JP2012159457A - 積分球装置及び光測定方法 - Google Patents

積分球装置及び光測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012159457A
JP2012159457A JP2011020714A JP2011020714A JP2012159457A JP 2012159457 A JP2012159457 A JP 2012159457A JP 2011020714 A JP2011020714 A JP 2011020714A JP 2011020714 A JP2011020714 A JP 2011020714A JP 2012159457 A JP2012159457 A JP 2012159457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spherical
integrating sphere
diffuse reflector
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011020714A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishizuka
章 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Bio Research Co Ltd
Original Assignee
Unitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitec Co Ltd filed Critical Unitec Co Ltd
Priority to JP2011020714A priority Critical patent/JP2012159457A/ja
Publication of JP2012159457A publication Critical patent/JP2012159457A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

【課題】生産ラインの環境の影響を受けることなく、また、装置を複雑な構成にすることなく、ワーク(発光装置)から照射された光の測定を行うことができる積分球装置及び光測定方法を提供すること。
【解決手段】積分球装置1は、光を反射する球内面を有する球面拡散反射体2と、発光装置Wからの光を入射するように前記球面拡散反射体の光入射口10に設けた拡散板と、この拡散板から入射した前記発光装置Wの光が前記球面拡散反射体の球面内に設けた光検出位置5に直接入射しないように当該球面拡散反射体内に設置した遮光板4と、を備え、前記拡散板は、前記光入射口から前記球面拡散反射体内に向かって凸状となる半球面形状に形成された半球面形状拡散板3である構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光装置の光束等を測定する積分球装置及びその積分球装置を使用して発光装置の光を測定する光測定方法に関する。
一般に、LEDに代表される発光装置等の発光するワークに対して、その光束等を測定する測定装置である積分球装置が知られている。この積分球装置は、生産ラインで使用される場合、ワークを連続的に測定する必要があるので、搬送されて来るワークに対して、光の取込口が開口されているように形成されている。そのため、積分球装置では、取込口から塵埃、湿度が入り込んでしまい、生産ラインでの環境の影響を受けてしまい、測定状態が大きく左右されていた。
そこで従来、生産ラインの環境に影響を受けないような積分球装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この積分球装置は、球面拡散反射体と、この球面拡散反射体内に光を取り込む光入射口に設けた平坦な拡散板等を備え、測定位置に搬送されたワークに電極を導通して光を照射させ、拡散板を介して取込まれた光を球面拡散反射体で拡散させ光検出位置でその拡散した光を測定するようにしていた。
特開2003−177061号公報
しかし、従来の積分球装置では、以下に示すような問題点が存在していた。
従来の積分球装置は、単に平坦な拡散板により光の取込口を密閉した場合には、ワークから広角で照射されて広がる光束のうち、拡散板により反射される光が多くなり、球面拡散反射体内に取込まれる光が少なくなってしまう。
また、光を照射するワークは、配光特性、発光素子の位置方向、又は、近年の高輝度化に伴い発光素子を多数使用する場合があるので、発光点の位置が複雑化して、光束等の測定に大きく影響する場合がある。しかし、平坦な拡散板の積分球装置の構成では、測定するワークの特性ごとに球面拡散反射体に設けるバッフル(遮光板)の設計変更、ワークの整列方向の向きの変更等、装置を複雑に構成しなければ、対応することができなかった。
本発明は、前記した問題を解決するために創案されたものであり、生産ラインの環境の影響を受けることなく、また、装置を複雑な構成にすることなく、ワーク(発光装置)から照射された光の測定を行うことができる積分球装置及び光測定方法を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る積分球装置は、発光装置の光の測定を行う積分球装置において、光を反射する球内面を有する球面拡散反射体と、前記発光装置からの光を入射するように前記球面拡散反射体の光入射口に設けた拡散板と、この拡散板から入射した前記発光装置の光が前記球面拡散反射体の球面内に設けた光検出位置に直接入射しないように当該球面拡散反射体内に設置した遮光板と、を備え、前記拡散板は、前記光入射口から前記球面拡散反射体内に向かって凸状となる半球面形状に形成された半球面形状拡散板である構成とした。
かかる構成により、積分球装置は、生産ラインに設置されたときに、球面拡散反射体の光入射口に半球面形状拡散板が設けられていることで、外部の塵埃あるいは湿度が浸入することがなく外部からの影響を受けない状態を維持できる。そして、積分球装置は、発光装置から光が照射されると、球面拡散反射体の光入射口に設けた半球面形状拡散板に発光素子から照射された光が、ほぼ均等な距離及び入射角度で到達するので、半球面形状拡散板により光が反射されることがほとんどなく球面拡散反射体内に取込まれて送られる。そして、積分球装置は、取込んだ光を球面拡散反射体面で拡散して光検出位置で測定する。また、球面拡散反射体内に取込んだ光は、取込まれた角度によっては光検出位置に直接送られる場合もあるため、遮光板の反射により遮光して球面拡散反射体面内に光を拡散させる。
また、積分球装置において、前記半球面形状拡散板は、複数の発光素子を有する前記発光装置の端部に設置された前記発光素子の垂直照射光から80度の角度の照射光を入射できる範囲に形成されている構成とすることや、あるいは、前記半球面形状拡散板は、前記発光装置の垂直照射光から60度の角度の照射光を入射できる範囲に形成されている構成としてもよい。
かかる構成により、積分球装置は、発光装置の発光素子から照射する光に対して、半球面形状拡散板がその光を取込むことができる範囲で形成されているので、平板の拡散板と比較して反射される光が少なく球面拡散反射体内に取込むことができる光(光束)の量が多い。
さらに、本発明に係る光測定方法は、発光装置の光を積分球装置に取込み測定する光測定方法であって、前記発光装置を前記積分球装置の測定位置に配置する工程と、測定位置に配置した発光装置から光を照射する工程と、前記発光装置から照射した光を、球面拡散反射体内に向かって凸状となる半球面形状に形成した半球形状拡散板を介して球面拡散反射体内に取り込む工程と、球面拡散反射体内に取り込んだ光を拡散させて反射させ当該球面拡散反射体内の光検出位置で測定する工程と、を含むこととした。
かかる手順により、光測定方法は、測定する発光装置が測定位置に配置されると、例えば、電極等が発光装置に当接して光を照射させる。さらに、光測定方法では、発光装置から光が照射されると半球面形状拡散板を介して球面拡散反射体内に光が取込まれる。そして、球面拡散反射体内に取込まれた光は、その球内面で拡散されて反射されることで積分され発光装置の光の広がりや入射角度に依存することがなくなり、発光装置の強度に比例した均一な強度分布となり光検出位置で測定される。
本発明に係る積分球装置及び光測定方法では、以下に示す優れた効果を奏するものである。
積分球装置は、発光装置から照射された光を、半球面形状拡散板を介して球面拡散反射体内に取込んでいるため、平面の拡散板と比較して多くの光が反射されずに取込むことが可能となり、測定位置の発光装置の向き等にかかわらず、光束等の測定を正確に行うことができる。
積分球装置は、発光装置の発光素子が複数あっても照射される光のほとんどを半球面形状拡散板から球面拡散反射体内に取込むことができるので、構成を複雑にすることなく適切な発光装置の光束等の測定を発光装置の向きにかかわらず、正確に行うことが可能となる。
光測定方法では、測定位置に配置した発光装置からの光を、半球面形状拡散板を介して球面拡散反射体内に取込み、取込んだ光を球面拡散反射体内で拡散させて光検出位置に送り測定するので、迅速で正確な発光装置の光束等の測定が可能となる。
本発明に係る積分球装置を分類システムに設置した状態を模式的に示す分類システムの全体構成図である。 本発明に係る積分球装置の半球面形状拡散板の構成を発光装置の光照射角度との関係で示す断面図である。 本発明に係る光測定方法の手順を示すフロー図である。
以下、本発明に係る積分球装置について図面を参照して説明する。
なお、積分球装置は、ここでは、分類システムの測定装置に設置した状態について説明する。
図1に示すように、分類システムAは、図示しない整列装置、ワーク切出機構や、測定装置1Aの搬送チャック11、電極機構12や、測定装置1Aに隣接して配置した分類装置2Aを備えており、発光装置であるワークWの照射する光の光束や色調を経路に沿って間欠搬送しながら測定装置1Aで測定して、その測定結果によりワークを、測定装置1Aの隣接位置に配置した分類装置2Aにより分類するものである。なお、分類システムAの測定装置1Aでは、ワークWの配光特性等の他の光特性についても、他の測定機構(図示せず)を介して測定することができるように構成されているが、ここでは、積分球装置1で測定する構成について説明し、その他の測定機構の説明は省略する。また、分類装置2Aは、測定装置1Aの搬送チャック11から光特性を測定したワークを受取り、予め設定された分類区分となるように、ワークWを周回経路に沿って搬送して分類するものであり、その周回経路が水平方向あるいは垂直方法であっても構わない。
分類システムAは、測定装置1Aにおいて、図示しない整列装置で整列させワーク切出機構で一つずつに分けたワークWを搬送チャック11で把持し、積分球装置1の測定位置に搬送する。搬送チャック11は、測定位置でのワークWの光照射を阻害しないように把持して搬送経路に沿って移動する搬送手段であれば、ワークWの側面を左右あるいは前後から把持するものや、ワークWを載置あるいは吸着して搬送するもの等、その構成が限定されるものではない。
また、ワークWは、例えばLEDである発光装置であり、下面、側面等に電極を形成し、その上面、側面等に発光素子を一つ、あるいは、複数備えており、光を照射するものでその光の特性を測定する必要があるものであれば、その形状、大きさ等が限定されるものではない。
搬送チャック11で搬送位置に搬送されたワークWは、測定位置に待機している電極機構12の電極部(プローブ)12aが上昇することで当接して導通されて光照射する。電極機構12は、図示しないセンサにより測定するワークWが搬送チャック11により測定位置に到来したことを検出すると、駆動機構(図示せず)を駆動させて電極部12aを上昇させ、所定時間が経過(測定が終了)すると駆動機構により降下させるように構成されている。
測定位置には、積分球装置1が設置されている。この積分球装置1は、光取込口10を測定位置に対向させて設置され、球面拡散反射体2と、この球面拡散反射体2の光取込口10に設けた半球面形状拡散板3と、球面拡散反射体2内に設けた遮蔽板4と、球面拡散反射体2内に形成した光検出位置5とを備えており、光検出位置5に着脱自在に設けた測定装置6により光束等を測定するように構成されている。
半球面形状拡散板3は、光を透過して球面拡散反射体2内に取込むことができる素材で形成され、半球面形状に形成されてその凸面を球面拡散反射体2内に臨むように光取込口10に設けられている。この半球面形状拡散板3は、その周端部3bが球面拡散反射体2の光取込口10を密閉するように設置され、球面拡散反射体2内に向かって凸状となるように設けられている。半球面形状拡散板3は、ここでは、半球凹面に光を入射できる状態として、その球の中心点から垂直な位置となる頂部3aを0度として、その頂部の0度を中心に90度ずつ計180度の周端部3bとなる半球面形状となるように形成されている。そして、半球面形状拡散板3は、その半球凹面の頂部3aが測定位置の中央となるように設定されている。
半球面形状拡散板3は、頂部3aを0度としたときに180度の半球凹面形状とすることで、ワークWから照射する光の指向性に対して、中央の垂直光から85度の範囲(全体で170度)について確実に光を取込むことができ、垂直光から90度までの範囲に対応することができる。そして、半球面形状拡散板3は、その半球曲面が中心点から一定の距離となる球曲面と同等か、それに近い曲面で形成されている。このような構成である半球面形状拡散板3では、図2に示すように、ワークWの中央から光が照射されると垂直な垂直光LA1あるいは所定角度傾斜する傾斜光LA2が半球面形状拡散板3に到達する距離がほぼ等しい関係になり、かつ、半球面形状拡散板3に入射する入射角度θA1、θA2もおなじようになるため、ワークWから照射された光の大部分を球面拡散反射体2内に取込むことが可能となる。
図2に示すように、半球面形状拡散板3は、ワークWが複数の発光素子を有する場合は、例えば、垂直光LA1、LB1は、ワークWからの光の到達距離、および、入射角度θA1、θB2がほぼ同じになる。また、半球面形状拡散板3は、傾斜光LA2、LB2と、傾斜光LA3,LB3についても、ワークWから光の到達距離、および、入射角度θA3、θB3がほぼ同じとなり、従来の平板の拡散板と比較すると、これらの傾斜光LA2,LB2,LA3,LB3の入射する割合が大幅に改善されることになる。なお、半球面形状拡散板3の一例としての素材は、合成石英ガラス、ポリカーボネート、オパールガラス等が使用され、取込む光が透過後に拡散するように、砂掛けや研磨して表面を拡散面とすることや、乳白色ガラス面(ファイアポリッシュ面)として拡散面とすることや、素材自体が光を拡散するもの等を使用することができる。半球面形状拡散板3から入射されたワークからの光は、球面拡散反射体2内に取込まれる。
球面拡散反射体2は、その内周面となる内球面を硫酸バリウム等の反射拡散面とするように形成されており、半球面形状拡散板3から取込まれた光を拡散して均等に分散するように構成されている。この球面拡散反射体2は、ここでは、取込まれる光を拡散するように反射して測定できるように構成されていれば、その素材、表面構造等、特に限定されるものではない。なお、球面拡散反射体2は、その外周面の形状は、限定されるものではなく、測定装置6が着脱自在に設けることができる形状であれば限定されるものではない。
また、この球面拡散反射体2は、ワークWとの搬送経路との設置位置の関係では、ワークWを搬送する搬送チャック11が移動できる空間と共に、ワークWからの距離d1が小さくなるように設定されている。なお、ここでは、ワークWからの光の特性(光束等)を連続して高速で測定できるように、測定位置に到来したワークWは、上下方向に移動しない構成としている。
図1に示すように、遮蔽板4は、取込まれた光が直接、光検出位置5に到達しないようにするためのものである。この遮光板(バッフル)4は、その表面が球面拡散反射体2の表面と同等な素材で形成され、半球面形状拡散板3と光検出位置5との間に設けられている。
光検出位置5は、外部に設置された測定装置6により、球面拡散反射体2内に取込まれた光を測定するためのものである。この光検出位置5は、球面拡散反射体2を貫通して形成されており、ここでは、球面拡散反射体2の高さ方向における中央となる位置の拡散反射体壁面を測定装置6で測定できる範囲に貫通して形成されている。
測定装置6は、球面拡散反射体2の外周面に着脱自在に設置されており、光束等を測定するものである。この測定装置6は、どんな光特性を測定するかにより、自在に取り替えて使用することができるように、ここでは構成されている。なお、測定装置6により測定された測定結果は、制御部Bに送られワークWを分類するためのデータとして使用される。
つぎに、分類システムAの動作における積分球装置1の作用を図3(適宜図1参照)を参照して説明する。
分類システムAは、図示しない整列装置及び切出機構によりワークWを整列して、列の先頭のワークWが他のワークWから離されて搬送チャック11に受け渡される(整列切出工程S1)。つぎに、分類システムAでは、搬送チャック11は、LED等の発光装置であるワークWを一つずつ把持して移動させ(搬送工程S2)、ワークWを測定位置に搬送して配置する(配置する工程S3)。
測定位置に到来した搬送チャック11に把持されたワークWは、半球面形状拡散板3の中央となる直下に位置する。このとき、ワークWの位置が半球面形状拡散板3の球面からほぼ等距離となる中央に配置されることになる。ワークWが測定位置に配置されると、図示しないセンサで検出されて、下方から電極部12aが上昇してワークWの電極に当接することで導通して光を照射する(照射する工程S4)。なお、電極部12aがワークWに当接するときに、ワークWの位置が変化しないように、ワークWの上面側で発光素子の周囲となる部分を爪が押えるように構成するようにしてもよい。
ワークWから光が照射されると、半球面形状拡散板3を透過して半球面形状拡散板3から球面拡散反射体2内に光が取込まれて(取り込む工程S5)、内部で拡散するように反射する。
積分球装置1では、ワークWからの光として、垂直光あるいは傾斜光が、半球面形状拡散板3にほぼ等距離で到達し、ほぼ同じ入射角度で入射するので、平面板の従来の拡散板と比較して、ワークWから照射される光のほとんどを、球面拡散反射体2内に取込むことができる。したがって、ワークWの向きや、位置決め精度を厳密に制御する必要がない。
積分球装置1は、遮蔽板4が光検出位置5と半球面形状拡散板3との間に設けられているので、取込んだ光が直接、光検出位置5に入射することがなく、適切な測定ができるように拡散される。積分球装置1では、光がワークWから照射されて取込まれると光検出位置5に設けた測定装置6により、ここでは光束が測定される(測定する工程S6)。
測定されたワークWの測定データは、制御部Bに送られて記憶され分類するときに使用されることになる。ワークWの測定が終了すると、電極部12aが降下して搬送チャック11が移動し、つぎのワークWを、次の搬送チャック11が測定位置に配置し(配置する工程S3)、前記したように、ワークWから光を照射する工程S4、照射した光を取り込む工程S5、取込んだ光を測定する工程S6が行われこれらの工程が繰り返されることで複数のワークWの測定が行われる。
なお、測定する工程S6のつぎの工程としては、制御部Bにより他の測定データと併せてワークWのクラスが分類判定(分類判定工程S7)され、分類装置2A(図1参照)により所定のクラスに仕分けされることになる(仕分工程S8)。
そして、積分球装置1は、球面拡散反射体2の光取込口10を半球面形状拡散板3で覆うことで、塵埃、湿度の球面拡散反射体2内の浸入を防ぎ、また、ワークWから照射した光が半球面形状拡散板3まで到達する距離がほぼ等しくなり、半球面形状拡散板3に入射する角度もほぼ等しくなる。そのため、積分球装置1は、半球面形状拡散板3を設けることで、球面拡散反射体2の拡散反射面の劣化を防ぎ、ワークWからの光の取込み量を平面板の拡散板と比較すると数倍以上増やすことができるため、正確で安定した測定を可能とする。
なお、積分球装置1は、ワークWに複数の発光素子が設けられている場合であっても、半球面形状拡散板3が設けられていることで、ワークWの発光する位置が測定位置の中央からずれていても、あるいは電極の位置が反転した位置であっても、平面板の拡散板と比較して、ワークWからの光の多くを取込むことが可能となる。そのため、積分球装置1は、ワークWの発光素子の数、位置が変化しても、半球面形状拡散板3から光を入射することで正確な測定に対応することが可能となり、装置側の構成をワークWの種類に対応して変更することがなく操作性がよい。
また、積分球装置1は、半球面形状拡散板3を、球中心点から光照射する垂直方向の位置を基準として180度の位置までの球面の一部(半球)の範囲で形成されていることで、ワークの光の指向性が180度までの範囲について有効に測定することができるが、測定されるワークWの指向性が60度であれば、そのワークWの指向性に対応した範囲の光を取込むことができる構成としても構わない。
1 積分球装置
2 球面拡散反射体
3 半球面形状拡散板
4 遮蔽板
5 光検出位置
6 測定装置
10 光取込口
11 搬送チャック
12 電極機構
12a 電極部
A 分類システム
B 制御部
S1 整列切出工程
S2 搬送工程
S3 配置する工程
S4 照射する工程
S5 取り込む工程
S6 測定する工程
S7 分類判定工程
S8 仕分工程
W ワーク

Claims (4)

  1. 発光装置の光の測定を行う積分球装置において、
    光を反射する球内面を有する球面拡散反射体と、前記発光装置からの光を入射するように前記球面拡散反射体の光入射口に設けた拡散板と、この拡散板から入射した前記発光装置の光が前記球面拡散反射体の球面内に設けた光検出位置に直接入射しないように当該球面拡散反射体内に設置した遮光板と、を備え、
    前記拡散板は、前記光入射口から前記球面拡散反射体内に向かって凸状となる半球面形状に形成された半球面形状拡散板であることを特徴とする積分球装置。
  2. 前記半球面形状拡散板は、複数の発光素子を有する前記発光装置の端部に設置された前記発光素子の垂直照射光から80度の角度の照射光を入射できる範囲に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の積分球装置。
  3. 前記半球面形状拡散板は、前記発光装置の垂直照射光から60度の角度の照射光を入射できる範囲に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の積分球装置。
  4. 発光装置の光を積分球装置に取込み測定する光測定方法であって、
    前記発光装置を前記積分球装置の測定位置に配置する工程と、
    測定位置に配置した発光装置から光を照射する工程と、
    前記発光装置から照射した光を、球面拡散反射体内に向かって凸状となる半球面形状に形成した半球面形状拡散板を介して球面拡散反射体内に取り込む工程と、
    球面拡散反射体内に取り込んだ光を拡散させて反射させ当該球面拡散反射体内の光検出位置で測定する工程と、を含むことを特徴とする光測定方法。
JP2011020714A 2011-02-02 2011-02-02 積分球装置及び光測定方法 Withdrawn JP2012159457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011020714A JP2012159457A (ja) 2011-02-02 2011-02-02 積分球装置及び光測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011020714A JP2012159457A (ja) 2011-02-02 2011-02-02 積分球装置及び光測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012159457A true JP2012159457A (ja) 2012-08-23

Family

ID=46840104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011020714A Withdrawn JP2012159457A (ja) 2011-02-02 2011-02-02 積分球装置及び光測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012159457A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227201A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置の検査装置及び検査方法
JP2014074628A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hioki Ee Corp 測光装置
CN105333950A (zh) * 2015-11-02 2016-02-17 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种积分球及基于该积分球的大视场负角度均匀光源系统
JPWO2014162548A1 (ja) * 2013-04-03 2017-02-16 パイオニア株式会社 積分球
US9702757B2 (en) 2014-12-18 2017-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Light measuring system
JP2018036056A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 日置電機株式会社 光パワーメータ
CN108007676A (zh) * 2017-12-20 2018-05-08 中国航天科工集团八0厂 一种离心球面反射镜离心角度的测试方法
CN110456593A (zh) * 2019-07-31 2019-11-15 蔚谱光电(上海)有限公司 一种大视场均匀光源系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227201A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置の検査装置及び検査方法
JP2014074628A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hioki Ee Corp 測光装置
JPWO2014162548A1 (ja) * 2013-04-03 2017-02-16 パイオニア株式会社 積分球
US9702757B2 (en) 2014-12-18 2017-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Light measuring system
CN105333950A (zh) * 2015-11-02 2016-02-17 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种积分球及基于该积分球的大视场负角度均匀光源系统
JP2018036056A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 日置電機株式会社 光パワーメータ
CN108007676A (zh) * 2017-12-20 2018-05-08 中国航天科工集团八0厂 一种离心球面反射镜离心角度的测试方法
CN110456593A (zh) * 2019-07-31 2019-11-15 蔚谱光电(上海)有限公司 一种大视场均匀光源系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012159457A (ja) 積分球装置及び光測定方法
KR101474191B1 (ko) 조명 모듈 및 이를 이용하는 외관 검사 시스템
TWI645182B (zh) 用於晶圓邊緣之小型化成像裝置
KR20120084738A (ko) 고속, 고해상도, 3차원 태양 전지 검사 시스템
CN109073197A (zh) 照明装置和检查设备
US20200378899A1 (en) Glass processing apparatus and methods
TW201910791A (zh) 光學檢測系統
JP2006234497A (ja) 光学特性測定装置
JP4932622B2 (ja) 光学特性測定装置
JP2020115110A (ja) 検査装置
JP4630945B1 (ja) 欠陥検査装置
KR101124567B1 (ko) 하이브리드 조명부를 포함하는 웨이퍼 검사 장치
WO2023103416A1 (zh) 二维码检测装置
JP2012073261A (ja) 光学特性測定装置
KR101575895B1 (ko) 웨이퍼 검사장치 및 웨이퍼 검사방법
CN110514670B (zh) Ic料带检查装置
KR20220124037A (ko) 외관 검사 어셈블리
KR102336094B1 (ko) 다이의 방향을 결정하기 위한 장치
CN214252054U (zh) 用于曲面检测的光学检测装置
CN217086532U (zh) 半导体晶圆位置检测装置
JP2005300302A (ja) 照明装置および読み取り装置
KR102350544B1 (ko) 반도체 패키징 검사공정용 광학모듈
JPH07174539A (ja) 画像処理装置
CN219368669U (zh) 一种smt芯片类元件引脚检测装置
KR20130130165A (ko) 비전검사장치 및 비전검사방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513