JP2012191546A - 補聴器システムと、その交換電池の収納方法 - Google Patents

補聴器システムと、その交換電池の収納方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012191546A
JP2012191546A JP2011055131A JP2011055131A JP2012191546A JP 2012191546 A JP2012191546 A JP 2012191546A JP 2011055131 A JP2011055131 A JP 2011055131A JP 2011055131 A JP2011055131 A JP 2011055131A JP 2012191546 A JP2012191546 A JP 2012191546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
storage
replacement battery
battery
aid system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011055131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5678274B2 (ja
Inventor
Hideaki Bando
英昭 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011055131A priority Critical patent/JP5678274B2/ja
Publication of JP2012191546A publication Critical patent/JP2012191546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678274B2 publication Critical patent/JP5678274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、補聴器システムと、その交換電池の収納方法に関するもので、使い勝手をよくすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、補聴器3と、この補聴器3の動作設定を行うリモコン4とを備え、前記リモコン4は本体ケース13と、この本体ケース13の表面に設けた操作部9と、前記補聴器3用の交換電池14の収納部15とを有する構造とし、補聴器3用の交換電池14を容易に持ち運べるようにした。
【選択図】図9

Description

本発明は、補聴器とその動作設定を行うリモコンとを備えた補聴器システムと、その交換電池の収納方法に関するものである。
補聴器と、この補聴器の動作設定を行うリモコンとを備えた補聴器システムにおいては、例えば、補聴器の音量調整はリモコンによって行われる。このような補聴器システムにおいては、補聴器にもリモコンにも電池を収納させておかねばならないが、補聴器は、耳に装着するものであるので、小型化する必要がある。そのため、この補聴器に収納される電池も小さなものとなり、必然的に電池寿命も短くなる。そこで、補聴器を装着した状態で出かけるときには、交換電池を別途携帯することが良く行われている。このような、交換電池の携帯は、例えば、この交換電池を充電する充電器内に収納させた状態で行われることも有る(例えば、特許文献1参照)。
実用新案登録第3133242号公報
前記従来例における課題は、使い勝手が悪いということであった。すなわち、交換電池の携帯には、充電器を持ち歩く必要があり、このように交換電池の携帯だけのことを考えると、本来持ち歩く必要のない充電器を持ち歩くことは手荷物の増加につながり使い勝手が悪くなるのであった。
そこで本発明は、使い勝手を向上することを目的とするものである。
そして、この目的を達成するために本発明は、補聴器と、この補聴器の動作設定を行うリモコンとを備え、前記リモコンは本体ケースと、この本体ケースの表面に設けた操作部と、前記補聴器用の交換電池の収納部とを有する構造とし、これにより所期の目的を達成するものである。
以上のように、本発明は、補聴器と、この補聴器の動作設定を行うリモコンとを備え、前記リモコンは本体ケースと、この本体ケースの表面に設けた操作部と、前記補聴器用の交換電池の収納部とを有する構造としたものであるので、使い勝手を向上することが出来る。
すなわち、本発明においては、補聴器操作のために必然的に携帯するリモコンに交換電池の収納部を設けたものであるので、この交換電池の携帯のために余分なものを持ち歩く必要はなく、その結果として、使い勝手を向上することが出来るのである。
本発明の実施の形態1における補聴器システムを示す斜視図 同制御ブロック図 同補聴器の斜視図 同リモコンの平面図 同リモコンの斜視図 同リモコンの平面図 同交換電池の斜視図 同交換電池の平面図 同リモコンの斜視図 同リモコンの斜視図 同リモコンの斜視図
以下、本発明の一実施形態を添付図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1に示すごとく、本発明の実施の形態1にかかる補聴器システムは、使用者1の左右の耳2にそれぞれ装着される補聴器3と、この補聴器3の動作設定を行うリモコン4とを備えている。
これらの補聴器3およびリモコン4の構造自体は、よく知られているように、図2に示すようになっている。すなわち、補聴器3はマイク5で捉えた音を、制御部6で補聴処理し、図2、図3のレシーバ7から放出するようになっている。そして、これらのマイク5、制御部6、レシーバ7は、電池8によって駆動されるようになっている。
また、リモコン4は図4の操作部9を操作すると、制御部10、送信部11により、補聴器3の受信部12に対して音量調整をすることが出来るようになっている。したがって、補聴器3の使用者は、リモコン4は常に補聴器3とセットのものとして携帯するようになっている。
以上の構成は、よく知られた構造であるが、本実施形態は、上述のごとく補聴器3とセットのものとして常に携帯するリモコン4に対して、以下のような特徴的な構成を追加した。
本実施携帯のリモコン4は、図4、図5に示すように本体ケース13と、この本体ケース13の表側に表面に設けた操作部9と、この本体ケース13の裏側に設けた前記補聴器3の交換電池(図7、図8の14)の収納部(図6の15)とを有する構造となっている。
また、収納部15は、リモコン4の駆動電源16を収納する駆動電源収納部17の両側に設けられているものであって、前記駆動電源収納部17、収納部15は図5、図6に示すように開閉自在な蓋18で覆われている。
前記収納部15は、図6、図9から理解されるように、前記本体ケース13の裏側の表面側が開口部となった収納凹部15aを備え、この収納凹部15aは、前記交換電池14よりも広い底面と、この底面の外周に設けられた側面とを有し、前記収納凹部15aの底面は長形とし、この長形底面の一端側を、他端側よりも横広とする。なお、収納凹部15aの一端側は、図6、図9に示すように蓋18の一端側の開閉軸19であって、図6において、下方側となった他端側よりも横広(一端と他端を結ぶ線に対して直行する方向を横方向と称する)としている。
また、このような長形の収納凹部15aの外周に設けられた側面のうち、前記一端側と他端側の部分は、その底辺よりも上辺が収納凹部15aの外周方向に設けられた傾斜面15bとしている。
さらに、前記収納凹部15aの底面にはシート状の磁石(図面な煩雑化を避けるために符号は付していない)を配置している。
つまり、本実施形態において特徴的なのは、リモコン4の駆動電源16を収納する駆動電源収納部17の両側に、交換電池14の収納部15を設けたことである。このため、交換電池14は、常に携帯するリモコン4内に収納することが出来るようになり、その結果として、交換電池14を別途持ち歩く必要はなく、きわめて使い勝手のよいものとなる。
また、このように前記収納部15に収納される前記交換電池14は、底面に空気孔(図示せず)を有する空気電池で構成されており、この交換電池14の底面には、図7、図8に示すように、前記空気孔を覆うシート20を設けている。このシート20の一部は前記交換電池14の外周方向に延長された延長部20aを有する。
さて、このような交換電池14の外周は、磁性体(例えば鉄)によって構成されているので、これを前記収納部15に収納させるときには、図6、図9に示すようにシート20側を収納凹部15aの底面側として収納させれば、前記磁石(図面な煩雑化を避けるために符号は付していない)の磁気吸引力によって吸着収納される。
また、この時、交換電池14は収納凹部15a内において、その延長部20a側が他端側となるように収納させている。
このため、補聴器3の電池8を交換するために収納部15から交換電池14を取り出すときには、まずは、図6、図9に示すごとく蓋18を開放し、次に、交換電池14を収納凹部15aの一端側から他端側へと、例えば人差し指の指先で押し出すことになる。このようにすると、交換電池14は、図10に示すように収納凹部15aの一端側から他端側へと、この収納凹部15aの底面を滑りながら移動し、やがては図10に示すごとくこの収納凹部15aの他端側の傾斜面15bに到達する。
そして、その状態からさらに交換電池14を指先で他端側へと押せば、図11に示すごとく、この交換電池14は傾斜面15bを上った傾斜状態となり、このとき、図11に現れているように交換電池14に貼り付けたシート20の延長部20aが収納凹部15a外へと突出した状態となる。
この状態になると、収納凹部15a外へと突出したシート20の延長部20aを親指と人差し指で摘んだ状態で交換電池14を収納凹部15a外へと摘み出す。そして、このように摘み出した交換電池14から、シート20を引き剥がし、この交換電池14を補聴器3の電池8と交換する。
この、交換済みの電池8は、収納凹部15aに磁力で吸着させて保管することができ、その場合、使用済みの電池8と未使用の交換電池14とは、シート20(延長部20a)の存在により、容易に見分けることができる。
なお、この実施形態においては、収納凹部15aの底面部に設ける磁石は、シート状としたが、収納凹部15aの底面部を構成する壁面の下方に成型体状(例えば、直方体や円柱体)の磁石を配置してもよい。
以上のように、本発明は、補聴器と、この補聴器の動作設定を行うリモコンとを備え、前記リモコンは本体ケースと、この本体ケースの表面に設けた操作部と、前記補聴器用の交換電池の収納部とを有する構造としたものであるので、使い勝手を向上することが出来る。
すなわち、本発明においては、補聴器操作のために必然的に携帯するリモコンに交換電池の収納部を設けたものであるので、この交換電池の携帯のために余分なものを持ち歩く必要はなく、その結果として、使い勝手を向上することが出来るのである。
したがって、補聴器システムとしての活用が期待されるものである。
1 使用者
2 耳
3 補聴器
4 リモコン
5 マイク
6 制御部
7 レシーバ
8 電池
9 操作部
10 制御部
11 送信部
12 受信部
13 本体ケース
14 交換電池
15 収納部
15a 収納凹部
15b 傾斜面
16 駆動電源
17 駆動電源収納部
18 蓋
19 開閉軸
20 シート
20a 延長部

Claims (14)

  1. 補聴器と、この補聴器の動作設定を行うリモコンとを備え、
    前記リモコンは本体ケースと、
    この本体ケースの表面に設けた操作部と、
    前記補聴器用の交換電池の収納部とを有する構造とした、補聴器システム。
  2. 前記収納部は、前記本体ケースの表面側が開口部となった収納凹部を備え、この収納凹部は、前記交換電池よりも広い底面と、この底面の外周に設けられた側面とを有し、前記側面の少なくとも一部は、その底辺よりも上辺が収納凹部の外周方向に設けられた傾斜面とした請求項1に記載の補聴器システム。
  3. 前記収納凹部の底面は長形とし、この長形底面の一端側を、他端側よりも横広とするとともに、この他端側の側面を前記傾斜面とした請求項2に記載の補聴器システム。
  4. 前記収納凹部の底面に磁石を配置した請求項1から3のいずれか一つに記載の補聴器システム。
  5. 前記リモコンの本体ケースの一部に駆動電源収納部を設けるとともに、この駆動電源収納部に、前記補聴器用の交換電池の収納部を配置した請求項1から4のいずれか一つに記載の補聴器システム。
  6. 前記駆動電源収納部は開閉自在な蓋で覆った請求項5に記載の補聴器システム。
  7. 前記蓋は、その一端側に開閉軸を有し、前記収納凹部の一端側をこの開閉軸側に配置した、請求項3から6のいずれか一つに記載の補聴器システム。
  8. 前記収納部に収納される前記交換電池は、底面に空気孔を有する空気電池で構成し、この交換電池の底面には、前記空気孔を覆うシートを設け、このシートの一部には前記交換電池外周方向に延長された延長部を有する請求項1から7のいずれか一つに記載の補聴器システム。
  9. 補聴器と、この補聴器の動作設定を行うリモコンとを備え、
    前記リモコンは本体ケースと、
    この本体ケースの表面に設けた操作部と、
    前記補聴器用の交換電池の収納部とを有する構造とし、
    前記収納部は、前記本体ケースの表面側が開口部となった収納凹部を備え、この収納凹部は、前記交換電池よりも広い底面と、この底面の外周に設けられた側面とを有し、前記側面の少なくとも一部は、その底辺よりも上辺が収納凹部の外周方向に設けられた傾斜面とし、
    前記収納部に収納される前記交換電池は、底面に空気孔を有する空気電池で構成し、この交換電池の底面には、前記空気孔を覆うシートを設け、このシートの一部には前記交換電池外周方向に延長された延長部を有し、
    前記交換電池は、シートの延長部を収納部の他端側に向けて収納する補聴器システムにおける交換電池の収納方法。
  10. 前記収納凹部の底面は長形とし、この長形底面の一端側を、他端側よりも横広とするとともに、この他端側の側面を前記傾斜面とした請求項9に記載の補聴器システムにおける交換電池の収納方法。
  11. 前記収納凹部の底面に磁石を配置した請求項9または10に記載の補聴器システムにおける交換電池の収納方法。
  12. 前記リモコンの本体ケースの一部に駆動電源収納部を設けるとともに、この駆動電源収納部に、前記補聴器用の交換電池の収納部を配置した請求項9から11のいずれか一つに記載の補聴器システムにおける交換電池の収納方法。
  13. 前記駆動電源収納部は開閉自在な蓋で覆った請求項12に記載の補聴器システムにおける交換電池の収納方法。
  14. 前記蓋は、その一端側に開閉軸を有し、前記収納凹部の一端側をこの開閉軸側に配置した、請求項9から13のいずれか一つに記載の補聴器システムにおける交換電池の収納方法。
JP2011055131A 2011-03-14 2011-03-14 補聴器システムと、その交換電池の収納方法 Expired - Fee Related JP5678274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055131A JP5678274B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 補聴器システムと、その交換電池の収納方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011055131A JP5678274B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 補聴器システムと、その交換電池の収納方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012191546A true JP2012191546A (ja) 2012-10-04
JP5678274B2 JP5678274B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=47084203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011055131A Expired - Fee Related JP5678274B2 (ja) 2011-03-14 2011-03-14 補聴器システムと、その交換電池の収納方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5678274B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049975A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 日東電工株式会社 補聴器
WO2015050073A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 日東電工株式会社 補聴器及び補聴器充電システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2009A (en) * 1841-03-18 Improvement in machines for boring war-rockets
JPH0493678U (ja) * 1990-12-29 1992-08-14
JPH0779499A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Sony Corp 補聴器
JP3049298U (ja) * 1997-04-09 1998-06-09 マリ子 田 眼鏡及び補聴器の携帯用ケース
JP3079174U (ja) * 2001-01-25 2001-08-10 文旭 汪 携帯通信機器の予備用電池装置、および、その充電器
JP2003070520A (ja) * 2001-08-23 2003-03-11 Fuji Seiko Kk リモコンスイッチの収納ケース
JP2003257399A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Funai Electric Co Ltd スペア用電池収納庫付きリモコン装置及び携帯電子機器
JP2004207147A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Battery Co Ltd 電池用パッケージ
JP2008529428A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器用ヒンジ・アセンブリ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2009A (en) * 1841-03-18 Improvement in machines for boring war-rockets
JPH0493678U (ja) * 1990-12-29 1992-08-14
JPH0779499A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Sony Corp 補聴器
JP3049298U (ja) * 1997-04-09 1998-06-09 マリ子 田 眼鏡及び補聴器の携帯用ケース
JP3079174U (ja) * 2001-01-25 2001-08-10 文旭 汪 携帯通信機器の予備用電池装置、および、その充電器
JP2003070520A (ja) * 2001-08-23 2003-03-11 Fuji Seiko Kk リモコンスイッチの収納ケース
JP2003257399A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Funai Electric Co Ltd スペア用電池収納庫付きリモコン装置及び携帯電子機器
JP2004207147A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Battery Co Ltd 電池用パッケージ
JP2008529428A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器用ヒンジ・アセンブリ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049975A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 日東電工株式会社 補聴器
WO2015050073A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 日東電工株式会社 補聴器及び補聴器充電システム
KR20160064180A (ko) 2013-10-02 2016-06-07 닛토덴코 가부시키가이샤 보청기
KR20160067206A (ko) 2013-10-02 2016-06-13 닛토덴코 가부시키가이샤 보청기 및 보청기 충전 시스템
US10320211B2 (en) 2013-10-02 2019-06-11 Nitto Denko Corporation Hearing aid and hearing-aid charging system
US10555092B2 (en) 2013-10-02 2020-02-04 Nitto Denko Corporation Hearing aid

Also Published As

Publication number Publication date
JP5678274B2 (ja) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9693129B2 (en) Headphone type acoustic apparatus
US10587943B2 (en) Earpiece with wirelessly recharging battery
JP5080703B2 (ja) 補聴器
WO2020140451A1 (zh) 一种扬声器装置
US10057397B2 (en) Wireless headset and method of controlling the same
CN207802267U (zh) 一种蓝牙耳机
USD577665S1 (en) Holder for charging mobile phone
US20160057530A1 (en) Headphone clasping device and method
JP2013157791A (ja) 補聴器
JP2013054548A5 (ja)
JP2008160796A5 (ja)
JP2013255091A (ja) 音響伝達装置
WO2018171059A1 (zh) 无线耳机以及电子设备
US20180376250A1 (en) Microphone
US11621582B1 (en) Mobile accessory wirelessly powered by mobile device
JP5678274B2 (ja) 補聴器システムと、その交換電池の収納方法
CN210629797U (zh) 蓝牙耳机套件
KR200480696Y1 (ko) 목걸이형 이어셋
WO2021128440A1 (zh) 外贴电池的无线耳机
CN211656352U (zh) 一种模块化tws耳机
CN204206420U (zh) 一种手摇充电蓝牙便携式音箱
CN106231465A (zh) 一种智能骨传导耳机
KR20200063030A (ko) 착탈 모듈이 결합된 안경
CN205754744U (zh) 一种头戴蓝牙耳机
CN104010245A (zh) 蓝牙耳机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130930

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20131015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5678274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees