JP2012191632A - 複数入力/複数出力(mimo)チャネルインターフェイスを提供する装置、システムおよび方法 - Google Patents

複数入力/複数出力(mimo)チャネルインターフェイスを提供する装置、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012191632A
JP2012191632A JP2012104979A JP2012104979A JP2012191632A JP 2012191632 A JP2012191632 A JP 2012191632A JP 2012104979 A JP2012104979 A JP 2012104979A JP 2012104979 A JP2012104979 A JP 2012104979A JP 2012191632 A JP2012191632 A JP 2012191632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mimo
base station
broadband
uplink
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012104979A
Other languages
English (en)
Inventor
Nicolas Julien
ニコラス・ジュリエン
Amit Karhan
カルハン・アミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2012191632A publication Critical patent/JP2012191632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/026Co-operative diversity, e.g. using fixed or mobile stations as relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • H04B7/0434Power distribution using multiple eigenmodes
    • H04B7/0439Power distribution using multiple eigenmodes utilizing channel inversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】本発明のシステム、方法および装置によれば、単一アンテナ通信装置においてMIMO技術を利用することにより、高速ブロードバンド通信を最大化する。
【解決手段】当該装置は、基地局との間でMIMOエアインターフェイスを介して無線信号を送受信し、アクセス端末との間でMIMOエアインターフェイスよりも広い帯域幅を有する広帯域エアインターフェイスを介して対応する無線信号の組を送受信するように構成された無線通信インターフェイス(WCI)装置を備える。当該システムは、基地局と通信しアクセス端末との間で対応する信号を送受信する複数のWCI装置を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して無線通信装置に関し、特にMIMOチャネルインターフェイスを提供する装置、システムおよび方法に関する。
近年開発され、高速ブロードバンド通信に貢献する主要技術として複数入力/複数出力(MIMO)が知られている。この技術は、帯域幅や電力の制限された通信チャネルにおいて特に有用である。複数の送受信アンテナの使用により、単一の送受信アンテナシステムに比べ大幅に容量を増加させることを実現している。
通信チャネルが十分な散乱特性を有し、送信側および受信側の両方においてアンテナ間に十分な距離を設けた場合、帯域幅を拡大することなく非常に高いスペクトル効率を実現できる。MIMO技術の特徴は、MIMO処理が、複数の送受信アンテナを使用し伝送媒体の散乱特性を活用することで、同一の周波数帯域上に複数の平行した独立の通信チャネルを効率的に形成できることである。研究および実験の結果、異なる受信アンテナ間のチャネルゲインの相関関係や、それらのゲインを正確に推定する能力によって、MIMO技術による容量の増加が大きく左右されることがわかっている。一般に、チャネルゲインの間に十分な非相関性をもたせる為には、アンテナ素子間に数波長分の距離を設けることが必要とされる。しかし、特に、物理的な寸法により、設けることのできる受信アンテナ素子の数や複数のアンテナ素子間の距離が限られる携帯装置やその他の装置の場合、上記要件を満たすことは困難である。
従って、単一アンテナ通信装置を用いてMIMO通信システムを活用できる装置、システムおよび方法が求められている。
本発明のシステム、方法および装置はMIMO通信システムと単一アンテナ通信装置との間のインターフェイスを提供する。当該装置は、基地局との間でMIMOエアインターフェイスを介して無線信号を送受信し、複数入力/複数出力(MIMO)エアインターフェイスよりも広い帯域幅を有する広帯域エアインターフェイスを介してアクセス端末との間で対応する無線信号の組を送受信するように構成された無線通信インターフェイス(WCI)装置を備える。ダウンリンク送受信機は、MIMOエアインターフェイスを介して基地局から受信したMIMO信号に対応する広帯域ダウンリンク信号をアクセス端末へと送信するように構成されている。本実施形態における装置は、アクセス端末から受信したアップリンク広帯域信号に対応するアップリンクMIMO信号を基地局へと送信するように構成された第2の送受信機を備える。システムは、基地局と通信し、アクセス端末との間で対応する信号を送受信する複数のWCI装置を含む。それぞれの無線通信インターフェイス装置は、各WCI装置と基地局送信アンテナとの間におけるチャネル特性を測定し、該チャネル特性に対応するチャネル状態情報を基地局へと送信するように構成されている。MIMO基地局は、チャネル状態情報に基づいてダウンリンクMIMO信号をプリコードし、これによりWCIは個別にダウンリンク信号を受信および処理できる。
本発明の実施形態に係る無線通信ネットワークを示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る無線通信インターフェイス装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る基地局を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るアクセス端末を示すブロック図である。 実施形態に係る無線通信インターフェイス装置において実行される方法を示すフローチャートである。
本実施形態において、基地局の通信範囲内には、少なくとも二つのWCI装置が地理的に分散して配置されている。各WCI装置は、MIMOエアインターフェイスを介して、無線信号を基地局と送受信する。各WCI装置は、MIMO周波数帯域を利用して、アクセスノード等の基地局に設けられた複数のアンテナから送信されるダウンリンク無線MIMO信号を受信する。WCI装置は、ダウンリンクMIMO信号を復調および復号する。復調および復号された信号は、符号化および変調され、MIMO周波数帯域よりも広い周波数帯域幅を有する超広帯域無線(UWB)通信チャンネル等の広帯域エアインターフェイスを介して送信される。アクセス端末は、WCI装置から送信されたダウンリンク広帯域信号を受信および処理することによって、基地局より送信された情報を復元する。WCI装置は、アクセス端末から送信されたアップリンク広帯域信号を復調および復号し、対応するアップリンクMIMO信号を基地局へ送信する。
図1は、本発明の実施形態に係る無線通信ネットワーク100を示すブロック図である。無線通信インターフェイスシステム103を構成する無線通信インターフェイス(WCI)装置102の配置により、少なくとも一つの基地局(BS)104と、少なくとも一つのアクセス端末106との通信が可能となっている。本実施形態において基地局104は固定装置であるが、状況によっては移動体であってもよい。アクセス端末106としては、電磁気信号を固定または携帯通信装置と送受信する携帯電話、無線モデム、パーソナル・デジタル・アシスタンス(PDA)、その他等の単一アンテナ装置を使用できる。本実施形態においてアクセス端末106は、その機能を円滑化および実行するための図1には示されないハードウェア、ソフトウェア、およびファームウェアを含む。例えば、アクセス端末106は、キーパッド、ディスプレイ、マイクおよびスピーカ等の入出力装置を備える。以下に詳述するように、本実施形態においてBS104は、WCI装置102との間で複数入力/複数出力(MIMO)通信をサポートするためにアンテナ108の配列を備える。各WCI装置102は、信号を基地局104と送受信する少なくとも一つのアンテナ109と、信号をアクセス端末106と送受信する少なくとも一つの他のアンテナ119とを備える。状況によっては単一アンテナが使用できる。さらに、MIMOエアインターフェイスを介した通信を円滑化するために複数のアンテナを用いてもよい。図1においては二つのWCI装置102が二つのアクセス端末106に通信サービスを提供しているが、任意の数のWCI装置102が任意の数のアクセス端末106にサービスを提供してもよい。
MIMOエアインターフェイス110として図示される通信チャネルは、BS104と各WCI装置102との間でダウンリンクMIMO信号112とアップリンクMIMO信号113を送受信する媒体を提供する。当該通信チャネルは、これらの通信信号を屈折させ十分に散乱させるための建物、自動車およびその他の物体を含んでもよい。本実施形態において、MIMO信号112,113は、MIMOエアインターフェイス110を介して、狭帯域(NB)周波数帯域幅等のMIMO周波数帯域内で送受信される。MIMO信号は、各種の通信/変調技術のいずれに基づいて送信されてもよい。MIMO処理は、次世代cdma2000システム(EV−DO Phase2等)、次世代WCDMAシステム(WCDMA Long Term Evolution(LTE)等)、IEEE802.11(802.11nにて初めて導入)等の無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、WiMAX(移動性を向上させたIEEE802.11e)、およびモバイルブロードバンドワイヤレスアクセス(IEEE802.20)等を含む、最新無線システムにおいて主要技術として用いられている。
各WCI装置102によって受信されたダウンリンクMIMO信号112は、処理され、ダウンリンク広帯域信号114として広帯域エアインターフェイス118を介してアクセス端末106へと再送信される。広帯域エアインターフェイス118の帯域幅は、MIMO周波数帯域よりも広い。本実施形態において広帯域エアインターフェイス118は、超広帯域(UWB)として特徴づけられる任意の通信方式に基づくインターフェイスである。広帯域エアインターフェイス118に用いられる好適な変調およびアクセス技術の例としては、符号分割多重接続(CDMA)等のダイレクトシーケンス方式や、直交周波数分割多元接続(OFDMA)方法が挙げられる。本実施形態において広帯域エアインターフェイス118は、単一アンテナのユーザ機器で利用可能な、短距離、低電力、かつ高データレート通信を提供する。従って、広帯域エアインターフェイスを介した通信は、通常、MIMOチャネル上での通信よりも低いスペクトル密度を有する。
アップリンク広帯域信号115は、アクセス端末106により、広帯域エアインターフェイスとは異なるチャネルを介して送信される。WCI装置102は、アップリンク広帯域信号115を受信し、MIMOエアインターフェイスを介して、対応するアップリンクMIMO信号113を基地局104へ送信する。
従って、本実施形態によれば、少なくとも一つの単一アンテナ・アクセス端末106とMIMO BS104との間の高速ブロードバンド通信を可能にする複数のWCI装置102が実現できる。UWB技術における短距離、低電力かつ高データレートという特徴を利用して、アクセス端末106との高速ブロードバンド通信が実現できるため、WCI装置102のシステム103をアクセス端末106に近接して設置できる場所において、MIMO技術を効果的に利用できる。例えば、WCI装置102のシステム103をユーザの自宅周辺に設置することにより、アクセス端末106とBS104との間において、WCI装置102のシステムを介した高速ブロードバンド通信を実現できる。WCI装置102のシステム103を設置する他の好適な場所の例としては、ショッピングモール、空港、駅、バスや車の中、あるいはその他の人が多く集まり、ユーザ機器がWCI装置102の近くに位置する場所等が挙げられる。従って、本実施形態においては、NB MIMOおよびUWB通信の長所を組み合わせることにより、単一アンテナを持つアクセス端末106と基地局104との間でのMIMO技術を利用した高速ブロードバンド通信が可能となる。本システム例によれば、MIMOチャネルおよびUWBチャネルでは全体的なデータレート(またはチャネル容量)が同じであるため、スペクトル帯域幅と空間とのトレードオフを実現する方法を提供できる。しかしながら、MIMOチャネルは複数の従来の単一入力単一出力チャネルを空間的に多重化することで高データレートを実現するため、非常に高いスペクトル効率(bits/s/Hz)を達成する。UWBチャネルは、非常に広いスペクトル帯域を用いて高データレートを実現する。本システムは更に、多重アンテナシステムがアクセス端末の一部である場合に比べ、送信部や受信部におけるMIMOチャネルパラメータの推定が容易であるという利点を有する。これは、WCI装置は通常固定の装置であるかあるいは予測可能な経路を辿る(例えば、電車や飛行機への設置等)が、アクセス端末はそうでない場合が多いためである。他の利点としては、MIMOチャネルパラメータの推定が、アクセス端末によってではなく、BSおよびWCI装置によって行われることである。これにより、マルチアクセス構成において、アクセス端末単位でのチャネル推定作業が不要となる。
上述したように、MIMO技術において装置は互いに数波長分離間した複数のアンテナを備えている必要がある。しかし、多くのユーザ機器は単一アンテナ装置であるか、あるいは複数アンテナ装置であってもアンテナが互いに数波長分離間していない。そのようなユーザ機器は、MIMO通信環境において動作および通信が不能である可能性がある。従来のアクセス端末では通常のMIMO通信による利点を活かすことができない。本実施形態によれば、これらの利点を実現可能な技術を提供できる。本通信システム例は、分散配置され、アクセス端末106に無線接続されたアンテナおよび送受信機ネットワークと見なすことができる。各WCI装置102は、少なくとも一つのアンテナおよび送受信機を備え、MIMO環境を十分に活かすためにMIMO信号が互いに離間したアンテナを利用して処理される。そしてその情報は、単一のアンテナにより容易に処理可能な短距離かつ低電力エアインターフェイスにより、アクセス端末106へと転送される。
本実施形態においてWCI装置102は、独立して動作する。従来のMIMO受信機においては、複数のアンテナから受信された情報を情報の集合として処理する必要があった。しかし本実施形態においては、送信されたダウンリンクMIMO信号112は、基地局104において、WCI装置102から得られたチャネル特性に基づいてプリコードされている。送信のプリコードにより、各WCI装置は、受信したダウンリンクMIMO信号112を個別に処理し、あたかも各WCI装置102が単一のユニットとして動作しているかのようにその情報をアクセス端末106へと転送する。基地局104でのプリコード処理については以下で詳述する。
図2は、本発明の実施形態に係るWCI装置102を示すブロック図である。図2に示すブロックの機能や動作は、いくつかの装置、回路あるいは要素によって実現される。二つ以上の機能ブロックが一つの装置に搭載されてもよいし、いずれか一つの装置が実行するとされる機能を複数の装置に実装しても良い。例えば、WCI装置102内のプロセッサが実行するソフトウェアは、復調部208,218および変調部210,220の少なくとも一部の機能を実行してもよい。
WCI装置102はMIMOおよび広帯域信号を送受信できる少なくとも一つの送受信機204,214を備える。本実施形態におけるWCI装置102は、ダウンリンク送受信機204およびアップリンク送受信機214を備える。ダウンリンク送受信機204は、MIMO基地局104からMIMOアンテナ109を介してダウンリンクMIMO信号112を受信し、対応するダウンリンク広帯域信号114を他方のアンテナ119を介してアクセス端末106へと送信する。アップリンク送受信機214は、アクセス端末106から広帯域アンテナ119を介してアップリンク広帯域信号115を受信し、対応するアップリンクMIMO信号113をMIMOアンテナ109を介してMIMO基地局104へと送信する。アンテナ109および119は、対応するデュプレクサ226および228を介してダウンリンク送受信機204およびアップリンク送受信機214に接続されている。ダウンリンク送受信機204は、狭帯域受信部209および広帯域送信部213を備え、アップリンク送受信機214は、広帯域受信部219および狭帯域送信部223を備える。NB受信部209におけるダウンコンバータ206は、受信したダウンリンクMIMO信号をベースバンドへと周波数シフトする。NB復調部208は、送信されたデータシンボルを復元するためにベースバンド信号を復調する。データは広帯域送信部213における広帯域変調部210へと転送され、適切な広帯域変調方式に基づいて変調される。アップコンバータ212は、変調された信号をアクセス端末106へ送信するべく、RF信号へと周波数シフトを行う。ダウンリンク広帯域信号は、デュプレクサ228および広帯域アンテナ119を介してアクセス端末106へと送信される。状況によっては、広帯域送信部213は、ベースバンド信号を直接シーケンス拡散スペクトラム方式等のPNコードにより拡散する機能を含んでもよい。
広帯域受信部219におけるダウンコンバータ216は、アクセス端末106から送信されたアップリンク広帯域信号115を広帯域アンテナ119を介して受信し、RFからベースバンドへと周波数シフトする。広帯域復調部218は、データシンボルを得るためにベースバンド信号を復調する。データは狭帯域変調部220により変調され、アップコンバータ222によりRF信号へ周波数シフトされた後、MIMOアンテナ109を介して基地局104へと送信される。場合によっては、広帯域受信部219は、PNコードを適用して、受信したアップリンク広帯域信号を逆拡散する。RF信号は、例えばデュプレクサ226およびMIMOアンテナ109を介して基地局104へと送信され、狭帯域の帯域幅を有するアップリンクMIMO信号である。
従って、本実施形態においてダウンリンクMIMO信号112は、基地局104から各WCI装置102により受信され、ダウンリンク広帯域信号114へ変換された後に、アクセス端末106へと送信される。また、アクセス端末106から各WCI装置102へと送信されたアップリンク広帯域信号115は、アップリンクMIMO信号113へと変換された後に基地局104へと送信される。
本実施形態におけるWCI装置102は、NB受信部209に接続され、基地局104から送信されるダウンリンクMIMO信号112をモニタリングするチャネル処理部224を備える。チャネル処理部224は、WCI装置102と基地局104の送信アンテナ108との間のチャネル特性を測定するように構成されている。モニタされるパラメータの例としては、信号強度、信号位相、異なる種類のダウンリンクMIMO信号112間における遅延等が挙げられる。チャネル処理部224は、チャネル特性からチャネル状態情報(CSI)を決定し、アップリンク送受信機214のNB変調部220へCSIを通知する。CSIは、アップリンク送受信機214を介して基地局104へと送信される。場合によりCSIは、未加工の測定データを含んでも良い。CSIを基地局104へと送信することにより、通常のMIMO受信機によって行われるMIMO処理のいくつかを基地局104に実行させることができる。基地局104は、チャネル特性を補正するために信号のプリコードを行う。これにより、WCI装置102は、他のWCI装置102から情報を得ることなく信号を受信できる。従って、各WCI装置102は、他のWCI装置102から独立して動作することができる。
図3は、本発明の実施形態に係る基地局104を示すブロック図である。図3に示すブロックの機能や動作は、いくつかの装置、回路あるいは素子によって実現される。二つ以上の機能ブロックが一つの装置に統合されてもよいし、いずれか一つの装置が実行するとされる機能を複数の装置によって実現させてもよい。
基地局104におけるMIMOプリコーダ304は、各WCI装置102に対応するチャネル特性に基づくプリコード方式に従ってデータを処理する。本実施形態において送信データは、MIMOプリコーダ304におけるプリコード処理の前に、レートレス符号化部318において処理される。レートレス符号化部318は、より確実な情報送信のためのメカニズムを提供するが、実装によっては用いられなくともよいため、図中では点線ブロックにより示される。レートレス符号化処理は、送信機と受信機との間に複数の信頼性の低いチャネルが存在する場合に非常に効果的であることが知られており、インターネット上での情報の一斉配信やマルチキャスティングへの適用が提案されている。MIMO通信は、MIMOチャネルのそれぞれの固有ベクトルに対応した、いくつかの平行した独立の通信チャネルを提供する方法と見なすことができる。レイリーフェージング環境下においては、MIMOチャネルは、複素数でゼロ平均を取る、ガウス性の個別のランダムな変数の行列として表すことができ、各固有モードはフェージングの影響を受ける。レートレス符号化処理においては、オーバーヘッドを抑えつつ高い信頼性を得るために、送信機と受信機との間でもともと複数のパスが想定されているため、MIMO通信にとって最適な方式であると言える。
ここでは複数の信号が複数のチャネルを介して複数のWCI装置102へと送信されるため、MIMOプリコーダの動作は行列演算となる。プリコード処理は、送信機側における等化技術であり、より一般的な受信機側における判定帰還型等化技術に対応するものである。この処理は判定帰還型等化と同様に、通常、フィードフォワード部とフィードバック部という二つの部分から構成される。フィードフォワード部およびフィードバック部は、様々な基準に従って設計が可能となる。例えば、フィードフォワード、フィードバックおよびチャネル処理による総合的な効果として、MIMOチャネルがM個の個別のユニットゲインチャネル(ただしMは受信装置の数を示す)として表されるように、フィードフォワードとフィードバック部を選択してもよい。この場合、フィードフォワード部は、フィードフォワード処理およびMIMOチャネル行列の組み合わせが下三角行列となるように設計される。これにより判定帰還型等化の場合には、フィードバック部は連続的に残りの干渉を打ち消すことができ、送信側プリコーディングの場合には、連続的に個別の送信アンテナごとに個別の信号を予め等化することができる。他の基準として、MIMOチャネルおよび受信機ノイズの総合的な効果を最小化するものが挙げられ、この基準の結果、別のフィードフォワード部およびフィードバック部が選択される。モジュロ演算部を含むプリコード処理は、当業者の間ではTomlinson−Harashimaプリコーディングと呼ばれる。モジュロ演算部は、送信信号の他の特性に影響を与えることなく、全体の送信電力を低減させるために設けられる。送信信号の他の特性とは、例えば、MIMOチャネル変換によりM個の独立したユニットゲイン通信チャネルが得られたように出力が表わされることである。図3に示す実施形態において、送信対象データには、加算器316を通してフィードバック行列部308の出力と合成され、データはその後モジュロ演算部306へと転送される。モジュロ演算部306の出力は、フィードフォワード行列部310およびフィードバック行列部308へと転送される。行列部308、310およびベクトルモジュロ演算部306、ベクトル加算器316は合わせてTomlinson−Harashimaプリコーディングを実現し、各WCI装置において個別に受信機側での復調および復号を行うための適切な処理を提供する。チャネル状態情報は、受信した信号をダウンコンバータ320および復調部322においてダウンコンバートし復調することによって得られる。チャネル状態情報処理部317は、WCI装置102から送信されたチャネル状態情報に基づいて行列部308および310のための適切なパラメータを決定する。CSI処理部317は、フィードフォワード行列部310から出力される信号が適正に変換され、各WCI装置102のチャネル状態を補正するように、行列部308および310へ適切な値を供給し、それに応じて各行列部に含まれる値を変更する。こうして各WCI装置102は、プリコードが行われたデータを基地局104から受信することにより、基地局104およびアクセス端末106間で個別に信号の送受信が可能となる。プリコードが行われた信号は、アップコンバータ314により周波数シフトされた後、送受信機302により適切なアンテナ108を介して送信される。
図4は、本発明の実施形態に係るアクセス端末106を示すブロック図である。広帯域信号は、アンテナ401を介して送受信される。送受信機400は、アンテナ401に接続されたデュプレクサ402と、広帯域受信部404と、NB受信部406と、NB送信部412と、広帯域送信部414とを備える。場合によっては、本実施形態のアクセス端末106は、レートレス復号部408およびレートレス符号化部410(点線ブロックにより図示)を備えてもよい。本実施形態においてアクセス端末106は、複数のWCI装置102から、広帯域受信部404を介して、複数のダウンリンクMIMO信号112に対応する複数のダウンリンク広帯域信号114を受信する。広帯域受信部404は、受信したダウンリンク広帯域信号114を個別に分離させ、対応するベースバンド(BB)信号405を生成するように構成されている。いくつかのWCI装置102が同時にアクセス端末106と通信している可能性があるため、周波数ホッピングや、擬似ノイズPNコードによる拡散等の技術を用いて、受信した個別のダウンリンク広帯域信号114が判別される。NB受信部406は、広帯域受信部404に接続され、ベースバンド信号を受信し、情報を復元するために処理する。なお、NB受信部406は、NB処理部およびマルチプレクサ(図示せず)を備えてもよく、受信したBB信号を処理し多重化することによりアクセス端末106で復号可能な高データレート信号407をその結果の信号として生成してもよい。上述したように、基地局104がレートレス符号を用いたダウンリンクMIMO信号112を送信する場合には、本実施形態におけるアクセス端末106はレートレス復号部408を備えてもよい。その場合、高データレート信号407は、レートレス復号部408によって復号される。
WCI装置102とのアップリンク通信において、アクセス端末106の送受信機400は、レートレス符号化部410を用いてアップリンク信号を符号化してもよい。NB送信部412は、NB信号に対応する複数のアップリンク通信信号を生成する。NB送信部412に接続された広帯域送信部414は、NB送信部412から受信したアップリンク通信信号に対応した個別のアップリンク広帯域信号115を送信するように構成されている。アクセス端末106は更に、WCI装置102それぞれに向けて個別のアップリンク広帯域信号115を同時に送信するように構成されている。各WCI装置102へ個別にアップリンク広帯域信号115を送信するためには、例えば周波数分割多元接続(FDMA)や直交周波数分割多元接続(OFDMA)、直交拡散フォーマット等の技術が用いられる。本実施形態において、アクセス端末106は、その機能を円滑化し実行するための図4には示されないハードウェア、ソフトウェア、およびファームウェアを含む。例えば、アクセス端末106は、ディスプレイ、マイク、スピーカおよびキーボード等のユーザインターフェイス装置を備えてもよい。
従って、MIMO基地局104から送信された情報は、WCI装置102によって受信され、更に広帯域周波数スペクトルの複数のチャネルを介してアクセス端末106へと送信される。広帯域信号114は、もとのMIMO信号を復元するために復調され、高データレート信号407を生成するために狭帯域受信部406によって復号および多重化される。例えば広帯域エアインターフェイス118がCDMAエアインターフェイスである場合、WCI装置102は、受信した狭帯域MIMO信号をスペクトラム拡散により低電力、低スペクトル密度を有する信号として、CDMAチャネルを介して送信する。それ以外のWCI装置102は、受信したMIMO信号を他のCDMAチャネルを介して送信する。アクセス端末106は、CDMA受信機を用いて複数のCDMAチャネルを受信し、狭帯域受信部406がその結果の狭帯域信号を処理することにより、もとのMIMO高データレート信号を受信する。
図1に示す実施形態においては、複数のアクセス端末106が一組のWCI装置102を共有する。各ユーザにとって最高のピークスループットを実現するためには、全てのアクセス端末が全てのWCI装置と通信できることが望ましい。しかしアクセス端末によっては一部のWCI装置とのみ通信可能なものも存在するため、これは常に可能であるとは限らない。この場合、その時点で同じ周波数で通信しているアクセス端末の組にMIMO処理を施すよう、シグナリングによりBSに指示を送ってもよい。例えば、基地局104は、一部のWCI装置について信号を符号化するよう選択してもよいし、残りのWCI装置の組を使って他のアクセス端末と通信するよう選択してもよい。
MIMO技術、およびUWB等の広帯域通信の利点の活用に加えて、本システム例は、更に以下の動作上の利点を提供する。いずれかのアクセス端末106が信号を受信した場合、そのアクセス端末106は、信号の一部あるいは全てを復号し、初期のデータストリームが復号可能である。これにより、アクセス端末106は、BS104からの自動再送要求(ARQ)等の追加的な再送を要求することなく、チャネル容量で遅延を相殺する。上記の状況は、例えば一つ以上のWCI装置102においてアクセス端末106との間の伝送路状態が悪化した場合に発生する。
図5は、本実施形態に係るWCI装置によって実行される方法を示すフローチャートである。この方法は、任意のハードウェア、ソフトウェアおよび/またはファームウェアの組み合わせによって実行される。
ステップ502においてWCI装置102は、MIMO周波数帯域を有するMIMOエアインターフェイス110を介して、基地局104からのダウンリンクMIMO信号112を受信する。本実施形態において、ダウンリンク送受信機204の狭帯域受信部209は、基地局104から送信された狭帯域信号をダウンコンバートおよび復調する。WCI装置102はダウンリンクMIMO信号112を受信可能な一つのアンテナを備えているため、狭帯域受信部209は通常、従来のMIMO受信機が実行する機能の一部を実行する。
ステップ504において、ダウンリンクMIMO信号112に対応するダウンリンク広帯域信号114が、MIMO周波数帯域よりも広い帯域幅を有する広帯域エアインターフェイス118を介して、アクセス端末106へと送信される。本実施形態において狭帯域受信部209によって復元されたベースバンド信号は、ダウンリンク送受信機204の広帯域送信部213によって変調およびアップコンバートされる。出力されたダウンリンク広帯域信号114は、広帯域エアインターフェイス118を介してアクセス端末106へと送信される。
ステップ506において、アクセス端末106から広帯域エアインターフェイス118を介してアップリンク広帯域信号115が受信される。本実施形態においてアップリンク送受信機214の広帯域受信部219は、アクセス端末106から送信されたアップリンク広帯域信号115をダウンコンバートおよび復調する。アップリンク広帯域信号115は、複数のチャネルにわたって広帯域エアインターフェイス118を介して送信される。広帯域信号115は、アクセス端末106によりCDMA技術に従って送信されてもよい。CDMA技術においては、いくつかの狭帯域信号が異なったダイレクトシーケンスチャネル上で送信され、WCI装置102の広帯域受信部219は、狭帯域信号を受信するために復調を行う。
ステップ508において、アップリンク広帯域信号115に対応するアップリンクMIMO信号113が、MIMOエアインターフェイス110を介して基地局104へと送信される。本実施形態において広帯域受信部219によって復元された狭帯域のベースバンド信号は、狭帯域送信部223によって変調およびアップコンバートされる。出力された信号は、MIMOエアインターフェイス110を介して基地局104へと送信される。複数のWCI装置それぞれが地理的に異なる位置から狭帯域信号を送信するため、結果的に基地局アンテナ108において受信される信号はMIMO送信に従って組み合わせられており、MIMO基地局104は、個別の広帯域信号に分離されたもとの高データレート信号を復元できる。
以上の教示を考慮すれば本発明の他の態様および修正は当業者にとって容易に想定可能なものであることは明らかである。上記の説明は例示的なものであり、本発明を限定するものではない。本発明は特許請求の範囲によってのみ制限されるものであり、上記明細書および添付の図面と合わせて考慮した場合、そのような他の態様や修正は全て特許請求の範囲に含まれる。従って本発明の範囲は、上記の説明によってではなく、添付の請求項および同等物の全範囲によって定められるべきである。

Claims (20)

  1. 複数入力/複数出力(MIMO)エアインターフェイスを介して、基地局と信号を送受信し、
    前記MIMOエアインターフェイスのMIMO周波数帯域よりも広い帯域幅を有する広帯域エアインターフェイスを介して、対応する広帯域信号を送受信するように構成された無線通信インターフェイス装置。
  2. 前記MIMOエアインターフェイスを介して、ダウンリンクMIMO信号を受信するように構成された狭帯域受信部と、
    超広帯域の帯域幅を有する前記広帯域エアインターフェイスを介して、前記ダウンリンクMIMO信号に対応するダウンリンク広帯域信号を送信するように構成された広帯域送信部と
    を備える請求項1に記載の無線通信インターフェイス装置。
  3. 前記広帯域エアインターフェイスを介して、アップリンク広帯域信号を受信する広帯域受信部と、
    前記MIMOエアインターフェイスを介して、前記アップリンク広帯域信号に対応するアップリンクMIMO信号を送信する狭帯域送信部と
    を更に備える請求項2に記載の無線通信インターフェイス装置。
  4. 前記無線通信インターフェイス装置と、少なくとも一つの基地局送信アンテナとの間のチャネル特性に対応するチャネル状態情報を前記基地局に送信するように構成される請求項3に記載の無線通信インターフェイス装置。
  5. 前記基地局に送信した前記チャネル状態情報に応じて、前記基地局から受信したプリコードデータを処理するように構成される請求項4に記載の無線通信インターフェイス装置。
  6. 複数の無線通信インターフェイス装置を備え、
    前記複数の無線通信インターフェイス装置のそれぞれは、
    MIMO帯域を有するMIMOエアインターフェイスを介して、ダウンリンクMIMO信号を受信し、前記MIMO帯域よりも広い帯域幅を有する広帯域エアインターフェイスを介して、前記ダウンリンクMIMO信号に対応するダウンリンク広帯域信号を送信するように構成されたダウンリンク送受信機と、
    前記広帯域エアインターフェイス帯域を介して、アップリンク広帯域信号を受信し、前記MIMOエアインターフェイスを介して、前記アップリンク広帯域信号に対応するアップリンクMIMO信号を送信するように構成されたアップリンク送受信機と
