JP2012168631A - 電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラム - Google Patents

電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012168631A
JP2012168631A JP2011027454A JP2011027454A JP2012168631A JP 2012168631 A JP2012168631 A JP 2012168631A JP 2011027454 A JP2011027454 A JP 2011027454A JP 2011027454 A JP2011027454 A JP 2011027454A JP 2012168631 A JP2012168631 A JP 2012168631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
touch panel
scroll
handwriting
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011027454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012168631A5 (ja
JP5606950B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Miyano
靖弘 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011027454A priority Critical patent/JP5606950B2/ja
Priority to US13/984,729 priority patent/US9348497B2/en
Priority to CN201280008321.5A priority patent/CN103492999B/zh
Priority to PCT/JP2012/052491 priority patent/WO2012108350A1/ja
Publication of JP2012168631A publication Critical patent/JP2012168631A/ja
Publication of JP2012168631A5 publication Critical patent/JP2012168631A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606950B2 publication Critical patent/JP5606950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】より簡単に、手間をかけずに、ユーザがスクロール命令を入力することができる電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラムを提供する。
【解決手段】電子機器100は、タッチパネル120と、タッチパネル120を介して手書き文字の入力を受け付け、タッチパネル120に手書き文字を表示させるためのプロセッサとを備える。プロセッサは、タッチパネル120を介して所定の形状が入力されると、タッチパネル120に画面をスクロールさせる。
【選択図】図2

Description

本発明は、タッチパネル上にテキストを表示可能な電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラムに関する。
タッチパネルを介して手書きの文字や画像の入力を受け付けて、当該タッチパネルに入力された手書きの文字や画像を表示する技術が知られている。また、タッチパネルを介して、画面をスクロールするための命令を受け付ける技術も知られている。
たとえば、特開平1−306916号公報(特許文献1)には、図形入力装置が開示されている。特開平1−306916号公報(特許文献1)によると、入力制御部により検出されたx、y各座標値は比較判別部において所定の図形入力有効領域内にあるか否かが比較判別される。そしてこの有効領域内になければ、この領域から外れた方向に応じ、スクロール制御部により上下左右のいずれかの方向に対するスクロール指示が表示制御部に対して発せられ、画面スクロールが実行される。もし領域内にあれば、該当する点が表示制御部によりメモリ内に書き込まれるとともにLCD上に表示される。このようにして手書き方式における自動スクロールが実現される。これにより操作性を向上させることができる。
また、特開2001−42992号公報(特許文献2)には、手書き文字処理装置および方法が開示されている。特開2001−42992号公報(特許文献2)によると、入力された手書き文字の認識結果により編集された文書が表示される文書表示領域には、手書き入力される文字をリアルタイムに表示するための文字入力領域が重畳して表示される。領域内に領域で表示される文書内のデータを指示するためのカーソルが位置する場合には、カーソルが領域の外に位置するように、領域において文書が上または下にスクロールされて表示される。それゆえに、ユーザによるスクロール操作が省略されて実用性は向上する。
また、特開2005−301406号公報(特許文献3)には、文字入力装置及び入力枠の表示制御方法が開示されている。特開2005−301406号公報(特許文献3)によると、文字入力装置の文字認識手段は、入力受付手段の検知した入力枠に対する手書き入力に基づき文字認識を行う。入力枠スクロール手段は、入力受付手段の検知した所定の入力枠に対する手書き入力又はスクロール受付手段の検知した左,右スクロールボタンの押下に応じて、表示画面上に表示された入力枠のスクロール処理として、自動スクロール処理、左スクロール処理、右スクロール処理のいずれかを行う。表示処理手段は、文字認識結果及びスクロール処理結果を表示画面に表示する。
特開平01−306916号公報 特開2001−42992号公報 特開2005−301406号公報
しかしながら、より簡単で手間のかからないスクロール命令の入力方法が求められている。
本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、より簡単に、手間をかけずに、ユーザがスクロール命令を入力することができる電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラムを提供することである。
この発明のある局面に従うと、タッチパネルと、タッチパネルを介して手書き文字の入力を受け付け、タッチパネルに手書き文字を表示させるためのプロセッサとを備える電子機器が提供される。プロセッサは、タッチパネルを介して所定の形状が入力されると、タッチパネルに画面をスクロールさせる。
好ましくは、プロセッサは、句点の入力を検知すると、所定の形状が入力されたと判断する。
好ましくは、プロセッサは、読点の入力を検知すると、所定の形状が入力されたと判断する。
好ましくは、プロセッサは、タッチパネルを介して所定の形状が入力されると、前回のスクロールから所定の形状が入力されるまでの間に入力された手書き文字を囲むエリアのスクロール方向の幅だけ、タッチパネルに画面をスクロールさせる。
好ましくは、プロセッサは、所定の形状が入力された際に、当該所定の形状の後方に幅を有する空白エリアが存在するか否かを判断し、幅を有する空白エリアが存在する場合に、画面をスクロールし、幅を有する空白エリアが存在しない場合に、画面をスクロールしない。
この発明の別の局面に従うと、タッチパネルとプロセッサとを含む電子機器における手書き処理方法が提供される。手書き処理方法は、プロセッサが、タッチパネルを介して手書き文字の入力を受け付けるステップと、プロセッサが、タッチパネルに手書き文字を表示させるステップと、プロセッサが、タッチパネルを介して所定の形状が入力されると、タッチパネルに画面をスクロールさせるステップとを備える。
この発明の別の局面に従うと、タッチパネルとプロセッサとを含む電子機器のための手書き処理プログラムが提供される。手書き処理プログラムは、タッチパネルを介して手書き文字の入力を受け付けるステップと、タッチパネルに手書き文字を表示させるステップと、タッチパネルを介して所定の形状が入力されると、タッチパネルに画面をスクロールさせるステップとをプロセッサに実行させる。
以上のように、この発明によれば、より簡単に、手間をかけずに、ユーザがスクロール命令を入力することができる電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラムが提供される。
本実施の形態に係る電子ノート100に1行分の手書き文字と句点とが入力された場合の動作概要を示すイメージ図である。 本実施の形態に係る電子ノート100に2行分の手書き文字と句点とが入力された場合の動作概要を示すイメージ図である。 電子ノート100のハードウェア構成を表わすブロック図である。 本実施の形態に係る電子ノート100の機能構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る最上座標と最下座標とスクロール量Yとを示すイメージ図である。 スクロールを行わない第1のケースを示すイメージ図である。 スクロールを行わない第2のケースを示すイメージ図である。 本実施の形態に係る手書き処理を示すフローチャートである。 本実施の形態に係る機能を有していない電子ノート200の動作概要を示すイメージ図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。以下では、電子ノートを「電子機器」の代表例として説明を行う。ただし、「電子機器」は、パーソナルコンピュータ、携帯型電話機、PDA(Personal Digital Assistant)などのような、タッチパネルを有する他の情報端末によっても実現可能である。
<電子ノート100の動作概要>
まず、本実施の形態に係る電子ノート100に1行分の手書き文字と句点(または読点)とが入力された場合の動作概要について説明する。図1は、本実施の形態に係る電子ノート100に1行分の手書き文字と句点とが入力された場合の動作概要を示すイメージ図である。より詳細には、図1(a)は、ユーザが電子ノート100に手書き文字を入力している状態を示すイメージ図である。図1(b)は、ユーザが電子ノートに句点を入力している状態を示すイメージ図である。図1(c)は、電子ノートが画面をスクロールした状態を示すイメージ図である。
図1(a)を参照して、ユーザは、タッチパネル120を介して、電子ノート100に手書き文字を入力する。具体的には、ユーザは、スタイラスペン190をタッチパネル120上でスライドさせることによって、手書き文字を入力する。電子ノート100は、スタイラスペン190の軌跡に沿って線を表示することによって、文字や図形を示す手書きの画像を表示する。
図1(b)を参照して、ユーザは、タッチパネル120を介して、1行分の手書き文字を入力した後に、電子ノート100に句点「。」を入力する。具体的には、ユーザは、スタイラスペン190をタッチパネル120上でスライドさせることによって、句点「。」を入力する。電子ノート100は、スタイラスペン190の軌跡に沿って線を表示することによって、句点「。」を示す手書きの画像を表示する。
図1(c)を参照して、電子ノート100は、タッチパネル120を介して、句点「。」が入力されたことを検知する。電子ノート100は、前回のスクロール(または手書きアプリケーション開始)から句点が入力されるまでの間に入力された、1行分の手書き文字を囲むエリアの高さXだけ、画面をスクロールする。換言すれば、電子ノート100は、手書き文字のエリアのスクロール方向の幅Xだけ、画面をスクロールする。
