JP2012135042A - コンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法 - Google Patents

コンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012135042A
JP2012135042A JP2012066532A JP2012066532A JP2012135042A JP 2012135042 A JP2012135042 A JP 2012135042A JP 2012066532 A JP2012066532 A JP 2012066532A JP 2012066532 A JP2012066532 A JP 2012066532A JP 2012135042 A JP2012135042 A JP 2012135042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
digest
storage means
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012066532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012135042A5 (ja
Inventor
Mayuko Tanaka
真愉子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority to JP2012066532A priority Critical patent/JP2012135042A/ja
Publication of JP2012135042A publication Critical patent/JP2012135042A/ja
Publication of JP2012135042A5 publication Critical patent/JP2012135042A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
コンテンツ受信装置を変更すること無く、所望のコンテンツのダイジェスト版を提供できるコンテンツ送信装置を提供する。
【解決手段】
コンテンツ送信装置は、源コンテンツとダイジェストコンテンツを保存する蓄積手段と、源コンテンツとダイジェストコンテンツの対応がわかるコンテンツ関連情報と、ネットワーク経由でコンテンツを取得するためのアクセス先情報を生成し、コンテンツ情報を生成し、コンテンツ受信装置に提供するコンテンツ情報手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は映像音声等のコンテンツを、ネットワークを介して送信するコンテンツ送信装置およびコンテンツ伝送方法に関するものである。
パーソナルコンピュータ(以下PCと記す)の演算速度や記憶容量など処理能力の発展に伴い、PCに内蔵されるハードディスクドライブ(以下HDDと記す)も大容量化が進んでいる。こうした状況のもとで最近では一般の家庭で利用されるようなPCにおいてもHDDを利用してTV放送番組を録画し、これをPCのディスプレイで視聴を行なうといった使い方ができるようになってきた。
またその一方では大容量HDDの低価格化により、家庭用の録画装置としてもHDDを内蔵してこれに映像音声情報をデジタル記録するHDD録画装置が登場し、録画中の番組を最初から視聴できるなど使い勝手の良さから急速に普及してきている。
また、録画装置に括り付けとなってしまうHDDに記録されたコンテンツを、ネットワークを介することで他のPCあるいは受信装置から視聴できるコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置が登場し始めた。このようなコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置はネットワークの利便性を高めるため、メーカーに依存しない接続性が要求され、そのための枠組みが「非特許文献1」に記載されている。
一方、HDDの容量は更に大容量化が進み、HDDには非常に多くのコンテンツが記録されてくる。そのため、多くのコンテンツを効率良く視聴するため技術が多数提案されている。
例えば、「特許文献1」では、コンテンツ受信装置がネットワーク経由で遠隔のコンテンツ送信装置に記録されている複数のコンテンツの一部分を含むダイジェスト情報と、それぞれのコンテンツのアドレス情報を取得することで効率的に複数のコンテンツから所定のコンテンツを選択できることが記載されている。
特開2005−63171号公報
デジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス・ガイドライン(Digital Living Network Alliance (DLNA)の禰ome Networked Device Interoperability Guidelines v1.0煤j
しかしながら、上記した「特許文献1」ではメーカーに依存しない接続性について配慮されておらず、「特許文献1」に従った装置でなければ効率的なコンテンツ視聴の利便性を享受することができなかった。
本発明の目的は、メーカーに依存しない接続性を確保しつつ、効率的に短時間でコンテンツを視聴可能なコンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明によるコンテンツ送信装置は、コンテンツを保存するコンテンツ蓄積手段と、コンテンツを部分的に抽出し、所定の再生時間になるように編集したダイジェストコンテンツを1つあるいは複数の異なる再生時間で生成し、該コンテンツ蓄積手段に保存するダイジェストコンテンツ生成手段と、コンテンツ蓄積手段に保存されているコンテンツそれぞれについて、少なくともネットワーク経由で所望のコンテンツを取得するためのアクセス先情報と、源コンテンツとダイジェストコンテンツの対応がわかるコンテンツ関連情報とを含むコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供手段と、アクセス先情報で指定されたコンテンツを該蓄積手段から読出して配信する配信処理手段と、他のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも該コンテンツ情報、あるいはコンテンツを送信するネットワーク通信手段とから構成される。
また、本発明によるコンテンツを保存するコンテンツ蓄積手段を有するコンテンツ送信装置のコンテンツ伝送方法は、該コンテンツを部分的に抽出し、所定の再生時間になるように編集したダイジェストコンテンツを1つあるいは複数の異なる再生時間で生成し、該コンテンツ蓄積手段に保存するダイジェストコンテンツの生成ステップと、該コンテンツ蓄積手段に保存されているコンテンツそれぞれについて、少なくともネットワーク経由で所望のコンテンツを取得するためのアクセス先情報と、源コンテンツとダイジェストコンテンツの対応がわかるコンテンツ関連情報とを含むコンテンツ情報を提供するステップと、アクセス先情報で指定されたコンテンツを該蓄積手段から読出して配信するステップと、他のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも該コンテンツ情報、あるいはコンテンツを送信するステップとから構成される。
本発明によれば、メーカーに依存しない接続性を確保しつつ、効率的に短時間でコンテンツを視聴可能なコンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法を提供できる。
実施例1に係るコンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置の構成の一例。 実施例1に係るコンテンツ情報の一例。 実施例1に係るコンテンツ管理手段の処理フロー。 実施例1に係るCDSプロパティとコンテンツ情報の関係。 実施例2に係るコンテンツ情報の他の一例。 実施例2に係るコンテンツ管理手段の処理フローの一例。 実施例3に係るコンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置の構成の一例。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
以下、本発明の実施例1について説明する。
図1は実施例1に係るコンテンツ送信装置100およびコンテンツ受信装置200の構成の一例を示したものである。コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200とは互いにIPネットワーク300を介して接続されている。
コンテンツ送信装置100はコンテンツ蓄積手段101、ダイジェストコンテンツ生成手段102、コンテンツ情報提供手段103、コンテンツ管理手段104、配信処理手段105、ネットワーク通信手段106から成る。
コンテンツ蓄積手段101には、例えば、デジタルテレビ放送番組のコンテンツや、アナログテレビ放送番組をデジタル化したコンテンツを保存する。
ダイジェストコンテンツ生成手段102はコンテンツ蓄積手段に保存されたコンテンツを所定の再生時間になるように編集したダイジェストコンテンツを少なくとも1つ生成しコンテンツ蓄積手段101に保存する。
なお、ダイジェストコンテンツの生成方法は、例えば、放送番組に含まれるメタデータを利用した方法や、番組を時間で分割し重要度を評価する方法や、音情報を用いて盛り上がり度を評価する方法などがあるが、ここでは特に限定せず、公知の方法を用いる。
コンテンツ情報提供手段103は、ネットワーク経由で所望のコンテンツを取得するためのアクセス先情報と、源コンテンツとダイジェストコンテンツの対応が利用者に判るような形式のコンテンツ関連情報とを含むコンテンツ情報を提供する。
図2はコンテンツ情報提供手段103が生成するコンテンツ情報の一例である。図中211はコンテンツを識別するための管理番号、212はコンテンツのファイル名である。これらは、コンテンツ管理手段が生成し、コンテンツを管理するために用いる情報である。213タイトルはコンテンツの名前を示すテキスト情報で、214は記録日時を示す情報、215はコンテンツの再生時間情報、216はコンテンツのサイズ情報、217はコンテンツの場所を示すURI(Uniform Resource Identifier)(以下、コンテンツURIと記す)でコンテンツ受信装置200はHTTP(HyperText Transfer Protocol)プロトコルなどを用いてこのURIにアクセスすることによってコンテンツを取得し、再生することができる。
213、214、215、216はコンテンツ受信装置200を利用するユーザにコンテンツの詳細を伝えるための情報でモニタ画面に表示するための情報であるが、タイトル213以外は必須ではなく例えばジャンル情報など他の情報であってもかまわない。タイトル213は図に示すように源コンテンツのタイトルを「サッカー」、ダイジェストコンテンツのタイトルを「サッカー30分版」「サッカー5分版」等とすることで、コンテンツ受信装置側がコンテンツ情報の解釈をしなくても、タイトル情報を表示するだけで、源コンテンツとダイジェストコンテンツの対応付けが利用者に判るような情報にする。
コンテンツ管理手段104は源コンテンツとダイジェストコンテンツとを対応付ける管理番号やタイトルを生成し保存する。
コンテンツ管理手段104の処理フローを図3に示す。
コンテンツ蓄積手段101に新しいコンテンツが保存されると(S101)コンテンツ管理手段104はコンテンツ自体の情報や、あるいは、ここでは記述していないコンテンツを受信したデジタル放送受信機や、ネットワークを介して取得したコンテンツの番組情報などを用いて、保存したコンテンツのファイル名212、タイトル213、記録日214、番組の録画時間215、サイズ216などの情報を取得、あるいは生成する。さらにコンテンツ管理手段がコンテンツを管理するための管理番号211とネットワークを介してコンテンツを提供するためのコンテンツURIを生成し、保存・管理する(S102)。
ダイジェストコンテンツが保存された場合は(S103)、ダイジェストコンテンツ生成手段102から源コンテンツの管理番号と、ダイジェストコンテンツのファイル名、録画時間、サイズなどを取得する(S104)。さらに、コンテンツ管理手段はダイジェストコンテンツの管理番号と、タイトル情報、コンテンツURIを生成する(S105)。
管理番号は源コンテンツの管理番号を基に、所定のルールでダイジェストコンテンツの管理番号を生成する。本実施例では一例として上位桁を源コンテンツの識別番号とし、最下位の桁をダイジェストコンテンツの識別番号とし、0の場合は源コンテンツ、その他の値の場合はダイジェストコンテンツであることを示している。
タイトルは、ユーザがタイトルを見るだけで源コンテンツと、ダイジェストコンテンツの関係が判るようにするため、本実施例では源コンテンツのタイトル名の後ろダイジェストコンテンツの再生時間を付けたものとしている。なお、タイトルの生成方法はユーザがタイトルを見るだけで源コンテンツと、ダイジェストコンテンツの関係が判るような名前付けであれば方法は問わない。また、コンテンツURIの生成方法は特に規定しない。
配信処理手段105は指定されたコンテンツURIでコンテンツ管理手段104から指定されたコンテンツのファイル名を取得し、コンテンツ蓄積手段101から読出し、ネットワーク通信手段206を介してネットワーク配信する。ネットワーク通信手段106は他のネットワーク装置の要求に従って、コンテンツ情報やコンテンツを送信する。
コンテンツ受信装置200はコンテンツ情報要求手段201、コンテンツ要求手段202、コンテンツ再生手段203、表示手段204、入力手段205、ネットワーク通信手段206から成る。コンテンツ情報要求手段201はコンテンツ送信装置100が提供するコンテンツ情報(図2のタイトル213、記録日214、再生時間215、サイズ216、コンテンツURI217)を取得し保持する。さらに、表示手段204を介して、ユーザがコンテンツを選択するための情報、例えば、タイトル213、記録日214、時間215を表示する。
ユーザが再生コンテンツを選択した場合は、コンテンツ要求手段202がコンテンツ情報要求手段201の保持する参照しコンテンツURI217を取得し、その情報を用いてネットワーク通信手段206を介してコンテンツ送信手段100からコンテンツを取得し、取得されたコンテンツはコンテンツ再生手段203でMPEG2などのように符号化されたコンテンツにエンコード処理を施し、表示手段204を介して画面表示する。
この時、本発明のコンテンツ送信装置100提供するコンテンツ情報は、コンテンツのタイトル名でユーザが源コンテンツとそのダイジェストコンテンツの対応が付くような命名をしており、また、ダイジェストの再生時間もタイトルに含めている。
従って、コンテンツ名と、コンテンツのアクセス先を指定することでコンテンツ共有を実現するような、一般的なコンテンツ情報のフォーマット、例えばDLNA(Digital Living Network Alliance)ガイドライン(以下、DLNA
ガイドラインと記す)に従っていれば、コンテンツ受信装置200はネットワーク経由でダイジェストコンテンツを視聴するために新たな処理を組み込む必要は全く無い。
図4にDLNAガイドラインで採用されているCDS(Content Directory Services)における代表的なプロパティと、コンテンツ管理手段104の管理するコンテンツ情報(図2)との関係を示す。
ここに示すように、CDSで規定されたプロパティにダイジェストコンテンツ情報をマッピングして提供すれば、コンテンツ受信装置は、対応するプロトコル、例えばDLNAガイドラインに従ってコンテンツ情報を取得し、表示すればユーザは表示されたコンテンツリストからコンテンツとそのダイジェスト版を利用できることを知ることができ、ダイジェスト版と源コンテンツを区別することなく選択できる。
また、ダイジェストコンテンツはコンテンツ送信側が生成するため、コンテンツ受信側は通常コンテンツと同じようにコンテンツURIにアクセスしコンテンツを取得、再生することが可能となる。
以上、説明したように本実施例によればコンテンツ受信側は一般的なコンテンツ共有の仕組みに従っていれば良く、装置に新たなハード的、ソフト的な実装を追加することなく、ネットワーク経由でダイジェストコンテンツ再生を実現可能にするコンテンツ送信装置を提供できる。
次に、本発明の実施例2について説明する。実施例2に係るコンテンツ送信装置100およびコンテンツ受信装置200の構成は図1と等しく、生成するコンテンツ情報が異なる。図5は実施例に係るコンテンツ情報の一例である。
図2のコンテンツ情報と同じ情報については同じ番号で示し、説明を割愛する。218はプレイスピードリストで、コンテンツ送信装置100が提供可能なコンテンツの再生時間を表す。ここでは、値「1」が源コンテンツそのままの時間で再生することを示す。「3」は1/3の時間で再生可能であることを示す。
すなわち、図5の管理番号10は、源コンテンツを1/3の時間に短縮した30分版と、1/18に短縮した5分版のダイジェストコンテンツが提供可能であることをあらわしている。
図6は第2の実施例である実施例2に係るコンテンツ管理手段104の処理フローである。先に図3で説明した処理フローと異なる処理を太線、太字で示す。
まず、源コンテンツのコンテンツ情報を生成、保存するステップS106ではプレイスピードリスト情報を追加し、源コンテンツのプレイスピード「1」を保存する。
次に、ダイジェストコンテンツが保存されたときの処理であるが、ダイジェストコンテンツに関しては、コンテンツ管理手段は管理番号だけを生成し、ファイル名、録画時間、サイズの情報とともに保存する。
次に、ダイジェストコンテンツのプレイスピード情報を生成し、源コンテンツのプレイスピードリストに追記する(S107)。なお、コンテンツ情報を要求されたコンテンツ情報提供手段は、源コンテンツのコンテンツ情報だけを提供し、コンテンツ受信装置200は、源コンテンツのコンテンツURIとプレイスピードで取得するコンテンツを指定する。第2の実施例ではコンテンツ受信装置200に源コンテンツのコンテンツ情報だけを提示し、源コンテンツの情報に提供可能なダイジェストコンテンツの情報を含めるため、より選択しやすいユーザI/Fを提供できる。
また、DLNAガイドラインのプロパティ情報の1つである<res@protocolInfo>の第4フィールドの[ps_param]にプレイスピードリストをマッピングすれば、サーバーサイドトリックプレイの枠組みの範囲でダイジェストコンテンツを提供することが出来る。
すなわち、本実施例によれば第1の実施例と同様に、コンテンツ受信側は一般的なコンテンツ共有の仕組みに従っていれば良く、装置に新たなハード的、ソフト的な実装を追加することなく、ネットワーク経由でダイジェストコンテンツ再生を実現可能にするコンテンツ送信装置を提供できる。
図7は実施例3に係るコンテンツ送信装置100およびコンテンツ受信装置200の構成の一例を示したものである。図中、図1と同じ機能を備える手段は同じ番号で示し、ここでは説明を割愛する。108はダイジェスト情報生成手段である。
ダイジェスト情報生成手段は、コンテンツ蓄積手段に保存されたコンテンツを所定の再生時間になるように編集し、図8に示すような源コンテンツのファイルの読み出し位置情報を生成し、読み出し位置リスト(219)として保存する。109の配信処理手段は要求されたコンテンツが大ジャストコンテンツの場合は該当コンテンツのコンテンツ管理手段を読み出し位置リストに従ってコンテンツ蓄積手段101からダイジェストコンテンツを読み出し、ネットワーク通信手段106を介して配信する。
コンテンツ情報の生成方法は、実施例1の方式でも、実施例2の方式でも良い。
本実施例によれば、本実施例によれば第1の実施例と同様に、コンテンツ受信側は一般的なコンテンツ共有の仕組みに従っていれば良く、装置に新たなハード的、ソフト的な実装を追加することなく、ネットワーク経由でダイジェストコンテンツ再生を実現可能にするコンテンツ送信装置を提供できる、さらに、ダイジェストコンテンツを保存しないためコンテンツ蓄積手段101のメモリを効率よく使用することができる。
本発明はコンテンツを蓄積する機能を備えたコンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置で構成されるネットワークシステムにおいて、UPnP AVやDLNAガイドラインなど既存のコンテンツ共有に従ったコンテンツ受信装置が存在するネットワークに有効である。
100…コンテンツ送信装置
101…コンテンツ蓄積手段
102…ダイジェストコンテンツ生成手段
103…コンテンツ情報提供手段
104…コンテンツ管理手段
105…配信処理手段
106…ネットワーク通信手段
200…コンテンツ受信装置
300…IPネットワーク

Claims (11)

  1. コンテンツを保存するコンテンツ蓄積手段と、
    該コンテンツを部分的に抽出し、所定の再生時間になるように編集したダイジェストコンテンツを1つあるいは複数の異なる再生時間で生成し、該コンテンツ蓄積手段に保存するダイジェストコンテンツ生成手段と、
    該コンテンツ蓄積手段に保存されているコンテンツそれぞれについて、少なくともネットワーク経由で所望のコンテンツを取得するためのアクセス先情報と、源コンテンツとダイジェストコンテンツの対応がわかるコンテンツ関連情報とを含むコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供手段と、
    アクセス先情報で指定されたコンテンツを該蓄積手段から読出して配信する配信処理手段と、
    他のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも該コンテンツ情報、あるいはコンテンツを送信するネットワーク通信手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
  2. コンテンツを保存するコンテンツ蓄積手段と、
    該コンテンツを部分的に抽出し、所定の再生時間になるように編集したダイジェストコンテンツを1つあるいは複数の異なる再生時間で生成し、該コンテンツ蓄積手段に保存するダイジェストコンテンツ生成手段と、
    該コンテンツ蓄積手段に保存されているコンテンツそれぞれについて、少なくともネットワーク経由で所望のコンテンツを取得するためのアクセス先情報と、コンテンツのダイジェストコンテンツが提供可能かどうかを示すダイジェストフラグと、ダイジェストコンテンツを指定するダイジェスト識別情報とを含むコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供手段と、
    源コンテンツとダイジェストコンテンツとの対応付けを保存し、ダイジェストコンテンツが生成あるいは削除される度に源コンテンツのコンテンツ情報に含まれる該ダイジェスト識別情報を更新するコンテンツ管理手段と、
    該アクセス先情報と該ダイジェスト識別情報で指定されたコンテンツを該蓄積手段から読出して配信する配信処理手段と、
    他のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも該コンテンツ情報、またはコンテンツを送信するネットワーク通信手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
  3. コンテンツを保存するコンテンツ蓄積手段と、
    少なくとも、該コンテンツを部分的に抽出し、1つあるいは複数の所定の再生時間で再生するための抽出位置情報を含むダイジェスト情報を生成するダイジェスト情報生成手段と、
    該コンテンツ蓄積手段に保存されているコンテンツそれぞれについて、少なくともネットワーク経由で所望のコンテンツを取得するためのアクセス先情報と、源コンテンツとダイジェストコンテンツの対応がわかるコンテンツ関連情報とを含むコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供手段と、
    源コンテンツとダイジェスト情報との対応付けを保存し、更には、該ダイジェスト情報に対応するダイジェストコンテンツのコンテンツ情報を生成し、該コンテンツ情報提供手段に登録するコンテンツ管理手段と、
    アクセス先情報で指定されたコンテンツを、ダイジェスト情報に従って所定の部分を抽出しながら該蓄積手段から読出して配信する配信処理手段と、
    他のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも該コンテンツ情報、あるいはコンテンツを送信するネットワーク通信手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
  4. コンテンツを保存するコンテンツ蓄積手段と、
    少なくとも、該コンテンツを部分的に抽出し、1つあるいは複数の所定の再生時間で再生するための抽出位置情報を含むダイジェスト情報を生成するダイジェスト情報生成手段と、
    該コンテンツ蓄積手段に保存されているコンテンツそれぞれについて、少なくともネットワーク経由で所望のコンテンツを取得するためのアクセス先情報と、コンテンツのダイジェストコンテンツが提供可能かどうかを示すダイジェストフラグと、ダイジェストコンテンツを指定するダイジェスト識別情報とを含むコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供手段と、
    源コンテンツとダイジェスト情報との対応付けを保存し、ダイジェスト情報が生成あるいは削除される度に源コンテンツのコンテンツ情報に含まれる該ダイジェスト識別情報を更新するコンテンツ管理手段と、
    アクセス先情報で指定されたコンテンツを、ダイジェスト情報に従って所定の部分を抽出しながら該蓄積手段から読出して配信する配信処理手段と、
    他のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも該コンテンツ情報、あるいはコンテンツを送信するネットワーク通信手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
  5. 請求項1に記載のコンテンツ送信装置において、
    源コンテンツとダイジェストコンテンツとの対応付けを保存し、源コンテンツが削除された場合には、対応するダイジェストコンテンツ、及び、コンテンツ情報を削除するコンテンツ管理手段を備えることを特徴とするコンテンツ送信装置。
  6. 請求項2に記載のコンテンツ送信装置において、
    コンテンツ管理手段は、源コンテンツが削除された場合には、対応するダイジェストコンテンツ、及び、コンテンツ情報を削除することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  7. 請求項3に記載のコンテンツ送信装置において、
    コンテンツ管理手段は、源コンテンツが削除された場合には、対応するダイジェスト情報、及び、コンテンツ情報を削除することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  8. 請求項4に記載のコンテンツ送信装置において、
    コンテンツ管理手段は、源コンテンツが削除された場合には、対応するダイジェスト情報を削除することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  9. 請求項1から4の何れかに記載のコンテンツ送信装置において、
    コンテンツ情報はデジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス・ガイドラインと同じ形式であることを特徴とするコンテンツ送信装置。
  10. 請求項2または4の何れかに記載のコンテンツ送信装置において、
    ダイジェストコンテンツの配信はデジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス・ガイドラインのサーバーサイドトリックプレイの仕組みに従うことを特徴とするコンテンツ送信装置。
  11. コンテンツを保存するコンテンツ蓄積手段を有するコンテンツ送信装置のコンテンツ伝送方法において、
    該コンテンツを部分的に抽出し、所定の再生時間になるように編集したダイジェストコンテンツを1つあるいは複数の異なる再生時間で生成し、該コンテンツ蓄積手段に保存するダイジェストコンテンツの生成ステップと、
    該コンテンツ蓄積手段に保存されているコンテンツそれぞれについて、少なくともネットワーク経由で所望のコンテンツを取得するためのアクセス先情報と、源コンテンツとダイジェストコンテンツの対応がわかるコンテンツ関連情報とを含むコンテンツ情報を提供するステップと、
    アクセス先情報で指定されたコンテンツを該蓄積手段から読出して配信するステップと、
    他のネットワーク装置の要求に従って、少なくとも該コンテンツ情報、あるいはコンテンツを送信するステップと、を備えることを特徴とするコンテンツ送信装置のコンテンツ伝送方法。
JP2012066532A 2012-03-23 2012-03-23 コンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法 Withdrawn JP2012135042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066532A JP2012135042A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 コンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012066532A JP2012135042A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 コンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011840A Division JP5028013B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 コンテンツ出力装置およびコンテンツ出力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012135042A true JP2012135042A (ja) 2012-07-12
JP2012135042A5 JP2012135042A5 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46649975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012066532A Withdrawn JP2012135042A (ja) 2012-03-23 2012-03-23 コンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012135042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512428A (ja) * 2014-02-28 2017-05-18 エントリクス カンパニー、リミテッド クラウドストリーミング基盤の映像データ提供方法、そのための装置及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017512428A (ja) * 2014-02-28 2017-05-18 エントリクス カンパニー、リミテッド クラウドストリーミング基盤の映像データ提供方法、そのための装置及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090046B2 (ja) コンテンツ管理方法及び装置
KR101367606B1 (ko) 정보처리장치 및 정보처리방법과 컴퓨터·프로그램
JP5088550B2 (ja) 電子機器、再生方法及びプログラム
JP2011223124A (ja) コンテンツ再生制御システム、コンテンツ再生制御方法、コンテンツサーバ、携帯端末及びプログラム
JP4742604B2 (ja) 情報処理装置、コンテンツ管理システム、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4935303B2 (ja) コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置
JP2008113147A (ja) コンテンツ受信装置並びに録画装置、再生装置及び受信装置
WO2009093694A1 (ja) 送信装置、受信装置、指示装置、通信システム、送信方法、受信方法、指示方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2011130040A (ja) コンテンツ受信装置
WO2012132607A1 (ja) 通信システム、通信装置並びに通信方法
JP2011019002A (ja) 情報端末
JP5028013B2 (ja) コンテンツ出力装置およびコンテンツ出力方法
JP5117599B1 (ja) 制御端末およびネットワークシステム
JP2011530865A (ja) デジタル・コンテンツを提供するためのシステムおよび方法
JP2012135042A (ja) コンテンツ送信装置及びコンテンツ伝送方法
JP5028454B2 (ja) コンテンツ送信装置およびコンテンツ送信方法
JP2009135569A (ja) コンテンツ再生装置、および、コンテンツ情報表示方法
JP2012019535A (ja) コンテンツ送信装置
JP2013021430A (ja) サムネイル画像提供装置、方法、およびシステム
JP5178947B2 (ja) サーバ、データ配信システム及び情報配信方法
JP2008016095A (ja) 通信システム、復号再生装置、記録装置、通信プログラム及び記録媒体
JP2010286862A (ja) コンテンツ配信システム及び記録再生装置
JP2014011618A (ja) コンテンツ編集装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ編集プログラム、及びコンテンツ編集方法
JP2010226523A (ja) コンテンツサーバ装置、コンテンツ送信方法およびコンテンツ送信プログラム
KR100747296B1 (ko) 홈 네트워크에서 텍스트 스트림 재생 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121018