JP2012160580A - 発光装置及びその製造方法 - Google Patents
発光装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012160580A JP2012160580A JP2011019351A JP2011019351A JP2012160580A JP 2012160580 A JP2012160580 A JP 2012160580A JP 2011019351 A JP2011019351 A JP 2011019351A JP 2011019351 A JP2011019351 A JP 2011019351A JP 2012160580 A JP2012160580 A JP 2012160580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- lead frame
- emitting device
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 61
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 61
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 42
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 89
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 60
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 description 28
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 11
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 11
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 11
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015363 Au—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- -1 and in addition Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る発光装置は、発光素子と、表面にめっき層を有し、発光素子が載置されるリードフレームと、リードフレームを保持する樹脂成形体と、を有する発光装置であって、めっき層は、上面の高さが異なる領域を少なくとも2以上有しており、高さが異なる領域の間に傾斜面を有することを特徴とする。
【選択図】図1A
Description
図を参照して本発明の実施形態に係る発光装置について説明する。図1Aは、本実施の形態に係る発光装置の上面図、図1Bは図1AのX−X線における断面図、図1Cは、その部分拡大図である。
1.第1工程
まず、図3(a)に示すような貫通孔2Aを有するリードフレーム2を用意する。このリードフレーム2は、後に図1Aに示す発光装置10のリードフレーム21、22となる部材であり、母材である金属板211の表面にめっき層が形成されている。めっき層は、金属板211の表面のほぼ全領域を被覆するように設けられる下地層212と、その上に積層される表面層213とを有している。表面層213は、成型後の樹脂成形体の凹部内において、下地層の一部が露出するように部分的に設けられている。このように、部分的に下地層212が露出するようにするには、レジストでマスクするなどによって部分的に形成することができる。尚、ここでは、発光素子1が載置される第1リードフレーム21は、部分的に下地層212が露出するのに対し、発光素子が載置されていない第2リードフレーム22には、表面層が設けられずに、全領域にわたって下地層222が露出している。このように発光素子1に近接する第1リードフレーム21のみに、本実施の形態の構成を有していてもよく、また、第2リードフレーム22にも、同様の構成を有することもできる。
次いで、金型を用意する。板状のリードフレーム2を上下一対の金型で挟むため、上金型と、下金型とを用意する。上金型111は、発光素子が載置される領域及び導電性ワイヤが接続されるリードフレーム表面に樹脂が形成されないよう、リードフレーム2の表面と接する凸部を有している。具体的には、図2Aに示すように、第1凸部111aと、それよりも高さの高い第2凸部111bとを有している。図3に示すように、第1凸部111aは、リードフレーム2のめっき層の表面層213が最表面である領域に対向し、第2凸部111bは、リードフレーム2のめっき層の下地層212が最表面である領域に対向している。更に、貫通孔2Aと対向する領域には、高さが高い方の第2凸部111bが設けられている。そして、この高さの異なる第1凸部111aと第2凸部111bの間の面が、傾斜面となっている。金型に傾斜面を設けておくことで、めっき層を変形させて傾斜面とすることができる。
次いで、リードフレームの貫通孔2A内に溶融させた樹脂を注入する。このとき、上金型に凹部111c(樹脂成形体の凹部の側壁部と対応する部分)が形成されている場合は、その凹部111cにも同時に溶融樹脂を注入する。注入圧や温度は、樹脂の組成や、リードフレームの貫通孔の大きさ、上金型の凹部の大きさ等にも因るが、例えば熱硬化性樹脂として、耐熱性温度が100℃以上のものであり、例えば、トリアジン誘導体エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、変性シリコーン樹脂、フェノール樹脂、アクリレート樹脂、ウレタン樹脂からなる選択される少なくとも1種を用いて、縦1〜20mm×横1〜20mm×高さ0.1〜3mmの樹脂パッケージを成形する場合は、圧力0.1〜30MPaが好ましく、温度100〜250℃とするのが好ましい。
以下、各部材について詳述する。
リードフレームは、母材である金属板と、その上に設けられるめっき層を有している。このリードフレームは、発光装置としたときに、発光素子や保護素子に給電するための電極としての機能を有している。また、発光素子からの熱を外部に放出する放熱部材(ヒートシンク)としての機能も有している。このような導電部材は、その一部が発光装置の外面に露出されており、これによって外部からの給電を行うと共に、発光素子からの熱を外部に放出することができる。本実施の形態では、発光素子が載置される側を第1リードフレーム、発光素子が載置されていない側を第2リードフレームとしているが、第2リードフレームに発光素子を載置しても構わない。以下、母材、めっき層(下地層、表面層)の説明において、図1C等に図示する第1リードフレーム21の符号等を用いて説明するが、第2リードフレームは、第1リードフレームと同様の材料を用いることができる。
リードフレーム2の母材として用いられる金属板211としては、Fe又はCu、更にこれらを含む金属(合金)を用いるのが好ましい。板状のリードフレームを、所望の形状に加工したものを用いることができ、更には、セラミックパッケージ等に設けられる配線パターンに、Cuやその合金をめっきしたものも含む。特に、板状のCu及びCu合金は、機械的特性、電気的特性、加工性等の面において優れているため好ましい。母材の厚みや形状等については、発光装置の形状等に応じて種々選択することができる。
金属板211の表面に設けられるめっき層は、母材よりも反射率が高くする、また、導電性ワイヤとの密着性が良好とする、など、母材の表面特性を調整するために設けられる。本実施の形態では、金属板のほぼ全面を覆うように設けられ、表面層よりも硫化しにくい下地層212と、その上に積層され発光素子からの光に対して高い反射率を有する表面層212とを有する。尚、これらめっき層と金属板の間や、各めっき層の間に、下地層や表面層とは別のめっき層を有していてもよい。
下地層212は、主として導電性ワイヤとの密着性が良好で、且つ、表面層213よりも反射率が低いものの、硫黄成分と反応しにくい金属を用いる。具体的にはAu、Au合金、Ag合金、Pd合金等が好ましく、特に最表面としてはAuが好ましい。この下地層212に導電性ワイヤが電気的に接続される。下地層は、母材の表面(上面、下面、側面)のほぼ全面にわたって設けるのが好ましい。特に、硫黄成分と反応しにくい金属を用いるのが好ましく、これにより、母材としてFe、Cuを用いた場合、その金属板に硫黄成分が浸透するのを抑制するためのバリア層として機能させることができる。下地層の厚みは、0.001μm〜3μmが好ましく、更に0.001μm〜1μmが好ましい。このような範囲の厚さとすることで、硫黄含有ガスの侵入を防ぐバリア層としての効果を充分に確保しつつ、比較的均一な膜厚の導電部材とすることができる。
下地層の上に設けられる表面層は、発光素子からの光に対する反射率が下地層よりも高い金属を用いるのが好ましい。特に可視光領域の波長の光に対する反射率が70%以上、特に好ましくは80%以上の反射率であることが好ましい。これにより、光取り出し効率を向上させることができる。また、高光沢であることが好ましく、光沢度は、は0.5以上、より好ましくは1.0以上、更に好ましくは1.6以上である。ここで示される光沢度は日本電色工業製 微小面色差計VSR 300Aを用い、45°照射、垂直受光で得られる数字である。
接合部材は、発光素子をリードフレーム上に固定するものである。好ましい材料としては、導電性接合部材としては、銀、金、パラジウムなどの導電性ペーストや、Au−Sn共晶などのはんだ、低融点金属等のろう材を用いることができる。絶縁性接合部材としては、エポキシ樹脂組成物、シリコーン樹脂組成物、ポリイミド樹脂組成物やその変性樹脂、ハイブリッド樹脂等を用いることができる。これらの樹脂を用いる場合は、発光素子からの光や熱による劣化を考慮して、発光素子裏面にAlやAg膜などの反射率の高い金属層や誘電体反射膜を設けることができる。
封止部材は、発光素子やリードフレームを被覆し、塵芥や水分、更には外力などから保護する部材である。封止部材の材料としては、発光素子からの光を透過可能な透光性を有し、且つ、それらによって劣化しにくい耐光性を有するものが好ましい。具体的な材料としては、シリコーン樹脂組成物、変性シリコーン樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物、変性エポキシ樹脂組成物、アクリル樹脂組成物等発光素子からの光を透過可能な透光性を有する絶縁樹脂組成物を挙げることができる。更に、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ユリア樹脂、フッ素樹脂及びこれらの樹脂を少なくとも1種以上含むハイブリッド樹脂等も用いることができる。
封止樹部材の外表面の形状については配光特性などに応じて種々選択することができる。例えば、上面を凸状レンズ形状、凹状レンズ形状、フレネルレンズ形状などとすることで、指向特性を調整することができる。
樹脂成形体5は、第1及び第2リードフレームを一体的に保持する部材であり、図1A等に示すように、側壁部51及び底面部52を設けることで凹部を有する樹脂パッケージとすることができる。封止部材として、シリコーン樹脂を用いる場合、エポキシ樹脂などに比してガス透過性が高いため硫黄含有ガスを透過しやすく、導電部材に硫黄成分が達しやすい。そのため、樹脂パッケージの凹部内に封止部材3を設けることで、封止部材の表面の面積を低下させることができる。これにより、硫黄含有ガスの侵入を抑制することができ、リードフレームの変質を低減することができる。このような樹脂パッケージに用いる熱硬化性樹脂としては、封止部材3に用いられる樹脂に比してガス透過性の低い樹脂が好ましく、具体的にはエポキシ樹脂組成物、シリコーン樹脂組成物、シリコーン変性エポキシ樹脂などの変性エポキシ樹脂組成物、エポキシ変性シリコーン樹脂などの変性シリコーン樹脂組成物、ポリイミド樹脂組成物、変性ポリイミド樹脂組成物、などをあげることができる。これらの材料に、充填材(フィラー)としてTiO2、SiO2、Al2O3、MgO、MgCO3、CaCO3、Mg(OH)2、Ca(OH)2などの微粒子などを混入させることで光の透過率を調整し、発光素子からの光の約60%以上を反射するよう、より好ましくは約90%を反射するようにするのが好ましい。
発光素子は、任意の波長の半導体発光素子を選択することができる。例えば、青色、緑色の発光素子としては、ZnSeや窒化物系半導体(InXAlYGa1−X−YN、0≦X、0≦Y、X+Y≦1)、GaPを用いたものを用いることができる。また、赤色の発光素子としては、GaAlAs、AlInGaPなどを用いることができる。さらに、これ以外の材料からなる発光素子を用いることもできる。用いる発光素子の組成や発光色、大きさや、個数などは目的に応じて適宜選択することができる。
蛍光物質を有する発光装置とする場合には、その蛍光物質を効率良く励起できる短波長が発光可能な窒化物半導体が好適に挙げられる。半導体層の材料やその混晶度によって発光波長を種々選択することができる。
また、可視光領域の光だけでなく、紫外線や赤外線を出力する発光素子とすることができる。さらには、発光素子とともに、受光素子などを搭載することができる。
図4Aは実施の形態2に係る発光装置20の上面図、図4Bは図4AのZ−Z線における断面図、図4Cはその部分拡大図である。実施の形態2では、リードフレームのめっき層の表面層内に、高さが異なる領域が設けられている。詳細には、発光素子1が載置される第1領域213Aと、露出された下地層212と略同じ高さの第2領域213Bとを有している。そして、この第1領域213Aと第2領域213Bとの間に傾斜面Sを有している。
1…発光素子
2…リードフレーム
21…第1リードフレーム
211…母材(金属板)
212…めっき層(下地層)
213…めっき層(表面層)
213A…第1領域
213B…第2領域
213C…延伸部
22…第2リードフレーム
221…母材(金属板)
222…めっき層(下地層)
2A…貫通孔
3…封止部材
4…導電性ワイヤ
5…樹脂成形体
51…側壁部
52…底面部
6…保護素子
111…上金型
111a、511a…第1凸部
111b、511b…第2凸部
111c…凹部
111d…樹脂注入口
112…下金型
S…傾斜面
Claims (8)
- 発光素子と、
表面にめっき層を有し、前記発光素子が載置されるリードフレームと、
該リードフレームを保持する樹脂成形体と、
を有する発光装置であって、
前記リードフレーム層は、上面の高さが異なる領域を少なくとも2以上有しており、該高さが異なる領域の間に傾斜面を有することを特徴とする発光装置。 - 前記めっき層は、下地層と、その下地層の上面の一部が露出するよう積層される表面層とを有し、該表面層は、前記露出された下地層と接する端部に傾斜面を有する請求項1記載の発光装置。
- 前記樹脂成形体は、底面部と側壁部とを有する凹部を有し、前記傾斜面は前記底面部に接する端部に傾斜面を有する請求項1記載の発光装置。
- 前記樹脂成形体は、底面部と側壁部とを有する凹部を有し、前記傾斜面は前記底面部に設けられる請求項1記載の発光装置。
- 前記表面層は、前記発光素子が載置される第1領域と、前記露出された下地層と略同じ高さにある第2領域と、を有しており、前記第1領域と前記第2領域との間に傾斜面を有する請求項1記載の発光装置。
- 前記下地層は、最表面がAuであり、前記表面層は、最表面がAgである請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の発光装置。
- 貫通孔を有する金属板の表面に、下地層及びその下地層の一部が露出するように積層されるAg層を有するめっき層が形成されたリードフレームを準備する第1工程と、
前記Ag層と対向する第1凸部と、前記下地層と対向し前記第1凸部よりも高さが高い第2凸部とを有する凸部を有する第1金型と、第2金型とで前記リードフレームを挟持する第2工程と、
前記貫通孔内に熱硬化性樹脂を注入し、硬化させる第3工程と、
を有することを特徴とする発光装置用のパッケージの製造方法。 - 前記第2凸部は、前記下地層の一部とも対向する請求項7記載の発光装置用のパッケージの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019351A JP5682340B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | 発光装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019351A JP5682340B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | 発光装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012160580A true JP2012160580A (ja) | 2012-08-23 |
JP5682340B2 JP5682340B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=46840869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011019351A Active JP5682340B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | 発光装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5682340B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014225646A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-12-04 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置用パッケージ及び発光装置 |
JP2016127281A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
JP2020107656A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 日亜化学工業株式会社 | 樹脂パッケージ及び発光装置 |
US11257994B2 (en) | 2018-12-26 | 2022-02-22 | Nichia Corporation | Resin package and light emitting device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06302862A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-28 | Matsushita Electron Corp | 発光ダイオード |
JP2005353914A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Toshiba Corp | 半導体発光装置及びその製造方法並びに半導体発光ユニット |
-
2011
- 2011-02-01 JP JP2011019351A patent/JP5682340B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06302862A (ja) * | 1993-04-15 | 1994-10-28 | Matsushita Electron Corp | 発光ダイオード |
JP2005353914A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Toshiba Corp | 半導体発光装置及びその製造方法並びに半導体発光ユニット |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014225646A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-12-04 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置用パッケージ及び発光装置 |
US9048390B2 (en) | 2013-04-18 | 2015-06-02 | Nichia Corporation | Package for light emitting device, and light emitting device |
JP2016127281A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
JP2020107656A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 日亜化学工業株式会社 | 樹脂パッケージ及び発光装置 |
US11257994B2 (en) | 2018-12-26 | 2022-02-22 | Nichia Corporation | Resin package and light emitting device |
JP7208490B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-01-19 | 日亜化学工業株式会社 | 樹脂パッケージ及び発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5682340B2 (ja) | 2015-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI532216B (zh) | A light emitting device and a manufacturing method thereof | |
JP5493553B2 (ja) | 光半導体装置及びその製造方法 | |
US9947848B2 (en) | Semiconductor light emitting device and method for producing the same | |
EP2711995B1 (en) | Light-emitting device and method for manufacturing same | |
JP6060994B2 (ja) | 光半導体装置 | |
TWI517455B (zh) | 發光裝置 | |
US11329203B2 (en) | Light emitting device including covering member and optical member | |
JP2010206039A (ja) | 発光装置 | |
KR20130096094A (ko) | 발광소자 패키지, 발광 소자 패키지 제조방법 및 이를 구비한 조명 시스템 | |
US20140063822A1 (en) | Wiring board, light-emitting device, and method of manufacturing the wiring board | |
JP5682340B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP5347681B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6521032B2 (ja) | 光半導体装置及びその製造方法 | |
JP5493549B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
US11929452B2 (en) | Method of manufacturing light-emitting device and method of manufacturing illumination device | |
JP2017046014A (ja) | 光半導体装置 | |
JP5682341B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP5359662B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP5573563B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5796649B2 (ja) | 光半導体装置及びその製造方法 | |
JP5747947B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP2015133524A (ja) | 光半導体装置及びその製造方法 | |
JP5402264B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2008021738A (ja) | 発光素子 | |
JP2010287584A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5682340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |