JP2012127531A - 給湯機 - Google Patents

給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012127531A
JP2012127531A JP2010276861A JP2010276861A JP2012127531A JP 2012127531 A JP2012127531 A JP 2012127531A JP 2010276861 A JP2010276861 A JP 2010276861A JP 2010276861 A JP2010276861 A JP 2010276861A JP 2012127531 A JP2012127531 A JP 2012127531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
energy saving
heat exchanger
saving mode
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010276861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5678634B2 (ja
Inventor
So Hiraoka
宗 平岡
Toshinori Sugiki
稔則 杉木
Akinori Yamamoto
昭徳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010276861A priority Critical patent/JP5678634B2/ja
Publication of JP2012127531A publication Critical patent/JP2012127531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5678634B2 publication Critical patent/JP5678634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】浴槽水を加熱するための熱交換器を備えた給湯機において、エネルギー消費量を抑制すること。
【解決手段】本発明の給湯機は、浴槽水を加熱するための熱交換器と、熱交換器にて浴槽水に熱を与えるための湯を熱交換器に送る第1の回路と、浴槽水を熱交換器に循環させる第2の回路と、使用者が省エネルギーモードを選択可能とする選択手段と、省エネルギーモードが選択されている場合には、省エネルギーモードが選択されていない場合と比べて消費エネルギーが少なくなるように、熱交換器による追焚運転を制御する制御手段と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、給湯機に関する。
浴槽水の保温や沸かし直しを行う機能を備えた給湯機が広く用いられている。このような給湯機では、夜間にヒートポンプ等の熱源で沸き上げた湯を貯湯タンクに貯めておき、保温や沸かし直しの際には、貯湯タンク内に貯めておいた湯を熱交換器に導いて浴槽水と熱交換を行うことで浴槽水を加熱している。
下記特許文献1に開示された風呂装置では、浴槽水の温度を一定に保つために、一定時間毎に浴槽水の温度を検出する。この温度検出の際には、浴槽と風呂装置とを接続した配管内にポンプによって浴槽水を循環させ、風呂装置内に引き込まれた浴槽水の温度を測定する。しかしながら、浴槽水を配管内に循環させると、浴槽水の熱が配管を通じて放熱してしまい、エネルギーをロスする。そこで、この風呂装置では、浴室内に人がいない場合には、浴室内に人がいる場合に比べて、浴槽水の温度検出の時間間隔を長くすることにより、エネルギーのロスを低減するようにしている。
特開平10−103761号公報
上記公報に開示された技術は、配管からの放熱対策としては部分的な効果があるが、浴槽水を加熱する動作の効率を十分に改善することはできない。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、浴槽水を加熱するための熱交換器を備えた給湯機において、エネルギー消費量を抑制することを目的とする。
本発明に係る給湯機は、浴槽水を加熱するための熱交換器と、熱交換器にて浴槽水に熱を与えるための湯を熱交換器に送る第1の回路と、浴槽水を熱交換器に循環させる第2の回路と、使用者が省エネルギーモードを選択可能とする選択手段と、省エネルギーモードが選択されている場合には、省エネルギーモードが選択されていない場合と比べて消費エネルギーが少なくなるように、熱交換器による追焚運転を制御する制御手段と、を備えたものである。
本発明によれば、浴槽追焚運転での加熱能力を十分に確保しつつ、使用者が省エネルギーモードを選択した場合には効率を優先した浴槽追焚運転を行うことにより、消費エネルギーを低減することが可能となる。
本発明の給湯機の実施の形態1を示す構成図である。 操作部の外観図である。 本発明の実施の形態1における保温運転の際の制御部の制御動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3の給湯機を示す構成図である。 本発明の実施の形態4における保温運転の際の制御部の制御動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1の給湯機を示す構成図である。図1に示す本実施形態のヒートポンプ給湯機は、ヒートポンプユニット31と、貯湯タンクユニット32と、給湯機全体を制御する制御部21と、操作部22とを備えている。操作部22は、制御部21と相互に通信可能に接続されており、例えば浴室、台所などに設置され、使用者と情報のやり取りを行う装置である。
ヒートポンプユニット31には、圧縮機41、加熱熱交換器42、絞り部43、吸熱熱交換器44の順に冷媒を循環させる冷凍サイクル(ヒートポンプ)が設けられている。吸熱熱交換器44には、送風ファン45により送風がなされ、空気の熱を吸熱熱交換器44内の冷媒に吸熱させる。加熱熱交換器42では、圧縮機41から流れる高温の冷媒と、貯湯タンクユニット32側から配管8を通じて流れる水との熱交換を行うことにより、水を沸き上げて湯を生成する。
貯湯タンクユニット32には、湯(高温水)を貯留する貯湯タンク1と、浴槽51内の湯水(以下、「浴槽水」と称する)を加熱するための熱交換器15とが設けられている。貯湯タンク1の下部には、市水等の水源からの水(低温水)を給水する配管5と、ヒートポンプユニット31側に伸びる配管8とが接続されている。
貯湯タンク1内に湯を貯める沸き上げ運転を行う際には、ポンプ2が運転され、貯湯タンク1内の下部の水が配管8を通じてヒートポンプユニット31内の加熱熱交換器42へ送られる。加熱熱交換器42で沸き上げられた湯は、配管8を通じて貯湯タンクユニット32に戻り、配管10を通って上部から貯湯タンク1内に流入する。このような沸き上げ運転により、貯湯タンク1内に上から下に向かって湯が貯まっていく。
一方、蛇口等の所定の給湯端末に給湯する際には、貯湯タンク1の上部から配管10および配管9を通って取り出された湯と、配管5から供給される水とが、混合弁13により混合されて温度調節され、この温度調節された湯水が配管12を通って給湯端末に送られる。配管12の途中には、給湯側流量センサ16が設けられている。
また、浴槽51に湯はりを行う際には、貯湯タンク1の上部から配管10および配管9を通って取り出された湯と、配管5から供給される水とが、混合弁14により混合されて温度調節され、この温度調節された湯水が浴槽51に送られる。
また、本実施形態のヒートポンプ給湯機は、浴槽51内の浴槽水の温度を保温する機能を備えている。浴槽水の温度は、図示しない温度検出手段により検出され、その情報は制御部21に送られる。制御部21は、浴槽水の保温が設定された場合には、浴槽水の温度が低下したことが上記温度検出手段により検出されると、保温運転(追焚運転)を行うことによって浴槽水を加熱する。保温運転においては、ポンプ3およびポンプ4が運転される。ポンプ3が運転されると、貯湯タンク1の上部から配管10および配管9を通って取り出された湯が、熱交換器15を通って、貯湯タンク1の下部に戻るように循環する。ポンプ4が運転されると、浴槽51内から取り出された浴槽水が熱交換器15を通って浴槽51内に戻るように循環する。熱交換器15では、貯湯タンク1から取り出された湯から浴槽水へ熱が与えられることによって浴槽水が加熱される。貯湯タンク1から取り出された湯は、熱交換器15で浴槽水へ熱を与えることによって温度が低下し、この温度低下した湯が貯湯タンク1の下部に流入する。
図2は、操作部22の外観図である。操作部22は、後述する各スイッチ以外にも、給湯温度を設定するスイッチや、浴槽51の湯はり温度や湯はり量、保温時間等を設定するスイッチなどを備えているが、図2では図示を省略している。図2に示すように、操作部22は、省エネスイッチ23と、保温スイッチ24と、各種設定状態を表示する表示部25とを備えている。使用者は、省エネスイッチ23を操作することにより、省エネルギーモードの設定と非設定とを選択することができる。本発明における省エネルギーモードとは、通常の運転モードと比べて消費エネルギーを節約する運転モードのことであり、名称はこれに限定されるものではない。また、使用者は、保温スイッチ24を操作することにより、浴槽水の保温の設定と非設定とを選択することができる。操作部22で行われた設定の情報は、制御部21へ送られる。
図3は、本実施形態における保温運転の際の制御部21の制御動作を示すフローチャートである。図3のフローチャートにおいて、使用者が保温スイッチ24によって浴槽水の保温を設定した場合(ステップS51)には、使用者が省エネスイッチ23によって省エネルギーモードを設定しているか否かが判断される(ステップS52)。
上記ステップS52で、省エネルギーモードが設定されていない場合には、通常の保温運転が行われる(ステップS53)。通常の保温運転においては、ポンプ3で循環させる湯の流量は例えば10L/min程度で行い、ポンプ4で循環させる浴槽水の流量は例えば8L/min程度で行う。貯湯タンク1の湯は比較的高温(例えば80℃)で貯湯されており、浴槽水は例えば40℃である。
一方、上記ステップS52で、省エネルギーモードが設定されていた場合には、省エネルギーモード用の保温運転が行われる(ステップS54)。この場合、ポンプ3の回転数は、通常の保温運転での回転数に比べ、低速回転で運転を行う。これにより、通常の保温運転でのポンプ3の流量を例えば10L/minとした場合、省エネルギーモード用の保温運転でのポンプ3の流量は例えば4L/minに低下する。
省エネルギーモードが設定されていない場合の通常の保温運転においては、熱交換器15で加熱されて浴槽51に戻る浴槽水の温度は例えば60℃程度である。また、熱交換器15から貯湯タンク1の下部へ戻ってくる湯の温度は、例えば65℃程度である。浴槽51内の浴槽水の全量を200Lとし、浴槽51内の浴槽水を40℃から42℃まで昇温するとした場合には、2.5分かかり、その間に貯湯タンク1の下部に65℃の湯が25L戻ってきてしまう。このように、通常の保温運転においては、まだ使用可能な温度の湯が貯湯タンク1の下部に多く戻ってきてしまい、ロスが大きい。
これに対し、省エネルギーモードが設定されている場合の保温運転では、ポンプ3により熱交換器15に送られる湯の流量が少ないため、熱交換器15での熱交換が十分に行われる。このため、貯湯タンク1の下部へ戻ってくる湯の温度は、通常の保温運転と比べて低くなり、浴槽51内の温度に近い温度(例えば40℃程度)となる。また、貯湯タンク1の下部へ戻ってくる湯の量も、ポンプ3の流量を4L/minとした場合には2.5分間で10Lに抑制することができる。また、浴槽51内の温度を通常の保温運転の場合と同じ温度まで昇温するとした場合であっても、貯湯タンク1の下部へ戻ってくる湯の量は、通常の保温運転と比べて少なくなる。
このように、省エネルギーモードが設定されている場合の保温運転では、通常の保温運転の場合と比べ、貯湯タンク1から熱交換器15に送られた湯の熱をより有効に使い切ることができるので、保温運転に消費される貯湯タンク1内の湯の量が減少し、使用湯量を抑制することができる。また、熱交換器15から貯湯タンク1の下部に戻ってくる湯の温度が低くなるので、貯湯タンク1の下部の水温の上昇を抑制することができる。このため、次回の沸き上げ運転時にヒートポンプユニット31の加熱熱交換器42に送られる水の温度が低下するので、ヒートポンプユニット31の動作効率を向上することができる。これらのことから、省エネルギーモードが設定されている場合には、省エネルギーモードが設定されていない場合と比べて、消費エネルギーを低減することができる。
上述したように、省エネルギーモードが設定されている場合の保温運転では、省エネルギーモードが設定されていない場合の通常の保温運転と比べて、ポンプ3により貯湯タンク1から熱交換器15へ送られる湯の流量が少なくなるので、熱交換器15へ流す熱量が少なくなり、浴槽水を加熱する能力が低下する。このため、浴槽51内の温度を昇温する速度は遅くなる。使用者は、この浴槽51の昇温速度の低下を勘案した上で、必要に応じて省エネルギーモードを選択することにより、消費エネルギーの低減を優先した浴槽51の保温動作を行うことができる。
省エネルギーモードが設定されている場合の保温運転においてポンプ3を低速回転するときの回転数の目安としては、貯湯タンク1への戻り湯温が通常の保温運転での戻り湯温よりも低くなるような回転数とすればよい。この場合、ポンプ3の回転数を十分に低くすることにより、貯湯タンク1への戻り湯温を、浴槽51の加熱目標温度(保温目標温度)と同程度まで低下させ、熱交換可能な熱量をほぼ使い切るようにしても良い。
また、上述した実施の形態では、浴槽51の保温を行う場合を例に説明したが、本発明では、浴槽51内の前日の冷めた残り湯を熱交換器15により沸かし直す場合にも同様に適用することができる。
また、上述した実施の形態では、ヒートポンプユニット31により湯を沸き上げるヒートポンプ給湯機を例に説明したが、本発明は、電気ヒータ等の他の熱源により沸き上げた湯を貯湯タンク内に貯留する方式の給湯機にも適用可能である。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について説明するが、上述した実施の形態1との相違点を中心に説明し、同一部分は説明を省略する。本実施形態のヒートポンプ給湯機の構成は、実施の形態1の図1と同一であるため、説明を省略する。
前述した実施の形態1では、省エネルギーモードが設定されている場合の保温運転においては省エネルギーモードが設定されていない場合の通常の保温運転と比べてポンプ3を低速回転することにより貯湯タンク1から熱交換器15に送られる湯の流量を低流量としている。
これに対し、本実施形態では、省エネルギーモードが設定されている場合の保温運転においては省エネルギーモードが設定されていない場合の通常の保温運転と比べてポンプ4を高速回転することにより熱交換器15に循環する浴槽水の流量を高流量とする。この場合、ポンプ3による湯の流量は、通常の保温運転と同じ(例えば10L/min)でよい。一方、浴槽水の流量は、省エネルギーモードが設定されていない場合の流量を例えば8L/minとした場合には、省エネルギーモードが設定されている場合の流量は例えば20L/min程度とする。
本実施形態によれば、省エネルギーモードが設定されている場合には熱交換器15に循環する浴槽水の流量を高くするので、熱交換器15での熱交換が十分に行われる。このため、貯湯タンク1の下部へ戻ってくる湯の温度は、通常の保温運転と比べて低くなり、浴槽51内の温度に近い温度(例えば40℃程度)となる。すなわち、省エネルギーモードが設定されている場合の保温運転では、通常の保温運転の場合と比べ、貯湯タンク1から熱交換器15に送られた湯の熱をより有効に使い切ることができるので、保温運転に消費される貯湯タンク1内の湯の量が減少し、使用湯量を抑制することができる。また、貯湯タンク1の下部の水温の上昇を抑制することができるので、次回の沸き上げ運転時のヒートポンプユニット31の動作効率を向上することができる。これらのことから、消費エネルギーを低減することができる。更に、本実施形態によれば、省エネルギーモードが設定されている場合であっても、ポンプ3により貯湯タンク1から熱交換器15へ送られる湯の流量は通常時と同じであるので、浴槽水を加熱する能力(浴槽51の昇温速度)の低下を回避することができる。
なお、本発明では、実施の形態1の方法と実施の形態2の方法とを組み合わせた制御を行ってもよい。すなわち、省エネルギーモードが設定されている場合の保温運転においては、省エネルギーモードが設定されていない場合の通常の保温運転と比べて、貯湯タンク1から熱交換器15に送られる湯の流量を低流量とするとともに熱交換器15に循環する浴槽水の流量を高流量とするようにしてもよい。
実施の形態3.
次に、図4を参照して、本発明の実施の形態3について説明するが、上述した実施の形態との相違点を中心に説明し、同一部分または相当部分は同一符号を付し説明を省略する。図4は、本発明の実施の形態3の給湯機を示す構成図である。図4に示すように、本実施形態では、ポンプ3の出口側に流量調整弁52が、ポンプ4の出口側に流量調整弁53が、それぞれ備えられている。
前述した実施の形態1では、省エネルギーモード設定時と非設定時とで、ポンプ3の回転数を変更することによって、貯湯タンク1から熱交換器15に送る湯の流量を変えている。これに対し、本実施形態では、ポンプ3の回転数を変更することに代えて、流量調整弁52の開度を変更することによって、貯湯タンク1から熱交換器15に送る湯の流量を変えることができる。これにより、実施の形態1と同様の制御を行い、実施の形態1と同様の効果を得ることが可能となる。
また、前述した実施の形態2では、省エネルギーモード設定時と非設定時とで、ポンプ4の回転数を変更することによって、熱交換器15に循環する浴槽水の流量を変えている。これに対し、本実施形態では、ポンプ4の回転数を変更することに代えて、流量調整弁53の開度を変更することによって、熱交換器15に循環する浴槽水の流量を変えることができる。これにより、実施の形態2と同様の制御を行い、実施の形態2と同様の効果を得ることが可能となる。
実施の形態4.
次に、図5を参照して、本発明の実施の形態4について説明するが、上述した実施の形態との相違点を中心に説明し、同一部分または相当部分は同一符号を付し説明を省略する。本実施形態のヒートポンプ給湯機の構成は、実施の形態1の図1と同一であるため、説明を省略する。
前述した実施の形態1〜3では、貯湯タンク1に貯められた湯を熱交換器15に送ることによって浴槽水を加熱するが、本実施形態では、ヒートポンプユニット31で加熱した湯を直接熱交換器15に送ることによって浴槽水を加熱する。このため、本実施形態では、貯湯タンク1に湯がない状態であっても、浴槽51の保温が可能である。
本実施形態では、操作部22の保温スイッチ24により浴槽保温が設定された場合、次のような保温運転を行う。まず、ヒートポンプユニット31の圧縮機41および吸熱熱交換器側送風ファン45を運転する。また、貯湯タンクユニット32のポンプ2およびポンプ3を運転することにより、ヒートポンプユニット31で加熱された湯が直接に熱交換器15に流れる。また、ポンプ4を運転することで、浴槽水が熱交換器15に循環して熱交換が行われ、浴槽51を加熱する。
図4は、本実施形態における保温運転の際の制御部21の制御動作を示すフローチャートである。図4のフローチャートにおいて、使用者が保温スイッチ24によって浴槽水の保温を設定した場合(ステップS61)には、使用者が省エネスイッチ23によって省エネルギーモードを設定しているか否かが判断される(ステップS62)。省エネルギーモードが設定されていない場合には、通常の保温運転が行われる(ステップS63)。一方、上記ステップS62で、省エネルギーモードが設定されていた場合には、省エネルギーモード用の保温運転が行われる(ステップS64)。この場合、圧縮機41の回転数は、通常の保温運転での回転数と比べて、低速回転で運転を行う。
ヒートポンプユニット31の圧縮機41は、一般に、能力が低い低速回転のときに、より高効率となる。本実施形態では、使用者が省エネルギーモードを選択している場合は、圧縮機41を低速回転することによって効率を優先した浴槽保温を行うことにより、消費エネルギーを低減することができる。
また、本実施形態のようにヒートポンプユニット31を使用した浴槽保温では、貯湯タンク1の湯を使用しないため、貯湯タンク1に予め湯を貯めておく必要がないため、貯湯タンク1からの放熱ロスを抑制することができるという利点もある。
以上の各実施形態に基づいて説明したように、本発明によれば、使用者の選択により、浴槽保温において、通常よりも効率向上を図ることが可能である。なお、省エネルギーモードで運転している場合には、その旨を使用者に報知するため、例えば操作部22に省エネルギーモードである旨の表示を行ったり、音声による報知を行っても良い。
1 貯湯タンク
2,3,4 ポンプ
5,8,9,10,12 配管
13,14 混合弁
15 熱交換器
16 給湯側流量センサ
21 制御部
22 操作部
23 省エネスイッチ
24 保温スイッチ
25 表示部
31 ヒートポンプユニット
32 貯湯タンクユニット
41 圧縮機
42 加熱熱交換器
43 絞り部
44 吸熱熱交換器
45 送風ファン
51 浴槽
52,53 流量調整弁

Claims (5)

  1. 浴槽水を加熱するための熱交換器と、
    前記熱交換器にて前記浴槽水に熱を与えるための湯を前記熱交換器に送る第1の回路と、
    前記浴槽水を前記熱交換器に循環させる第2の回路と、
    使用者が省エネルギーモードを選択可能とする選択手段と、
    前記省エネルギーモードが選択されている場合には、前記省エネルギーモードが選択されていない場合と比べて消費エネルギーが少なくなるように、前記熱交換器による追焚運転を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする給湯機。
  2. 湯を貯留する貯湯タンクを備え、
    前記第1の回路は、前記貯湯タンクに貯留された湯を前記熱交換器に送り、
    前記制御手段は、前記省エネルギーモードが選択されている場合には、前記省エネルギーモードが選択されていない場合と比べて、前記第1の回路における湯の流量を低くすることを特徴とする請求項1記載の給湯機。
  3. 前記制御手段は、前記省エネルギーモードが選択されている場合には、前記省エネルギーモードが選択されていない場合と比べて、前記第2の回路における前記浴槽水の流量を高くすることを特徴とする請求項1記載の給湯機。
  4. 前記制御手段は、前記省エネルギーモードが選択されている場合には、前記省エネルギーモードが選択されていない場合と比べて、前記第1の回路において前記熱交換器から出る湯の温度が低くなるように制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の給湯機。
  5. 空気の熱を吸熱して湯を沸き上げるヒートポンプを備え、
    前記第1の回路は、前記ヒートポンプから出湯された湯を前記熱交換器に送り、
    前記制御手段は、前記省エネルギーモードが選択されている場合には、前記省エネルギーモードが選択されていない場合と比べて、前記ヒートポンプの圧縮機の回転数を低くすることを特徴とする請求項1記載の給湯機。
JP2010276861A 2010-12-13 2010-12-13 給湯機 Active JP5678634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276861A JP5678634B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276861A JP5678634B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012127531A true JP2012127531A (ja) 2012-07-05
JP5678634B2 JP5678634B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=46644781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010276861A Active JP5678634B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5678634B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091522A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 ダイキン工業株式会社 給湯装置
CN109442733A (zh) * 2018-12-15 2019-03-08 成都前锋电子有限责任公司 一种带循环水泵的零冷水燃气热水器系统的控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973209B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-23 大阪瓦斯株式会社 熱供給システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069196A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2006078040A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JP2006234210A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069196A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2006078040A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JP2006234210A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 貯湯式給湯器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091522A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 ダイキン工業株式会社 給湯装置
CN109442733A (zh) * 2018-12-15 2019-03-08 成都前锋电子有限责任公司 一种带循环水泵的零冷水燃气热水器系统的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5678634B2 (ja) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670491B2 (ja) 給湯装置
JP5305714B2 (ja) 給湯暖房システム
JP2015224796A (ja) 給湯装置
JP5678634B2 (ja) 給湯機
JP2005337709A (ja) 給湯装置
JP2004197958A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2017083045A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2005164237A (ja) 多機能給湯機
JP2011027298A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP2005207651A (ja) ヒートポンプ給湯暖房装置
JP2005156156A (ja) 多機能給湯機
JP2009097826A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP3900174B2 (ja) 給湯機
JP3931894B2 (ja) 給湯機
JP2012237492A (ja) 貯湯式給湯機
JP4867517B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2006226593A (ja) 給湯装置
JP2006308261A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2005147557A (ja) 給湯装置
JP2006071176A (ja) 貯湯式ヒートポンプ給湯装置
JP5741256B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2004293837A (ja) 貯湯式給湯装置
JP5835140B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2004170025A (ja) 電気温水器
JP2005003211A (ja) 給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5678634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250