JP2012185926A - 端子台 - Google Patents

端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP2012185926A
JP2012185926A JP2011046477A JP2011046477A JP2012185926A JP 2012185926 A JP2012185926 A JP 2012185926A JP 2011046477 A JP2011046477 A JP 2011046477A JP 2011046477 A JP2011046477 A JP 2011046477A JP 2012185926 A JP2012185926 A JP 2012185926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
wall
terminal block
exposed
insulating wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011046477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5534351B2 (ja
Inventor
Daisuke Akuta
大輔 芥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2011046477A priority Critical patent/JP5534351B2/ja
Priority to EP20120000726 priority patent/EP2495829A1/en
Priority to US13/404,062 priority patent/US8622772B2/en
Publication of JP2012185926A publication Critical patent/JP2012185926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5534351B2 publication Critical patent/JP5534351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/72Encapsulating inserts having non-encapsulated projections, e.g. extremities or terminal portions of electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

【課題】隔壁内における絶縁壁の倒れ込みを防止することで二次成形樹脂の剥がれを抑制すると共に、隔壁内において絶縁壁の倒れ込みがないことを容易に確認できるようにする。
【解決手段】導電体を重ね合わせてボルトを締め込むことによって締結する端子台10であって、導電体が載置される複数のナット30と、隣り合うナット30間を仕切る隔壁50とを備えて構成されており、隔壁50は、ナット30の下方に配された絶縁プレート20に設けられた絶縁壁24と、絶縁壁24の上面及び絶縁壁24の側面を覆う成形樹脂部60とから構成されており、成形樹脂部60の上端面には、絶縁壁24に設けられた突出部27の上端部分が露出してなる露出部27Aが設けられていることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、端子台に関する。
従来、モータやインバータなどの電気機器から延びるバスバーなどの導電体同士を電気的に接続する端子台として特許文献1に記載のものが知られている。この端子台は、端子台の内部に複数のナットを横並びにインサート成形した端子台本体に、各電気機器に設けられた導電体同士を重ね合わせるように載置し、締結ボルトとナットとによって共締めすることで、導電体同士を電気的に接続するようになっている。また、この種の端子台には、各ナット間にナットの締結面よりも上方に延びる合成樹脂製の隔壁が設けられている。この隔壁は、各ナット間の電気的絶縁性や各ナットの締結面に載置された導電体間の電気的絶縁性を確保している。
特開2008−98007号公報
ところが、上記の端子台を一回の成形で形成しようとすると、隔壁の内部にボイドが発生するなどして、各ナット間の絶縁性能が低下する虞がある。そのため、上記の端子台を二回に分けて成形する試みが検討されている。具体的には、一次成形によってボイドなどが発生しないように薄肉の絶縁壁を成形し、絶縁壁を各ナット間に配した状態で、二次成形を行うことで、内部に絶縁壁が配された隔壁を成形する試みが検討されている。このような成形方法によると、二次成形樹脂の内部でボイドが発生するか否かにかかわらず、各ナット間を絶縁壁すなわち一次成形樹脂だけで確実に絶縁することができるため、一次成形が完了した段階で各ナット間の電気的絶縁性を確保することができる。
しかしながら、各ナット間に絶縁壁を配した状態で二次成形を行うと、二次成形樹脂の射出圧の影響で絶縁壁が倒れ込んでしまい、絶縁壁が倒れ込んだ状態で隔壁が成形されてしまう虞がある。絶縁壁が倒れ込んだ状態で隔壁が成形されると、絶縁壁の両側において二次成形樹脂の厚さ寸法が不均一となったり、倒れ込んだ絶縁壁によって二次成形樹脂の流れが阻害され、絶縁壁を覆う二次成形樹脂が不足したりする虞がある。すると、二次成形樹脂の厚さ寸法が薄い部分では、二次成形樹脂が剥がれる虞がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、隔壁内における絶縁壁の倒れ込みを防止することで二次成形樹脂の剥がれを抑制すると共に、隔壁内において絶縁壁の倒れ込みがないことを容易に確認できるようにすることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として本発明は、導電体を重ね合わせてボルトを締め込むことによって締結する端子台であって、前記導電体が載置される複数のナットと、隣り合う前記ナット間を仕切る隔壁とを備えて構成されており、前記隔壁は、前記ナットの並び方向と交差する方向に延びて、かつ、上下方向において少なくとも前記ナットの下面から前記ナットに締結される前記ボルトの上面までの範囲に位置して隣り合う前記ナット間を絶縁する一次成形樹脂からなる絶縁壁と、この絶縁壁と前記ナットとの隙間を埋めると共に、前記絶縁壁の側面を全周に亘って覆う二次成形樹脂からなる二次成形部とから構成されており、前記二次成形部の上面には、前記絶縁壁の上端から上方に突出して設けられた突出部の一部が露出してなる露出部が設けられているところに特徴を有する。
このような構成の端子台によると、隣り合うナット間が絶縁壁によって絶縁された状態で二次成形部を成形するので、隣り合うナット間の電気的絶縁性を一次成形が完了した段階で確実に確保することができる。また、絶縁壁の上端に設けられた突出部を上方から二次成形金型で覆うように固定して二次成形部が成形されるので、二次成形樹脂の射出圧による絶縁壁の倒れ込みを防止し、絶縁壁の周りに二次成形部を均一に成形することができる。これにより、隔壁内で絶縁壁が倒れ込んで成形される場合に比べて、二次成形部の剥がれを抑制することができる。また、二次成形部の上面に露出部が露出しているので、隔壁内において絶縁壁が倒れ込んでいないことを保証することができる。また、隔壁が一次成形と二次成形とによって二回に分けて成形されているので、隔壁を一回の成形のみで成形する場合に比べて隔壁内にボイドが発生することを抑制することができる。
本発明の実施の態様として、以下の構成が好ましい。
前記露出部は、前記二次成形部の上面において前記ナットの並び方向と交差する方向に複数並んで配されている構成としてもよい。
露出部に長い直線部分がある場合には、ヒートサイクル試験などによって加熱と冷却を繰り返すと、直線部分とその直線部分を覆う二次成形部との界面において、樹脂の反りや剥がれが起こり易くなってしまう。その点、このような構成によると、露出部が複数並んで形成されているので、各露出部に長い直線部分が形成されることはなく、露出部と二次成形部との界面において、樹脂の反りや剥がれが発生することを抑制することができる。
前記二次成形部の上面には、前記露出部の基端部を全周に亘って覆うフィレット状の傾斜部が形成されている構成としてもよい。
傾斜部が形成されていない場合、露出部に対して外力が作用すると、外力を受けた側で露出部が二次成形部から離れるように変形し、露出部と二次成形部との界面で樹脂の剥がれが発生する虞がある。その点、上記のような構成によると、露出部に対して外力が作用した場合に、フィレット状の傾斜部が露出部の変形に追従しやすくなるため、露出部の基端部と傾斜部との界面において樹脂の剥がれが発生することを抑制することができる。
本発明によれば、隔壁内における絶縁壁の倒れ込みを防止することで二次成形樹脂の剥がれを抑制すると共に、隔壁内において絶縁壁の倒れ込みがないことを容易に確認することができる。
端子台の斜視図 同平面図 同背面図 同底面図 図2のV−V線断面図 図2のVI−VI線断面図 図2のVII−VII線断面図 ナットの平面図 絶縁プレートの平面図 絶縁プレートの背面図 ヒートシンクの平面図 ナットと絶縁プレートとヒートシンクとを組み付ける前の状態を示す側面図 二次成形金型内にナットと絶縁プレートとヒートシンクとをセットした状態を示す断面図 二次成形金型内に成形樹脂を射出した後の状態を示す横断面図 図14の上型における支持部が露出部を支持している状態を示す拡大断面図 二次成形金型内に成形樹脂を射出した後の状態を示す縦断面図
<実施形態>
本発明の一実施形態について図1乃至図16を参照して説明する。
本実施形態は、電気自動車やハイブリッド車などの車両に搭載されるモータケースに取り付けられ、三相交流型モータに設けられた三極のバスバー(本発明の「導電体」の一例)と、インバータに設けられた三極のバスバー(本発明の「導電体」の一例)とを電気的に接続する端子台10を例示したものである。
端子台10は、前記バスバーが載置されるナット30と、ナット30におけるバスバーが載置される上面側とは反対側の下面側に配されるヒートシンク40と、ナット30とヒートシンク40とによって上下方向両側から挟持される合成樹脂製の絶縁プレート20と、これら三つの部材30,20,40を覆う合成樹脂製の成形樹脂部(本発明の「二次成形部」に相当する)60とを備えて構成されている。また、本実施形態の端子台10は、バスバーからナット30に伝わった熱を絶縁プレート20を介してヒートシンク40に伝え、ヒートシンク40からモータケース側に放熱させるようにしたものである。尚、以下の説明において、上下方向とは図3における上下方向を基準とし、左右方向とは図2における左右方向を基準とする。
ナット30は金属製のブロック状をなし、図8及び図12に示すように、四隅が丸みを帯びた平面視略長方形状をなしている。ナット30の略中央部には、上下方向に貫通するボルト締結孔31が設けられている。このボルト締結孔31には、ナット30の上側締結面30Aに複数の図示しないバスバーが載置された後、図示しないボルトがボルト締結孔31に螺合され、バスバー同士が導通可能に接続される。
また、ナット30の上端部における外周縁部には、段付部32が形成されている。この段付部32は、図12に示すように、ナット30の上側締結面30Aに比べて一段低く形成されている。また、段付部32はナット30の外周縁部に全周に亘って設けられており、ナット30の上側締結面30A及び下側締結面30Bと平行となるように形成されている。また、ナット30の上側締結面30Aと下側締結面30Bと段付部32とは、凹凸がない平坦状に形成されている。
絶縁プレート20は合成樹脂製であって、図9に示すように、左右方向に横長な形態をなしている。この絶縁プレート20は、バスバーからナット30に伝わる熱を下方に位置するヒートシンク40に熱伝達する役割を果たしている。また、絶縁プレート20に用いられている合成樹脂は、ガラス及びタルクの含有量が66%程度とされており、ガラス及びタルクの含有量が33%程度の合成樹脂に比べて、熱伝導率が高く、成形後に反りが生じ難くなっている。これにより、絶縁プレート20の底板22をナット30に対してより密着させ易くなっている。
絶縁プレート20には、図9に示すように、ナット30を収容可能なナット収容凹部21が左右方向に並んで複数(本発明では5つ)設けられている。
各ナット収容凹部21は、図5に示すように、ナット30の下側締結面30Bが密着可能な底板22と、底板22からナット30の側面を全周に亘って取り囲むように上方に立ち上る囲い壁23とを備えて構成されている。また、ナット収容凹部21は、上端が開口しており、この上端開口は、図9に示すように、四隅が丸みを帯びた略矩形状をなしている。各ナット収容凹部21は長辺側を隣接させるように横並びに形成されている。
底板22は、図10に示すように、全てのナット収容凹部21に共通する一枚の板状をなしている。また、底板22の上下両面は平坦に形成されている。これにより、図5に示すように、ナット収容凹部21における底板22の上面とナット30の下側締結面30Bとを隙間なく互いに密着させ易くなっている。
囲い壁23は、図9に示すように、その内周形状が略矩形状をなし、ナット30の外周形状に沿った形態をなしている。また、囲い壁23の内周形状は、ナット30の外周形状よりも僅かに大きく設定されている。そして、ナット30がナット収容凹部21に収容された状態では、囲い壁23の内周面とナット30の側面との間に僅かなクリアランスが形成されるようになっている。また、隣り合うナット収容凹部21の間に位置する囲い壁23は、両ナット収容凹部21に共通した囲い壁23とされ、両ナット収容凹部21に収容された両ナット30の間を仕切る絶縁壁24とされている。
絶縁壁24は、ナット収容凹部21内にナット30が収容された際に、隣り合うナット30の並び方向と直交する方向に延びるように配置されている。また、絶縁壁24の高さ寸法は、図5に示すように、ナット30の高さ寸法の約二倍に設定されている。この絶縁壁24の高さ寸法は、ナット収容凹部21にナット30が収容されて、ナット30の上側締結面30Aに複数のバスバーが載置された場合における最上層のバスバーの上面よりも絶縁壁24の上面が高くなるように設定されている。また、絶縁壁24のみによって隣り合うナット収容凹部21間を電気的に絶縁できるだけの沿面距離が確保されるようになっている。
囲い壁23の内周面には、図9に示すように、ナット収容凹部21の内側に向かって突出する位置決めリブ25が複数設けられている。この位置決めリブ25は、図5に示すように、上下方向に直線的に延びた形態をなしている。また、位置決めリブ25の突出端は、ナット収容凹部21に収容されるナット30の側面に当接可能に設けられている。また、位置決めリブ25の高さ寸法は、図5に示すように、ナット30の高さ寸法とほぼ同一に設定されている。したがって、ナット30がナット収容凹部21内に収容された際に、位置決めリブ25がナット30の側面にほぼ全高に亘って接触するようになっている。これにより、ナット30がナット収容凹部21に収容された状態では、複数の位置決めリブ25によって正確に位置決めされるようになっている。
また、囲い壁23で囲まれた底板22の略中央部には、ボルト逃がし凹部26がそれぞれ形成されている。このボルト逃がし凹部26は、図5及び図10に示すように、底板22の上面に円形状に開口するとともに、下方に円柱状に膨出した形状とされている。
このボルト逃がし凹部26は、図5に示すように、ナット30のボルト締結孔31と同軸をなす配置とされており、ボルト締結孔31にボルトが螺合されて、ボルト締結孔31をボルトが貫通した場合においても、ボルトが絶縁プレート20の底板22と干渉することはなく、ボルトによって絶縁プレート20が破損することを防ぐことができるようになっている。
ヒートシンク40はアルミダイキャスト製であって、図11に示すように、左右方向に長い形状に形成されている。ヒートシンク40は、絶縁プレート20が載置されるシンク本体部41と、シンク本体部41の側縁に一体に形成された固定部42とを備えて構成されている。
シンク本体部41の上面には、絶縁プレート20が載置されるようになっている。また、シンク本体部41の上面は、平坦な形態をなし、その表面は凹凸が無いように研磨されて形成されている。これにより、図5に示すように、絶縁プレート20における底板22の下面とシンク本体部41の上面とを互いに密着させることに寄与している。
また、シンク本体部41には、図11に示すように、左右方向にほぼ均等に並んだ5つの収容凹部43が形成されている。この収容凹部43は、図5に示すように、シンク本体部41の上面に円形状に開口して形成されており、シンク本体部41の上面から下方に向かって延びる有底の凹状をなしている。収容凹部43は、絶縁プレート20のボルト逃がし凹部26の外径とほぼ同じ孔径を有し、収容凹部43の内部にボルト逃がし凹部26が嵌合可能とされている。これにより、各収容凹部43に対して各ボルト逃がし凹部26を嵌合させることで、絶縁プレート20とヒートシンク40とを互いに位置決めした状態に組み付けることができるようになっている。
固定部42は、左右方向に延びた長い形状とされている。固定部42の左右方向両側には上下方向に貫通するボルト挿通孔42Aが設けられている。このボルト挿通孔42Aには、端子台10がモータケースに載置された後、図示しない固定ボルトが挿通され、固定ボルトがモータケースに締め付けられることで、端子台10がモータケースに固定される。
また、シンク本体部41及び固定部42の下面には、図5及び図6に示すように、それぞれ凹部46が形成されている。このうち固定部42側の凹部46の内部には、放熱用のフィン46Aが形成されており、このフィン46Aに対して冷却水が接触するように構成されている。この放熱フィン46Aは、凹部46内における冷却水との接触面積を増加させる役割を果たしており、ヒートシンク40を効率的に冷却させ、ヒートシンク40からの放熱性を向上させている。
成形樹脂部60は、図5に示すように、ナット30と絶縁プレート20とヒートシンク40とが互いに組み付けられた状態で、各部材30,20,40の外部を覆うように成形された二次成形樹脂からなる。また、成形樹脂部60は、ナット30の段付部32及び絶縁プレート20における囲い壁23の上端部に密着する上方覆い部61と、ヒートシンク40におけるシンク本体部41の下側外周縁部に密着する下方覆い部62と、絶縁プレート20及びヒートシンク40におけるシンク本体部41の外側面に密着する側壁部63とを備えて構成されている。また、側壁部63は、図5及び図6に示すように、上方覆い部61と、下方覆い部62とを連結するように、上方覆い部61及び下方覆い部62と一体に形成されている。
上方覆い部61は、図5に示すように、各ナット30の段付部32の外周縁部を全周に亘って覆うナット覆い部61Aと、囲い壁23の上面を覆う囲い壁覆い部61Bとから構成されている。また、各ナット覆い部61Aと、各囲い壁覆い部61Bとは、一体に形成されており、上方覆い部61は、ナット30及び囲い壁23の全てを一括して覆っている。これにより、ボルトをナット30に締め付ける際に、このナット30がボルトに引き寄せられて絶縁プレート20の上面から浮き上がってしまうことを規制し、もって端子台10の熱伝達性能が低下することを防いでいる。
また、上方覆い部61は、ナット収容凹部21の囲い壁23における内周面とナット30の側面とのクリアランスを埋めるように形成されている。ナット30は、ナット覆い部61Aだけでなく、ナット30の外周側面においても、成形樹脂部60と全周に亘って密着しているため、上方に浮き上がることが更に規制されている。
下方覆い部62は、図4及び図5に示すように、ヒートシンク40におけるシンク本体部41の下側外周縁部を下方から覆うように形成されている。
側壁部63は、図5及び図6に示すように、上方覆い部61と下方覆い部62との間において、囲い壁23の内外の両側面と、ヒートシンク40におけるシンク本体部41の側面とを全面に亘って覆うように形成されている。
さて、絶縁壁24の上端面を覆う囲い壁覆い部61Bと、絶縁壁24の側面を全周に亘って覆う側壁部63とは、絶縁プレート20の絶縁壁24と一体に成形され、絶縁壁24と共に各ナット30間を仕切る隔壁50とされている。また、絶縁壁24の側面を覆う側壁部63は、図6及び図7に示すように、絶縁壁24を全周に亘ってほぼ均一に覆っている。すなわち、隔壁50は、一次成形樹脂からなる絶縁壁24を、二次成形樹脂からなる囲い壁覆い部61B及び側壁部63で覆うことで、二回に分けて成形されている。これにより、隔壁50を一回の成形で成形する場合に比べて隔壁50内にボイドが発生することを抑制することができる。また、絶縁壁24が全周に亘って側壁部63によってほぼ均一に覆われているので、隔壁50内で絶縁壁24が倒れ込んで成形されて側壁部63の厚さ寸法が薄くなっている場合に比べて、絶縁壁24と側壁部63との界面において剥がれが生じることを抑制することができるようになっている。
また、隔壁50における囲い壁覆い部61Bの上端面には、図1及び図5に示すように、絶縁壁24に設けられた露出部27Aが僅かに露出している。この露出部27Aは、絶縁壁24の上端面24Aから上方に突出して設けられた突出部27の一部が囲い壁覆い部61Bの上端面から上方に露出したものである。
露出部27Aは、図9に示すように、絶縁壁24の長さ方向に3つ並んで形成されており、絶縁壁24の長さ方向両端部と絶縁壁24の長さ方向略中央部とに配されている。また、露出部27Aは、突出部27の上端部分とされ、突出部27の下方部分は、囲い壁覆い部61Bによって覆われている。すなわち、露出部27Aは、囲い壁覆い部61Bの上端面において、長い直線部分が形成されることなく3つに分割して形成されている。これにより、長い直線を有する露出部に比べて、絶縁壁24と、囲い壁覆い部61B及び側壁部63との界面において、樹脂の反りや剥がれが生じることを抑制することができるようになっている。
また、露出部27Aは、囲い壁覆い部61Bの上端面において、図7に示すように、左右方向中央部に位置している。これは、隔壁50内において絶縁壁24が倒れ込まずに正規の位置に配され、前述したように絶縁壁24の左右方向両側面が側壁部63によってほぼ均一の厚さで覆われていることを意味している。すなわち、囲い壁覆い部61Bの上端面において、露出部27Aが左右方向略中央部に位置していることを確認することで、絶縁壁24が隔壁50内で倒れ込まずに正規の位置に配されていることを目視で保証できるようになっている。
また、囲い壁覆い部61Bの上端面から露出した露出部27Aの基端部には、図15に示すように、囲い壁覆い部61Bの上端面から露出部27Aの側面に向けてフィレット状に傾斜して延びる傾斜部64が形成されている。この傾斜部64は薄肉に形成されて可撓性を有しており、図6及び図7に示すように、露出部27Aの基端部と囲い壁覆い部61Bの上端面との間に全周に亘って形成されている。これにより、露出部27Aに対して外力などが作用した場合に、傾斜部64が露出部27Aの変形に追従し、露出部27Aの基端部に密着した状態に保持される。したがって、露出部27Aの基端部と囲い壁覆い部61Bとの界面において樹脂の剥がれが発生することを抑制することができるようになっている。
本実施形態の端子台は上記のような構造であって、続いて端子台10の製造方法について説明する。
まず、ナット30を絶縁プレート20のナット収容凹部21に収容し、ナット収容凹部21のボルト逃がし凹部26をヒートシンク40の収容凹部43に嵌合させることで、ナット30と絶縁プレート20とヒートシンク40とをそれぞれ位置決めした状態に組み付け、下型72にセットする。この後、上下方向に型開きする上型71を下型72に対して型閉じし、図13に示すように、型締めする。
上型71には、絶縁プレート20の突出部27の上端部分が嵌り込んでこれを上方から支持する支持部73が設けられている。この支持部73は、上型71の内面において上方に向かって略矩形状に凹んだ形状をなしている。また、支持部73の内部には、上下両金型71,72を型締めした際に、突出部27の上端部分が支持部73の内面に密着するようになっている。また、支持部73の開口部には、図15に示すように、内側から外側に向かって傾斜する傾斜面73Aが全周に亘って形成されている。これにより、上下両金型71,72を型締めした際に、突出部27の先端が傾斜面73Aによって支持部73内に案内され、支持部73によって絶縁壁24が左右方向に傾かないように突出部27を支持することができる。
一方、下型72は、図16に示すように、ヒートシンク40の下面に凹設された凹部46に嵌り込むことでヒートシンク40を位置決め状態で支持するように設定されている。これにより、三つの部材30,20,40を位置決めした状態で上下両金型71,72内に保持できると共に、三つの部材30,20,40を互いに密着させるように保持できる。
次に、上記の状態のまま、上下両金型71,72内に二次成形樹脂を射出して、図14に示すように、成形樹脂部60を成形する。このとき、絶縁壁24は、突出部27の上端部分が支持部73によって支持されているので、二次成形樹脂の射出圧によって傾くことが規制され、隔壁50内において絶縁壁24を正規の位置に配することができる。これにより、絶縁壁24を覆う囲い壁覆い部61Bや側壁部63が薄肉となって剥がれてしまうことを抑制することができる。
また、ナット30の側面は、絶縁プレート20の囲い壁23における内周面の位置決めリブ25とのみ当接可能な状態となっているので、囲い壁23の内面とナット30の側面との間に隙間が形成され、この隙間に二次成形樹脂を流し込むことができる。
最後に、二次成形樹脂が硬化したところで、上下両金型71,72を上下方向両側に型開きすることによって本実施形態の端子台10を完成させる。この状態では、露出部27Aが囲い壁覆い部61Bの上面に露出しており、この露出部27Aが隔壁50の左右方向略中央部に位置することをもって、絶縁壁24が倒れていないことを確認できる。
以上のように、本実施形態における端子台10によると、支持部73によって絶縁壁24(突出部27の上端部分)が支持されているので、二次成形樹脂の射出圧によって絶縁壁24が傾くことを規制することができる。これにより、隔壁50内で絶縁壁24が倒れ込んで成形される場合に比べて、露出部27Aの周辺において二次成形樹脂の剥がれが発生することを抑制することができる。
また、囲い壁覆い部61Bの上端面において露出部27Aが左右方向略中央部に露出しているので、隔壁50内における絶縁壁24の位置を容易に確認することができると共に、隔壁50内において絶縁壁24が倒れ込んでいないことを保証することができる。
また、囲い壁覆い部61Bは、図16に示すように、絶縁壁24の上端面24Aを覆うと共に、3つの露出部27Aを全周に亘って取り囲むように形成されているので、露出部27Aに長い直線部分が形成されることはない。これにより、露出部27Aの周辺部において、二次成形樹脂の反りや剥がれが生じることを抑制することができる。
更に、支持部73の傾斜面73Aによって、露出部27Aと囲い壁覆い部61Bとの間に可撓性の傾斜部64が形成されているので、露出部27Aに対して外部から絶縁壁24を変形させるような外力が作用した場合においても、傾斜部64を露出部27Aに追従させることができ、二次成形樹脂が剥がれてしまうことを抑制することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態では、絶縁プレート20の下方にヒートシンク40を配することで、下方から放熱可能な構成としたが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、例えば、絶縁プレート20の下方を合成樹脂である成形樹脂部60によって覆ったものにも適用できる。
(2)本実施形態では、露出部27Aを3つ並べた構成としたが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、例えば、露出部を1つや4つ並べた構成にしてもよい。
(3)本実施形態では、傾斜部64を露出部27Aの基端部に全周に亘って設けた構成としたが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、例えば、傾斜部を露出部27Aの基端部における左右方向両側のみに設けた構成としてもよい。
10:端子台
24:絶縁壁
27:突出部
27A:露出部
30:ナット
50:隔壁
60:成形樹脂部(二次成形部)
64:傾斜部

Claims (3)

  1. 導電体を重ね合わせてボルトを締め込むことによって締結する端子台であって、
    前記導電体が載置される複数のナットと、隣り合う前記ナット間を仕切る隔壁とを備えて構成されており、
    前記隔壁は、前記ナットの並び方向と交差する方向に延びて、かつ、上下方向において少なくとも前記ナットの下面から前記ナットに締結される前記ボルトの上面までの範囲に位置して隣り合う前記ナット間を絶縁する一次成形樹脂からなる絶縁壁と、この絶縁壁と前記ナットとの隙間を埋めると共に、前記絶縁壁の側面を全周に亘って覆う二次成形樹脂からなる二次成形部とから構成されており、
    前記二次成形部の上面には、前記絶縁壁の上端から上方に突出して設けられた突出部の一部が露出してなる露出部が設けられていることを特徴とする端子台。
  2. 前記露出部は、前記二次成形部の上面において前記ナットの並び方向と交差する方向に複数並んで配されていることを特徴とする請求項1記載の端子台。
  3. 前記二次成形部の上面には、前記露出部の基端部を全周に亘って覆うフィレット状の傾斜部が形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の端子台。
JP2011046477A 2011-03-03 2011-03-03 端子台 Active JP5534351B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046477A JP5534351B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 端子台
EP20120000726 EP2495829A1 (en) 2011-03-03 2012-02-03 Terminal block and method of molding it
US13/404,062 US8622772B2 (en) 2011-03-03 2012-02-24 Terminal block and method of molding it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046477A JP5534351B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012185926A true JP2012185926A (ja) 2012-09-27
JP5534351B2 JP5534351B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=45654849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046477A Active JP5534351B2 (ja) 2011-03-03 2011-03-03 端子台

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8622772B2 (ja)
EP (1) EP2495829A1 (ja)
JP (1) JP5534351B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081039A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Tokai Rika Co Ltd ナット及び樹脂成形品
JP2014175612A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 端子の放熱構造及び半導体装置
JP2017208268A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 住友電装株式会社 端子台
JP2017208269A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 住友電装株式会社 端子台
JP2018018587A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 日本特殊陶業株式会社 保持装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9385449B2 (en) 2009-02-16 2016-07-05 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Terminal/connector having integral oxide breaker element
JP5698451B2 (ja) * 2009-10-05 2015-04-08 矢崎総業株式会社 端子台
JP5569746B2 (ja) * 2011-01-20 2014-08-13 住友電装株式会社 端子台及びナット
JP5534351B2 (ja) * 2011-03-03 2014-06-25 住友電装株式会社 端子台
CN103875126A (zh) * 2011-10-17 2014-06-18 日产自动车株式会社 端子座
JP5857944B2 (ja) * 2012-11-13 2016-02-10 住友電装株式会社 端子台
CN103963215B (zh) * 2014-04-04 2016-08-24 宁波乐士电子有限公司 叠层母排的注塑成型方法
US9985362B2 (en) 2015-10-22 2018-05-29 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Arc resistant power terminal
JP2017091608A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP6603264B2 (ja) * 2017-05-16 2019-11-06 矢崎総業株式会社 端子台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334782A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Matsushita Electric Works Ltd 端子装置
JP2000200633A (ja) * 1998-12-30 2000-07-18 Osada:Kk 端子盤

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1914175U (de) * 1962-07-06 1965-04-22 Bimaplast Ing Bickelmann Kunst Mehrpolige klemmenleiste aus kunststoff.
US4003128A (en) * 1974-01-28 1977-01-18 General Electric Company Methods of making inductive devices and termination arrangements for same
US4195194A (en) * 1978-05-22 1980-03-25 Amp Incorporated Junction box
US4343529A (en) * 1980-06-19 1982-08-10 Amp Incorporated Terminal block with self locking terminal
US4345806A (en) * 1980-08-15 1982-08-24 International Harvester Co. Wire harness retainer clip
US4630882A (en) * 1985-01-18 1986-12-23 Reed Devices, Inc. Low profile screw terminal block with split plastic barrel
US5064384A (en) * 1990-12-04 1991-11-12 Square D Company Jumper assembly for multiple breaker application
US5203724A (en) * 1991-11-05 1993-04-20 Amp Incorporated Firewall terminal block
US5326285A (en) * 1992-12-14 1994-07-05 Cooper Industries, Inc. Connection arrangement between terminal blocks
JP3269920B2 (ja) * 1994-07-28 2002-04-02 三菱電機株式会社 コネクタ
JPH09296815A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Yazaki Corp ナット収納部付き樹脂成形品
JPH1154166A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用ワイヤハーネスのジョイント装置
US6612878B2 (en) * 2002-02-04 2003-09-02 Eaton Corporation Circuit breaker jumper assembly having busses in a single plane
JP4046283B2 (ja) * 2003-07-01 2008-02-13 三菱電機株式会社 回転電機
JP4758861B2 (ja) 2006-10-12 2011-08-31 本田技研工業株式会社 導電部材締結構造
US20080252158A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Tyco Electronics Corporation Torque resistant terminal block assembly
US7527523B2 (en) * 2007-05-02 2009-05-05 Tyco Electronics Corporation High power terminal block assembly
US7785158B1 (en) * 2007-11-30 2010-08-31 Brunswick Corporation Electrode connection platform
US7559810B1 (en) * 2008-11-05 2009-07-14 Shang Tsai Wu Terminal block structure
JP5569746B2 (ja) * 2011-01-20 2014-08-13 住友電装株式会社 端子台及びナット
JP5534351B2 (ja) * 2011-03-03 2014-06-25 住友電装株式会社 端子台

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334782A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Matsushita Electric Works Ltd 端子装置
JP2000200633A (ja) * 1998-12-30 2000-07-18 Osada:Kk 端子盤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014081039A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Tokai Rika Co Ltd ナット及び樹脂成形品
JP2014175612A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 端子の放熱構造及び半導体装置
JP2017208268A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 住友電装株式会社 端子台
JP2017208269A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 住友電装株式会社 端子台
JP2018018587A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 日本特殊陶業株式会社 保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120225593A1 (en) 2012-09-06
JP5534351B2 (ja) 2014-06-25
US8622772B2 (en) 2014-01-07
EP2495829A1 (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534351B2 (ja) 端子台
JP5736792B2 (ja) 端子台
JP5569746B2 (ja) 端子台及びナット
JP5630654B2 (ja) 端子台及び端子台の製造方法
EP2495817B1 (en) Terminal block, motor provided therewith and method of mounting a terminal block
JP5626047B2 (ja) 機器用コネクタ
JP4935883B2 (ja) バスバーアッセンブリ
JP5640837B2 (ja) 機器用コネクタ
JP5857944B2 (ja) 端子台
JP7483963B2 (ja) 電源装置
KR20220059758A (ko) 배터리용 전기적 연결장치 및 그 제조방법
WO2020250669A1 (en) Power converter and method for manufacturing the power converter
US20240120143A1 (en) Inductor thermal management system
JP2016126925A (ja) 端子台及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5534351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140416

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250