JP2012183989A - 車輪発光装置の発光方法 - Google Patents

車輪発光装置の発光方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012183989A
JP2012183989A JP2011068781A JP2011068781A JP2012183989A JP 2012183989 A JP2012183989 A JP 2012183989A JP 2011068781 A JP2011068781 A JP 2011068781A JP 2011068781 A JP2011068781 A JP 2011068781A JP 2012183989 A JP2012183989 A JP 2012183989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wheel
light emitting
emitting device
function part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011068781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehito Shimooka
秀仁 下岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNICALFIT CORP
Original Assignee
TECHNICALFIT CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNICALFIT CORP filed Critical TECHNICALFIT CORP
Priority to JP2011068781A priority Critical patent/JP2012183989A/ja
Publication of JP2012183989A publication Critical patent/JP2012183989A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/20Arrangement of reflectors, e.g. on the wheel spokes ; Lighting devices mounted on wheel spokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/01Electric circuits
    • B62J6/015Electric circuits using electrical power not supplied by the cycle motor generator, e.g. using batteries or piezo elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】車両の夜間走行時に視認性を確保する車輪発光装置について、車輪の回転動作を視認可能とする車輪発光装置の発光方法を提供する。
【解決手段】車両に備わる車輪3に蓄光機能部位2を設け、これに光照射手段1から光を照射することによって蓄光機能部位2を発光せしめる仕組みを有する車輪発光装置において、光照射手段1により照射する光の強弱変化を周期的に繰り返すことによって、車輪の回転動作が視認可能となり、車輪の回転が容易に認知可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車輪に蓄光部材を備えた車輪発光装置において、車輪の回転動作を視認可能にする発光方法に関するものである。
従来、二輪車等の車両に用いられるところの車輪円周形状に沿って蓄光機能部位を備えて、これに対して車輪と共に回転しない車体部位に取り付けられた光照射手段から光を照射することによって蓄光機能部位を発光せしめて円状の発光を得る車輪発光装置があった。
(特許文献1)(特許文献2)
特開2004−224323号公報 特開2004−276887号公報
従来の車輪発光装置には、光の連続照射によって蓄光部材全周が均一に円発光するため、夜間の暗闇の中で車輪の回転動作が視認し難く、車輪の回転が止まっているのに装着車両が移動しているように見え、動いていることが直感的に認識し難いということが欠点としてあった。
本発明は、この問題点を解決するために成されたものである。
車両に備わる車輪(3)に蓄光機能部位(2)を設け、これに光照射手段(1)から光を照射することによって蓄光機能部位(2)を発光せしめる仕組みを有する車輪発光装置において、光照射手段(1)により照射する光の強弱変化を周期的に繰り返す。
本発明は以上の動作を特徴とする車輪発光装置の発光方法である。
本発明により、暗所において車輪(3)回転中に、円状の蓄光機能部位(2)上に自発光が明るい部分(4)と自発光が暗い部分(5)を周期的に生じさせることによって車輪の回転動作が視認可能となり、車輪発光装置装着車両が走行中に車輪の回転が止まっているように見える課題が解消される。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
まず本発明の方法を導入する車輪発光装置の基本構成として、車輪(3)のホイールリムあるいはタイヤ等に蓄光機能部位(2)を車輪の円周形状に沿って備え、車輪と共に回転しない車体構造部、例えばフレーム、フロントフォーク、フェンダー等に先述の蓄光機能部位(2)に光照射可能に光照射手段(1)を備える。
本発明の方法は、先述の光照射手段(1)が蓄光機能部位(2)を照射する光の強弱変化を周期的に繰り返す。この強弱の変化とは光の点灯と消灯、すなわち点滅の繰り返しも含む。点滅動作は例えば発光手段の光源にLED(発光ダイオード)を用いて、LED駆動回路(7)を発振回路(6)の出力で駆動する。あるいは、例えば駆動バー回路をマイコン出力によりプログラムで制御・点滅させてもよい。光の強弱変化を繰り返す場合には例えばLEDを駆動するトランジスタの駆動電流を発振回路の出力で増減させる。また、例えばひとつのLEDに対し、流す電流値に差を設けたLED駆動回路を複数備えてマイコン出力によりプログラムでこれらを選択して切り替えてもよい。また、例えば1ヶ所の光照射手段(1)に複数のLEDを用いて点灯数を変化させることによって実施してもよい。以上にあげた実施例を組み合わせて実施してもよい。これらの方法によって光の強弱変化を周期的に繰り返した結果、蓄光機能部位(2)上に連続的に発光が明るい部分(4)と発光が暗い部分(5)が生じることから、これらの回転移動が視覚化されて車輪の回転が容易に認知可能となる。
車輪発光装置の断面図 本発明の発光方法説明図 本発明の実施例回路図
(1) 光照射手段
(2) 蓄光機能部位
(3) 車輪
(4) 自発光が明るい部分
(5) 自発光が暗い部分
(6) 発振回路
(7) LED駆動回路

Claims (1)

  1. 車両に備わる車輪に蓄光機能部位を設け、これに対して光照射手段から光を照射することによって蓄光機能部位を発光せしめる仕組みを有する車輪発光装置における光照射手段の発光方法であって、照射する光の強弱変化を周期的に繰り返すことを特徴とする車輪発光装置の発光方法。
JP2011068781A 2011-03-07 2011-03-07 車輪発光装置の発光方法 Withdrawn JP2012183989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068781A JP2012183989A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 車輪発光装置の発光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068781A JP2012183989A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 車輪発光装置の発光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012183989A true JP2012183989A (ja) 2012-09-27

Family

ID=47014440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011068781A Withdrawn JP2012183989A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 車輪発光装置の発光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012183989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021131A1 (ja) 2012-08-01 2014-02-06 株式会社テクニカルフィット 発光装置、及び発光装置付き車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021131A1 (ja) 2012-08-01 2014-02-06 株式会社テクニカルフィット 発光装置、及び発光装置付き車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007238063A (ja) タイヤ用蛍光マーク
DE102007030318B4 (de) Fahrradbeleuchtungsvorrichtung
EP2712764A3 (en) Headlight apparatus and method of controlling the same
RU2015145789A (ru) Система освещения транспортного средства с подсветкой выхлопной системы
JP2012183989A (ja) 車輪発光装置の発光方法
JP2017127916A5 (ja)
JP2016084129A (ja) レーザー照明を用いたターンシグナルランプ装置
JP6190366B2 (ja) 発光装置、及び発光装置付き車両
JP2015071386A (ja) 車両用照明装置
JP2014100253A5 (ja)
RU2015145123A (ru) Световая полоса (варианты) и система освещения транспортного средства
AR077212A1 (es) Dispositivo de iluminacion para un vehiculo motorizado
RU2016135227A (ru) Осветительная система для рулевого узла транспортного средства
FR2939208B1 (fr) Dispositif d'affichage d'un parametre a l'interieur d'un vehicule automobile.
JP2008049650A (ja) 照明付きチェーンソー
JP2007077730A (ja) 自発光式道路標識板及び自発光装置
JP3768964B2 (ja) 二輪車用ホイール発光装置
KR200484402Y1 (ko) 자전거용 발광등
JP3185528U (ja) 光照射装置
RU2016119372A (ru) Узел солнцезащитной шторки для транспортного средства (варианты) и система освещения транспортного средства
JP2016199227A (ja) 電動自転車
JP3205109U (ja) 自転車用ライト
CN207316784U (zh) 带日行车灯的摩托车转向灯
KR101379359B1 (ko) 차륜용 측면발광 장치
JP2004224323A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513