次に、本実施の形態に係る電子ノート100に2行分の手書き文字と句点(または読点)とが入力された場合の動作概要について説明する。図2は、本実施の形態に係る電子ノート100に2行分の手書き文字と句点とが入力された場合の動作概要を示すイメージ図である。より詳細には、図2(a)は、ユーザが電子ノート100に手書き文字を入力している状態を示すイメージ図である。図2(b)は、ユーザが電子ノートに句点を入力している状態を示すイメージ図である。図2(c)は、電子ノートが画面をスクロールした状態を示すイメージ図である。
図2(a)を参照して、ユーザは、タッチパネル120を介して、電子ノート100に手書き文字を入力する。具体的には、ユーザは、スタイラスペン190をタッチパネル120上でスライドさせることによって、手書き文字を入力する。電子ノート100は、スタイラスペン190の軌跡に沿って線を表示することによって、文字や図形を示す手書きの画像を表示する。
図2(b)を参照して、ユーザは、タッチパネル120を介して、2行分の手書き文字を入力した後に、電子ノート100に句点「。」を入力する。具体的には、ユーザは、スタイラスペン190をタッチパネル120上でスライドさせることによって、句点「。」を入力する。電子ノート100は、スタイラスペン190の軌跡に沿って線を表示することによって、句点「。」を示す手書きの画像を表示する。
図2(c)を参照して、電子ノート100は、タッチパネル120を介して、句点「。」が入力されたことを検知する。電子ノート100は、前回のスクロール(または手書きアプリケーション開始)から句点が入力されるまでの間に入力された、2行分の手書き文字を囲むエリアの高さYだけ、画面をスクロールする。換言すれば、電子ノート100は、手書き文字のエリアのスクロール方向の幅Yだけ、画面をスクロールする。
これによって、ユーザは、手をスクロール方向にずらさなくても、手書き文字の入力を継続することができる。手の平とタッチパネル120の表面とが滑り難いときに特に有効である。また、ユーザは、手書き文字の入力命令とは別に、スクロール命令を入力する必要がなくなる。すなわち、より簡単に、手間をかけずに、ユーザがスクロール命令を入力することができる。
なお、本実施の形態においては、電子ノート100が、句点の入力に応じて画面をスクロールする場合について説明するが、このような形態に限定するものではない。電子ノート100が、読点の入力に応じて画面をスクロールしてもよいし、句点と読点とに応じて画面をスクロールしてもよい。すなわち、電子ノート100が、所定の形状を有する文字や画像の入力に応じて画面をスクロールすればよい。なお、電子ノート100が、句読点のように、文または文の意味の区切りを意味するものとして入力されたり表示されたりする文字や画像の入力に応じて画面をスクロールすればより効率的である。
以下、このような機能を実現するための電子ノート100の具体的な構成について詳述する。
<電子ノート100のハードウェア構成>
次に、電子ノート100の具体的構成の一態様について説明する。図3は、電子ノート100のハードウェア構成を表わすブロック図である。図3を参照して、電子ノート100は、主たる構成要素として、CPU110と、タッチパネル120と、メモリ130と、メモリインターフェイス140と、通信インターフェイス150とを含む。
タッチパネル120は、ディスプレイ121とタブレット122とを含む。タッチパネル120は、抵抗膜方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、静電容量方式などのいずれのタイプであってもよい。タッチパネル120は、光センサ液晶を含んでもよい。
タッチパネル120は、所定時間毎に外部の物体によるタッチパネル120へのタッチ操作を検知して、タッチ座標(接触座標)をCPU110に入力する。換言すれば、CPU110は、タッチパネル120から順次タッチ座標を取得する。タッチパネル120は、CPU110からの命令(信号)に基づいて、文字や画像を表示する。
メモリ130は、各種のRAM(Random Access Memory)や、ROM(Read-Only Memory)や、ハードディスクなどによって実現される。メモリ130は、CPU110によって実行されるプログラム、タッチパネル120を介して入力されたタッチ座標の時系列データ(筆跡データ131)、最新のスクロールから現在までの間に検知されたタッチの最上座標データ132と最下座標データ133、などを記憶する。換言すれば、CPU110は、メモリ130に記憶されているプログラムを実行することによって、電子ノート100の各部を制御する。
メモリインターフェイス140は、外部の記憶媒体141からデータを読み出す。換言すれば、CPU110は、メモリインターフェイス140を介して外部の記憶媒体141に格納されているデータを読み出して、当該データをメモリ130に格納する。逆に、CPU110は、メモリ130からデータを読み出して、メモリインターフェイス140を介して当該データを外部の記憶媒体141に格納する。
なお、記憶媒体141としては、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、メモリカード、FD(Flexible Disk)、ハードディスク、磁気テープ、カセットテープ、MO(Magnetic Optical Disc)、MD(Mini Disc)、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの、不揮発的にプログラムを格納する媒体が挙げられる。
通信インターフェイス150は、アンテナやコネクタによって実現される。通信インターフェイス150は、有線通信あるいは無線通信によって他の装置との間でデータをやり取りする。換言すれば、CPU110は、通信インターフェイス150を介して、他の装置からプログラムや画像データやテキストデータなどを受信したり、他の装置に画像データやテキストデータを送信したりする。
CPU110は、メモリ130あるいは記憶媒体141に記憶されているプログラムを実行することによって、電子ノート100の各部を制御する。すなわち、CPU110は、メモリ130あるいは記憶媒体141に記憶されているプログラムを実行することによって、図4に記載の機能ブロックを実現したり、図8に記載の処理を実行したりする。
以下では、電子ノート100が有する機能構成について説明する。図4は、本実施の形態に係る電子ノート100の機能構成を示すブロック図である。
図4を参照して、メモリ130は、筆跡データ131と、最上座標データ132と、最下座標データ133を記憶する。CPU110は、メモリ130に記憶されているプログラムを実行することによって、座標検知部111、座標処理部113、筆跡処理部112、スクロール処理部114を実現する。
なお、本実施の形態においては、座標検知部111、筆跡処理部112、座標処理部113、スクロール処理部114は、CPU110がプログラムを実行することによって、実現されるものである。しかしながら、座標検知部111、筆跡処理部112、座標処理部113、スクロール処理部114は、専用のハードウェア回路によって実現されてもよい。
まず、座標検知部111は、タブレット122からの信号に基づいて、タッチパネル120における外部の物体の接触座標を取得する。座標検知部111は、取得する接触座標を時系列データ(筆跡データ131)として逐次メモリ130に記憶する。座標検知部111は、手書き画像の座標と、選択されているペンの種類とを対応付けてメモリ130に蓄積してもよい。
筆跡処理部112は、筆跡データ131に基づいて、接触座標の軌跡をタッチパネル120に表示させる。これによって、接触座標の軌跡が文字や図形を示す場合、ユーザは、タッチパネル120に表示されている文字や図形を認識することができる。筆跡処理部112は、後述するように画面がスクロールされる際に、スクロール量に応じて、接触座標の軌跡すなわち手書き文字をずらして表示する(平行移動させる)。
座標処理部113は、前回のスクロール時(または手書きアプリケーションの起動時)以降に検知された接触座標のうち、スクロール方向の最も前方に位置する接触座標を最上座標データ132としてメモリ130に記憶する。座標処理部113は、前回のスクロール時(または手書きアプリケーションの起動時)以降に検知された接触座標のうち、スクロール方向の最も後方に位置する座標を最下座標データ133としてメモリ130に記憶する。
図5は、本実施の形態に係る最上座標と最下座標とスクロール量Yとを示すイメージ図である。図4および5を参照して、たとえば、ページが進む方向(スクロール方向)が、下方向(y方向)である場合には、座標処理部113は、接触座標のうちの最も上に位置する座標を最上座標データ132としてメモリ130に記憶する。逆に、座標処理部113は、接触座標のうちの最も下に位置する座標を最下座標データ133としてメモリ130に記憶する。
また、ページが進む方向(スクロール方向)が、左方向(x方向)である場合には、座標処理部113は、接触座標のうちの最も右に位置する座標を最上座標データ132としてメモリ130に記憶する。逆に、座標処理部113は、接触座標のうちの最も左に位置する座標を最下座標データ133としてメモリ130に記憶する。
スクロール処理部114は、筆跡データ131に基づいて、接触座標の軌跡が所定の形状を示すか否かを判断する。本実施の形態においては、スクロール処理部114は、タッチパネル120を介して、句点「。」が入力されたと判断した場合、タッチパネル120に画面をスクロールさせる。より詳細には、スクロール処理部114は、検知された接触座標の軌跡と、その周囲(特に前方)に位置する文字との相対位置とに基づいて、句点「。」が入力されたか否かを判断する。
スクロール処理部114は、最上座標データ132と最下座標データ133とに基づいて、スクロール量X,Yを決定する。なお、スクロール処理部114は、画面をスクロールした際に、最上座標データ132と最下座標データ133とをリセットする。
たとえば、ページが進む方向(スクロール方向)が、下方向(y方向)である場合には、スクロール処理部114は、最上座標データ132と最下座標データ133とに基づいて、前回のスクロール以降における接触座標のうちの最も上に位置する座標と最も下に位置する座標との距離をスクロール量X,Yとして計算する。ページが進む方向(スクロール方向)が、左方向(x方向)である場合には、座標処理部113は、最上座標データ132と最下座標データ133とに基づいて、前回のスクロール以降における接触座標のうちの最も右に位置する座標と最も左に位置する座標との距離をスクロール量として計算する。
以下では、句点(または読点)による上記のような自動スクロール処理が実行されない方が好ましい場合について説明する。図6は、スクロールを行わない第1のケースを示すイメージ図である。図7は、スクロールを行わない第2のケースを示すイメージ図である。
図6を参照して、本実施の形態においては、CPU110またはスクロール処理部114は、タッチパネル120のうちの、画像が表示されているエリア121Xに入力された手書き文字に関しては、句点による自動スクロール処理を実行しない。一方、CPU110またはスクロール処理部114は、タッチパネル120のうちの、画像が表示されていないエリア121Yに入力された手書き文字に関しては、句点による自動スクロール処理を実行する。
図7を参照して、本実施の形態においては、CPU110またはスクロール処理部114は、タッチパネル120のうちの、問題が表示されているエリア122Xに入力された手書き文字に関しては、句点による自動スクロール処理を実行しない。一方、CPU110またはスクロール処理部114は、タッチパネル120のうちの、答えを入力するためのエリア122Yに入力された手書き文字に関しては、句点による自動スクロール処理を実行する。
