JP2012167515A - Work machine - Google Patents

Work machine Download PDF

Info

Publication number
JP2012167515A
JP2012167515A JP2011030978A JP2011030978A JP2012167515A JP 2012167515 A JP2012167515 A JP 2012167515A JP 2011030978 A JP2011030978 A JP 2011030978A JP 2011030978 A JP2011030978 A JP 2011030978A JP 2012167515 A JP2012167515 A JP 2012167515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning
pseudo
time
warning information
erasure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011030978A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5650007B2 (en
Inventor
Ryosuke Kinugawa
亮祐 衣川
Atsushi Matsumoto
厚 松本
Takanori Miura
敬典 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011030978A priority Critical patent/JP5650007B2/en
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to KR1020157024992A priority patent/KR101592841B1/en
Priority to US13/822,018 priority patent/US8976037B2/en
Priority to PCT/JP2012/053239 priority patent/WO2012111597A1/en
Priority to CN201280007101.0A priority patent/CN103339330B/en
Priority to KR1020137016495A priority patent/KR20130122645A/en
Priority to EP12747514.3A priority patent/EP2626477B1/en
Publication of JP2012167515A publication Critical patent/JP2012167515A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5650007B2 publication Critical patent/JP5650007B2/en
Priority to US14/603,119 priority patent/US9437098B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress the use of a work machine under the state where a warning is issued.SOLUTION: A work machine includes warning generating means 55 for determining whether it is abnormal or not and generating a warning if it is abnormal, warning storing means 56 for storing warning information on the warning, display means for displaying the warning information stored in the warning storing means 56, and warning pseudo erasing means 57 for erasing the warning information, in which the warning storing means 56 is configured to store warning information on a warning occurring after erasure by the warning pseudo erasing means 57.

Description

本発明は、バックホー、トラクタ、コンバイン等の作業機に関する。   The present invention relates to a work machine such as a backhoe, a tractor, or a combine.

従来より、作業機において当該作業機内で異常が発生すると、異常であることを作業機に設けた制御装置に記憶させるようになっている(例えば、特許文献1)。
特許文献1の作業機の表示装置では、作業機の運転において、作業機に異常が発生するとその異常に関する異常情報をコントローラに記憶し、異常情報を当該表示装置を介して見ることができるようになっている。このように、作業機の表示装置では、異常情報を記憶することができる一方で表示装置に記憶された異常情報を消去することも可能である。
Conventionally, when an abnormality occurs in the work machine in the work machine, the fact that the work machine is abnormal is stored in a control device provided in the work machine (for example, Patent Document 1).
In the display device for a work machine disclosed in Patent Literature 1, when an abnormality occurs in the work machine during operation of the work machine, the abnormality information related to the abnormality is stored in the controller so that the abnormality information can be viewed via the display device. It has become. As described above, in the display device of the work machine, the abnormality information can be stored while the abnormality information stored in the display device can be erased.

特開2001−95345号公報JP 2001-95345 A

さて、作業機を使用中に異常が発生して警告が発生しているのにも関わらず、作業機を使用し続けると、作業機に多大な負荷が掛かることになる。このような状況下でも、特許文献1に示したような作業機では、警告に相当する異常情報が自動的に記憶されるため、記憶された異常情報を見れば、作業機を多大な負荷で使用していることが分かる。
ここで、特許文献1に示すような表示装置では、ユーザが作業機を多大な負荷で使用していることを隠すために、表示装置に具備された消去機能を用いて異常情報(警告情報)を消去してしまうと、警告情報は事実上取り出すことが困難であり、ユーザが作業機を多大な負荷で使用していたことが分からなくなる虞がある。
Now, even if an abnormality occurs during use of the work machine and a warning is generated, if the work machine continues to be used, a heavy load is applied to the work machine. Even in such a situation, in the working machine as shown in Patent Document 1, abnormal information corresponding to a warning is automatically stored. Therefore, if the stored abnormal information is viewed, the working machine is loaded with a great load. You can see that you are using it.
Here, in the display device as shown in Patent Document 1, in order to hide that the user is using the work machine with a great load, abnormality information (warning information) is used by using an erasing function provided in the display device. If it is deleted, the warning information is practically difficult to take out, and it may be difficult for the user to know that he / she used the work machine with a great load.

本発明は上記問題点に鑑み、作業機を警告が出ている状況下で使用することを抑制することができる作業機を提供することを目的としたものである。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a work machine that can suppress the use of the work machine in a situation where a warning is issued.

この技術的課題を解決するための本発明の技術的手段は、以下に示す点を特徴とする。
請求項1に係る発明では、異常であるか否かを判断し且つ異常であるときに警告を発生する警告発生手段と、警告に関する警告情報を記憶する警告記憶手段と、警告記憶手段に記憶された警告情報を表示可能な表示手段と、警告情報を疑似的に消去する警告疑似消去手段とを備えていることを特徴とする。
The technical means of the present invention for solving this technical problem is characterized by the following points.
In the invention according to claim 1, it is stored in the warning storage means for determining whether or not an abnormality has occurred and generating a warning when it is abnormal, the warning storage means for storing warning information related to the warning, and the warning storage means. It is characterized by comprising display means capable of displaying the warning information and warning pseudo-erasing means for erasing the warning information in a pseudo manner.

請求項2に係る発明では、警告疑似消去手段にて疑似的に消去を行った時期を記憶する疑似消去時期記憶手段を備えていることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、警告疑似消去手段は、疑似消去する警告情報を指定する疑似消去指定部と、この疑似消去指定部によって疑似消去を指定された警告情報に対し疑似消去が指定されたことを示す疑似消去フラグを設定するフラグ設定部と、フラグ設定部によって疑似消去フラグが設定された警告情報に対し表示手段にて表示しないように指令する非表示指令部とを備えていることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is characterized by comprising pseudo erase time storage means for storing the time when the pseudo erase was performed by the warning pseudo erase means.
In the invention according to claim 3, the warning pseudo-erasing means designates pseudo-erasure designating section for designating warning information to be pseudo-erased, and pseudo-erasing is designated for the warning information designated by the pseudo-erasing designating section. A flag setting unit that sets a pseudo-erasure flag indicating that the warning information is set by the flag setting unit, and a non-display command unit that instructs the display unit not to display the warning information. Features.

本発明によれば、以下の効果を奏する。
請求項1に係る発明によれば、作業機を警告が出ている状況下で使用することを抑制す
ることができる。
請求項2に係る発明によれば、警告情報を消去しようと試みた時期を特定することができる。
The present invention has the following effects.
According to the invention which concerns on Claim 1, it can suppress using a working machine in the condition where the warning has come out.
According to the second aspect of the present invention, it is possible to specify a time when an attempt is made to delete the warning information.

請求項3に係る発明によれば、警告記憶手段に保存されている警告情報に対して簡単に疑似消去の処理を行うことができる。   According to the third aspect of the present invention, the pseudo-erasure process can be easily performed on the warning information stored in the warning storage means.

作業機における制御システムのブロック図である。It is a block diagram of the control system in a working machine. 表示装置の正面全体図を示したものである。1 is an overall front view of a display device. 表示装置を通常表示モードにしたときの表示する情報の一例を示したものである。It shows an example of information to be displayed when the display device is set to the normal display mode. 警告コードの一覧表を示した図である。It is the figure which showed the list of warning codes. 警告記憶手段の記憶テーブルに警告情報を記憶した一例を示したものである。An example in which warning information is stored in the storage table of the warning storage means is shown. 警告情報の上書きを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining overwriting of warning information. 表示装置を特別表示モードにしたときの表示する情報の一例を示したものである。An example of information to be displayed when the display device is set to a special display mode is shown. 疑似消去する警告情報を自動的に設定したときの説明図である。It is explanatory drawing when the warning information to be pseudo-erased is automatically set. 疑似消去前と疑似消去後における警告情報を表示例を示したものである。An example of displaying warning information before and after pseudo erasure is shown. 疑似消去する警告情報を手動で設定したときの説明図である。It is explanatory drawing when the warning information to be pseudo-erased is set manually. 作業機の全体側面図を示したものである。The whole side view of a working machine is shown.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図11は本発明の作業機の全体図を示している。図11に示すように、本発明において作業機はバックホーとしているが、トラクタであってもコンバインであっても、その他の作業を行うものであってもよい。
まず、作業機の全体構成から説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 11 shows an overall view of the working machine of the present invention. As shown in FIG. 11, in the present invention, the work machine is a backhoe, but it may be a tractor, a combiner, or other work.
First, the overall configuration of the work machine will be described.

図11に示すように、作業機1は、下部の走行装置2と、上部の旋回体3とを備えている。
走行装置2は、ゴム製覆帯を有する左右一対の走行体4を備え、両走行体4を走行モータMで動作するようにしたクローラ式走行装置が採用されている。また、該走行装置2の前部にはドーザ5が設けられている。
As shown in FIG. 11, the work machine 1 includes a lower traveling device 2 and an upper rotating body 3.
The traveling device 2 includes a pair of left and right traveling bodies 4 each having a rubber cover, and a crawler traveling device in which both traveling bodies 4 are operated by a traveling motor M is employed. Further, a dozer 5 is provided at the front portion of the traveling device 2.

旋回体3は、走行装置2上に旋回ベアリング11を介して上下方向の旋回軸回りに左右旋回自在に支持された旋回台12と、該旋回台12の前部に備えられた作業装置13(掘削装置)とを有している。旋回台12上には、エンジン,ラジエータ,運転席9,燃料タンク,作動油タンク,作動油タンクからの作動油を制御する制御弁等が設けられている。運転席9の周囲には、作業機1に関する様々な情報を表示する表示装置15が設けられている。運転席9は、旋回台12上に設けられたキャビン14により囲まれている。   The swivel body 3 includes a swivel base 12 supported on the traveling device 2 via a swivel bearing 11 so as to be able to turn left and right around a swivel axis in the vertical direction, and a working device 13 ( Drilling device). On the swivel base 12, an engine, a radiator, a driver's seat 9, a fuel tank, a hydraulic oil tank, a control valve for controlling hydraulic oil from the hydraulic oil tank, and the like are provided. Around the driver's seat 9, a display device 15 that displays various information regarding the work machine 1 is provided. The driver's seat 9 is surrounded by a cabin 14 provided on the turntable 12.

作業装置13は、旋回台12の前部に左右方向の中央部よりやや右寄りにオフセットして設けられた支持ブラケット16に上下方向の軸心回りに左右揺動自在に支持されたスイングブラケット17と、該スイングブラケット17に基部側を左右方向の軸心廻りに回動自在に枢着されて上下揺動自在に支持されたブーム18と、該ブーム18の先端側に左右方向の軸心廻りに回動自在に枢着されて前後揺動自在に支持されたアーム19と、該アーム19の先端側にスクイ・ダンプ動作可能に設けられたバケット20とを備えている。   The working device 13 includes a swing bracket 17 supported on a support bracket 16 provided at the front portion of the swivel base 12 so as to be offset slightly to the right from the central portion in the left-right direction, and swingable to the left and right around the vertical axis. The boom 18 is pivotally attached to the swing bracket 17 so as to be pivotable about a left-right axis, and is supported so as to be swingable up and down. The arm 19 is pivotally mounted and supported so as to be able to swing back and forth, and a bucket 20 is provided on the distal end side of the arm 19 so as to be capable of squeezing and dumping.

スイングブラケット17は、旋回台12内に備えられたスイングシリンダの伸縮によって揺動され、ブーム18は、該ブーム18とスイングブラケット17との間に介装されたブームシリンダ22の伸縮によって揺動され、アーム19は、該アーム19とブーム18との間に介装されたアームシリンダ23の伸縮によって揺動され、バケット20は、該バケット20とアーム19との間に介装されたバケットシリンダ21の伸縮によってスクイ・ダンプ動作される。   The swing bracket 17 is swung by expansion and contraction of a swing cylinder provided in the swivel base 12, and the boom 18 is swung by expansion and contraction of a boom cylinder 22 interposed between the boom 18 and the swing bracket 17. The arm 19 is swung by the expansion and contraction of the arm cylinder 23 interposed between the arm 19 and the boom 18, and the bucket 20 is a bucket cylinder 21 interposed between the bucket 20 and the arm 19. Squeezing and dumping is performed by expanding and contracting.

各シリンダ(スイングシリンダ、ブームシリンダ22、アームシリンダ23バケットシリンダ21)は、制御弁によって流量が制御された作動油によって動作するようになっている。
図1は、作業機における制御システムのブロック図を示したものである。
図1に示すように、作業機における制御システムは、主に作業機の制御を行うメイン制御装置30と、このメイン制御装置30とは別に配置された表示装置15とが備えられている。メイン制御装置30と表示装置15とは、Controller Area Network(CAN通信)などの車両用通信ネットワークNを介してデータの送受信が行えるようになっている。なお、車両用通信ネットワークは、主制御部30と従制御部31とがデータの送受信が行えるものであれば何でもよく、FlexRay(フレックスレイ)であっても、その他のネットワークであってもよい。
Each cylinder (swing cylinder, boom cylinder 22, arm cylinder 23 bucket cylinder 21) is operated by hydraulic oil whose flow rate is controlled by a control valve.
FIG. 1 is a block diagram of a control system in a work machine.
As shown in FIG. 1, the control system for a work machine includes a main control device 30 that mainly controls the work machine, and a display device 15 arranged separately from the main control device 30. The main control device 30 and the display device 15 can transmit and receive data via a vehicle communication network N such as a controller area network (CAN communication). The vehicle communication network may be anything as long as the main control unit 30 and the sub control unit 31 can transmit and receive data, and may be a FlexRay or another network.

メイン制御装置30は、CPU等から構成されていて、作業機1に備えられた各種装置(走行装置、作業装置など)を制御することが可能である。
例えば、メイン制御装置30は、走行2速制御、アンロード切換制御、スタータ切換制御、盗難防止制御などを行うことが可能である。
走行2速制御は、走行装置2を高速と低速とに切り換える走行2速スイッチ32からのオン又はオフの入力信号に基づいて、走行装置2を高速と低速とに切り換える制御である。アンロード切換制御は、運転席9の側方に設けられたレバーロックスイッチ33からのオン又はオフの入力信号に基づいて、ポンプから吐出された作動油を制御弁に供給可能と供給不能とに切り換える制御である。スタータ切換制御は、スタータスイッチ34からのオン又はオフの入力信号に基づいてスタータリレー35を切り換える制御である。盗難防止制御は、エンジンを始動するエンジンキーに内蔵されたIDコードと、当該メイン制御装置30に内蔵されたIDコードとの照合が成立したときにスタータリレー35をオフからオンにすることを許可し、照合が不成立であるときにスタータリレー35をオフからオンにすることを許可しない制御である。盗難防止手段は、新しいエンジンキーのIDコードを当該メイン制御装置30に登録する登録機能が設けられている。なお、メイン制御装置30は、各種装置を制御するものであればよく、例示した制御に限定されない。
The main control device 30 is composed of a CPU and the like, and can control various devices (traveling device, working device, etc.) provided in the work machine 1.
For example, the main control device 30 can perform traveling second speed control, unload switching control, starter switching control, anti-theft control, and the like.
The traveling 2 speed control is a control for switching the traveling apparatus 2 between a high speed and a low speed based on an ON / OFF input signal from a traveling 2 speed switch 32 that switches the traveling apparatus 2 between a high speed and a low speed. In the unload switching control, the hydraulic oil discharged from the pump can be supplied to the control valve and cannot be supplied based on an ON / OFF input signal from a lever lock switch 33 provided on the side of the driver's seat 9. This is control to switch. The starter switching control is a control for switching the starter relay 35 based on an on or off input signal from the starter switch 34. The anti-theft control permits the starter relay 35 to be turned on from off when the ID code built in the engine key for starting the engine and the ID code built in the main control device 30 are verified. In this control, the starter relay 35 is not permitted to be turned on from off when collation is not established. The anti-theft means is provided with a registration function for registering a new engine key ID code in the main controller 30. The main control device 30 may be any device that controls various devices, and is not limited to the exemplified control.

メイン制御装置30には、作業機の様々な状態をセンサ等により検出する複数の検出器40が接続されている。
具体的には、このメイン制御装置30には、エンジン回転数を検出するエンジン回転センサ(エンジン回転検出器)40aと、水温を検出する水温センサ(水温検出器)40bと、燃料(残量)を検出する燃料センサ(燃料検出器)40cとが接続されている。即ち、メイン制御装置30には、エンジン回転センサ40a、水温センサ40b、燃料センサ40cなどの検出器40で検出した状態が入力されるようになっている。なお、メイン制御装置30には、エンジンを始動するエンジンキーのIDコード、バッテリーの電圧なども入力されるようになっている。
The main controller 30 is connected to a plurality of detectors 40 that detect various states of the work implement with sensors or the like.
Specifically, the main control device 30 includes an engine rotation sensor (engine rotation detector) 40a that detects the engine speed, a water temperature sensor (water temperature detector) 40b that detects the water temperature, and fuel (remaining amount). Is connected to a fuel sensor (fuel detector) 40c. That is, the state detected by the detector 40 such as the engine rotation sensor 40a, the water temperature sensor 40b, and the fuel sensor 40c is input to the main control device 30. The main control device 30 is also supplied with an engine key ID code for starting the engine, a battery voltage, and the like.

このようなメイン制御装置30にエンジン回転数、燃料、水温などの様々な検出情報が入力されると、当該メイン制御装置30は、それぞれの検出情報(実測値)を表示装置15に車両用通信ネットワークNを介して表示装置15に送信する。また、メイン制御装置30は、検出器40から取得した検出情報(エンジン回転数、燃料、水温など)に基づい
て、作業機1に異常は発生したか否かを判断して異常であると判断したときには、警告を発生して、その警告に関する情報(警告情報という)を記憶(保存)したり、表示装置15にて警告情報が表示可能となるように当該警告情報を表示装置15に送信するようになっている。
When various pieces of detection information such as engine speed, fuel, and water temperature are input to the main control device 30, the main control device 30 transmits the respective detection information (actual measurement values) to the display device 15 for vehicle communication. The data is transmitted to the display device 15 via the network N. Further, the main control device 30 determines whether an abnormality has occurred in the work implement 1 based on the detection information (engine speed, fuel, water temperature, etc.) acquired from the detector 40 and determines that it is abnormal. When a warning is generated, information about the warning (called warning information) is stored (saved), or the warning information is transmitted to the display device 15 so that the warning information can be displayed on the display device 15. It is like that.

以下、表示装置15、メイン制御装置30について詳しく説明する。
図2に示すように、表示装置15は、様々な情報を表示可能な表示部41と、表示部41を制御する制御部31とを備えている。
具体的には、表示装置15を正面視すると、当該表示装置15の左側には12個の単一式LED表示部41Aが設けられ、下側にはセグメント式表示部41Bが設けられ、右側には上下に並ぶ2つの指針式表示部41Cが設けられている。
Hereinafter, the display device 15 and the main control device 30 will be described in detail.
As shown in FIG. 2, the display device 15 includes a display unit 41 that can display various information, and a control unit 31 that controls the display unit 41.
Specifically, when the display device 15 is viewed from the front, twelve single LED display portions 41A are provided on the left side of the display device 15, a segment type display portion 41B is provided on the lower side, and on the right side. Two pointer-type display portions 41C arranged in the vertical direction are provided.

各単一式LED表示部41A(LED表示部41Aということがある)は、LED素子の点灯、消灯、点滅によって検出情報自体や警告情報を表示するものである。
詳しくは、表示装置15に設けられたLED表示部41Aには、走行用LED表示部41A1、登録用LED表示部41A2、抜き忘れLED表示部41A3、燃料用LED表示部41A4、水温用LED表示部41A5、警告用LED表示部41A6などがある。
Each single-type LED display unit 41A (sometimes referred to as LED display unit 41A) displays detection information itself and warning information by turning on, turning off, and blinking LED elements.
Specifically, the LED display unit 41A provided in the display device 15 includes a traveling LED display unit 41A1, a registration LED display unit 41A2, a forgetting to remove LED display unit 41A3, a fuel LED display unit 41A4, and a water temperature LED display unit. 41A5, warning LED display 41A6, and the like.

走行用LED表示部41A1は、作業機1が高速の走行状態となると点灯する。登録用LED表示部41A2は、登録機能でIDコードを登録する際にエンジンキーのシリンダへの挿入時に点灯する(挿入のタイミングを知らせるために点灯する)。抜き忘れLED表示部41A3は、IDコードの登録時にシリンダーに挿入したエンジンキーが長時間にわたり挿入されている状況下においてエンジンキーの抜き忘れを知らせるときに点灯する。燃料用LED表示部41A4は、燃料不足の状態になったときに点滅する。水温用LED表示部41A5は、水温が異常状態となったり、水温センサ40bが異常状態となり、警告が発せられたときに点滅する。警告用LED表示部41A6は、作業機1に何らかの異常が発生して警告が発せられたときに点滅する。その他に、表示装置15のLED表示部41Aには、AUX用LED表示部41A7、時間合わせ用LED表示部41A8、ブロー用LED表示部41A9等があるが説明を省略する。   The traveling LED display 41A1 is lit when the work implement 1 is in a high-speed traveling state. The registration LED display section 41A2 is lit when an engine key is inserted into a cylinder when registering an ID code with the registration function (lights up to notify the timing of insertion). The forgetting to remove LED display portion 41A3 is lit when notifying that the engine key has been forgotten to be removed under the condition that the engine key inserted into the cylinder at the time of registration of the ID code has been inserted for a long time. The fuel LED display 41A4 blinks when the fuel is in shortage. The LED display section 41A5 for water temperature blinks when the water temperature becomes abnormal or when the water temperature sensor 40b becomes abnormal and a warning is issued. The warning LED display 41A6 blinks when a warning is issued due to some abnormality in the work machine 1. In addition, the LED display portion 41A of the display device 15 includes an AUX LED display portion 41A7, a time adjustment LED display portion 41A8, a blow LED display portion 41A9, etc., but the description thereof is omitted.

セグメント式表示部41Bは、複数のセグメント42を点灯又は消灯させることによって様々な情報を表示するものである。セグメント式表示部41Bは48個のセグメント42(セグメント素子)により構成されたものである。
詳しくは、このセグメント式表示部41Bは、7つのセグメント42により構成されたセグメント群43(7セグメントという)が左右方向に5個配置され、7セグメント43の周りに、文字(Y、M、D、AM、PM)や記号(△)で構成された9つのセグメントが配置され、7セグメント43の間にドット(:、.)から構成された4つのセグメントが配置されることにより構成されている。7セグメント43は、数字、文字、記号等を表示するためのものであり、7セグメント43の周りに配置された文字や記号のセグメントは、画面操作を指示したり、どのような画面であるか分かるように補足するものである。
The segment type display unit 41B displays various information by turning on or off the plurality of segments 42. The segment type display unit 41B is composed of 48 segments 42 (segment elements).
Specifically, in the segment type display unit 41B, five segment groups 43 (referred to as seven segments) each including seven segments 42 are arranged in the left-right direction, and characters (Y, M, D) are arranged around the seven segments 43. , AM, PM) and nine segments composed of symbols (Δ) are arranged, and four segments composed of dots (:,.) Are arranged between seven segments 43. . The 7 segment 43 is for displaying numbers, characters, symbols, and the like. The segments of the characters and symbols arranged around the 7 segment 43 are used for instructing screen operations and on what screen. It is supplementary as you can see.

図3は、セグメント式表示部41Bで表示する情報の一例を示したものである。
図3に示すように、エンジンキーにてシリンダを回し、表示装置15に電源を供給した後に、表示装置15に接続された第1スイッチ50を押すと、セグメント式表示部41Bにはアワーメータ(累積時間)が表示される。
なお、アワーメータとは、作業機1を製造する製造メーカが作業機1を出荷後、作業機1の駆動した累積時間のことであり、メイン制御装置30又は表示装置15に記憶されるようになっている。
FIG. 3 shows an example of information displayed on the segment type display unit 41B.
As shown in FIG. 3, after the cylinder is turned with the engine key to supply power to the display device 15, when the first switch 50 connected to the display device 15 is pressed, the segment type display unit 41B has an hour meter ( (Cumulative time) is displayed.
The hour meter is an accumulated time that the manufacturer of the work machine 1 drives the work machine 1 after shipping the work machine 1 and is stored in the main control device 30 or the display device 15. It has become.

次に、セグメント式表示部41Bに累積時間(アワーメータ)が表示されている状態で
、第1スイッチ50とは別に表示装置15に接続された第2スイッチ51を押すと、セグメント式表示部41Bの表示する情報が切り替わり、セグメント式表示部41Bには現在の時刻が表示される。
セグメント式表示部41Bに時刻が表示されている状態で、第2スイッチ51を押すと、セグメント式表示部41Bにはエンジン回転数が表示される。さらに、セグメント式表示部41Bにエンジン回転数が表示されている状態で、第2スイッチ51を押すと、セグメント式表示部41Bには、作業機1に発生している警告の警告コードNが表示される。なお、作業機1に複数の警告が発生している場合は、警告コードNが順番に表示される。警告が発生していない場合は、警告コードNは表示されない。
Next, when the second switch 51 connected to the display device 15 is pressed separately from the first switch 50 in a state where the accumulated time (hour meter) is displayed on the segment type display unit 41B, the segment type display unit 41B. The information to be displayed is switched, and the current time is displayed on the segment type display unit 41B.
When the second switch 51 is pressed while the time is displayed on the segment type display unit 41B, the engine speed is displayed on the segment type display unit 41B. Further, when the second switch 51 is pressed while the engine speed is displayed on the segment type display unit 41B, the warning code N of the warning generated in the work machine 1 is displayed on the segment type display unit 41B. Is done. When a plurality of warnings are generated on the work machine 1, warning codes N are displayed in order. If no warning has occurred, the warning code N is not displayed.

即ち、エンジンキーにてシリンダを回したときは、表示装置15は通常表示モードとなり、セグメント式表示部41Bにて、アワーメータ、時刻、エンジン回転数、警告を順に表示することができる。
図2に示すように、指針式表示部41Cは、回転中心部を中心として所定角度で回動する針部45と、針部45と重なるようにゲージ表示部46とを備えていて、針部45の回動し、ゲージ表示部46に対する針部45の先端部の位置によって様々な情報を表示するものである。
That is, when the cylinder is turned with the engine key, the display device 15 is in the normal display mode, and the hour meter, time, engine speed, and warning can be displayed in order on the segment type display unit 41B.
As shown in FIG. 2, the pointer-type display unit 41 </ b> C includes a needle unit 45 that rotates at a predetermined angle with respect to the center of rotation, and a gauge display unit 46 that overlaps the needle unit 45. Various information is displayed depending on the position of the tip of the needle 45 relative to the gauge display 46.

例えば、表示装置15を正面視して上側には、燃料用指針式表示部41C1が設けられ、燃料用指針式表示部41C1の下側には、水温用指針式表示部41C2が設けられている。
燃料用指針式表示部41C1は、針部45の先端がゲージ表示部46の上端を指し示したときは燃料が満タンであることを示し、ゲージ表示部46の下端を示したときは燃料が不足(無くなっている)であることを示す。
For example, when the display device 15 is viewed from the front, a fuel pointer type display unit 41C1 is provided on the upper side, and a water temperature pointer type display unit 41C2 is provided on the lower side of the fuel pointer type display unit 41C1. .
The fuel pointer type indicator 41C1 indicates that the fuel is full when the tip of the needle 45 points to the upper end of the gauge indicator 46, and the fuel is insufficient when the lower end of the gauge indicator 46 is indicated. Indicates that it is (lost).

水温用指針式表示部41C2は、針部45の先端がゲージ表示部46の上端を指し示したときは水温が高いことを示し、ゲージ表示部46の下端を示したときは水温が低いことを示す。
表示装置15の制御部31は、メイン制御装置30と当該表示装置15とのデータ(情報)の送受信を行ったり、入力された様々な情報(検出情報、警告情報)を表示部41に表示させるための制御を行うものであり、CPUや汎用IC等から構成されている。また、表示装置15における「通常表示モード」や「特別表示モード」は、表示装置15の制御部31に組み込まれた制御プログラムにて実行するものであっても、メイン制御装置30に組み込まれた制御プログラムであってもよい。
The water temperature pointer type indicator 41C2 indicates that the water temperature is high when the tip of the needle portion 45 points to the upper end of the gauge indicator 46, and indicates that the water temperature is low when the lower end of the gauge indicator 46 is indicated. .
The control unit 31 of the display device 15 transmits / receives data (information) between the main control device 30 and the display device 15 and causes the display unit 41 to display various pieces of input information (detection information, warning information). Control, and includes a CPU, a general-purpose IC, and the like. Further, the “normal display mode” and the “special display mode” in the display device 15 are incorporated in the main control device 30 even if they are executed by the control program incorporated in the control unit 31 of the display device 15. It may be a control program.

次に、メイン制御装置30について詳しく説明する。
メイン制御装置30は、警告発生手段55と、警告記憶手段56とを備えている。警告発生手段55は、メイン制御装置30内に格納されたプログラム等で構成されている。
警告発生手段55は、検出器40によって検出された検出情報などに基づいて作業機1が異常であるか否かを判断すると共に、異常であると判断したときには警告を発生するものである。
Next, the main controller 30 will be described in detail.
The main control device 30 includes warning generation means 55 and warning storage means 56. The warning generation means 55 is configured by a program stored in the main control device 30.
The warning generating means 55 determines whether or not the work implement 1 is abnormal based on detection information detected by the detector 40, and generates a warning when it is determined that it is abnormal.

図4に示すように、警告発生手段55は、例えば、検出されたエンジン回転数が所定回転以上(例えば、700rpm)であり且つ検出された水温が所定温度以上(例えば、120℃以上)で、さらに、所定時間以上(例えば、1秒以上)続いたときに、作業機1が異常(オーバーヒート)であると判断し、オーバーヒートであるという警告を発生させる。   As shown in FIG. 4, for example, the warning generating means 55 has a detected engine speed of a predetermined rotation or higher (for example, 700 rpm) and a detected water temperature of a predetermined temperature or higher (for example, 120 ° C. or higher). Furthermore, when the work machine 1 continues for a predetermined time or longer (for example, 1 second or longer), it is determined that the work machine 1 is abnormal (overheat), and a warning of overheat is generated.

また、警告発生手段55は、CAN通信異常、燃料センサ断線異常、水温センサ断線異常など異常が発生したときに警告を発生する。
CAN通信異常とは、メイン制御装置30が正常に動作しているのにも関わらず、例えば、表示装置15と正常にCAN通信が出来ない異常である。
燃料センサ断線異常とは、燃料センサ40cで検出される抵抗値が所定以上であって非常に抵抗値が大きく当該燃料センサ40cとメイン制御装置30とが断線であると考えられる異常である。水温センサ断線異常とは、水温センサ40bで検出される抵抗値が所定以上であって非常に抵抗値が大きく当該水温センサ40bとメイン制御装置30とが断線であると考えられる異常である。
The warning generating means 55 generates a warning when an abnormality such as a CAN communication abnormality, a fuel sensor disconnection abnormality, or a water temperature sensor disconnection abnormality occurs.
The CAN communication abnormality is, for example, an abnormality in which the CAN communication with the display device 15 cannot be performed normally although the main control device 30 is operating normally.
The fuel sensor disconnection abnormality is an abnormality in which the resistance value detected by the fuel sensor 40c is equal to or greater than a predetermined value and the resistance value is very large, and the fuel sensor 40c and the main control device 30 are considered to be disconnected. The water temperature sensor disconnection abnormality is an abnormality in which the resistance value detected by the water temperature sensor 40b is equal to or greater than a predetermined value, the resistance value is very large, and the water temperature sensor 40b and the main control device 30 are considered to be disconnected.

警告発生手段55は、警告を発生する際、それぞれの警告(異常)が識別できるように、図4に示したような警告コードN(警告種別)を出力するようになっている。
CAN通信異常に関する警告コードNは「01」とされ、オーバーヒートに関する警告コードNは「15」とされ、燃料センサ断線異常に関する警告コードNは「17」とされ、水温センサ断線異常に関する警告コードNは「18」とされている。
The warning generation means 55 outputs a warning code N (warning type) as shown in FIG. 4 so that each warning (abnormality) can be identified when the warning is generated.
The warning code N regarding CAN communication abnormality is “01”, the warning code N regarding overheating is “15”, the warning code N regarding fuel sensor disconnection abnormality is “17”, and the warning code N regarding water temperature sensor disconnection abnormality is “18”.

例えば、警告発生手段55は、CAN通信異常が発生したときには、当該CAN通信異常に対応した警告コード「01」を出力したり、オーバーヒートが発生したときには、当該オーバーヒートに対応した警告コード「15」を出力する。
つまり、警告発生手段55は、メイン制御装置30に入力される様々な情報を用いて作業機1が異常であるか否かを判断し、異常であると判断した場合には、その異常に関する警告に対応した警告コードNを発生する。なお、警告発生手段55によって発生する警告は、当然の如く、上述した例に限定されず、どのような警告であってもよい。
For example, the warning generating means 55 outputs a warning code “01” corresponding to the CAN communication abnormality when a CAN communication abnormality occurs, or outputs a warning code “15” corresponding to the overheating when the overheating occurs. Output.
That is, the warning generation unit 55 determines whether the work implement 1 is abnormal using various information input to the main control device 30. A warning code N corresponding to is generated. Needless to say, the warning generated by the warning generation unit 55 is not limited to the above-described example, and may be any warning.

警告記憶手段56は、例えば、不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ)等から構成され、警告に関する情報(警告情報)を記憶するものである。この警告記憶手段56は、少なくとも警告の警告コードN(警告種別)と警告が発生したときの時間とを対応させて記憶するようになっている。以下、警告コードNは、警告情報を識別(区別)するためのものとして説明する。   The warning storage means 56 is composed of, for example, a non-volatile memory (for example, flash memory) and stores information related to warning (warning information). The warning storage means 56 stores at least the warning code N (warning type) of warning and the time when the warning occurs in correspondence. In the following description, the warning code N is used to identify (distinguish) warning information.

図5に示すように、この警告記憶手段56は、警告コードN毎に、警告情報の内容を分けて格納するための記憶テーブルを有している。つまり、警告の1つ1つに記憶テーブルが割り当てられている。
さらに、各記憶テーブルは、初期アワーメータ部、初期時期部、消去後アワーメータ部、消去後時期部、最終アワーメータ部、最終時期部、カウント部、累積カウント部とに分けられる。
As shown in FIG. 5, the warning storage means 56 has a storage table for storing the contents of warning information separately for each warning code N. That is, a storage table is assigned to each warning.
Further, each storage table is divided into an initial hour meter unit, an initial time unit, an after-erasure hour meter unit, a post-erase time unit, a final hour meter unit, a final time unit, a count unit, and a cumulative count unit.

初期アワーメータ部は、作業機1を製造するメーカから作業機1を出荷後、初めて警告コードNに対応する警告が発生したときに、当該警告の発生時点での累積時間(アワーメータ)を警告情報として記憶する部分である。初期時期部は、メーカから作業機1を出荷後、初めて警告コードNに対応する警告が発生したときに、警告が発生した時期(発生時期)を警告情報として記憶する部分である。   The initial hour meter section warns the accumulated time (hour meter) at the time of occurrence of the warning when the warning corresponding to the warning code N is generated for the first time after the work machine 1 is shipped from the manufacturer that manufactures the work machine 1. It is a part that is stored as information. The initial time portion is a portion that stores the time (occurrence time) when the warning is generated as warning information when the warning corresponding to the warning code N is generated for the first time after the work machine 1 is shipped from the manufacturer.

例えば、作業機1の出荷後、オーバーヒートが初めて発生し、警告発生時の累積時間(アワーメータ)が100時間(100h)であり、発生時期が2009年3月2日であるとする。
このとき、警告記憶手段56は、初めてオーバーヒートの警告が発生したときの累積時間である「100時間」を、オーバーヒートに対応する初期アワーメータ部に記憶させると共に、オーバーヒートの発生時期である「2009年3月2日」をオーバーヒートに対応する初期時期部に記憶させる。説明の便宜上、初期アワーメータ部に記憶した警告情報を初期累積時間、初期時期部に記憶した警告情報を初期発生時期ということがある。
For example, it is assumed that overheating occurs for the first time after the work machine 1 is shipped, the accumulated time (hour meter) at the time of warning is 100 hours (100h), and the occurrence time is March 2, 2009.
At this time, the warning storage means 56 stores “100 hours”, which is an accumulated time when an overheat warning is generated for the first time, in the initial hour meter unit corresponding to the overheat, and “2009 when the overheat occurs. “March 2” is stored in the initial time portion corresponding to overheating. For convenience of explanation, the warning information stored in the initial hour meter portion may be referred to as initial cumulative time, and the warning information stored in the initial time portion may be referred to as initial occurrence time.

消去後アワーメータ部は、後述するように警告疑似消去手段57によって警告情報が当該警告記憶手段56から疑似的に消去された後(後述する消去スイッチを押した後)において、新たに警告が発生したときに、新たに警告発生した時点での累積時間(アワーメータ)を警告情報として記憶する部分である。
消去後時期部は、警告疑似消去手段57によって警告情報が疑似的に消去された後(後述する消去スイッチを押した後)、新たに警告が発生したときに、警告の発生時期を警告情報として記憶する部分である。
As will be described later, the after-erasure hour meter section newly generates a warning after the warning information is pseudo-erased from the warning storage means 56 by the warning pseudo-erasing means 57 (after pressing an erase switch described later). In this case, the accumulated time (hour meter) at the time when a new warning occurs is stored as warning information.
The post-erase time section uses the warning generation time as warning information when a warning is newly generated after the warning information is pseudo-erased by the warning pseudo-erasing means 57 (after pressing an erase switch described later). The part to remember.

例えば、警告情報が疑似的に消去された後、新たにオーバーヒートが発生し、そのときの累積時間が140時間(140h)で、発生時期が2009年7月6日であるとする。
このとき、警告記憶手段56は、累積時間である「140時間」をオーバーヒートに対応する消去後アワーメータ部に記憶させると共に、オーバーヒートが発生した時期である「2009年7月6日」をオーバーヒートに対応する消去後時期部に記憶させる。
For example, it is assumed that after the warning information is pseudo-erased, a new overheat occurs, the accumulated time at that time is 140 hours (140 h), and the occurrence time is July 6, 2009.
At this time, the warning storage means 56 stores the accumulated time “140 hours” in the post-erase hour meter unit corresponding to overheating, and overheats “July 6, 2009”, which is the time when overheating occurred. Store in the corresponding post-erase time portion.

なお、警告記憶手段56は、一度疑似的な消去が行われると、消去後アワーメータ部に記憶する累積時間を上書きして更新すると共に、消去後時期部に記憶する時期も上書きをする。説明の便宜上、消去後アワーメータ部に記憶した警告情報を中間累積時間、消去後時期部に記憶した警告情報を中間発生時期ということがある。
最終アワーメータ部は、最新の警告が発生したときに、警告発生時の累積時間(アワーメータ)を警告情報として記憶する部分である。最終時期部は、最新の警告が発生したときに、発生した時期を警告情報として記憶する部分である。
Note that once pseudo erasure is performed, the warning storage means 56 overwrites and updates the accumulated time stored in the hour meter portion after erasure, and also overwrites the time stored in the time portion after erasure. For convenience of explanation, the warning information stored in the hour meter portion after erasure may be referred to as an intermediate cumulative time, and the warning information stored in the time portion after erasure may be referred to as an intermediate occurrence time.
The final hour meter unit is a part that stores the accumulated time (hour meter) at the time of warning as warning information when the latest warning occurs. The last time part is a part that stores the time when the latest warning occurs as warning information.

図6(a)に示すように、例えば、既に最終アワーメータ部に累積時間である「100時間」が記憶され、且つ、既に最終時期部に時期である「2009年3月2日」が記憶されている場合において、その後、2009年7月6日に同じ警告コードNにおいて警告が発生し、そのときの累積時間が140時間であったとする。
このとき、警告記憶手段56は、最終アワーメータ部に累積時間である「140時間」を上書きして記憶し、最終時期部に発生した時期である「2009年7月6日」を最終時期部に上書きして記憶する。これにより、警告記憶手段56に記憶した警告情報は、図6(a)から図6(b)の状態になる。
As shown in FIG. 6A, for example, “100 hours” that is the accumulated time is already stored in the final hour meter portion, and “March 2, 2009” that is the time is already stored in the final time portion. In this case, it is assumed that a warning is subsequently issued with the same warning code N on July 6, 2009, and the accumulated time at that time is 140 hours.
At this time, the warning storage means 56 overwrites and stores “140 hours”, which is the accumulated time, in the final hour meter portion, and stores “July 6, 2009”, which is the time that occurred in the final time portion, as the final time portion. Overwrite and memorize. As a result, the warning information stored in the warning storage means 56 changes from the state shown in FIG. 6 (a) to the state shown in FIG. 6 (b).

なお、説明の便宜上、最終時期部に記憶した警告情報を最新累積時間、最終時期部に記憶した警告情報を最新発生時期ということがある。
カウント部は、警告が発生した回数(発生回数)を警告情報として記憶する部分である。例えば、オーバーヒートの警告が繰り返し発生する度に警告が発生回数がカウントアップされて、警告記憶手段56は、カウントアップされる毎に発生回数をカウント部に上書きで記憶する。
For convenience of explanation, the warning information stored in the final time portion may be referred to as the latest accumulated time, and the warning information stored in the final time portion may be referred to as the latest occurrence time.
The count unit is a part that stores the number of times a warning has occurred (number of occurrences) as warning information. For example, every time an overheat warning is repeatedly generated, the number of occurrences of the warning is counted up, and the warning storage means 56 stores the number of occurrences by overwriting in the counting unit every time the number is counted up.

累積カウント部は、メーカから作業機1を出荷後、同じ警告に関して、警告の累積の発生回数を記憶する部分である。なお、説明の便宜上、カウント部に記憶した警告情報を中間発生回数、累積カウント部に記憶した警告情報を累積発生回数ということがある。
以上、警告記憶手段56は、警告種別毎に定められた記憶テーブルに、8種類の警告情報(初期累積時間、初期発生時期、中間累積時間、中間発生時期、最新累積時間、最新発生時期、中間発生回数、累積発生回数)を記憶するようになっている。
The cumulative count unit is a part that stores the cumulative number of occurrences of warnings for the same warnings after shipping the work machine 1 from the manufacturer. For convenience of explanation, the warning information stored in the count unit may be referred to as an intermediate occurrence count, and the warning information stored in the cumulative count unit may be referred to as an accumulated occurrence count.
As described above, the warning storage means 56 stores eight types of warning information (initial cumulative time, initial occurrence time, intermediate cumulative time, intermediate occurrence time, latest cumulative time, latest occurrence time, intermediate in a storage table defined for each warning type. The number of occurrences and the cumulative number of occurrences) are stored.

さて、警告記憶手段56にて記憶された様々な警告情報は、表示装置15を上述した通常表示モードではなく特別表示モードにすると表示することができる。つまり、表示装置15を、警告記憶手段56に記憶された警告情報を表示する表示手段として動作させることができる。
例えば、エンジンキーでシリンダを回すという通常作業機にて行う操作ではなく、特別
な操作を行う(例えば、第1スイッチ50を押しながらエンジンキーでシリンダを回す)と、表示装置15は通常表示モードから特別表示モードに切り替わる。
Now, various warning information stored in the warning storage means 56 can be displayed when the display device 15 is set to the special display mode instead of the normal display mode described above. That is, the display device 15 can be operated as a display unit that displays the warning information stored in the warning storage unit 56.
For example, when a special operation is performed (for example, the cylinder is rotated with the engine key while pressing the first switch 50) rather than the operation performed by the normal working machine of rotating the cylinder with the engine key, the display device 15 is in the normal display mode. To the special display mode.

そして、図7に示すように、表示装置15を特別表示モードにした後、第2スイッチ51を数秒間長押し、表示装置15を「特別表示モード」の中の「警告来歴モード」にする。警告来歴モードにした後、第2スイッチ51を長押しすると、まず、セグメント式表示部41Bに警告情報の警告コードNが表示される(警告コード表示画面)。
この警告コード表示画面は、複数の警告のうち、どの警告を表示するか選択するための画面であり、警告コード表示画面にて第2スイッチ51を数秒間長押し押すと、警告コードNを変えることができる。即ち、警告コード表示画面では、警告記憶手段56から警告種別毎に設定されたどの記憶テーブルの警告情報を読み出すかを設定することができる。
Then, as shown in FIG. 7, after the display device 15 is set to the special display mode, the second switch 51 is pressed for a few seconds to set the display device 15 to the “warning history mode” in the “special display mode”. When the second switch 51 is pressed for a long time after the warning history mode is set, first, the warning code N of warning information is displayed on the segment type display unit 41B (warning code display screen).
This warning code display screen is a screen for selecting which warning to display from among a plurality of warnings. When the second switch 51 is pressed and held for a few seconds on the warning code display screen, the warning code N is changed. be able to. In other words, on the warning code display screen, it is possible to set which storage table of warning information is to be read from the warning storage means 56 for each warning type.

そして、警告コード表示画面が表示されている状態で第2スイッチ51を押すと、警告コードNに対応する記憶テーブルから中間発生回数(カウント部に記憶した警告情報)が表示装置15に読み出され、セグメント式表示部41Bに中間発生回数(カウント部に記憶した警告情報)が表示される。
続いて、第2スイッチ51を押すと、警告コードNに対応する記憶テーブルから初期累積時間(初期アワーメータ部に記憶した警告情報)が表示装置15に読み出され、セグメント式表示部41Bに初期累積時間が表示される。
When the second switch 51 is pressed while the warning code display screen is displayed, the intermediate occurrence count (warning information stored in the count unit) is read from the storage table corresponding to the warning code N to the display device 15. The number of intermediate occurrences (warning information stored in the counting unit) is displayed on the segment type display unit 41B.
Subsequently, when the second switch 51 is pressed, the initial accumulated time (warning information stored in the initial hour meter unit) is read from the storage table corresponding to the warning code N to the display device 15 and is initially displayed in the segment type display unit 41B. The accumulated time is displayed.

さらに、第2スイッチ51を押すと、警告コードNに対応する記憶テーブルから初期発生時期(初期時期部に記憶した警告情報)が読み出され、セグメント式表示部41Bに初期発生時期の一部(年数)が表示され、次に、第2スイッチ51を押すと、初期発生時期の一部(月日)が表示される。このように、第2スイッチ51を押す毎に記憶テーブルから警告情報が順番に読み出され、セグメント式表示部41Bに表示されることになる。   Further, when the second switch 51 is pressed, the initial occurrence time (warning information stored in the initial time portion) is read from the storage table corresponding to the warning code N, and a part of the initial occurrence time ( Next, when the second switch 51 is pressed, a part of the initial occurrence time (month and day) is displayed. In this way, each time the second switch 51 is pressed, the warning information is sequentially read from the storage table and displayed on the segment type display unit 41B.

また、初期発生時期が記憶テーブルから読み出された後も、第2スイッチ51を押す度に、中間累積時間、中間発生時期、最新累積時間、最新発生時期が読み出されて、セグメント式表示部41Bに表示される。なお、第2スイッチ51を押す毎に各警告情報を記憶テーブルから読み出すとしているが、警告コード表示画面にて警告コードNを表示したときに、当該警告コードNに対応する記憶テーブルの警告情報を一括して読み出し、一時的に保存して、その後、第2スイッチ51を押すたびに順に警告情報をセグメント式表示部41Bに表示してもよい。   Even after the initial generation time is read out from the storage table, every time the second switch 51 is pressed, the intermediate cumulative time, the intermediate generation time, the latest cumulative time, and the latest generation time are read out, and the segment type display unit 41B. Each time the second switch 51 is pressed, each warning information is read from the storage table. However, when the warning code N is displayed on the warning code display screen, the warning information in the storage table corresponding to the warning code N is displayed. The information may be read out in a lump and temporarily stored, and thereafter, each time the second switch 51 is pressed, the warning information may be sequentially displayed on the segment type display unit 41B.

上述したように、警告コードN毎に、数多くの警告情報が警告記憶手段56に記憶されるようになっている。
このように、数多くの警告情報が警告記憶手段56に記憶されるようになっているが、作業機1(メイン制御装置30)には、警告記憶手段56に記憶した警告情報を疑似的に消去する警告疑似消去手段57が具備されている。
As described above, a large amount of warning information is stored in the warning storage means 56 for each warning code N.
In this way, a large amount of warning information is stored in the warning storage means 56, but the work machine 1 (main control device 30) pseudo-erases the warning information stored in the warning storage means 56. The warning pseudo-erasing means 57 is provided.

警告疑似消去手段57は、メイン制御装置30内に格納されたプログラム等で構成されている。
以下、警告疑似消去手段57について詳しく説明する。
警告疑似消去手段57は、警告記憶手段56に記憶された警告情報を論理消去を行って警告記憶手段56内の警告情報を無くしてしまうのではなく、警告情報を消去したかのように見せかけるだけで、実態としては警告記憶手段56内の警告情報は消去せずに容易に取り出しができるように処理するものである。具体的には、警告疑似消去手段57は、疑似消去前の警告情報は表示装置15にて表示できるようにすることで警告記憶手段56に格納された警告情報が保存されていることを見せる一方で、疑似消去後の警告情報は表示装置15にて表示できないようにすることで警告記憶手段56に格納された警告情報がい
かにも消去されたかのように見せる処理を行う。
The warning pseudo erasure means 57 is configured by a program stored in the main control device 30.
Hereinafter, the warning pseudo-erasing means 57 will be described in detail.
The warning pseudo erasure means 57 does not erase the warning information in the warning storage means 56 by logically erasing the warning information stored in the warning storage means 56, but only makes it appear as if the warning information has been deleted. In reality, the warning information in the warning storage means 56 is processed so that it can be easily taken out without being erased. Specifically, the warning pseudo-erasing unit 57 allows the warning information before the pseudo-erasing to be displayed on the display device 15 to show that the warning information stored in the warning storage unit 56 is saved. Thus, the warning information after pseudo erasure is not displayed on the display device 15 so that the warning information stored in the warning storage means 56 is displayed as if it was erased.

この実施形態では、次に示す処理を行うことによって警告疑似消去手段57を動作(起動)させることができる。なお、後述する疑似消去指定部60、フラグ設定部61、非表示指令部62は、制御プログラム等から構成されている。
まず、図7に示すように、第2スイッチ51を数秒間長押し、当該表示装置15を「特別表示モード」の中の「来歴消去モード」にする。表示装置15を来歴消去モードにした後、第2スイッチ51を数秒間長押しすると、警告疑似消去手段57が起動する。このとき、第2スイッチ51は、疑似消去を行うための消去スイッチとなる。そして、消去スイッチ51を押して警告疑似消去手段57が起動すると、当該警告疑似消去手段57に具備された疑似消去時期記憶部58によって、消去スイッチ51を押した時期、即ち、疑似的に消去を行った時期(開始時期)を警告記憶手段56に消去不能に記憶する。
In this embodiment, the warning pseudo-erasing means 57 can be operated (activated) by performing the following processing. A pseudo erasure designation unit 60, a flag setting unit 61, and a non-display command unit 62, which will be described later, are configured by a control program or the like.
First, as shown in FIG. 7, the second switch 51 is pressed for a few seconds to set the display device 15 to the “history deletion mode” in the “special display mode”. When the second switch 51 is pressed for a few seconds after the display device 15 is set to the history erasing mode, the warning pseudo erasing means 57 is activated. At this time, the second switch 51 serves as an erase switch for performing pseudo erase. When the warning pseudo-erasure means 57 is activated by pressing the erase switch 51, the pseudo-erasure time storage unit 58 provided in the warning pseudo-erasure means 57 performs the time when the erase switch 51 is pressed, that is, pseudo erase. The start time is stored in the warning storage means 56 so as not to be erased.

ここで、第2スイッチ51を押して警告疑似消去手段57を起動させると、警告疑似消去手段57に具備された疑似消去指定部60によって、自動的に疑似消去する警告情報が指定される。具体的には、疑似消去指定部60は、消去スイッチ51が押されると、警告記憶手段56に記憶されている警告情報のうち、初期累積時間、初期発生時期、累積発生回数以外の中間累積時間、中間発生時期、最新累積時間、最新発生時期、中間発生回数を疑似消去を行うものであると自動的に指定する。   Here, when the warning pseudo-erasure means 57 is activated by pressing the second switch 51, warning information to be automatically erased is designated by the pseudo-erasure designation unit 60 provided in the warning pseudo-erasure means 57. Specifically, when the erase switch 51 is pressed, the pseudo erasure designation unit 60 includes an intermediate accumulated time other than the initial accumulated time, the initial occurrence time, and the accumulated occurrence number among the warning information stored in the warning storage unit 56. The intermediate occurrence time, the latest accumulated time, the latest occurrence time, and the number of intermediate occurrences are automatically designated as pseudo erase.

例えば、図8(a)に示すように、初期累積時間である「100h」、初期発生時期である「2/3/2009」、中間累積時間である「140h」、中間発生時期である「6/7/2009」、最新累積時間である「140h」、最新発生時期である「6/7/2009」、中間発生回数である「1回」、累積発生回数である「13」が警告記憶手段56されていたとする。   For example, as shown in FIG. 8A, the initial accumulated time is “100h”, the initial occurrence time is “2/3/2009”, the intermediate accumulated time is “140h”, and the intermediate occurrence time is “6”. / 7/2009 ", the latest accumulated time" 140h ", the latest occurrence time" 6/7/2009 ", the intermediate occurrence number" 1 ", and the accumulated occurrence number" 13 " 56.

ここで、図8(b)に示すように、疑似消去指定部60は、中間累積時間である「140h」、中間発生時期である「6/7/2009」、最新累積時間である「140h」、最新発生時期である「6/7/2009」、中間発生回数である「1回」を疑似消去の対象とする。なお、来歴消去モードでは、疑似消去指定部60が、警告種別毎に疑似消去する警告情報を設定する(記憶テーブルごとに疑似消去する警告情報を指定する)のではなく、全ての記憶テーブルにある中間累積時間、中間発生時期、最新累積時間、最新発生時期、中間発生回数について疑似消去を設定する。   Here, as shown in FIG. 8B, the pseudo erasure designation unit 60 determines that the intermediate accumulated time is “140h”, the intermediate occurrence time is “6/7/2009”, and the latest accumulated time is “140h”. The latest occurrence time “6/7/2009” and the intermediate occurrence frequency “1 time” are the targets of pseudo-erasure. In the history erasure mode, the pseudo erasure designation unit 60 does not set warning information to be pseudo erased for each warning type (designates warning information to be pseudo erased for each storage table) but exists in all the storage tables. Pseudo erasure is set for intermediate accumulation time, intermediate occurrence time, latest accumulation time, latest occurrence time, and number of intermediate occurrences.

次に、警告疑似消去手段57に具備されたフラグ設定部61によって、疑似消去を指定された警告情報(中間累積時間、中間発生時期、最新累積時間、最新発生時期、中間発生回数)に対して疑似消去が指定されたことを示す疑似消去フラグFを設定する。図8(b)に示すように、フラグ設定部61は、疑似消去指定部60にて設定された警告情報と疑似消去フラグFとを関連させた上で、警告記憶手段56(記憶テーブル)に疑似消去フラグF付きの警告情報を保存する。   Next, for the warning information (intermediate cumulative time, intermediate occurrence time, latest cumulative time, latest occurrence time, intermediate occurrence count) for which pseudo-erasure is designated by the flag setting unit 61 provided in the warning pseudo-erasure means 57 A pseudo erase flag F indicating that pseudo erase is designated is set. As shown in FIG. 8B, the flag setting unit 61 associates the warning information set by the pseudo erasure designation unit 60 with the pseudo erasure flag F, and then stores the warning information in the warning storage means 56 (storage table). The warning information with the pseudo erase flag F is saved.

このように、警告情報に対して疑似消去フラグFが付けられると、警告情報を特別表示モードにて表示させる際に、警告疑似消去手段57が起動する。
上述したように、表示装置15を「特別表示モード」の中の「警告来歴モード」にしたとき、警告疑似消去手段57が起動する。ここで、疑似消去手段57によって疑似消去を行っていない場合は、第2スイッチ51を順に押すと順番に警告情報が表示されるようになっているが、フラグ設定部61によって疑似消去フラグFが設定されると、疑似消去手段57に具備された非表示指令部62によって、疑似消去フラグFが設定された警告情報に対し表示装置15にて表示しないように指令され、警告情報が表示されなくなる。
Thus, when the pseudo erasure flag F is attached to the warning information, the warning pseudo erasure means 57 is activated when the warning information is displayed in the special display mode.
As described above, when the display device 15 is set to the “warning history mode” in the “special display mode”, the warning pseudo-erasing means 57 is activated. Here, when the pseudo-erasure is not performed by the pseudo-erasure means 57, the warning information is displayed in order by pressing the second switch 51 in order, but the pseudo-erasure flag F is set by the flag setting unit 61. When set, the non-display command unit 62 provided in the pseudo erasure means 57 instructs the display device 15 not to display the warning information for which the pseudo erasure flag F is set, and the warning information is not displayed. .

即ち、非表示指令部62は、表示装置15にて警告情報を表示する際に、警告記憶手段56に記憶されている警告情報のうち、疑似消去フラグFが設定された警告情報を当該表示装置15に読み込ませないことによって疑似消去フラグFが設定された警告情報を表示装置15で表示できないようにしたり、疑似消去フラグFが設定された警告情報を当該表示装置15が読み込んだとしても、疑似消去フラグFが設定された警告情報については表示させる処理を行わない。   That is, when displaying the warning information on the display device 15, the non-display command unit 62 displays the warning information in which the pseudo erase flag F is set among the warning information stored in the warning storage unit 56. Even if the display device 15 reads the warning information set with the pseudo-erasure flag F so that the warning information set with the pseudo-erasure flag F cannot be displayed on the display device 15 or is not read into the display device 15. The warning information for which the deletion flag F is set is not displayed.

例えば、上述した例では、図9(a)に示すように、疑似消去前において、初期累積時間、初期発生時期、中間累積時間、中間発生時期、最新累積時間、最新発生時期、中間発生回数、累積発生回数が表示装置15にて表示可能であったが、図9(b)に示すように、疑似消去後は、疑似消去フラグFが設定されている中間累積時間、中間発生時期、最新累積時間、最新発生時期、中間発生回数は非表示指令部62によって表示されることはなく、表示装置15を見るとあたかも警告情報が消去されたかのように見える。   For example, in the above-described example, as shown in FIG. 9A, before the pseudo erasure, the initial cumulative time, the initial generation time, the intermediate cumulative time, the intermediate generation time, the latest cumulative time, the latest generation time, the intermediate generation number, Although the cumulative number of occurrences can be displayed on the display device 15, as shown in FIG. 9B, after the pseudo erase, the intermediate cumulative time, the intermediate occurrence time, and the latest cumulative are set for the pseudo erase flag F. The time, the latest occurrence time, and the number of intermediate occurrences are not displayed by the non-display command unit 62, and when the display device 15 is viewed, it appears as if the warning information has been deleted.

上述したように、本発明の作業機によれば、警告情報を疑似的に消去する警告疑似消去手段57を備えているため、例えば、ユーザなどが表示装置15を「特別表示モード」の中の「来歴消去モード」にして、来歴消去モードにより警告情報を消去した場合、表示装置15には、来歴消去モードにより消去した警告情報は表示されなくなり、一見、警告記憶手段56の警告情報を消去することができたと思わすことができる。しかしながら、実際には、消去した警告情報は、警告記憶手段56に保存されており、消去されておらず、警告情報の取り出しが可能である。   As described above, according to the working machine of the present invention, since the warning pseudo-erasing means 57 for pseudo-erasing the warning information is provided, for example, the user or the like places the display device 15 in the “special display mode”. When the warning information is erased by the history erasing mode in the “history erasing mode”, the warning information erased by the history erasing mode is not displayed on the display device 15, and at first glance, the warning information in the warning storage means 56 is erased. I can think it was possible. However, in practice, the deleted warning information is stored in the warning storage means 56 and is not deleted, and the warning information can be extracted.

例えば、ユーザが、警告が発生している状態で作業機1を使用していたことを意図的に隠すために、来歴消去モードを用いて警告情報の消去を行っても、実際には、警告情報が残されているため、警告を発生させながら作業機1を使用するということを防止することができる。
なお、警告疑似消去手段57では、警告情報の論理消去や物理消去を行わないため、警告記憶手段56に保存されている警告情報は容易に取り出すことが可能である。警告情報の取り出し(出力)は、どのような方法で行ってもよく、例えば、パーソナルコンピュータなどをメイン制御部30や表示装置15に接続できるようにして、これらを用いて、警告記憶手段56の警告情報を外部に取り出せるようにしてもよいし、外部のフラッシュメモリをメイン制御部30や表示装置15に接続して取り出しても良い。
For example, even if the user deletes the warning information using the history deletion mode in order to intentionally hide that the user has used the work machine 1 in a state where the warning is generated, the warning is actually Since the information remains, it is possible to prevent the work machine 1 from being used while generating a warning.
Since the warning pseudo-erasure means 57 does not perform logical or physical erasure of the warning information, the warning information stored in the warning storage means 56 can be easily extracted. The warning information can be extracted (output) by any method. For example, a personal computer or the like can be connected to the main control unit 30 or the display device 15, and the warning information is stored in the warning storage unit 56 using these. The warning information may be extracted to the outside, or may be extracted by connecting an external flash memory to the main control unit 30 or the display device 15.

警告疑似消去手段57は、疑似消去する警告情報を指定する疑似消去指定部60と、この疑似消去指定部60によって疑似消去を指定された警告情報に対し疑似消去が指定されたことを示す疑似消去フラグFを設定するフラグ設定部61と、フラグ設定部61によって疑似消去フラグFが設定された警告情報に対し表示装置15にて表示しないように指令する非表示指令部62とを備えている。そのため、警告記憶手段56に保存されている警告情報に対して簡単に疑似消去の処理を行うことができる。   The warning pseudo-erasure means 57 is a pseudo-erasure designation unit 60 for designating warning information to be pseudo-erased, and pseudo-erase indicating that pseudo-erasure is designated for the warning information designated for pseudo-erasure by the pseudo-erasure designation unit 60 A flag setting unit 61 that sets the flag F, and a non-display command unit 62 that instructs the display device 15 not to display the warning information for which the pseudo erasure flag F is set by the flag setting unit 61 are provided. Therefore, it is possible to easily perform pseudo-erasure processing on the warning information stored in the warning storage unit 56.

さて、上述した実施形態では、来歴消去モードにすると、複数の警告情報のうち予め定められていた警告情報が疑似消去指定部60によって自動的に設定されるようになっていたが、手動にて疑似消去する警告情報を設定できるようにしてもよい。
図10は、表示装置15に表示された警告情報の一覧表を示したものである。図10に示すように、表示装置15にて疑似消去を行う際に、疑似消去指定部60によって、各警告情報を表示すると共に当該警告情報に対応する位置に消去を行うか行わないかを設定する設定欄Aを表示できるようにしておく。
In the above-described embodiment, when the history deletion mode is set, predetermined warning information among a plurality of warning information is automatically set by the pseudo deletion specifying unit 60. Warning information to be pseudo-erased may be set.
FIG. 10 shows a list of warning information displayed on the display device 15. As shown in FIG. 10, when performing pseudo-erasure on the display device 15, the pseudo-erasure designation unit 60 displays each warning information and sets whether or not to erase at a position corresponding to the warning information. The setting column A to be displayed can be displayed.

ユーザは、第2スイッチ51等を操作して表示装置15の画面に表示されている設定欄Aに記号「レ」を付けることにより、消去したい警告情報を選択できるようにする。そし
て、ユーザが、警告情報の一覧表から消去したい警告情報を選択し、消去スイッチ51によって消去を決定すると、消去が選択された警告情報には、フラグ設定部61によって設定フラグFが付加されて、警告記憶手段56に保存される。
The user operates the second switch 51 and the like to add the symbol “L” to the setting field A displayed on the screen of the display device 15 so that the warning information to be deleted can be selected. When the user selects warning information to be deleted from the list of warning information and decides to delete by the deletion switch 51, the flag setting unit 61 adds a setting flag F to the warning information selected to be deleted. , Stored in the warning storage means 56.

これから分かるように、ユーザは、選択した警告情報が消去されたと思うが実際には、このような操作を行っても警告情報は残ることとなるため、ユーザが、警告が発生したことを隠すために消去する行為を行わないようにしたり、警告が発生した状態で無理に作業機1を使用するという行為を止めさせることができる。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
As can be seen, the user thinks that the selected warning information has been erased, but in fact, even if such an operation is performed, the warning information will remain, so that the user conceals the occurrence of the warning. It is possible to stop the act of erasing or forcibly using the work machine 1 in a state where a warning is generated.
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

上述した実施形態では、警告発生手段55と警告記憶手段56と警告疑似消去手段57とをメイン制御装置30に設けていたが、警告発生手段55、警告記憶手段56、警告疑似消去手段57は、作業機1のどこに設けても良い。例えば、警告発生手段55、警告記憶手段56、警告疑似消去手段57とを表示装置15に設けてもよいし、これらを、作業機1を制御する制御装置のいずれかに設けるようにしてもよい。   In the embodiment described above, the warning generation means 55, the warning storage means 56, and the warning pseudo erasure means 57 are provided in the main control device 30, but the warning generation means 55, the warning storage means 56, and the warning pseudo erasure means 57 are It may be provided anywhere on the work machine 1. For example, the warning generation means 55, the warning storage means 56, and the warning pseudo erasure means 57 may be provided in the display device 15, or these may be provided in any of the control devices that control the work machine 1. .

上述した実施形態では、表示装置15は、LED表示部41A、セグメント式表示部41B、指針式表示部41Cを備えたものであったが、これに限らず、例えば、様々な情報を液晶にて表示する液晶表示部を備えたものであってもよいし、その他の表示形式によって情報を表示するものであってもよい。
上述した実施形態では、疑似消去後は、図9(b)に示したように、疑似消去された警告情報のみ、表示装置15によって表示しないようにしているが、これに代え、表示装置15に「来歴がありません」と表示して、来歴が消去されたかのように知らせるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the display device 15 includes the LED display unit 41A, the segment type display unit 41B, and the pointer type display unit 41C. It may be provided with a liquid crystal display unit for display, or may display information in other display formats.
In the embodiment described above, after pseudo-erasure, as shown in FIG. 9B, only the warning information that has been pseudo-erased is not displayed on the display device 15. “No history” may be displayed to notify the user as if the history has been deleted.

15 表示装置(表示手段)
31 制御部
55 警告発生手段
56 警告記憶手段
57 警告疑似消去手段
60 疑似消去指定部
61 フラグ設定部
62 非表示指令部
15 Display device (display means)
31 Control Unit 55 Warning Generation Unit 56 Warning Storage Unit 57 Warning Pseudo Erase Unit 60 Pseudo Erase Designation Unit 61 Flag Setting Unit 62 Non-Display Command Unit

Claims (3)

異常であるか否かを判断し且つ異常であるときに警告を発生する警告発生手段と、警告に関する警告情報を記憶する警告記憶手段と、警告記憶手段に記憶された警告情報を表示可能な表示手段と、警告情報を疑似的に消去する警告疑似消去手段とを備えていることを特徴とする作業機。   Warning generation means for determining whether or not there is an abnormality and generating a warning when it is abnormal, warning storage means for storing warning information related to the warning, and display capable of displaying the warning information stored in the warning storage means And a warning pseudo erasing means for erasing the warning information in a pseudo manner. 警告疑似消去手段は、当該警告疑似消去手段にて疑似的に消去を行った時期を記憶する疑似消去時期記憶部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の作業機。   2. The work machine according to claim 1, wherein the warning pseudo-erasing unit includes a pseudo-erasing time storage unit that stores a time when the pseudo-erasing is performed by the warning pseudo-erasing unit. 警告疑似消去手段は、疑似消去する警告情報を指定する疑似消去指定部と、この疑似消去指定部によって疑似消去を指定された警告情報に対し疑似消去が指定されたことを示す疑似消去フラグを設定するフラグ設定部と、フラグ設定部によって疑似消去フラグが設定された警告情報に対し表示手段にて表示しないように指令する非表示指令部とを備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の作業機。   The warning pseudo-erasure means sets a pseudo-erasure designation section for designating warning information to be pseudo-erased and a pseudo-erasure flag indicating that pseudo-erasure is designated for the warning information designated for pseudo-erasure by the pseudo-erasure designation section. And a non-display command unit that instructs the display unit not to display the warning information for which the pseudo erasure flag has been set by the flag setting unit. The working machine described in.
JP2011030978A 2011-02-16 2011-02-16 Working machine Active JP5650007B2 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030978A JP5650007B2 (en) 2011-02-16 2011-02-16 Working machine
US13/822,018 US8976037B2 (en) 2011-02-16 2012-02-13 Operation machine
PCT/JP2012/053239 WO2012111597A1 (en) 2011-02-16 2012-02-13 Operation machine
CN201280007101.0A CN103339330B (en) 2011-02-16 2012-02-13 Working rig
KR1020157024992A KR101592841B1 (en) 2011-02-16 2012-02-13 Operation machine
KR1020137016495A KR20130122645A (en) 2011-02-16 2012-02-13 Operation machine
EP12747514.3A EP2626477B1 (en) 2011-02-16 2012-02-13 Operation machine
US14/603,119 US9437098B2 (en) 2011-02-16 2015-01-22 Operation machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030978A JP5650007B2 (en) 2011-02-16 2011-02-16 Working machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012167515A true JP2012167515A (en) 2012-09-06
JP5650007B2 JP5650007B2 (en) 2015-01-07

Family

ID=46971908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011030978A Active JP5650007B2 (en) 2011-02-16 2011-02-16 Working machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5650007B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189153A (en) * 2016-04-15 2017-10-19 小橋工業株式会社 Agricultural machine
JP7343949B1 (en) 2023-04-28 2023-09-13 フジ電機工業株式会社 Vehicle information control device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932039A (en) * 1995-07-17 1997-02-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd Temporary abnormality detecting device for work machine and abnormality informing system for work machine
JPH11217854A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd Monitor storage capacity alarm device of working machine
JP2001095345A (en) * 1999-09-29 2001-04-10 Kubota Corp Display device of working machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0932039A (en) * 1995-07-17 1997-02-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd Temporary abnormality detecting device for work machine and abnormality informing system for work machine
JPH11217854A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd Monitor storage capacity alarm device of working machine
JP2001095345A (en) * 1999-09-29 2001-04-10 Kubota Corp Display device of working machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189153A (en) * 2016-04-15 2017-10-19 小橋工業株式会社 Agricultural machine
JP7343949B1 (en) 2023-04-28 2023-09-13 フジ電機工業株式会社 Vehicle information control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5650007B2 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079113B2 (en) Construction machine display device
KR20060038913A (en) Construction machine diagnosis information presenting device, diagnosis information display system, and diagnosis information presenting method
US8831834B2 (en) Vehicle information management system
WO2020138462A1 (en) Display control device, work machine, program, and recording medium
JP5425752B2 (en) MONITOR DEVICE, MACHINE WITH MONITOR DEVICE, AND DATA STORAGE METHOD FOR MONITOR DEVICE
WO2012111597A1 (en) Operation machine
JP5650007B2 (en) Working machine
WO2010090061A1 (en) Display device for working machine and language replacement system in display device
JP5650026B2 (en) Working machine
JP4433199B2 (en) Anti-theft device for work equipment
JP7480263B2 (en) Display control device and working machine equipped with same
JP5650006B2 (en) Working machine
JP2014025343A (en) Operation state capture system of work machine
JP4264733B2 (en) Construction machine display device
JP2020105883A (en) Display controller, work machine, program and record medium thereof
JP7254660B2 (en) work machine
JP2006088971A (en) Display device for working machine
JP5061135B2 (en) Language rewriting system for display device of work equipment
JP5416151B2 (en) Working machine
JP5622642B2 (en) Working machine
JP5650577B2 (en) Working machine
JP5061136B2 (en) Display device for work equipment
KR20230047395A (en) A display device and a working machine having the same
JP2020104813A (en) Display control device, work machine, program, and recording medium for the program
JP2020104812A (en) Display control device, work machine, program, and recording medium for the program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5650007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150