JP2012132698A - 表示装置、及び、その表示方法 - Google Patents

表示装置、及び、その表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012132698A
JP2012132698A JP2010282689A JP2010282689A JP2012132698A JP 2012132698 A JP2012132698 A JP 2012132698A JP 2010282689 A JP2010282689 A JP 2010282689A JP 2010282689 A JP2010282689 A JP 2010282689A JP 2012132698 A JP2012132698 A JP 2012132698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display state
segments
switching
subtraction value
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010282689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5705527B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ohata
博章 大畑
Koichi Fukazawa
晃一 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010282689A priority Critical patent/JP5705527B2/ja
Publication of JP2012132698A publication Critical patent/JP2012132698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705527B2 publication Critical patent/JP5705527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、処理を複雑にすることなく、予め定められた一定時間内に、移動体の状況を示す表示装置、及び、その表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、移動体の状況を示す目標セグメント数を取得する目標セグメント取得手段と、前記目標セグメント数から表示状態のセグメント数を差し引いた減算値を算出する減算値算出手段と、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替え、前記目標セグメント数の前記セグメントを表示状態にする切り替え手段と、を備え、予め定められた一定時間を、前記減算値で除算した値を切り替え時間として算出する切り替え時間算出手段をさらに備え、前記切り替え手段が、前記切り替え時間毎に、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動体の状況を示す表示装置、及び、その表示方法に関するものである。
上述した移動体としての自動車に搭載され、該自動車の状況としての燃料残量、温度、瞬間燃費等を、セグメントの表示状態を切り替えることで移動体の状況を示す表示装置が知られている。
上述した従来の表示装置は、現在の燃料残量、温度、瞬間燃費に応じた値(以下、目標セグメント数と記す)から表示状態のセグメントを減算することで算出された値(以下、減算値と記す)に応じて、セグメントの表示状態を、一定時間毎に順次切り替えることで現在の自動車の状況を乗員に示している。
従来の表示装置は、例えば、減算値が多い、瞬間燃費、スポーツモデルでのエンジンの回転数等が搭載されると、減算値が多くなるにしたがって、該減算値に応じたセグメント全ての切り替えを完了するための時間が増加してしまい、そのため、減算値に応じたセグメント全ての切り替えが完了する前に、次の減算値に応じたセグメントの切り替えを始めなければならず、表示追従性が悪く、乗員が、現在の自動車の状況を正確に把握することができず、違和感が生じてしまう、という問題があった。
このような問題を解決した技術が、特許文献1、または、特許文献2に提案されている。特許文献1に示される従来の表示装置は、減算値が、予め定められた一定値を超えた場合には、前記一定値に応じた切り替えが行われ、減算値が、前記一定値以下であった場合には、減算値に応じた切り替えが行われる。即ち、減算値が、予め定められた一定値を超えた場合には、該一定値のみの切り替えとする(減算値に応じた切り替えを行わない)ことで、切り替えにかかる時間を短くしている。また、特許文献2に示される従来の表示装置は、減算値が、予め定められた一定値以下であった場合には、セグメントの切り替えを、第1の時間毎に行い、減算値が、予め定められた一定値を超えた場合には、セグメントの切り替えを、第1の時間より短い第2の時間毎に行っている。即ち、減算値が、予め定められた一定値を超えた場合には、第2の時間毎にセグメントの切り替えを行うことで、減算値に応じたセグメント全てを切り替えるための時間を短くしている。
しかしながら、特許文献1、特許文献2に示される従来の表示装置は、減算値が、予め定められた一定値を超えた場合には、予め定められた時間内に減算値に応じたセグメントの切り替えを完了することができないので、依然として、表示追従性が悪く、乗員が、現在の自動車の状況を正確に把握することができず、違和感が生じてしまう、という問題がある。
また、上述した特許文献1、特許文献2に記載された従来の表示装置は、減算値が、一定値を超えているか否かを判断するための処理を行うことによって、当該処理が複雑化する問題があった。
特開平5−180872号公報 特開2004−328807号公報
そこで、本発明は、上記のような問題点に着目し、処理を複雑にすることなく、予め定められた一定時間内に、移動体の状況を示す表示装置、及び、その表示方法を提供することを目的としている。
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、直線状に並べられ表示状態及び非表示状態に切り替えられる複数のセグメントを表示するとともに、移動体の状況に応じた数の前記セグメントを表示状態に切り替える表示装置であって、前記移動体の状況を示す目標セグメント数を取得する目標セグメント取得手段と、前記目標セグメント数から前記表示状態のセグメント数を差し引いた減算値を算出する減算値算出手段と、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替え、前記目標セグメント数の前記セグメントを表示状態にする切り替え手段と、を備えた表示装置において、予め定められた一定時間を、前記減算値で除算した値を切り替え時間として算出する切り替え時間算出手段をさらに備え、前記切り替え手段が、前記切り替え時間毎に、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替えるとする表示装置である。
請求項2に記載された発明は、直線状に並べられ表示状態及び非表示状態に切り替えられる複数のセグメントを表示するとともに、移動体の状況に応じた数の前記セグメントを表示状態に切り替える表示方法であって、前記移動体の状況を示す目標セグメント数を取得する目標セグメント取得工程と、前記目標セグメント数から前記表示状態のセグメント数を差し引いた減算値を算出する減算値算出工程と、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替え、前記目標セグメント数の前記セグメントを表示状態にする切り替え工程と、を備えた表示方法において、前記減算値算出工程と前記切り替え工程との間に、予め定められた一定時間を、前記減算値で除算した値を切り替え時間として算出する切り替え時間算出工程をさらに備え、前記切り替え工程においては、前記切り替え時間毎に、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替えることを特徴とする表示方法である。
請求項3に記載された発明は、指標が設けられた文字板と、前記文字板の正面を回動する指針と、前記指針を駆動するステッピングモータと、複数の励磁ステップから1電気サイクルが構成される駆動信号を前記ステッピングモータに出力して前記ステッピングモータの回転を制御するモータ制御手段と、移動体の状況を示す前記指針の目標指示位置を取得する目標指示位置取得手段と、前記目標指示位置から前記指針の現在の指示位置を差し引いた値に基づいて移動ステップ数を算出する移動ステップ数算出手段と、を備え、前記モータ制御手段が、前記移動ステップ数分の励磁ステップを順次出力して前記指針を前記目標指示位置まで駆動する表示装置において、予め定められた一定時間を前記移動ステップ数で除算した値を、切り替え時間として算出する切り替え時間算出手段をさらに備え、前記モータ制御手段が、前記切り替え時間毎に、前記励磁ステップを順次出力することを特徴とする表示装置である。
請求項4に記載された発明は、指標が設けられた文字板と、前記文字板の正面を回動する指針と、前記指針を駆動するステッピングモータと、複数の励磁ステップから1電気サイクルが構成される駆動信号を前記ステッピングモータに出力して前記ステッピングモータの回転を制御するモータ制御工程と、移動体の状況を示す前記指針の目標指示位置を取得する目標指示位置取得工程と、前記目標指示位置から前記指針の現在の指示位置を差し引いた値に基づいて移動ステップ数を算出する移動ステップ数算出工程と、を備え、前記モータ制御工程が、前記移動ステップ数分の励磁ステップを順次出力して前記指針を前記目標指示位置まで駆動する表示方法において、予め定められた一定時間を前記移動ステップ数で除算した値を、切り替え時間として算出する切り替え時間算出工程をさらに備え、前記モータ制御工程においては、前記切り替え時間毎に、前記励磁ステップを順次出力することを特徴とする表示方法である。
請求項1、及び、請求項2に記載された発明によれば、移動体の現在の状況を示す目標セグメント数から表示状態のセグメント数を差し引いて減算値を算出し、予め定められた一定時間を、前記減算値で除算した値を切り替え時間として算出し、前記切り替え時間毎に、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替えるので、前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態への切り替えを、切り替え時間毎の一定間隔で行うこととなり、視認性の向上を図るとともに、予め定められた一定時間で前記減算値分の前記セグメント全ての切り替えを完了することができるので、表示追従性の向上を図り、乗員が、現在の自動車の状況を正確に把握することができる表示装置、及び、その表示方法を提供することができる。
請求項3、及び、請求項4に記載された発明によれば、移動体の現在の状況を示す目標指示位置から指針の現在の指示位置を差し引いた値に基づいて移動ステップ数を算出し、予め定められた一定時間を、前記移動ステップ数で除算した値を切り替え時間として算出し、前記切り替え時間毎に、1励磁ステップずつ駆動させて、予め定められた一定時間で、指針を目標指示位置まで回転させるので、切り替え時間毎の一定間隔で、指針が1励磁ステップあたりの角度、動かされることとなり、視認性の向上を図るとともに、予め定められた一定時間で、指針が目標指示位置を示すこととなり、表示追従性の向上を図り、乗員が、現在の自動車の状況を正確に把握することができる表示装置、及び、その表示方法を提供することができる。
本発明の表示装置を組み込んだコンビネーションメータの一実施の形態を示す正面である。 図1に示された表示装置を示すブロック図である。 図1に示されたコンビネーションメータを構成するCPUの動作を示すフローチャートである。 図1に示された表示装置の減算値と、減算値に応じたセグメントの表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ切り替える時間との関係を示す説明図である。 図1に示されたコンビネーションメータを構成するCPUの他の動作を示すフローチャートである。
本発明の一実施の形態にかかる表示装置、及び、その表示方法を、図1乃至図5を参照して説明する。本発明の表示装置としてのコンビネーションメータ1は、図1、図2に示すように、電源回路2と、LCD3と、LCD3に駆動電圧を供給する駆動電源としてのLCD駆動電源(図示しない)と、LCDドライバ5と、コンビネーションメータ1全体の制御を司る中央演算処理ユニット(以下、CPUと記す)7と、EEPROM8と、を備えている。CPU7には、イグニッションスイッチIGNのオンオフ状態を示すイグニッション信号が入力インタフェース(以下、I/Fと記す)11を介して入力されている。
上記電源回路2は、車載バッテリBから電源電圧を生成して、後述するCPU7やLCD駆動電源に対して電源電圧を供給する回路である。
上記LCD3は、自動車が走行中のある一定時間TN(図3に示す)毎に、燃料1リットルあたりに走行する距離(km)を示す瞬間燃費計13と、燃料の残量計12など、とを表示する。
また、LCD3は、液晶層と、この液晶層を挟むドットマトリクス状やセグメント形状に形成された二つの透明電極と、液晶層の背面に光を入射するバックライトユニット(いずれも図示せず)と、から構成されている。LCD3は、2つの透明電極を介して液晶層に印加する印加電圧を調整することにより、上記液晶層を透過するバックライトユニットからの光の量を調整して所望の画像を表示する。
上記LCDドライバ5は、CPU7から出力される画像データに応じて画像信号を生成してLCD3に対して供給する。LCD3は、LCD駆動電源から供給される駆動電圧をLCDドライバ5からの画像信号に応じて液晶層に印加することにより画像を表示させる。
上記EEPROM8は、不揮発性のメモリである。また、EEPROM8には、予めEEPROM8に、一定時間TNが記録されている。この一定時間TN毎に、瞬間燃費の状況に応じたセグメントA全ての切り替えが行われる。
上述したCPU7は、画像データに応じて生成した画像信号をLCDドライバ5に出力して、LCD3に画像を表示させるLCD制御処理を実行する。
次に、上述した構成のコンビネーションメータ1の動作について、図3、図4を参照して説明する。CPU7は、イグニッションスイッチIGNのオンに応じて上述したLCD制御処理を開始する。また、本実施形態では、瞬間燃費計13を一例に説明する。
まず、イグニッションスイッチIGNオンすると、図4に示すように、瞬間燃費を示す複数の指標(数字)と、直線状に並ぶ複数のセグメントAを囲む矩形状の枠Bと、が表示される。イグニッションスイッチIGNオンされた時点(自動車が走行する前)では、複数のセグメントAは、全て非表示状態である(前記枠Bのみが表示される)。これら複数のセグメントAのうち、複数のセグメントが並ぶ方向の端部に位置するセグメントAは、指標の「ゼロ」、端部から4つめのセグメントは、指標の「10」、8つめのセグメントは、指標の「20」、12つめのセグメントは、指標の「30」を示している。また、これら指標の単位は、km(キロメートル)/L(リットル)であり、例えば、指標の「10」は、燃料1リットル当たり、10km走行したことを示している。
また、本実施形態では、「非表示状態」とは、セグメントAが非点灯状態であることを示し、「表示状態」とは、セグメントAが点灯状態であることを示しているが、本発明はこれに限ったものではなく、「非表示状態」とは、セグメントAが点灯状態であることを示し、「表示状態」とは、セグメントAが非点灯状態であることを示していてもよい。
LCD制御処理において、図3に示すように、CPU7は、「目標セグメント取得手段」として機能し、CAN通信によって伝送された、自動車の現在の状況を示す目標セグメント数としての瞬間燃費を取得して、EEPROM8内に一時的に記憶させておく(ステップS1)。このステップS1が、請求項に示された「目標セグメント取得工程」に相当する。
次に、CPU7は、EEPROM8から現在、表示状態のセグメント数を取得する(ステップS2)。また、イグニッションスイッチIGNオンされた時点(自動車が走行する前)では、表示状態のセグメント数は、ゼロである。
次に、CPU7は、「減算値算出手段」として機能し、目標セグメント数から表示状態のセグメント数を差し引いて(目標セグメント数―表示状態のセグメント数)、表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ切り替える、減算値としてのセグメント数を算出する(ステップS3)。このステップS3が、請求項に示された「減算値算出工程」に相当する。
次に、CPU7は、「切り替え時間算出手段」として機能し、予めEEPROM8に記憶された、一定時間TNを、ステップS3にて算出された減算値の絶対値にて徐算し、セグメント1つあたりの切り替え時間Tnを算出する(ステップS4)。このステップS4が、請求項に示された「切り替え時間算出工程」に相当する。
次に、CPU7は、「切り替え手段」として機能し、ステップS4にて算出された、切り替え時間Tn毎に(ステップS5)、ステップS3にて算出した減算値が、「正」の数であれば、複数のセグメントAのうち、前述した指標の数が大きくなる方向の端部に位置するセグメントAで、かつ、非表示状態であるセグメントAの表示を、非表示から表示に切り替える。また、減算値が、「負」の数であれば、複数のセグメントAのうち、前述した指標の数が大きくなる方向の端部に位置するセグメントAで、かつ、表示状態であるセグメントAの表示を、表示から非表示に切り替える。(ステップS6)。このステップS6が、請求項に示された「切り替え工程」に相当する。
次に、CPU7は、ステップS3にて算出された減算値分の切り替えが完了していれば(ステップS7にてYES)、再びステップS1に戻る。これに対して、ステップS3にて算出された減算値分の切り替えが完了していなければ(ステップS7にてNO)、CPU7は、再び、ステップS5に戻る。
上述したLCD制御処理を、具体的に説明すると、図4(a)に示すように、CPU7は、自動車の現在の瞬間燃費としての目標セグメント数「4」を取得する。また、表示状態のセグメント数は、「ゼロ」であるので、減算値は、「4」となり、一定時間T1を、減算値(4)で徐算し切り替え時間Tnを算出する。そして、切り替え時間Tn毎に、減算値(4)つ分のセグメントA1〜A4を、1つずつ順次、非表示状態から表示状態に切り替える。
1回目の一定時間T1経過後に、図4(b)に示すように、CPU7は、目標セグメント数「8」を取得する。また、表示状態のセグメント数は、「4」であるので、減算値は、「4」となり、一定時間T2を、減算値(4)で徐算し、切り替え時間Tnを算出する。そして、切り替え時間Tn毎に、減算値(4)分のセグメントA5〜A8を、1つずつ順次、非表示状態から表示状態に切り替える。
2回目の一定時間T2経過後に、図4(c)に示すように、CPU7は、目標セグメント数「11」を取得する。また、表示状態のセグメント数は、「8」であるので、減算値は、「3」となり、一定時間T3を、減算値(3)で徐算し、切り替え時間Tnを算出する。そして、切り替え時間Tn毎に、減算値(3)分のセグメントA9〜A11を、1つずつ順次、非表示状態から表示状態に切り替える。
3回目の一定時間T3経過後に、図4(d)に示すように、CPU7は、目標セグメント数「8」を取得する。また、表示状態のセグメント数は、「11」であるので、減算値は、「−3」となり、一定時間T4を、減算値|(3)|で徐算し、切り替え時間Tnを算出する。そして、切り替え時間Tn毎に、減算値(3)分のセグメントA11〜A9を、1つずつ順次、表示状態から非表示状態に切り替える。
上述した実施形態によれば、移動体としての自動車の現在の状況を示す目標セグメント数から表示状態のセグメント数を差し引いて減算値を算出し、予め定められた一定時間TN(T1〜T4)を、前記減算値で除算した値を切り替え時間Tnとして算出し、前記切り替え時間Tn毎に、前記減算値分の前記セグメントAを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替えるので、従来のように、減算値が多くなるにしたがって、該減算値に応じたセグメントA全ての切り替えを完了するための時間が増加することなく、本発明では、減算値が、多い場合でも少ない場合でも該減算値に応じたセグメントA全ての切り替えを、予め定められた一定時間TNで行うことができる(TN=T1=T2=T3=T4)。
このように、減算値に応じたセグメントA全ての切り替えを、予め定められた一定時間TNで行うことができるので、表示追従性の向上を図り、乗員が、現在の自動車の状況を正確に把握することができるとともに、前記減算値分の前記セグメントAを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態への切り替えを、切り替え時間Tn毎の一定間隔で行うので、視認性の向上を図った表示装置、及び、その表示方法を提供することができる。
上述したコンビネーションメータ1は、さらに、前述したCPU7に接続されたモータドライバ9と、モータドライバ9に接続され、自動車の速度を示すスピードメータ20、及び、自動車のエンジンの回転数を示すタコメータ30と、を備えている。
メータ20、30は、図1、図2に示すように、前述したCPU7にモータドライバ9を介して接続されており、該メータ20、30は、移動体の状況を示す指標22、32が設けられた文字板21、31と、文字板21、31の正面を回動する指針22、32と、文字板21、31の背面側に配置され、指針22、32を駆動するムーブメントとしてのステッピングモータ(図示しない)と、を備えている。
ステッピングモータは、複数の磁励ステップから1電気サイクルが構成される駆動信号を、CPU7からモータドライバ9を介して受信して、1励磁ステップ毎に、予め定められた角度、指針22、32を駆動(回転)させる。
次に、上述した構成のメータ20、30の動作について、図5を参照して説明する。本実施形態では、スピードメータ20を一例に説明する。CPU7は、上述したLCD制御処理と、以下に説明するメータ20、30とを、同時に動作させる。
まず、CPU7は、イグニッションスイッチIGNのオンに応じて処理を開始する。イグニッションスイッチIGNオンされると、CPU7は、「目標指示位置取得手段」として機能して、CAN通信によって伝送された、自動車の状況を示す、指針22の目標指示位置を取得して、EEPROM8内に一時的に記憶させておく(ステップS11)。このステップS11が、請求項に示された「目標指示位置取得工程」に相当する。
次に、CPU7は、EEPROM8から現在の指針22の指示位置を取得する(ステップS12)。
次に、CPU7は、「移動ステップ数算出手段」として機能して、目標指示位置から現在の指針22の指示位置を差し引いて、移動角度を算出する(ステップS13)。次に、CPU7は、ステップS13にて算出した移動角度の絶対値を、1励磁ステップあたりの角度で徐算し、移動ステップ数を算出する(ステップS14)このステップS13、S14が、請求項に示された「移動ステップ数算出工程」に相当する。
次に、CPU7は、予めEEPROM8に記憶された一定時間TNを、ステップS14にて算出された移動ステップ数にて徐算し、指針22を、1励磁ステップ駆動するための切り替え時間Tnを算出する(ステップS15)。このステップS15が、請求項に示された「切り替え時間算出工程」に相当する。
次にCPU7は、「モータ制御手段」として機能して、複数の励磁ステップから1電気サイクルが構成される駆動信号をステッピングモータに出力し、該ステッピングモータを回転させる。そして、CPU7は、ステップS15にて算出された、切り替え時間Tn毎に(ステップS16)、指針22を、1励磁ステップ駆動する(ステップS17)。この際、移動角度が「正」の数であれば、ステッピングモータ(指針22)を時計回りに回転させる。移動角度が「負」の数であれば、ステッピングモータ(指針22)を反時計回りに回転させる。
次に、CPU7は、ステップS14にて算出された移動ステップ数分の励磁ステップの出力が完了していれば(ステップS18にてYES)、再びステップS11に戻る。これに対して、移動ステップ数分の励磁ステップの出力が完了していなければ(ステップS18にてNO)、CPU7は、再び、ステップS16に戻る。
上述した実施形態によれば、移動体の現在の状況を示す目標指示位置から指針22、32の現在の指示位置を差し引いた値に基づいて移動ステップ数を算出し、予め定められた一定時間TNを、前記移動ステップ数で除算した値を切り替え時間Tnとして算出し、前記切り替え時間Tn毎に、1励磁ステップずつ駆動させて、予め定められた一定時間TNで、指針22、32を目標指示位置まで回転させるので、切り替え時間Tn毎の一定間隔で、指針22、32が1励磁ステップあたりの角度、動かされることとなり、視認性の向上を図るとともに、予め定められた一定時間TNで、指針22、32が目標指示位置を示すこととなり、表示追従性の向上を図り、乗員が、現在の自動車の状況を正確に把握することができる表示装置としてのコンビネーションメータ1、及び、その表示方法を提供することができる。
なお、上述した実施形態によれば、コンビネーションメータ1は、燃料の残量計12と、瞬間燃費計13など、とを表示するLCD3と、メータ20、30と、を備えているが、本発明はこれに限ったものではなく、LCD3と、メータ20、30と、は別体であってもよい。
また、上述した実施形態によれば、LCD3には、燃料の残量計12と、瞬間燃費計13などと、が表示されるが、本発明はこれに限ったものではなく、燃料の残量計12と、瞬間燃費計13と、のうち、少なくともいずれか一方が表示されればよい。
また、上述した実施形態によれば、コンビネーションメータ1には、スピードメータ20と、タコメータ30と、が設けられているが、本発明はこれに限ったものではなく、スピードメータ20と、タコメータ30と、のうち、少なくともいずれか一方が設けられていればよい。
また、上述した実施形態によれば、一定時間TNは、予め定められた値(時間)であるが、本発明はこれに限ったものではなく、外部からの入力により変更できるようにしてもよい。
また、前述した実施形態は、本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 コンビネーションメータ(表示装置)
21、31 文字板
22、32 指針
A セグメント
TN 一定時間
Tn 切り替え時間

Claims (4)

  1. 直線状に並べられ表示状態及び非表示状態に切り替えられる複数のセグメントを表示するとともに、移動体の状況に応じた数のセグメントを表示状態に切り換える表示装置であって、
    前記移動体の状況を示す目標セグメント数を取得する目標セグメント取得手段と、
    前記目標セグメント数から前記表示状態のセグメント数を差し引いた減算値を算出する減算値算出手段と、
    前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替え、前記目標セグメント数のセグメントを表示状態にする切り替え手段と、を備えた表示装置において、
    予め定められた一定時間を、前記減算値で除算した値を切り替え時間として算出する切り替え時間算出手段をさらに備え、
    前記切り替え手段が、前記切り替え時間毎に、前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替える
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 直線状に並べられ表示状態及び非表示状態に切り替えられる複数のセグメントを表示するとともに、移動体の状況に応じた数のセグメントを表示状態に切り換える表示方法であって、
    前記移動体の状況を示す目標セグメント数を取得する目標セグメント取得工程と、
    前記目標セグメント数から前記表示状態のセグメント数を差し引いた減算値を算出する減算値算出工程と、
    前記減算値分の前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替え、前記目標セグメント数のセグメントを表示状態にする切り替え工程と、を備えた表示方法において、
    前記減算値算出工程と前記切り替え工程との間に、予め定められた一定時間を、前記減算値で除算した値を切り替え時間として算出する切り替え時間算出工程をさらに備え、
    前記切り替え工程においては、前記切り替え時間毎に、前記セグメントを表示状態から非表示状態へ、または、非表示状態から表示状態へ1つずつ順次切り替える
    ことを特徴とする表示方法。
  3. 指標が設けられた文字板と、
    前記文字板の正面を回動する指針と、
    前記指針を駆動するステッピングモータと、
    複数の励磁ステップから1電気サイクルが構成される駆動信号を前記ステッピングモータに出力して前記ステッピングモータの回転を制御するモータ制御手段と、
    移動体の状況を示す前記指針の目標指示位置を取得する目標指示位置取得手段と、
    前記目標指示位置から前記指針の現在の指示位置を差し引いた値に基づいて移動ステップ数を算出する移動ステップ数算出手段と、を備え、
    前記モータ制御手段が、前記移動ステップ数分の励磁ステップを順次出力して前記指針を前記目標指示位置まで駆動する表示装置において、
    予め定められた一定時間を前記移動ステップ数で除算した値を、切り替え時間として算出する切り替え時間算出手段をさらに備え、
    前記モータ制御手段が、前記切り替え時間毎に、前記励磁ステップを順次出力する
    ことを特徴とする表示装置。
  4. 指標が設けられた文字板と、
    前記文字板の正面を回動する指針と、
    前記指針を駆動するステッピングモータと、
    複数の励磁ステップから1電気サイクルが構成される駆動信号を前記ステッピングモータに出力して前記ステッピングモータの回転を制御するモータ制御工程と、
    移動体の状況を示す前記指針の目標指示位置を取得する目標指示位置取得工程と、
    前記目標指示位置から前記指針の現在の指示位置を差し引いた値に基づいて移動ステップ数を算出する移動ステップ数算出工程と、を備え、
    前記モータ制御工程が、前記移動ステップ数分の励磁ステップを順次出力して前記指針を前記目標指示位置まで駆動する表示方法において、
    予め定められた一定時間を前記移動ステップ数で除算した値を、切り替え時間として算出する切り替え時間算出工程をさらに備え、
    前記モータ制御工程においては、前記切り替え時間毎に、前記励磁ステップを順次出力する
    ことを特徴とする表示方法。
JP2010282689A 2010-12-20 2010-12-20 表示装置、及び、その表示方法 Active JP5705527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282689A JP5705527B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 表示装置、及び、その表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282689A JP5705527B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 表示装置、及び、その表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012132698A true JP2012132698A (ja) 2012-07-12
JP5705527B2 JP5705527B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=46648474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010282689A Active JP5705527B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 表示装置、及び、その表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5705527B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141848A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 ヤンマー株式会社 作業機の表示装置
JP2015145842A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 日本精機株式会社 車両用表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149091A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 三菱自動車工業株式会社 バ−グラフ式デジタル表示装置
JP2007010333A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Calsonic Kansei Corp メータ装置
JP2010276458A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Yazaki Corp 指針式表示ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149091A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 三菱自動車工業株式会社 バ−グラフ式デジタル表示装置
JP2007010333A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Calsonic Kansei Corp メータ装置
JP2010276458A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Yazaki Corp 指針式表示ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141848A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 ヤンマー株式会社 作業機の表示装置
JP2015145842A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 日本精機株式会社 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5705527B2 (ja) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568087B2 (ja) 車両用表示装置
US7382234B2 (en) Display unit
JP5577970B2 (ja) 車両用表示装置
JP5336330B2 (ja) 表示装置
JP5081042B2 (ja) 車両用表示装置
JP6473434B2 (ja) 表示装置
JP5605155B2 (ja) 車両用複合計器
JP5705527B2 (ja) 表示装置、及び、その表示方法
JP5127063B2 (ja) 可動式メーターの表示部駆動方法
JP2005241627A (ja) 車両用表示装置
US20100073156A1 (en) Display device
JP5831525B2 (ja) 車両用メータユニット
JP2011017723A (ja) 車両用表示装置
JP5737558B2 (ja) 車両用計器
JP2011247683A (ja) 車両用表示装置
JP5655709B2 (ja) 車両用表示装置
JP5609674B2 (ja) 車両用計器
JP2005239127A (ja) 車両用表示装置
JP2012158269A (ja) 車両用表示装置
JP6675586B2 (ja) Led制御装置
JP2013237383A (ja) 車両用燃費計
JP2019077210A (ja) 車両用表示装置
JP2008213783A (ja) 車両用表示装置
CN113320439A (zh) 电动车辆及显示方法
JP2014177166A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250