JP2012191575A - 撮像装置および撮像方法、ならびに、撮像システム - Google Patents
撮像装置および撮像方法、ならびに、撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012191575A JP2012191575A JP2011055498A JP2011055498A JP2012191575A JP 2012191575 A JP2012191575 A JP 2012191575A JP 2011055498 A JP2011055498 A JP 2011055498A JP 2011055498 A JP2011055498 A JP 2011055498A JP 2012191575 A JP2012191575 A JP 2012191575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- area
- essential
- parallax
- output area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/207—Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
- H04N13/211—Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using temporal multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
- H04N23/611—Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/69—Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N2013/0074—Stereoscopic image analysis
- H04N2013/0081—Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像装置は、2つ以上の異なる視点で被写体を撮影して、立体画像を合成するための視差のある右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像を取得するものであって、撮影時の撮影画像を表示する表示手段と、ユーザにより表示手段に表示された撮影画像を参照して指定される、立体画像に出力したい必須出力領域を入力するための入力手段と、必須出力領域、および、立体画像を合成する時の右視点画像と左視点画像との間、もしくは前記複数視点画像の間の視差量に応じて立体画像に出力することができない合成不可領域を、撮影画像に表示させる制御手段とを備える。
【選択図】図1
Description
撮影時の撮影画像を表示する表示手段と、
ユーザにより前記表示手段に表示された撮影画像を参照して指定される、前記立体画像に出力したい必須出力領域を入力するための入力手段と、
前記必須出力領域、および、前記立体画像を合成する時の前記右視点画像と前記左視点画像との間、もしくは前記複数視点画像の間の視差量に応じて前記立体画像に出力することができない合成不可領域を、前記撮影画像に表示させる制御手段とを備えることを特徴とする撮像装置を提供するものである。
前記制御手段は、前記顔領域を前記必須出力領域として設定して前記自動ズーム処理を行うものであることが好ましい。
前記制御手段は、前記チェックの結果から、前記必須出力領域の視差量が立体視に適していない場合に、該必須出力領域が立体視に適した視差量となる距離まで前記被写体に近づくことを促す警告を発するものであることが好ましい。
前記制御手段は、前記顔領域に含まれる人物の顔の大きさから該人物までの撮影距離を計算し、該人物までの撮影距離が前記所定の距離よりも大きい場合に、該所定の距離となるまで該人物に近づくことを促す警告を発するものであることが好ましい。
前記制御手段は、前記必須出力領域に含まれる人物までの撮影距離を計算するものであることが好ましい。
前記制御手段は、前記視差マップを前記視差に応じて前記表示手段に疑似カラー表示もしくはグレースケール表示させ、前記顔領域に基づいて、前記撮影画像に含まれる人物を検出し、該人物を含む領域を前記必須出力領域として設定して前記表示手段に表示された視差マップに表示させるものであることが好ましい。
前記第1の撮像装置は、さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を出力する出力手段を備え、
前記第2の撮像装置は、さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を受け取るための受取手段を備え、
前記第2の撮像装置の受取手段は、前記第1の画像処理装置から出力される右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を受け取るものであることを特徴とする撮像システムを提供する。
撮影時の撮影画像を表示手段に表示し、
ユーザにより前記表示手段に表示された撮影画像を参照して指定される、前記立体画像に出力したい必須出力領域を入力手段を介して入力し、
制御手段により、前記必須出力領域、および、前記立体画像を合成する時の前記右視点画像と前記左視点画像との間、もしくは前記複数視点画像の間の視差量に応じて前記立体画像に出力することができない合成不可領域を、前記撮影画像に表示させることを特徴とする撮像方法を提供する。
前記第1の撮像装置が、さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を出力する出力手段を備え、
前記第2の撮像装置が、さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を受け取るための受取手段を備える撮像システムで適用される撮像方法であって、
前記第2の撮像装置の受取手段が、前記第1の画像処理装置から出力される右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を受け取ることを特徴とする撮像方法を提供する。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
12 ファインダ
14 操作ボタン
16 必須プリント領域
18 合成不可領域
20 合成可能領域
22 制御装置
24 入力装置
26 表示装置
28 記録装置
30 顔検出装置
32 視差量チェック装置
34 視差マップ生成装置
36 信号線
Claims (17)
- 2つ以上の異なる視点で被写体を撮影して、立体画像を合成するための視差のある右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像を取得する撮像装置であって、
撮影時の撮影画像を表示する表示手段と、
ユーザにより前記表示手段に表示された撮影画像を参照して指定される、前記立体画像に出力したい必須出力領域を入力するための入力手段と、
前記必須出力領域、および、前記立体画像を合成する時の前記右視点画像と前記左視点画像との間、もしくは前記複数視点画像の間の視差量に応じて前記立体画像に出力することができない合成不可領域を、前記撮影画像に表示させる制御手段とを備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記制御手段は、前記必須出力領域と前記合成不可領域とが重なり合う場合に、該必須出力領域と該合成不可領域とが重なり合わなくなる範囲まで、前記撮影画像および前記必須出力領域を同時に縮小する自動ズーム処理を行うものである請求項1に記載の撮像装置。
- さらに、前記撮影画像に含まれる人物の顔領域を検出する顔検出手段を備え、
前記制御手段は、前記顔領域を前記必須出力領域として設定して前記自動ズーム処理を行うものである請求項2に記載の撮像装置。 - 前記制御手段は、前記必須出力領域と前記合成不可領域とが重なり合っておらず、かつ、前記入力手段を介して入力される指示に従って、前記撮影画像を拡大するズーム処理を行う場合に、前記必須出力領域と前記合成不可領域とが重なり合わない範囲で、前記撮影画像および前記必須出力領域を同時に拡大するものである請求項2または3に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記出力領域と前記合成不可領域とが重なり合う範囲まで前記撮影画像を拡大しようとした場合に、警告を発するものである請求項4に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記必須出力領域と前記合成不可領域とが重なり合う場合に、該必須出力領域と該合成不可領域とが重なり合わなくなる範囲まで、当該撮像装置を左方向ないし右方向に移動させることを促す警告を発するものである請求項1に記載の撮像装置。
