JP2012165445A - 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム - Google Patents

広告の組み合わせを防止する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012165445A
JP2012165445A JP2012093345A JP2012093345A JP2012165445A JP 2012165445 A JP2012165445 A JP 2012165445A JP 2012093345 A JP2012093345 A JP 2012093345A JP 2012093345 A JP2012093345 A JP 2012093345A JP 2012165445 A JP2012165445 A JP 2012165445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
information
condition
time
condition information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012093345A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoung-Ro Yoon
ヨン、キュン‐ロ
Sun-Yon Han
ハン、スン‐ヨン
Hae-Kyun Lee
リー、ヘ‐キュン
Jun-Won Kang
カン、ジュン‐ウォン
Jae-Gon Kim
キム、ジェ‐ゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
University Industry Cooperation Corporation of Konkuk University
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
University Industry Cooperation Corporation of Konkuk University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI, University Industry Cooperation Corporation of Konkuk University filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2012165445A publication Critical patent/JP2012165445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0277Online advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】所定の区間内において特定の広告の組み合わせを防止することで、特定の広告が所定の区間内においてともに再生されることを防止する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】第1広告と第2広告との組み合わせが防止される組み合わせ防止時間区間情報を提供する組み合わせ防止時間区間エレメントと、第2広告の特性情報を含む条件情報を提供する条件エレメントとを含むメタデータを分析するステップと、該組み合わせ防止時間区間に前記条件を満足する第2広告の再生の有無を確認するステップと、該第2広告が再生されていない場合、前記第1広告を再生し、前記組み合わせ防止時間区間に第2広告の再生を遮断するステップとを含むことを特徴とする。前記第2広告が再生された場合、前記第1広告の再生が遮断される。
【選択図】図8

Description

本発明は、インタースティシャルコンテンツ(interstitial contents)、すなわち、広告の組み合わせを防止する方法及びシステムに関し、より詳細には、所定の区間内において特定の広告の組み合わせを防止することで、特定の広告が所定の区間内においてともに再生されることを防止する方法及びシステムに関する。
放送のデジタル化に伴い、多メディア、多チャンネルのみならず、従来の片方向の放送受信から放送通信網の連動による様々な受信端末の受容といった複雑な形態へと、放送環境は急速に変化している。視聴者側からすると、制限されたチャンネルの選択のみにより放送番組を受信する受動的な視聴から抜け出し、放送サービスに直接参加したり所望の時間に所望の番組を受信及び視聴しようという要求が高まりつつある。
このような変化は、放送環境がより複雑多様に個人化した形態に進化しつつあると要約することができる。個人向けの放送は、このように複雑多様な新しい放送環境において、視聴者がより便利かつ効率的に所望の放送コンテンツを所望の時間に様々な端末で視聴者の好みに合わせた所望の形態で消費できるようにする。
すなわち、個人向けの放送は、ユーザの好み、端末性能、ネットワーク特性、自然環境(時間、場所、ユーザの気分など)などを含む使用環境に適した個人向けの放送コンテンツを提供しようとするものである。
個人向けの放送に関する標準は、仮定されたシステム環境及び提供しようとする主な機能的側面からPhase1(TVA−1)とPhase2(TVA−2)との2段階に分けられる。TVA−1は、主な放送番組が片方向の放送チャンネルに送信され、双方向ネットワークを介して追加的なメタデータを取得することのできる環境において、PDR(Personal Digital Recoder)を中心としたAV(Audio/Video)コンテンツの探索、選択、取得、消費などのアプリケーションサービスを可能にするためのものである。
TVA−2は、片方向の放送チャンネル及び双方向ネットワークを仮定したTVA−1の消費環境を拡張することで、ホームネットワーク環境において、様々な端末同士のコンテンツの共有(sharing)、様々なユーザ環境に適したコンテンツを提供するターゲッティング(targeting)などのサービスを提供し、かつ、コンテンツもTVA−1のAVのみならず、様々な形態のコンテンツを受容する。
TVなどの放送広告は、放送社との協約により定められた番組が放映されている間、いくつかの放送広告が繰り返し再生され続け、このように使用された広告は、別の放送でも繰り返し使用される傾向がある。したがって、十分な格納装置が提供されている環境においては、任意の数の広告を個人格納装置に格納しておいた状態で、放送を通じて提供されている信号に応じて必要な広告を個人格納装置から再生することができる。もちろん、通信網を介して広告を受信して再生することもできる。このような環境が構成される場合、ユーザごとに特化した広告の提供が可能となる。
ユーザごとに特化した広告を提供するためには、次のような情報が必要となる。まず、放送番組中に広告の挿入可能な位置を明示することが必要である。また、必要に応じて、指定された位置に挿入可能な広告の長さ、すなわち、広告時間を明示することが必要である。
このように指定された各挿入位置は、各挿入位置に挿入可能な広告の記述を含むか、別途格納された広告の記述にリンクされていなければならない。広告の記述は、どの場合に各広告が与えられた挿入位置に挿入可能なのかを記述することができる。すなわち、各広告について所定の条件を満足する場合に使用可能であると記述することができる。
図1は、広告の使用条件を記述した一例である。本例は、与えられた広告が、ソウル地域にて教育を職業としない35歳以上のユーザ向けに、2004年10月1日から2004年10月20日まで使用可能であることを示している。
図2は、広告の排除条件を記述した一例である。本例は、与えられた広告が、ソウル地域にて教育を職業としない35歳以上のユーザ向けの使用が不可であることを示している。
しかしながら、ある乗用車メーカーの広告に続いて競合他社の広告を放映することを禁止しようとする場合など、広告の特性を考慮して特定の組み合わせ広告の上映を禁止しようとするとき、従来においては、これを適切に表現する方法がなかった。
そこで、本発明は、上記のような問題を解決するためのものであり、その目的は、個人向けのデジタル放送環境下において、特定の広告の組み合わせを効率的に防止する方法及びシステムを提供することにある。
本発明の一態様に係る広告の組み合わせ防止方法は、第1広告の特性情報を条件に含む条件情報と、前記第1広告と異なる第2広告を制限する条件を含む組み合わせ防止情報とを含むメタデータを生成するステップと、該メタデータをユーザ端末に送信するステップと、を含み、前記組み合わせ防止情報は、XMLスキーマで示され、前記第1広告の再生時点を含み、前記第2広告は、前記第1広告の再生時点で負の時間(negative time)から正の時間(positive time)の間、再生されないことを特徴とする。
本発明の一態様に係る広告提供装置は、第1広告の特性情報を条件に含む条件情報と、前記第1広告と異なる第2広告を制限する条件を含む組み合わせ防止情報とを含むメタデータを生成するメタデータ生成部と、該メタデータをユーザ端末に送信する送信部と、を備え、前記組み合わせ防止情報は、XMLスキーマで示され、前記第1広告の再生時点を含み、前記第2広告は、前記第1広告の再生時点で負の時間(negative time)から正の時間(positive time)の間、再生されないことを特徴とする。
本発明の一態様に係る広告消費方法は、第1広告の特性情報を条件に含む条件情報と、前記第1広告と異なる第2広告を制限する条件を含む組み合わせ防止情報とを含むメタデータを受信するステップと、該メタデータに基づき、前記条件情報と前記組み合わせ防止情報とを満たす広告の再生が制限されるように制御するステップと、を含み、前記組み合わせ防止情報は、XMLスキーマで示され、前記第1広告の再生時点を含み、前記第2広告は、前記第1広告の再生時点で負の時間(negative time)から正の時間(positive time)の間、再生されないことを特徴とする。
本発明の一態様に係るユーザ端末は、第1広告の特性情報を条件に含む条件情報と、前記第1広告と異なる第2広告を制限する条件を含む組み合わせ防止情報とを含むメタデータを受信する受信部と、該メタデータに基づき、前記条件情報と前記組み合わせ防止情報とを満たす広告の再生が制限されるように制御する制御部と、を備え、前記組み合わせ防止情報は、XMLスキーマで示され、前記第1広告の再生時点を含み、前記第2広告は、前記第1広告の再生時点で負の時間(negative time)から正の時間(positive time)の間、再生されないことを特徴とする。
本発明は、デジタル放送受信装置における広告の代替可能な環境において、特定の広告の組み合わせを防止する効果を提供する。
広告の使用条件を記述した一例を示す図である。 広告の排除条件を記述した一例を示す図である。 本発明の実施例に係る特定の広告の選択を排除するXMLスキーマを示す図である。 本発明の実施例に係る広告記述構造を表すXMLスキーマを示す図である。 コンテンツ基盤の記述形態に基づいて拡張された広告記述構造を表すXMLスキーマを示す図である。 図3のXMLスキーマに基づいて広告の組み合わせを排除する第1実施例を示す図である。 図3のXMLスキーマに基づいて広告の組み合わせを排除する第2実施例を示す図である。 本発明の第1実施例に係る広告の組み合わせ防止方法のフローチャートである。 本発明の第2実施例に係る広告の組み合わせ防止方法のフローチャートである。
上述した目的及び特徴は、添付された図面に関連する以下の詳細な説明を通じてより明確になるはずであり、それにより、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の技術思想を容易に実施することができるであろう。また、本発明を説明するにあたり、本発明に関連した公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不明にする可能性があると判断された場合は、その詳細な説明を省略する。以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図3は、本発明に係る特定の広告の選択を排除する拡張マークアップ言語(XML)スキーマを示す。与えられた「ProhibitedCombinationType」形式において、組み合わせ防止区間エレメントの「EffectiveDuration」は、「Condition」エレメントで記述する条件を満足する広告が再生できない時間区間を表す。
「EffectiveDuration」は、「ProhibitedCombination」の与えられた広告が再生される時点について負の時間(negative time)から正の時間(positive time)までを規定する。負の時間は、「ProhibitedCombination」の与えられた広告が選択されて再生される時点を基準としてそれ以前の時間を規定し、正の時間は、同じ時点を基準としてそれ以後の時間を意味する。
「EffectiveDuration」は、時間区間の記述方法により、現在の広告の挿入を考慮している時間を基準として開始時点と持続時間とで表現され得る。
より詳細に説明すると、「ProhibitedCombination」の与えられた広告(以下では、「広告A」とする。)が再生のために選択される場合、広告Aに与えられた「ProhibitedCombination」内の「Condition」エレメントで記述する条件を満足する広告(以下では、「広告B」とする。)が「EffectiveDuration」で規定する所定の時間に選択されて再生されたことがあるかどうかを確認する。
「Condition」エレメントで記述する条件を満足する広告Bがすでに選択されて再生された場合、広告Bの排除広告である広告Aは、「EffectiveDuration」で規定する所定の時間には選択不可となる。
