JP2012152429A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2012152429A
JP2012152429A JP2011014907A JP2011014907A JP2012152429A JP 2012152429 A JP2012152429 A JP 2012152429A JP 2011014907 A JP2011014907 A JP 2011014907A JP 2011014907 A JP2011014907 A JP 2011014907A JP 2012152429 A JP2012152429 A JP 2012152429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
period
game
control unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011014907A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keigo Hosono
恵吾 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Giken KK
Original Assignee
Daito Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Giken KK filed Critical Daito Giken KK
Priority to JP2011014907A priority Critical patent/JP2012152429A/en
Publication of JP2012152429A publication Critical patent/JP2012152429A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine capable of appropriately restraining an illegal act without causing the deterioration of the amusement of a game of a sound player.SOLUTION: The game machine includes an illegal act restraining means for setting an illegal act restraining period in which the release of an error state is rejected after detecting an error or processing in regard to the progress of a game resumed after the release of the error state is delayed, and a determination period setting means for setting a determination period for determining whether to set the illegal act restraining period based on the detection of the error. When the error is not detected in the determination period, the illegal act restraining means sets a first illegal act restraining period, and when the error is detected in the determination period, the illegal act restraining means sets a second illegal act restraining period longer than the first illegal act restraining period.

Description

本発明は、回胴遊技機(スロットマシン)や弾球遊技機(パチンコ機)に代表される遊技台に関する。   The present invention relates to a game machine represented by a spinning machine (slot machine) and a ball game machine (pachinko machine).

近年の遊技台(例えば、スロットマシン)は、メダルを投入してスタートレバーを操作することでリールを回転させるとともに、内部抽選によって役を内部決定し、ストップボタンを操作することでリールを停止させた時に、図柄表示窓上に内部決定に応じて予め定められた図柄の組合せが表示されると役が成立し、メダルの払い出しを伴う役が成立した場合には、規定数のメダルが払い出されるように構成されている。   In recent game machines (for example, slot machines), a reel is rotated by inserting a medal and operating a start lever, an internal lottery is determined by internal lottery, and a reel is stopped by operating a stop button. When a combination of symbols predetermined according to the internal determination is displayed on the symbol display window, a winning combination is established, and when a winning combination with a medal payout is established, a prescribed number of medals are paid out. It is configured as follows.

このような遊技台は、メダル投入口から投入されたメダルを正確に検出し、メダル枚数を計数するメダルセレクタや、入賞した役に対応する枚数のメダルを払い出すための払出装置を備えている。昨今、このメダルセレクタや払出装置に対して不正器具を用いた行為、例えば、メダル投入の検知のためのセンサを誤検出させて不正にメダルを搾取する行為や、役の成立に関係なく払出装置を誤作動させて不正にメダルを搾取する行為が目立ってきている。   Such a game machine includes a medal selector that accurately detects medals inserted from a medal slot and counts out the number of medals, and a payout device for paying out medals corresponding to the winning combination. . In recent years, an act using an improper instrument for the medal selector or the payout device, for example, an act of misdetecting a sensor for detecting the insertion of a medal and fraudulently exploiting a medal, or a payout device regardless of the formation of a combination The act of fraudulently exploiting medals has been conspicuous.

このような不正行為を防止するために、エラーを検出して遊技の進行を止めるなどの不正を抑止する処理を行うようにしたスロットマシンが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In order to prevent such an illegal act, a slot machine has been proposed in which an illegal operation such as detecting an error and stopping the progress of a game is performed (see, for example, Patent Document 1).

特開2006−345940号公報JP 2006-345940 A

しかしながら、このような遊技台においては、一度エラーが検出されると、不正行為を行った者か、健全な遊技者かを問わず一律に不正を抑止する処理が行われ、健全な遊技者の遊技の興趣を減退させてしまうという問題があった。   However, in such a game machine, once an error is detected, a process for uniformly suppressing fraud is performed regardless of whether the person has performed an illegal act or a healthy player. There was a problem of diminishing the fun of gaming.

本発明は、このような従来の問題点を解決するためになされたものであって、健全な遊技者の遊技の興趣を減退させることなく、的確に不正行為を抑止することができる遊技台を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a conventional problem, and provides a gaming table that can accurately deter fraud without diminishing the fun of a healthy player's game. The purpose is to provide.

本発明は、遊技の進行に関する処理を実行する遊技進行処理手段と、遊技に関するエラーを検出するエラー検出手段と、前記エラー検出手段による前記エラーの検出に基づいて、前記遊技の進行に関する処理を中断する中断処理を実行することで遊技台をエラー状態にするエラー処理手段と、エラー解除操作手段が操作されたことに基づいて前記エラー状態を解除する処理を実行するエラー解除処理手段と、を備えた遊技台であって、前記遊技台は、さらに、前記エラーの検出後に前記エラー解除操作手段による前記エラー状態の解除を不可にする、または、前記エラー解除処理手段による前記エラー状態の解除後に再開される前記遊技の進行に関する処理を遅延させる、不正抑止期間の設定を行なう不正抑止手段と、前記エラー検出手段により前記エラーが検出されたことに基づいて前記不正抑止期間を設定するか否かを判定するための判定期間を設定する判定期間設定手段と、を備え、前記不正抑止手段は、前記判定期間において前記エラー検出手段により前記エラーが検出されなかった場合には、第1の不正抑止期間の設定を行ない、前記判定期間において前記エラー検出手段により前記エラーが検出された場合には、該第1の不正抑止期間と比較して長い第2の不正抑止期間の設定を行なうことを特徴とする遊技台である。   According to the present invention, a game progress processing means for executing a process related to game progress, an error detecting means for detecting an error related to a game, and a process related to the progress of the game are interrupted based on the detection of the error by the error detecting means. Error processing means for placing the gaming machine in an error state by executing interruption processing, and error cancellation processing means for executing processing for canceling the error state based on the operation of the error cancellation operation means. The gaming machine further disables cancellation of the error state by the error cancellation operation means after detection of the error, or resumes after cancellation of the error state by the error cancellation processing means. A fraud deterring means for setting a fraud deterrent period for delaying the processing related to the progress of the game, and the error detecting means Determination period setting means for setting a determination period for determining whether to set the fraud suppression period based on the detection of the error, the fraud suppression means in the determination period If the error is not detected by the error detection means, a first fraud suppression period is set. If the error is detected by the error detection means in the determination period, the first fraud suppression period is set. The gaming machine is characterized in that a second fraud prevention period that is longer than the fraud prevention period is set.

本発明に係る遊技台によれば、健全な遊技者の遊技の興趣を減退させることなく、的確に不正行為を抑止することができる。   According to the gaming machine according to the present invention, fraudulent acts can be accurately suppressed without diminishing the interest of a healthy player's game.

本実施形態に係るスロットマシンの外観斜視図である。FIG. 3 is an external perspective view of the slot machine according to the present embodiment. (a)前面扉を開けた状態のスロットマシンを示す正面図である。(b)(a)の符号Aで示す部位の部分拡大図である。(A) It is a front view which shows the slot machine of the state which opened the front door. (B) It is the elements on larger scale of the site | part shown by the code | symbol A of (a). 制御部の回路ブロック図を示したものである。The circuit block diagram of a control part is shown. 主制御部メイン処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a main control part main process. 主制御部タイマ割込処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a main control part timer interruption process. デバイス監視処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a device monitoring process. (a)はメダルセレクタの正面図である。(b)メダル投入異常とメダル払出異常の一例を示した図である。(A) is a front view of a medal selector. (B) It is the figure which showed an example of medal insertion abnormality and medal payout abnormality. エラー処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an error process. 変形例に係るエラー処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the error process which concerns on a modification. (a)第1副制御部のCPUが実行するメイン処理のフローチャートである。(b)第1副制御部のコマンド受信割込処理のフローチャートである。(c)第1副制御部のタイマ割込処理のフローチャートである。(A) It is a flowchart of the main process which CPU of a 1st sub control part performs. (B) It is a flowchart of the command reception interruption process of a 1st sub control part. (C) It is a flowchart of the timer interruption process of a 1st sub control part. 演出制御処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of production control processing. (a)第2副制御部のCPUが実行するメイン処理のフローチャートである。(b)第2副制御部のコマンド受信割込処理のフローチャートである。(c)第2副制御部のタイマ割込処理のフローチャートである。(d)第2副制御部の画像制御処理のフローチャートである。(A) It is a flowchart of the main process which CPU of a 2nd sub control part performs. (B) It is a flowchart of the command reception interruption process of a 2nd sub control part. (C) It is a flowchart of the timer interruption process of a 2nd sub control part. (D) It is a flowchart of the image control process of a 2nd sub control part. (a)通常エラーが発生した場合のエラー処理の一例を示した図である。(b)通常エラー発生後の判定期間中にゴトエラーが発生した場合のエラー処理の一例を示した図である。(A) It is the figure which showed an example of the error process when a normal error generate | occur | produces. (B) It is the figure which showed an example of the error process when a goto error generate | occur | produces during the determination period after a normal error generate | occur | produces. (a)通常エラーが発生した場合のエラー処理の変形例を示した図である。(b)通常エラー発生後の判定期間中にゴトエラーが発生した場合のエラー処理の変形例を示した図である。(A) It is the figure which showed the modification of the error process when a normal error generate | occur | produces. (B) It is the figure which showed the modification of the error process when a goto error generate | occur | produces during the determination period after a normal error generate | occur | produces. パチンコ機の正面図の一例である。It is an example of the front view of a pachinko machine.

以下、図面を用いて、本発明の実施形態1に係る遊技台(スロット機100等の回胴遊技機)について詳細に説明する。   Hereinafter, with reference to the drawings, the gaming machine (a spinning machine such as the slot machine 100) according to the first embodiment of the present invention will be described in detail.

<全体構成>
図1は、本実施形態に係るスロットマシン100の外観斜視図である。このスロットマシン100は、本体101と、本体101の正面に取り付けられ、本体101に対して開閉可能な前面扉102と、を備える。本体101の中央内部には、(図示省略)外周面に複数種類の図柄が配置されたリールが3個(左リール110、中リール111、右リール112)収納され、スロットマシン100の内部で回転できるように構成されている。これらのリール110乃至112はステッピングモータ等の駆動装置により回転駆動される。
<Overall configuration>
FIG. 1 is an external perspective view of the slot machine 100 according to the present embodiment. The slot machine 100 includes a main body 101 and a front door 102 that is attached to the front surface of the main body 101 and that can be opened and closed with respect to the main body 101. Inside the center of the main body 101 (not shown), three reels (left reel 110, middle reel 111, right reel 112) having a plurality of types of symbols arranged on the outer peripheral surface are stored and rotated inside the slot machine 100. It is configured to be able to. These reels 110 to 112 are rotationally driven by a driving device such as a stepping motor.

本実施形態において、各図柄は帯状部材に等間隔で適当数印刷され、この帯状部材が所定の円形筒状の枠材に貼り付けられて各リール110乃至112が構成されている。リール110乃至112上の図柄は、遊技者から見ると、図柄表示窓113から縦方向に概ね3つ表示され、合計9つの図柄が見えるようになっている。そして、各リール110乃至112を回転させることにより、遊技者から見える図柄の組み合せが変動することとなる。つまり、各リール110乃至112は複数種類の図柄の組合せを変動可能に表示する表示装置として機能する。なお、このような表示装置としてはリール以外にも液晶表示装置等の電子画像表示装置も採用できる。また、本実施形態では、3個のリールをスロットマシン100の中央内部に備えているが、リールの数やリールの設置位置はこれに限定されるものではない。   In the present embodiment, an appropriate number of symbols are printed on the belt-like member at equal intervals, and the reels 110 to 112 are configured by affixing the belt-like member to a predetermined circular cylindrical frame member. When viewed from the player, the symbols on the reels 110 to 112 are generally displayed three in the vertical direction from the symbol display window 113 so that a total of nine symbols can be seen. Then, by rotating the reels 110 to 112, the combination of symbols that can be seen by the player varies. That is, each of the reels 110 to 112 functions as a display device that displays a plurality of combinations of symbols in a variable manner. In addition to the reel, an electronic image display device such as a liquid crystal display device can also be used as such a display device. In this embodiment, three reels are provided in the center of the slot machine 100. However, the number of reels and the installation position of the reels are not limited to this.

各々のリール110乃至112の背面には、図柄表示窓113に表示される個々の図柄を照明するためのバックライト(図示省略)が配置されている。バックライトは、各々の図柄ごとに遮蔽されて個々の図柄を均等に照射できるようにすることが望ましい。なお、スロットマシン100内部において各々のリール110乃至112の近傍には、投光部と受光部から成る光学式センサ(図示省略)が設けられており、この光学式センサの投光部と受光部の間をリールに設けられた一定の長さの遮光片が通過するように構成されている。このセンサの検出結果に基づいてリール上の図柄の回転方向の位置を判断し、目的とする図柄が入賞ライン上に表示されるようにリール110乃至112を停止させる。   A backlight (not shown) for illuminating the individual symbols displayed on the symbol display window 113 is disposed on the back of each of the reels 110 to 112. It is desirable that the backlight is shielded for each symbol so that the individual symbols can be illuminated evenly. In the slot machine 100, an optical sensor (not shown) including a light projecting unit and a light receiving unit is provided in the vicinity of each of the reels 110 to 112. The light projecting unit and the light receiving unit of the optical sensor are provided. A light shielding piece of a certain length provided on the reel passes between the two. Based on the detection result of the sensor, the position of the symbol on the reel in the rotation direction is determined, and the reels 110 to 112 are stopped so that the target symbol is displayed on the winning line.

入賞ライン表示ランプ120は、有効となる入賞ライン114を示すランプである。有効となる入賞ラインは、遊技媒体としてベットされたメダルの数によって予め定まっている。入賞ライン114は5ラインあり、例えば、メダルが1枚ベットされた場合、中段の水平入賞ラインが有効となり、メダルが2枚ベットされた場合、上段水平入賞ラインと下段水平入賞ラインが追加された3本が有効となり、メダルが3枚ベットされた場合、右下り入賞ラインと右上り入賞ラインが追加された5ラインが入賞ラインとして有効になる。なお、入賞ライン114の数については5ラインに限定されるものではなく、また、例えば、メダルが1枚ベットされた場合に、中段の水平入賞ライン、上段水平入賞ライン、下段水平入賞ライン、右下り入賞ラインおよび右上り入賞ラインの5ラインを有効な入賞ラインとして設定してもよく、ベット数に関係なく、一律に同一数の入賞ラインを有効な入賞ラインとして設定してもよい。   The winning line display lamp 120 is a lamp indicating the winning line 114 that is valid. The effective pay line is determined in advance by the number of medals bet as a game medium. There are five pay lines 114. For example, when one medal is bet, the middle horizontal pay line is valid, and when two medals are betted, the upper horizontal win line and the lower horizontal pay line are added. If three are valid and three medals are bet, five lines including a right-down winning line and an upper-right winning line are valid as winning lines. The number of winning lines 114 is not limited to five. For example, when one medal is bet, the middle horizontal winning line, the upper horizontal winning line, the lower horizontal winning line, the right The down line and the upper right line may be set as valid pay lines, and the same number of pay lines may be set as valid pay lines regardless of the number of bets.

告知ランプ123は、例えば、後述する内部抽選において特定の入賞役(具体的には、ボーナス)に内部当選していること、または、ボーナス遊技中であることを遊技者に知らせるランプである。遊技メダル投入可能ランプ124は、遊技者が遊技メダルを投入可能であることを知らせるためのランプである。再遊技ランプ122は、前回の遊技において入賞役の一つである再遊技に入賞した場合に、今回の遊技が再遊技可能であること(メダルの投入が不要であること)を遊技者に知らせるランプである。リールパネルランプ128は演出用のランプである。   The notification lamp 123 is, for example, a lamp that informs the player that a specific winning combination (specifically, a bonus) has been won internally in an internal lottery to be described later or that a bonus game is in progress. The game medal insertable lamp 124 is a lamp for notifying that the player can insert a game medal. The replay lamp 122 informs the player that the current game can be replayed (the medal need not be inserted) when winning a replay which is one of the winning combinations in the previous game. It is a lamp. The reel panel lamp 128 is an effect lamp.

ベットボタン130乃至132は、スロットマシン100に電子的に貯留されているメダル(クレジットという)を所定の枚数分投入するためのボタンである。本実施形態においては、ベットボタン130が押下される毎に1枚ずつ最大3枚まで投入され、ベットボタン131が押下されると2枚投入され、ベットボタン132が押下されると3枚投入されるようになっている。以下、ベットボタン132はMAXベットボタンとも言う。なお、遊技メダル投入ランプ129は、投入されたメダル数に応じた数のランプを点灯させ、規定枚数のメダルの投入があった場合、遊技の開始操作が可能な状態であることを知らせる遊技開始ランプ121が点灯する。   The bet buttons 130 to 132 are buttons for inserting a predetermined number of medals (referred to as credits) stored electronically in the slot machine 100. In this embodiment, each time the bet button 130 is pressed, a maximum of 3 cards are inserted, 2 when the bet button 131 is pressed, and 3 when the bet button 132 is pressed. It has become so. Hereinafter, the bet button 132 is also referred to as a MAX bet button. The game medal insertion lamp 129 lights up the number of lamps corresponding to the number of inserted medals, and when a prescribed number of medals are inserted, the game start is informed that the game can be started. The lamp 121 is turned on.

メダル投入口141は、遊技を開始するに当たって遊技者がメダルを投入するための投入口である。すなわち、メダルの投入は、ベットボタン130乃至132により電子的に投入することもできるし、メダル投入口141から実際のメダルを投入(投入操作)することもでき、投入とは両者を含む意味である。貯留枚数表示器125は、スロットマシン100に電子的に貯留されているメダルの枚数を表示するための表示器である。遊技情報表示器126は、各種の内部情報(例えば、ボーナス遊技中のメダル払出枚数)を数値で表示するための表示器である。払出枚数表示器127は、何らかの入賞役に入賞した結果、遊技者に払出されるメダルの枚数を表示するための表示器である。貯留枚数表示器125、遊技情報表示器126、および、払出枚数表示器127は、7セグメント(SEG)表示器とした。   The medal slot 141 is an slot for a player to insert a medal when starting a game. That is, the medal can be inserted electronically by the bet buttons 130 to 132, or an actual medal can be inserted (insertion operation) from the medal insertion slot 141. is there. The stored number display 125 is a display for displaying the number of medals stored electronically in the slot machine 100. The game information display 126 is a display for displaying various types of internal information (for example, the number of medals paid out during a bonus game) as numerical values. The payout number display 127 is a display for displaying the number of medals to be paid out to the player as a result of winning a winning combination. The stored number display 125, the game information display 126, and the payout number display 127 are 7-segment (SEG) displays.

スタートレバー135は、リール110乃至112の回転を開始させるためのレバー型のスイッチである。即ち、メダル投入口141に所望するメダル枚数を投入するか、ベットボタン130乃至132を操作して、スタートレバー135を操作すると、リール110乃至112が回転を開始することとなる。スタートレバー135に対する操作を遊技の開始操作と言う。   The start lever 135 is a lever type switch for starting the rotation of the reels 110 to 112. That is, when a desired medal number is inserted into the medal insertion slot 141 or when the bet buttons 130 to 132 are operated and the start lever 135 is operated, the reels 110 to 112 start to rotate. The operation on the start lever 135 is referred to as a game start operation.

ストップボタンユニット136には、ストップボタン137乃至139が設けられている。ストップボタン137乃至139は、スタートレバー135の操作によって回転を開始したリール110乃至112を個別に停止させるためのボタン型のスイッチであり、各リール110乃至112に対応づけられている。以下、ストップボタン137乃至139に対する操作を停止操作と言い、最初の停止操作を第1停止操作、次の停止操作を第2停止操作、最後の停止操作を第3停止操作という。なお、各ストップボタン137乃至139の内部に発光体を設けてもよく、ストップボタン137乃至139の操作が可能である場合、該発光体を点灯させて遊技者に知らせることもできる。   The stop button unit 136 is provided with stop buttons 137 to 139. The stop buttons 137 to 139 are button-type switches for individually stopping the reels 110 to 112 that have started rotating by operating the start lever 135, and are associated with the reels 110 to 112. Hereinafter, the operation on the stop buttons 137 to 139 is referred to as a stop operation, the first stop operation is referred to as a first stop operation, the next stop operation is referred to as a second stop operation, and the last stop operation is referred to as a third stop operation. Note that a light emitter may be provided inside each stop button 137 to 139, and when the stop button 137 to 139 can be operated, the light emitter may be turned on to notify the player.

メダル返却ボタン133は、投入されたメダルが詰まった場合に押下してメダルを取り除くためのボタンである。精算ボタン134は、スロットマシン100に電子的に貯留されたメダル、ベットされたメダルを精算し、メダル払出口155から排出するためのボタンである。ドアキー孔140は、スロットマシン100の前面扉102のロックを解除するためのキーを挿入する孔である。   The medal return button 133 is a button that is pressed to remove a medal when the inserted medal is jammed. The payment button 134 is a button for adjusting the medals electronically stored in the slot machine 100 and the bet medals and discharging them from the medal payout exit 155. The door key hole 140 is a hole into which a key for unlocking the front door 102 of the slot machine 100 is inserted.

ストップボタンユニット136の下部には、機種名の表示と各種証紙の貼付とを行うタイトルパネル162が設けられている。タイトルパネル162の下部には、メダル払出口155、メダルの受け皿161が設けられている。   Below the stop button unit 136 is provided a title panel 162 for displaying the model name and pasting various types of certificate. At the lower part of the title panel 162, a medal payout opening 155 and a medal tray 161 are provided.

音孔180はスロットマシン100内部に設けられているスピーカ272、277(図2、3参照)の音を外部に出力するための孔である。前面扉102の左右各部に設けられたサイドランプ144は遊技を盛り上げるための装飾用のランプである。前面扉102の上部には演出装置160が配設されており、演出装置160の上部には音孔143が設けられている。この演出装置160は、水平方向に開閉自在な2枚の右シャッタ163a、左シャッタ163bからなるシャッタ(遮蔽装置)163と、このシャッタ163の奥側に配設された演出画像表示装置157(演出画像表示装置)を備えており、右シャッタ163a、左シャッタ163bが演出画像表示装置157の手前で水平方向外側に開くと演出画像表示装置157の表示画面がスロットマシン100正面(遊技者側)に出現する構造となっている。なお、液晶表示装置でなくとも、種々の演出画像や種々の遊技情報を表示可能な表示装置であればよく、例えば、複数セグメントディスプレイ(7セグディスプレイ)、ドットマトリクスディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、リール(ドラム)、或いは、プロジェクタとスクリーンとからなる表示装置等でもよい。また、表示画面は、方形をなし、その全体を遊技者が視認可能に構成している。本実施形態の場合、表示画面は長方形であるが、正方形でもよい。また、表示画面の周縁に不図示の装飾物を設けて、表示画面の周縁の一部が該装飾物に隠れる結果、表示画面が異形に見えるようにすることもできる。表示画面は本実施形態の場合、平坦面であるが、曲面をなしていてもよい。   The sound hole 180 is a hole for outputting the sound of speakers 272 and 277 (see FIGS. 2 and 3) provided inside the slot machine 100 to the outside. The side lamps 144 provided on the left and right portions of the front door 102 are decorative lamps for exciting games. An effect device 160 is disposed above the front door 102, and a sound hole 143 is provided above the effect device 160. The effect device 160 includes a shutter (shielding device) 163 including two right shutters 163a and a left shutter 163b that can be opened and closed in a horizontal direction, and an effect image display device 157 (effect) disposed on the back side of the shutter 163. When the right shutter 163a and the left shutter 163b are opened outward in the horizontal direction in front of the effect image display device 157, the display screen of the effect image display device 157 is displayed on the front side (player side) of the slot machine 100. It has a structure that appears. In addition, the display device is not limited to a liquid crystal display device, but may be any display device that can display various effect images and various game information. , A reel (drum), or a display device including a projector and a screen. Further, the display screen has a rectangular shape and is configured so that the player can visually recognize the entire display screen. In the case of this embodiment, the display screen is rectangular, but may be square. In addition, a decorative object (not shown) may be provided on the periphery of the display screen, and a part of the peripheral edge of the display screen may be hidden by the decorative object, so that the display screen looks irregular. In the present embodiment, the display screen is a flat surface, but may be a curved surface.

図2(a)は、前面扉102を開けた状態のスロットマシン100を示す正面図であり、同図(b)は、同図(a)の符号Aで示す部位の部分拡大図である。   2A is a front view showing the slot machine 100 in a state where the front door 102 is opened, and FIG. 2B is a partially enlarged view of a portion indicated by reference numeral A in FIG.

本体101は、上面板261、左側の側面板260、右側の側面板260、下面板264および背面板242で囲われ、前面に開口する箱体である。本体101の内部には、背面板242の上部に設けた通風口249と重ならない位置に、内部に主制御基板を収納した主制御基板収納ケース210が配置され、この主制御基板収納ケース210の下方に、3つのリール110乃至112が配置されている。主制御基板収納ケース210及びリール110乃至112の側方、即ち向って左側の側面板260には、内部に副制御基板を収納した副制御基板収納ケース220が配設してある。また、向かって右側の側面板260には、主制御基板に接続されて、スロットマシン100の情報を外部装置に出力する外部集中端子板248が取り付けられている。   The main body 101 is a box that is surrounded by the upper surface plate 261, the left side plate 260, the right side plate 260, the lower surface plate 264, and the back plate 242, and that opens to the front. Inside the main body 101, a main control board storage case 210 that stores the main control board is disposed at a position that does not overlap with the ventilation port 249 provided on the upper portion of the back plate 242. Below the three reels 110 to 112 are arranged. On the side plate 260 on the left side of the main control board storage case 210 and the reels 110 to 112, a sub control board storage case 220 containing a sub control board is disposed. Further, an external concentrated terminal plate 248 that is connected to the main control board and outputs the information of the slot machine 100 to an external device is attached to the side plate 260 on the right side.

そして、下面板264には、メダル払出装置180(バケットに溜まったメダルを払出す装置)が配設され、このメダル払出装置180の上方、即ちリール110乃至112の下方には、電源基板を有する電源装置252(後述する電源管理部350)が配設され、電源装置252の正面には、電源装置252からの電源供給のオン/オフを切り換えるための電源スイッチ294を配設している。   The lower surface plate 264 is provided with a medal payout device 180 (device for paying out medals accumulated in a bucket), and has a power supply board above the medal payout device 180, that is, below the reels 110 to 112. A power supply 252 (a power management unit 350 to be described later) is disposed, and a power switch 294 for switching on / off of power supply from the power supply 252 is disposed in front of the power supply 252.

メダル払出装置180の右側には、メダル補助収納庫240が配設してあり、この背後にはオーバーフロー端子が配設されている(図示省略)。電源装置252には、電源コード264を接続する電源コード接続部が設けられ、ここに接続された電源コード264が、本体101の背面板242に開設した電源コード用穴262を通して外部に延出している。   A medal auxiliary storage 240 is arranged on the right side of the medal payout device 180, and an overflow terminal is arranged behind this (not shown). The power supply device 252 is provided with a power cord connecting portion for connecting a power cord 264, and the power cord 264 connected thereto extends to the outside through a power cord hole 262 provided in the back plate 242 of the main body 101. Yes.

前面扉102は、本体101の左側の側面板260にヒンジ装置276を介して蝶着され、図柄表示窓113の上部には、演出装置160、および、この演出装置160を制御する演出制御基板(図示省略)、上部スピーカ272、を設けている。図柄表示窓113の下部には、投入されたメダルを選別するためのメダルセレクタ170、このメダルセレクタ170が不正なメダル等をメダル受皿161に落下させる際にメダルが通過する通路266等を設けている。さらに、音孔180に対応する位置には低音スピーカ277を設けている。   The front door 102 is hinged to the left side plate 260 of the main body 101 via a hinge device 276, and an effect device 160 and an effect control board (which controls the effect device 160) are provided above the symbol display window 113. An upper speaker 272 is provided. Below the symbol display window 113, there are provided a medal selector 170 for selecting inserted medals, and a passage 266 through which medals pass when the medal selector 170 drops illegal medals etc. on the medal tray 161. Yes. Further, a bass speaker 277 is provided at a position corresponding to the sound hole 180.

また、図柄表示窓113の下部には、同図(b)に示すように、リセットボタン290、設定変更ボタン291、設定値表示器292を設けている。リセットボタン290は、スロットマシン100をリセット(初期化)したり、エラー状態を解除したりするためのボタンであり、設定変更ボタン291は、スロットマシン100の設定値を設定1〜設定6のいずれかに切り替えるためのボタンである。また、設定値表示器292は、現在の設定値を表示するための表示器である。また、リール110乃至112の右側には、設定変更ボタン291による設定値の変更を可能とするための設定変更キー293を配設している。   In addition, a reset button 290, a setting change button 291 and a setting value display 292 are provided below the symbol display window 113 as shown in FIG. The reset button 290 is a button for resetting (initializing) the slot machine 100 or canceling the error state. The setting change button 291 is a setting value of the slot machine 100 that is any of setting 1 to setting 6. It is a button for switching between crab. The set value display 292 is a display for displaying the current set value. Further, on the right side of the reels 110 to 112, a setting change key 293 for enabling the setting value to be changed by the setting change button 291 is provided.

<制御部>
次に、図3を用いて、スロットマシン100の制御部の回路構成について詳細に説明する。なお、同図は制御部の回路ブロック図を示したものである。
<Control unit>
Next, the circuit configuration of the control unit of the slot machine 100 will be described in detail with reference to FIG. This figure shows a circuit block diagram of the control unit.

スロットマシン100の制御部は、大別すると、遊技の進行を制御する主制御部300と、主制御部300が送信するコマンド信号(以下、単に「コマンド」と呼ぶ)に応じて、主な演出の制御を行う第1副制御部400と、第1副制御部400より送信されたコマンドに基づいて各種機器を制御する第2副制御部500と、によって構成されている。   The control unit of the slot machine 100 can be broadly divided into main effects according to a main control unit 300 that controls the progress of the game and a command signal (hereinafter simply referred to as “command”) transmitted by the main control unit 300. And a second sub-control unit 500 that controls various devices based on a command transmitted from the first sub-control unit 400.

<主制御部>
まず、スロットマシン100の主制御部300について説明する。主制御部300は、主制御部300の全体を制御する基本回路302を備えており、この基本回路302には、CPU304と、制御プログラムデータ、入賞役の内部抽選時に用いる抽選データ、リールの停止位置等を記憶するためのROM306と、一時的にデータを記憶するためのRAM308と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O310と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ312と、WDT(ウォッチドックタイマ)314を搭載している。なお、ROM306やRAM308については他の記憶装置を用いてもよく、この点は後述する第1副制御部400や第2副制御部500についても同様である。この基本回路302のCPU304は、水晶発振器314が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。さらには、CPU304は、電源が投入されるとROM306の所定エリアに格納された分周用のデータをカウンタタイマ312に送信し、カウンタタイマ312は受信した分周用のデータを基に割り込み時間を決定し、この割り込み時間ごとに割り込み要求をCPU304に送信する。CPU304は、この割込み要求を契機に各センサ等の監視や駆動パルスの送信を実行する。例えば、水晶発振器314が出力するクロック信号を8MHz、カウンタタイマ312の分周値を1/256、ROM306の分周用のデータを47に設定した場合、割り込みの基準時間は、256×47÷8MHz=1.504msとなる。
<Main control unit>
First, the main control unit 300 of the slot machine 100 will be described. The main control unit 300 includes a basic circuit 302 that controls the entire main control unit 300. The basic circuit 302 includes a CPU 304, control program data, lottery data used in the internal lottery of a winning combination, and reel stop. ROM 306 for storing position, RAM 308 for temporarily storing data, I / O 310 for controlling input / output of various devices, counter timer 312 for measuring time, number of times, and the like WDT (watchdog timer) 314 is mounted. Note that other storage devices may be used for the ROM 306 and the RAM 308, and this is the same for the first sub-control unit 400 and the second sub-control unit 500 described later. The CPU 304 of the basic circuit 302 operates by inputting a clock signal of a predetermined period output from the crystal oscillator 314 as a system clock. Further, when the power is turned on, the CPU 304 transmits the frequency division data stored in the predetermined area of the ROM 306 to the counter timer 312. The counter timer 312 sets the interrupt time based on the received frequency division data. An interrupt request is transmitted to the CPU 304 at every interrupt time. In response to this interrupt request, the CPU 304 monitors each sensor and transmits a drive pulse. For example, when the clock signal output from the crystal oscillator 314 is set to 8 MHz, the frequency division value of the counter timer 312 is set to 1/256, and the data for frequency division of the ROM 306 is set to 47, the interrupt reference time is 256 × 47 ÷ 8 MHz. = 1.504 ms.

主制御部300は、0〜65535の範囲で数値を変動させるハードウェア乱数カウンタとして使用している乱数発生回路316と、電源が投入されると起動信号(リセット信号)を出力する起動信号出力回路338を備えており、CPU304は、この起動信号出力回路338から起動信号が入力された場合に、遊技制御を開始する(後述する主制御部メイン処理を開始する)。   The main control unit 300 includes a random number generation circuit 316 that is used as a hardware random number counter that fluctuates a numerical value in the range of 0 to 65535, and a start signal output circuit that outputs a start signal (reset signal) when the power is turned on. When the activation signal is input from the activation signal output circuit 338, the CPU 304 starts game control (starts main processing main processing described later).

また、主制御部300には、センサ回路320を備えており、CPU304は、割り込み時間ごとに各種センサ318(ベットボタン130センサ、ベットボタン131センサ、ベットボタン132センサ、メダル投入口141から投入されたメダルのメダル受付センサ、スタートレバー135センサ、ストップボタン137センサ、ストップボタン138センサ、ストップボタン139センサ、精算ボタン134センサ、メダル払出装置180から払い出されるメダルのメダル払出センサ、リール110のインデックスセンサ、リール111のインデックスセンサ、リール112のインデックスセンサ、リセットボタン290の押下を検出するためのリセットボタンセンサ、設定変更ボタン291の押下を検出するための設定変更ボタンセンサ、設定変更キー293の操作を検出するための設定変更キーセンサ、電源スイッチ294のオン/オフ操作を検出するための電源スイッチセンサ等)の状態を監視している。   In addition, the main control unit 300 includes a sensor circuit 320, and the CPU 304 is inserted from various sensors 318 (a bet button 130 sensor, a bet button 131 sensor, a bet button 132 sensor, and a medal slot 141 at every interruption time. Medal reception sensor, start lever 135 sensor, stop button 137 sensor, stop button 138 sensor, stop button 139 sensor, checkout button 134 sensor, medal payout sensor for medals paid out from the medal payout device 180, index sensor for reel 110 , The index sensor of the reel 111, the index sensor of the reel 112, the reset button sensor for detecting the pressing of the reset button 290, and the setting change button set for detecting the pressing of the setting change button 291. Sa, it monitors the status of the power switch sensor) for detecting the on / off operation of the setting change key sensors, a power switch 294 for detecting the operation of the setting change key 293.

なお、センサ回路320がスタートレバーセンサのHレベルを検出した場合には、この検出を示す信号を乱数発生回路316に出力する。この信号を受信した乱数発生回路316は、そのタイミングにおける値をラッチし、抽選に使用する乱数値を格納するレジスタに記憶する。   When the sensor circuit 320 detects the H level of the start lever sensor, a signal indicating this detection is output to the random number generation circuit 316. Receiving this signal, the random number generation circuit 316 latches the value at that timing and stores it in a register that stores the random value used for the lottery.

メダル受付センサは、メダル投入口141の内部通路に2個設置されており、メダルの通過有無を検出する。スタートレバー135センサは、スタートレバー135内部に2個設置されており、遊技者によるスタート操作を検出する。ストップボタン137センサ、ストップボタン138センサ、および、ストップボタン139は、各々のストップボタン137乃至139に設置されており、遊技者によるストップボタンの操作を検出する。   Two medal acceptance sensors are installed in the internal passage of the medal insertion slot 141 and detect whether or not a medal has passed. Two start lever 135 sensors are installed inside the start lever 135 and detect a start operation by the player. The stop button 137 sensor, the stop button 138 sensor, and the stop button 139 are installed in each of the stop buttons 137 to 139, and detect the operation of the stop button by the player.

ベットボタン130センサ、ベットボタン131センサ、および、ベットボタン132センサは、メダル投入ボタン130乃至132のそれぞれに設置されており、RAM308に電子的に貯留されているメダルを遊技への投入メダルとして投入する場合の投入操作を検出する。精算ボタン134センサは、精算ボタン134に設けられている。精算ボタン134が一回押されると、電子的に貯留されているメダルを精算する。メダル払出センサは、メダル払出装置180が払い出すメダルを検出するためのセンサである。なお、以上の各センサは、非接触式のセンサであっても接点式のセンサであってもよい。   The bet button 130 sensor, the bet button 131 sensor, and the bet button 132 sensor are installed in each of the medal insertion buttons 130 to 132, and the medals stored electronically in the RAM 308 are inserted as inserted medals into the game. Detecting the input operation when The settlement button 134 sensor is provided on the settlement button 134. When the settlement button 134 is pressed once, the medals stored electronically are settled. The medal payout sensor is a sensor for detecting a medal paid out by the medal payout device 180. Each of the above sensors may be a non-contact type sensor or a contact type sensor.

リール110のインデックスセンサ、リール111のインデックスセンサ、および、リール112のインデックスセンサは、各リール110乃至112の取付台の所定位置に設置されており、リールフレームに設けた遮光片が通過するたびにLレベルになる。CPU304は、この信号を検出すると、リールが1回転したものと判断し、リールの回転位置情報をゼロにリセットする。   The index sensor of the reel 110, the index sensor of the reel 111, and the index sensor of the reel 112 are installed at predetermined positions on the mounting bases of the reels 110 to 112, and each time a light shielding piece provided on the reel frame passes. Becomes L level. When detecting this signal, the CPU 304 determines that the reel has made one rotation, and resets the rotational position information of the reel to zero.

主制御部300は、リール装置110乃至112に設けたステッピングモータを駆動する駆動回路322、投入されたメダルを選別するメダルセレクタ170に設けたソレノイドを駆動する駆動回路324、メダル払出装置180に設けたモータを駆動する駆動回路326、各種ランプ338(入賞ライン表示ランプ120、告知ランプ123、遊技メダル投入可能ランプ124、再遊技ランプ122、遊技メダル投入ランプ129は、遊技開始ランプ121、貯留枚数表示器125、遊技情報表示器126、払出枚数表示器127)を駆動する駆動回路328を備えている。   The main control unit 300 is provided in a drive circuit 322 for driving a stepping motor provided in the reel devices 110 to 112, a drive circuit 324 for driving a solenoid provided in a medal selector 170 for selecting inserted medals, and a medal payout device 180. A drive circuit 326 for driving the motor, various lamps 338 (a winning line display lamp 120, a notification lamp 123, a game medal insertion possible lamp 124, a re-game lamp 122, a game medal insertion lamp 129, a game start lamp 121, and a stored number display. A driving circuit 328 for driving the device 125, the game information display 126, and the payout number display 127).

また、基本回路302には、情報出力回路334(外部集中端子板248)を接続しており、主制御部300は、この情報出力回路334を介して、外部のホールコンピュータ(図示省略)等が備える情報入力回路652にスロットマシン100の遊技情報(例えば、遊技状態)を出力する。   Further, an information output circuit 334 (external concentration terminal board 248) is connected to the basic circuit 302, and the main control unit 300 is connected to an external hall computer (not shown) or the like via the information output circuit 334. The game information (for example, game state) of the slot machine 100 is output to the information input circuit 652 provided.

また、主制御部300は、第1副制御部400にコマンドを送信するための出力インタフェースを備えており、第1副制御部400との通信を可能としている。なお、主制御部300と第1副制御部400との情報通信は一方向の通信であり、主制御部300は第1副制御部400にコマンド等の信号を送信できるように構成しているが、第1副制御部400からは主制御部300にコマンド等の信号を送信できないように構成している。   In addition, the main control unit 300 includes an output interface for transmitting a command to the first sub control unit 400 and enables communication with the first sub control unit 400. Note that information communication between the main control unit 300 and the first sub control unit 400 is one-way communication, and the main control unit 300 is configured to be able to transmit signals such as commands to the first sub control unit 400. However, the first sub-control unit 400 is configured not to transmit a signal such as a command to the main control unit 300.

<副制御部>
次に、スロットマシン100の第1副制御部400について説明する。第1副制御部400は、主制御部300が送信した制御コマンドを入力インタフェースを介して受信し、この制御コマンドに基づいて第1副制御部400の全体を制御する基本回路402を備えており、この基本回路402は、CPU404と、一時的にデータを記憶するためのRAM408と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O410と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ412を搭載している。基本回路402のCPU404は、水晶発振器414が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。ROM406は、第1副制御部400の全体を制御するための制御プログラム及びデータ、バックライトの点灯パターンや各種表示器を制御するためのデータ等を記憶する。
<Sub control unit>
Next, the first sub control unit 400 of the slot machine 100 will be described. The first sub-control unit 400 includes a basic circuit 402 that receives a control command transmitted from the main control unit 300 via an input interface and controls the entire first sub-control unit 400 based on the control command. The basic circuit 402 includes a CPU 404, a RAM 408 for temporarily storing data, an I / O 410 for controlling input / output of various devices, and a counter timer 412 for measuring time and frequency. It is installed. The CPU 404 of the basic circuit 402 operates by inputting a clock signal of a predetermined period output from the crystal oscillator 414 as a system clock. The ROM 406 stores a control program and data for controlling the entire first sub-control unit 400, a backlight lighting pattern, data for controlling various displays, and the like.

CPU404は、所定のタイミングでデータバスを介してROM406の所定エリアに格納された分周用のデータをカウンタタイマ412に送信する。カウンタタイマ412は、受信した分周用のデータを基に割り込み時間を決定し、この割り込み時間ごとに割り込み要求をCPU404に送信する。CPU404は、この割込み要求のタイミングをもとに、各ICや各回路を制御する。   The CPU 404 transmits the frequency division data stored in the predetermined area of the ROM 406 to the counter timer 412 via the data bus at a predetermined timing. The counter timer 412 determines an interrupt time based on the received frequency dividing data, and transmits an interrupt request to the CPU 404 at each interrupt time. The CPU 404 controls each IC and each circuit based on the interrupt request timing.

また、第1副制御部400には、音源IC418を設けており、音源IC418に出力インタフェースを介してスピーカ272、277を設けている。音源IC418は、CPU404からの命令に応じてアンプおよびスピーカ272、277から出力する音声の制御を行う。音源IC418には音声データが記憶されたS−ROM(サウンドROM)が接続されており、このROMから取得した音声データをアンプで増幅させてスピーカ272、277から出力する。   The first sub-control unit 400 is provided with a sound source IC 418, and the sound source IC 418 is provided with speakers 272 and 277 via an output interface. The sound source IC 418 controls sound output from the amplifiers and speakers 272 and 277 in accordance with a command from the CPU 404. The sound source IC 418 is connected to an S-ROM (sound ROM) in which audio data is stored. The audio data acquired from the ROM is amplified by an amplifier and output from the speakers 272 and 277.

また、第1副制御部400には、駆動回路422が設けられ、駆動回路422に入出力インタフェースを介して各種ランプ420(上部ランプ、下部ランプ、サイドランプ144、タイトルパネル162ランプ、等)が接続されている。   The first sub-control unit 400 is provided with a drive circuit 422, and various lamps 420 (upper lamp, lower lamp, side lamp 144, title panel 162 lamp, etc.) are provided to the drive circuit 422 via an input / output interface. It is connected.

また、CPU404は、出力インタフェースを介して第2副制御部500へ信号の送受信を行う。第2副制御部500は、演出画像表示装置157の表示制御を含む演出装置160の各種制御を行う。なお、第2副制御部500は、例えば、演出画像表示装置157の表示の制御を行う制御部、各種演出用駆動装置の制御を行う制御部(例えば、シャッタ163のモータ駆動を制御する制御部)とするなど、複数の制御部で構成するようにしてもよい。   In addition, the CPU 404 transmits and receives signals to the second sub control unit 500 via the output interface. Second sub-control unit 500 performs various controls of effect device 160 including display control of effect image display device 157. The second sub-control unit 500 is, for example, a control unit that controls display of the effect image display device 157, a control unit that controls various drive devices for effect (for example, a control unit that controls motor driving of the shutter 163). ), And the like.

第2副制御部500は、第1副制御部400が送信した制御コマンドを入力インタフェースを介して受信し、この制御コマンドに基づいて第2副制御部500の全体を制御する基本回路502を備えており、この基本回路502は、CPU504と、一時的にデータを記憶するためのRAM508と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O510と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ512と、を搭載している。基本回路502のCPU504は、水晶発振器514が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。ROM506は、第2副制御部500の全体を制御するための制御プログラム及びデータ、画像表示用のデータ等を記憶する。   The second sub-control unit 500 includes a basic circuit 502 that receives the control command transmitted from the first sub-control unit 400 via the input interface and controls the entire second sub-control unit 500 based on the control command. The basic circuit 502 includes a CPU 504, a RAM 508 for temporarily storing data, an I / O 510 for controlling input / output of various devices, and a counter timer for measuring time and frequency 512. The CPU 504 of the basic circuit 502 operates by inputting a clock signal of a predetermined period output from the crystal oscillator 514 as a system clock. The ROM 506 stores a control program and data for controlling the entire second sub control unit 500, data for image display, and the like.

CPU504は、所定のタイミングでデータバスを介してROM506の所定エリアに格納された分周用のデータをカウンタタイマ512に送信する。カウンタタイマ512は、受信した分周用のデータを基に割り込み時間を決定し、この割り込み時間ごとに割り込み要求をCPU404に送信する。CPU504は、この割込み要求のタイミングをもとに、各ICや各回路を制御する。   The CPU 504 transmits the frequency division data stored in the predetermined area of the ROM 506 to the counter timer 512 via the data bus at a predetermined timing. The counter timer 512 determines an interrupt time based on the received frequency division data, and transmits an interrupt request to the CPU 404 at each interrupt time. The CPU 504 controls each IC and each circuit based on the interrupt request timing.

また、第2副制御部500には、シャッタ163のモータを駆動する駆動回路530を設けており、駆動回路530には出力インタフェースを介してシャッタ163を設けている。この駆動回路530は、CPU504からの命令に応じてシャッタ163に設けたステッピングモータ(図示省略)に駆動信号を出力する。   The second sub-control unit 500 is provided with a drive circuit 530 that drives a motor of the shutter 163, and the drive circuit 530 is provided with a shutter 163 via an output interface. The drive circuit 530 outputs a drive signal to a stepping motor (not shown) provided in the shutter 163 in response to a command from the CPU 504.

また、第2副制御部500には、センサ回路532を設けており、センサ回路532には入力インタフェースを介してシャッタセンサ538を接続している。CPU504は、割り込み時間ごとにシャッタセンサ538状態を監視している。   The second sub-control unit 500 is provided with a sensor circuit 532, and a shutter sensor 538 is connected to the sensor circuit 532 via an input interface. The CPU 504 monitors the state of the shutter sensor 538 every interruption time.

また、第2副制御部500には、VDP534(ビデオ・ディスプレイ・プロセッサー)を設けており、このVDP534には、バスを介してROM506、VRAM536が接続されている。VDP534は、CPU504からの信号に基づいてROM506に記憶された画像データ等を読み出し、VRAM536のワークエリアを使用して表示画像を生成し、演出画像表示装置157に画像を表示する。   The second sub-control unit 500 is provided with a VDP 534 (video display processor), and a ROM 506 and a VRAM 536 are connected to the VDP 534 via a bus. The VDP 534 reads out image data and the like stored in the ROM 506 based on a signal from the CPU 504, generates a display image using the work area of the VRAM 536, and displays the image on the effect image display device 157.

<主制御部メイン処理>
次に、図4を用いて、主制御部300のCPU304が実行する主制御部メイン処理について説明する。なお、同図は主制御部メイン処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS101ではメダル投入・スタート操作受付処理を実行する。ここではメダルの投入の有無をチェックし、メダルの投入に応じて入賞ライン表示ランプ120を点灯させる。なお、前回の遊技で再遊技に入賞した場合は、前回の遊技で投入されたメダル枚数と同じ数のメダルを投入する処理を行うので、遊技者によるメダルの投入が不要となる。また、スタートレバー135が操作されたか否かのチェックを行い、スタートレバー135の操作があればステップS102に進む。
<Main control unit main processing>
Next, main control unit main processing executed by the CPU 304 of the main control unit 300 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of main processing of the main control unit.
In step S101, medal insertion / start operation acceptance processing is executed. Here, it is checked whether or not a medal has been inserted, and the winning line display lamp 120 is turned on in response to the insertion of the medal. Note that when a re-win is won in the previous game, a process of inserting the same number of medals as the number of medals inserted in the previous game is performed, so that it is not necessary for the player to insert medals. Further, it is checked whether or not the start lever 135 has been operated. If there is an operation of the start lever 135, the process proceeds to step S102.

ステップS102では投入されたメダル枚数を確定し、有効な入賞ラインを確定する。ステップS103では乱数値生成回路316で発生させた乱数を取得する。ステップS104では、現在の遊技状態に応じてROM306に格納されている入賞役抽選テーブルを読み出し、これとステップS103で取得した乱数値とを用いて内部抽選を行う。内部抽選の結果、いずれかの入賞役(作動役を含む)に内部当選した場合、その入賞役のフラグをオンに設定する。ステップS105では内部抽選結果に基づき、リール停止データを選択する。   In step S102, the number of inserted medals is determined and an effective winning line is determined. In step S103, the random number generated by the random value generation circuit 316 is acquired. In step S104, the winning combination lottery table stored in the ROM 306 is read according to the current gaming state, and an internal lottery is performed using this and the random number value acquired in step S103. As a result of the internal lottery, when any winning combination (including an operating combination) is won internally, the flag of the winning combination is set to ON. In step S105, reel stop data is selected based on the internal lottery result.

ステップS106では全リール110乃至112の回転を開始させる。ステップS107では、ストップボタン137乃至139の受け付けが可能になり、いずれかのストップボタンが押されると、押されたストップボタンに対応するリール110乃至112の何れかをステップS105で選択したリール停止制御データに基づいて停止させる。全リール110乃至112が停止するとステップS108に進む。ステップS108では、入賞判定を行う。ここでは、有効化された入賞ライン114上に、何らかの入賞役に対応する絵柄組合せが表示された場合にその入賞役に入賞したと判定する。例えば、有効化された入賞ライン上に「ベル−ベル−ベル」が揃っていたならばベル入賞と判定する。   In step S106, rotation of all the reels 110 to 112 is started. In step S107, the stop buttons 137 to 139 can be received. When any one of the stop buttons is pressed, the reel stop control in which one of the reels 110 to 112 corresponding to the pressed stop button is selected in step S105. Stop based on data. When all the reels 110 to 112 are stopped, the process proceeds to step S108. In step S108, a winning determination is performed. Here, when a picture combination corresponding to some winning combination is displayed on the activated winning line 114, it is determined that the winning combination is won. For example, if “bell-bell-bell” is aligned on the activated winning line, it is determined that the player has won the bell.

ステップS109では払い出しのある何らかの入賞役に入賞していれば、その入賞役に対応する枚数のメダルを入賞ライン数に応じて払い出す。ステップS110では遊技状態制御処理を行う。遊技状態制御処理では、通常遊技、BB遊技、RB遊技、内部当選遊技、の各遊技状態の移行に関する処理を行い、それらの開始条件、終了条件の成立により、遊技状態を移行する。以上により1ゲームが終了する。以降ステップS101に戻って、ステップS101〜S110の処理を繰り返すことにより遊技が進行することになる。   In step S109, if a winning combination with a payout has been won, the number of medals corresponding to the winning combination is paid out according to the number of winning lines. In step S110, game state control processing is performed. In the game state control process, a process related to transition of each game state of normal game, BB game, RB game, and internal winning game is performed, and the game state is shifted when those start conditions and end conditions are satisfied. Thus, one game is completed. Thereafter, returning to step S101, the game proceeds by repeating the processing of steps S101 to S110.

<主制御部300タイマ割込処理>
次に、図5を用いて、主制御部300のCPU304が実行する主制御部タイマ割込処理について説明する。なお、同図は主制御部タイマ割込処理の流れを示すフローチャートである。
<Main controller 300 timer interrupt processing>
Next, the main control unit timer interrupt process executed by the CPU 304 of the main control unit 300 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of the main control unit timer interrupt process.

主制御部300は、所定の周期(本実施形態では約2msに1回)でタイマ割込信号を発生するカウンタタイマ312を備えており、このタイマ割込信号を契機として主制御部タイマ割込処理を所定の周期で開始する。   The main control unit 300 includes a counter timer 312 that generates a timer interrupt signal at a predetermined cycle (in this embodiment, about once every 2 ms), and the main control unit timer interrupt is triggered by this timer interrupt signal. The process is started at a predetermined cycle.

ステップS201では、タイマ割込開始処理を行う。このタイマ割込開始処理では、CPU304の各レジスタの値をスタック領域に一時的に退避する処理などを行う。ステップS203では、WDT314のカウント値が初期設定値(本実施形態では32.8ms)を超えてWDT割込が発生しないように(処理の異常を検出しないように)、WDTを定期的に(本実施形態では、主制御部タイマ割込の周期である約2msに1回)リスタートを行う。   In step S201, a timer interrupt start process is performed. In this timer interrupt start process, a process of temporarily saving each register value of the CPU 304 to the stack area is performed. In step S203, the WDT is periodically updated (so that the count value of the WDT 314 exceeds the initial setting value (32.8 ms in the present embodiment) and no WDT interruption occurs (so as not to detect a processing abnormality). In the embodiment, the restart is performed once every about 2 ms, which is the period of the main control unit timer interrupt.

ステップS205では、入力ポート状態更新処理を行う。この入力ポート状態更新処理では、I/O310の入力ポートを介して、各種センサ318のセンサ回路320の検出信号を入力して検出信号の有無を監視し、RAM308に各種センサ318ごとに区画して設けた信号状態記憶領域に記憶する。   In step S205, input port state update processing is performed. In this input port status update process, the detection signals of the sensor circuits 320 of the various sensors 318 are input via the input ports of the I / O 310 to monitor the presence or absence of the detection signals, and each of the various sensors 318 is partitioned in the RAM 308. Store in the provided signal state storage area.

ステップS207では、各種遊技処理を行う。具体的には、割込みステータスを取得し(各種センサ318からの信号に基づいて各種割込みステータスを取得する)、このステータスに従った処理を行う(例えば、取得した各ストップボタン137乃至139の割込みステータスに基づいて、停止ボタン受付処理を行う)。ステップS209では、タイマ更新処理を行う。このタイマ更新処理では、各種タイマをそれぞれの時間単位により更新する処理を行い、例えば、後述するデバイス監視処理で判定タイマに初期値が設定された場合には、1回のタイマ割込処理毎に判定タイマの値から1を減算する処理などを行う。   In step S207, various game processes are performed. Specifically, an interrupt status is acquired (various interrupt statuses are acquired based on signals from various sensors 318), and processing according to this status is performed (for example, the interrupt status of each acquired stop button 137 to 139). Based on the stop button reception process). In step S209, timer update processing is performed. In this timer update process, various timers are updated in respective time units. For example, when an initial value is set in the determination timer in the device monitoring process described later, for each timer interrupt process A process of subtracting 1 from the value of the determination timer is performed.

ステップS211では、コマンド設定送信処理を行い、各種のコマンドが第1副制御部400に送信される。なお、第1副制御部400に送信する出力予定情報は本実施形態では16ビットで構成しており、ビット15はストローブ情報(オンの場合、データをセットしていることを示す)、ビット11〜14はコマンド種別(本実施形態では、基本コマンド、スタートレバー受付コマンド、演出抽選処理に伴う演出コマンド、リール110乃至112の回転を開始に伴う回転開始コマンド、ストップボタン137乃至139の操作の受け付けに伴う停止ボタン受付コマンド、リール110乃至112の停止処理に伴う停止位置情報コマンド、メダル払出処理に伴う払出枚数コマンド及び払出終了コマンド、遊技状態を示すコマンド等)、ビット0〜10はコマンドデータ(コマンド種別に対応する所定の情報)で構成されている。   In step S211, command setting transmission processing is performed, and various commands are transmitted to the first sub-control unit 400. Note that the output schedule information transmitted to the first sub-control unit 400 is composed of 16 bits in the present embodiment, bit 15 is strobe information (indicating that data is set when ON), bit 11 -14 are command types (in this embodiment, basic command, start lever reception command, production command accompanying production lottery processing, rotation start command accompanying the start of rotation of reels 110 to 112, and operation of stop buttons 137 to 139. Bits 0 to 10 are command data (a stop button reception command accompanying the stop processing of the reels 110 to 112, a payout number command accompanying the medal payout processing, a payout end command, a command indicating a gaming state, etc.). Predetermined information corresponding to the command type).

第1副制御部400では、受信した出力予定情報に含まれるコマンド種別により、主制御部300における遊技制御の変化に応じた演出制御の決定が可能になるとともに、出力予定情報に含まれているコマンドデータの情報に基づいて、演出制御内容を決定することができるようになる。   In the first sub-control unit 400, it is possible to determine the production control according to the change of the game control in the main control unit 300 by the command type included in the received output schedule information, and it is included in the output schedule information. Based on the information of the command data, the contents of effect control can be determined.

ステップS213では、外部出力信号設定処理を行う。この外部出力信号設定処理では、RAM308に記憶している遊技情報を、情報出力回路334を介してスロットマシン100とは別体の情報入力回路652に出力する。   In step S213, an external output signal setting process is performed. In this external output signal setting process, game information stored in the RAM 308 is output to an information input circuit 652 separate from the slot machine 100 via the information output circuit 334.

ステップS215では、デバイス監視処理を行う。詳細は後述するが、このデバイス監視処理では、上記ステップS205において信号状態記憶領域に記憶した各種センサ318の信号状態を読み出して、メダル投入異常及びメダル払出異常等に関するエラーの有無を監視し、エラーを検出した場合にはエラー処理を実行させる。   In step S215, device monitoring processing is performed. Although details will be described later, in this device monitoring process, the signal states of the various sensors 318 stored in the signal state storage area in the above-described step S205 are read, and the presence or absence of errors relating to medal insertion abnormality and medal payout abnormality is monitored. If it is detected, error processing is executed.

ステップS217では、低電圧信号がオンであるか否かを監視する。そして、低電圧信号がオンの場合(電源の遮断を検知した場合)にはステップS221に進み、低電圧信号がオフの場合(電源の遮断を検知していない場合)にはステップS219に進む。   In step S217, it is monitored whether the low voltage signal is on. Then, when the low voltage signal is on (when power supply shutoff is detected), the process proceeds to step S221. When the low voltage signal is off (power supply shutoff is not detected), the process proceeds to step S219.

ステップS219では、タイマ割込終了処理を終了する各種処理を行う。このタイマ割込終了処理では、ステップS201で一時的に退避した各レジスタの値を元の各レジスタに設定等行う。その後、主制御部メイン処理に復帰する。一方、ステップS221では、復電時に電断時の状態に復帰するための特定の変数やスタックポインタを復帰データとしてRAM308の所定の領域に退避し、入出力ポートの初期化等の電断処理を行い、その後、主制御部メイン処理に復帰する。   In step S219, various processes for ending the timer interrupt end process are performed. In this timer interrupt end process, the value of each register temporarily saved in step S201 is set in each original register. Then, the process returns to the main control unit main process. On the other hand, in step S221, a specific variable or stack pointer for returning to the power-off state at the time of power recovery is saved as a return data in a predetermined area of the RAM 308, and power-off processing such as initialization of input / output ports is performed. After that, the process returns to the main process of the main control unit.

<デバイス監視処理>
次に、図6を用いて、上述の主制御部タイマ割込処理におけるデバイス監視処理(ステップS215)について説明する。なお、同図はデバイス監視処理の流れを示すフローチャートである。
<Device monitoring processing>
Next, the device monitoring process (step S215) in the above-described main control unit timer interrupt process will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of device monitoring processing.

ステップS301では、エラー監視処理を行う。ここで、図7を用いて、ステップS301のエラー監視処理の一例について説明する。なお、同図(a)はメダルセレクタ170の正面図であり、同図(b)はメダル投入異常とメダル払出異常の一例を示した図である。   In step S301, an error monitoring process is performed. Here, an example of the error monitoring process in step S301 will be described with reference to FIG. 2A is a front view of the medal selector 170, and FIG. 2B is a diagram showing an example of medal insertion abnormality and medal payout abnormality.

メダルセレクタ170は、メダル投入口141に投入されたメダルが入るメダル入口と、このメダル入口から入ったメダルを正面視右下のメダル出口に案内するためのメダル通路と、このメダル通路を通過したメダルをメダル払出装置180の方向に排出するためのメダル出口と、を備える。また、メダルセレクタ170のメダル出口の上方には、メダルの通過を検出可能なメダル投入センサ1、2が並んで配設されているとともに、メダルセレクタ170のメダル出口からメダル払出装置180に至るまでのメダル通路上にも、メダルの通過を検出可能なメダル投入センサ3が配設されている。メダルセレクタ170では、これらのメダル投入センサ1〜3や、図示しないメダル払出センサによってメダルの投入異常や払出異常を監視するように構成している。   The medal selector 170 passes the medal entrance through which the medal inserted into the medal insertion slot 141 enters, the medal passage for guiding the medal entered from the medal entrance to the medal exit at the lower right of the front view, and the medal passage. A medal outlet for discharging medals in the direction of the medal payout device 180. Further, above the medal exit of the medal selector 170, medal insertion sensors 1 and 2 that can detect the passage of the medal are arranged side by side, and from the medal exit of the medal selector 170 to the medal payout device 180. A medal insertion sensor 3 that can detect the passage of medals is also disposed on the medal path. The medal selector 170 is configured to monitor a medal insertion abnormality and a dispensing abnormality by using these medal insertion sensors 1 to 3 and a medal dispensing sensor (not shown).

例えば、メダル投入異常1(エラーコード:C0、エラー種別:通常エラー)は、メダルによるメダル投入センサ1の信号の立上がり検出(メダル有り検出)からメダル投入センサ2の信号の立下がり検出(メダル無し検出)までの時間が所定時間(例えば、1.011秒)以上経過した場合に、メダルがメダル通路上に滞留したと判断するエラーである。また、メダル投入異常2(エラーコード:C1、エラー種別:通常エラー)は、メダル投入センサ1の立ち上がりの検出からメダル投入センサ2の立下りが検出される前(メダルがメダル投入センサ1、2を通過する前)に再度、メダル投入センサ1の立ち上がりが検出された場合、異常通過と判断するエラーである。   For example, the medal insertion abnormality 1 (error code: C0, error type: normal error) is detected from the rising detection (medal presence detection) of the signal of the medal insertion sensor 1 by a medal to the falling detection of the signal of the medal insertion sensor 2 (no medal) This is an error for determining that a medal has stayed in the medal passage when a predetermined time (for example, 1.011 seconds) or more has elapsed. Further, the medal insertion abnormality 2 (error code: C1, error type: normal error) is detected before the falling of the medal insertion sensor 2 is detected from the detection of the rising of the medal insertion sensor 1 (the medal is the medal insertion sensors 1 and 2). If the rise of the medal insertion sensor 1 is detected again before passing (), it is an error to determine that the token has passed abnormally.

また、メダル投入異常3(エラーコード:C2、エラー種別:ゴトエラー(不正エラー))は、メダルブロッカが返却状態でありながらメダル投入センサ1、2のいずれかによってメダル通過を検知した場合、メダルの不正投入が行われたと判断するエラーである。なお、メダルブロッカが返却状態であるとは、上述の主制御部メイン処理のメダル投入スタート操作受付(ステップS101)でメダルを受付けている状態以外の状態をいう。また、メダル投入異常4(エラーコード:C3、エラー種別:ゴトエラー)は、メダルがメダル投入センサ1、2を正常に通過した後にメダル投入センサ3の信号の立上がりが検出され、以降6枚のメダルが通過する状態を監視し、メダルが5枚正常通過する間にメダル投入センサ3の信号の立上がりが検出されない場合、かつ6枚目のメダルがメダル投入センサ1、2を正常に通過した場合に、メダルの不正投入が行われたと判断するエラーである。   In addition, the medal insertion abnormality 3 (error code: C2, error type: goto error (incorrect error)) is detected when the medal insertion sensor 1 or 2 detects the passage of medals while the medal blocker is in the return state. It is an error that determines that an illegal entry has been made. Note that the medal blocker is in a return state means a state other than the state in which a medal is received in the medal insertion start operation reception (step S101) of the main control unit main process described above. Further, in the medal insertion abnormality 4 (error code: C3, error type: goto error), the rising of the signal of the medal insertion sensor 3 is detected after the medal has passed the medal insertion sensors 1 and 2 normally, and thereafter six medals are detected. When the rising edge of the signal of the medal insertion sensor 3 is not detected while the five medals normally pass, and when the sixth medal has successfully passed the medal insertion sensors 1 and 2. This is an error that determines that an illegal insertion of a medal has been performed.

また、メダル払出異常1(エラーコード:H0、エラー種別:通常エラー)は、メダル払出装置180駆動時に一定時間メダルの払出が無い場合にメダルの払出異常が発生したと判断するエラーである。また、メダル払出異常2(エラーコード:H1、エラー種別:通常エラー)は、メダル払出装置180駆動時にメダルが滞留した場合にメダルの払出異常が発生したと判断するエラーである。また、メダル払出異常3(エラーコード:H2、エラー種別:ゴトエラー)は、メダル払出処理時以外にメダル払出センサ1、2(図示省略)がメダルの払出を検出した場合に、メダルの不正払出と判断するエラーである。なお、エラー監視処理において監視するエラーはこれらに限定されるものではなく、例えば、遊技中に前面扉102が開放された場合の扉開放エラーなども含まれる。   The medal payout abnormality 1 (error code: H0, error type: normal error) is an error that determines that a medal payout abnormality has occurred when there is no medal payout for a certain period of time when the medal payout device 180 is driven. The medal payout abnormality 2 (error code: H1, error type: normal error) is an error that determines that a medal payout abnormality has occurred when a medal stays when the medal payout device 180 is driven. In addition, the medal payout abnormality 3 (error code: H2, error type: goto error) is an illegal medal payout when the medal payout sensors 1 and 2 (not shown) detect the medal payout except during the medal payout process. It is an error to judge. The errors monitored in the error monitoring process are not limited to these, and include, for example, a door opening error when the front door 102 is opened during a game.

図6に戻って、ステップS302では、上記ステップS301のエラー監視処理でエラーを検出したか否かを判定し、エラーを検出した場合にはステップS303に進み、エラーを検出しなかった場合には処理を終了する。ステップS303では、ステップS301のエラー監視処理によって検出されたエラーの内容(例えば、メダル投入異常1〜4、メダル払出異常1〜3など)を表すエラーコード(例えば、C0〜C3、H0〜H2)を、RAM408に記憶しているエラーステータスに記憶する。   Returning to FIG. 6, in step S302, it is determined whether or not an error is detected in the error monitoring process in step S301. If an error is detected, the process proceeds to step S303. If no error is detected, the process proceeds to step S303. The process ends. In step S303, an error code (for example, C0 to C3, H0 to H2) indicating the content of the error detected by the error monitoring process in step S301 (for example, medal insertion abnormality 1 to 4, medal payout abnormality 1 to 3 or the like). Is stored in the error status stored in the RAM 408.