- さらに、前記必須出力領域の視差量が立体視に適しているかどうかをチェックする視差量チェック手段を備え、
前記制御手段は、前記チェックの結果から、前記必須出力領域の視差量が立体視に適していない場合に、該必須出力領域が立体視に適した視差量となる距離まで前記被写体に近づくことを促す警告を発するものである請求項6に記載の撮像装置。 - さらに、前記撮影画像に含まれる人物の顔領域を検出する顔検出手段を備え、
前記制御手段は、前記顔領域に含まれる人物の顔の大きさから該人物までの撮影距離を計算し、該人物までの撮影距離が前記所定の距離よりも大きい場合に、該所定の距離となるまで該人物に近づくことを促す警告を発するものである請求項6に記載の撮像装置。 - 前記顔検出手段は、前記必須出力領域に含まれる人物の顔領域を検出し、
前記制御手段は、前記必須出力領域に含まれる人物までの撮影距離を計算するものである請求項8に記載の撮像装置。 - 前記制御手段は、前記撮影画像に含まれる人物の位置および該人物までの撮影距離に基づいて、該人物を含む領域を前記必須出力領域として設定して前記撮影画像に表示させるものである請求項8に記載の撮像装置。
- さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像から、該右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像の対応画素の視差を表す視差マップを生成する視差マップ生成手段を備え、
前記制御手段は、前記視差マップを前記視差に応じて前記表示手段に疑似カラー表示もしくはグレースケール表示させ、前記顔領域に基づいて、前記撮影画像に含まれる人物を検出し、該人物を含む領域を前記必須出力領域として設定して前記表示手段に表示された視差マップに表示させるものである請求項8に記載の撮像装置。 - 前記制御手段は、前記撮影画像に含まれる被写体との間の撮影距離が所定の距離よりも大きく、該被写体を拡大するズーム処理が行われている場合に、該被写体に近づくことを促す警告を発し、前記撮影距離が前記所定の距離以下となるまで、該撮影距離が近づくにつれて大きくなる前記被写体を縮小する自動ズーム処理を行うものである請求項1に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記撮影画像に含まれる被写体との間の撮影距離が所定の距離以下である場合に、前記自動ズーム処理を行うものである請求項2または6に記載の撮像装置。
- 請求項1〜13のいずれかに記載の第1および第2の撮像装置を備え、
前記第1の撮像装置は、さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を出力する出力手段を備え、
前記第2の撮像装置は、さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を受け取るための受取手段を備え、
前記第2の撮像装置の受取手段は、前記第1の画像処理装置から出力される右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を受け取るものであることを特徴とする撮像システム。 - 前記第2の撮像装置の制御手段は、前記第1の撮像装置から受け取った必須出力領域を、該第2の撮像装置の表示手段に表示された撮影画像に表示させるものである請求項14に記載の撮像システム。
- 2つ以上の異なる視点で被写体を撮影して、立体画像を合成するための視差のある右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像を取得する撮像方法であって、
撮影時の撮影画像を表示手段に表示し、
ユーザにより前記表示手段に表示された撮影画像を参照して指定される、前記立体画像に出力したい必須出力領域を入力手段を介して入力し、
制御手段により、前記必須出力領域、および、前記立体画像を合成する時の前記右視点画像と前記左視点画像との間、もしくは前記複数視点画像の間の視差量に応じて前記立体画像に出力することができない合成不可領域を、前記撮影画像に表示させることを特徴とする撮像方法。 - 請求項1〜13のいずれかに記載の第1および第2の撮像装置を備え、
前記第1の撮像装置が、さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を出力する出力手段を備え、
前記第2の撮像装置が、さらに、前記右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を受け取るための受取手段を備える撮像システムで適用される撮像方法であって、
前記第2の撮像装置の受取手段が、前記第1の画像処理装置から出力される右視点画像および左視点画像、もしくは複数視点画像、ならびに、前記必須出力領域の情報を受け取ることを特徴とする撮像方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055498A JP5367747B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 撮像装置および撮像方法、ならびに、撮像システム |
US13/402,259 US9118901B2 (en) | 2011-03-14 | 2012-02-22 | Imaging apparatus, imaging method and imaging system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055498A JP5367747B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 撮像装置および撮像方法、ならびに、撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012191575A true JP2012191575A (ja) | 2012-10-04 |
JP5367747B2 JP5367747B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=46828133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011055498A Active JP5367747B2 (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 撮像装置および撮像方法、ならびに、撮像システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9118901B2 (ja) |
JP (1) | JP5367747B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015043639A1 (en) * | 2013-09-26 | 2015-04-02 | Hewlett-Packard Indigo B.V. | Generating raised print data |
US9906772B2 (en) * | 2014-11-24 | 2018-02-27 | Mediatek Inc. | Method for performing multi-camera capturing control of an electronic device, and associated apparatus |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005159755A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2007013768A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置 |
JP2007074364A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Fujifilm Holdings Corp | 撮像装置 |
JP2008092009A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Fujifilm Corp | 撮像装置及び撮影方法 |
JP2008167066A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Fujifilm Corp | 複眼デジタルカメラ |
JP2008271458A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Hitachi Ltd | 撮像装置 |
JP2009147572A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Hitachi Ltd | 撮像装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3512096B2 (ja) | 1996-01-10 | 2004-03-29 | 株式会社リコー | 立体視用画像の合成処理装置 |
US7113634B2 (en) * | 2001-07-31 | 2006-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Stereoscopic image forming apparatus, stereoscopic image forming method, stereoscopic image forming system and stereoscopic image forming program |
US8948468B2 (en) * | 2003-06-26 | 2015-02-03 | Fotonation Limited | Modification of viewing parameters for digital images using face detection information |
JP4442190B2 (ja) | 2003-10-24 | 2010-03-31 | ソニー株式会社 | 立体視画像処理装置 |
JP2006033228A (ja) | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像撮像装置 |
JP4692849B2 (ja) | 2007-01-09 | 2011-06-01 | 富士フイルム株式会社 | 立体画像記録装置および立体画像記録方法 |
TW201040581A (en) * | 2009-05-06 | 2010-11-16 | J Touch Corp | Digital image capturing device with stereo image display and touch functions |
-
2011
- 2011-03-14 JP JP2011055498A patent/JP5367747B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-22 US US13/402,259 patent/US9118901B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005159755A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP2007013768A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置 |
JP2007074364A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Fujifilm Holdings Corp | 撮像装置 |
JP2008092009A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Fujifilm Corp | 撮像装置及び撮影方法 |
JP2008167066A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Fujifilm Corp | 複眼デジタルカメラ |
JP2008271458A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Hitachi Ltd | 撮像装置 |
JP2009147572A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Hitachi Ltd | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5367747B2 (ja) | 2013-12-11 |
US20120236129A1 (en) | 2012-09-20 |
US9118901B2 (en) | 2015-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5250070B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、ならびに、画像処理システム | |
KR101824439B1 (ko) | 모바일 스테레오 카메라 장치 및 그 촬영방법 | |
JP4775474B2 (ja) | 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム | |
JP5230013B2 (ja) | 撮像装置 | |
US10074343B2 (en) | Three-dimensional image output apparatus and three-dimensional image output method | |
JP5425305B2 (ja) | 立体画像制御装置ならびにその動作制御方法およびその動作制御プログラム | |
JP3691444B2 (ja) | 立体画像撮像装置 | |
JP5840022B2 (ja) | 立体画像処理装置、立体画像撮像装置、立体画像表示装置 | |
EP3190566A1 (en) | Spherical virtual reality camera | |
JP2013247543A (ja) | 撮像装置、表示装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
CN103329549B (zh) | 立体视频处理器、立体成像装置和立体视频处理方法 | |
JP2009258005A (ja) | 三次元測定装置及び三次元測定方法 | |
CN103339948B (zh) | 3d视频再现装置、3d成像装置和3d视频再现方法 | |
JP5367747B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法、ならびに、撮像システム | |
KR20110088275A (ko) | 영상 변환 기능을 구비한 이동통신 단말기 | |
JP3614898B2 (ja) | 写真撮影装置、画像処理装置及び立体写真作成方法 | |
JP6257260B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5453552B2 (ja) | 撮影装置、方法及びプログラム | |
JP2013175821A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5744642B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、プログラム。 | |
TW201413368A (zh) | 依據物距值及兩眼間距值對焦之立體取像裝置及其方法、程式產品、紀錄媒體與取像對位方法 | |
JP4249187B2 (ja) | 立体映像処理装置並びにそのプログラム | |
JP2006184434A (ja) | 立体視画像撮影装置および方法 | |
JP2021092672A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007194694A (ja) | 立体映像撮影装置並びにそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5367747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |