JP2012167530A - 洋式便器の飛沫防止装置 - Google Patents

洋式便器の飛沫防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012167530A
JP2012167530A JP2011046958A JP2011046958A JP2012167530A JP 2012167530 A JP2012167530 A JP 2012167530A JP 2011046958 A JP2011046958 A JP 2011046958A JP 2011046958 A JP2011046958 A JP 2011046958A JP 2012167530 A JP2012167530 A JP 2012167530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
air
toilet seat
pipe
blown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011046958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5212846B2 (ja
Inventor
Satoshi Takagi
敏 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011046958A priority Critical patent/JP5212846B2/ja
Publication of JP2012167530A publication Critical patent/JP2012167530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212846B2 publication Critical patent/JP5212846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

【課題】男性が立ったまま放尿しても、便器内の水面から小水が飛散して床に飛び散らないような洋式便器を提供する。
【解決手段】洋式便器1に圧縮空気ポンプを取り付け、便座2の下面3に斜め下方に交互に開けた穴4と真横に開けた穴5のパイプ6を取り付け、圧縮空気をパイプ6の中に送り、パイプ6の穴4より空気7を斜め下方に吹き出させ、飛散する小水の飛沫12は吹き出した空気7に捕捉され、空気7は小水の飛沫12と共に便器の内面8のカーブ17に当たり水滴は水面11に流れ落ち、空気7は便器1の内面のカーブ17により上昇し、パイプ6から真横に吹き出す空気9に導かれ、便座2の下面3と便座受け10の間より外部13に放たれる。
【選択図】図3

Description

本発明は、洋式便器に男性が放尿したとき、便器内の水面から小水が飛散し、床に飛び散るのを防ぐ事を目的とする。
従来男性が、洋式便器で立ったまま放尿すると、目には見えないが飛沫が床に飛散するため、家庭の主婦からの苦情が男性に寄せられる。
従来このような問題を解決するのに特願平8−175339の出願では、便鉢内の溜水部の表面を波立たせ又は攪拌するようにしたものが有る。
特願2001−48345の出願では、コンプレッサーにて圧縮空気を制御する事と圧縮空気を回収する回収部を備えている。
実願平4−45523の出願では、送風路から送風した空気を吸込口を設けて吸引するようにしている。
実願2006−8237の出願では、エア吹出管を便器本体の開口部に固定されている。背景技術には上記のような技術がある。
主婦が男性に、座って小用をと言われるが、男の沽券に係わると中々応じる気配がない。男性が立ったまま放尿しても、床に飛沫が飛散させないようにする。
従来の両側より空気を斜め下に吹き付ける便器では、両側より吹きつ付けられた空気が混ざり合い吹き上がるため、吹き上がった空気を回収する特別な回収部又は吸い込み口を設けている器具が多かった。
本発明は、洋式便器の便座の下面両側に、斜め下方に向け交互に開けた多数の穴と、真横に穴を開けたパイプを設け、便座後部から圧縮空気をパイプ内に送り、パイプの穴より斜め下方に吹き出させ、放尿時に跳ね返る飛沫を吹き出した空気により防ぎ、真横に開けたパイプの穴から空気を便座と便器の便座受け間から外部に吹出させ、斜め下方に吹出し便器の内面のカーブに当たった空気は便器の内面のカーブにより上昇し、真横に開けたパイプの穴から吹出した空気により導かれ、便座と便座受けとの間から外部に放出される。
従来便器の洗浄水の流出穴は便器の奥上部にあるため掃除が困難であったが、便器の内面上部に流出穴を下向きに設けた事により、掃除が容易になり又吹き出した空気は交互に開けた穴から吹き出しカーブに沿って上昇する。
上記のように便座の下面より高圧空気を斜め下に吹き出させる事により、男性が立ったまま放尿する時、水面又は便器の内面に当たった飛沫が跳ね返っても、斜め下方に吹き出された空気により阻まれ、外部の床面等に飛び散る事がない。
又便座よりの空気の吹き出しで、便座に座って用便した時の跳ね返りがなく臀部に当たる事がない、又便器の内部奥にあった洗浄水の吹き出し穴を中程に移動した事で掃除が容易になる。
洋式便器の便座の左右下面に斜め下方に交互に空気が吹き出す穴と、真横に空気が吹き出す穴を開けたパイプを設け、斜めに吹き出した空気により水面に当たり飛び上がる飛沫が阻まれ、便器の内部に当たった空気の先は便器の内面のカーブにより上昇し、パイプから真横に吹き出した空気に導かれ便座と便座受けの隙間から外部に放出され、吹き出した空気にて補足された飛沫は便器の内面に当たり水滴になり水面に落ちる。
以下、添付図面に従って一実施例を説明する。
洋式便器1の便座蓋14の下の便座2の下面3に斜め下方に向けて交互に開けた多数の穴4と真横の穴5を開けたパイプ6を左右に取り付け、パイプ6内に圧縮空気ポンプ15にて圧縮空気を吹き込み、穴4からは斜め下方に空気7を交叉するよう吹き出し、パイプ6から斜め下方に吹き出した空気7は交叉するため吹き溜まりを作らず臀部に当たらず、放尿時の飛沫12を遮り便器1の内面8のカーブ17に沿って上昇し、パイプ6の穴5から真横に吹き出している空気9に導かれ、便座2と便器1の便座受け10の間から外部に放出される。
パイプ6の穴4よりの空気は斜め下方に交叉するように放出し、放尿時の便器内からの飛沫12を、放出された空気7により阻まれ飛散するのを防ぎ、放出した空気7により補足された飛沫12は、空気7と共に便器1の内面8のカーブ17に当たるが、飛沫12と空気7は重さが違うため、飛沫12は便器1の内面8に沿って水面11に落ち、空気7はカーブ17により上昇しパイプ6の穴5から真横に吹き出した空気9により導かれ外部13に放たれる。
左右のパイプ6の穴4は交互に開けてあるため、左右の穴4から放出した空気7は交叉し混ざる事なく便器1の内面8のカーブ17に当たり上昇し外部に放たれる。
便器を洗浄する水の噴出穴16は従来便器の奥上部に有るため掃除が困難であったが、本発明では便器1の内面8の上部に洗浄水の噴出穴16を下向きに設け、便器内面8にそって流れ落ちるため、便器内の掃除が容易に出来る。
便器内に圧縮空気ポンプを設け便座を上げた側面図 図1の平面図 図2のAーA`の拡大断面図
1 洋式便器
2 便座
3 便座2の下面
4 斜め下向きの穴
5 真横の穴
6 パイプ
7 パイプ6から斜め下に吹き出す空気
8 便器1の内面
9 真横に吹き出す空気
10 便座受け
11 便器の水面
12 小水の飛沫
13 外部に放たれた空気
14 便座蓋
15 圧縮空気ポンプ
16 洗浄水の噴出穴
17 便器内面のカーブ
本発明は、洋式便器に男性が放尿したとき、便器内の水面から小水が飛散し、床に飛び散るのを防ぐ事を目的とする。
従来男性が、洋式便器で立ったまま放尿すると、目には見えないが飛沫が床に飛散するため、家庭の主婦からの苦情が男性に寄せられる。
従来このような問題を解決するのに特願平8−175339の出願では、便鉢内の溜水部の表面を波立たせ又は攪拌するようにしたものが有る。
特願2001−48345の出願では、コンプレッサーにて圧縮空気を制御する事と圧縮空気を回収する回収部を備えている。
実願平4−45523の出願では、送風路から送風した空気を吸込口を設けて吸引するようにしている。
実願2006−8237の出願では、エア吹出管を便器本体の開口部に固定されている。背景技術には上記のような技術がある。
特許の開示
特許が解決しようとする課題
主婦が男性に、座って小用をと言われるが、男の沽券に係わると中々応じる気配がない。男性が立ったまま放尿しても、床に飛沫が飛散させないようにする。
課題を解決するための手段
従来の両側より空気を斜め下に吹き付ける便器では、両側より吹きつ付けられた空気が混ざり合い吹き上がるため、吹き上がった空気を回収する特別な回収部又は吸い込み口を設けている器具がある。
本発明は、洋式便器の便座の下面両側に、斜め下方に向け交互に開けた多数の穴と、真横に穴を開けたパイプを設け、便座後部から圧縮空気をパイプ内に送り、パイプの穴より斜め下方に吹き出させ、放尿時に跳ね返る飛沫を吹き出した空気により防ぎ、真横に開けたパイプの穴から空気を便座と便器の便座受け間から外部に吹出させ、斜め下方に吹出し便器の内面のカーブに当たった空気は便器の内面のカーブにより上昇し、真横に開けたパイプの穴から吹出した空気により導かれ、便座と便座受けとの間から外部に放出される。
従来便器の洗浄水の流出穴は便器の奥上部にあるため掃除が困難であったが、便器の内面上部に流出穴を下向きに設けた事により掃除が容易になる。
特許の効果
上記のように便座の下面両側より高圧空気を斜め下に交叉するよう吹き出させる事により、男性が立ったまま放尿する時、水面又は便器の内面に当たった飛沫が跳ね返っても、斜め下方に吹き出された空気により阻まれ、外部の床面等に飛び散る事がない。
又便座よりの空気の吹き出しで、尿が便器内の水面に当たった時に発する音が吹き出した空気により消音され、また女性の為に擬音を出す便器も開発されているがその必要も無く、また便座に座って用便した時の跳ね返りがなく臀部に当たる事がない。又便器の内部奥にあった洗浄水の吹き出し穴を中程に移動した事で掃除が容易になる。
特許を実施するための最良の形態
洋式便器の便座に、左右下面に斜め下方に交互に交叉するよう空気が吹き出す穴と、真横に空気が吹き出す穴を開けたパイプを設け、斜めに吹き出した空気により水面に当たり飛び上がる飛沫が阻まれ、便器の内部に当たった空気の先は便器の内面のカーブにより上昇し、パイプから真横に吹き出した空気に導かれ便座と便座受けの隙間から外部に放出され、吹き出した空気にて補足された飛沫は便器の内面に当たり水滴になり水面に落ちる。
以下、添付図面に従って一実施例を説明する。
洋式便器1の便座蓋14の下の便座2の下面3に斜め下方に向けて左右から吹き出した空気7が、交叉するよう交互に開けた多数の穴4と真横の穴5を開けたパイプ6を左右に取り付け、パイプ6内に圧縮空気ポンプ15にて圧縮空気を吹き込み、斜め下向きの多数の穴4から空気7を交叉するよう吹き出し、パイプ6から斜め下方に吹き出した空気7は、交叉するため吹き溜まりを作らず臀部に当たらず、放尿時の飛沫12を遮り便器1の内面8のカーブ17に沿って上昇し、パイプ6の穴5から真横に吹き出している空気9に導かれ、便座2と便器1の便座受け10の間から外部13に放出される。
パイプ6の穴4よりの空気は斜め下方に交叉するように放出し、放尿時の便器内からの飛沫12を、放出された空気7により阻まれ飛散するのを防ぎ、放出した空気7により捕捉された飛沫12は、空気7と共に便器1の内面8のカーブ17に当たるが、飛沫12と空気7は比重が違うため、飛沫12は便器1の内面8に沿って水面11に落ち、空気7はカーブ17により上昇し、パイプ6の穴5から真横に吹き出した空気9により導かれ外部13に放出される。左右のパイプ6の穴4は交互に開けてあるため、左右の穴4から放出した空気7は、交叉し混ざる事なく便器1の内面8のカーブ17に当たり上昇し外部13に放たれる。便器を洗浄する水の噴出穴16は従来便器の奥上部に有るため掃除が困難であったが、本発明では便器1の内面8の上部に洗浄水の噴出穴16を下向きに設け、便器内面8にそって流れ落ちるため、便器内の掃除が容易に出来る。
又便座2のパイプ6から斜め下に吹き出す空気7の吹き出しで、尿が便器1の水面11に当たった時に発する音が吹き出した空気7により消音される。
便器内に圧縮空気ポンプを設け便座蓋を上げた側面図 図1の平面図 図2のA−A`の拡大断面図
1 洋式便器
2 便座
3 便座2の下面
4 斜め下向の交互に開けた多数の穴
5 真横の穴
6 パイプ
7 パイプ6から斜め下に交互に吹き出す空気
8 便器1の内面
9 真横に吹き出す空気
10 便座受け
11 便器の水面
12 小水の飛沫
13 外部に放たれた空気
14 便座蓋
15 圧縮空気ポンプ
16 洗浄水の噴出穴
17 便器内面のカーブ

Claims (2)

  1. 洋式便器の便座の左右下面に、斜め下方に向け空気が交差して吹き出す交互に開けた多数の穴と、便座と便器の便座受けの間から、真横に外部に空気を吹き出す穴を開けたパイプを設け、パイプの内部に圧縮空気を送り斜め下方に交差するよう吹き出し、各パイプから吹き出した空気は反対側の便器の内面のカーブに当たり、放尿時の飛沫を斜め下方に吹き出した空気により防ぎ、吹き出した空気と共に運ばれた小水の飛沫は、空気より重いため便器の内面に当たり流れ落ち、吹き出した空気は便器の内面のカーブにより上昇し、便座と便器の便座受けの間よりパイプから真横に吹き出す空気に導かれ、外部に放出することを特徴とする、洋式便器の飛沫防止装置。
  2. 便器の便座受けの内面奥上部にある便器内を洗浄する水の噴出穴を、便器の便座受けの内側の上部に設け、反対側から吹き出した空気が上昇するよう便器の内面にカーブを作り、吹き出した空気がカーブに沿って上昇し、便座と便器の便座受けの間にパイプから吹き出した空気に導かれ外部に放出し、洗浄する水の噴出穴が便器の便座受けの内側上部に有るため、従来の便器より掃除が容易になる事を特徴とする請求項1記載の、洋式便器の飛沫防止装置。
JP2011046958A 2011-02-15 2011-02-15 洋式便器の飛沫防止装置 Expired - Fee Related JP5212846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046958A JP5212846B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 洋式便器の飛沫防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011046958A JP5212846B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 洋式便器の飛沫防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012167530A true JP2012167530A (ja) 2012-09-06
JP5212846B2 JP5212846B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=46971923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011046958A Expired - Fee Related JP5212846B2 (ja) 2011-02-15 2011-02-15 洋式便器の飛沫防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5212846B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168491A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hotta Shokusan Co Ltd 洋式便器の小便飛散防止装置
JP7492892B2 (ja) 2020-09-30 2024-05-30 株式会社Lixil 便器装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111485608A (zh) * 2020-04-10 2020-08-04 哈尔滨权清科技服务有限责任公司 用于马桶上的防溅水装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064183U (ja) * 1992-06-30 1994-01-18 株式会社イナックス 洋風便器のオツリ防止装置
JPH09316979A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Inax Corp 便器の飛沫防止方法及び装置
JP2002250067A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Toto Ltd 便器装置
JP3128026U (ja) * 2006-10-10 2006-12-21 敏行 市井 洋式便器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064183U (ja) * 1992-06-30 1994-01-18 株式会社イナックス 洋風便器のオツリ防止装置
JPH09316979A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Inax Corp 便器の飛沫防止方法及び装置
JP2002250067A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Toto Ltd 便器装置
JP3128026U (ja) * 2006-10-10 2006-12-21 敏行 市井 洋式便器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168491A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hotta Shokusan Co Ltd 洋式便器の小便飛散防止装置
JP7492892B2 (ja) 2020-09-30 2024-05-30 株式会社Lixil 便器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5212846B2 (ja) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012207504A (ja) 水洗大便器
JP4736574B2 (ja) 洋風便器設備
JP3200310U (ja) 男性用小便器の尿飛散防止装置
JP2012026252A (ja) 圧縮空気の吹き出しによる洋式便器の飛沫防止。
KR100999397B1 (ko) 오줌 튀김 방지 기능이 구비된 소변기
JP5212846B2 (ja) 洋式便器の飛沫防止装置
JP2021165529A (ja) 水洗大便器
US8793818B2 (en) Method for flushing a toilet bowl having a siphon, and WC
JP5816854B2 (ja) 水洗便器
JP6469172B2 (ja) 洋式大便器装置
JP2011252311A (ja) 便器洗浄システム
JP2007070995A (ja) リップ付き洋風大便器
TWI645097B (zh) Flush toilet
JP5848416B1 (ja) 小便装置
JP5411234B2 (ja) 小便装置
JP2000179030A (ja) 水洗便器水封水の跳ね返り防止方法
KR200426389Y1 (ko) 소변 튐 방지용 보조기구가 구비된 좌변기
TWM574622U (zh) 免清洗式水塔
JP6919821B2 (ja) 小便器装置
JP2016069874A (ja) 小便器
CN213204364U (zh) 一种防止冲水飞溅的马桶
JP2015068123A (ja) 水洗大便器
KR20130014667A (ko) 페달을 이용하여 제어하는 소변 튐 방지 기능을 갖는 계란형 소변기
CN208545814U (zh) 一种蹲便器
WO2014008781A1 (zh) 防溅水排便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120926

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees