JP2012192169A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012192169A5
JP2012192169A5 JP2012040967A JP2012040967A JP2012192169A5 JP 2012192169 A5 JP2012192169 A5 JP 2012192169A5 JP 2012040967 A JP2012040967 A JP 2012040967A JP 2012040967 A JP2012040967 A JP 2012040967A JP 2012192169 A5 JP2012192169 A5 JP 2012192169A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special symbol
display device
variation
variation pattern
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012040967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5945666B2 (ja
JP2012192169A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012040967A priority Critical patent/JP5945666B2/ja
Priority claimed from JP2012040967A external-priority patent/JP5945666B2/ja
Publication of JP2012192169A publication Critical patent/JP2012192169A/ja
Publication of JP2012192169A5 publication Critical patent/JP2012192169A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5945666B2 publication Critical patent/JP5945666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

更に請求項1に記載の遊技機、nを2以上の整数とするとき、前記規定回数として1が設定された前記特別図柄、前記規定回数として2が設定された前記特別図柄、・・・、および前記規定回数としてnが設定された前記特別図柄が、いずれも存在し、前記演出図柄表示手段は、これらn個の前記特別図柄に対して、共通の前記演出図柄を前記演出画像表示装置に表示するものであることを特徴とする。
請求項に記載の本発明は、請求項1に記載の遊技機において、前記遊技域に設けられた普通図柄始動口と、前記遊技域に設けられ、普通図柄を表示するための普通図柄表示装置と、前記普通図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して前記普通図柄表示装置にて普通図柄の変動表示を行なう普通図柄変動手段と、前記遊技域に設けられ、前記普通図柄表示装置に表示された普通図柄が予め定められた特定の図柄であった場合に開放され、該開放により該開放がされていない状態に比べ前記特別図柄始動口への入球を容易にする普通電動役物と、前記特典が付与されると、該付与の起因となった特別図柄の前記規定回数に関わらず、一定の回数、特別図柄が変動されるまで、前記普通電動役物が開放される時間を延長する開放延長発生手段とを備え、前記特典が、前記特別図柄表示装置に表示する特別図柄として前記特定の特別図柄が決定される確率が増大することであることを特徴とする。
請求項3に記載の本発明は、遊技域に設けられた特別図柄始動口と、前記遊技域に設けられ、特別図柄を表示するための特別図柄表示装置と、前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して前記特別図柄表示装置にて前記特別図柄の変動表示を行なう特別図柄変動手段と、該特別図柄表示装置にて行なわれる前記変動表示の変動パターンが少なくとも1つ格納された変動テーブルと、前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して変動パターン決定用乱数を発生させ、該変動パターン決定用乱数に基づいて前記変動テーブルから前記変動パターンを選択する変動パターン選択手段と、前記遊技域に設けられ、前記変動パターン選択手段により選択された変動パターンに対応する演出画像を表示するための演出画像表示装置と、前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して特別図柄決定用乱数を発生させ、該特別図柄決定用乱数に基づいて前記特別図柄表示装置に表示する特別図柄を決定する特別図柄決定手段と、該特別図柄決定手段によって決定された前記特別図柄が前記特別図柄表示装置に表示されるに同期して、前記特別図柄の演出用の図柄である演出図柄を前記演出画像表示装置に表示する演出図柄表示手段と、前記遊技域に設けられ、前記特別図柄表示装置に表示された前記特別図柄が予め定められた特定の特別図柄であった場合に開放されて入球可能な状態となる特別電動役物とを備えた遊技機において、前記変動テーブルとして、少なくとも予め定められた特定の変動パターンである終了変動パターンのみが格納された終了変動テーブルと、前記終了変動パターン以外の変動パターンである当選変動パターンのみが格納された当選変動テーブルと、前記終了変動パターンおよび前記当選変動パターンのいずれでもない変動パターンである継続変動パターンのみが格納された継続変動テーブルと、が存在し、前記特別図柄に対応して予め規定回数が定められており、該特別図柄が前記特別図柄表示装置に表示されたことに起因して、該表示された前記特別図柄に対応して定められた前記規定回数だけ更に前記特別図柄が変動されるまで、当該遊技機の遊技者に特典を付与する特典付与手段と、前記終了変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記演出画像として、当該遊技機の遊技者に見立てた味方キャラクタと、該味方キャラクタに対抗する敵キャラクタとが戦い、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに敗れる画像を前記演出画像表示装置に表示する終了演出画像表示手段と、前記当選変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記味方キャラクタと、前記敵キャラクタとが戦い、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに勝つ画像または前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに一旦負けた後に復活する画像を前記演出画像表示装置に表示する当選演出画像表示手段と、前記継続変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記演出画像として、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに勝利する画像でも、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに敗れる画像でもない画像を前記演出画像表示装置に表示する継続画像表示手段と、前記遊技域に設けられた普通図柄始動口と、前記遊技域に設けられ、普通図柄を表示するための普通図柄表示装置と、前記普通図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して前記普通図柄表示装置にて普通図柄の変動表示を行なう普通図柄変動手段と、前記遊技域に設けられ、前記普通図柄表示装置に表示された普通図柄が予め定められた特定の図柄であった場合に開放され、該開放により該開放がされていない状態に比べ前記特別図柄始動口への入球を容易にする普通電動役物と、前記特典が付与されると、該付与の起因となった特別図柄の前記規定回数に関わらず、一定の回数、特別図柄が変動されるまで、前記普通電動役物が開放される時間を延長する開放延長発生手段とを備え、前記変動パターン選択手段は、前記特典が付与された状態における前記特別図柄の変動表示の結果、前記特別図柄表示装置に前記特定の特別図柄が表示される場合には、前記当選変動テーブルから前記変動パターンを選択し、該変動表示の結果、前記特別図柄表示装置に前記特定の特別図柄が表示されない場合には、該変動表示の回数が、前記規定回数に満たなければ前記継続変動テーブルから前記変動パターンを選択し、前記規定回数に等しければ前記終了変動テーブルから前記変動パターンを選択するものであり、前記特別図柄が複数存在し、且つ該複数の前記特別図柄の中には、前記規定回数として互いに異なる値が定められたものが存在し、前記演出図柄表示手段は、前記規定回数が異なる特別図柄に対しても、同じ前記演出図柄を前記演出画像表示装置に表示するものであり、前記特典が、前記特別図柄表示装置に表示する特別図柄として前記特定の特別図柄が決定される確率が増大することであるとを特徴とする。
なお、請求項1に記載の遊技機、規定回数として1が設定された特別図柄、同じく2が設定された特別図柄、・・・、および同じく規定回数としてnが設定された特別図柄が、いずれも存在する。そして演出図柄表示手段は、これらn個の特別図柄に対して、共通の演出図柄を演出画像表示装置に表示する。
このような構成によれば、特別図柄から規定回数を判定するのが極めて困難となる。例えば、規定回数がこれに反して1,3,5、・・・のように奇数しか存在しない特別図柄の構成を第2参考例に適用した場合、奇数回目に終了演出画像が表示されれば、特典が終了する可能性も終了しない可能性もあるが、偶数回目に終了演出画像が表示されれば、その図柄変動は規定回数の図柄変動ではありえないので、特別電動役物が開放されることが確定する。なお、第3参考例に適用した場合も、略同様の判定を行うことができる。
これに対し、請求項1に記載の本発明は、1〜nの全ての整数を規定回数とする特別図柄がそれぞれ存在するので、バトル演出が表示されたときの特別図柄の変動回数から、特別電動役物が開くかハズレとなるかの判定を一層困難にすることができる。
請求項2または3に記載の遊技機では、特典が特別図柄表示装置に特定の特別図柄が表示される確率が増大すること(高確率状態)とされており、この特典が遊技者に付与されると、特別図柄に定められている規定回数の値に関わらず、一定回数、特別図柄が変動されるまで、普通電動役物が開放される時間を延長する開放延長発生手段を備えている。ここで普通電動役物とは、遊技域に設けられた普通図柄表示装置に表示された普通図柄が、予め定められた特定の図柄であった場合に開放されるもので、この開放により開放がされていない状態に比べ特別図柄始動口への入球を容易にする。普通図柄は、遊技域に設けられた普通図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して普通図柄表示装置にて変動表示が開始される。

Claims (3)

  1. 遊技域に設けられた特別図柄始動口と、
    前記遊技域に設けられ、特別図柄を表示するための特別図柄表示装置と、
    前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して前記特別図柄表示装置にて前記特別図柄の変動表示を行なう特別図柄変動手段と、
    該特別図柄表示装置にて行なわれる前記変動表示の変動パターンが少なくとも1つ格納された変動テーブルと、
    前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して変動パターン決定用乱数を発生させ、該変動パターン決定用乱数に基づいて前記変動テーブルから前記変動パターンを選択する変動パターン選択手段と、
    前記遊技域に設けられ、前記変動パターン選択手段により選択された変動パターンに対応する演出画像を表示するための演出画像表示装置と、
    前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して特別図柄決定用乱数を発生させ、該特別図柄決定用乱数に基づいて前記特別図柄表示装置に表示する特別図柄を決定する特別図柄決定手段と、
    該特別図柄決定手段によって決定された前記特別図柄が前記特別図柄表示装置に表示されるに同期して、前記特別図柄の演出用の図柄である演出図柄を前記演出画像表示装置に表示する演出図柄表示手段と、
    前記遊技域に設けられ、前記特別図柄表示装置に表示された前記特別図柄が予め定められた特定の特別図柄であった場合に開放されて入球可能な状態となる特別電動役物と、
    を備えた遊技機において、
    前記変動テーブルとして、少なくとも
    予め定められた特定の変動パターンである終了変動パターンのみが格納された終了変動テーブルと、
    前記終了変動パターン以外の変動パターンである当選変動パターンのみが格納された当選変動テーブルと、
    前記終了変動パターンおよび前記当選変動パターンのいずれでもない変動パターンである継続変動パターンのみが格納された継続変動テーブルと、
    が存在し、
    前記特別図柄に対応して予め規定回数が定められており、該特別図柄が前記特別図柄表示装置に表示されたことに起因して、該表示された前記特別図柄に対応して定められた前記規定回数だけ更に前記特別図柄が変動されるまで、当該遊技機の遊技者に特典を付与する特典付与手段と、
    前記終了変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記演出画像として、当該遊技機の遊技者に見立てた味方キャラクタと、該味方キャラクタに対抗する敵キャラクタとが戦い、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに敗れる画像を前記演出画像表示装置に表示する終了演出画像表示手段と、
    前記当選変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記味方キャラクタと、前記敵キャラクタとが戦い、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに勝つ画像または前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに一旦負けた後に復活する画像を前記演出画像表示装置に表示する当選演出画像表示手段と、
    前記継続変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記演出画像として、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに勝利する画像でも、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに敗れる画像でもない画像を前記演出画像表示装置に表示する継続画像表示手段と
    を備え、
    前記変動パターン選択手段は、
    前記特典が付与された状態における前記特別図柄の変動表示の結果、前記特別図柄表示装置に前記特定の特別図柄が表示される場合には、前記当選変動テーブルから前記変動パターンを選択し、該変動表示の結果、前記特別図柄表示装置に前記特定の特別図柄が表示されない場合には、該変動表示の回数が、前記規定回数に満たなければ前記継続変動テーブルから前記変動パターンを選択し、前記規定回数に等しければ前記終了変動テーブルから前記変動パターンを選択するものであり、
    前記特別図柄が複数存在し、且つ該複数の前記特別図柄の中には、前記規定回数として互いに異なる値が定められたものが存在し、
    前記演出図柄表示手段は、
    前記規定回数が異なる特別図柄に対しても、同じ前記演出図柄を前記演出画像表示装置に表示するものであり、nを2以上の整数とするとき、前記規定回数として1が設定された前記特別図柄、前記規定回数として2が設定された前記特別図柄、・・・、および前記規定回数としてnが設定された前記特別図柄が、いずれも存在し、
    前記演出図柄表示手段は、これらn個の特別図柄に対して、共通の前記演出図柄を前記演出画像表示装置に表示するものである
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 請求項1に記載の遊技機において、
    前記遊技域に設けられた普通図柄始動口と、
    前記遊技域に設けられ、普通図柄を表示するための普通図柄表示装置と、
    前記普通図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して前記普通図柄表示装置にて普通図柄の変動表示を行なう普通図柄変動手段と、
    前記遊技域に設けられ、前記普通図柄表示装置に表示された普通図柄が予め定められた特定の図柄であった場合に開放され、該開放により該開放がされていない状態に比べ前記特別図柄始動口への入球を容易にする普通電動役物と、
    前記特典が付与されると、該付与の起因となった特別図柄の前記規定回数に関わらず、一定の回数、特別図柄が変動されるまで、前記普通電動役物が開放される時間を延長する開放延長発生手段と
    を備え、
    前記特典が、前記特別図柄表示装置に表示する特別図柄として前記特定の特別図柄が決定される確率が増大することである
    ことを特徴とする遊技機。
  3. 遊技域に設けられた特別図柄始動口と、
    前記遊技域に設けられ、特別図柄を表示するための特別図柄表示装置と、
    前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して前記特別図柄表示装置にて前記特別図柄の変動表示を行なう特別図柄変動手段と、
    該特別図柄表示装置にて行なわれる前記変動表示の変動パターンが少なくとも1つ格納された変動テーブルと、
    前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して変動パターン決定用乱数を発生させ、該変動パターン決定用乱数に基づいて前記変動テーブルから前記変動パターンを選択する変動パターン選択手段と、
    前記遊技域に設けられ、前記変動パターン選択手段により選択された変動パターンに対応する演出画像を表示するための演出画像表示装置と、
    前記特別図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して特別図柄決定用乱数を発生させ、該特別図柄決定用乱数に基づいて前記特別図柄表示装置に表示する特別図柄を決定する特別図柄決定手段と、
    該特別図柄決定手段によって決定された前記特別図柄が前記特別図柄表示装置に表示されるに同期して、前記特別図柄の演出用の図柄である演出図柄を前記演出画像表示装置に表示する演出図柄表示手段と、
    前記遊技域に設けられ、前記特別図柄表示装置に表示された前記特別図柄が予め定められた特定の特別図柄であった場合に開放されて入球可能な状態となる特別電動役物と、
    を備えた遊技機において、
    前記変動テーブルとして、少なくとも
    予め定められた特定の変動パターンである終了変動パターンのみが格納された終了変動テーブルと、
    前記終了変動パターン以外の変動パターンである当選変動パターンのみが格納された当選変動テーブルと、
    前記終了変動パターンおよび前記当選変動パターンのいずれでもない変動パターンである継続変動パターンのみが格納された継続変動テーブルと、
    が存在し、
    前記特別図柄に対応して予め規定回数が定められており、該特別図柄が前記特別図柄表示装置に表示されたことに起因して、該表示された前記特別図柄に対応して定められた前記規定回数だけ更に前記特別図柄が変動されるまで、当該遊技機の遊技者に特典を付与する特典付与手段と、
    前記終了変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記演出画像として、当該遊技機の遊技者に見立てた味方キャラクタと、該味方キャラクタに対抗する敵キャラクタとが戦い、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに敗れる画像を前記演出画像表示装置に表示する終了演出画像表示手段と、
    前記当選変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記味方キャラクタと、前記敵キャラクタとが戦い、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに勝つ画像または前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに一旦負けた後に復活する画像を前記演出画像表示装置に表示する当選演出画像表示手段と、
    前記継続変動パターンにて前記特別図柄が変動される際には、前記演出画像として、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに勝利する画像でも、前記味方キャラクタが前記敵キャラクタに敗れる画像でもない画像を前記演出画像表示装置に表示する継続画像表示手段と、
    前記遊技域に設けられた普通図柄始動口と、
    前記遊技域に設けられ、普通図柄を表示するための普通図柄表示装置と、
    前記普通図柄始動口に遊技球が入球したことに起因して前記普通図柄表示装置にて普通図柄の変動表示を行なう普通図柄変動手段と、
    前記遊技域に設けられ、前記普通図柄表示装置に表示された普通図柄が予め定められた特定の図柄であった場合に開放され、該開放により該開放がされていない状態に比べ前記特別図柄始動口への入球を容易にする普通電動役物と、
    前記特典が付与されると、該付与の起因となった特別図柄の前記規定回数に関わらず、一定の回数、特別図柄が変動されるまで、前記普通電動役物が開放される時間を延長する開放延長発生手段と
    を備え、
    前記変動パターン選択手段は、
    前記特典が付与された状態における前記特別図柄の変動表示の結果、前記特別図柄表示装置に前記特定の特別図柄が表示される場合には、前記当選変動テーブルから前記変動パターンを選択し、該変動表示の結果、前記特別図柄表示装置に前記特定の特別図柄が表示されない場合には、該変動表示の回数が、前記規定回数に満たなければ前記継続変動テーブルから前記変動パターンを選択し、前記規定回数に等しければ前記終了変動テーブルから前記変動パターンを選択するものであり、
    前記特別図柄が複数存在し、且つ該複数の前記特別図柄の中には、前記規定回数として互いに異なる値が定められたものが存在し、
    前記演出図柄表示手段は、
    前記規定回数が異なる特別図柄に対しても、同じ前記演出図柄を前記演出画像表示装置に表示するものであり、
    前記特典が、前記特別図柄表示装置に表示する特別図柄として前記特定の特別図柄が決定される確率が増大することである
    ことを特徴とする遊技機。
JP2012040967A 2011-03-01 2012-02-28 遊技機 Active JP5945666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040967A JP5945666B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011043930 2011-03-01
JP2011043930 2011-03-01
JP2012040967A JP5945666B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012192169A JP2012192169A (ja) 2012-10-11
JP2012192169A5 true JP2012192169A5 (ja) 2013-11-21
JP5945666B2 JP5945666B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=47084653

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040965A Active JP5632863B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機
JP2012040966A Active JP5945665B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機
JP2012040967A Active JP5945666B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機
JP2012040968A Active JP5945667B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040965A Active JP5632863B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機
JP2012040966A Active JP5945665B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040968A Active JP5945667B2 (ja) 2011-03-01 2012-02-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP5632863B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6279835B2 (ja) * 2013-03-25 2018-02-14 株式会社三共 遊技機
JP2018130451A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 京楽産業.株式会社 遊技機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09225104A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Taiyo Elec Kk 弾球遊技機
JP4632486B2 (ja) * 2000-06-05 2011-02-16 株式会社三共 遊技機
JP2004242941A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機
JP2006000568A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sankyo Kk 遊技機
JP5055628B2 (ja) * 2008-06-27 2012-10-24 株式会社ソフイア 遊技機
JP5667340B2 (ja) * 2008-08-19 2015-02-12 株式会社三共 遊技機
JP4964856B2 (ja) * 2008-10-10 2012-07-04 株式会社ソフイア 遊技機
JP5097222B2 (ja) * 2010-01-29 2012-12-12 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5455780B2 (ja) * 2010-05-19 2014-03-26 株式会社ソフイア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012192173A5 (ja)
JP2009119006A5 (ja)
JP2017074118A5 (ja)
JP2013169384A5 (ja)
JP2019103702A5 (ja)
JP2013233374A5 (ja)
JP2012192169A5 (ja)
JP2019103696A5 (ja)
JP2016022233A (ja) 遊技機
JP2018068506A5 (ja)
JP2021049179A5 (ja)
JP2019213823A5 (ja)
JP2012176073A5 (ja)
JP2019150310A5 (ja)
JP2019118623A5 (ja)
JP2014140634A5 (ja)
JP2021083552A5 (ja)
JP2011115645A5 (ja)
JP2019209197A5 (ja)
JP2019010284A5 (ja)
JP2020014796A5 (ja)
JP2013090983A5 (ja)
JP2015008976A5 (ja)
JP2018171118A5 (ja)
JP2012183347A5 (ja)