JP2012143728A - 濾過ユニット - Google Patents

濾過ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2012143728A
JP2012143728A JP2011005489A JP2011005489A JP2012143728A JP 2012143728 A JP2012143728 A JP 2012143728A JP 2011005489 A JP2011005489 A JP 2011005489A JP 2011005489 A JP2011005489 A JP 2011005489A JP 2012143728 A JP2012143728 A JP 2012143728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
tank
cartridges
filtration unit
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011005489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5681503B2 (ja
Inventor
Hidenori Nishida
秀紀 西田
Hiroyuki Miyamoto
容幸 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UESUKOTTO KK
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
UESUKOTTO KK
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UESUKOTTO KK, Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical UESUKOTTO KK
Priority to JP2011005489A priority Critical patent/JP5681503B2/ja
Publication of JP2012143728A publication Critical patent/JP2012143728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681503B2 publication Critical patent/JP5681503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】沈殿物によって埋まることによるフィルター有効面積の低減を防止しながら、タンク内に簡単に設置できる濾過ユニットを提供する。
【解決手段】濁水を浄化するフィルター9を横置きに並べて収容するカートリッジ5・6と、このカートリッジ5・6の下面周囲に着脱可能に取り付けられる脚7と、を備える。具体的には、カートリッジ5・6は、上下に複数段重ねられる。そのカートリッジ5・6は、枠体51・61の上下面に網体52・62を着脱可能に取り付けて構成される。そして、カートリッジ5・6の外周面に、タンク内面との漏水防止用のパッキング材55・65を備える。また、網体52・62の周囲に、上下に重ねられるカートリッジ5・6との漏水防止用のパッキング材56・66を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、濾過ユニットに関する。
特許文献1において、土砂工事により生じる濁水を浄化するための濁水処理池に使用される濾過材料であって、該濁水処理池で使用される濾過材料は、乾燥植物体を圧縮成形した成形体であり、長尺状に形成されて、その長さ方向に沿う外面が乾燥植物体を用いて形成されたロープ又はネットで包囲されていることを特徴とする濁水処理池用の濾過材料の発明が開示されている。
具体的には、濾過材料は円柱状に形成されており、その外周面が乾燥植物体を用いて形成されたロープ又はネットで包囲されている。そして、濾過材料は複数積み重ねられて掘池を区画しており、該複数の濾過材料は、段違いに積み重ねられて、掘池に垂直に設けられる支持部材で支持されている。
特許第3679968号公報
しかし、特許文献1の発明では、フィルターを縦置きに設置しているため、その縦置きにされたフィルターの下部が沈殿物によって埋まることにより、フィルター有効面積が低減してしまう。
このため、フィルターを横置きに設置することが考えられる。
その場合、鋼材を溶接やボルトで固定し、その上に複数のフィルター材を積み重ねて、フィルター有効面積の低減防止を図るが、フィルター材をそれぞれ独立していたのでは設置するにも手間が掛かってしまう。また、既存のタンクにフィルター設置用の特殊加工が必要となる。
本発明の課題は、沈殿物によって埋まることによるフィルター有効面積の低減を防止しながら、タンク内に簡単に設置できる濾過ユニットを提供することである。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、濁水を浄化するフィルターを横置きに並べて収容するカートリッジと、このカートリッジの下面周囲に着脱可能に取り付けられる脚と、を備える濾過ユニットを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の濾過ユニットであって、前記カートリッジは、上下に複数段重ねられることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の濾過ユニットであって、前記カートリッジは、枠体の上下面に網体を着脱可能に取り付けて構成されることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の濾過ユニットであって、前記カートリッジの外周面に、タンク内面との漏水防止用のパッキング材を備えることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載の濾過ユニットであって、前記網体の周囲に、上下に重ねられる前記カートリッジとの漏水防止用のパッキング材を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の濾過ユニットであって、前記カートリッジ内部の周囲には、横置きに並べて収容する前記フィルターを載せる弾性部材による漏水防止材を備えることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の濾過ユニットであって、タンクの上部に着脱可能に取り付けて吊り下げられ、前記カートリッジの側面に配置される仕切板を備えることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の濾過ユニットであって、前記仕切板の側部に、タンク内面との漏水防止用のパッキング材を備えることを特徴とする。
本発明によれば、沈殿物によって埋まることによるフィルター有効面積の低減を防止しながら、タンク内に簡単に設置できる濾過ユニットを提供することができる。
本発明を適用した濾過ユニットの一実施形態の構成を示すもので、タンク内に設置状態の縦断面図である。 図1の濾過ユニットのカートリッジ及び脚を拡大図である。 図2のカートリッジと脚の分解図である。 図3のカートリッジの平面図である。 カートリッジ内に収容されるフィルターとその端部用漏水防止材の正面図である。 図5の端部用漏水防止材の正面図(a)と側面図(b)である。 カートリッジ内に収容されるフィルターとその側面用漏水防止材の正面図である。 図7の側面用漏水防止材の正面図(a)と側面図(b)である。 図1の仕切板の正面図である。 タンク内にカートリッジを二基並列に設置した変形例を示した縦断面図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
図1は本発明を適用した濾過ユニットの一実施形態の構成としてタンク内への設置状態を示したもので、図中、1はタンク、2は注入口、3は吐出口、4は濾過ユニット、5は上段カートリッジ、6は下段カートリッジ、7は脚、8は仕切板である。
図示のように、タンク1には、外面上部に対向する注入口2及び吐出口3が備えられて、内部に濾過ユニット4が設置されている。濾過ユニット4は、上段カートリッジ5及び下段カートリッジ6と、脚7と、仕切板8とから構成される。
図2は濾過ユニット4のカートリッジ5・6及び脚7を拡大して示したもので、図中、9はフィルターである。
すなわち、上段カートリッジ5及び下段カートリッジ6の内部には、濁水を浄化するフィルター9が横置きに並べてそれぞれ収容されている。
フィルター9としては、乾燥植物体を円筒状に成形して同質のネットで包んだバイオログナチュラルフィルター(バイオログは登録商標)を使用する。
上段カートリッジ5及び下段カートリッジ6は鋼製で、図3及び図4にも示すように、鉄板による枠体51・61の上下面に、鉄網による網体52・62を、その周囲の漏水防止鉄板53・63において、固定ボルト54・64でそれぞれ着脱可能に取り付けて構成されている。
下段カートリッジ6の下面の周囲には、脚7が前記固定ボルト64でそれぞれ着脱可能に取り付けられている。
脚7の下端には、水平調整用の台座71がそれぞれ取り付けられている。
そして、枠体51・61の外周面を覆うように、タンク1の内面との漏水防止用のパッキング材55・65がそれぞれ取り付けられている。
パッキング材55・65はゴムやスポンジ等の弾性部材により形成されている。
また、網体52・62の周囲の漏水防止鉄板53・63には、上下に重ねられるカートリッジ5・6との漏水防止用のパッキング材56・66が、互いに干渉しないよう内周側と外周側に位置をずらしてそれぞれ取り付けられている。
パッキング材56・66もゴムやスポンジ等の弾性部材により形成されている。
さらに、カートリッジ5・6の内部の周囲には、横置きに並べて収容するフィルター9を載せる端部用漏水防止材57・67及び側面用漏水防止材58・68がそれぞれ敷設されている。
すなわち、端部用漏水防止材57・67は、カートリッジ5・6の内部において、下の網体52・62周囲の漏水防止鉄板53・63上に、横置きに並べて収容するフィルター9の端部に沿って敷設されるもので、図5及び図6に示すように、フィルター9の端部を載せる凹部57a・67aがそれぞれ形成されている。
端部用漏水防止材57・67もゴムやスポンジ等の弾性部材により形成されている。
また、側面用漏水防止材58・68は、カートリッジ5・6の内部において、下の網体52・62周囲の漏水防止鉄板53・63上に、横置きに並べて収容するフィルター9の外側面に沿って敷設されるもので、図7及び図8に示すように、フィルター9の下部外側面を載せる斜面58a・68aがそれぞれ形成されている。
側面用漏水防止材58・68もゴムやスポンジ等の弾性部材により形成されている。
図9はタンク1の上部に着脱可能に取り付けて吊り下げられてカートリッジ5・6の側面に配置される鉄板による仕切板8を示すものである。
図示のように、仕切板8は、上端部の両側に突出して下方に屈曲する一対の吊り付け金具81をそれぞれ備えている。この吊り付け金具81の下部に、タンク1の上端部外側面に固定するタンク固定ボルト82がそれぞれ組み付けられている。
また、仕切板8の下端部の両側には、一面側に突出する固定金具83をそれぞれ備えている。この固定金具83に、タンク1の内面に固定するタンク固定ボルト84がそれぞれ組み付けられている。
そして、仕切板8の両側部に沿って、タンク1の内面との漏水防止用のパッキング材85がそれぞれ取り付けられている。
パッキング材8もゴムやスポンジ等の弾性部材により形成されている。
以上の構成による濾過ユニット4は、図1に示したように、タンク1の内部に、二段重ねの上段カートリッジ5及び下段カートリッジ6を脚7で置いて、タンク1の吐出口3側の三面の内面にパッキング材55・65をそれぞれ密着させる。
このように、カートリッジ5・6に脚7を装着することで、カートリッジ5・6を水平設置することができる。
続いて、タンク1の内部の注入口2側に仕切板8を入れて、上段カートリッジ5及び下段カートリッジ6の周囲の一面のパッキング材55・65に、仕切板8の下半部をそれぞれ密着させるとともに、仕切板8の両側部のパッキング材85をタンク1の内面にそれぞれ密着させる。
そして、仕切板8の上端部の吊り付け金具81のタンク固定ボルト82をそれぞれ締め込んで、タンク1の上端部外側面にそれぞれ固定する。
さらに、仕切板8の下端部の固定金具83のタンク固定ボルト84をそれぞれ締め込んで、タンク1の内面にそれぞれ固定する。
このように、タンク1の縁に仕切板8を吊るすことで、仕切板8を簡単に設置することができる。
そして、濾過ユニット4として、カートリッジ方式を採用することで、下段カートリッジ6のフィルター9を交換または洗浄する際は、上段カートリッジ5を取り外すだけで簡単に行える。
また、上下のカートリッジ5・6間の接合部において、お互いが干渉しないように内周側と外周側に位置をずらしてパッキング材56・66を設置することで、二重の遮水効果を得ることができる。
また、脱着可能な脚7、水平調整用の台座も付いていて、脱着可能な脚7を使用することで、カートリッジ5・6の洗浄やローテーションの手間が掛らない。
また、カートリッジ5・6は、固定ボルト54・64をそれぞれ外すことで、網体52・62をその周囲の漏水防止鉄板53・63ごとそれぞれ外して、全面開放することができるので、フィルター9の交換も容易に行える。
しかも、タンク1の内部において、濁水は注入口2側から吐出口3へと向けて流れ、図2に示したように、カートリッジ5・6に収容して横置き配置したフィルター9に対して、濁水の通過面が下から上になることによって、自然沈降による濁度の低減が促されるのと同時に、沈殿物によってもフィルター9が埋まることがなく、フィルター9の有効面積の低減を防止することができる。
なお、円柱状のフィルター9を上下二段で向きを90度変えて互い違いに設置すれば、上段の円柱状のフィルター9と下段の円柱状のフィルター9との接点を90度変えて、濁水の流れに対する濾過材の密度を均一化することができる。
そして、横置きのフィルター9の場合は、一定の水深に設置されているので、フィルター9の設置位置による水圧の影響を受けにくい。すなわち、横置きのフィルター9に対して水圧が均等にかかることで、フィルター9を通る濁水は均等に浄化処理される。
また、縦置きの場合と比べ横置きは、列数は増設するが、段数が少なくなるので、フィルター9の交換が容易になる。つまり、鉛直に設置されたフィルターを交換する場合、処理前と処理後の濁水が混合しないように水槽内の濁水をいったん排水する必要があるが、カートリッジ5・6に収容してフィルター9を水平設置する場合は、カートリッジ5・6を撤去しても処理前と処理後の濁水が混合しないため、水槽内の濁水を排水することなく、カートリッジ5・6の交換が可能となる。
また、縦置き設置よりも横置き設置の場合は、荒い粒子が自然沈降している。このため、フィルター9の負担が軽減され、濁水浄化処理効果の持続が可能となる。つまり、濁水は下から上に向かって流れるため、汚泥は水平に設置されたフィルター9の底部に付着する。この際、重力の影響を受けて一部の汚泥は落下するため、フィルター9への汚泥付着は低減されることとなる。
また、実施形態のように、濁水処理ウォータータンク1(ノッチタンク)に用いることで、沈砂池設置用地や沈砂池の掘削許可が得られない場合でも対応ができ、特に都市土木での濁水処理対策として期待される。
さらに、汚泥はタンク1の底面に堆積するため、鉛直設置に比べて汚泥回収は容易となる。
(変形例)
図10はタンク1内にカートリッジ5・6を二基並列に設置した変形例を示したものである。
このように、必要に応じカートリッジ5・6を二基並列に設置して、対応流量を調節することもできる。
(他の変形例)
以上の実施形態においては、乾燥植物体を圧縮成形したバイオログナチュラルフィルターとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、乾燥植物体を圧縮成形した成形体以外のフィルター、例えば細かい繊維を使用したループ状のモールコードや、熱可塑性合成樹脂を加熱溶融してノズルより押し出し、繊條としたものをカールさせたまま積み重ね、繊條の相互接点を溶着成型して一体化したポーラス材等でもよい。
また、実施形態ではカートリッジを上下二段としたが、必要に応じ三段以上としてもよい。その場合、脚の高さを調節することで、カートリッジの段数を調節することができる。
さらに、フィルター、カートリッジ、脚、仕切板、タンク、流入口、排水口の形状等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
1 タンク
2 注入口
3 吐出口
4 濾過ユニット
5 上段カートリッジ
51 枠体
52 網体
53 漏水防止鉄板
54 固定ボルト
55 パッキング材
56 パッキング材
57 端部用漏水防止材
57a 凹部
58 側面用漏水防止材
58a 斜面
6 下段カートリッジ
61 枠体
62 網体
63 漏水防止鉄板
64 固定ボルト
65 パッキング材
66 パッキング材
67 端部用漏水防止材
68a 凹部
68 側面用漏水防止材
68a 斜面
7 脚
71 台座
8 仕切板
81 吊り付け金具
82 タンク固定ボルト
83 固定金具
84 タンク固定ボルト
85 パッキング材
9 フィルター

Claims (8)

  1. 濁水を浄化するフィルターを横置きに並べて収容するカートリッジと、
    このカートリッジの下面周囲に着脱可能に取り付けられる脚と、を備えることを特徴とする濾過ユニット。
  2. 前記カートリッジは、上下に複数段重ねられることを特徴とする請求項1に記載の濾過ユニット。
  3. 前記カートリッジは、枠体の上下面に網体を着脱可能に取り付けて構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の濾過ユニット。
  4. 前記カートリッジの外周面に、タンク内面との漏水防止用のパッキング材を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  5. 前記網体の周囲に、上下に重ねられる前記カートリッジとの漏水防止用のパッキング材を備えることを特徴とする請求項3または4に記載の濾過ユニット。
  6. 前記カートリッジ内部の周囲には、横置きに並べて収容する前記フィルターを載せる弾性部材による漏水防止材を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  7. タンクの上部に着脱可能に取り付けて吊り下げられ、前記カートリッジの側面に配置される仕切板を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の濾過ユニット。
  8. 前記仕切板の側部に、タンク内面との漏水防止用のパッキング材を備えることを特徴とする請求項7に記載の濾過ユニット。
JP2011005489A 2011-01-14 2011-01-14 濾過ユニット Active JP5681503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005489A JP5681503B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 濾過ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005489A JP5681503B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 濾過ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012143728A true JP2012143728A (ja) 2012-08-02
JP5681503B2 JP5681503B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=46787862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005489A Active JP5681503B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 濾過ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5681503B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124564A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nishimatsu Constr Co Ltd 濾過ユニット、及び濁水処理装置
CN115557638A (zh) * 2022-10-11 2023-01-03 南京环美科技股份有限公司 一种垃圾渗滤液浓缩液处理装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094562A (ja) * 1973-12-26 1975-07-28
JPS61132003U (ja) * 1985-02-05 1986-08-18
JPS63143914A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Nec Kyushu Ltd 研削排水処理装置
JPH0275112U (ja) * 1988-11-25 1990-06-08
JPH03118810A (ja) * 1989-10-03 1991-05-21 Mitsubishi Yuka Badische Co Ltd 土木工事により発生した泥水の処理方法
JPH0574697U (ja) * 1991-05-09 1993-10-12 雪印乳業株式会社 固定床式廃水処理設備における固定床支持装置
JPH07185589A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Chiyoda Corp 窒素除去用排水処理方法および装置
JPH07284788A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 汚水処理槽
JPH07284610A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Suzuken:Kk 造成工事における泥水浄化装置
JPH08164397A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Hikita Kogyo Kk バイオリアクタ
JP2001269517A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Uesukotto:Kk 濁水処理設備用の濾過材料
JP2007117908A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kubota Corp 浄化槽
JP2011161389A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Nishimatsu Constr Co Ltd 濁水処理装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094562A (ja) * 1973-12-26 1975-07-28
JPS61132003U (ja) * 1985-02-05 1986-08-18
JPS63143914A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Nec Kyushu Ltd 研削排水処理装置
JPH0275112U (ja) * 1988-11-25 1990-06-08
JPH03118810A (ja) * 1989-10-03 1991-05-21 Mitsubishi Yuka Badische Co Ltd 土木工事により発生した泥水の処理方法
JPH0574697U (ja) * 1991-05-09 1993-10-12 雪印乳業株式会社 固定床式廃水処理設備における固定床支持装置
JPH07185589A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Chiyoda Corp 窒素除去用排水処理方法および装置
JPH07284788A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 汚水処理槽
JPH07284610A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Suzuken:Kk 造成工事における泥水浄化装置
JPH08164397A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Hikita Kogyo Kk バイオリアクタ
JP2001269517A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Uesukotto:Kk 濁水処理設備用の濾過材料
JP2007117908A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kubota Corp 浄化槽
JP2011161389A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Nishimatsu Constr Co Ltd 濁水処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124564A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nishimatsu Constr Co Ltd 濾過ユニット、及び濁水処理装置
CN115557638A (zh) * 2022-10-11 2023-01-03 南京环美科技股份有限公司 一种垃圾渗滤液浓缩液处理装置
CN115557638B (zh) * 2022-10-11 2023-08-01 南京环美科技股份有限公司 一种垃圾渗滤液浓缩液处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5681503B2 (ja) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU138499U1 (ru) Фильтрующий патрон
KR20110110923A (ko) 6방향 여과기를 이용한 수질정화장치 및 정화방법
KR100951098B1 (ko) 카트리지필터를 이용한 비점 오염원 여과처리장치
JP5681503B2 (ja) 濾過ユニット
KR100726157B1 (ko) 매립시설 침출수 정화장치 및 방법
CA2903977C (en) Underdrain and method for transferring forces and directing flow
RU2005108427A (ru) Способ подготовки питьевой воды и установка для его осуществления
KR101748775B1 (ko) 중력을 이용한 무동력 수질개선 정화장치
KR101268665B1 (ko) 연속함몰 여과장치 및 이를 이용한 입체여과시설
KR20110092937A (ko) 조립식 인공습지 블록 및 이를 이용한 자연정화 시스템
JP6119967B2 (ja) 濾過ユニット、及び濁水処理装置
RU150507U1 (ru) Фильтрующий патрон
KR20130001044A (ko) 초기우수 처리장치
CN213865444U (zh) 一种废水深度处理反应模块及水处理反应器
CN105214359B (zh) 污水处理系统和污水处理方法
JP5356275B2 (ja) 濁水処理装置
KR20080079723A (ko) 하부집수장치용 유공블럭 지지구조체
CN105268224B (zh) 污水处理罐
JP5302743B2 (ja) 集水装置、集水装置で使用される有孔ブロック
JP5222187B2 (ja) 有孔ブロックおよび有孔ブロックを備えた集水設備の施工方法
JP6339877B2 (ja) ろ過器およびろ過槽
JP7030032B2 (ja) 濾過装置
JP2013176730A (ja) 複層式濾過装置のための濾過材洗浄装置及び濾過材洗浄方法
KR102514676B1 (ko) 유공블럭형 집수부재가 구비된 활성탄 여과장치
JP7301717B2 (ja) 浄水用ろ過装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250