JP2012159639A - 電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材 - Google Patents

電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012159639A
JP2012159639A JP2011018557A JP2011018557A JP2012159639A JP 2012159639 A JP2012159639 A JP 2012159639A JP 2011018557 A JP2011018557 A JP 2011018557A JP 2011018557 A JP2011018557 A JP 2011018557A JP 2012159639 A JP2012159639 A JP 2012159639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaped member
shaped
main body
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011018557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012159639A5 (ja
Inventor
Toru Takeda
亨 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2011018557A priority Critical patent/JP2012159639A/ja
Priority to PCT/JP2012/050303 priority patent/WO2012105285A1/ja
Publication of JP2012159639A publication Critical patent/JP2012159639A/ja
Publication of JP2012159639A5 publication Critical patent/JP2012159639A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/566Accessory clips, holders, shoes to attach accessories to camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】機器本体に対してリング状部材が着脱可能に装着されている電子機器において、着脱機構の簡易化を図る。
【解決手段】本発明に係る電子機器において、リング状部材2には、その周方向にずれた位置に、複数の係合片22が突設される一方、機器本体1には、前記係合片22がそれぞれ係合すべき複数の係合受け部12が形成されており、リング状部材2を一方向に挟圧してリング状部材を弾性変形させる操作と、リング状部材2に対する挟圧を解除してリング状部材を弾性復帰させる操作によって、係合片22を係合受け部12に対して係脱させることが可能である。
【選択図】図2

Description

本発明は、機器本体に対してアダプターリング等のリング状部材を着脱可能に装着してなる電子機器、及び電子機器に装着可能なリング状部材に関するものである。
従来、光学フィルター等の補助光学部品をカメラ本体に装着するために、カメラ本体にアダプターリングを取り付け、該アダプターリングの内周面に形成された内ネジに対して補助光学部品をねじ込む構造が採用されている。
カメラ本体にアダプターリングを取り付けるための構造としては、一般に、バネによって一方向に付勢された可動式のフック片をアダプターリングに配備する一方、カメラ本体には前記フック片が係合すべきフック受け部を形成してなるフック機構が採用されている(特許文献1)。
カメラ本体にアダプターリングを取り付ける際には、前記バネに抗してフック片をロック解除位置まで移動させた状態で、アダプターリングをカメラ本体に装着し、その状態で、前記バネの付勢によりフック片をロック位置まで移動させることによって、フック片を係合受け部に係合させる。
特開平6−51386号公報
しかしながら、カメラ本体にアダプターリングを取り付けるための着脱機構として上述のフック機構を採用した場合、フック片を可動構造とすると共に、該フック片を一方向に付勢するバネを配備する必要があり、これによって構造が複雑となる問題があった。
そこで本発明の目的は、機器本体に対してリング状部材を着脱可能に装着してなる電子機器において、着脱機構の簡易化を図ることである。
本発明に係る電子機器においては、機器本体に対してリング状部材が着脱可能に装着されており、リング状部材には、その周方向にずれた位置に、複数の係合片が突設される一方、機器本体には、前記係合片がそれぞれ係合すべき複数の係合受け部が形成されており、リング状部材を一方向に挟圧してリング状部材を弾性変形させる操作と、リング状部材に対する挟圧を解除してリング状部材を弾性復帰させる操作によって、前記係合片を係合受け部に対して係脱させることが可能である。
上記電子機器において、機器本体に対してリング状部材を取り付けるときは、リング状部材を一方向に挟圧し、リング状部材を弾性変形によって湾曲させる。これによって、リング状部材の複数の係合片がリング状部材の内側若しくは外側に向かって弾性変位することになる。この状態で、リング状部材を機器本体に装着し、リング状部材の挟圧を解除する。
この結果、リング状部材が弾性復帰し、これに伴って、リング状部材の複数の係合片が機器本体の複数の係合受け部にそれぞれ係合し、これによってリング状部材が機器本体に係止されることになる。
機器本体からリング状部材を取り外すときは、リング状部材を一方向に挟圧し、リング状部材を弾性変形させる。これによって、リング状部材の複数の係合片が弾性変位することになる。これに伴って、リング状部材の複数の係合片が機器本体の複数の係合受け部からそれぞれ離脱する。
この状態で、リング状部材を機器本体から取り外し、リング状部材の挟圧を解除する。これによって、リング状部材が弾性復帰する。
具体的態様において、前記リング状部材は円筒体を呈し、その内周面に内ネジが形成されている。
該具体的態様によれば、機器本体にリング状部材を装着した状態で、該リング状部材の内ネジに、各種若しくは特定の部品、部材、器具等をねじ込むことが出来る。
又、具体的態様において、前記複数の係合片は、前記リング状部材の筒軸を中心として180度の角度差を有する2つの位置に突設されている。
この場合、前記2つの位置とは90度ずれた2つの位置にて、リング状部材を挟圧して、リング状部材を楕円状に湾曲させる。
他の具体的態様において、前記リング状部材には、前記2つの位置とは90度ずれた2つの位置に、リング状部材のその位置での断面積を縮小する切り欠きがそれぞれ形成されている。
これによって、リング状部材の弾性変形が容易なものとなる。
更に具体的な態様において、前記係合片は、先端が前記リング状部材の内側へ向けてL字状に屈曲するフック片によって形成される一方、前記係合受け部は、リング状部材が装着されるべきリング状部分の内側へ向けて凹むフック受け凹部によって形成されている。
この場合、リング状部材を着脱する際には、各フック片をフック受け凹部から脱出させる方向に、リング状部材を湾曲させる。
又、本発明に係るリング状部材は、電子機器に装着することが可能なリング状部材であって、リング状本体と、リング状本体の周方向にずれた位置に突設された複数の係合片とを具え、リング状本体を一方向に挟圧してリング状本体を弾性変形させる操作と、リング状本体に対する挟圧を解除してリング状本体を弾性復帰させる操作によって、装着相手となる電子部品に形成された係合受け部に対して前記係合片を係脱させることが可能である。
本発明に係る電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材によれば、機器本体に対してリング状部材を着脱可能に装着するための機構として、リング状部材全体の弾性変形を利用した着脱機構が採用されているので、従来の着脱機構におけるフック片の可動構造やフック片を付勢するバネは不要となり、これによって着脱機構の簡易化が実現される。
図1は、本発明の一実施形態であるカメラの斜視図である。 図2は、該カメラにおいてカメラ本体からアダプターリングを取り外した状態を示す分解斜視図である。 図3は、該カメラの一使用形態を示す図である。 図4は、該カメラにおいてカメラ本体にアダプターリングを取り付ける際の操作を説明する側面図である。 図5は、アダプターリングの他の実施形態を示す側面図である。
以下、本発明をカメラに実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明の一実施形態であるカメラは、図1及び図2に示す如く、シャッター釦(13)及び撮影レンズ(10)を具えたカメラ本体(1)に対して、合成樹脂製のアダプターリング(2)を着脱可能に装着して構成される。
図2の如く、カメラ本体(1)には、撮影レンズ(10)を包囲して、リング状のマウント部(11)が形成されており、該マウント部(11)に対してアダプターリング(2)が装着される。
アダプターリング(2)には、円筒体を呈するリング状本体(20)の内周面に内ネジ(21)が形成されており、図1の如くカメラ本体(1)にアダプターリング(2)が取り付けられた状態で、該アダプターリング(2)の内ネジ(21)に、光学フィルター、コンバージョンレンズ、レンズフード等の部品若しくは部材や、接写撮影用のストロボ発光器等の器具をねじ込んで装着することが出来る。
又、カメラ本体(1)にアダプターリング(2)を取り付けた状態で、図3に示す如くアダプターリング(2)の開口縁を被写体の周囲に接触させて設置することにより、カメラ本体(1)の被写体との距離Sを固定して、被写体の撮影、特に接写を行なうことが出来る。
カメラ本体(1)にアダプターリング(2)を取り付けるための構造として、具体的には、図2及び図4に示す如く、アダプターリング(2)には、リング状本体(20)の背面に、180度の角度位相差で2つのフック片(22)(22)が一体成型によって一体に突設される一方、カメラ本体(1)には、マウント部(11)の外周面に、前記2つのフック片(22)(22)がそれぞれ係合すべき2つのフック受け凹部(12)(12)が形成されている。
尚、図示する例では、2つのフック受け凹部(12)(12)は、マウント部(11)の中心を通過する鉛直の直径線と交差する2つの位置、即ちマウント部(11)の上端部と下端部に配置されている。
図4の如く、アダプターリング(2)のフック片(22)は、先端がカメラ本体(1)側へ向けて突出すると共にリング状本体(20)の内側へ向けて屈曲するL字状を呈している。
一方、カメラ本体(1)のフック受け凹部(12)は、マウント部(11)の内側へ向けて凹んでおり、フック片(22)の先端部が係合することが可能となっている。
カメラ本体(1)に対してアダプターリング(2)を取り付けるときは、図2中に矢印Pで示す様に、2つのフック片(22)(22)と90度ずれた2つの位置にて、アダプターリング(2)を挟圧する。
これによって、アダプターリング(2)が弾性変形して、鉛直方向を長軸とする楕円状に湾曲し、図4中に2点鎖線で示す様に、上側のフック片(22)が上方へ、下側のフック片(22)が下方へ弾性変位することになる。
この状態で、アダプターリング(2)をカメラ本体(1)のマウント部(11)に装着し、アダプターリング(2)の挟圧を解除する。
この結果、アダプターリング(2)が弾性復帰し、これに伴って、アダプターリング(2)の2つのフック片(22)(22)がカメラ本体(1)の2つのフック受け凹部(12)(12)にそれぞれ係合し、これによって、図1の如くアダプターリング(2)がカメラ本体(1)に係止されることになる。
カメラ本体(1)からアダプターリング(2)を取り外すときは、アダプターリング(2)を図2中の矢印Pと同じ方向に挟圧し、アダプターリング(2)全体を弾性変形させる。
尚、カメラ本体(1)のマウント部(11)とアダプターリング(2)との間には、アダプターリング(2)の装着状態でアダプターリング(2)の弾性変形を許容する隙間が設けられている。
上述の如くアダプターリング(2)が弾性変形することによって、2つのフック片(22)(22)が、図4中に2点鎖線の矢印で示す方向へ弾性変位することになる。これに伴って、アダプターリング(2)の2つのフック片(22)(22)がカメラ本体(1)の2つのフック受け凹部(12)(12)からそれぞれ離脱する。
この状態で、アダプターリング(2)をカメラ本体(1)から取り外し、アダプターリング(2)の挟圧を解除する。これによって、アダプターリング(2)が元の形状に弾性復帰する。
上記カメラによれば、カメラ本体(1)に対してアダプターリング(2)を着脱可能に装着するための機構として、アダプターリング(2)全体の弾性変形を利用した着脱機構が採用されているので、従来の着脱機構におけるフック片の可動構造やフック片を付勢するバネは不要となり、これによって着脱機構の簡易化が実現される。
又、カメラ本体(1)に装着されたアダプターリング(2)に部品、部材若しくは器具をねじ込んだ状態では、着脱時に生じさせるアダプターリング(2)の弾性変形が制限されるので、アダプターリング(2)がカメラ本体(1)から外れ難くなる効果が得られる。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、図5に示す如く、アダプターリング(2)には、2つのフック片(22)(22)とは90度ずれた2つの位置に、リング状本体(20)のその位置での断面積を縮小する切り欠き(23)(23)を形成することによって、アダプターリング(2)の弾性変形をより容易なものとすることが出来る。
又、フック片(22)とフック受け凹部(12)のペアの数は2つに限らず、3以上の複数であってもよい。この場合、アダプターリング(2)の弾性変形によって大きな弾性変位を生じる位置にフック片(22)を配置することが望ましい。
又、フック片(22)のフック受け凹部(12)に対する係合方向は上記実施形態の如くアダプターリング(2)の内側方向に限らず、アダプターリング(2)の外側方向とすることも可能である。この場合、フック片(22)はアダプターリング(2)の外側へ向けて突設すると共に、カメラ本体(1)のフック受け凹部(12)は、フック片(22)の突設方向、即ちマウント部(11)の外側へ向けて凹設する。
この様なアダプターリング(2)の着脱に際しては、フック片(22)(22)の突設位置にてアダプターリング(2)を挟圧する。
又、アダプターリング(2)に替えて、種々の電子機器における様々なリング状部材の着脱機構、例えば装飾用のリング状部材の着脱機構に本発明を実施することも可能である。
更に、リング状部材は、円筒体に限らず、例えば楕円のリング状体や多角形の枠状体であってもよい。
更に又、アダプターリング(2)のフック片(22)は一体成型に限らず、別部材として作製したものをリング状本体(20)に接着することも可能である。
(1) カメラ本体
(10) 撮影レンズ
(11) マウント部
(12) フック受け凹部
(2) アダプターリング
(20) リング状本体
(21) 内ネジ
(22) フック片

Claims (7)

  1. 機器本体に対してリング状部材が着脱可能に装着されている電子機器において、前記リング状部材には、その周方向にずれた位置に、複数の係合片が突設される一方、機器本体には、前記係合片がそれぞれ係合すべき複数の係合受け部が形成されており、リング状部材を一方向に挟圧してリング状部材を弾性変形させる操作と、リング状部材に対する挟圧を解除してリング状部材を弾性復帰させる操作によって、前記係合片を係合受け部に対して係脱させることが可能であることを特徴とする電子機器。
  2. 前記リング状部材は円筒体を呈している請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記複数の係合片は、前記リング状部材の筒軸を中心として180度の角度差を有する2つの位置に突設されている請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記リング状部材には、前記2つの位置とは90度ずれた2つの位置に、リング状部材のその位置での断面積を縮小する切り欠きがそれぞれ形成されている請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記機器本体はカメラ本体であって、該カメラ本体に配備された撮影レンズを包囲して、前記リング状部材が着脱可能に装着され、該リング状部材は円筒体を呈し、その内周面に内ネジが形成されている請求項1乃至請求項4の何れかに記載の電子機器。
  6. 前記係合片は、先端が前記リング状部材の内側へ向けてL字状に屈曲するフック片によって形成される一方、前記係合受け部は、リング状部材が装着されるべきリング状部分の内側へ向けて凹むフック受け凹部によって形成されている請求項1乃至請求項5の何れかに記載の電子機器。
  7. 電子機器に装着することが可能なリング状部材において、リング状本体と、リング状本体の周方向にずれた位置に突設された複数の係合片とを具え、リング状本体を一方向に挟圧してリング状本体を弾性変形させる操作と、リング状本体に対する挟圧を解除してリング状本体を弾性復帰させる操作によって、装着相手となる電子部品に形成された係合受け部に対して前記係合片を係脱させることが可能であることを特徴とするリング状部材。
JP2011018557A 2011-01-31 2011-01-31 電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材 Pending JP2012159639A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018557A JP2012159639A (ja) 2011-01-31 2011-01-31 電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材
PCT/JP2012/050303 WO2012105285A1 (ja) 2011-01-31 2012-01-11 電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018557A JP2012159639A (ja) 2011-01-31 2011-01-31 電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012159639A true JP2012159639A (ja) 2012-08-23
JP2012159639A5 JP2012159639A5 (ja) 2014-02-06

Family

ID=46602506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011018557A Pending JP2012159639A (ja) 2011-01-31 2011-01-31 電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012159639A (ja)
WO (1) WO2012105285A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11174579A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Nikon Corp レンズ用アクセサリ
JP2000235222A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム、カメラ及びアダプタ
JP2001174901A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd 接写用アダプタ
JP2008158384A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp アクセサリーおよび撮像装置用アクセサリー
JP2010186085A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Sony Corp レンズアダプタ及びコンバージョンレンズ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11174579A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Nikon Corp レンズ用アクセサリ
JP2000235222A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム、カメラ及びアダプタ
JP2001174901A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd 接写用アダプタ
JP2008158384A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp アクセサリーおよび撮像装置用アクセサリー
JP2010186085A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Sony Corp レンズアダプタ及びコンバージョンレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012105285A1 (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8454250B2 (en) Lens device
JP5463651B2 (ja) カメラ、カメラ用アクセサリ
JP6054819B2 (ja) レンズユニット、撮像装置、および移動体
JP2010026313A (ja) バヨネットマウント
JP2019070834A (ja) 受光装置
US20120033962A1 (en) Filter adapter
JP2013174772A (ja) カメラ用防水ケース及びこれを用いたカメラの防水構造
JP2011043653A (ja) フィルター取り付け部材
WO2012105285A1 (ja) 電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材
CN109997076B (zh) 透镜单元、相机系统及弹性部件
JP2019203988A (ja) マウント装置及び撮像装置
JP2010060976A (ja) カメラ及びガイド部材
JP2012027223A (ja) マウント構造、カメラボディ及びレンズ鏡筒
JP2015079044A (ja) カメラボディ
JP2010117664A (ja) レンズ鏡筒
JP6701998B2 (ja) レンズ鏡筒へ装着可能なアクセサリ
JP2013020098A (ja) レンズフード
JP6492686B2 (ja) 撮影装置用アクセサリー
CN110824815B (zh) 配件和包括所述配件的成像装置
JP5358828B2 (ja) 分割式レンズ鏡筒の防滴構造
US10247387B2 (en) Illumination device system
JP2020076889A (ja) マウント、レンズ鏡筒、撮像装置および撮像システム
JP2017223984A5 (ja)
JP2013205782A (ja) 光学系ユニット、カメラモジュール
JP2011252988A (ja) レンズキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014