いてスイッチング周波数を固定した場合(図10の(1))と、バッテリ電流が発振しているときに於いてスイッチング周波数を変動させた場合(図10の(2))とを比較して示しており、夫々に於いて(a)はスイッチング周波数とその高調波成分、(b)は周波数スペクトル、(c)はバッテリ電流波形を示している。
図10の(2)に示すように、スイッチング周波数を変動させることで、スイッチング周波数またはスイッチング周波数の高調波成分を共振周波数から離し、その周波数成分で増幅されることを防ぐことができ、結果的にバッテリ電流の電流リップルが増加することを防ぐことができる。
前述では、スイッチング周波数を変更してバッテリ電流の発振を防止する方法について説明したが、バッテリ電流の発振防止方法はこれに限るものではなく、スイッチング周波数をある一定の範囲内で変化させて周波数スペクトルを拡散させるようにしてもよい。次に、周波数スペクトルの拡散によりバッテリ電流の発振を防止するようにした場合について説明する。
図11は、この発明の実施の形態1による車両充電装置に於ける電力変換回路の別の動作を説明する図であり、周波数スペクトルの拡散によりバッテリ電流の発振を防止するようにした場合を示している。図11に於いて、(a)はスイッチング周波数と共振周波数成分、(b)はスイッチング周波数の拡散、(c)は周波数スペクトル、(d)はバッテリ電流波形を夫々示す。
図11の(b)に示すようにスペクトル拡散させることで、図11の(c)に示すように全体的に信号の強さ(dB値)を下げることで、配線のインダクタンス51a、51bとコンデンサ28とで形成される共振回路の共振周波数f1と近い周波数成分の増幅も抑えることができ、結果的に図11の(d)に示すようにバッテリ電流Ioutの電流リップルの増加を防ぐことができる。
以上述べたこの発明の実施の形態1による車両充電装置は、以下の特徴を備えるものである。
(1)外部電源から供給される交流電力を直流電力に変換する電力変換部を備え、前記直流電力により車両に搭載されたバッテリを充電する車両充電装置であって、前記電力変換部のスイッチングを制御する制御部と、前記バッテリを充電するバッテリ電流の発振の有無を判定する電流監視手段とを備え、前記制御部は、前記電流監視手段の判定結果に応じて前記電力変換部のスイッチング周波数を設定することを特徴とする。
(2)前記制御部は、前記電流監視手段により前記バッテリ電流が発振していると判定されたときは、前記電力変換部のスイッチング周波数を所定の値に設定することを特徴とする。
(3)前記制御部は、前記電流監視手段により前記バッテリ電流が発振していると判定されたときは、前記電力変換部のスイッチング周波数を所定の範囲で拡散させることを特徴とする。
(4)前記電流監視手段は、複数の異なるカットオフ周波数をもつフィルタ回路を備えることを特徴とする。
(5)前記電流監視手段は、第1の所定のカットオフ周波数をもつフィルタ回路を備えた第1の電流検出手段と、前記第1の所定のカットオフ周波数より高い第2の所定のカットオフ周波数もつフィルタ回路を備えた第2の電流検出手段を備え、前記第1の電流検出手段により取得した電流値と前記第2の電流検出手段により取得した電流値との差が所定の値を超えたとき、前記バッテリ電流が発振していると判定する、
ことを特徴とする。
(6)前記電流監視手段は、前記バッテリ電流のサンプル点から前記バッテリ電流の周波数を検出し、前記検出した周波数が前記スイッチング周波数の所定の高調波成分であるとき、前記バッテリ電流が発振していると判定することを特徴とする。
(7)前記電流監視手段は、フーリエ変換により前記バッテリ電流の周波数を検出し、前記検出した周波数に基づいて前記バッテリ電流が発信していると判定することを特徴とする。
(8)前記電流監視手段は、前記バッテリ電流の傾きが反転する点の間隔から算出した周期から周波数を検出し、前記検出した周波数に基づいて前記バッテリ電流が発信していると判定することを特徴とする。
以上、この発明の実施の形態1について説明したが、この発明は、実施の形態1に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、実施の形態1では電源装置200を構成するDC/DCコンバータ11は、一般的なフォワードコンバータ回路で構成される例を示したが、他のDC/DCコンバータ回路であってよく、制御方法も実施の形態1に示した制御方法に限られるものではない。又、実施の形態1ではAC/DCコンバータ10とDC/DCコンバータ11から構成される電源装置200について示したが、これに限らず、スイッチング素子により出力制御する回路で構成されるものであればよい。更に、電源装置200の構成は図1の構成に限らず、例えば、電子制御装置7の機能を電力変換回路400の内部に備える、等の構成であってよい。
1 交流電源 5 制御部
6 車両駆動バッテリ 200 車両電源装置
300 車両充電装置 400 電力変換回路
7 電子制御装置 8 通信線
10 AC/DCコンバータ 11 DC/DCコンバータ
23 フォワードコンバータスイッチ 24 トランス
25 第1の二次側整流ダイオード 26 第2の二次側整流ダイオード
27 平滑リアクトル 28 平滑コンデンサ
34 バッテリ電流検出回路 35 バッテリ電圧検出回路
40a、40b 制御線 41a、41b 信号線
50a、50b 配線のインピーダンス
51a、51b 配線のインダクタンス

Claims (8)

  1. 外部電源から供給される電力をバッテリ電圧に見合った電圧に変換する電力変換部を備え、前記電力変換部により車両に搭載されたバッテリを充電する車両充電装置であって、
    前記電力変換部のスイッチングを制御する制御部と、
    前記バッテリを充電するバッテリ電流の発振の有無を判定する電流監視手段と、
    を備え、
    前記制御部は、前記電流監視手段の判定結果に応じて前記電力変換部のスイッチング周波数を設定する、
    ことを特徴とする車両充電装置。
  2. 前記制御部は、前記電流監視手段により前記バッテリ電流が発振していると判定されたときは、前記電力変換部のスイッチング周波数を所定の値に設定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両充電装置。
  3. 前記制御部は、前記電流監視手段により前記バッテリ電流が発振していると判定されたときは、前記電力変換部のスイッチング周波数を所定の範囲で拡散させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両充電装置。
  4. 前記電流監視手段は、複数の異なるカットオフ周波数をもつフィルタ回路を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両充電装置。
  5. 前記電流監視手段は、第1の所定のカットオフ周波数をもつフィルタ回路を備えた第1の電流検出手段と、前記第1の所定のカットオフ周波数より高い第2の所定のカットオフ周波数もつフィルタ回路を備えた第2の電流検出手段を備え、前記第1の電流検出手段により取得した電流値と前記第2の電流検出手段により取得した電流値との差が所定の値を超えたとき、前記バッテリ電流が発振していると判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両充電装置。
  6. 前記電流監視手段は、前記バッテリ電流のサンプル点から前記バッテリ電流の周波数を検出し、前記検出した周波数が前記スイッチング周波数の所定の高調波成分であるとき、前記バッテリ電流が発振していると判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両充電装置。
  7. 前記電流監視手段は、フーリエ変換により前記バッテリ電流の周波数を検出し、前記検出した周波数に基づいて前記バッテリ電流が発信していると判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両充電装置。
  8. 前記電流監視手段は、前記バッテリ電流の傾きが反転する点の間隔から算出した周期から周波数を検出し、前記検出した周波数に基づいて前記バッテリ電流が発振していると判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両充電装置。
JP2011059260A 2011-03-17 2011-03-17 車両充電装置 Active JP5289489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059260A JP5289489B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 車両充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059260A JP5289489B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 車両充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012196076A true JP2012196076A (ja) 2012-10-11
JP5289489B2 JP5289489B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=47087485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011059260A Active JP5289489B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 車両充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5289489B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110680A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Asti Corp 充電器
JP2017153238A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 本田技研工業株式会社 電源装置、機器及び制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107621A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用充電装置
JPH07222306A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Nippon Purotekutaa:Kk 充電器
JPH08317638A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2002199712A (ja) * 2000-11-14 2002-07-12 Salcomp Oy 無線制御装置による電源装置および誘導結合バッテリ・チャージャならびに電源装置および誘導結合バッテリ・チャージャを無線制御する方法
JP2002354820A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Toshiba Tec Corp 電力変換装置
JP2003061209A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Honda Motor Co Ltd 車両の電源装置
JP2006230104A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Matsushita Electric Works Ltd 充電装置
JP2010263683A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Panasonic Corp 充電装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107621A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用充電装置
JPH07222306A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Nippon Purotekutaa:Kk 充電器
JPH08317638A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2002199712A (ja) * 2000-11-14 2002-07-12 Salcomp Oy 無線制御装置による電源装置および誘導結合バッテリ・チャージャならびに電源装置および誘導結合バッテリ・チャージャを無線制御する方法
JP2002354820A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Toshiba Tec Corp 電力変換装置
JP2003061209A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Honda Motor Co Ltd 車両の電源装置
JP2006230104A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Matsushita Electric Works Ltd 充電装置
JP2010263683A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Panasonic Corp 充電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110680A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Asti Corp 充電器
JP2017153238A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 本田技研工業株式会社 電源装置、機器及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5289489B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9667153B2 (en) Switching power supply apparatus for generating control signal for lowering switching frequency of switching devices
JP4719567B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータおよびその制御方法
JP5470965B2 (ja) 給電装置
EP2728724A1 (en) Power source system
JP2018014884A (ja) 非接触充電装置および非接触充電方法
JP5387629B2 (ja) Dcdcコンバータの制御装置
US10404104B2 (en) Wireless power supply apparatus
JP2017169393A (ja) Dc/dcコンバータの制御装置および制御方法
KR20180137056A (ko) Llc 컨버터 제어 장치
EP4142102A2 (en) Power supply system
JP5289489B2 (ja) 車両充電装置
CN112400273B (zh) 开关电源
EP4142100A1 (en) Power supply system
JP2012210028A (ja) スイッチング電源装置
JP6565809B2 (ja) 送電装置及び電力伝送システム
JP5110579B2 (ja) 2電源システム
JP2022069834A (ja) 電源制御装置
JP6698193B2 (ja) 無線給電装置
JP5420029B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータおよび双方向dc−dcコンバータの制御方法
CN109494889B (zh) 电能产生方法及其适用的无线电能传输装置
JP2012249348A (ja) 電源制御システム
JPWO2015046594A1 (ja) 電源回路および電力供給方法
KR20200083871A (ko) 전기 자동차용 통합 전원 장치 및 그 장치의 제어 방법
US20230073099A1 (en) Power converter and control method thereof
JP5229725B2 (ja) 2電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5289489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250