JP2010529740A - マルチアンテナを備える短距離ブースタ - Google Patents

マルチアンテナを備える短距離ブースタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010529740A
JP2010529740A JP2010510377A JP2010510377A JP2010529740A JP 2010529740 A JP2010529740 A JP 2010529740A JP 2010510377 A JP2010510377 A JP 2010510377A JP 2010510377 A JP2010510377 A JP 2010510377A JP 2010529740 A JP2010529740 A JP 2010529740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
branch
antenna
received
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010510377A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーザド, ビー. モヘビ,
Original Assignee
ネクスティヴィティー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクスティヴィティー インコーポレイテッド filed Critical ネクスティヴィティー インコーポレイテッド
Publication of JP2010529740A publication Critical patent/JP2010529740A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/084Equal gain combining, only phase adjustments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0845Weighted combining per branch equalization, e.g. by an FIR-filter or RAKE receiver per antenna branch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0891Space-time diversity
    • H04B7/0894Space-time diversity using different delays between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0857Joint weighting using maximum ratio combining techniques, e.g. signal-to- interference ratio [SIR], received signal strenght indication [RSS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

マルチアンテナを備える無線リピータを操作するためのシステム、方法及び技法が提示される。無線通信デバイスからの信号は、少なくとも2つのリピータ受信器アンテナと関連付けられた少なくとも2つの分岐チャネルで、無線リピータによって受信される。経路又は空間ダイバーシチは信号から分離され、信号を少なくとも2つの分岐チャネルで処理して、もう1つの無線通信デバイスに対して反復されるべき少なくとも1つの強信号を生成する。
【選択図】 図11

Description

[0001]セルラ通信及び無線通信がさらに普及するにつれて、市場の成長する需要に応えるために、新たなアプリケーション及び端末が設計されている。GSM/EDGE/GPRS、WCDMA、TD−SCDMA及びcdma2000などの新しい2.5Gセルラシステム及び3Gセルラシステム、並びにWiMaxなどの4Gシステムは、様々なデータレート及びアプリケーションをサポートする。音声を除いて、ビデオストリーミング及びインターネットブラウジングなどの新しい高データレートアプリケーションも、これらのシステムによってサポートされる。このようなシステムによるデータアプリケーションのサポートは、データカード又は組み込みセルラモデムを備えたPDA及びノート型パソコンなどの様々な新しい端末をもたらした。
[0002]これらの新たな端末のタイプは、ハンドセットサイズに適合せず、ハンドセットの消費電力に制限されず、また、携帯型音声端末のために考慮された使用状態の場合に適合するものでもない。したがって、受信器でリンク性能を改善するために、アンテナ空間ダイバーシチ(ASD:Antenna Space Diversity)などのよく知られた技法を使用しているデータカード及び組み込みモデムがますます増えている。さらに、送信ダイバーシチ(TD:Transmit Diversity)スキーム及びマルチ入力・マルチ出力(MIMO:Multiple−Input Multiple−Output)スキームなどのさらに発展したマルチアンテナ技法が、新興の4Gセルラシステム用のシステム設計の当初で特定され、それによってこれらの新しいシステムが3Gシステムのリンクスピード及び質を凌ぐことが可能になる。これらの新しい時空間ダイバーシチ技法は、リンクバジェットにおいて10dBを上回る利得をもたらし、それによってデータレート、屋内及び屋外のカバレッジ完全度(PoC:Probability of Coverage)並びにセルの範囲及びロバスト性が改善される。
[0003]これらの非常に有益なマルチアンテナ技法(ASD、TD及びMIMO)は、徐々にセルラシステムに導入されているが、単一の受信器及び単一の送信器アンテナを採用する現在のリピータアーキテクチャは、ある程度の指向性を有し、マルチアンテナを使用する通信をサポートすることができず、このような技法で可能となる利得を減少させることがよくある。
[0004]図1は、従来のリピータを介して無線基地局(BTS:Base Transceiver Station)と通信するASDイネーブルされた移動局(MS:Mobile Station)を示す。この例において、BTSは送信ダイバーシチ(TD)スキームを全く使用しない。リンクは双方向であるが、本明細書では便宜上、ダウンリンクの例のみについて検討する。アップリンクがダウンリンクとは異なる挙動を有する場合があるが、ダウンリンクについての考察はシステムのアップリンクについても有効である。
[0005]ダウンリンクでは、MSアンテナダイバーシチは、2つの異なる信号対雑音比(SNR)を有する2つの信号を、端末装置のダイバーシチアルゴリズムに供給することになる。次いで、これらの2つの信号を、最大比合成(MRC:Maximal−Ratio Combining)若しくは等利得合成(EGC:Equal−Gain Combining)などのよく知られたアルゴリズム又は選択合成(SC:Selection Combining)若しくはスイッチング合成(SWC:SWiched Combining)などのその他のアルゴリズムによって、合成することができる。いずれの場合にも、平均的には、単一のアンテナ受信器で可能となる平均的なSNRを超えるより良い最終SNRが、ダイバーシチスキームによって得られる。
[0006]ダイバーシチアンテナを用いたSNRの改善は、MSアンテナ(Ant1及びAnt2)によって受信された信号を合成又は選択することによって実現される。MS受信信号が直接BTSからのものである場合、各アンテナに入る付加的なノイズは、それぞれNir1、Nir2のみであった。したがって、各分岐SNRは、この場合、受信信号(Sir)パワーと雑音パワー(Nir)との比となる。しかしながら、MS受信信号がリピータからのものである場合、リピータにより、一定の低減できないレベルの雑音パワー(N)が、MSアンテナによって受信されるリピータ送信信号(S)に既に加わっている。したがって、MS受信器の空間ダイバーシチのSNR利得にかかわらず、リピータ受信器の単一アンテナ(すなわちダイバーシチのない)SNRは、リンク内でリピータを使用して達成できる最大性能の限界を規定する。
[0007]リピータがBTSから「元々」受信した信号(Si0)は、リピータのアンテナに入り、単一のSNRが、受信器に入る付加的な熱雑音(Ni0)及び効果的なリピータ雑音(N)によって規定される。リピータ利得(G)が信号(Si0)及びリピータの雑音(N+N)に適用されると、リピータ利得は、単一のアンテナ受信器の「元々」のSNRを改善できない。したがって、MSによって受信される反復信号(S)は、せいぜいリピータ出力SNRを有するだけであり、このリピータ出力SNRはリピータ雑音指数(NF)によるリピータ入力SNRに劣る。
[0008]上記の考察から、単一アンテナリピータは、移動体受信器における空間ダイバーシチで可能となる利得を実現することができないことは明らかである。ダイバーシチ利得の損失は、従来のリピータの指向性アンテナによって悪化するが、これは、アンテナの指向性は、受信された信号(送信信号)のマルチパス成分を減衰し又はなくしていまい、それにより、BTS側であっても又はMS側であっても、受信端におけるダイバーシチ利得をも低下させるからである。
[0009]本明細書は、マルチアンテナを有する短距離ブースタを開示する。一態様において、マルチ入力・マルチ出力無線通信リピータは、少なくとも第1のアンテナ対を含む。各アンテナは、マルチ出力無線通信デバイスの各送信分岐から送信された送信分岐信号を受信するように構成される。このリピータは、送信分岐のそれぞれに専用の、複数の受信器分岐チャネルのそれぞれと接続されたチャネル推定器をさらに含む。各チャネル推定器は、送信分岐信号のうち1つについてチャネル推定を実行するように構成され、所与の送信分岐に関する各チャネル推定器の出力を使用して、1つの受信器分岐チャネルと関連付けられた送信分岐信号の障害を補正して補正済みの送信分岐信号を生成する。このリピータはさらに、補正済みの送信分岐信号を、同じ送信分岐に関するそれぞれのチャネル推定器によって補正されたその他の受信器分岐チャネルからのその他の送信分岐信号と合成するための、各受信器分岐チャネルと関連付けられたコンバイナを含む。
[0010]さらなる態様によると、マルチ入力無線通信を反復するための方法は、第1のアンテナ対の各アンテナで、無線基地局から、第1の送信分岐信号及び第2の送信分岐信号を受信するステップを含む。この方法はさらに、第1のチャネル推定器対を使用して、第1のアンテナ対の第1のアンテナによって受信された第1の送信分岐信号及び第2の送信分岐信号のそれぞれについてチャネル推定を実行するステップと、チャネル推定器の第2の対を使用して、第1のアンテナ対の第2のアンテナによって受信された第1の送信分岐信号及び第2の送信分岐信号のそれぞれについてチャネル推定を実行するステップと、を含む。この方法はさらに、第1のアンテナ対の第1のアンテナによって受信され、第1のチャネル推定器対からの第1の送信分岐信号のチャネル推定によって補正された信号と、第1のアンテナ対の第2のアンテナによって受信され、第2のチャネル推定器対からの第1の送信分岐信号のチャネル推定によって補正された信号とを合成して、補正済みの第1の送信分岐信号を生成するステップを含む。この方法はさらに、第1のアンテナ対の第1のアンテナによって受信され、第1のチャネル推定器対からの第2の送信分岐信号のチャネル推定によって補正された信号と、第1のアンテナ対の第2のアンテナによって受信され、第2のチャネル推定器対からの第2の送信分岐信号のチャネル推定によって補正された信号とを合成して、補正済みの第2の送信分岐信号を生成するステップを含む。
[0011]さらに別の態様において、マルチ入力無線通信を反復するための方法は、第1のアンテナセットのマルチアンテナによって受信された複数の信号から最良の送信信号を選択するステップと、最良の送信信号を単一のアンテナで移動局に送信するステップとを含む。また、移動局に対して反復するための無線基地局信号を改善するための方法であって、無線基地局によって使用される複数の共通チャネルから選択されたチャネルを求めるステップと、無線基地局から2つ以上の分岐信号を受信するステップと、選択されたチャネルに基づくチャネルインパルス応答を推定して、受信された2つ以上の分岐信号のそれぞれに関する推定されたチャネルインパルス応答を生成するステップと、を有する方法が提示される。移動局に対して反復するための無線基地局信号を改善するためのこの方法は、また、各受信器分岐のそれぞれの共役チャネルインパルス応答によって受信された分岐信号を補正した後に受信された2つ以上の分岐信号を合成して、移動局に送信するための共通信号を生成するステップを含む。
[0012]受信された信号を改善した後に、少なくとも2つの受信器ダイバーシチを有する無線リピータからの改善された信号を反復する別の方法が開示される。この方法は、受信された分岐信号を相互相関させることによって、受信された分岐信号の相対位相差を求めるステップと、受信された分岐信号同士の位相差を補正するステップと、2つ以上の受信された分岐信号を合成して送信のための共通信号を生成するステップと、を含む。
[0013]さらに別の態様において、受信された信号を改善した後に、少なくとも2つの受信器ダイバーシチを有する無線リピータからの改善された信号を反復する方法は、少なくとも2つのリピータ受信器アンテナと関連付けられた少なくとも2つの分岐チャネルで信号を受信するステップと、受信された信号のそれぞれの信号強度を決定するステップと、より高い信号強度を有する信号を選択するステップと、少なくとも1つのサーバアンテナで、より高い信号強度を有する信号を送信するステップと、を含む。
[0014]さらに別の態様において、受信された信号を改善した後に、少なくとも2つの受信器ダイバーシチを有する無線リピータからの改善された信号を反復する方法が提示される。この方法は、少なくとも2つのリピータ受信器アンテナと関連付けられた少なくとも2つの分岐チャネルで信号を受信するステップと、少なくとも1つの分岐チャネルで信号を遅延させて、少なくとも2つの分岐チャネル間で分離可能な経路ダイバーシチを生成するステップとを含む。この方法はさらに、信号をコンバイナで線形に合成して合成信号を生成するステップを含む。
[0015]1つ又は複数の実施形態の詳細を、添付の図面及び以下の説明で示す。その他の特徴及び利点は、この説明及び図面から、並びに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
[0016]次に、これらの及びその他の態様を、以下の図面を参照して詳細に説明する。
無線基地局(BTS)と通信するASDイネーブルされた移動局を示す図である。 ダイバーシチリピータを備えるASDイネーブルされた移動局を示す図である。 無線リンクを有するダイバーシチリピータを備えるASDイネーブルされた移動局を示す図である。 スイッチ及び選択ダイバーシチリピータを備えるASDイネーブルされた移動局を示す図である。 デジタルダイバーシチリピータダウンリンク受信器端を示す図である。 2分岐ブロードバンドダイバーシチECGスキームを示す図である。 2分岐ブロードバンドダイバーシチMRCスキームを示す図である。 2分岐ナローバンドダイバーシチECGスキームを示す図である。 2分岐ナローバンドダイバーシチMRCスキームを示す図である。 2分岐MIMOリピータを示す図である。
[0027]各種図面における同様の参照符号は、同様の要素を示す。
[0028]本明細書は、移動局(MS)受信器にダイバーシチ利得を提供するマルチ入力・マルチ出力リピータについて記載する。図2は、MSと無線基地局(BTS)との間の信号を媒介するダイバーシチリピータ200を示す。2本のリピータドナーアンテナ(Antd1及びAntd2)は、異なるSNRを有する確率が高い2つの異なる信号を受信する。これらの2つの信号のSNRは、それらがリピータサーバアンテナ(Ants1及びAnts2)から再送信されるまでは、このリピータチェーンを介して保存される。これらの2つの送信信号は、次いで、2本のMS受信器アンテナ(Ant及びAnt)に到着する前に「空中」で合成される。
[0029]2つの信号は空中で(アンテナに入る前に)合成されるが、SNRが低いほうのリピータ送信信号が十分に減衰され、SNRが高いほうのリピータ送信信号が十分なパワーで受信される限り、2本のMSアンテナのうち少なくとも1本が、高SNR信号を受信することになり、この高SNR信号を後で使用して一定のダイバーシチ利得を得ることができる。利得のレベルは、受信器アンテナにおける送信信号の構成に非常に左右されるので、ダイバーシチ利得の可能性はここでは条件付きであり、したがって通信経路内にリピータがない場合に可能となる利得に比べて低くなる。それにもかかわらず、この種の「ダイバーシチリピータ」(図2に示される)は、ここでは要件とされるリピータが1つではなく2つあるので、高いコストで一定のダイバーシチ利得を提示する。
[0030]その内容が全ての目的のために本明細書に参照として組み込まれるMohebbiにより2003年9月3日に出願された国際公開第2005/025078号パンフレットで論じられるような、受信器端と送信器端との間に無線リンク(UNII帯域のOFDM)がある3ホップリピータでは、各ダイバーシチ分岐データを、同じ無線リンクで多重化させることができる。図3は、3ホップリピータ300を示す。図4のダイバーシチリピータ400に示すように、リピータの複雑性を低減させるために、選択合成(SC)又はスイッチング合成(SWC)などのアルゴリズムを採用することもできる。図4に示すダイバーシチリピータ400は、その複雑性が図2のリピータ200よりも低いことがあり、また下位であるとみなされることがあるが、リピータ400は、移動体受信器で干渉時に構成することがあるSNRが低いほうの反復信号を送信しない。
[0031]デジタルリピータ(たとえば、国際公開第2005/025078号パンフレットで論じられるリピータ)の出現により、より発展した信号処理スキームをリピータに経済的に導入することが可能になる。このようなデジタルリピータにおいて、リピータへの入力信号は、最初に、ベースバンドにダウンコンバートされ、デジタル処理のためにサンプリングされるが、このようにすると、より発展した新しいアルゴリズムを専用の処理装置にも汎用の処理エンジンにも導入できる。図5は、アンテナ空間ダイバーシチを有するデジタルリピータのダウンリンク受信器端500の一例を示す。
[0032]図6は、「経路ダイバーシチ」を合成するためのダイバーシチリピータ600を示す。このダイバーシチリピータ600において、ダイバーシチ分岐で受信された信号は、それらの線形合成の前に互いに対して遅延される(たとえば、図6の2つ目の分岐は、分岐1と合成される前にt秒遅延される)。この遅延は、ハンドセット(UE)受信器と合成できる分離可能な経路ダイバーシチを生成するのに十分でなければならない。たとえば、WCDMAシステムでは、この遅延(t)は、1チップの半分(1/3.84e6秒)より長く、20μ秒より短い。RAKE受信器(WCDMAなど)及び/又はイコライザ(GSMなど)を有するセルラシステムは、経路ダイバーシチから直接効果をもたらされる。それらの変調の効果としてのOFDMを遅延経路として間接的に使用するシステムは、フェージング特性を平坦フェージングから周波数の選択的フェージングへ変化させることになり、それによってこのシステム内に一定の周波数ダイバーシチがもたらされる。また、このスキームには、国際公開第2005/025078号パンフレットに記載されるように、UNII帯域(2つのリピータユニット間のUNII帯域に無線リンクOFDMがある)のOFDMリンクを経由するデータは、2つの分岐からのデータが合成されるので2つ目の分岐によって増加することがないというさらなる利点がある。図6は、無線リピータを示すが、同じ原理を従来のリピータ、すなわち有線接続を有するリピータに適用することができる。
[0033]ダイバーシチ分岐間の位相関係を容易に求めることは、GSMベースのシステムなどいくつかのシステムにとっては可能なことであるが、WCDMA及びcdma2000などの拡散スペクトル変調を使用するシステムにとってはより難しいことである。たとえば、WCDMAにおいて、ダウンリンクでリピータに入る信号は、同等なパワーを有するいくつかの基地局から来ている場合がある。また、信号の拡散スペクトル特性により、雑音の存在下で任意の位相又は振幅を確実に検出することが難しくなり、雑音及び干渉の存在下ではさらに困難になる。さらに、これらのシステムは大抵、広帯域であり、時間分散チャネルで動作し、そのため搬送波周波数の単純な位相検出は広帯域合成には適さなくなる。
[0034]したがって、WCDMAなどのシステムの場合、リピータは、1次同期化チャネル(P−SCH:Primary Synchronization channel)又は共通パイロットチャネル(CPICH:Common Pilot Channel)などの共通制御チャネルのうち1つを取得することによって、BTS送信を取得する必要がある。これらのチャネルのうち1つが取得されると(CPICH又はP−SCH若しくはS−SCH又はその他の任意の共通ブロードキャストチャネル)、次いで、所与のBTS(大抵は最も強いBTS)のダイバーシチ分岐のそれぞれのチャネルインパルス応答を推定することができる(すなわち「チャネル推定」)。単一の十分な強いBTSを検出できない場合、(すなわちソフトハンドオフ領域において)、複数のBTSのうち1つをランダムに選択することができる。また、BTSのそれぞれについて最大SNRとなるよう別々に合成された、いくつかの異なるBTS信号を並行して検出して、各BTSからの合成信号を移動体への最終送信のために再合成することができる。
[0035]WCDMAの例を使用すると、各リピータ受信器分岐に関する「チャネル推定」が、所与のBTSに対して必要とされる。各分岐に関するチャネル推定値がわかると(図7のh及びh)、タップ遅延線(又はチップレベルイコライザ)を使用して、MRC又はEGCスキームを用いる信号のチップレベル合成の前に、各分岐内の全ての遅延エネルギーを集めることができる。2分岐ダイバーシチ受信に関するこのような動作の一例が、図7に示される。
[0036]図7は、2分岐ブロードバンドダイバーシチ構成700を示すが、この構成において、各分岐からのデータのセグメントは、まず、相互相関オペレーションの前に、それぞれの分岐チャネル推定値の共役値(図7のh 及びh )に設定されたタップ係数を有するタップ遅延線を通過する。これらのタップ遅延線は、各分岐の全ての遅延エネルギーを集め、各分岐で可能となる最大SNRを与える。次いで、タップ遅延線の出力を相互相関させて、2本の分岐間に残っている任意の残留位相差が確立される。相対位相情報が確立されると、各分岐からのデータは、まず、それぞれの分岐チャネル推定値の共役値(図7のh 及びh )に設定されたタップ係数を有するタップ遅延線を通過し、その後、残留位相差を補正し、続いて信号を合成する。上述の例は、EGCに関するものである。しかしながら、相関器の前にあるタップ遅延線出力の相対振幅又はSNRを推定することによって、図8に示される2分岐ブロードバンドダイバーシチ構成800で示されるようなMRC合成を実行することが可能である。
[0037]チャネル推定が不可能である場合及び/又は時間分散が大きくない(たとえば、WCDMAシステムのチップ持続期間よりも短い)場合、図7に示される合成スキームを、図9に記載されるような2分岐ナローバンドダイバーシチ構成900に簡略化することができる。図9に示される合成スキームは、たとえば、単一の移動体(又は複数の移動体)が、遅延拡散が200n秒未満でチャネル移動が非常に遅い(すなわち、約50m秒の大きなコヒーレンス時間)屋内環境にある場合、屋内リピータを有するWCDMAシステムのアップリンクで使用することができる。データの小さなセグメント(たとえば100チップ)を現状に即して相互相関させて、2つの(又は任意の数の)分岐の相対位相を確立することができる。
[0038]この情報を使用すると、その信号に関するその他の任意の情報及びその内容を知ることなく、2つの受信器分岐の信号を合成することができる。図9に示されるスキームのMRCバージョンが、図10に示される2分岐ナローバンドダイバーシチ構成1000に示される。前述のように、相対振幅又はSNRの推定値をMRC合成に使用することができる。また、図9及び図10に示されるダイバーシチ合成スキームは、セルラシステム(この例ではWCDMA)のダウンリンクでも使用することができるが、図6及び図7にそれぞれ示されるブロードバンドバージョンと比べて性能はいくらか劣る。
[0039]国際公開第2005/025078号パンフレットに考察されるリピータなど、自動利得制御(AGC)メカニズムがリピータ送信信号の出力パワーを制御するリピータの場合、結合信号の合成効果を含めるために、好ましくは合成アルゴリズムの後に結合信号レベルを測定することに留意されたい。
[0040]WiMax(及びWCDMA LTE)などのOFDMベースのシステムの場合、合成は、図5、図7、図8又は図9で論じられたように、受信された時間ドメイン信号でもサブキャリアの周波数ドメインでも実行することができる。これらのシステムのプリアンブル(又はトーニングシーケンス)を、時間ドメインチャネル推定に使用することができる。一方、周波数ドメインは、周波数ドメイン及び/又は挿入された「パイロット」サブキャリアのプリアンブル(又はトレーニングシーケンス)に基づくことができる。時間ドメイン手法は、より低い処理遅延を示すが、周波数ドメイン手法は、合成がサブキャリアレベルで実行されるので、周波数の選択的挙動を有する広帯域チャネルではより高い性能を有する。
[0041]上述の考察は、アンテナダイバーシチ受信並びにMRC、EGC、SC及びSWCなどのアルゴリズムとの合成を伴うリピータ及びシステムに基づくが、いくらかの修正を加えると、同一の新規なスキームをMIMOリピータ及びシステムに適用することができる。MIMOシステムは大抵、受信器として知られている送信器チェーン(マルチ出力)のそれぞれに対して、一意の別個のトレーニングシーケンスを使用する。受信器は、送信されたトレーニングシーケンス(アプリオリ)に関する必要とされる情報を全て有し、受信器分岐の全てにおいて送信されたシーケンスの1つ1つについてチャネル推定を実行する。各送信アンテナに関する各分岐におけるチャネル推定を行うと、次いで、MRC又はEGCなどの合成スキームを使用して受信器側における各送信分岐SNRを改善することができる。各送信分岐は、同一の情報を送信して、非常に弾性的なリンクを提供することも、また異なるデータストリームを送信して、単一の送信アンテナで可能になるよりも高いデータレートを提供することもできる。MIMOをサポートするリピータは、いくつかの異なる戦略を用いてBTSとMSとの間を媒介することができる。ダウンリンクのみを再び例に挙げると、リピータにより、以下のことが可能になる。
[0042]第1に、図2(及び図3)に示され論じられるように、リピータは、各MIMO分岐を独立に、任意の合成を行うことなくMSまで反復することができる。このような場合には、MSは、合成アルゴリズムを使用して、最も可能性のあるSNRに関する受信信号を合成することになる。前述のように、低SNRを有するリピータ受信信号の性能は、全てのリピータ送信信号が空中で合成され全てのMSアンテナに到着するので、MSにおける最終性能及びMIMO利得を制限すること可能性がある。
[0043]第2に、図4に示され論じられるように、リピータ受信器端で、各リピータ受信器分岐におけるRSSI(又は各送信分岐に関するチャネル推定値若しくはSNR)を検出及び推定することができ、かつMSへ送信するための最良のRSSI(又はSNR)を有する受信信号のサブセットを選択することによって、より良いSNRを有する信号を移動体に提供することができる。
[0044]第3に、図11は、2分岐セルラMIMOシステム用の2分岐MIMOリピータのためのダウンリンクデータ経路及び合成ブロック1100を示す。この構成において、各BTS送信分岐トレーニングシーケンスを使用して、リピータ受信器分岐における特定の送信分岐信号(STx_Branch)に関して「チャネル推定」を行う。全ての送信分岐に関連付けられた全てのチャネル推定を得た後で、各受信器分岐からの受信信号は、(同じ受信器分岐の)適当なチャネル推定で「補正」され、その他の受信器分岐からの補正済みの信号と合成される。このプロセスは、全ての送信分岐信号(この例では2つ)について反復される。また、合成及び/又は送信のためのMIMO分岐のサブセットを使用することができる。この合成プロセスの後、次いで、各受信器分岐(この例では2つ)を独立して増幅し、リピータを通してリピータ送信器分岐(この例では2つ)まで送る。
[0045]国際公開第2005/025078号パンフレットで論じられるリピータなどのリピータの場合、両方の受信アンテナ結合を測定し、両方の送信器分岐の送信パワー設定値に関する最大結合(最小経路損失)を採ることに留意されたい。また、結合された送信信号の受信パワーは、結合された信号の合成利得を含めるために、合成アルゴリズムの後に評価することが好ましい。
[0046]いくつかの実施形態を上記に詳しく記載したが、その他の改変形態が可能である。たとえば、当業者は、上記の新規な着想を、全ての無線及びセルラリピータシステムに適用することができ、とりわけGSM/GPRS/EDGE、cdma2000、TD−SCDMA、WCDMA、WiMaxについて言及し得ることを理解するであろう。さらに、上述された任意の論理フローは、所望の結果に達するために任意の具体的な順序を必要とするものではない。その他の実施形態は、添付の特許請求の範囲に属することができる。

Claims (18)

  1. マルチ入力・マルチ出力無線通信リピータであって、
    マルチ出力無線通信デバイスの各送信分岐から送信された送信分岐信号を受信するように各アンテナが構成された、少なくとも第1のアンテナ対と、
    前記送信分岐のそれぞれに専用の、複数の受信器分岐チャネルのそれぞれと接続されたチャネル推定器であって、それぞれのチャネル推定器が、前記送信分岐信号のうち1つについてチャネル推定を実行するように構成され、所与の送信分岐に関する各チャネル推定器の出力を使用して、1つの受信器分岐チャネルと関連付けられた前記送信分岐信号の障害を補正して補正済みの送信分岐信号を生成するチャネル推定器と、
    前記補正済みの送信分岐信号を、同じ送信分岐に関するそれぞれのチャネル推定器によって補正されたその他の受信器分岐チャネルからのその他の送信分岐信号と合成するための、各受信器分岐チャネルに関連付けられたコンバイナと、
    を備えるマルチ入力・マルチ出力無線通信リピータ。
  2. 補正済みの送信分岐信号を送信するように各アンテナが構成されたアンテナセットをさらに備える、請求項1に記載のマルチ入力・マルチ出力無線通信リピータ。
  3. 前記送信分岐信号のそれぞれが、前記関連付けられた送信分岐信号についてチャネル推定を実行するために各チャネル推定器によって使用される一意のトレーニングシーケンスを含む、請求項1に記載のマルチ入力・マルチ出力無線通信リピータ。
  4. マルチ入力無線通信を反復するための方法であって、
    第1のアンテナ対の各アンテナで、無線基地局から、第1の送信分岐信号及び第2の送信分岐信号を受信するステップと、
    第1のチャネル推定器対を使用して、前記第1のアンテナ対の第1のアンテナによって受信された前記第1の送信分岐信号及び第2の送信分岐信号のそれぞれについてチャネル推定を実行するステップと、
    第2のチャネル推定器対を使用して、前記第1のアンテナ対の第2のアンテナによって受信された前記第1の送信分岐信号及び第2の送信分岐信号のそれぞれについてチャネル推定を実行するステップと、
    前記第1のアンテナ対の第1のアンテナによって受信され、前記第1のチャネル推定器対からの第1の送信分岐信号のチャネル推定によって補正された信号と、前記第1のアンテナ対の第2のアンテナによって受信され、前記第2のチャネル推定器対からの第1の送信分岐信号のチャネル推定によって補正された信号とを合成して、補正済みの第1の送信分岐信号を生成するステップと、
    前記第1のアンテナ対の第1のアンテナによって受信され、前記第1のチャネル推定器対からの第2の送信分岐信号のチャネル推定によって補正された信号と、前記第1のアンテナ対の第2のアンテナによって受信され、前記第2のチャネル推定器対からの第2の送信分岐信号のチャネル推定によって補正された信号とを合成して、補正済みの第2の送信分岐信号を生成するステップと、
    を含む方法。
  5. 第2のアンテナ対の第1のアンテナで、前記補正済みの第1の送信分岐信号を送信するステップと、
    前記第2のアンテナ対の第2のアンテナで、前記補正済みの第2の送信分岐信号を送信するステップと、
    をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. マルチ入力無線通信を反復するための方法であって、
    第1のアンテナセットのマルチアンテナによって受信された複数の信号から最良の送信信号を選択するステップと、
    前記最良の送信信号を単一のアンテナで移動局に送信するステップと、
    を含む方法。
  7. 移動局に対して反復するための無線基地局の信号を改善する方法であって、
    前記無線基地局によって使用される複数の共通チャネルから選択されたチャネルを求めるステップと、
    前記無線基地局から2つ以上の分岐信号を受信するステップと、
    前記選択されたチャネルに基づくチャネルインパルス応答を推定して、前記受信された2つ以上の分岐信号のそれぞれに関する推定されたチャネルインパルス応答を生成するステップと、
    各受信器分岐のそれぞれの共役チャネルインパルス応答によって前記受信された分岐信号を補正した後に前記受信された2つ以上の分岐信号を合成して、前記移動局に送信するための共通信号を生成するステップと、
    を含む方法。
  8. 前記選択されたチャネルが、パイロット及び/又はブロードキャスト及び/又は制御チャネルを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 受信された信号を改善した後に、少なくとも2つの受信器ダイバーシチを有する無線リピータからの前記改善された信号を反復する方法であって、
    受信された分岐信号を相互相関させることによって、前記受信された分岐信号の相対位相差を求めるステップと、
    前記受信された分岐信号同士の前記位相差を補正するステップと、
    前記2つ以上の受信された分岐信号を合成して送信のための共通信号を生成するステップと、
    を含む方法。
  10. 前記受信された分岐信号の相対振幅を抽出し、前記受信された分岐信号の最大比合成のための前記それぞれの相対位相とともに使用するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記補正された送信信号を送信するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 受信された信号を改善した後に、少なくとも2つの受信器ダイバーシチを有する無線リピータからの前記改善された信号を反復する方法であって、
    少なくとも2つのリピータ受信器アンテナと関連付けられた少なくとも2つの分岐チャネルで信号を受信するステップと、
    前記受信された信号のそれぞれの信号強度を決定するステップと、
    より高い信号強度を有する信号を選択するステップと、
    少なくとも1つのサーバアンテナで、より高い信号強度を有する前記信号を送信するステップと、
    含む方法。
  13. 2ユニットリピータ内のもう1つのリピータユニットに送信するために、前記受信された信号を多重化するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 2つの異なる送信アンテナで送信する前に、前記多重化された信号を逆多重化するステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 受信された信号を改善した後に、少なくとも2つの受信器ダイバーシチを有する無線リピータからの前記改善された信号を反復する方法であって、
    少なくとも2つのリピータ受信器アンテナと関連付けられた少なくとも2つの分岐チャネルで信号を受信するステップと、
    少なくとも1つの分岐チャネルで前記信号を遅延させて、前記少なくとも2つの分岐チャネル間で分離可能な経路ダイバーシチを生成するステップと、
    前記信号をコンバイナで線形に合成して合成信号を生成するステップと、
    を含む方法。
  16. 前記合成信号を変調して、中間無線ホップにわたる送信ための変調信号を生成するステップと、
    前記中間無線ホップにわたって、前記変調信号を送信するステップと、
    をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記変調信号を復調して前記合成信号の複製を生成するステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記合成信号を送信するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
JP2010510377A 2007-06-01 2008-06-02 マルチアンテナを備える短距離ブースタ Withdrawn JP2010529740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93267707P 2007-06-01 2007-06-01
PCT/US2008/007026 WO2008150534A2 (en) 2007-06-01 2008-06-02 Short range booster and methods for boosting with multiple antennas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010529740A true JP2010529740A (ja) 2010-08-26

Family

ID=40088856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510377A Withdrawn JP2010529740A (ja) 2007-06-01 2008-06-02 マルチアンテナを備える短距離ブースタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8478191B2 (ja)
EP (1) EP2153543B1 (ja)
JP (1) JP2010529740A (ja)
KR (1) KR20100030631A (ja)
CN (1) CN101689910A (ja)
AU (1) AU2008260449A1 (ja)
CA (1) CA2689133A1 (ja)
ES (1) ES2623847T3 (ja)
WO (1) WO2008150534A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002670A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Wireless Extenders, Inc. Multi-amplifier booster for a wireless communication system
US10389430B2 (en) 2016-10-07 2019-08-20 Wilson Electronics, Llc Multi-amplifier booster for a wireless communication system

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885237B2 (en) * 2007-08-01 2011-02-08 Broadcom Corporation Cell search operations using multibranch PSYNC detection module
JP2010087828A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Ltd 近距離mimoリピータ装置、近距離mimo携帯端末装置、近距離mimo無線通信方法
US20110292863A1 (en) * 2008-11-26 2011-12-01 Oliver Braz Single input single output repeater for relaying a multiple input multiple output signal
US8270925B2 (en) * 2008-12-04 2012-09-18 Broadcom Corporation Extended antenna module and applications thereof
KR101155629B1 (ko) * 2008-12-18 2012-06-13 한국전자통신연구원 선택적 송수신 안테나 중계를 위한 방법
KR200450596Y1 (ko) * 2010-05-18 2010-10-14 주식회사 인피니텍 이대역기지국통신확장장치
US8942272B2 (en) * 2010-08-02 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enabling signal processing in a multiple antenna repeater
CA2818487A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 William J. Crilly, Jr. A repeater for mimo signals in a network
FR2982726B1 (fr) * 2011-11-10 2019-03-15 Sigfox Reseau d'acces de systeme de telecommunications numeriques et procede de telecommunications numeriques
US20130183895A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Qualcomm Incorporated System, apparatus, and method for facilitating multi-antenna diversity for repeaters in wireless communication systems
AU2013235059B2 (en) 2012-03-21 2016-06-23 Powercast Corporation Wireless sensor system, method and apparatus with switch and outlet control
CA2927854C (en) 2013-10-23 2023-03-28 Powercast Corporation Automated system for lighting control
US11368195B2 (en) * 2014-05-28 2022-06-21 Spatial Digital Systems, Inc. Active scattering for bandwith enhanced MIMO
KR20150083274A (ko) * 2014-01-09 2015-07-17 한국전자통신연구원 안테나들 사이의 거리를 줄이는 los mimo 시스템
CN104143993A (zh) * 2014-08-12 2014-11-12 黄锋 一种移动通信系统中覆盖盲区的载波数据传输方法
US9948415B2 (en) * 2015-03-27 2018-04-17 Intel IP Corporation Method of processing a plurality of signals and signal processing device
US10149370B2 (en) 2015-05-04 2018-12-04 Powercast Corporation Automated system for lighting control
US10862529B2 (en) 2015-08-18 2020-12-08 Wilson Electronics, Llc Separate uplink and downlink antenna repeater architecture
CN108292948A (zh) 2015-10-14 2018-07-17 威尔逊电子有限责任公司 信号增强器的信道化
US10715302B2 (en) 2015-10-14 2020-07-14 Wilson Electronics, Llc Channelization for signal boosters
CN105517097B (zh) * 2015-12-21 2019-05-21 东南大学 一种基于接收能量最大化的携能通信系统双向中继选择方法
CN109891937B (zh) 2016-10-07 2023-07-18 鲍尔卡斯特公司 照明控制自动化系统
EP3610584A4 (en) * 2017-04-11 2020-12-16 Wilson Electronics, LLC SIGNAL AMPLIFIER WITH COAXIAL CABLE CONNECTIONS
CN110754048A (zh) 2017-06-16 2020-02-04 威尔逊电子有限责任公司 柱杆集成的中继器系统
US20190196555A1 (en) * 2017-06-16 2019-06-27 Wilson Electronics, Llc Multiple donor antenna repeater
US10855363B2 (en) * 2018-05-07 2020-12-01 Wilson Electronics, Llc Multiple-input multiple-output (MIMO) repeater system
US11863359B1 (en) * 2021-05-11 2024-01-02 Amazon Technologies, Inc. Subcarrier pre-equalization technology for frequency selective fading characteristics of wireless channels

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065449A (en) * 1987-08-03 1991-11-12 Orion Industries Booster diversity receiving system usable with cellular booster
US5168574A (en) 1987-08-03 1992-12-01 Orion Industries, Inc. System and method for switching between antennas in a radio frequency booster
US5031193A (en) 1989-11-13 1991-07-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for diversity reception of time-dispersed signals
FI90703C (fi) 1992-02-14 1994-03-10 Nokia Mobile Phones Ltd Diversiteettiboosteri
EP0668662A4 (en) 1993-08-06 1997-02-12 Nippon Telegraph & Telephone RECEIVER AND REPEATER FOR SPREAD SPECTRUM COMMUNICATIONS.
US6125109A (en) * 1998-02-24 2000-09-26 Repeater Technologies Delay combiner system for CDMA repeaters and low noise amplifiers
JP3554226B2 (ja) * 1999-06-18 2004-08-18 松下電器産業株式会社 受信装置
US6678508B1 (en) * 2000-02-07 2004-01-13 Ericsson Inc. Power conservation method for mobile communications device with two receivers
WO2001078255A1 (en) 2000-04-11 2001-10-18 Airnet Communications Corporation Method and apparatus employing delay combining for receive diversity in a wireless system repeater
WO2002011301A2 (en) 2000-08-01 2002-02-07 Repeater Technologies, Inc. Improved delay combiner system for cdma repeaters and low noise amplifiers
CA2398057C (en) 2001-08-15 2011-07-19 Raytheon Company Combining signal images in accordance with signal-to-noise ratios
EP1318641A3 (en) 2001-12-10 2006-10-04 Alps Electric Co., Ltd. Carrier recovery with antenna diversity
GB0227626D0 (en) 2002-11-27 2003-01-08 Koninkl Philips Electronics Nv Low complexity equalizer for radio receiver
KR100974456B1 (ko) 2003-09-03 2010-08-06 넥스티비티 인코포레이티드 단거리 셀룰러 부스터
WO2005069249A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-28 Behzad Barjasteh Mohebbi Short-range cellular booster
JP4459738B2 (ja) * 2004-07-05 2010-04-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 中継装置、通信装置および指向性制御方法
US7525939B2 (en) 2004-08-31 2009-04-28 Ntt Docomo, Inc. Communication system and method using a relay node
US8064556B2 (en) 2005-09-15 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Fractionally-spaced equalizers for spread spectrum wireless communication
EP1985056B8 (en) * 2006-02-03 2013-05-29 Nextivity, Inc. Short range booster
ES2355317T3 (es) * 2007-01-16 2011-03-24 Nextivity, Inc. Intensificador de múltiples saltos.
KR101295122B1 (ko) * 2008-02-25 2013-08-09 삼성전자주식회사 다중반송파 시스템에서 채널계수 예측기법을 통한 반향제거기 추정/적응 방법 및 장치
KR101155629B1 (ko) * 2008-12-18 2012-06-13 한국전자통신연구원 선택적 송수신 안테나 중계를 위한 방법
US20110267976A1 (en) * 2009-01-23 2011-11-03 Panasonic Corporation Wireless relay apparatus and wireless relay system
US8086174B2 (en) * 2009-04-10 2011-12-27 Nextivity, Inc. Short-range cellular booster

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002670A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Wireless Extenders, Inc. Multi-amplifier booster for a wireless communication system
US10389430B2 (en) 2016-10-07 2019-08-20 Wilson Electronics, Llc Multi-amplifier booster for a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100030631A (ko) 2010-03-18
EP2153543B1 (en) 2017-04-05
WO2008150534A3 (en) 2009-09-24
US20080299896A1 (en) 2008-12-04
CA2689133A1 (en) 2008-12-11
AU2008260449A1 (en) 2008-12-11
ES2623847T3 (es) 2017-07-12
WO2008150534A2 (en) 2008-12-11
EP2153543A2 (en) 2010-02-17
CN101689910A (zh) 2010-03-31
US8478191B2 (en) 2013-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2153543B1 (en) Short range booster and methods for boosting with multiple antennas
EP1989788B1 (en) Network and method for providing a multiple input/multiple output (mimo) channel interface
EP1845634B1 (en) Method and system for diversity processing including using dedicated pilot method for closed loop
KR100594051B1 (ko) 다중 송수신 안테나를 지원하는 이동통신시스템에서효율적인 간섭 신호 제거 장치 및 방법
KR20070007159A (ko) 적응 mimo 무선 통신 시스템
KR100630039B1 (ko) 적응 안테나 어레이 방식을 사용하는 이동 통신 시스템에서 데이터 수신 장치 및 방법
JP2008515346A (ja) 位相合成ダイバシティ
KR20050013009A (ko) 다중 입력 다중 출력 적응 안테나 어레이 방식을 사용하는이동 통신 시스템에서 신호 송수신 시스템 및 방법
JP2007533216A (ja) 分散送信源を基盤とする多重入出力通信方法
KR20050013011A (ko) 다중 입력 다중 출력 적응 안테나 어레이 방식을 사용하는이동 통신 시스템에서 신호 송수신 시스템 및 방법
JP2007124632A (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
KR101608777B1 (ko) 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 레퍼런스 신호를 하향 전송하는 방법
WO2007003096A1 (fr) Récepteur et système de communication radio permettant de réduire la vitesse de multiplexe de fréquence
JP5305305B2 (ja) マルチキャリア通信システム
KR20050015738A (ko) 적응 안테나 어레이를 사용하는 이동 통신 시스템에서데이터 수신 장치 및 방법
Xu et al. Co-channel interference cancellation in reuse-1 deployments of WiMAX system
CN102812737B (zh) 具有多发射器和多接收器的x-mimo系统
Kojima et al. Optimized adaptive modulation with considering mobile relay on FSS-OFDM system
KR20090064824A (ko) 다중 안테나를 구비한 단말
Tsuchida et al. Field Experiments on Open-Loop Type Transmit Diversity in OFDM Radio Access
Gil Jiménez et al. Effects of channel estimation on multiuser virtual MIMO-OFDMA relay-based networks
Fu et al. Study on the Application of MIMO System
정재호 et al. Performance Analysis of MIMO-OFDMA System Combined with Adaptive Beamforming
NISHIMURA Path diversity schemes in OFDM transmitter and receiver
Shen et al. IST-2001-32125 FLOWS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110524

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120608