ステップS304では、RAM408に記憶している判定タイマの値を参照し、現在の状態が連続エラーの判定期間中であるか否かを判定し、該当する場合にはステップS307に進み、該当しない場合にはステップS305に進む。ここで、連続エラーの判定期間中であるか否かは、判定タイマの値が初期値以外の数値の場合(判定タイマが上述のタイマ更新処理において更新中である場合)に判定期間中であると判定する一方で、判定タイマの値が初期値の場合に判定期間中ではないと判定することができる。   In step S304, the value of the determination timer stored in the RAM 408 is referred to determine whether or not the current state is in the continuous error determination period. If applicable, the process proceeds to step S307. Then, the process proceeds to step S305. Here, whether or not it is in the continuous error determination period is in the determination period when the value of the determination timer is a numerical value other than the initial value (when the determination timer is being updated in the timer update process described above). On the other hand, when the value of the determination timer is the initial value, it can be determined that it is not in the determination period.

ステップS305では、上述の判定タイマを初期値(例えば、120秒に相当する数値)に初期化した後、RAM408に記憶している遅延カウンタを初期値(例えば、0)に設定してステップS307に進む。   In step S305, after the above-described determination timer is initialized to an initial value (for example, a numerical value corresponding to 120 seconds), the delay counter stored in the RAM 408 is set to an initial value (for example, 0), and the process proceeds to step S307. move on.

ステップS307では、エラー種別に応じて遅延カウンタの値を更新した後に処理を終了する。なお、第1副制御部400のROM406には、エラー種別に対応して、予め定められた加算値がROM406の所定記憶領域に記憶されており、本実施形態では、通常エラーに対応して数値の1が、また、ゴトエラーに対応して数値の5が、それぞれ記憶されている。このステップS307では、エラー種別が通常エラーの場合には、現在の遅延カウンタの値に、通常エラーに対応する加算値である1を加算し、エラー種別がゴトエラーの場合には、現在の遅延カウンタの値に、ゴトエラーに対応する加算値である5を加算する処理を行う。   In step S307, the process ends after updating the value of the delay counter in accordance with the error type. The ROM 406 of the first sub-control unit 400 stores a predetermined addition value corresponding to the error type in a predetermined storage area of the ROM 406. In this embodiment, a numerical value corresponding to the normal error is stored. 1 is stored, and the numerical value 5 is stored corresponding to the goto error. In this step S307, when the error type is a normal error, 1 is added to the current delay counter value, which is an addition value corresponding to the normal error. When the error type is a goto error, the current delay counter is added. A process of adding 5 which is an addition value corresponding to the goto error is performed.

<エラー処理>
次に、図8を用いて、エラー処理について説明する。なお、同図はエラー処理の流れを示すフローチャートである。
<Error handling>
Next, error processing will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of error processing.

このエラー処理は、上述の主制御部メイン処理のメダル投入スタート操作受付(ステップS101)など、複数個所において実行される処理であり、上述のデバイス監視処理で更新されるエラーステータスを取得し、エラーがある場合に当該エラーに対応する処理を行う。   This error process is a process executed at a plurality of places such as the medal insertion start operation reception (step S101) of the main control unit main process described above, and acquires the error status updated in the device monitoring process described above, If there is, perform processing corresponding to the error.

具体的には、ステップS401では、上述のエラーステータスを取得し、次のステップS402では、取得したエラーステータスにエラーコードが設定されているか否か(エラーがあるか無いか)を判定し、エラーがある場合にはステップS403に進み、エラーが無い場合には処理を終了する。   Specifically, in step S401, the error status described above is acquired, and in the next step S402, it is determined whether an error code is set in the acquired error status (whether there is an error or not), and an error is detected. If there is, the process proceeds to step S403, and if there is no error, the process is terminated.

ステップS403では、エラーステータスに記憶されたエラーコードに対応する各種エラー処理を行う。この各種エラー処理では、例えば、エラーコードを遊技情報表示器126に表示する処理や、上述の外部出力信号設定処理において、エラーコードを情報出力回路334を介して情報入力回路652に出力させる処理などを行う。ステップS404では、エラーが発生したことを報知するためのエラー発生コマンドを、第1副制御部400に送信するための準備を行う。   In step S403, various error processes corresponding to the error code stored in the error status are performed. In the various error processes, for example, a process of displaying an error code on the game information display 126, a process of outputting the error code to the information input circuit 652 via the information output circuit 334 in the above-described external output signal setting process, etc. I do. In step S <b> 404, preparation for transmitting an error occurrence command for notifying that an error has occurred to the first sub-control unit 400 is performed.

ステップS405では、エラーの解除操作があったかどうか(本実施形態では、リセットボタンセンサによってリセットボタン290の押下操作を検出したかどうか)を判定し、該当する場合にはステップS405に進み、該当しない場合にはエラーの解除操作があるまでステップS405の処理を繰り返し実行する。   In step S405, it is determined whether or not an error canceling operation has been performed (in this embodiment, whether or not a reset button 290 pressing operation has been detected by the reset button sensor). If applicable, the process proceeds to step S405. Step S405 is repeatedly executed until there is an error canceling operation.

ステップS406では、遅延カウンタが規定数(本実施形態では5)以上であるか否かを判定し、遅延カウンタが規定数以上である場合にはステップS407に進み、遅延カウンタが規定数未満である場合にはステップS408に進む。ステップS407では、遅延カウンタに基づいて第2の遅延タイマの値(本実施形態では、遅延タイマの値に10をかけた時間に相当する数値。例えば、遅延タイマの値が6のときは60秒に相当する数値)を設定した後にステップS409に進み、ステップS408では、遅延カウンタに基づいて第1の遅延タイマの値(本実施形態では、遅延タイマの値に10をかけた時間に相当する数値。例えば、遅延タイマの値が1のときは10秒に相当する数値)を設定した後にステップS409に進む。なお、第1、第2の遅延タイマの値は、それぞれ上述の値に限定されず、例えば、0秒に相当する値を設定してもよい。   In step S406, it is determined whether or not the delay counter is greater than or equal to the prescribed number (5 in the present embodiment). If the delay counter is greater than or equal to the prescribed number, the process proceeds to step S407 and the delay counter is less than the prescribed number. In that case, the process proceeds to step S408. In step S407, the value of the second delay timer based on the delay counter (in this embodiment, a value corresponding to the time obtained by multiplying the delay timer value by 10; for example, 60 seconds when the delay timer value is 6). Then, the process proceeds to step S409. In step S408, the value of the first delay timer based on the delay counter (in this embodiment, a value corresponding to the time obtained by multiplying the value of the delay timer by 10). For example, when the value of the delay timer is 1, a numerical value corresponding to 10 seconds) is set, and the process proceeds to step S409. Note that the values of the first and second delay timers are not limited to the above-described values, and for example, values corresponding to 0 seconds may be set.

ステップS409では、遅延タイマが0かどうか(所定の不正抑止時間が経過しているか否か)を判定し、遅延タイマが0の場合にはステップS410に進み、遅延タイマが0でない場合には遅延タイマが0になるまでステップS409の処理を繰り返し実行する。   In step S409, it is determined whether or not the delay timer is 0 (whether or not a predetermined fraud suppression time has elapsed). If the delay timer is 0, the process proceeds to step S410. If the delay timer is not 0, the delay is delayed. The process of step S409 is repeatedly executed until the timer reaches 0.

ステップS410では、エラーの解除操作があったかどうか(本実施形態では、リセットボタンセンサによってリセットボタン290の押下操作を検出したかどうか)を判定し、該当する場合にはステップS411に進み、該当しない場合にはエラーの解除操作があるまでステップS410の処理を繰り返し実行する。   In step S410, it is determined whether or not an error canceling operation has been performed (in this embodiment, whether or not a pressing operation of the reset button 290 has been detected by the reset button sensor). If applicable, the process proceeds to step S411. Step S410 is repeatedly executed until there is an error canceling operation.

ステップS411では、エラーが解除されたことを報知するためのエラー解除コマンドを、第1副制御部400に送信するための準備を行い、ステップS412では、エラーステータスの内容をクリア(初期化)した後に処理を終了する。   In step S411, preparation for transmitting an error cancel command for notifying that the error has been canceled to the first sub-control unit 400 is performed, and in step S412, the contents of the error status are cleared (initialized). The process ends later.

なお、本発明に係る遊技台のエラー処理は、図8に示す例に限定されず、例えば、図9に示すようなエラー処理を適用してもよい。このエラー処理は、図8に示すエラー処理からステップS410の処理を削除するとともに、ステップS406〜S409の処理とステップS411〜S412の処理の実行順序を入れ替えたものであり、ステップS411〜S412においてエラーの解除を行った後に、ステップS406〜S409において遅延カウンタの判定処理や不正抑止時間の設定などを行うように構成している(詳細は、図14を用いて後述する)。   Note that the gaming machine error processing according to the present invention is not limited to the example shown in FIG. 8, and for example, error processing as shown in FIG. 9 may be applied. In this error process, the process of step S410 is deleted from the error process shown in FIG. 8, and the execution order of the process of steps S406 to S409 and the process of steps S411 to S412 is changed. After the cancellation, the delay counter determination process and fraud suppression time setting are performed in steps S406 to S409 (details will be described later with reference to FIG. 14).

<第1副制御部400の処理>
次に、図10を用いて、第1副制御部400の処理について説明する。なお、同図(a)は、第1副制御部400のCPU404が実行するメイン処理のフローチャートである。同図(b)は、第1副制御部400のコマンド受信割込処理のフローチャートである。同図(c)は、第1副制御部400のタイマ割込処理のフローチャートである。
<Processing of First Sub-Control Unit 400>
Next, processing of the first sub control unit 400 will be described with reference to FIG. FIG. 5A is a flowchart of main processing executed by the CPU 404 of the first sub control unit 400. FIG. 5B is a flowchart of command reception interrupt processing of the first sub control unit 400. FIG. 5C is a flowchart of the timer interrupt process of the first sub control unit 400.

電源スイッチ294がONされることによって、スロットマシン100に電源が投入され、電源管理部350から第1副制御部400に電源が供給されると、第1副制御部400のCPU404にて、同図(a)に示すメイン処理が実行される。   When the power switch 294 is turned on, the slot machine 100 is powered on, and when power is supplied from the power management unit 350 to the first sub control unit 400, the CPU 404 of the first sub control unit 400 performs the same operation. The main process shown in FIG.

ステップS1001では、各種の初期設定を行う。この初期設定では、入出力ポートの初期設定や、RAM408内の記憶領域の初期化処理等を行う。ステップ1002では、タイマ変数が10以上か否かを判定し、タイマ変数が10となるまでこの処理を繰り返し、タイマ変数が10以上となったときには、ステップS1003の処理に移行する。ステップS1003では、タイマ変数に0を代入する。   In step S1001, various initial settings are performed. In this initial setting, initial setting of the input / output port, initialization processing of the storage area in the RAM 408, and the like are performed. In step 1002, it is determined whether or not the timer variable is 10 or more. This process is repeated until the timer variable becomes 10, and when the timer variable becomes 10 or more, the process proceeds to step S1003. In step S1003, 0 is assigned to the timer variable.

ステップS1004では、コマンド処理を行う。詳細は後述するが、このコマンド処理では、主制御部300から受信したコマンドに応じた処理を行う。   In step S1004, command processing is performed. Although details will be described later, in this command processing, processing according to the command received from the main control unit 300 is performed.

ステップS1005では、演出制御処理を行う。詳細は後述するが、この演出制御処理では、例えば、ステップS1004で新たなコマンドがあった場合には、このコマンドに対応する処理を行う。この処理には、例えば、演出指示情報をRAM408から読み出す等の処理を行い、演出データの更新が必要な場合には演出データの更新処理を行うことが含まれる。   In step S1005, an effect control process is performed. Although details will be described later, in this effect control process, for example, when there is a new command in step S1004, a process corresponding to this command is performed. This processing includes, for example, performing processing such as reading out the production instruction information from the RAM 408 and performing production data update processing when the production data needs to be updated.

ステップS1006では、ステップS1005の処理結果に基づいて音制御処理を行う。この音制御処理では、例えば、ステップS1005で読み出した演出指示情報の中に音源IC418への命令がある場合には、この命令を音源IC418に出力する。   In step S1006, sound control processing is performed based on the processing result of step S1005. In this sound control process, for example, when there is a command to the sound source IC 418 in the effect instruction information read in step S1005, this command is output to the sound source IC 418.

ステップS1007では、ステップS1005の処理結果に基づいてランプ制御処理を行う。このランプ制御処理では、例えば、ステップS1005で読み出した演出指示情報の中に各種ランプ420への命令がある場合には、この命令を駆動回路422に出力する。   In step S1007, lamp control processing is performed based on the processing result of step S1005. In this lamp control process, for example, if there is a command to the various lamps 420 in the effect instruction information read in step S1005, this command is output to the drive circuit 422.

ステップS1008では、ステップS1005の処理結果に基づいて第2副制御部500に制御コマンドを送信する設定を行う情報出力処理を行う。例えば、ステップS1005で読み出した演出指示情報の中に第2副制御部500に送信する制御コマンドがある場合(演出画像表示装置157に関する情報などがある場合)には、この制御コマンドを出力する設定を行い、ステップS1002に戻る。   In step S1008, information output processing is performed to perform setting for transmitting a control command to the second sub-control unit 500 based on the processing result of step S1005. For example, when there is a control command to be transmitted to the second sub-control unit 500 in the effect instruction information read out in step S1005 (when there is information on the effect image display device 157, etc.), a setting for outputting this control command is made. And return to step S1002.

次に、同図(b)を用いて、第1副制御部400のコマンド受信割込処理について説明する。このコマンド受信割込処理は、第1副制御部400が、主制御部300が出力するストローブ信号を検出した場合に実行する処理である。コマンド受信割込処理のステップS1101では、主制御部300が出力したコマンドを未処理コマンドとしてRAM408に設けたコマンド記憶領域に記憶する。   Next, the command reception interrupt process of the first sub-control unit 400 will be described using FIG. This command reception interrupt process is a process executed when the first sub-control unit 400 detects a strobe signal output from the main control unit 300. In step S1101 of the command reception interrupt process, the command output from the main control unit 300 is stored in the command storage area provided in the RAM 408 as an unprocessed command.

次に、同図(c)を用いて、第1副制御部400のCPU404によって実行する第1副制御部タイマ割込処理について説明する。第1副制御部400は、所定の周期(本実施形態では2msに1回)でタイマ割込を発生するハードウェアタイマを備えており、このタイマ割込を契機として、タイマ割込処理を所定の周期で実行する。   Next, the first sub control unit timer interrupt process executed by the CPU 404 of the first sub control unit 400 will be described with reference to FIG. The first sub-control unit 400 includes a hardware timer that generates a timer interrupt at a predetermined cycle (in this embodiment, once every 2 ms), and the timer interrupt process is performed by using the timer interrupt as a trigger. Execute in the cycle.

ステップS1201では、同図(c)に示す第1副制御部メイン処理におけるステップS1002において説明したRAM408のタイマ変数記憶領域の値に、1を加算して元のタイマ変数記憶領域に記憶する。従って、ステップS1002において、タイマ変数の値が10以上と判定されるのは20ms毎(2ms×10)となる。ステップ1202では、ステップS1008で設定された第2副制御部500への制御コマンドの送信や、演出用乱数値の更新処理等を行う。   In step S1201, 1 is added to the value of the timer variable storage area of the RAM 408 described in step S1002 in the first sub-control unit main process shown in FIG. Therefore, in step S1002, the value of the timer variable is determined to be 10 or more every 20 ms (2 ms × 10). In step 1202, transmission of a control command to the second sub-control unit 500 set in step S1008, an effect random number update process, and the like are performed.

<演出制御処理>
次に、図11を用いて、上述の第1副制御部メイン処理における演出制御処理(ステップS215)について説明する。なお、同図は演出制御処理の流れを示すフローチャートである。
<Production control processing>
Next, the effect control process (step S215) in the first sub-control unit main process described above will be described with reference to FIG. In addition, the figure is a flowchart which shows the flow of an effect control process.

ステップS1301では、主制御部300からエラー発生コマンドを受信したか否かを判定し、該当する場合にはステップS1302に進み、該当しない場合にはステップS1303に進む。ステップS1302では、エラー発生コマンドに対応する演出データ(例えば、エラーの発生を報知するための画像データや音声データ)をROM406から読みだし、演出データの更新処理を行う。   In step S1301, it is determined whether an error occurrence command has been received from the main control unit 300. If applicable, the process proceeds to step S1302, and if not, the process proceeds to step S1303. In step S1302, effect data corresponding to the error occurrence command (for example, image data or audio data for notifying the occurrence of the error) is read from the ROM 406, and effect data update processing is performed.

ステップS1303では、主制御部300からエラー解除コマンドを受信したか否かを判定し、該当する場合にはステップS1304に進み、該当しない場合にはステップS1305に進む。ステップS1304では、エラー解除コマンドに対応する演出データ(例えば、エラーの解除を報知するための画像データや音声データ)をROM406から読みだし、演出データの更新処理を行う。ステップS1305では、その他のコマンドに対応する処理を行った後に処理を終了する。   In step S1303, it is determined whether or not an error cancel command has been received from the main control unit 300. If applicable, the process proceeds to step S1304, and if not, the process proceeds to step S1305. In step S1304, effect data (for example, image data or audio data for notifying error cancellation) corresponding to the error cancel command is read from the ROM 406, and effect data update processing is performed. In step S1305, the process is terminated after the process corresponding to the other command is performed.

<第2副制御部500の処理>
次に、図12を用いて、第2副制御部500の処理について説明する。なお、同図(a)は、第2副制御部500のCPU504が実行するメイン処理のフローチャートである。同図(b)は、第2副制御部500のコマンド受信割込処理のフローチャートである。同図(c)は、第2副制御部500のタイマ割込処理のフローチャートである。同図(d)は、第2副制御部500の画像制御処理のフローチャートである。
<Processing of Second Sub-Control Unit 500>
Next, processing of the second sub control unit 500 will be described with reference to FIG. FIG. 6A is a flowchart of main processing executed by the CPU 504 of the second sub-control unit 500. FIG. 7B is a flowchart of command reception interrupt processing of the second sub control unit 500. FIG. 8C is a flowchart of the timer interrupt process of the second sub control unit 500. FIG. 4D is a flowchart of the image control process of the second sub control unit 500.

電源スイッチ294がONされることによって、スロットマシン100に電源が投入され、電源管理部350から第2副制御部500に電源が供給されると、第2副制御部500のCPU504にて、同図(a)に示すメイン処理が実行される。   When the power switch 294 is turned on, the slot machine 100 is powered on, and when power is supplied from the power management unit 350 to the second sub control unit 500, the CPU 504 of the second sub control unit 500 performs the same operation. The main process shown in FIG.

ステップS1401では、各種の初期設定を行う。電源投入が行われると、まずステップS1401で初期設定が実行される。この初期設定では、入出力ポート初期設定や、RAM508内の記憶領域の初期化処理等を行う。   In step S1401, various initial settings are performed. When power is turned on, initial setting is first executed in step S1401. In this initial setting, input / output port initial setting, storage area initialization processing in the RAM 508, and the like are performed.

ステップS1402では、タイマ変数が10以上か否かを判定し、タイマ変数が10となるまでこの処理を繰り返し、タイマ変数が10以上となったときには、ステップSF05の処理に移行する。   In step S1402, it is determined whether or not the timer variable is 10 or more. This process is repeated until the timer variable becomes 10. When the timer variable becomes 10 or more, the process proceeds to step SF05.

ステップS1403では、タイマ変数に0を代入する。ステップS1404では、コマンド処理を行う。このコマンド処理では、第1副制御部400のCPU404からコマンドを受信したか否かを判別する。   In step S1403, 0 is assigned to the timer variable. In step S1404, command processing is performed. In this command processing, it is determined whether or not a command has been received from the CPU 404 of the first sub-control unit 400.

ステップS1405では、演出制御処理を行う。この演出制御処理では、例えば、ステップS1403で新たなコマンドがあった場合には、このコマンドに対応する処理を行う。この処理には、例えば、演出データをROM506から読み出す等の処理を行い、演出データの更新が必要な場合には演出データの更新処理を行うことが含まれる。   In step S1405, effect control processing is performed. In this effect control process, for example, when there is a new command in step S1403, a process corresponding to this command is performed. This process includes, for example, performing a process such as reading effect data from the ROM 506 and performing an effect data update process when the effect data needs to be updated.

ステップS1406では、ステップS1405の処理結果に基づいてシャッタ制御処理を行う。例えば、ステップS1405で読み出した演出データの中にシャッタ制御の命令がある場合には、この命令に対応するシャッタ制御を行う。   In step S1406, shutter control processing is performed based on the processing result in step S1405. For example, if there is a shutter control command in the effect data read in step S1405, shutter control corresponding to this command is performed.

ステップS1407では、ステップS1405の処理結果に基づいて画像制御処理を行う。例えば、ステップS1405で読み出した演出データの中に画像制御の命令がある場合には、この命令に対応する画像制御を行い(詳細は後述する)、ステップS1402に戻る。   In step S1407, image control processing is performed based on the processing result in step S1405. For example, if there is an image control command in the effect data read in step S1405, image control corresponding to this command is performed (details will be described later), and the process returns to step S1402.

次に、同図(b)を用いて、第2副制御部500のコマンド受信割込処理について説明する。このコマンド受信割込処理は、第2副制御部500が、第1副制御部400が出力するストローブ信号を検出した場合に実行する処理である。コマンド受信割込処理のステップS1501では、第1副制御部400が出力したコマンドを未処理コマンドとしてRAM508に設けたコマンド記憶領域に記憶する。   Next, the command reception interrupt process of the second sub control unit 500 will be described with reference to FIG. This command reception interrupt process is a process executed when the second sub control unit 500 detects the strobe signal output from the first sub control unit 400. In step S1501 of the command reception interrupt process, the command output from the first sub control unit 400 is stored as an unprocessed command in a command storage area provided in the RAM 508.

次に、同図(c)を用いて、第2副制御部500のCPU504によって実行する第2副制御部タイマ割込処理について説明する。第2副制御部500は、所定の周期(本実施形態では2msに1回)でタイマ割込を発生するハードウェアタイマを備えており、このタイマ割込を契機として、タイマ割込処理を所定の周期で実行する。   Next, the second sub control unit timer interrupt process executed by the CPU 504 of the second sub control unit 500 will be described with reference to FIG. The second sub-control unit 500 includes a hardware timer that generates a timer interrupt at a predetermined cycle (in this embodiment, once every 2 ms), and the timer interrupt process is predetermined by using the timer interrupt as a trigger. Execute in the cycle.

ステップS1601では、第2副制御部メイン処理におけるステップS1402において説明したRAM508のタイマ変数記憶領域の値に、1を加算して元のタイマ変数記憶領域に記憶する。従って、ステップS1402において、タイマ変数の値が10以上と判定されるのは20ms毎(2ms×10)となる。ステップS1602では、演出用乱数値の更新処理等を行う。   In step S1601, 1 is added to the value of the timer variable storage area of the RAM 508 described in step S1402 in the second sub-control unit main process, and the result is stored in the original timer variable storage area. Therefore, in step S1402, the value of the timer variable is determined to be 10 or more every 20 ms (2 ms × 10). In step S1602, an effect random number update process is performed.

次に、同図(d)を用いて、第2副制御部500のメイン処理におけるステップS1407の画像制御処理について説明する。同図は、画像制御処理の流れを示すフローチャートを示した図である。   Next, the image control process in step S1407 in the main process of the second sub control unit 500 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of image control processing.

ステップS1701では、画像データの転送指示を行う。ここでは、CPU504は、まず、VRAM536の表示領域Aと表示領域Bの描画領域の指定をスワップする。これにより、描画領域に指定されていない表示領域に記憶された1フレームの画像が演出画像表示装置157に表示される。次に、CPU504は、VDP534のアトリビュートレジスタに、位置情報等テーブルに基づいてROM座標(ROM506の転送元アドレス)、VRAM座標(VRAM536の転送先アドレス)などを設定した後、ROM506からVRAM536への画像データの転送開始を指示する命令を設定する。VDP534は、アトリビュートレジスタに設定された命令に基づいて画像データをROM506からVRAM536に転送する。その後、VDP534は、転送終了割込信号をCPU504に対して出力する。   In step S1701, an instruction to transfer image data is issued. Here, the CPU 504 first swaps the designation of the display areas A and B in the VRAM 536. As a result, an image of one frame stored in the display area not designated as the drawing area is displayed on the effect image display device 157. Next, the CPU 504 sets ROM coordinates (transfer source address of the ROM 506), VRAM coordinates (transfer destination address of the VRAM 536), and the like in the attribute register of the VDP 534 based on the position information table and the like, and then the image from the ROM 506 to the VRAM 536. Set an instruction to start data transfer. The VDP 534 transfers the image data from the ROM 506 to the VRAM 536 based on the command set in the attribute register. Thereafter, the VDP 534 outputs a transfer end interrupt signal to the CPU 504.

ステップS1702では、VDP534からの転送終了割込信号が入力されたか否かを判定し、転送終了割込信号が入力された場合はステップS1703に進み、そうでない場合は転送終了割込信号が入力されるのを待つ。ステップS1703では、演出シナリオ構成テーブルおよびアトリビュートデータなどに基づいて、パラメータ設定を行う。ここでは、CPU504は、ステップS1701でVRAM536に転送した画像データに基づいてVRAM536の表示領域AまたはBに表示画像を形成するために、表示画像を構成する画像データの情報(VRAM536の座標軸、画像サイズ、VRAM座標(配置座標)など)をVDP534に指示する。VDP534はアトリビュートレジスタに格納された命令に基づいてアトリビュートに従ったパラメータ設定を行う。   In step S1702, it is determined whether or not a transfer end interrupt signal from VDP 534 is input. If a transfer end interrupt signal is input, the process proceeds to step S1703. If not, a transfer end interrupt signal is input. Wait for it. In step S1703, parameters are set based on the production scenario configuration table and attribute data. Here, in order to form a display image in the display area A or B of the VRAM 536 based on the image data transferred to the VRAM 536 in step S1701, the CPU 504 sets information on image data (coordinate axes and image sizes of the VRAM 536). , VRAM coordinates (arrangement coordinates, etc.) are instructed to the VDP 534. The VDP 534 performs parameter setting in accordance with the attribute based on the instruction stored in the attribute register.

ステップS1704では、描画指示を行う。この描画指示では、CPU504は、VDP534に画像の描画開始を指示する。VDP534は、CPU504の指示に従ってフレームバッファにおける画像描画を開始する。   In step S1704, a drawing instruction is performed. In this drawing instruction, the CPU 504 instructs the VDP 534 to start drawing an image. The VDP 534 starts drawing an image in the frame buffer in accordance with an instruction from the CPU 504.

ステップS1705では、画像の描画終了に基づくVDP534からの生成終了割込み信号が入力されたか否かを判定し、生成終了割込み信号が入力された場合はステップS1706に進み、そうでない場合は生成終了割込み信号が入力されるのを待つ。ステップS1706では、RAM508の所定の領域に設定され、何シーンの画像を生成したかをカウントするシーン表示カウンタをインクリメント(+1)して処理を終了する。   In step S1705, it is determined whether or not a generation end interrupt signal from the VDP 534 is input based on the end of image drawing. If the generation end interrupt signal is input, the process proceeds to step S1706. If not, the generation end interrupt signal is determined. Wait for input. In step S1706, a scene display counter that is set in a predetermined area of the RAM 508 and counts how many scene images have been generated is incremented (+1), and the process ends.

<エラー発生時の処理>
次に、図13を用いて、エラー発生時の処理について説明する。なお、同図(a)は通常エラーが発生した場合のエラー処理の一例を示した図であり、同図(b)は通常エラー発生後の判定期間中にゴトエラーが発生した場合のエラー処理の一例を示した図である。
<Processing when an error occurs>
Next, processing when an error occurs will be described with reference to FIG. FIG. 10A is a diagram showing an example of error processing when a normal error occurs, and FIG. 10B shows error processing when a goto error occurs during the determination period after the normal error occurs. It is the figure which showed an example.

<エラー発生時の処理/通常エラー>
同図(a)は通常エラーが発生した場合のエラー処理の一例であり、上記図8、図9に示す2種類のエラー処理のうち前者を適用した場合の処理である。具体的には、主制御部300は、主制御部タイマ割込処理を行う度に、上記ステップS215のデバイス監視処理においてエラー検出の有無を監視するが、例えば、図7(b)に示すメダル投入異常1(エラーコード:C0、エラー種別:通常エラー)のエラー検出条件が成立し、エラーが検出された場合を考える。
<Processing when an error occurs / normal error>
FIG. 8A shows an example of error processing when a normal error occurs, and is processing when the former is applied among the two types of error processing shown in FIGS. Specifically, each time the main control unit timer interrupt process is performed, the main control unit 300 monitors the presence or absence of error detection in the device monitoring process in step S215. For example, the medal shown in FIG. Consider a case where an error is detected when the error detection condition of throwing error 1 (error code: C0, error type: normal error) is satisfied.

この場合、主制御部300は、デバイス監視処理のステップS303において、エラー監視処理によって検出されたエラーの内容(この例では、メダル投入異常1)を表すエラーコード(この例では、C0)を、RAM408に記憶しているエラーステータスに記憶してエラーステータスを更新する。   In this case, the main control unit 300, in step S303 of the device monitoring process, displays an error code (C0 in this example) indicating the content of the error detected in the error monitoring process (in this example, medal insertion abnormality 1). The error status stored in the RAM 408 is stored and the error status is updated.

続いて、主制御部300は、デバイス監視処理のステップS304において、連続エラーの判定期間中であるか否かを判定するが、この例では、判定期間中ではないと判定し、ステップS305、S306において判定タイマと遅延タイマの初期化を行う(これにより、タイマ更新処理において判定タイマのカウントダウンが開始される)。また、主制御部300は、デバイス監視処理のステップS307において、エラー種別に応じて遅延カウンタの値を更新するが、この例では、現在の遅延カウンタの値(この例では、0)に、通常エラーに対応する加算値である1を加算し、遅延カウンタの値を1に更新する。   Subsequently, in step S304 of the device monitoring process, the main control unit 300 determines whether or not it is during the continuous error determination period. In this example, the main control unit 300 determines that it is not in the determination period, and steps S305 and S306. , The determination timer and the delay timer are initialized (this starts the countdown of the determination timer in the timer update process). Further, in step S307 of the device monitoring process, the main control unit 300 updates the delay counter value according to the error type. In this example, the main control unit 300 sets the current delay counter value (in this example, 0) to the normal value. The addition value 1 corresponding to the error is added, and the value of the delay counter is updated to 1.

続いて、主制御部300は、上述のエラー処理においてエラーありと判定し、ステップS403で各種エラー処理を行うが、この例では、エラーコード(C0)を遊技情報表示器126に表示する処理や、上述の外部出力信号設定処理において、エラーコード(C0)を情報出力回路334を介して情報入力回路652に出力させる処理などを行う。また、第1副制御部400に対して、エラー発生コマンドを送信する準備を行う。なお、このエラー発生コマンドを受信した第1副制御部400は、上述の演出制御処理において、エラー発生コマンドに対応する演出データ(例えば、エラーの発生を報知するための画像データや音声データ)をROM406から読みだし、演出データの更新処理を行う。   Subsequently, the main control unit 300 determines that there is an error in the above-described error processing, and performs various error processing in step S403. In this example, the main control unit 300 displays the error code (C0) on the game information display 126. In the external output signal setting process described above, a process for outputting the error code (C0) to the information input circuit 652 via the information output circuit 334 is performed. In addition, it prepares to send an error occurrence command to the first sub-control unit 400. The first sub-control unit 400 that has received the error occurrence command receives the effect data (for example, image data or audio data for notifying the occurrence of the error) in the effect control process described above. Reading from the ROM 406 and effect data update processing are performed.

続いて、主制御部300は、エラーの解除操作があったかどうか(この例では、リセットボタンセンサによってリセットボタン290の押下操作を検出したかどうか)を判定し、リセットボタン290の押下操作があるまではエラー状態を維持する。そして、このエラー状態においてリセットボタン290の押下操作があった場合には、ステップS406において遅延カウンタが規定数(本実施形態では5)以上であるか否かを判定するが、この例では、遅延カウンタが規定数未満であると判定し、ステップS408において、遅延カウンタに基づいて第1の遅延タイマの値(この例では、遅延カウンタの値1に10をかけた時間10秒に相当する数値)を設定する。この例では、10秒が同図(a)に示す第1の不正抑止期間に相当する。   Subsequently, the main control unit 300 determines whether or not there is an error canceling operation (in this example, whether or not the pressing operation of the reset button 290 is detected by the reset button sensor), and until the pressing operation of the reset button 290 is performed. Maintains an error state. If there is an operation of pressing the reset button 290 in this error state, it is determined in step S406 whether or not the delay counter is greater than or equal to a specified number (5 in this embodiment). It is determined that the counter is less than the prescribed number, and in step S408, the value of the first delay timer based on the delay counter (in this example, a value corresponding to 10 seconds, which is obtained by multiplying the delay counter value 1 by 10). Set. In this example, 10 seconds corresponds to the first fraud prevention period shown in FIG.

続いて、主制御部300は、第1の不正抑止期間の経過後、エラーの解除操作があったかどうか(この例では、リセットボタンセンサによってリセットボタン290の押下操作を検出したかどうか)を判定し、リセットボタン290の押下操作があるまではエラー状態を維持する。そして、このエラー状態においてリセットボタン290の押下操作があった場合には、ステップS411、S412においてエラーを解除する準備を行った後に、主制御部メイン処理に戻る。   Subsequently, the main control unit 300 determines whether or not an error canceling operation has been performed after the first fraud prevention period has elapsed (in this example, whether or not the pressing operation of the reset button 290 is detected by the reset button sensor). The error state is maintained until the reset button 290 is pressed. If there is an operation of pressing the reset button 290 in this error state, after making preparations for canceling the error in steps S411 and S412, the process returns to the main process of the main control unit.

これにより、主制御部300は、中断していた主制御部メイン処理(遊技の進行に関する処理)を再開し、遊技状態をエラー状態から通常遊技状態に移行させる。また、主制御部300は、第1副制御部400に対して、エラー解除コマンドを送信する準備を行う。なお、このエラー解除コマンドを受信した第1副制御部400は、上述の演出制御処理において、エラー解除コマンドに対応する演出データ(例えば、エラーの解除を報知するための画像データや音声データ)をROM406から読みだし、演出データの更新処理を行う。   Thereby, the main control unit 300 resumes the interrupted main control unit main process (process related to the progress of the game), and shifts the gaming state from the error state to the normal gaming state. In addition, the main control unit 300 prepares to transmit an error release command to the first sub control unit 400. The first sub-control unit 400 that has received this error cancel command receives effect data (for example, image data or audio data for notifying error cancel) in the effect control process described above. Reading from the ROM 406 and effect data update processing are performed.

<エラー発生時の処理/通常エラー+ゴトエラー>
同図(b)は通常エラー発生後の連続エラーの判定期間中にゴトエラーが発生した場合のエラー処理の一例であり、上記図8、図9に示す2種類のエラー処理のうち前者を適用した場合の処理である。なお、ゴトエラー検出までの処理は、同図(a)を用いて説明した処理と同一であるため、以降は、ゴトエラー発生後の処理について説明する。
<Processing when an error occurs / Normal error + Goto error>
FIG. 8B is an example of error processing when a goto error occurs during the continuous error determination period after the occurrence of a normal error. The former is applied to the two types of error processing shown in FIGS. Process. Since the processing up to the detection of the goto error is the same as the processing described with reference to FIG. 5A, the processing after the occurrence of the goto error will be described below.

具体的には、主制御部300は、主制御部タイマ割込処理を行う度に、上記ステップS215のデバイス監視処理においてエラー検出の有無を監視するが、例えば、図7(b)に示すメダル投入異常3(エラーコード:C2、エラー種別:ゴトエラー)のエラー検出条件が成立し、エラーが検出された場合を考える。   Specifically, each time the main control unit timer interrupt process is performed, the main control unit 300 monitors the presence or absence of error detection in the device monitoring process in step S215. For example, the medal shown in FIG. Let us consider a case where an error is detected when the error detection condition of throwing error 3 (error code: C2, error type: goto error) is satisfied.

主制御部300は、デバイス監視処理のステップS307において、エラー種別に応じて遅延カウンタの値を更新するが、この例では、現在の遅延カウンタの値(この例では、すでに通常エラーが発生しているため1)に、ゴトエラーに対応する加算値である5を加算し、遅延カウンタの値を6に更新する。   In step S307 of the device monitoring process, the main control unit 300 updates the delay counter value in accordance with the error type. In this example, the current delay counter value (in this example, a normal error has already occurred). Therefore, 5 is added to 1) corresponding to the goto error, and the value of the delay counter is updated to 6.

続いて、主制御部300は、上述のエラー処理においてエラーありと判定し、ステップS403で各種エラー処理を行うが、この例では、エラーコード(C2)を遊技情報表示器126に表示する処理や、上述の外部出力信号設定処理において、エラーコード(C2)を情報出力回路334を介して情報入力回路652に出力させる処理などを行う。また、第1副制御部400に対して、エラー発生コマンドを送信する準備を行う。なお、このエラー発生コマンドを受信した第1副制御部400は、上述の演出制御処理において、エラー発生コマンドに対応する演出データ(例えば、エラーの発生を報知するための画像データや音声データ)をROM406から読みだし、演出データの更新処理を行う。   Subsequently, the main control unit 300 determines that there is an error in the above-described error processing, and performs various error processing in step S403. In this example, the main control unit 300 displays the error code (C2) on the game information display 126. In the external output signal setting process described above, a process for outputting the error code (C2) to the information input circuit 652 via the information output circuit 334 is performed. In addition, it prepares to send an error occurrence command to the first sub-control unit 400. The first sub-control unit 400 that has received the error occurrence command receives the effect data (for example, image data or audio data for notifying the occurrence of the error) in the effect control process described above. Reading from the ROM 406 and effect data update processing are performed.

続いて、主制御部300は、エラーの解除操作があったかどうか(この例では、リセットボタンセンサによってリセットボタン290の押下操作を検出したかどうか)を判定し、リセットボタン290の押下操作があるまではエラー状態を維持する。そして、このエラー状態においてリセットボタン290の押下操作があった場合には、ステップS406において遅延カウンタが規定数(本実施形態では5)以上であるか否かを判定するが、この例では、遅延カウンタが6であるため、規定数以上であると判定し、ステップS407において、遅延カウンタに基づいて第2の遅延タイマの値(この例では、遅延カウンタの値6に10をかけた時間60秒に相当する数値)を設定する。この例では、60秒が同図(b)に示す第2の不正抑止期間に相当し、上述の第1の不正抑止期間10秒よりも長くなっている。   Subsequently, the main control unit 300 determines whether or not there is an error canceling operation (in this example, whether or not the pressing operation of the reset button 290 is detected by the reset button sensor), and until the pressing operation of the reset button 290 is performed. Maintains an error state. If there is an operation of pressing the reset button 290 in this error state, it is determined in step S406 whether or not the delay counter is greater than or equal to a specified number (5 in this embodiment). Since the counter is 6, it is determined that the counter is equal to or greater than the specified number. In step S407, the second delay timer value is calculated based on the delay counter (in this example, the delay counter value 6 multiplied by 10 is 60 seconds). Value). In this example, 60 seconds corresponds to the second fraud prevention period shown in FIG. 5B, which is longer than the above-mentioned first fraud prevention period of 10 seconds.

続いて、主制御部300は、第2の不正抑止期間の経過後、エラーの解除操作があったかどうか(この例では、リセットボタンセンサによってリセットボタン290の押下操作を検出したかどうか)を判定し、リセットボタン290の押下操作があるまではエラー状態を維持する。そして、このエラー状態においてリセットボタン290の押下操作があった場合には、ステップS411、S412においてエラーを解除する準備を行った後に、主制御部メイン処理に戻る。   Subsequently, the main control unit 300 determines whether or not an error canceling operation has been performed after the second fraud suppression period has elapsed (in this example, whether or not the pressing operation of the reset button 290 is detected by the reset button sensor). The error state is maintained until the reset button 290 is pressed. If there is an operation of pressing the reset button 290 in this error state, after making preparations for canceling the error in steps S411 and S412, the process returns to the main process of the main control unit.

これにより、主制御部300は、中断していた主制御部メイン処理(遊技の進行に関する処理)を再開し、遊技状態をエラー状態から通常遊技状態に移行させる。また、主制御部300は、第1副制御部400に対して、エラー解除コマンドを送信する準備を行う。なお、このエラー解除コマンドを受信した第1副制御部400は、上述の演出制御処理において、エラー解除コマンドに対応する演出データ(例えば、エラーの解除を報知するための画像データや音声データ)をROM406から読みだし、演出データの更新処理を行う。   Thereby, the main control unit 300 resumes the interrupted main control unit main process (process related to the progress of the game), and shifts the gaming state from the error state to the normal gaming state. In addition, the main control unit 300 prepares to transmit an error release command to the first sub control unit 400. The first sub-control unit 400 that has received this error cancel command receives effect data (for example, image data or audio data for notifying error cancel) in the effect control process described above. Reading from the ROM 406 and effect data update processing are performed.

このようなエラー処理とすれば、第1のエラー(この例では通常エラー)の発生と、第2のエラー(この例ではゴトエラー)の発生の時間間隔が短いような場合に、第2のエラーの発生後以降に、第1の不正抑止期間よりも長い第2の不正抑止期間を設けることができるため、不正行為が連続的に行われるような事態を未然に防止することができ、遊技の公平性を担保することができる。   With such error processing, when the time interval between the occurrence of the first error (normal error in this example) and the occurrence of the second error (goto error in this example) is short, the second error Since the second fraud deterrence period longer than the first fraud deterrence period can be provided after the occurrence of the occurrence of the situation, it is possible to prevent a situation in which fraudulent acts are continuously performed in advance. Fairness can be ensured.

<エラー発生時の処理の変形例>
次に、図14を用いて、エラー発生時の処理の変形例について説明する。なお、同図(a)は通常エラーが発生した場合のエラー処理の変形例を示した図であり、同図(b)は通常エラー発生後の判定期間中にゴトエラーが発生した場合のエラー処理の変形例を示した図である。
<Modification of processing when an error occurs>
Next, a modified example of processing when an error occurs will be described with reference to FIG. FIG. 10A is a diagram showing a modified example of error processing when a normal error occurs, and FIG. 10B is an error processing when a goto error occurs during the determination period after the normal error occurs. It is the figure which showed the modification of these.

<エラー発生時の処理の変形例/通常エラー>
同図(a)は通常エラーが発生した場合のエラー処理の変形例であり、上記図8、図9に示す2種類のエラー処理のうち後者を適用した場合の処理である。なお、1回目のリセット操作までの処理は、図13(a)を用いて説明した処理と同一であるため、以降は、リセット操作後の処理について説明する。
<Modification of processing when an error occurs / normal error>
FIG. 9A shows a modified example of error processing when a normal error occurs, and is processing when the latter of the two types of error processing shown in FIGS. 8 and 9 is applied. Since the processing up to the first reset operation is the same as the processing described with reference to FIG. 13A, the processing after the reset operation will be described below.

具体的には、主制御部300は、エラー状態においてリセットボタン290の押下操作があった場合には、ステップS411、S412においてエラーを解除する準備を行う。続いて、主制御部300は、上述の第1の不正抑止期間の経過後、主制御部メイン処理に戻る。   Specifically, when there is an operation of pressing the reset button 290 in the error state, the main control unit 300 prepares to cancel the error in steps S411 and S412. Subsequently, the main control unit 300 returns to the main control unit main process after the first fraud prevention period has elapsed.

これにより、主制御部300は、中断していた主制御部メイン処理(遊技の進行に関する処理)を再開し、遊技状態をエラー状態から通常遊技状態に移行させる。また、主制御部300は、第1副制御部400に対して、エラー解除コマンドを送信する準備を行う。なお、このエラー解除コマンドを受信した第1副制御部400は、上述の演出制御処理において、エラー解除コマンドに対応する演出データ(例えば、エラーの解除を報知するための画像データや音声データ)をROM406から読みだし、演出データの更新処理を行う。   Thereby, the main control unit 300 resumes the interrupted main control unit main process (process related to the progress of the game), and shifts the gaming state from the error state to the normal gaming state. In addition, the main control unit 300 prepares to transmit an error release command to the first sub control unit 400. The first sub-control unit 400 that has received this error cancel command receives effect data (for example, image data or audio data for notifying error cancel) in the effect control process described above. Reading from the ROM 406 and effect data update processing are performed.

<エラー発生時の処理/通常エラー+ゴトエラー>
同図(b)は通常エラー発生後の判定期間中にゴトエラーが発生した場合のエラー処理の一例であり、上記図8、図9に示す2種類のエラー処理のうち後者を適用した場合の処理である。なお、2回目のリセット操作までの処理は、図13(b)を用いて説明した処理と同一であるため、以降は、リセット操作後の処理について説明する。
<Processing when an error occurs / Normal error + Goto error>
FIG. 7B is an example of error processing when a goto error occurs during the determination period after the occurrence of a normal error. Processing when the latter is applied among the two types of error processing shown in FIGS. It is. Since the processing up to the second reset operation is the same as the processing described with reference to FIG. 13B, the processing after the reset operation will be described below.

具体的には、主制御部300は、エラー状態においてリセットボタン290の押下操作があった場合には、ステップS411、S412においてエラーを解除する準備を行う。続いて、主制御部300は、上述の第2の不正抑止期間の経過後、主制御部メイン処理に戻る。   Specifically, when there is an operation of pressing the reset button 290 in the error state, the main control unit 300 prepares to cancel the error in steps S411 and S412. Subsequently, the main control unit 300 returns to the main control unit main process after the second fraud suppression period has elapsed.

これにより、主制御部300は、中断していた主制御部メイン処理(遊技の進行に関する処理)を再開し、遊技状態をエラー状態から通常遊技状態に移行させる。また、主制御部300は、第1副制御部400に対して、エラー解除コマンドを送信する準備を行う。なお、このエラー解除コマンドを受信した第1副制御部400は、上述の演出制御処理において、エラー解除コマンドに対応する演出データ(例えば、エラーの解除を報知するための画像データや音声データ)をROM406から読みだし、演出データの更新処理を行う。   Thereby, the main control unit 300 resumes the interrupted main control unit main process (process related to the progress of the game), and shifts the gaming state from the error state to the normal gaming state. In addition, the main control unit 300 prepares to transmit an error release command to the first sub control unit 400. The first sub-control unit 400 that has received this error cancel command receives effect data (for example, image data or audio data for notifying error cancel) in the effect control process described above. Reading from the ROM 406 and effect data update processing are performed.

このようなエラー処理とすれば、第1のエラー(この例では通常エラー)の発生と、第2のエラー(この例ではゴトエラー)の発生の時間間隔が短いような場合に、第2のエラーの発生後以降に、第1の不正抑止期間よりも長い第2の不正抑止期間を設けることができるため、不正行為が連続的に行われるような事態を未然に防止することができ、遊技の公平性を担保することができる。   With such error processing, when the time interval between the occurrence of the first error (normal error in this example) and the occurrence of the second error (goto error in this example) is short, the second error Since the second fraud deterrence period longer than the first fraud deterrence period can be provided after the occurrence of the occurrence of the situation, it is possible to prevent a situation in which fraudulent acts are continuously performed in advance. Fairness can be ensured.

以上説明したように、本実施形態に係るスロットマシン100は、遊技の進行に関する処理を実行する遊技進行処理手段(例えば、主制御部メイン処理)と、遊技に関するエラーを検出するエラー検出手段(例えば、デバイス監視処理のステップS301)と、前記エラー検出手段による前記エラーの検出に基づいて、前記遊技の進行に関する処理を中断する中断処理を実行することで遊技台をエラー状態にするエラー処理手段(例えば、エラー処理のステップS403、S404の処理)と、エラー解除操作手段(例えば、リセットボタン290)が操作されたことに基づいて前記エラー状態を解除する処理を実行するエラー解除処理手段(例えば、エラー処理のステップS411、S412の処理)と、を備えた遊技台であって、前記遊技台は、さらに、前記エラーの検出後に前記エラー解除操作手段による前記エラー状態の解除を不可にする、または、前記エラー解除処理手段による前記エラー状態の解除後に再開される前記遊技の進行に関する処理を遅延させる、不正抑止期間の設定を行なう不正抑止手段(例えば、エラー処理のステップS407〜S409)と、前記エラー検出手段により前記エラーが検出されたことに基づいて前記不正抑止期間を設定するか否かを判定するための判定期間を設定する判定期間設定手段(例えば、デバイス監視処理のステップS305)と、を備え、前記不正抑止手段は、前記判定期間において前記エラー検出手段により前記エラーが検出されなかった場合には、第1の不正抑止期間(例えば、図13(a)、図14(a)に示す第1の不正抑止期間)の設定を行ない、前記判定期間において前記エラー検出手段により前記エラーが検出された場合には、該第1の不正抑止期間と比較して長い第2の不正抑止期間(例えば、図13(b)、図14(b)に示す第2の不正抑止期間)の設定を行なうことを特徴とする遊技台である。   As described above, the slot machine 100 according to the present embodiment has a game progress processing means (for example, main control unit main process) for executing a process related to game progress and an error detection means (for example, a main control section main process). , Device monitoring processing step S301), and error processing means for placing the gaming machine in an error state by executing interruption processing for interrupting processing relating to the progress of the game based on detection of the error by the error detection means ( For example, error processing steps S403 and S404) and an error cancellation processing unit (for example, a process for canceling the error state based on the operation of an error cancellation operation unit (for example, reset button 290)) Error processing steps S411 and S412), and The stand further disables cancellation of the error state by the error cancellation operation means after detection of the error, or processing related to the progress of the game resumed after cancellation of the error state by the error cancellation processing means. A fraud suppression unit for setting a fraud suppression period to be delayed (for example, steps S407 to S409 of error processing) and whether to set the fraud suppression period based on the detection of the error by the error detection unit. Determination period setting means (for example, step S305 of device monitoring processing) for setting a determination period for determining whether the error is detected by the error detection means during the determination period. If not, the first fraud prevention period (for example, the first fraud shown in FIG. 13 (a), FIG. 14 (a)). A fraud suppression period) is set, and when the error is detected by the error detection means in the determination period, a second fraud suppression period (for example, FIG. 13 (b) and the second fraud prevention period shown in FIG. 14 (b) are set.

本実施形態に係るスロットマシン100によれば、エラーとエラーの間隔が短く不正行為の疑いが高い場合に、不正抑止期間を設けることで、健全な遊技者の遊技の興趣を減退させることなく、的確に不正行為を抑止することができる場合がある。   According to the slot machine 100 according to the present embodiment, when the interval between errors is short and the suspicion of fraud is high, by providing a fraud suppression period, without reducing the interest of a healthy player's game, In some cases, fraudulent acts can be accurately suppressed.

また、前記遊技台は、さらに、前記判定期間において前記エラー検出手段により前記エラーが検出されたエラー検出回数を記憶する記憶手段(例えば、RAM308)を備え、前記不正抑止手段は、前記エラー検出回数が所定回数に到達したか否かを判定する判定処理(例えば、ステップS406)を行い、該判定処理により前記検出回数が該所定回数に到達していないと判定された場合には、前記第1の不正抑止期間の設定を行い、該判定処理により前記検出回数が該所定回数に到達したと判定された場合には、前記第2の不正抑止期間の設定を行うように構成してもよい。なお、「所定回数」は、エラーが発生する度に1を加算する場合に限られず、例えば、上記実施形態で説明したように、通常エラーは1回分、ゴトエラーは5回分のように、エラーの種別に応じてエラー回数の重み付けを変化させてもよい。   The gaming machine further includes a storage unit (for example, a RAM 308) that stores the number of error detections in which the error is detected by the error detection unit during the determination period, and the fraud suppression unit includes the error detection number. When a determination process (for example, step S406) is performed to determine whether or not the predetermined number of times has been reached, and it is determined by the determination process that the number of detections has not reached the predetermined number, the first The fraud prevention period may be set, and if it is determined by the determination process that the number of detections has reached the predetermined number, the second fraud prevention period may be set. The “predetermined number of times” is not limited to the case where 1 is added every time an error occurs. For example, as described in the above embodiment, the normal error is one time and the goto error is five times. The weighting of the number of errors may be changed according to the type.

このような構成とすれば、エラーとエラーの間隔だけでなくエラー発生の頻度も考慮して不正抑止期間を設けることで、遊技者の興趣を減退させることなく不正抑止の効果を高めることができる場合がある。   By adopting such a configuration, the fraud prevention effect can be enhanced without reducing the interest of the player by providing the fraud prevention period in consideration of not only the interval between errors but also the frequency of error occurrence. There is a case.

また、前記エラー検出手段は、遊技に関する複数種類のエラー(例えば、通常エラー、ゴトエラー)を識別可能に検出するものであり、前記記憶手段は、さらに、前記複数種類のエラーそれぞれに対応して予め定められた値(例えば、通常エラーは1、ゴトエラーは5)を記憶しており、前記判定期間において前記エラーが検出される度に該エラーに対応する該値を加算した加算結果を記憶するものであり、前記不正抑止手段は、前記記憶手段に記憶されている前記加算結果(例えば、遅延カウンタ)が所定の閾値(例えば、数値の5)に到達したか否かを判定する判定処理を行い、該判定処理により前記加算結果が該閾値に到達していないと判定された場合には、前記第1の不正抑止期間の設定を行ない、該判定処理により前記加算結果が該閾値に到達したと判定された場合には、前記不正第2の抑止期間の設定を行なうように構成してもよい。   The error detecting means detects a plurality of types of errors related to the game (for example, a normal error and a goto error) in an identifiable manner, and the storage means further corresponds to each of the plurality of types of errors in advance. A predetermined value (for example, 1 for a normal error and 5 for a goto error) is stored, and an addition result obtained by adding the value corresponding to the error every time the error is detected in the determination period is stored The fraud suppression unit performs a determination process for determining whether or not the addition result (for example, a delay counter) stored in the storage unit has reached a predetermined threshold (for example, a numerical value of 5). When it is determined by the determination process that the addition result has not reached the threshold value, the first fraud prevention period is set, and the addition result is determined by the determination process. If it is determined to have reached the threshold value may be configured to perform the setting of the unauthorized second prohibition period.

このような構成とすれば、エラー発生の頻度に加えて、発生したエラーの種類も考慮して不正抑止期間を設定することで、遊技者の興趣を減退させることなく不正抑止の効果を高めることができる場合がある。また、各エラーに対応した値を加算して記憶することで、発生したエラーを記憶するのに必要なデータ容量を削減することができるとともに、判定処理の複雑化を防止することができ、遊技制御をより円滑に行うことができる場合がある。   With such a configuration, the fraud prevention effect is enhanced without reducing the player's interest by setting the fraud prevention period in consideration of the type of error that occurred in addition to the frequency of error occurrence. May be possible. In addition, by adding and storing values corresponding to each error, it is possible to reduce the data capacity necessary to store the error that has occurred, and to prevent the determination process from becoming complicated. In some cases, the control can be performed more smoothly.

また、前記不正抑止手段は、前記記憶手段に記憶されている前記加算結果に基づいて前記第2の不正抑止期間の長さを決定するように構成してもよい(例えば、遅延カウンタの値に10をかけた値(=遅延カウンタ値×10秒)を第2の不正抑止期間の長さに設定する)。   Further, the fraud deterrence unit may be configured to determine the length of the second fraud deterrence period based on the addition result stored in the storage unit (for example, a delay counter value) A value multiplied by 10 (= delay counter value × 10 seconds) is set as the length of the second fraud suppression period).

このような構成とすれば、発生したエラーの種類および回数に応じて第2の不正抑止期間の長さを設定することで、遊技者の興趣を減退させることなく不正抑止の効果を高めることができる場合がある。また、加算結果に基づいて第2の不正抑止期間の長さを決定することで第2の不正抑止期間を可変にした場合のデータ容量の増加および処理の複雑化を抑えることができる場合がある。   With such a configuration, the length of the second fraud deterrence period is set according to the type and number of errors that have occurred, thereby increasing the fraud deterrence effect without diminishing the interest of the player. There are cases where it is possible. In addition, by determining the length of the second fraud prevention period based on the addition result, it may be possible to suppress an increase in data capacity and processing complexity when the second fraud prevention period is made variable. .

なお、本発明に係る遊技台の構成は、上記実施形態に係るスロットマシン100の構成に限定されるものではなく、例えば、第1の不正抑止期間および第2の不正抑止期間は、上述の時間以外でもよい。また、第1の不正抑止期間には0秒も含まれ、第2の不正抑止期間は、当該第1の不正抑止期間よりも長い時間であればよい。   Note that the configuration of the gaming machine according to the present invention is not limited to the configuration of the slot machine 100 according to the above embodiment. For example, the first fraud deterrence period and the second fraud deterrence period are the above-described times. Other than that. In addition, the first fraud prevention period includes 0 seconds, and the second fraud prevention period may be longer than the first fraud prevention period.

また、上記実施形態では、メダル(コイン)を遊技媒体としたスロットマシンの例を示
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、遊技球(例えば、パチンコ玉
)を遊技媒体としたスロットマシンやパチンコ機などにも、本発明は適用可能である。
In the above embodiment, an example of a slot machine using medals (coins) as a game medium has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a game ball (for example, a pachinko ball) is used as a game medium. The present invention can also be applied to the slot machines and pachinko machines described above.

具体的には、本発明に係る遊技台は、図15に示すように、「所定の遊技領域1002に遊技球を発射する発射装置1010と、発射装置1010から発射された遊技球を入球可能に構成された入賞口1006と、入賞口1006に入球した遊技球を検知する検知手段と、検知手段が遊技球を検知した場合に遊技球(賞球)を払出す払出手段1012と、所定の図柄(識別情報)を変動表示する可変表示装置1004を備え、入賞口1006に遊技球が入って入賞することを契機として、可変表示装置1004が図柄を変動させた後に停止表示させて、遊技状態の推移を告知するようなパチンコ機1000」にも好適である。   Specifically, as shown in FIG. 15, the gaming table according to the present invention can enter “a launching device 1010 for launching a game ball in a predetermined game area 1002 and a game ball launched from the launching device 1010. A winning opening 1006 configured in the above, a detecting means for detecting a game ball that has entered the winning opening 1006, a payout means 1012 for paying out a gaming ball (prize ball) when the detecting means detects a gaming ball, The variable display device 1004 that variably displays the symbol (identification information) is displayed, and when the game ball enters the winning opening 1006 and wins, the variable display device 1004 stops the display after changing the symbol, and the game It is also suitable for a pachinko machine 1000 "that notifies the state transition.

このようなパチンコ機1000に本発明を適用すれば、エラーとエラーの間隔が短く不正行為の疑いが高い場合に、不正抑止期間を設けることで、健全な遊技者の遊技の興趣を減退させることなく、的確に不正行為を抑止することができる場合がある。   If the present invention is applied to such a pachinko machine 1000, when the interval between errors is short and the suspicion of fraud is high, an illegal deterrence period is provided to reduce the interest of a healthy player's game. In some cases, fraudulent acts can be accurately suppressed.

さらに、本発明をアレンジボール遊技機、じゃん球遊技機、スマートボール、およびカ
ジノマシン等に適用しても、同様の効果を得ることができる。
Furthermore, even if the present invention is applied to an arrangement ball game machine, a ball ball game machine, a smart ball, and a casino machine, the same effect can be obtained.

また、本発明の実施形態に記載された作用および効果は、本発明から生じる最も好適な作用および効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用および効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。   In addition, the actions and effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable actions and effects resulting from the present invention, and the actions and effects according to the present invention are described in the embodiments of the present invention. It is not limited to things.

本発明の遊技台は、回胴遊技機(スロットマシン)や弾球遊技機(パチンコ等)に代表される遊技台の分野で特に利用することができる。   The game machine of the present invention can be used particularly in the field of game machines represented by a spinning machine (slot machine) and a ball game machine (such as a pachinko machine).

100 スロットマシン
135 スタートレバー
137〜139 ストップボタン
290 リセットボタン
291 設定変更ボタン
292 設定変更キー
294 電源スイッチ
300 主制御部
330、430 電源監視回路
350 電源管理部
352 外部電源
400 第1副制御部
500 第2副制御部
100 slot machine 135 start lever 137 to 139 stop button 290 reset button 291 setting change button 292 setting change key 294 power switch 300 main control unit 330, 430 power monitoring circuit 350 power management unit 352 external power source 400 first sub control unit 500 first 2 sub-control unit

Claims (4)

遊技の進行に関する処理を実行する遊技進行処理手段と、
遊技に関するエラーを検出するエラー検出手段と、
前記エラー検出手段による前記エラーの検出に基づいて、前記遊技の進行に関する処理を中断する中断処理を実行することで遊技台をエラー状態にするエラー処理手段と、
エラー解除操作手段が操作されたことに基づいて前記エラー状態を解除する処理を実行するエラー解除処理手段と、を備えた遊技台であって、
前記遊技台は、さらに、
前記エラーの検出後に前記エラー解除操作手段による前記エラー状態の解除を不可にする、または、前記エラー解除処理手段による前記エラー状態の解除後に再開される前記遊技の進行に関する処理を遅延させる、不正抑止期間の設定を行なう不正抑止手段と、
前記エラー検出手段により前記エラーが検出されたことに基づいて前記不正抑止期間を設定するか否かを判定するための判定期間を設定する判定期間設定手段と、を備え、
前記不正抑止手段は、
前記判定期間において前記エラー検出手段により前記エラーが検出されなかった場合には、第1の不正抑止期間の設定を行ない、前記判定期間において前記エラー検出手段により前記エラーが検出された場合には、該第1の不正抑止期間と比較して長い第2の不正抑止期間の設定を行なうことを特徴とする遊技台。
Game progress processing means for executing processing related to the progress of the game;
An error detection means for detecting an error relating to the game;
An error processing means for setting the gaming machine into an error state by executing an interruption process for interrupting a process relating to the progress of the game based on the detection of the error by the error detection means;
An error cancellation processing means for executing a process for canceling the error state based on the operation of the error cancellation operation means,
The game table further comprises:
Improper deterrence that disables cancellation of the error state by the error cancellation operation means after detection of the error, or delays processing related to the progress of the game resumed after cancellation of the error state by the error cancellation processing means Fraud deterrence means to set the period,
Determination period setting means for setting a determination period for determining whether to set the fraud suppression period based on detection of the error by the error detection means,
The fraud suppression means
If the error is not detected by the error detection means in the determination period, a first fraud suppression period is set, and if the error is detected by the error detection means in the determination period, A gaming machine characterized by setting a second fraud prevention period that is longer than the first fraud prevention period.
請求項1に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、さらに、
前記判定期間において前記エラー検出手段により前記エラーが検出されたエラー検出回数を記憶する記憶手段を備え、
前記不正抑止手段は、
前記エラー検出回数が所定回数に到達したか否かを判定する判定処理を行い、該判定処理により前記検出回数が該所定回数に到達していないと判定された場合には、前記第1の不正抑止期間の設定を行い、該判定処理により前記検出回数が該所定回数に到達したと判定された場合には、前記第2の不正抑止期間の設定を行うことを特徴とする遊技台。
The game stand according to claim 1,
The game table further comprises:
Storage means for storing the number of times the error has been detected by the error detection means in the determination period;
The fraud suppression means
A determination process is performed to determine whether or not the error detection count has reached a predetermined number. If the determination process determines that the detection count has not reached the predetermined count, the first fraud A game machine characterized by setting a suppression period and setting the second fraud suppression period when it is determined by the determination process that the number of detections has reached the predetermined number.
請求項2に記載の遊技台であって、
前記エラー検出手段は、
遊技に関する複数種類のエラーを識別可能に検出するものであり、
前記記憶手段は、さらに、
前記複数種類のエラーそれぞれに対応して予め定められた値を記憶しており、前記判定期間において前記エラーが検出される度に該エラーに対応する該値を加算した加算結果を記憶するものであり、
前記不正抑止手段は、
前記記憶手段に記憶されている前記加算結果が所定の閾値に到達したか否かを判定する判定処理を行い、該判定処理により前記加算結果が該閾値に到達していないと判定された場合には、前記第1の不正抑止期間の設定を行ない、該判定処理により前記加算結果が該閾値に到達したと判定された場合には、前記不正第2の抑止期間の設定を行なうことを特徴とする遊技台。
The game stand according to claim 2,
The error detection means includes
It detects multiple types of errors related to games in an identifiable way,
The storage means further includes
A predetermined value corresponding to each of the plurality of types of errors is stored, and an addition result obtained by adding the values corresponding to the errors each time the error is detected in the determination period is stored. Yes,
The fraud suppression means
When a determination process is performed to determine whether or not the addition result stored in the storage means has reached a predetermined threshold, and when it is determined by the determination process that the addition result has not reached the threshold Is configured to set the first fraud suppression period, and when the determination process determines that the addition result has reached the threshold, the fraud second suppression period is set. To play.
請求項3に記載の遊技台であって、
前記不正抑止手段は、
前記記憶手段に記憶されている前記加算結果に基づいて前記第2の不正抑止期間の長さを決定することを特徴とする遊技台。
The game stand according to claim 3,
The fraud suppression means
A game table, wherein a length of the second fraud prevention period is determined based on the addition result stored in the storage means.
JP2011014907A 2011-01-27 2011-01-27 Game machine Pending JP2012152429A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014907A JP2012152429A (en) 2011-01-27 2011-01-27 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014907A JP2012152429A (en) 2011-01-27 2011-01-27 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012152429A true JP2012152429A (en) 2012-08-16

Family

ID=46834822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011014907A Pending JP2012152429A (en) 2011-01-27 2011-01-27 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012152429A (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001120714A (en) * 1999-10-22 2001-05-08 Konami Co Ltd Game machine and controlling method
JP2003310852A (en) * 2002-04-19 2003-11-05 Kpe Inc Game machine and game system
JP2004166805A (en) * 2002-11-18 2004-06-17 Olympia:Kk Game machine and method for preventing foul play in the game machine, and program
JP2004267456A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Olympia:Kk Game machine, program, and recording medium
JP2005342351A (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Olympia:Kk Game machine, method for detecting fraud in the machine, and program
JP2008183156A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Aruze Corp Game machine
JP2009291524A (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Olympia:Kk Slot machine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001120714A (en) * 1999-10-22 2001-05-08 Konami Co Ltd Game machine and controlling method
JP2003310852A (en) * 2002-04-19 2003-11-05 Kpe Inc Game machine and game system
JP2004166805A (en) * 2002-11-18 2004-06-17 Olympia:Kk Game machine and method for preventing foul play in the game machine, and program
JP2004267456A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Olympia:Kk Game machine, program, and recording medium
JP2005342351A (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Olympia:Kk Game machine, method for detecting fraud in the machine, and program
JP2008183156A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Aruze Corp Game machine
JP2009291524A (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Olympia:Kk Slot machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176247B2 (en) Amusement stand
JP5760261B2 (en) Amusement stand
JP5256473B2 (en) Amusement stand
JP4832588B1 (en) Amusement stand
JP2011167401A (en) Game machine
JP4880083B1 (en) Amusement stand
JP2016187428A (en) Game machine
JP2020151157A (en) Game machine
JP5426792B1 (en) Amusement stand
JP2011183094A (en) Game table
JP5492805B2 (en) Amusement stand
JP5715978B2 (en) Amusement stand
JP2015024009A (en) Game machine
JP5706550B1 (en) Amusement stand
JP5760234B2 (en) Amusement stand
JP2014193229A (en) Game machine
JP5824727B2 (en) Amusement stand
JP5887669B2 (en) Amusement stand
JP5358762B2 (en) Amusement stand
JP2012152429A (en) Game machine
JP5778370B2 (en) Amusement stand
JP5961811B2 (en) Amusement stand
JP6002895B2 (en) Amusement stand
JP2016187424A (en) Game machine
JP2016187425A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140331