JP2012143272A - ハサミ - Google Patents

ハサミ Download PDF

Info

Publication number
JP2012143272A
JP2012143272A JP2011001577A JP2011001577A JP2012143272A JP 2012143272 A JP2012143272 A JP 2012143272A JP 2011001577 A JP2011001577 A JP 2011001577A JP 2011001577 A JP2011001577 A JP 2011001577A JP 2012143272 A JP2012143272 A JP 2012143272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
scissors
finger
thumb
index finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011001577A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Fujibe
英晶 藤部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011001577A priority Critical patent/JP2012143272A/ja
Priority to PCT/JP2011/073661 priority patent/WO2012093513A1/ja
Publication of JP2012143272A publication Critical patent/JP2012143272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B13/00Hand shears; Scissors
    • B26B13/12Hand shears; Scissors characterised by the shape of the handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B13/00Hand shears; Scissors
    • B26B13/12Hand shears; Scissors characterised by the shape of the handles
    • B26B13/20Hand shears; Scissors characterised by the shape of the handles with gripping bows in the handle

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

【課題】ハサミをぶれないように使用することが可能であると共に指の太さに応じてハンドル輪の大きさが変更で、かつ小さなハサミを作ることができるハサミの取手構造を提供する。
【解決手段】ハサミの一つのハンドル3に人差し指を入れるための筒4を、もう一方のハンドル6に親指と中指で摘むための回転板7を設けると共に、人差し指を入れる筒4をマジックバンドにすることで、指の太さに合わせて大きさを変えることができるようにする。また、使用しない時にはマジックバンドを折りたたむことで、ハサミを小型化できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハサミのハンドルに人差し指を入れる筒と親指と中指で摘むための取っ手を取り付けたものである。
従来ハサミの使用はハサミの刃に対し、直角方向からハンドルに指をいれ、手を握る動作でハサミを使用していた。
または、親指と人差し指を入れる金具のリンクをそれぞれのハンドルハンドルに取り付け、摘むような動作で使用していた。
特開平10−127651公開特許公報
実用新案登録第3110520
実用新案登録第3106233
解決しようとする問題点は、ハンドルに対し輪を平行方向に金具のリングを二つ以上取り付けるハサミだと、ハサミをぶれないように使用するための構造が複雑になる点にある。
また、右手用と左手用のハサミの違いがあった。
また、二つ以上の輪に指を入れて使用するため、使用動作がおそくなる。
また、指を入れるリングは指の太さ以上の太さが必要で、小さいハサミは使用しずらいし、指を入れるリングより小さなハサミができない。
上記課題を解決するために、請求項1記載の本発明は、ハサミのハンドルに対し水平方向に人差し指を入れる筒を取り付け、反対側側のハンドルに親指と中指でつまんで使用出来る取っ手をとりつけた。
また、請求項2記載の、人差し指を入れるマジックバンドをハンドルに対し平行方向の筒になるように取り付けた。
また、請求項3記載の親指と中指で摘む取っ手に回転する盤を取り付ける。
マジックバンドで人差し指の太さに筒の大きさを合わせることができる。
大きさを固定したリングがないため、使用しないときはマジックバンドを折りたたむことができるため、小さなハサミをつくることができる。
本発明のハサミは、人差し指、親指、中指の3つの指でぶれないように固定でき、親指と中指で摘むハンドルは指を入れる輪が必要ないため、構造が単純にできる。
左右どちらの手でも使用できる。
図1はハサミの実施方法を示した説明図である 図2は人差し指を入れる筒のマジックバンドの取り付け方法を示した説明図である。 図3はハンドルに親指と中指で摘む回転盤の取り付け方法を示した説明図である。
ハサミのハンドル3に人差し指8を入れる筒形となるようマジックバンド4をハンドル3に対し平行方向に取り付け、もう一方のハンドルに親指9と中指10で握る取っ手6と取っ手に回転盤7を取り付ける。
図1は、本発明の実施例1の実施形態を示す図である。
以下、図1を参照して本発明の実施形態の動作を説明する。
1図は、ハンドル3に取り付けられたマジックバンドの4aと4bを重ね、指を入れる筒状にし、筒4に右手の人差し指8を入れ、反対側のハンドル11の取っ手6を親指と中指で摘み、ハサミの刃1を開いた状態の形態図である。
1図の状態から、人差し指8をつまむように閉じると、ハサミの刃1が閉じる。
図2と図3はハンドル3にマジックバンド4aと4bを取り付け、人差し指3を入れるマジックバンドの筒の説明図である。
以下、2図と3図を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1の人差し指側のハンドル3にリベット5やネジなどでマジックバンド4aと4bをとりつけ、マジックバンド4aと4bを重ねて、人差し指3が入る筒状にし、 指の動きに従いハンドル3とマジックバンドの筒4の角度が変わるようにした。
図4は親指9と中指10で摘む取っ手6と回転板7の取り付け方法を示した説明図である。
以下、図4を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1のハンドル11に親指9と中指10で摘む取っ手6に回転する盤7を取り付け、使用事に変わる取っ手6と摘む指の角度がスムーズに変えられようにした。
1 ハサミの刃
2 ハサミの要
3 人差し指を入れるマジックバンドを取り付けるハンドル
4 人差し指を入れるマジックバンド(4a・4b)
5 リベット
6 親と中指で摘む取っ手
7 取っ手に取り付ける親指と中指で摘む回転盤
8 人差し指
9 親指
10 中指
11 親指側ハンドル
本発明は、ハサミのハンドルに人差し指を入れる筒と親指と中指で摘むための取っ手を取り付けたものである。
従来ハサミの使用はハサミの刃に対し、直角方向からリングに親指と他の指をいれ、手を握るような動作でハサミを使用していた。
特開平10−127651公開特許公報
実用新案登録第3110520
実用新案登録第3106233
従来のハサミは作動部の対角にある両方の刃が閉じるように動くので、目的の直線に沿っての目標が定まりにくかった。
また、指を入れるリングは指の太さ以上の太さが必要で、小さいハサミは使用しずらく、指を入れるリングより小さなハサミができなかった
また、右手用と左手用のハサミの違いがあった。
上記課題を解決するために、請求項1記載の本発明は、ハサミのハンドルに対し水平方向に、使用時指の動きによってハンドルとの角度が変わるよう、人差し指を入れる筒をリベットなどでハンドルに取り付け、反対側のハンドルに親指と中指でつまんで使用出来る取っ手をとりつけた。
また、請求項2記載の、マジックバンドをハンドルに対し平行方向の筒になるように取り付けた。
本発明のハサミは、親指と中指で一方のハンドルを固定して持つことにより、延長上の作動部の刃が固定されるので、固定された刃部に切断部の直線を密着して合わせ、人差し指を閉じると人差し指の延長上の刃だけが閉じるように動き、親指の延長上の刃にそって真っ直ぐに切断することができる。
マジックバンドで人差し指の太さに筒の大きさを合わせることができる。
大きさを固定したリングがないため、使用しないときはマジックバンドを折りたたむことができ、小さなハサミをつくることができる。
左右どちらの手でも使用できる。
図1はハサミの実施方法を示した説明図である 図2は人差し指を入れる筒のマジックバンドの取り付け方法を示した説明図である。 図3はハンドルに親指と中指で摘む取っ手の取り付け方法を示した説明図である。
ハサミのハンドル3に人差し指8を入れる筒形となるようマジックバンド4をハンドル3に対し指の動きによってハンドルとの角度が変わるように取り付け、もう一方のハンドルに親指9と中指10で摘む取っ手6を取り付ける。
図1は、本発明の実施例1の実施形態を示す図である。
以下、図1を参照して本発明の実施形態の動作を説明する。
1図は、ハンドル3に取り付けられたマジックバンドの4aと4bを重ね、指を入れる筒状にし、筒4に右手の人差し指8を入れ、反対側のハンドル11の取っ手6を親指と中指で摘み、ハサミの刃1を開いた状態の形態図である。
1図の状態から、人差し指8をつまむように閉じると、ハサミの刃1が閉じる。
図2はハンドル3にマジックバンド4aと4bを取り付け、人差し指3を入れるマジックバンドの筒の説明図である。
以下、2図を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1の人差し指側のハンドル3にリベット5やネジなどでマジックバンド4aと4bをとりつけ、マジックバンド4aと4bを重ねて、人差し指3が入る筒状にし、 指の動きに従いハンドル3とマジックバンドの筒4の角度が変わるようにした。
図3は親指9と中指10で摘む取っ手6の取り付け方法を示した説明図である。
以下、図3を参照して本発明の実施形態を説明する。
ハンドル11に親指9と中指10で摘み、薬指を薬指受け7に置ける取っ手6を取り付け、ハンドル11を固定する。
そのまま、人差し指8を閉じるとハサミの刃1が閉じる。
1 ハサミの刃
2 ハサミの要
3 人差し指を入れるマジックバンドを取り付けるハンドル
4 人差し指を入れるマジックバンド(4a・4b)
5 リベット
6 親指と中指で摘む取っ手
7 薬指受け
8 人差し指
9 親指
10 中指
11 親指側ハンドル

Claims (3)

  1. ハサミのハンドルに人差し指を入れる筒と、親指と人差し指によって摘む、取っ手を取り付けることを特徴とする装置。
  2. 請求項1記載の指を入れる筒を、マジックバンドにすることを特徴とする装置。
  3. 請求項1の親指と人差し指で摘む取っ手に回転する盤を取り付けることを特徴とする装置。
JP2011001577A 2011-01-07 2011-01-07 ハサミ Pending JP2012143272A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001577A JP2012143272A (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ハサミ
PCT/JP2011/073661 WO2012093513A1 (ja) 2011-01-07 2011-10-14 ハサミ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001577A JP2012143272A (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ハサミ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012143272A true JP2012143272A (ja) 2012-08-02

Family

ID=46457376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001577A Pending JP2012143272A (ja) 2011-01-07 2011-01-07 ハサミ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012143272A (ja)
WO (1) WO2012093513A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR871741A (fr) * 1940-04-22 1942-05-07 Ciseaux à tailler les plantes appliqués à un dé
US2685880A (en) * 1952-09-19 1954-08-10 Curutchet Pedro Domingo Compass-forceps for surgery and the like
US3015160A (en) * 1960-06-03 1962-01-02 Harry C Fogle Scissors
US3399456A (en) * 1967-05-24 1968-09-03 Etm Corp Finger-held tools
JPH038224Y2 (ja) * 1987-10-16 1991-02-28
JP2002504832A (ja) * 1996-07-01 2002-02-12 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ 指先装着される低侵襲性外科手術器具及びその使用方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR871741A (fr) * 1940-04-22 1942-05-07 Ciseaux à tailler les plantes appliqués à un dé
US2685880A (en) * 1952-09-19 1954-08-10 Curutchet Pedro Domingo Compass-forceps for surgery and the like
US3015160A (en) * 1960-06-03 1962-01-02 Harry C Fogle Scissors
US3399456A (en) * 1967-05-24 1968-09-03 Etm Corp Finger-held tools
JPH038224Y2 (ja) * 1987-10-16 1991-02-28
JP2002504832A (ja) * 1996-07-01 2002-02-12 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ 指先装着される低侵襲性外科手術器具及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012093513A1 (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2520460A (en) Variable geometry wing
TW200711460A (en) Image processing apparatus and control method therefor
EP2650476A3 (en) Turbomachine blade tip shroud with parallel casing configuration
WO2017165325A3 (en) Multi modal annotation of maps
GB2490056B (en) Investigation of crime scene using forensic glove
JP2011218809A5 (ja)
EP2489481A1 (en) A tool box for repairing glasses
JP2012143272A (ja) ハサミ
MX2009008821A (es) Herramienta cortante.
CN104842375B (zh) 一种草莓采摘专用剪
JP3187293U (ja) 手袋
EP2789422A3 (en) Shaping of aerofoil edges
CN109693257A (zh) 一种机械夹手
USD692188S1 (en) Glove
CN202292637U (zh) 一种手机拆卸装置
KR20220113623A (ko) 케이크 커팅용 집게형 나이프
CN202489240U (zh) 带手机支架的手套
KR200465546Y1 (ko) 커팅수단이 구비된 작업용 장갑
CN209236313U (zh) 一种手足外科精细手术刀结构
JP3195962U (ja) チャック付き袋
CN205357155U (zh) 一种方便摘取果实的指套刀
CN208005695U (zh) 机器人手爪
CN203197945U (zh) 带起钉器的菜刀
CN202078359U (zh) 直型塑料钛夹钳
CN203830840U (zh) 能保护双手的锯刀套子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030