逆に、すでに選択された広告のうち、「Condition」エレメントで記述する条件を満足する広告Bがなければ、広告Aは選択可能である。一旦、広告Aが再生のために選択されれば、広告Aの排除広告としての条件を満足する広告Bは、「EffectiveDuration」で規定する所定の時間には選択不可となる。
すなわち、「EffectiveDuration」は、広告Aを選択しようとする場合、選択時点を基準として負の時間で定義された時間だけ早い時間から選択時点までの期間内に「ProhibitedCombination」内の「Condition」で規定された条件を満足する広告Bが選択されたかどうかを確認しなければならないことを意味する。
また、「EffectiveDuration」は、広告Aが選択されれば、選択時点から正の時間で定義された時間が経過するまで持続的に広告Bが選択されないように確認しなければならないことを意味する。
組み合わせ防止コンテンツ区間エレメントの「EffectiveContent」は、「ProhibitedCombination」内の「Condition」エレメントで記述する条件を満足する広告が再生できないコンテンツ区間を表す。「EffectiveContent」は、「EffectiveContent」により定義されたセグメント又は番組を視聴する場合、「Condition」で記述された条件を満足する広告が再生できないことを意味する。
「From」及び「To」属性は、コンテンツの相対的なカウントを意味する。数字「0」は、現在のコンテンツを意味する。負の数は、前のコンテンツを意味し、正の数は、後のコンテンツを意味する。「type」属性を特定することにより、コンテンツのユニットは、広告の挿入地点(pod)、セグメント又は番組になり得る。
現在の番組の間にのみ「Condition」で記述された条件を満足する広告を再生できないようにするためには、「From」及び「To」属性の値は、いずれも「0」にならなければならず、「type」は、programにならなければならない。
例えば、「From」属性が−2であり、「To」属性が3であれば、「ProhibitedCombination」内の「Condition」で規定する条件を満足する広告は、現在のコンテンツ(すなわち、セグメント、広告の挿入地点又は番組)を基準として前の2つのコンテンツが始まる開始時点から後の3つのコンテンツが終わる時間まで選択不可となる。
すなわち、「EffectiveDuration」及び「EffectiveContent」は、同じ方式の制御条件であるが、「EffectiveDuration」は、単に時間を基準として広告Bを選択不可能にするのに対し、「EffectiveContent」は、「type」で定義された広告の挿入地点、セグメント又は番組の数を基準として広告Bを選択不可能にするという違いがある。
述語(predicate)を含む「Condition」エレメントは、禁止(Prohibited)される広告の満足すべき条件を表す。
「Condition」エレメントは、「PredicateBag」を用いて表現され得る。「PredicateBag」は、「BinaryPredicate」、「UnaryPredicate」、及び下位の「PredicateBag」からなる。
「PredicateBag」、「BinaryPredicate」、及び「UnaryPredicate」の基本構造は、TVA−1 S006 パート1に定義されている。「PedicateBag」は、論理構造の記述方式にしたがう。すなわち、最上位レベルにおいて、「PredicateBag」は、その下位に定義された条件をそのまま利用するか、「type」の値を「NOT」で規定することにより、その下位に定義された条件を否定して利用することができる。
「PredicateBag」は、その下位に「PredicateBag」を更に再帰的に含むことができ、複雑な条件をブール代数方式で規定することができる。すなわち、「PredicateBag」は、その「type」が「AND」又は「OR」を有することにより、条件をブール代数方式で規定することができる。
「PredicateBag」は、「BinaryPredicate」又は「UnaryPredicate」を有することができるようになっているが、「BinaryPredicate」は、「field」の値が、「fieldvalue」と比較したとき、「type」に定義された条件(すなわち、比較演算)を満足するかどうかを確認する。
「UnaryPredicate」は、どんな「field」自体が存在するか否かを確認するために用いられる。「UnaryPredicate」は、比較すべき「fieldvalue」を必要としない場合に用いられる。
「BinaryPredicate」又は「UnaryPredicate」の参照するフィールドは、広告の特性を記述しなければならない。本発明では、フィールドとして、製品名(Product Name)、製品カテゴリー(Product Category)、ブランド名(Brand Name)、製造者(Manufacture)、及び広告の権利者(Right Holder For Content)を含む。
最下位の「BinaryPredicate」又は「UnaryPredicate」の値が「True」又は「False」に決定されると、これらを含む「PredicateBag」の「type」に応じて、「AND」、「OR」、及び「NOT」のブール代数演算を行い、最上位の「PredicateBag」の値を計算することができる。
最上位の「PredicateBag」の値が「True」であれば、広告が「Condition」エレメントで記述する条件を満足することになる。最上位の「PredicateBag」の値が「False」であれば、広告が「Condition」エレメントで記述する条件を満足しないことになる。
図4は、本発明に係る広告記述構造を表すXMLスキーマである。製品名、製品カテゴリー、ブランド名、製造者、広告の権利者エレメントを用いて広告を記述している。
図5は、コンテンツ基盤の記述形態(ContentBasedDescriptionType)に基づいて拡張された広告記述構造を表すXMLスキーマである。広告記述構造をコンテンツ基盤の記述形態に基づいて拡張して表現することにより、広告もAVコンテンツと同じレベルのコンテンツユニットとしてコンテンツ化することができる。したがって、CRID(Content Reference Identifier)を用いることにより、広告を識別、検索、位置決定及び取得することができる。
図6は、図3のXMLスキーマに基づいて「EffectiveDuration」を用いて広告の組み合わせを排除する第1実施例を示すXML文書である。
現在の時点で大宇自動車の広告を選択して再生しようとする場合を想定する。この場合、大宇自動車の広告にリンクされている「ProhibitedCombination」を確認する。
「EffectiveDuration」は、現在の時点から2時間を引いた時点を基準として1時間経った時点から2時間が有効な時間であることを表している。すなわち、現在の時点から1時間前から現在の時点から1時間後までが有効な時間となる。
したがって、「Condition」エレメントで規定する条件である、製造者が現代自動車であって製品の形態が自動車である広告、すなわち、現代自動車の広告が現在の時点から1時間前までの間にすでに放映されたかどうかを確認する。このとき、2つのケースが発生し得る。
1つは、現代自動車の広告がまだ放映されていないケースである。現代自動車の広告が放映されていなければ、大宇自動車の広告が選択され、現在の時点に挿入、すなわち、再生される。一旦、大宇自動車の広告が挿入されると、「ProhibitedCombination」は、現在の基準時間、すなわち、大宇自動車の広告の挿入時点から1時間後まで引き続き有効となる。
したがって、現在の基準時間から1時間後までの時間に他の広告が挿入されるたびにこの条件を確認するようになる。仮に、現在の基準時間から30分後に現代自動車の広告を挿入しようと試みても、すでに挿入された大宇自動車の広告の「ProhibitedCombination」は、依然有効であるため、現代自動車の広告の挿入は不可能である。
もう1つは、現代自動車の広告がすでに放映されたケースである。すでに現代自動車の広告が放映され、その放映時間からまだ1時間が経っていなければ、負の時間の条件により大宇自動車の広告の挿入は不可能である。
図7は、図3のXMLスキーマに基づいて「EffectiveContent」を用いて広告の組み合わせを排除する第2実施例を示すXML文書である。
現在の時点で大宇自動車の広告を選択して再生しようとする場合を想定する。この場合、大宇自動車の広告にリンクされている「ProhibitedCombination」を確認する。
「EffectiveContent」は、コンテンツタイプが「pod」として与えられているため、現在の時点を基準として7つ前の広告の挿入地点から現在の時点を基準として10個後の広告の挿入地点まで有効であることを表す。
「Condition」エレメントで規定する条件である、製造者が現代自動車であって製品の形態が自動車である広告、すなわち、現代自動車の広告が現在の時点から過去7つ前の広告の挿入地点までの間にすでに放映されたかどうかを確認する。このとき、2つのケースが発生し得る。
1つは、現代自動車の広告がまだ放映されていないケースである。現代自動車の広告が放映されていなければ、大宇自動車の広告が選択され、現在の時点に挿入、すなわち、再生される。一旦、大宇自動車の広告が挿入されると、「ProhibitedCombination」は、現在の基準時間、すなわち、大宇自動車の広告の挿入時点から10個目の広告の挿入地点まで引き続き有効となる。
したがって、現在の基準時間から10個の広告の挿入地点に他の広告が挿入されるたびにこの条件を確認するようになる。仮に、現在の基準時間から4つ目の広告の挿入地点に現代自動車の広告を挿入しようと試みても、すでに挿入された大宇自動車の広告の「ProhibitedCombination」は、依然有効であるため、現代自動車の広告の挿入は不可能である。
もう1つは、現代自動車の広告がすでに放映されたケースである。すでに現代自動車の広告が放映され、その放映時間から7つ目の広告の挿入地点がまだ過ぎていなければ、大宇自動車の広告の挿入は不可能である。
図8は、本発明の第1実施例に係る広告の組み合わせ防止方法のフローチャートである。
広告の組み合わせ防止システムは、「ProhibitedCombination」メタデータを分析し、第1広告と第2広告との組み合わせが防止される組み合わせ防止時間区間情報と、第2広告の特性情報からなる条件情報とを取得する(S810)。
その後、組み合わせ防止時間区間に前記条件を満足する第2広告の再生の可否を確認する(S820)。より具体的に、組み合わせ防止時間区間における負の時間から第1広告の再生時点までの間に第2広告の再生の可否を確認する。
仮に、第2広告が再生されていなければ、第1広告を再生し、組み合わせ防止時間区間に第2広告の再生を遮断する(S830)。より具体的に、組み合わせ防止時間区間における負の時間から第1広告の再生時点までの間に第2広告が再生されていない場合、第1広告を再生した後、第1広告の再生時点から正の時間までの間に第2広告の再生を遮断する。
仮に、第2広告が組み合わせ防止時間区間における負の時間から第1広告の再生時点までの間に再生された場合、第1広告の再生を遮断する(S840)。
図9は、本発明の第2実施例に係る広告の組み合わせ防止方法のフローチャートである。
広告の組み合わせ防止システムは、「ProhibitedCombination」メタデータを分析し、第1広告と第2広告との組み合わせが防止される組み合わせ防止コンテンツ区間情報と、第2広告の特性情報からなる条件情報とを取得する(S910)。
その後、組み合わせ防止コンテンツ区間に前記条件を満足する第2広告の再生の可否を確認する(S920)。より具体的に、組み合わせ防止コンテンツ区間エレメントにおける「From」属性の負の数値だけ前のコンテンツから第1広告の再生時点までの間に第2広告の再生の可否を確認する。
仮に、第2広告が再生されていなければ、第1広告を再生し、組み合わせ防止コンテンツ区間に第2広告の再生を遮断する(S930)。より具体的に、組み合わせ防止コンテンツ区間中において「From」属性の負の数値だけ前のコンテンツから第1広告の再生時点までの間に第2広告が再生されていない場合、第1広告を再生した後、第1広告の再生時点から組み合わせ防止コンテンツ区間エレメントにおける「To」属性の正の数値だけ後のコンテンツまでの間に第2広告の再生を遮断する。
仮に、第2広告が組み合わせ防止コンテンツ区間中において「From」属性の負の数値だけ前のコンテンツから第1広告の再生時点までの間に再生された場合、第1広告の再生を遮断する(S940)。
上述した本発明の方法は、番組として実現され、コンピュータ可読形態で記録媒体に格納され得る。
以上のように、本発明は、限定された実施形態及び図面によって説明されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって本発明の技術思想及び以下に記載される特許請求の範囲の均等な範囲内で様々な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
本発明は、TVAの個人向けのデジタル放送に利用可能である。

Claims (28)

  1. 第1広告の特性情報を条件に含む条件情報と、前記第1広告と異なる第2広告を制限する条件を含む組み合わせ防止情報とを含むメタデータを生成するステップと、
    該メタデータをユーザ端末に送信するステップと、
    を含み、
    前記組み合わせ防止情報は、XMLスキーマで示され、前記第1広告の再生時点を含み、
    前記第2広告は、前記第1広告の再生時点で負の時間(negative time)から正の時間(positive time)の間、再生されないことを特徴とする広告提供方法。
  2. 前記組み合わせ防止情報が、時間区間情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の広告提供方法。
  3. 前記組み合わせ防止情報が、コンテンツの相対的カウント情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の広告提供方法。
  4. 前記条件情報が、1進(unary)条件情報、2進(binary)条件情報、又は当該条件情報の下位条件情報のいずれか1つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の広告提供方法。
  5. 前記条件情報が、ブール代数情報であることを特徴とする請求項1に記載の広告提供方法。
  6. 前記条件情報が、前記ブール代数の結果を反転させる情報を含むことを特徴とする請求項5に記載の広告提供方法。
  7. 前記特性情報が、前記第1広告の識別子を含み、前記第1広告の対象になる製品の製品名、製品カテゴリー、ブランド名、製造者、及び前記第1広告の権利者情報からなる情報群の中から選択される少なくともいずれか1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の広告提供方法。
  8. 第1広告の特性情報を条件に含む条件情報と、前記第1広告と異なる第2広告を制限する条件を含む組み合わせ防止情報とを含むメタデータを生成するメタデータ生成部と、
    該メタデータをユーザ端末に送信する送信部と、
    を備え、
    前記組み合わせ防止情報は、XMLスキーマで示され、前記第1広告の再生時点を含み、
    前記第2広告は、前記第1広告の再生時点で負の時間(negative time)から正の時間(positive time)の間、再生されないことを特徴とする広告提供装置。
  9. 前記組み合わせ防止情報が、時間区間情報を含むことを特徴とする請求項8に記載の広告提供装置。
  10. 前記組み合わせ防止情報が、コンテンツの相対的カウント情報を含むことを特徴とする請求項8に記載の広告提供装置。
  11. 前記条件情報が、1進(unary)条件情報、2進(binary)条件情報、又は当該条件情報の下位条件情報のいずれか1つ以上を含むことを特徴とする請求項8に記載の広告提供装置。
  12. 前記条件情報が、ブール代数情報であることを特徴とする請求項8に記載の広告提供装置。
  13. 前記条件情報が、前記ブール代数の結果を反転させる情報を含むことを特徴とする請求項12に記載の広告提供装置。
  14. 前記特性情報が、前記第1広告の識別子を含み、前記第1広告の対象になる製品の製品名、製品カテゴリー、ブランド名、製造者、及び前記第1広告の権利者情報からなる情報群の中から選択される少なくともいずれか1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項8に記載の広告提供装置。
  15. 第1広告の特性情報を条件に含む条件情報と、前記第1広告と異なる第2広告を制限する条件を含む組み合わせ防止情報とを含むメタデータを受信するステップと、
    該メタデータに基づき、前記条件情報と前記組み合わせ防止情報とを満たす広告の再生が制限されるように制御するステップと、
    を含み、
    前記組み合わせ防止情報は、XMLスキーマで示され、前記第1広告の再生時点を含み、
    前記第2広告は、前記第1広告の再生時点で負の時間(negative time)から正の時間(positive time)の間、再生されないことを特徴とする広告消費方法。
  16. 前記組み合わせ防止情報が、時間区間情報を含むことを特徴とする請求項15に記載の広告消費方法。
  17. 前記組み合わせ防止情報が、コンテンツの相対的カウント情報を含むことを特徴とする請求項15に記載の広告消費方法。
  18. 前記条件情報が、1進(unary)条件情報、2進(binary)条件情報、又は当該条件情報の下位条件情報のいずれか1つ以上を含むことを特徴とする請求項15に記載の広告消費方法。
  19. 前記条件情報が、ブール代数情報であることを特徴とする請求項15に記載の広告消費方法。
  20. 前記条件情報が、前記ブール代数の結果を反転させる情報を含むことを特徴とする請求項19に記載の広告消費方法。
  21. 前記特性情報が、前記第1広告の識別子を含み、前記第1広告の対象になる製品の製品名、製品カテゴリー、ブランド名、製造者、及び前記第1広告の権利者情報からなる情報群の中から選択される少なくともいずれか1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項15に記載の広告消費方法。
  22. 第1広告の特性情報を条件に含む条件情報と、前記第1広告と異なる第2広告を制限する条件を含む組み合わせ防止情報とを含むメタデータを受信する受信部と、
    該メタデータに基づき、前記条件情報と前記組み合わせ防止情報とを満たす広告の再生が制限されるように制御する制御部と、
    を備え、
    前記組み合わせ防止情報は、XMLスキーマで示され、前記第1広告の再生時点を含み、
    前記第2広告は、前記第1広告の再生時点で負の時間(negative time)から正の時間(positive time)の間、再生されないことを特徴とするユーザ端末。
  23. 前記組み合わせ防止情報が、時間区間情報を含むことを特徴とする請求項22に記載のユーザ端末。
  24. 前記組み合わせ防止情報が、コンテンツの相対的カウント情報を含むことを特徴とする請求項22に記載のユーザ端末。
  25. 前記条件情報が、1進(unary)条件情報、2進(binary)条件情報、又は当該条件情報の下位条件情報のいずれか1つ以上を含むことを特徴とする請求項22に記載のユーザ端末。
  26. 前記条件情報が、ブール代数情報であることを特徴とする請求項22に記載のユーザ端末。
  27. 前記条件情報が、前記ブール代数の結果を反転させる情報を含むことを特徴とする請求項26に記載のユーザ端末。
  28. 前記特性情報が、前記第1広告の識別子を含み、前記第1広告の対象になる製品の製品名、製品カテゴリー、ブランド名、製造者、及び前記第1広告の権利者情報からなる情報群の中から選択される少なくともいずれか1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項22に記載のユーザ端末。
JP2012093345A 2004-12-24 2012-04-16 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム Pending JP2012165445A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0112396 2004-12-24
KR20040112396 2004-12-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548050A Division JP2008537645A (ja) 2004-12-24 2005-05-16 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012165445A true JP2012165445A (ja) 2012-08-30

Family

ID=36601916

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548051A Pending JP2008526082A (ja) 2004-12-24 2005-05-16 様々な方式の広告提供方法及びシステム
JP2007548050A Pending JP2008537645A (ja) 2004-12-24 2005-05-16 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム
JP2012093339A Expired - Fee Related JP5410565B2 (ja) 2004-12-24 2012-04-16 様々な方式の広告提供方法及びシステム
JP2012093345A Pending JP2012165445A (ja) 2004-12-24 2012-04-16 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548051A Pending JP2008526082A (ja) 2004-12-24 2005-05-16 様々な方式の広告提供方法及びシステム
JP2007548050A Pending JP2008537645A (ja) 2004-12-24 2005-05-16 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム
JP2012093339A Expired - Fee Related JP5410565B2 (ja) 2004-12-24 2012-04-16 様々な方式の広告提供方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20080195479A1 (ja)
JP (4) JP2008526082A (ja)
KR (2) KR100971698B1 (ja)
WO (2) WO2006068351A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8393954B2 (en) 2006-12-29 2013-03-12 Cfph, Llc Top performers
US7585217B2 (en) 2006-09-05 2009-09-08 Cfph, Llc Secondary game
US8764541B2 (en) 2006-09-19 2014-07-01 Cfph, Llc Secondary game
US10607435B2 (en) 2007-04-11 2020-03-31 Cfph, Llc Game of chance display
US7833101B2 (en) 2006-08-24 2010-11-16 Cfph, Llc Secondary game
US8070582B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Cfph, Llc Automatic game play
US8398489B2 (en) 2007-04-05 2013-03-19 Cfph, Llc Sorting games of chance
US8216056B2 (en) 2007-02-13 2012-07-10 Cfph, Llc Card picks for progressive prize
US8398481B2 (en) 2006-08-31 2013-03-19 Cfph, Llc Secondary game
US8323102B2 (en) 2006-10-06 2012-12-04 Cfph, Llc Remote play of a table game through a mobile device
US9595169B2 (en) 2006-08-31 2017-03-14 Cfph, Llc Game of chance systems and methods
US8758109B2 (en) 2008-08-20 2014-06-24 Cfph, Llc Game of chance systems and methods
US8932124B2 (en) 2006-08-31 2015-01-13 Cfph, Llc Game of chance systems and methods
US9600959B2 (en) 2007-01-09 2017-03-21 Cfph, Llp System for managing promotions
US9754444B2 (en) 2006-12-06 2017-09-05 Cfph, Llc Method and apparatus for advertising on a mobile gaming device
US8771058B2 (en) 2007-02-15 2014-07-08 Cfph, Llc Zone dependent payout percentage
US8500533B2 (en) 2007-08-29 2013-08-06 Cfph, Llc Game with chance element and strategy component that can be copied
US8142283B2 (en) 2008-08-20 2012-03-27 Cfph, Llc Game of chance processing apparatus
US8758111B2 (en) 2008-08-20 2014-06-24 Cfph, Llc Game of chance systems and methods
US8688517B2 (en) 2009-02-13 2014-04-01 Cfph, Llc Method and apparatus for advertising on a mobile gaming device
US9124631B2 (en) 2009-05-08 2015-09-01 Google Inc. Content syndication in web-based media via ad tagging
JP2013115440A (ja) * 2011-11-24 2013-06-10 Sharp Corp コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、制御プログラムおよび記録媒体
US20150104148A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Thomson Licensing Method and apparatus for replacing a commercial in a recorded program
US10779057B2 (en) 2015-06-08 2020-09-15 Qualcomm Incorporated Broadcast content redistribution and ad insertion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285228A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送コンテンツ決定装置、放送コンテンツ決定方法および記録媒体、並びに放送システム
WO2002012082A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Scandinavian Amenities A/S A dispenser
JP2002518946A (ja) * 1998-06-15 2002-06-25 ウェブティーヴィー・ネットワークス・インコーポレーテッド インテリジェント映像広告挿入技術

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2743809B2 (ja) * 1994-01-24 1998-04-22 日本電気株式会社 コマーシャル送出順序チェック装置
US6460036B1 (en) * 1994-11-29 2002-10-01 Pinpoint Incorporated System and method for providing customized electronic newspapers and target advertisements
JPH11205708A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信システム
WO2000067474A2 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 Thomson Licensing S.A. Advertisement and tracking in a television apparatus
JP2000358005A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Victor Co Of Japan Ltd 放送システム、サービス提供方法及び受信分配復号装置
US6763334B1 (en) * 1999-12-09 2004-07-13 Action Click Co., Ltd. System and method of arranging delivery of advertisements over a network such as the internet
US20020010927A1 (en) * 2000-01-14 2002-01-24 Samsung Electronics Company, Ltd. Methods and apparatus for banner information digital TV service and receivers therefore
US6484148B1 (en) * 2000-02-19 2002-11-19 John E. Boyd Electronic advertising device and method of using the same
WO2002033975A2 (en) * 2000-10-15 2002-04-25 Sonicblue Incorporated Method and system for dynamic ad placement
KR100413244B1 (ko) * 2000-11-21 2003-12-31 안종선 사용자 맞춤형 동영상 기반 인트로 광고 시스템 및 방법
US20020083469A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding re-usable object-based product information in audiovisual programs for non-intrusive, viewer driven usage
KR20020060440A (ko) * 2001-01-11 2002-07-18 구자홍 필터링 기반 광고 전송 방법
US20020162117A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Martin Pearson System and method for broadcast-synchronized interactive content interrelated to broadcast content
US20040268387A1 (en) * 2001-06-11 2004-12-30 Bertrand Wendling Field of programme delivery
EP1267572A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-18 Canal+ Technologies Société Anonyme Improvements in the field of programme delivery
JP2003006525A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nec Corp 個人情報収集システムおよびプロモーション・広告・推奨システム
JP2003006509A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Hitachi Ltd 通信装置,通信システム及び広告料算出方法
US20030058707A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-27 Dilger Bruce C. System and process for implementing commercial breaks in programming
KR20030035269A (ko) * 2001-10-30 2003-05-09 주식회사 인터넷여론 게시판의 맞춤페이지 구성을 이용한 실시간 광고 방법 및시스템
JP4106897B2 (ja) * 2001-10-31 2008-06-25 日本電気株式会社 広告挿入システム、広告挿入方法および広告挿入プログラム
JP2003178230A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Fujitsu Ltd 広告割付方法,広告割付装置,広告割付プログラムおよび広告割付プログラムを記録した記録媒体
JP2003209830A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Sharp Corp 放送システム、放送受信機、携帯端末及びcm情報取得方法
KR100576487B1 (ko) 2002-02-08 2006-05-10 인터우븐 인코포레이티드 컴포넌트화된 콘텐츠를 유지하기 위한 시스템 및 방법
JP2003259336A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Sony Corp データ生成方法、データ生成装置、データ伝送方法、映像プログラム再生装置、映像プログラム再生方法、記録媒体
US7996862B2 (en) * 2002-06-27 2011-08-09 Microsoft Corporation Metadata mapping to support targeted advertising
JP2004186791A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sony Corp 広告検索方法及び広告検索システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518946A (ja) * 1998-06-15 2002-06-25 ウェブティーヴィー・ネットワークス・インコーポレーテッド インテリジェント映像広告挿入技術
JP2001285228A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送コンテンツ決定装置、放送コンテンツ決定方法および記録媒体、並びに放送システム
WO2002012082A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Scandinavian Amenities A/S A dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
US20080195479A1 (en) 2008-08-14
KR100971698B1 (ko) 2010-07-22
JP2008537645A (ja) 2008-09-18
KR100971699B1 (ko) 2010-07-22
JP5410565B2 (ja) 2014-02-05
JP2012198900A (ja) 2012-10-18
US20080195478A1 (en) 2008-08-14
WO2006068350A1 (en) 2006-06-29
KR20060073413A (ko) 2006-06-28
WO2006068351A1 (en) 2006-06-29
JP2008526082A (ja) 2008-07-17
KR20060073412A (ko) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012165445A (ja) 広告の組み合わせを防止する方法及びシステム
US7774817B2 (en) Meta data enhanced television programming
US8078493B2 (en) Method and system for pause ads
US8321890B2 (en) Device and terminal for inserting commercial image data in distribution content and method thereof
US8094728B2 (en) Method for creating a customized TV/radio service from user-selected contents and playback device using the same
US20030226151A1 (en) Content reproduction controller, data management device, storage-type content distribution system, content distribution method, content distribution server,control data transmission server, and program product therefor
US20080098423A1 (en) Methods, Systems, And Computer Program Products For Selecting And Inserting Advertising Into Slots In Broadcast Content
JP2004519893A (ja) コンテンツ素材に関連するメタ情報の放送及び処理
WO2012057724A1 (en) Systems for identifying audio information from a television data stream and related methods
US20100162298A1 (en) Method and apparatus for receiving broadcast data
US20030121040A1 (en) Audiovisual management system
US20070174276A1 (en) Thematic grouping of program segments
JP2008527836A (ja) カスタマイズされた放送サービス提供装置、カスタマイズされた放送サービス提供方法、ユーザ端末装置、及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2010118736A (ja) 放送受信端末
US8898703B2 (en) Digital multimedia broadcasting application format generating method and apparatus thereof
JP6203657B2 (ja) 映像表示装置
JP2010233269A (ja) 番組情報表示装置、番組情報表示方法、及びプログラム
JP2007194765A (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ受信記録再生装置
JP2008507887A (ja) パッケージの識別方法及び位置決定方法
JP3576547B2 (ja) ネットワーク上のメタ情報サービスシステム
JP6392956B2 (ja) 映像表示装置、及び、映像表示システム
JP4592737B2 (ja) 番組情報表示装置、番組蓄積装置、番組情報表示方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140822