    を備える無線通信インターフェイスシステム。
  7. 前記MIMO帯域は、狭帯域(NB)であり、前記広帯域エアインターフェイスは、超広帯域(UWB)である請求項6に記載の無線通信インターフェイスシステム。
  8. 前記複数の無線通信インターフェイス装置のそれぞれは、互いに独立して動作する請求項7に記載の無線通信インターフェイスシステム。
  9. 前記複数の無線通信インターフェイス装置のそれぞれは、少なくとも一つの基地局送信アンテナとの間のチャネル特性に対応するチャネル状態情報を基地局へと送信するように構成される請求項6に記載の無線通信インターフェイスシステム。
  10. 前記複数の無線通信インターフェイス装置のそれぞれは、前記基地局へと送信したチャネル状態情報に応じて、前記基地局から受信したプリコードデータを処理するように構成される請求項9に記載の無線通信インターフェイスシステム。
  11. MIMOエアインターフェイスを介して信号を送受信するように構成された基地局であって、
    MIMOプリコーダを備え、
    前記MIMOプリコーダは、
    チャネル状態情報に応答するフィードバック行列部に接続され、出力を行うモジュロ演算部と、
    前記モジュロ演算部の出力および前記チャネル状態情報に応答して、前記MIMOエアインターフェイスを介して送信されるプリコードデータを提供するフィードフォワード行列部と
    を備える基地局。
  12. 前記MIMOプリコーダに接続され、前記プリコードデータを符号化するレートレス符号化部を更に備える請求項11に記載の基地局。
  13. 狭帯域の帯域幅において信号を送受信するように構成される請求項11に記載の基地局。
  14. 複数のダウンリンク複数入力/複数出力(MIMO)信号を用いて基地局から送信されたデータを、前記複数のダウンリンクMIMO信号に対応する複数のダウンリンク広帯域信号を受信することによって復元するように構成されたアクセス端末。
  15. 送受信機を備え、
    前記送受信機は、
    前記基地局から送信された前記複数のダウンリンクMIMO信号に対応する前記複数のダウンリンク広帯域信号を複数の無線通信インターフェイス装置から受信し、前記受信したダウンリンク広帯域信号に対応するベースバンド信号を生成するように構成された広帯域受信部と、
    前記広帯域受信部に接続され、前記基地局から送信されたデータを復元するために前記ベースバンド信号を処理するように構成された狭帯域受信部と
    を備える請求項14に記載のアクセス端末。
  16. 前記送受信機は、
    前記基地局において受信されるアップリンクMIMO信号に対応する複数のアップリンク通信信号を生成する狭帯域送信部と、
    前記狭帯域送信部に接続され、前記複数のアップリンク通信信号に対応する複数のアップリンク広帯域信号を送信するように構成された広帯域送信部と
    を更に備える請求項15に記載のアクセス端末。
  17. 前記複数のアップリンク広帯域信号は、同時に送信される請求項16に記載のアクセス端末。
  18. 前記複数のアップリンク広帯域信号をFDMA、OFDMAおよび直交拡散フォーマットのうちのいずれかによって送信するように構成される請求項17に記載のアクセス端末。
  19. 無線通信インターフェイス装置において実行される方法であって、
    MIMO帯域を有するMIMOエアインターフェイスを介して、ダウンリンクMIMO信号を受信し、
    前記MIMO帯域よりも広い帯域幅を有する広帯域エアインターフェイスを介して、前記ダウンリンクMIMO信号に対応するダウンリンク広帯域信号を送信し、
    前記広帯域エアインターフェイスを介して、アップリンク広帯域信号を受信し、
    前記MIMOエアインターフェイスを介して、前記アップリンク広帯域信号に対応するアップリンクMIMO信号を送信することを含む方法。
  20. 前記無線通信インターフェイス装置と基地局送信アンテナとの間のチャネル特性に基づいてチャネル状態情報を決定し、
    前記チャネル状態情報を前記基地局に送信することを更に含む請求項19に記載の方法。
JP2012104979A 2006-02-28 2012-05-01 複数入力/複数出力(mimo)チャネルインターフェイスを提供する装置、システムおよび方法 Pending JP2012191632A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/363,766 2006-02-28
US11/363,766 US8331425B2 (en) 2006-02-28 2006-02-28 Apparatus, system and method for providing a multiple input/multiple output (MIMO) channel interface

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557321A Division JP2009528779A (ja) 2006-02-28 2007-02-26 複数入力/複数出力(mimo)チャネルインターフェイスを提供する装置、システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012191632A true JP2012191632A (ja) 2012-10-04

Family

ID=38335697

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557321A Pending JP2009528779A (ja) 2006-02-28 2007-02-26 複数入力/複数出力(mimo)チャネルインターフェイスを提供する装置、システムおよび方法
JP2012104979A Pending JP2012191632A (ja) 2006-02-28 2012-05-01 複数入力/複数出力(mimo)チャネルインターフェイスを提供する装置、システムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557321A Pending JP2009528779A (ja) 2006-02-28 2007-02-26 複数入力/複数出力(mimo)チャネルインターフェイスを提供する装置、システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8331425B2 (ja)
EP (1) EP1989788B1 (ja)
JP (2) JP2009528779A (ja)
KR (1) KR101033087B1 (ja)
CN (2) CN101395818B (ja)
WO (1) WO2007100747A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1403065B1 (it) 2010-12-01 2013-10-04 Andrew Wireless Systems Gmbh Distributed antenna system for mimo signals.
US8396368B2 (en) * 2009-12-09 2013-03-12 Andrew Llc Distributed antenna system for MIMO signals
US8331425B2 (en) 2006-02-28 2012-12-11 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for providing a multiple input/multiple output (MIMO) channel interface
US7673219B2 (en) * 2006-03-16 2010-03-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Cooperative relay networks using rateless codes
KR100845498B1 (ko) * 2006-09-29 2008-07-10 한국전자통신연구원 다중사용자 다중안테나 통신 시스템에서 전처리 장치 및전처리 방법
US8660104B2 (en) * 2006-09-29 2014-02-25 Broadcom Corporation Method and system for communicating information in a multi-antenna system
EP2122884B1 (en) * 2006-12-14 2014-06-18 Thomson Licensing Rateless encoding and decoding in communication systems
KR101367072B1 (ko) * 2006-12-14 2014-02-24 톰슨 라이센싱 통신 시스템에서 적응 변조를 갖는 arq
CN101563872B (zh) * 2006-12-14 2015-11-25 汤姆逊许可证公司 通信系统的无比率编码解码方法
WO2008073102A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Thomson Licensing Concatenated coding/decoding in communication systems
CN101563873A (zh) * 2006-12-14 2009-10-21 汤姆逊许可证公司 通信系统的调制指示方法
WO2009055714A2 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Hmicro, Inc. Systems and networks for half and full duplex wireless communication using multiple radios
GB2490834B (en) * 2008-02-06 2013-05-29 Hmicro Inc Wireless communications systems using multiple radios
CN101552633A (zh) * 2008-04-02 2009-10-07 株式会社Ntt都科摩 一种多输入多输出预编码方法及装置
CN101567715A (zh) * 2008-04-21 2009-10-28 株式会社Ntt都科摩 多天线设备、移动终端以及多天线通信系统
US8175189B2 (en) * 2009-03-11 2012-05-08 Hitachi, Ltd. Fast generalized decision feedback equalizer precoder implementation for multi-user multiple-input multiple-output wireless transmission systems
US8477735B1 (en) 2009-04-30 2013-07-02 Sprint Spectrum L.P. System and method for access terminal transition between a MIMO reverse-link mode and a non-MIMO reverse-link mode
JP5297889B2 (ja) * 2009-05-21 2013-09-25 シャープ株式会社 無線通信システムおよび無線通信装置
US8396107B2 (en) * 2009-09-04 2013-03-12 Hitachi Ltd. Generalized decision feedback equalizer precoder with receiver beamforming for matrix calculations in multi-user multiple-input multiple-output wireless transmission systems
US20110105037A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Qualcomm Incorporated Methods and systems for interference cancellation in multi-mode coexistence modems
US8576965B2 (en) * 2009-10-30 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Methods and systems for interference cancellation in multi-mode coexistence modems
CN102055510B (zh) * 2009-11-11 2014-06-11 华为终端有限公司 上行信号加权处理方法、装置和通信系统
JP5473131B2 (ja) * 2010-01-15 2014-04-16 シャープ株式会社 通信システム、通信装置、通信方法およびそのプロセッサ
IT1398025B1 (it) 2010-02-12 2013-02-07 Andrew Llc Distributed antenna system for mimo communications.
EP2577346A4 (en) * 2010-06-01 2015-04-22 Adeptence Llc INTERIOR POSITIONING SYSTEMS AND METHODS
CN101883076A (zh) * 2010-06-25 2010-11-10 北京创毅视通科技有限公司 一种基于物联网的lte物理层传输方法和系统
KR20130099984A (ko) 2010-10-01 2013-09-06 앤드류 엘엘씨 엠아이엠오 신호들을 위한 분산 안테나 시스템
JP5739521B2 (ja) 2011-04-19 2015-06-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 信号生成方法及び信号生成装置
WO2015137603A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Lg Electronics Inc. Method for processing received signal of mimo receiver
CN103986932B (zh) * 2014-04-25 2017-09-22 广州市香港科大霍英东研究院 一种视频数据流的信源信道联合编解码方法
CN104967469A (zh) * 2015-03-18 2015-10-07 郑州大学 一种基于无比率编码的大规模mimo传输方法
US10396867B2 (en) * 2016-11-03 2019-08-27 National Instruments Corporation Reduced-complexity downlink (DL) signal demodulation using reciprocity reference signals for MIMO wireless communication systems
EP3399674B1 (en) * 2017-05-04 2022-03-02 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Radio test system and method for testing a device under test
CN107947829B (zh) * 2017-12-27 2023-07-25 上海道生物联技术有限公司 一种结合扩频和窄带mimo的时分双工通信系统及方法
CN112910515A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 深圳市万普拉斯科技有限公司 数据接收方法、终端设备及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332963A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線通信装置
JP2004135235A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末及びuwb通信制御装置
JP2004180257A (ja) * 2002-09-30 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システムおよび通信装置
WO2005032001A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling a transmission scheme according to channel state in a communication system
JP2005510939A (ja) * 2001-11-29 2005-04-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド プリコーディングで対数−尤度比を決定するための方法および装置
JP2005522086A (ja) * 2002-03-27 2005-07-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimoシステムにおけるマルチパスチャネルに対するプリコーディング

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1400062A2 (en) * 2001-06-28 2004-03-24 King's College London Electronic data communication system
JP4052835B2 (ja) 2001-12-28 2008-02-27 株式会社日立製作所 多地点中継を行う無線伝送システム及びそれに使用する無線装置
US20030235146A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Yunnan Wu Bezout precoder for transmitter in MIMO communications network
US7301924B1 (en) * 2002-07-15 2007-11-27 Cisco Technology, Inc. Media access control for MIMO wireless network
US20040203797A1 (en) 2002-09-05 2004-10-14 Jeremy Burr Method and apparatus for communications using distributed services in a mobile ad hoc network (MANET)
JP2004179801A (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Keio Gijuku Uwb中継装置及びuwb通信装置
US7508798B2 (en) * 2002-12-16 2009-03-24 Nortel Networks Limited Virtual mimo communication system
US7676194B2 (en) * 2003-08-22 2010-03-09 Rappaport Theodore S Broadband repeater with security for ultrawideband technologies
US7065144B2 (en) * 2003-08-27 2006-06-20 Qualcomm Incorporated Frequency-independent spatial processing for wideband MISO and MIMO systems
US7403508B1 (en) * 2003-09-22 2008-07-22 Miao George J Multiband MIMO-based W-CDMA and UWB communications
US7430397B2 (en) * 2003-12-05 2008-09-30 Ntt Docomo, Inc. Radio repeater and radio relay transmission method
JP4523817B2 (ja) 2003-12-05 2010-08-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線中継装置
CN1886920B (zh) 2003-12-30 2010-05-05 诺基亚公司 使用具有非对称数据链路的中继基站的通信系统
US7333455B1 (en) * 2004-04-27 2008-02-19 Piping Hot Networks Ltd Multiple input multiple output (MIMO) wireless communications system
US7483406B2 (en) 2004-04-30 2009-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for implementing virtual MIMO antennas in a mobile ad hoc network
JP4960223B2 (ja) 2004-05-13 2012-06-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 検出およびメディア・アクセス制御を行う非周波数変換型リピータ
EP1832071A1 (en) * 2004-12-30 2007-09-12 Intel Corporation Prescribed response precoding for channels with intersymbol interference
US7580445B2 (en) * 2005-08-22 2009-08-25 Nec Laboratories America, Inc. Nonlinear precoding in code-division multiple access communication system
JP2007067726A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線中継器、無線中継方法及び無線中継システム
US7515878B2 (en) * 2005-09-21 2009-04-07 Broadcom Corporation Method and system for greedy user group selection with range reduction for FDD multiuser MIMO downlink transmission with finite-rate channel state information feedback
US20070133691A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Method and apparatus for layered rateless coding
US8331425B2 (en) 2006-02-28 2012-12-11 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for providing a multiple input/multiple output (MIMO) channel interface

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510939A (ja) * 2001-11-29 2005-04-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド プリコーディングで対数−尤度比を決定するための方法および装置
JP2005522086A (ja) * 2002-03-27 2005-07-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimoシステムにおけるマルチパスチャネルに対するプリコーディング
JP2003332963A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線通信装置
JP2004180257A (ja) * 2002-09-30 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システムおよび通信装置
JP2004135235A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末及びuwb通信制御装置
WO2005032001A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling a transmission scheme according to channel state in a communication system

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012003901; Christoph Windpassinger,Robert F.H.Fischer,Tomas Vencel,Johannes B.Huber: 'Precoding in Multiantenna and Multiuser Communications' IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS vol.3,no.4, 200407, pp.1305-1316 *
JPN6012003902; Robert F.H.Fischer,Christoph Windpassinger,Alexander Lampe,Johannes B.Huber: 'Tomlinson-Harashima Precoding in Space-Time Transmission for Low-Rate Backward Channel' Broadband Communications,2002.Access,Transmission,Networking.2002 International Zurich Sm&#x *
JPN6013045286; Christoph Windpassinger,Tomas Vencel,Robert F.H.Fischer: 'Precoding and Loading for BLAST-like Systems' Communications,2003.ICC'03.IEEE International Conference on vol.5, 200305, pp.3061-3065 *
JPN6013045287; Jinjing Jiang,Yan ZhuCong Shen,Shunliang Mei: 'Adaptive V-BLAST with Partial Channel State Information Feedback' 10th Asia-Pacific Conference on Communications and 5th International Symposium on Multi-Dimension Mo vol.1, 200409, pp.161-164 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080106428A (ko) 2008-12-05
CN101395818A (zh) 2009-03-25
US8331425B2 (en) 2012-12-11
CN103346823A (zh) 2013-10-09
WO2007100747A2 (en) 2007-09-07
CN101395818B (zh) 2013-08-21
EP1989788B1 (en) 2012-11-14
JP2009528779A (ja) 2009-08-06
EP1989788A2 (en) 2008-11-12
KR101033087B1 (ko) 2011-05-06
US20070201536A1 (en) 2007-08-30
WO2007100747A3 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1989788B1 (en) Network and method for providing a multiple input/multiple output (mimo) channel interface
US9049670B2 (en) Interference-improved uplink data rates for a group of mobile stations transmitting to a base station
JP4416820B2 (ja) 分散送信源を基盤とする多重入出力通信方法
AU2005225108B2 (en) Apparatus and method for high-speed data communication in a mobile communication system with a plurality of transmitting and receiving antennas
JP5117159B2 (ja) 無線アクセスシステム、基地局装置及び移動局装置
Han et al. Self-interference-cancelation-based SLNR precoding design for full-duplex relay-assisted system
KR100594051B1 (ko) 다중 송수신 안테나를 지원하는 이동통신시스템에서효율적인 간섭 신호 제거 장치 및 방법
JP4575428B2 (ja) 通信装置、送信装置及び通信方法
JP2010529740A (ja) マルチアンテナを備える短距離ブースタ
WO2002087107A1 (en) Radio communication system
US8139519B2 (en) Method for transmitting and identifying transmit power value in multi-user MIMO
JP2009522847A (ja) 共有チャネル化符号を有するmimo制御チャネル
Benjebbour et al. Outdoor experimental trials of advanced downlink NOMA using smartphone-sized devices
Muquet et al. MIMO link adaptation in mobile WiMAX systems
CN110266408B (zh) 一种多数据流的单输入多输出无线传输方法
Legnain et al. MIMO two-way relay communication based on Alamouti code
Bestak et al. An interference cancellation scheme for D2D multi-link communication underlaying cellular network
Soni et al. Opportunistic Interference Alignment for Cognitive MIMO-NOMA Downlink Networks
Zhao et al. OFDM amplify-and-forward two-way relaying for MIMO multiuser networks
Kakishima et al. Indoor experiments on 4-by-2 multi-user MIMO and carrier aggregation achieving real-time 1-Gbps data transmission in LTE-advanced downlink
JP4002566B2 (ja) 無線ネットワーク装置及び無線通信方法
Li et al. Adaptive cooperative transmission and spectrum sharing in MIMO-CCRN
AlAmayreh et al. Space-Time Filtering for Parallel-Channel Reuse in UMTS Downlink Transmission
Gou et al. Degrees of Freedom of the Cellular System with Relays and Partial CSIT

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910