なお、図7に関しては、CPU110は、問題が表示されているエリア122Xに関しては、スクロールバー123Xを介して、ユーザから画面をスクロールするための命令を受け付ける。同様に、CPU110は、答えを入力するためのエリア122Yに関しても、スクロールバー123Yを介して、ユーザから画面をスクロールするための命令を受け付ける。
<手書き処理>
以下では、CPU110によって実行される手書き処理について説明する。図8は、本実施の形態に係る手書き処理を示すフローチャートである。
図8を参照して、CPU110は、手書きモードが選択されているか否かを判断する(ステップS102)。たとえば、CPU110は、スタイラスペン190などを介した手書きによって文字の入力を受け付けるモード、ソフトウェアボタンによって文字の入力を受け付けるモード、ハードウェアボタンによって文字の入力を受けるモード、のいずれが選択されているかを判断する。手書きモードが選択されていない場合(ステップS102においてNOである場合)、CPU110は、手書き処理を終了する。
手書きモードが選択されている場合(ステップS102においてYESである場合)、CPU110は、タッチパネル120を介して接触座標を検出する。CPU110は、接触座標が検出できない場合(ステップS104においてNOである場合)、ステップS102からの処理を繰り返す。
CPU110は、接触座標が検出できる場合(ステップS104においてYESである場合)、タッチパネル120に当該接触座標に対応する位置の表示態様(たとえば輝度)を変化させる(ステップS106)。より詳細には、CPU110は、接触座標を筆跡データ131としてメモリ130に蓄積する。そして、CPU110は、筆跡データ131(接触座標の軌跡)に沿って、タッチパネル120に入力された手書き文字を表示させる。
CPU110は、接触座標がスクロールエリア(自動スクロール処理を実行すべきエリア)内であるか否かを判断する(ステップS108)。CPU110は、接触座標がスクロールエリア外である場合(ステップS108においてNOである場合)、ステップS104からの処理を繰り返す。
CPU110は、接触座標がスクロールエリア内である場合(ステップS108においてYESである場合)、今回の接触座標に基づいて、メモリ130の最上座標データ132と最下座標データ133とを更新する(ステップS110)。CPU110は、筆跡データ131に基づいて、句点が手書きされたか否かを判断する(ステップS112)。CPU110は、句点が手書きされていない場合(ステップS112においてNOである場合)、ステップS104からの処理を繰り返す。
CPU110は、句点が手書きされた場合(ステップS112においてYESである場合)、メモリ130の最上座標データ132と最下座標データ133とに基づいて、スクロール量X,Yを計算する(ステップS114)。スクロール量が決定されると、CPU110は、メモリ130の最上座標データ132と最下座標データ133とをリセットする。
CPU110は、前回のスクロール時以降に入力された手書き文字や画像が囲まれるエリアの後方(下方)に、スクロール量に対応する幅(広さ)を有する空白エリアが存在するか否かを判断する(ステップS116)。スクロール量に対応する幅を有する空白エリアが存在しない場合(ステップS116においてNOである場合)、すなわち前回のスクロール以降に入力された手書き文字が囲まれるエリアの後方に手書き文字や画像が既に存在する場合、CPU110は、ステップS104からの処理を実行する。
スクロール量に対応する幅を有する空白エリアが存在する場合(ステップS116においてYESである場合)、すなわち前回のスクロール以降に入力された手書き文字が囲まれるエリアの後方に手書き文字や画像が未だ存在しない場合、CPU110は、タッチパネル120に、スクロール量だけ画面をスクロールさせる(ステップS118)。CPU110は、ステップS104からの処理を繰り返す。
ただし、句点などの所定の形状が入力されたか否かの判断の信頼性を向上させるために、CPU110は、以下のような処理を実行しても良い。
CPU110は、句点「。」が入力されたと判断した場合(ステップS112においてYESである場合)、所定の時間が経過するまで次の手書き文字または画像が入力されないときに、ステップS114からの処理を実行してもよい。言い換えれば、ステップS112において、CPU110は、句点が入力されたか否かと、句点と判断された手書き画像の入力後に未入力状態が所定時間以上継続したか否か、とを判断してもよい。
この場合、CPU110は、句点が入力されていない場合、あるいは句点と判断された手書き画像の入力後の所定時間経過前に次の手書き画像が入力された場合(ステップS112においてNOである場合)、ステップS104からの処理を繰り返す。一方、CPU110は、句点が入力されて、当該句点と判断された手書き画像の入力後に所定時間以上未入力状態が継続した場合(ステップS112においてYESである場合)、ステップS114からの処理を実行する。
このように、本実施の形態に係る電子ノート100は、句点などの所定の形状の手書き文字(図形)が入力されると、前回のスクロール以降に入力された手書き文字が囲まれるエリアのスクロール方向の幅の分だけ、画面をスクロールする。これによって、ユーザは、手をスクロール方向にずらさなくても、手書き文字の入力を継続することができる。これは、手の平とタッチパネル120の表面とが滑り難いときに特に有効である。また、ユーザは、手書き文字の入力命令とは別に、スクロール命令を入力する必要がなくなる。すなわち、より簡単に、手間をかけずに、ユーザがスクロール命令を入力することができる。
以下では、比較のために、このような機能を有していない電子ノートについて説明する。図9は、本実施の形態に係る機能を有していない電子ノート200の動作概要を示すイメージ図である。図9を参照して、電子ノート200では、スクロール処理が自動で行われないため、ユーザは、手をスクロール方向(上下方向)にすらしながら手書き文字を入力する必要がある。あるいは、ユーザは、手書き文字の入力とは別の動作を行うことによって、別途スクロールするための命令を入力する必要がある。
<その他の応用例>
上記の実施の形態においては、CPU110は、句点が手書き入力された場合に、所定の形状の手書き文字(画像)が入力されたと判断するものであった。しかしながら、所定の形状は、句点に限らない。たとえば、CPU110は、読点「、」が手書き入力された場合、あるいは句点「。」または読点「、」が手書き入力された場合、あるいは所定の文字が手書き入力された場合、所定の形状の手書き文字(画像)が入力されたと判断してもよい。
本発明は、システム或いは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した外部の記憶媒体141(メモリ130)を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が外部の記憶媒体141(メモリ130)に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の効果を享受することが可能となる。
この場合、外部の記憶媒体141(メモリ130)から読出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した外部の記憶媒体141(メモリ130)は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、外部の記憶媒体141(メモリ130)から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる他の記憶媒体に書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 電子ノート、110 CPU、111 座標検知部、112 筆跡処理部、113 座標処理部、114 スクロール処理部、120 タッチパネル、121 ディスプレイ、122 タブレット、130 メモリ、131 筆跡データ、132 最上座標データ、133 最下座標データ、140 メモリインターフェイス、141 記憶媒体、150 通信インターフェイス、190 スタイラスペン。

Claims (7)

  1. タッチパネルと、
    前記タッチパネルを介して手書き文字の入力を受け付け、前記タッチパネルに前記手書き文字を表示させるためのプロセッサとを備え、
    前記プロセッサは、前記タッチパネルを介して所定の形状が入力されると、前記タッチパネルに画面をスクロールさせる、電子機器。
  2. 前記プロセッサは、句点の入力を検知すると、前記所定の形状が入力されたと判断する、請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記プロセッサは、読点の入力を検知すると、前記所定の形状が入力されたと判断する、請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記プロセッサは、前記タッチパネルを介して所定の形状が入力されると、前回のスクロールから前記所定の形状が入力されるまでの間に入力された手書き文字を囲むエリアのスクロール方向の幅だけ、前記タッチパネルに画面をスクロールさせる、請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記プロセッサは、
    前記所定の形状が入力された際に、当該所定の形状の後方に前記幅を有する空白エリアが存在するか否かを判断し、
    前記幅を有する空白エリアが存在する場合に、前記画面をスクロールし、
    前記幅を有する空白エリアが存在しない場合に、前記画面をスクロールしない、請求項4に記載の電子機器。
  6. タッチパネルとプロセッサとを含む電子機器における手書き処理方法であって、
    前記プロセッサが、前記タッチパネルを介して手書き文字の入力を受け付けるステップと、
    前記プロセッサが、前記タッチパネルに前記手書き文字を表示させるステップと、
    前記プロセッサが、前記タッチパネルを介して所定の形状が入力されると、前記タッチパネルに画面をスクロールさせるステップとを備える、手書き処理方法。
  7. タッチパネルとプロセッサとを含む電子機器のための手書き処理プログラムであって、
    前記タッチパネルを介して手書き文字の入力を受け付けるステップと、
    前記タッチパネルに前記手書き文字を表示させるステップと、
    前記タッチパネルを介して所定の形状が入力されると、前記タッチパネルに画面をスクロールさせるステップとを前記プロセッサに実行させる、手書き処理プログラム。
JP2011027454A 2011-02-10 2011-02-10 電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラム Expired - Fee Related JP5606950B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027454A JP5606950B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラム
US13/984,729 US9348497B2 (en) 2011-02-10 2012-02-03 Electronic device, and handwriting processing method
CN201280008321.5A CN103492999B (zh) 2011-02-10 2012-02-03 电子设备以及手写处理方法
PCT/JP2012/052491 WO2012108350A1 (ja) 2011-02-10 2012-02-03 電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027454A JP5606950B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012168631A true JP2012168631A (ja) 2012-09-06
JP2012168631A5 JP2012168631A5 (ja) 2014-02-27
JP5606950B2 JP5606950B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=46638566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027454A Expired - Fee Related JP5606950B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9348497B2 (ja)
JP (1) JP5606950B2 (ja)
CN (1) CN103492999B (ja)
WO (1) WO2012108350A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016530A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 アルパイン株式会社 手書文字入力装置及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106293435B (zh) * 2015-05-27 2019-12-24 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
EP3159747A1 (fr) * 2015-10-22 2017-04-26 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral a encombrement reduit a section constante
US9880800B1 (en) 2016-10-26 2018-01-30 Dell Products L. P. Routing content in a dual-display computing device
US10228839B2 (en) 2016-11-10 2019-03-12 Dell Products L.P. Auto-scrolling input in a dual-display computing device
US10514844B2 (en) 2016-11-16 2019-12-24 Dell Products L.P. Automatically modifying an input area based on a proximity to one or more edges
US10170061B2 (en) 2016-11-30 2019-01-01 Dell Products L.P. Backlight compensation for a computing device with two or more display devices
US11017258B2 (en) * 2018-06-05 2021-05-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Alignment of user input on a screen
TWI740496B (zh) * 2020-05-12 2021-09-21 宏碁股份有限公司 調整墨水物件間距的觸控系統及方法以及電腦可讀取媒體
US11723465B2 (en) * 2020-07-10 2023-08-15 Nadun Gajapala Automatically adjusting writing board

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319504A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法、記憶媒体
JP2001306210A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Ricoh Co Ltd 表示システム、情報入力/表示システム、画面表示方法及び記憶媒体
JP2002278700A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報入力装置、情報入力装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626487B2 (ja) 1988-02-12 1994-04-13 松山株式会社 結球野菜の収穫方法及びその装置
US5448475A (en) 1992-11-18 1995-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Word processing apparatus with handwriting input function
JP2937662B2 (ja) 1992-11-18 1999-08-23 シャープ株式会社 手書き入力機能付き文書処理装置
CN1221909A (zh) * 1997-12-29 1999-07-07 三星电子株式会社 自动显示设备上的滚动方法
US6256009B1 (en) * 1999-02-24 2001-07-03 Microsoft Corporation Method for automatically and intelligently scrolling handwritten input
JP2001042992A (ja) 1999-07-30 2001-02-16 Sharp Corp 手書き文字処理装置および方法
JP2004110439A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 表示一体型座標入力装置およびプログラム
JP2005301406A (ja) 2004-04-07 2005-10-27 Hitachi Software Eng Co Ltd 文字入力装置及び入力枠の表示制御方法
KR101549557B1 (ko) * 2009-03-10 2015-09-03 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어방법
CN101840519B (zh) * 2010-04-14 2012-02-22 上海合合信息科技发展有限公司 手写输入时自动滚动电子墨水的方法
US20120066638A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Microsoft Corporation Multi-dimensional auto-scrolling

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319504A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法、記憶媒体
JP2001306210A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Ricoh Co Ltd 表示システム、情報入力/表示システム、画面表示方法及び記憶媒体
JP2002278700A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報入力装置、情報入力装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016530A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 アルパイン株式会社 手書文字入力装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130314362A1 (en) 2013-11-28
CN103492999B (zh) 2018-04-17
US9348497B2 (en) 2016-05-24
JP5606950B2 (ja) 2014-10-15
CN103492999A (zh) 2014-01-01
WO2012108350A1 (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5606950B2 (ja) 電子機器、手書き処理方法、および手書き処理プログラム
JP5599741B2 (ja) 電子機器、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
US7489307B2 (en) Handwritten information input apparatus
US8276093B2 (en) Computer-readable storage medium having object display order changing program stored therein and apparatus
EP2112594B1 (en) Object display order changing program and apparatus
US7750893B2 (en) Storage medium storing input position processing program, and input position processing device
JP5792499B2 (ja) 電子機器、表示方法、および表示プログラム
CN103176706B (zh) 便携式信息终端及电子内容显示方法
EP2341419A1 (en) Device and method of control
JP5666238B2 (ja) 電子機器および表示方法
JP6584084B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US20140289672A1 (en) Graph display apparatus, graph display method and storage medium having stored thereon graph display program
JP5775291B2 (ja) 電子機器および表示方法
JP5774350B2 (ja) 電子機器、手書き入力方法、および手書き入力プログラム
CN111679767B (zh) 窗口扩展方法和相关联的电子设备
JP5219134B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、並びに情報表示プログラムを記録した記憶媒体
EP2185998A2 (en) On-screen marker to assist usability while scrolling
EP1564631A1 (en) Display control device, display control program, and display control method
JPWO2014024281A1 (ja) 電子機器、表示制御方法及びプログラム
JP6137279B2 (ja) 表示装置、表示方法及び表示プログラム
JP5902262B2 (ja) 電子機器および表示方法
JP5927250B2 (ja) 電子機器および表示方法
US20160162144A1 (en) Display device, display method and computer readable non-volatile recording medium storing program
JP2013242630A (ja) 入力装置、その制御方法、およびその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5606950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees