JP2012190231A - タッチパネル式操作装置、タッチパネルの操作方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
タッチパネル式操作装置、タッチパネルの操作方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012190231A JP2012190231A JP2011052851A JP2011052851A JP2012190231A JP 2012190231 A JP2012190231 A JP 2012190231A JP 2011052851 A JP2011052851 A JP 2011052851A JP 2011052851 A JP2011052851 A JP 2011052851A JP 2012190231 A JP2012190231 A JP 2012190231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- selection
- touch panel
- display
- display mode
- operation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】ユーザの体の一部やペン等の操作部がタッチパネルに接近したことを検出した場合に、選択対象物である各種ボタン54〜58を液晶ディスプレイ15に表示し、その後にボタン54〜58のいずれかが操作部59によって選択されたことを検出した場合に、ボタン54〜58の表示態様を所定期間を経過するまで変更するように構成する。
【選択図】図7
Description
尚、「表示装置に選択対象物を表示する」とは、表示装置に表示されていなかった選択対象物を新たに表示することに加えて、表示装置に予め表示されている選択対象物を強調して表示(例えば、拡大して表示、色を変えて表示、透過率を低くして表示)することを含む。
現在位置検出部11は、GPS21、車速センサ22、ステアリングセンサ23、ジャイロセンサ24等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ22は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU13に出力する。そして、ナビゲーションECU13は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記5種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
図5に示すように液晶ディスプレイ15に表示される走行案内画面50には、車両の現在位置周辺の地図画像51と、地図上にマッチングされた車両の現在位置を示す自車位置マーク52と、地図の表示エリアの中央位置を特定する中央カーソル53とが表示される。そして、ユーザは走行案内画面50を参照することによって、現在の車両周辺の施設や道路形状(案内経路が設定されている場合には案内経路を含む)を把握することが可能となる。そして、操作部(例えばユーザの指)59を液晶ディスプレイ15に対して所定距離以内に接近させると、選択対象物としてナビゲーション装置1で所定機能を実行させる為に選択される各種ボタン54〜58が新たに表示される。そして、ユーザは新たに表示されたボタン54〜58にタッチオンすることによって、ナビゲーション装置1で所定機能を実行させることが可能となる。例えば、詳細ボタン54をタッチオンして選択すると、地図の縮尺をより大きい縮尺(例えば1/5000の縮尺)に変更することが可能である。また、表示変更ボタン55をタッチオンして選択すると、地図画像51の表示態様(鳥瞰図、平面図、ノーズアップ、ノースアップ等)を変更することが可能である。また、目的地セットボタン56をタッチオンして選択すると、中央カーソル53の示す地点を目的地に設定することが可能である。また、地点登録ボタン57をタッチオンして選択すると、中央カーソル53の示す地点を登録地点としてナビゲーション装置1に登録することが可能である。また、広域ボタン58をタッチオンして選択すると、地図の縮尺をより小さい縮尺(例えば1/2万の縮尺)に変更することが可能である。
図6に示すように液晶ディスプレイ15に表示される走行案内画面50には、車両の現在位置周辺の地図画像51と、地図上にマッチングされた車両の現在位置を示す自車位置マーク52と、地図の表示エリアの中央位置を特定する中央カーソル53と、選択対象物としてナビゲーション装置1で所定機能を実行させる為に選択される各種ボタン54〜58とが表示される。但し、ボタン54〜58については地図画像51の表示領域を広くする為に、一般的なボタンやアイコンのサイズより小さいサイズで表示される。そして、ユーザは走行案内画面50を参照することによって、現在の車両周辺の施設や道路形状(案内経路が設定されている場合には案内経路を含む)を把握することが可能となる。特に、ボタン54〜58の表示領域が小さいので、地図画像51の視認性は向上する。そして、操作部(例えばユーザの指)59を液晶ディスプレイ15に対して所定距離以内に接近させると、ボタン54〜58が拡大して表示される。それによって、その後のボタン54〜58の操作をユーザに容易に行わせることが可能となる。
図7に示すように液晶ディスプレイ15に表示される走行案内画面50には、選択対象物としてナビゲーション装置1で所定機能を実行させる為に選択される各種ボタン54〜58が表示されている。そして、操作部(例えばユーザの指)59が目的地セットボタン56を選択すると、ボタン54〜58が所定条件を満たすまで非表示となる。ここで、前述したように静電容量方式のタッチパネル14では、実際に操作部がタッチパネル14に接触していなくても、操作部とタッチパネル14とが極めて近い位置にある場合には、タッチされていると検出される場合がある。従って、選択対象物の選択後に操作部を他の選択対象物の方向へと移動させることによって、選択の意図が無いにもかかわらず操作部の近傍にある他の選択対象物が選択される場合がある。例えば、図7に示す例では、目的地セットボタン56を選択した後に操作部59を右に動かすことによって地点登録ボタン57や広域ボタン58がユーザの意図に反して選択される場合がある。特に、ナビゲーション装置1では、液晶ディスプレイ15がユーザの正面位置に配置されない場合が多いので、上記問題の発生する虞が高い。そこで、図7に示す例では、操作部59が目的地セットボタン56を選択すると、ボタン54〜58が所定条件を満たすまで非表示となるので、上記問題を解消することが可能となる。
尚、選択された選択対象物(図7に示す例では目的地セットボタン56)については非表示とせず、選択されていない選択対象物(図7に示す例ではボタン54、55、57、58)のみを非表示とする構成としても良い。
図8に示すように液晶ディスプレイ15に表示される走行案内画面50には、選択対象物としてナビゲーション装置1で所定機能を実行させる為に選択される各種ボタン54〜58が表示されている。そして、操作部(例えばユーザの指)59が目的地セットボタン56を選択すると、ボタン54〜58の表示位置が変更される。具体的には、選択された選択対象物(図7に示す例では目的地セットボタン56)と他の選択対象物(図7に示す例ではボタン54、55、57、58)との配置間隔Dが、選択対象物が選択される前より大きくなるように変更される。その結果、図7に示す例と同様に、選択の意図が無いにもかかわらず操作部の近傍にある他の選択対象物が選択されることを防止することが可能となる。
また、ボタン54〜58が操作部59によって選択された場合に、ボタン54〜58を非表示とすれば、ボタン54〜58の選択後は表示されたボタン54〜58の背後に被覆されていたエリアについても視認することが可能となる。また、ボタン54〜58の選択後に操作部59が上下左右方向に移動した場合であっても、近傍にある他のボタン54〜58が誤って選択される虞がない。
また、ボタン54〜58が操作部59によって選択された場合に、選択されたボタンと他のボタンとの配置間隔が大きくなるようにボタン54〜58の表示位置を変更することとすれば、ボタン54〜58の選択後に操作部59が上下左右方向に移動した場合であっても、近傍にある他のボタン54〜58が誤って選択される虞がない。
また、液晶ディスプレイ15に表示されたボタン54〜58が操作部59によって選択された場合に、ボタン54〜58が選択されたことを検出してから所定時間が経過するまでの間、ボタン54〜58の表示態様を変更する(S14〜S16)ので、ボタン54〜58を複数回選択する場合においてもユーザの意図に反するボタン54〜58が誤って選択されることを防止しつつ、表示態様の変更によってボタン54〜58の選択操作が妨害されることが無い。
また、液晶ディスプレイ15に表示されたボタン54〜58が操作部59によって選択された場合に、ボタン54〜58が選択されたことを検出してからタッチパネル14に対して操作部59が所定距離以内に接近したことが検出されなくなるまでの間、ボタン54〜58の表示態様を変更する(S14〜S16)ので、ボタン54〜58を複数回選択する場合においてもユーザの意図に反するボタン54〜58が誤って選択されることを防止しつつ、表示態様の変更によってボタン54〜58の選択操作が妨害されることが無い。
また、操作部59により同一のボタンが複数回連続又は所定時間継続して選択されたことを検出した場合には、該複数回の選択又は該所定時間継続した選択を検出した後に、ボタン54〜58の表示態様を変更するので、同一のボタン54〜58を連続又は継続して選択する場合において、選択中に表示態様が変更されることなく、容易にボタンの選択操作を行うことが可能となる。
また、操作部59がタッチパネル14に接近したことを検出した場合に、液晶ディスプレイ15に表示されていなかったボタン54〜58を新たに液晶ディスプレイ15に表示する構成とすれば、操作時以外はボタン54〜58を非表示とすることにより、液晶ディスプレイ15の視認性を向上させることが可能となる。
また、操作部59がタッチパネル14に接近したことに基づいて、液晶ディスプレイ15に予め表示されているボタン54〜58を強調して液晶ディスプレイ15に表示する構成とすれば、操作時にボタン54〜58をユーザに操作し易く表示することが可能となる。
更に、液晶ディスプレイ15に表示された選択対象物が操作部によって選択された場合に、液晶ディスプレイ15に表示された複数の選択対象物の内、特定の選択対象物(例えば、戻るボタン等)を除いた残りの選択対象物の表示態様を変更することとすれば、液晶ディスプレイ15の視認性を向上させつつ、重要な選択対象物や頻繁に操作される虞の高い選択対象物等は常にユーザに操作し易い状態で液晶ディスプレイ15に表示することが可能となる。
例えば、本実施形態では、タッチパネル14に対してユーザの指やタッチペン等の操作部が所定距離以内に接近したことを、タッチパネル14を用いて検出することとしているが、タッチパネル14とは別に近接センサ等を配置することによって検出する構成としても良い。近接センサとしては、磁気方式、超音波方式、赤外線方式等がある。
13 ナビゲーションECU
14 タッチパネル
15 液晶ディスプレイ
41 CPU
42 RAM
43 ROM
50 走行案内画面
54〜58 選択対象物
59 操作部
Claims (12)
- 表示装置の表示領域に配置され、ユーザのタッチ操作を受け付けるタッチパネルと、
前記タッチパネルに対して前記ユーザがタッチ操作を行う為の操作部が所定距離以内に接近したことを検出する接近検出手段と、
前記接近検出手段によって前記タッチパネルに対して前記操作部が所定距離以内に接近したことを検出した場合に、前記表示装置に選択対象物を表示する選択対象物表示手段と、
前記操作部により前記選択対象物が選択されたことを検出する選択検出手段と、
前記選択検出手段によって前記選択対象物が選択されたことを検出した場合に、前記選択対象物の表示態様を変更する表示態様変更手段と、を有することを特徴とするタッチパネル式操作装置。 - 前記表示態様変更手段は、前記選択対象物を非表示とすることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル式操作装置。
- 前記表示態様変更手段は、前記選択対象物の表示位置を変更することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル式操作装置。
- 前記選択対象物表示手段は、前記選択対象物を所定間隔で複数表示し、
前記表示態様変更手段は、前記複数の選択対象物の内、前記操作部により選択された前記選択対象物と他の前記選択対象物との配置間隔を、前記選択対象物が選択される前より大きくすることを特徴とする請求項3に記載のタッチパネル式操作装置。 - 前記表示態様変更手段は、前記選択検出手段によって前記選択対象物が選択されたことを検出してから所定時間が経過するまでの間、前記選択対象物の表示態様を変更することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のタッチパネル式操作装置。
- 前記表示態様変更手段は、前記選択検出手段によって前記選択対象物が選択されたことを検出してから、前記接近検出手段によって前記タッチパネルに対して前記操作部が所定距離以内に接近したことが検出されなくなるまでの間、前記選択対象物の表示態様を変更することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のタッチパネル式操作装置。
- 前記表示態様変更手段は、前記選択検出手段によって前記操作部により同一の前記選択対象物が複数回連続又は所定時間継続して選択されたことを検出した場合には、該複数回の選択又は該所定時間継続した選択を検出した後に、前記選択対象物の表示態様を変更することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のタッチパネル式操作装置。
- 前記選択対象物表示手段は、前記表示装置に表示されていなかった前記選択対象物を新たに前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のタッチパネル式操作装置。
- 前記選択対象物表示手段は、前記表示装置に予め表示されている前記選択対象物を強調して表示することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のタッチパネル式操作装置。
- 前記選択対象物表示手段は、前記選択対象物を複数表示し、
前記表示態様変更手段は、前記複数の選択対象物の内、特定の前記選択対象物を除いた残りの前記選択対象物の表示態様を変更することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のタッチパネル式操作装置。 - 表示装置の表示領域に配置されユーザのタッチ操作を受け付けるタッチパネルに対して、前記ユーザがタッチ操作を行う為の操作部が所定距離以内に接近したことを検出する接近検出ステップと、
前記接近検出ステップによって前記タッチパネルに対して前記操作部が所定距離以内に接近したことを検出した場合に、前記表示装置に選択対象物を表示する選択対象物表示ステップと、
前記操作部により前記選択対象物が選択されたことを検出する選択検出ステップと、
前記選択検出ステップによって前記選択対象物が選択されたことを検出した場合に、前記選択対象物の表示態様を変更する表示態様変更ステップと、を有することを特徴とするタッチパネルの操作方法。 - コンピュータに搭載され、
表示装置の表示領域に配置されユーザのタッチ操作を受け付けるタッチパネルに対して、前記ユーザがタッチ操作を行う為の操作部が所定距離以内に接近したことを検出する接近検出機能と、
前記接近検出機能によって前記タッチパネルに対して前記操作部が所定距離以内に接近したことを検出した場合に、前記表示装置に選択対象物を表示する選択対象物表示機能と、
前記操作部により前記選択対象物が選択されたことを検出する選択検出機能と、
前記選択検出機能によって前記選択対象物が選択されたことを検出した場合に、前記選択対象物の表示態様を変更する表示態様変更機能と、
をプロセッサに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052851A JP5594194B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | タッチパネル式操作装置、タッチパネルの操作方法及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052851A JP5594194B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | タッチパネル式操作装置、タッチパネルの操作方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012190231A true JP2012190231A (ja) | 2012-10-04 |
JP5594194B2 JP5594194B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=47083317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011052851A Expired - Fee Related JP5594194B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | タッチパネル式操作装置、タッチパネルの操作方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5594194B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016502214A (ja) * | 2012-12-31 | 2016-01-21 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | タブボタンの管理 |
JP2016109434A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | アルパイン株式会社 | 電子機器 |
CN106020609A (zh) * | 2016-05-20 | 2016-10-12 | 青岛海信移动通信技术股份有限公司 | 一种启动应用的方法和终端 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000329577A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Fujitsu Ten Ltd | 電子装置 |
JP2006072854A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 入力装置 |
JP2010186254A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Panasonic Corp | 表示制御装置 |
-
2011
- 2011-03-10 JP JP2011052851A patent/JP5594194B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000329577A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Fujitsu Ten Ltd | 電子装置 |
JP2006072854A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 入力装置 |
JP2010186254A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Panasonic Corp | 表示制御装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016502214A (ja) * | 2012-12-31 | 2016-01-21 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | タブボタンの管理 |
US10289276B2 (en) | 2012-12-31 | 2019-05-14 | Alibaba Group Holding Limited | Managing tab buttons |
JP2016109434A (ja) * | 2014-12-02 | 2016-06-20 | アルパイン株式会社 | 電子機器 |
CN106020609A (zh) * | 2016-05-20 | 2016-10-12 | 青岛海信移动通信技术股份有限公司 | 一种启动应用的方法和终端 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5594194B2 (ja) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5381945B2 (ja) | タッチパネル式操作装置、タッチパネルの操作方法及びコンピュータプログラム | |
EP2390774A2 (en) | Information display device, information display method, and program | |
US20110077851A1 (en) | Navigation device, method and program | |
EP2444885B1 (en) | Image display device, image display method and corresponding computer program product | |
EP2306154A2 (en) | Navigation device and program | |
JP2007132676A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2008180786A (ja) | ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置 | |
JP2010256347A (ja) | ナビゲーション装置 | |
EP2455715B1 (en) | Control device, control method and computer program for changing a scale of a map | |
JP2012113096A (ja) | 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム | |
JP5594194B2 (ja) | タッチパネル式操作装置、タッチパネルの操作方法及びコンピュータプログラム | |
JP2012133245A (ja) | 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム | |
US20220050592A1 (en) | Display control device and display control method | |
JP5569419B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム | |
JP5780193B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム | |
JP2012189780A (ja) | 地図表示システム、地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム | |
JP5794158B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム | |
US11693545B2 (en) | Device and method for arranging objects displayed on divided areas in a vehicle display | |
US11880555B2 (en) | Display control device and display control method for controlling the display of specific display object on the boundary line | |
US11942011B2 (en) | Display control device and display control method | |
CN115004143B (zh) | 显示控制装置和显示控制方法 | |
JP2014191818A (ja) | 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP2014029298A (ja) | 地図画像表示システム、地図画像表示方法及びコンピュータプログラム | |
JP2012132853A (ja) | 車載器、車載器の制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP2014063047A (ja) | 地図画像表示システム、地図画像表示方法及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5594194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |