JP2012126582A - ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法 - Google Patents

ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012126582A
JP2012126582A JP2010276805A JP2010276805A JP2012126582A JP 2012126582 A JP2012126582 A JP 2012126582A JP 2010276805 A JP2010276805 A JP 2010276805A JP 2010276805 A JP2010276805 A JP 2010276805A JP 2012126582 A JP2012126582 A JP 2012126582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
glass
glass plate
display device
chemical strengthening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010276805A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okawa
博之 大川
Makoto Fukawa
真 府川
Naohiko Ishimaru
直彦 石丸
Kiyoshi Tamai
喜芳 玉井
Yasunari Saito
康成 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2010276805A priority Critical patent/JP2012126582A/ja
Priority to CN2011104126679A priority patent/CN102531410A/zh
Priority to KR1020110133578A priority patent/KR20120065949A/ko
Priority to TW100146021A priority patent/TW201300340A/zh
Publication of JP2012126582A publication Critical patent/JP2012126582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0075Cleaning of glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

【課題】化学強化により所望の耐衝撃性能を有するディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法は、ディスプレイ装置用ガラスの素板から所定の形状のガラス板に加工する形状加工工程(S1)と、ガラス板を洗浄する洗浄工程(S2)と、洗浄したガラス板に化学強化を行なう化学強化工程(S3)と、を備える。洗浄工程(S2)は、ガラス板の主表面がブラシと接触しないように液体を用いてガラス板の洗浄を行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像表示部分の全面を覆うディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法に関する。
従来よりディスプレイ装置には、画像表示部分よりも広い領域となるように板状のカバーガラスをディスプレイ装置の前面に配置することが行なわれている(例えば、特許文献1)。
このディスプレイ装置用カバーガラスは、素板を切折した後ガラス端部の面取りをして所定の形状のガラス板に加工する形状加工工程と、所定形状に加工したガラス板を洗浄する洗浄工程と、洗浄したガラス板を化学強化する化学強化工程と、を経て所望の耐衝撃性能を有するように構成されている。
従来、ガラス板の洗浄工程は、加工されたガラス板に付着した有機物及び無機物等の汚れや細かなガラス片や塵等の異物を排除するためロールブラシやディスクブラシ等をガラス板の主表面に物理的に接触させて洗浄していた。
特開2010−169788号公報
しかしながら、近年、このディスプレイ装置用カバーガラスはより薄板化される傾向に、すなわち、ガラス強度が低下する方向にあり従来の製造方法では、化学強化処理をしても所望の耐衝撃性を得ることができないという問題が見つかった。
本発明者らの鋭意検討の結果、ガラス板の化学強化後の耐衝撃性能は化学強化前のガラス板の扱い、特に洗浄工程における洗浄方法に影響されるという知見を得た。
本発明は、かかる知見に基づいてなされたものであり化学強化により所望の耐衝撃性能を有するディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下の態様を提供するものである。
(1)ディスプレイ装置用ガラスの素板から所定の形状のガラス板に加工する形状加工工程と、前記ガラス板を洗浄する洗浄工程と、前記洗浄したガラス板に化学強化を行なう化学強化工程と、を備えるディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法であって、
前記洗浄工程は、前記ガラス板の少なくとも一方の主表面がブラシと接触しないように液体を用いて前記ガラス板の洗浄を行うことを特徴とするディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法。
(2)前記洗浄工程は、前記ガラス板を洗浄液に浸漬した状態で超音波を印加することを特徴とする(1)に記載のディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法。
(3)前記洗浄工程は、前記ガラス板を高圧洗浄液に曝すことを特徴とする(1)に記載のディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法。
(4)前記洗浄工程は、前記ガラス板を気泡を含んだ洗浄液に曝すことを特徴とする(1)に記載のディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法。
先にも述べたように従来、ガラス板の洗浄工程においては、加工されたガラス板に付着した有機物及び無機物等の汚れや細かなガラス片や塵等の異物を排除するためロールブラシやディスクブラシ等をガラス板の主表面に物理的に接触させて洗浄することが必須であると考えられ、実際そのように行われていた。これに対し、化学強化工程を経るガラス板の場合、加工されたガラス板に付着した有機物及び無機物等の汚れは、高温状態のKNO等の化学強化液に曝させたときに化学的に分解する或いは化学強化液に溶解するため、また、細かなガラス片や塵等の異物は、高温状態のKNO等の化学強化液に曝させたときに遊離するため、ロールブラシやディスクブラシ等をガラス板の主表面に物理的に接触させて洗浄せずとも、有機物及び無機物等の汚れや細かなガラス片や塵等の異物を排除することが可能であることに本発明者は気付き、本発明に至った。
さらに、本発明は、従来行なわれていたロールブラシやディスクブラシ等をガラス板の表面に物理的に接触させる洗浄方法では、洗浄後に化学強化をしても所望の耐衝撃性能を得ることができず、化学強化後のガラス板の耐衝撃性能は化学強化前の洗浄方法に影響されるという仮説に基づいてなされたものである。
本発明の(1)に記載のディスプレイ装置用カバーガラスによれば、化学強化工程前の洗浄工程において、ロールブラシやディスクブラシ等の洗浄部材をガラス板の少なくとも一方の主表面に接触させる物理的な洗浄を行なわずに液体を用いて洗浄することで、化学強化後におけるガラス板を所望の耐衝撃性能を有するように構成することができる。
本発明の(2)〜(4)に記載のディスプレイ装置用カバーガラスによれば、洗浄作用を向上させることができる。
本発明の一実施形態のディスプレイ装置用カバーガラスが配置されたディスプレイ装置の断面図である。 ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法のフロー図である。 化学強化前の板ガラスのBall on Ring試験法による破壊荷重の測定結果に基づくワイブルプロットである。 化学強化後の板ガラスの落球衝撃試験による破壊エネルギーの測定結果に基づくワイブルプロットである。
以下、本発明のディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法について説明する。図1は本発明の一実施形態のディスプレイ装置用カバーガラスが配置されたディスプレイ装置の断面図である。
先ず、図1を参照して本発明のディスプレイ装置用カバーガラス(以下、単にカバーガラスと呼ぶことがある。)を用いたディスプレイ装置の一実施形態について説明する。なお、以下の説明において、前後左右は図中の矢印の向きを基準とする。
ディスプレイ装置10は、図1に示すように、概して筐体15内に設けられた表示パネル20と、表示パネル20の全面を覆い筐体15の前方に配置されるカバーガラス30とを備える。
カバーガラス30は、主として、ディスプレイ装置10の美観や強度の向上、衝撃破損防止などを目的として設置されるものであり、例えば0.5〜2.0mmの板厚を有する一枚の板状ガラスである。カバーガラス30は、図1に示すように、表示パネル20の表示側(前側)から離間するように(空気層を有するように)設置されていてもよく、透光性を有する接着膜(図示せず)を介して表示パネル20の表示側に貼り付けられてもよい。
カバーガラス30には、表示パネル20からの光を出射する前面に機能膜41が設けられ、表示パネル20からの光が入射する背面に、表示パネル20と対応する位置に機能膜42が設けられている。なお、機能膜41、42は、図1では両面に設けたが、これに限らず前面又は背面に設けてもよく、省略してもよい。
機能膜41、42は、例えば、周囲光の反射防止、衝撃破損防止、電磁波遮蔽、近赤外線遮蔽、色調補正、及び/又は耐傷性向上などの機能を有し、厚さおよび形状などは用途に応じて適宜選択される。機能膜41、42は、例えば樹脂製の膜をカバーガラス30に貼り付けることにより形成され、あるいは、蒸着法、スパッタ法、CVD法などの薄膜形成法により形成されてもよい。
また、カバーガラス30の背面のうち表示パネル20よりも外側の領域には、黒色層44が全周にほぼ枠状に設けられている。黒色層44は、例えば、顔料粒子を含むインクをカバーガラス30に塗布し、これを紫外線照射、または加熱焼成した後、冷却することによって形成された被膜であり、筐体15の外側からは表示パネル20等が見えなくなり、外観の審美性を向上させる。
このディスプレイ装置用カバーガラス30としては、例えば以下の組成のガラスが使用される。
(i)モル%で表示した組成で、SiOを50〜80%、Alを2〜25%、LiOを0〜10%、NaOを0〜18%、KOを0〜10%、MgOを0〜15%、CaOを0〜5%およびZrOを0〜5%を含むガラス
(ii)モル%で表示した組成が、SiOを50〜74%、Alを1〜10%、NaOを6〜14%、KOを3〜11%、MgOを2〜15%、CaOを0〜6%およびZrOを0〜5%含有し、SiOおよびAlの含有量の合計が75%以下、NaOおよびKOの含有量の合計が12〜25%、MgOおよびCaOの含有量の合計が7〜15%であるガラス
(iii)モル%で表示した組成が、SiOを68〜80%、Alを4〜10%、NaOを5〜15%、KOを0〜1%、MgOを4〜15%およびZrOを0〜1%含有するガラス
(iv)モル%で表示した組成が、SiOを67〜75%、Alを0〜4%、NaOを7〜15%、KOを1〜9%、MgOを6〜14%およびZrOを0〜1.5%含有し、SiOおよびAlの含有量の合計が71〜75%、NaOおよびKOの含有量の合計が12〜20%であり、CaOを含有する場合その含有量が1%未満であるガラス
次に、ディスプレイ装置用カバーガラス30の製造方法について説明する。図2はパネルディスプレイ用カバーガラスの製造方法のフロー図である。
カバーガラス30の製造方法は、図2に示すように、概して形状加工工程(S1)と、洗浄工程(S2)と、化学強化工程(S3)と、プリント工程(S4)と、からなる。
形状加工工程(S1)はガラスの原料を調合しフロートバスで溶解して得られた素板を所定の形状、典型的には矩形状に切り出す処理であり、洗浄工程(S2)は所定の形状に切り出したガラス板(以下、素板からカバーガラスと略同一形状に切り出されたガラスを以下単にガラス板と呼ぶ。)を洗浄する処理であり詳細は後述する。化学強化工程(S3)は洗浄したガラス板を化学強化する処理であり、プリント工程(S4)は機能膜41、42や黒色層44を形成する処理である。なお、形状加工工程(S1)、化学強化工程(S3)及びプリント工程(S4)は、公知の方法が採用され、以下、本発明の特徴である洗浄工程(S2)について詳細に説明する。
本発明の洗浄工程(S2)は、ロールブラシやディスクブラシ等をガラス板の主表面に物理的に接触させずに洗浄を行なう、言い換えると、ブラシ等の洗浄部材を用いずに洗浄を行うことを特徴とするものであり、ガラス板を例えば水又は、中性又はアルカリ性又は酸性の液体(以下、ガラス板を浸漬する液体を単に洗浄液と呼ぶ。)中に侵漬する方法で行なわれる。この方法としては、ガラス板を洗浄液中に浸漬するいわゆるディップ洗浄、又はガラス板を洗浄液中に浸漬した状態で超音波を印加するいわゆる超音波洗浄、ガラス板を高圧洗浄液に曝すことによって洗浄するいわゆる高圧洗浄、又はガラス板を気泡を含んだ洗浄水に曝すことによって洗浄するいわゆるバブルジェット(登録商標)洗浄等が採用される。
かかる洗浄工程(S2)では、例えば、複数のガラス板をカセットに装着しカセットごと洗浄槽に浸漬させることでなされる。具体的には、10枚のガラス板を1つのカセットに装着して、3分間、およそ20度(室温)度の中性又はアルカリ性又は酸性の洗浄液に浸漬させる。続いて、3分間、およそ40度の温水に浸漬させる。続いて、3分間、およそ20度(室温)の水に浸漬させる。なお、温水及び水は、イオン交換処理を行った純水であることが好ましい。これにより、ガラスの主表面に対する洗浄液以外の物理的な接触を回避しながら加工されたガラス板に付着した有機物及び無機物等の汚れや細かなガラス片や塵等の異物を排除することができる。上記以外の方法として、カセットを用いずに、連続的に平流し状態で搬送しながら洗浄することでなされる洗浄工程も可能である。
以下、本発明の実施例について説明する。
モル%でSiOを64.5%、Alを6%、NaOを12%、KOを4%、MgOを11%およびZrOを2.5%含む組成のガラスを、945×585×1.1mmのサイズに加工し、試験サンプルを作製した。試験サンプルのうち、ディップ洗浄を施したものを実施例とし、ブラシ洗浄(ブラシ材質:66ナイロン、線径:0.3mm、長さ:30mm、ブラシ直径100mm、回転数:300rpm、押し込み:1mm、ブラシ段数:2段、ガラス搬送速度:5m/min)を施したものを比較例とした。
実施例と比較例の試験サンプルを洗浄後、50×50×1.1mmのガラス板に切断し、化学強化前に破壊荷重の測定を行なった。破壊荷重の測定方法はBall on Ring法とした。Ringは直径30mmのSUS304製であり、Ballは直径10mmのSUS304(材料)製であり、いずれも鏡面研磨してある。また、荷重速度は1mm/minとした。Ringの上に、ガラスの一方の主表面が下側になるようにガラス板をのせ、所定の荷重速度にて、Ballを下降させてガラス板に荷重をかけ、ガラス板が破壊したときの荷重(F)を測定した。ガラスの破壊点は、板ガラスの下側面で、Ballの接触点直下の位置であることを確認した。
図3は、化学強化前の板ガラスのBall on Ring法による破壊荷重の測定結果に基づくワイブル確率軸上のプロット(以下「ワイブルプロット」という)を示す。縦軸は、累積破壊確率、横軸は破壊荷重(F)を自然対数で表わしている。ワイブルプロットは、ガラスのような破壊応力のばらつきが大きい材料の強度評価によく利用されるもので、破壊荷重の結果がプロットされている。この図では、プロットが右にあるほど破壊荷重が大きく、プロットの傾きが大きいほど強度のばらつきが小さいことを表す。
図3からわかるように、ブラシ洗浄をした比較例に比べてディップ洗浄をした実施例の方が、洗浄前の素板の破壊荷重に近く、破壊強度が大きいことがわかる。破壊荷重の平均値で比較すると、洗浄前:1320N、ディップ式洗浄:1071N、ブラシ式洗浄:661Nである。ブラシ洗浄後のガラス強度は、全体的に低下している。これは、ブラシの物理的な接触によりガラス表面に全体的に微小な傷が付き、ガラスの強度が低下したことを示している。一方、ディップ洗浄をした実施例は、ブラシ洗浄した比較例に比べ素板の破壊強度に近い数値を示すことから洗浄における破壊応力を下げる因子の発生を抑制でき、これによりの耐衝撃性が高い状態を維持できているものと推定される。なお、素板よりも一部の領域で実施例のガラス板の方が破壊応力が大きくなっているが、これはバラツキや誤差によるものと推定される。
続いて、同組成のガラスを945×585×1.1mmに加工し、試験サンプルを作製した。試験サンプルのうち、ディップ洗浄を施したものを同様に実施例とし、ブラシ洗浄を施したものを比較例とした。実施例と比較例の試験サンプルを、3時間かけて400度まで加熱した後、450度の硝酸カリウム100%溶液に2時間浸漬して化学強化を行い、3時間かけて徐冷することにより、表面圧縮応力800MPa、化学強化層30μmの化学強化を行なった。
次に、化学強化を施した実施例と比較例の試験サンプルで破壊エネルギーの測定を行なった。破壊エネルギーの測定方法は落球衝撃試験とした。矩形状のジグ(SUS304製、外形945×585mm、内形895×535mm)にガラスの一方の主表面が下側になるように試験サンプルを乗せ、ガラスの短辺中央で、ジグ内側からガラスの中心に向かって25mmとなる場所に重さ0.533kgの鉄球を高さを変えながら落下させて行った。そして、ガラスが破壊した時の落球高さから破壊エネルギーを計算した。破壊エネルギー(単位:J)は、次の式により計算した。
破壊エネルギー(J)=0.533(kg)×9.81(重力加速度:m/s)×落球高さ(m)
図4は、化学強化後の落球衝撃試験による破壊エネルギーの測定結果に基づくワイブルプロットを示す。縦軸は、累積破壊確率、横軸は破壊エネルギーを表わしている。図4からわかるように、ブラシ洗浄をした比較例に比べてディップ洗浄をした実施例の方が、破壊応力が大きくばらつきが小さいことがわかる。破壊エネルギーの平均値で比較すると、化学強化後のディップ式洗浄:6J、化学強化後のブラシ式洗浄:4Jである。図3と図4のグラフより、化学強化前にディップ洗浄した実施例のガラス板は、化学強化前にブラシ洗浄した比較例のガラス板に比べ、ガラス強度が高く、化学強化を行ったとしても、その関係がかわらないこがわかる。これは、化学強化前の洗浄工程による、ガラス強度に対する表面状態の優劣が、化学強化後も引き継がれ、化学強化前の強度を高く保つことにより、化学強化後も高い強度が得られることを示す。
JIS6065、オーディオ、ビデオ及び類似の電子機器の安全要求事項、12項の機械的強度には、機器のエンクロージャーへの衝撃試験として、落球衝撃エネルギー2Jの落球衝撃試験が強度の最低ラインとして言及されている。同一のガラス板を加工した時、ブラシ洗浄したガラス板の最低強度は落球衝エネルギー2Jに対し余裕がないが、物理的な接触をさせないディップ洗浄したガラス板の最低強度は落球衝エネルギー2Jを上回る十分な安全性が得られる。
このように、図3及び図4の測定結果から、化学強化後のガラス板の耐衝撃性能は化学強化前の洗浄方法に影響されるという仮説が正しいことが実証された。即ち、従来行なわれていたロールブラシやディスクブラシ等をガラス板の表面に物理的に接触させる洗浄方法では、化学強化前の耐衝撃性能が低下し洗浄後に化学強化をしても所望の耐衝撃性能を得ることができなかったが、ガラス板の主表面をブラシと接触しないように洗浄液を用いてガラス板の洗浄を行うことにより、化学強化前の耐衝撃性能の低下が抑制され、その後に化学強化したガラス板は所望の耐衝撃性能を満たす結果となった。
以上説明したように本実施形態によれば、化学強化前のガラス板の洗浄工程は、ガラス板の少なくとも一方の主表面がブラシ等の洗浄部材と物理的な接触をしないように洗浄液を用いてガラス板を洗浄することで、化学強化後におけるガラス板を所望の耐衝撃性能を有するように構成することができる。
上記実施形態では、ガラス板の主表面の両面をブラシ等の洗浄部材と物理的な接触をしないように洗浄液を用いてガラス板を洗浄したが、これに限らず、少なくとも一方の主表面をブラシなどの洗浄部材と物理的な接触をしないように洗浄液を用いてガラス板を洗浄すればよい。この場合、ブラシと接触しないようにした一方の主表面を表示パネル20と対向するように配置することが好ましい。衝撃性能が高い方を裏面とすることで割れに対する耐衝撃性を向上できる。
また、ガラス板の洗浄方法としては、ディップ洗浄の他、超音波洗浄、高圧洗浄、又はバブルジェット(登録商標)洗浄等を採用することができる。これにより、洗浄作用を向上させることができ、形状加工工程(S1)で切り出されたガラス板に付着した有機物及び無機物等の汚れや細かなガラス片や塵等の異物を排除することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施し得るものである。
10 ディスプレイ装置
20 表示パネル
30 カバーガラス

Claims (4)

  1. ディスプレイ装置用ガラスの素板から所定の形状のガラス板に加工する形状加工工程と、前記ガラス板を洗浄する洗浄工程と、前記洗浄したガラス板に化学強化を行なう化学強化工程と、を備えるディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法であって、
    前記洗浄工程は、前記ガラス板の少なくとも一方の主表面がブラシと接触しないように液体を用いて前記ガラス板の洗浄を行うことを特徴とするディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法。
  2. 前記洗浄工程は、前記ガラス板を洗浄液に浸漬した状態で超音波を印加することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法。
  3. 前記洗浄工程は、前記ガラス板を高圧洗浄液に曝すことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法。
  4. 前記洗浄工程は、前記ガラス板を気泡を含んだ洗浄液に曝すことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法。
JP2010276805A 2010-12-13 2010-12-13 ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法 Withdrawn JP2012126582A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276805A JP2012126582A (ja) 2010-12-13 2010-12-13 ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法
CN2011104126679A CN102531410A (zh) 2010-12-13 2011-12-12 显示装置用保护玻璃的制造方法
KR1020110133578A KR20120065949A (ko) 2010-12-13 2011-12-13 디스플레이 장치용 커버 유리의 제조 방법
TW100146021A TW201300340A (zh) 2010-12-13 2011-12-13 顯示器裝置用覆蓋玻璃之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010276805A JP2012126582A (ja) 2010-12-13 2010-12-13 ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012126582A true JP2012126582A (ja) 2012-07-05

Family

ID=46339610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010276805A Withdrawn JP2012126582A (ja) 2010-12-13 2010-12-13 ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2012126582A (ja)
KR (1) KR20120065949A (ja)
CN (1) CN102531410A (ja)
TW (1) TW201300340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535763A (ja) * 2012-10-05 2015-12-17 コーニング インコーポレイテッド ガラス/金属積層構造および積層構造の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019006615A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 Agc株式会社 化学強化ガラスの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310442A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Seiko Instr Inc 装飾アルカリガラスの製造方法
WO2003071594A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-28 Sumitomo Precision Products Co., Ltd Dispositif de traitement de substrats de type support
JP2004071354A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Daiwatekku Kk 有機elディスプレイのガラスキャップの製造方法及び前記ガラスキャップ
JP2004091291A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Seiko Epson Corp ガラス板、電気光学パネル用のガラス基板、電気光学パネル、ガラス板の製造方法、電気光学パネル用のガラス基板の製造方法、電気光学パネルの製造方法及び電子機器
JP2005046687A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Pentel Corp ガラス基板洗浄装置
JP2007160283A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 基板洗浄装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402851B1 (en) * 2000-05-19 2002-06-11 International Business Machines Corporation Lanthanide oxide dissolution from glass surface
CN101699597A (zh) * 2007-01-04 2010-04-28 何新桥 玻璃按键及其加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310442A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Seiko Instr Inc 装飾アルカリガラスの製造方法
WO2003071594A1 (fr) * 2002-02-25 2003-08-28 Sumitomo Precision Products Co., Ltd Dispositif de traitement de substrats de type support
JP2004071354A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Daiwatekku Kk 有機elディスプレイのガラスキャップの製造方法及び前記ガラスキャップ
JP2004091291A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Seiko Epson Corp ガラス板、電気光学パネル用のガラス基板、電気光学パネル、ガラス板の製造方法、電気光学パネル用のガラス基板の製造方法、電気光学パネルの製造方法及び電子機器
JP2005046687A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Pentel Corp ガラス基板洗浄装置
JP2007160283A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 基板洗浄装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535763A (ja) * 2012-10-05 2015-12-17 コーニング インコーポレイテッド ガラス/金属積層構造および積層構造の製造方法
JP2018039726A (ja) * 2012-10-05 2018-03-15 コーニング インコーポレイテッド ガラス/金属積層構造および積層構造の製造方法
US10166744B2 (en) 2012-10-05 2019-01-01 Corning Incorporated Glass/metal laminated structures and methods of manufacturing laminated structures
US10864707B2 (en) 2012-10-05 2020-12-15 Corning Incorporated Glass/metal laminated structures and methods of manufacturing laminated structures

Also Published As

Publication number Publication date
TW201300340A (zh) 2013-01-01
CN102531410A (zh) 2012-07-04
KR20120065949A (ko) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101954463B1 (ko) 압축 응력 평형을 갖는 눈부심 방지 유리 시트
CN107615100B (zh) 带低反射膜的基体
KR20210013709A (ko) 내충격성이 높은 초박형 유리
US8697241B2 (en) Glass film laminate
JP7156429B2 (ja) ガラス積層体、ディスプレイ用前面板、および表示装置
CN107001126B (zh) 透明板、触摸板、以及触摸屏
JP7183108B2 (ja) ガラス
TW201940441A (zh) 玻璃物件及形成該玻璃物件之方法
JP5728538B2 (ja) カラーフィルタ用ガラスシートの製造方法、カラーフィルタパネルの製造方法、および、ディスプレイ用ガラス基板
JP2022081501A (ja) 改善された曲げ性および化学強化性を有する薄板ガラス
TWI719076B (zh) 玻璃基板及玻璃板捆包體
KR20210046026A (ko) 재인발 및 화학적 박형화 공정의 조합에 의한 유리의 향상된 강도
JP5516442B2 (ja) ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法
JP2012126582A (ja) ディスプレイ装置用カバーガラスの製造方法
JPWO2007007530A1 (ja) ガラス用合紙
US20200399173A1 (en) Method for minimizing dent defects in chemically strengthened glass
TW201730002A (zh) 玻璃-樹脂複合體及其製造方法
JP2013006745A (ja) 携帯機器用カバーガラスの製造方法
WO2020171091A1 (ja) 防汚層付きガラス基体および防汚層付きガラス基体の製造方法
JP2013006749A (ja) 化学強化用フロートガラス
WO2013018782A1 (ja) 携帯機器用カバーガラス梱包体および携帯機器用カバーガラスの梱包方法
JP5351364B2 (ja) 携帯機器用カバーガラス及びその製造方法
JP2013032263A (ja) 電子機器用カバーガラスの製造方法、及びタッチセンサモジュールの製造方法
TWI827806B (zh) 濾光器、濾光器之搬送支撐體、濾光器之製造方法
JP7230899B2 (ja) ガラス板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150128