JP2012126398A - Crawler traveling device - Google Patents
Crawler traveling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012126398A JP2012126398A JP2012077469A JP2012077469A JP2012126398A JP 2012126398 A JP2012126398 A JP 2012126398A JP 2012077469 A JP2012077469 A JP 2012077469A JP 2012077469 A JP2012077469 A JP 2012077469A JP 2012126398 A JP2012126398 A JP 2012126398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- crawler
- claw body
- end surface
- crawler belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 86
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 80
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 80
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 153
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 13
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 24
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 108010066057 cabin-1 Proteins 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Handcart (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ゴム材からなるベルト本体に芯金をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、各芯金のベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に転輪案内用の左右一対の芯金突起を突設してあるクローラベルトと、そのクローラベルトにベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケットとを備えたクローラ走行装置に関する。 The present invention embeds a cored bar in a belt body made of a rubber material at a constant pitch in the circumferential direction of the belt, and a pair of left and right cores for rolling guide from the intermediate part in the belt width direction of each cored bar to the belt inner peripheral surface side The present invention relates to a crawler traveling device including a crawler belt provided with a gold protrusion and a drive sprocket that applies rotational power to the crawler belt in the belt circumferential direction.
この種のクローラ走行装置では、クローラベルトの周方向で一定ピッチで埋設された芯金同士の間におけるゴム製のベルト本体部分に、ベルト周方向よりもベルト幅方向に長く形成された係合用凹部を設け、前記クローラベルトを駆動する駆動スプロケットには、前記係合用凹部の長手方向と同じ方向に長く形成された駆動爪体を備えさせ、駆動爪体と係合用凹部との係合箇所における接触面積を大きくすることにより、クローラベルトのゴム製のベルト本体に対して駆動爪体の大きな駆動力を伝えられるようにした構造のものが知られている(特許文献1参照)。 In this type of crawler travel device, a concave portion for engagement formed in a rubber belt main body portion between core bars embedded at a constant pitch in the circumferential direction of the crawler belt is longer in the belt width direction than in the belt circumferential direction. The drive sprocket that drives the crawler belt is provided with a drive claw body that is formed long in the same direction as the longitudinal direction of the engagement recess, and the contact at the engagement point between the drive claw and the engagement recess is provided. A structure having a structure in which a large driving force of a driving claw body can be transmitted to a rubber belt body of a crawler belt by increasing the area is known (see Patent Document 1).
上記のクローラ走行装置では、クローラベルトのベルト本体部分に形成された係合用凹部と、その係合用凹部の長手方向と同じ方向に長く形成された駆動爪体を備えた駆動スプロケットを用いて、駆動爪体と係合用凹部との接触面積を大きくしているが、次のような問題がある。
すなわち、このように、ベルト本体部分に形成された係合用凹部に、その係合用凹部の長手方向と同じ方向に長く形成された駆動爪体を係合させて動力伝達を行う構造のものでは、クローラベルトと駆動スプロケットとのベルト幅方向での位置ずれを抑制する機能を備えていない。
このため、機体進行方向での左右方向が傾斜した路面である場合などに、クローラベルトと駆動スプロケットとのベルト幅方向での位置ずれが生じ、ベルト本体部分に形成された係合用凹部と駆動爪体とがうまく係合されない事態が生じる可能性がある。
これを回避するために、例えば駆動爪体の左右方向幅よりも係合用凹部のベルト幅方向での寸法を十分余裕のある大きさに設定して係合し易くすることが考えられる。しかしながら、そのように係合用凹部のベルト幅方向寸法を大きくすると、駆動爪体が係合用凹部内においてベルト幅方向でのどの位置で係合するかが安定せず、結局駆動爪体が係合用凹部の一端側に寄って外れやすくなったり、無用に長くなる係合用凹部の存在によってクローラベルトの強度が低減するという問題がある。
In the crawler traveling device described above, driving is performed using a driving sprocket having a concave portion for engagement formed in the belt main body portion of the crawler belt and a driving claw body formed long in the same direction as the longitudinal direction of the concave portion for engagement. Although the contact area between the nail body and the engaging recess is increased, there are the following problems.
That is, in such a structure that transmits power by engaging a driving claw body formed long in the same direction as the longitudinal direction of the engaging recess with the engaging recess formed in the belt main body portion, The crawler belt and the drive sprocket are not provided with a function of suppressing the positional deviation in the belt width direction.
For this reason, when the left and right direction in the traveling direction of the airframe is an inclined road surface, the crawler belt and the drive sprocket are displaced in the belt width direction, and the engagement recesses and the drive claws formed in the belt main body portion. There may be situations where the body does not engage well.
In order to avoid this, for example, it is conceivable that the dimension of the engaging recess in the belt width direction is set to a sufficiently large size rather than the lateral width of the driving claw body to facilitate engagement. However, when the dimension in the belt width direction of the engaging recess is increased in this way, it is not stable at which position in the belt width direction the drive claw body is engaged in the engagement recess, and the drive claw body is eventually engaged. There is a problem that the strength of the crawler belt is reduced due to the presence of an engagement recess that becomes unnecessarily long near the one end side of the recess.
本発明の目的は、クローラベルトの係合用凹部と駆動スプロケットの駆動爪体との係合を行い易く、かつクローラベルトと駆動スプロケットとのベルト幅方向での位置ずれを抑制し得るクローラ走行装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a crawler traveling device that can easily engage a crawler belt engaging recess and a driving claw of a driving sprocket, and can suppress positional deviation in the belt width direction between the crawler belt and the driving sprocket. It is to provide.
上記目的を達成するために講じた本発明の技術手段は、次の点に構成上の特徴、及び作用効果がある。
〔解決手段1〕
ゴム材からなるベルト本体に芯金をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、各芯金のベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に転輪案内用の左右一対の芯金突起を突設してあるクローラベルトと、そのクローラベルトにベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケットとを備えたクローラ走行装置であって、
前記クローラベルトの内周面側に駆動スプロケットの駆動爪体と係合する係合用凹部を備え、この係合用凹部は、ベルト周方向での芯金同士の間に位置してベルト周方向よりもベルト幅方向に長く形成されていて、かつ、ベルト幅方向での端面が内奥側ほど幅狭となるテーパー面に形成され、
前記駆動スプロケットは、左右の芯金突起との間に嵌り込む円盤状部材の外周側に、周方向での所定間隔毎に前記クローラベルトに形成された係合用凹部に係入するように、円盤状部材の周方向よりも左右方向に長く形成された駆動爪体を備え、この駆動爪体の左右方向での端面が半径方向外方側ほど幅狭となるテーパー面に形成されていることを特徴とする。
The technical means of the present invention taken in order to achieve the above object has the following structural features and operational effects.
[Solution 1]
The cored bar is embedded in the belt body made of rubber material at a constant pitch in the belt circumferential direction, and a pair of left and right cored bar projections for rolling guides project from the intermediate part in the belt width direction of each cored bar to the belt inner peripheral surface side. A crawler traveling device comprising a crawler belt provided and a drive sprocket that applies rotational power to the crawler belt in the belt circumferential direction,
The crawler belt has an engagement concave portion that engages with the drive claw of the drive sprocket on the inner peripheral surface side of the crawler belt, and the engagement concave portion is located between the core bars in the belt circumferential direction and is closer to the belt circumferential direction. It is formed in a tapered surface that is long in the belt width direction, and the end surface in the belt width direction becomes narrower toward the inner back side,
The drive sprocket is inserted into the engagement recess formed in the crawler belt at predetermined intervals in the circumferential direction on the outer peripheral side of the disk-shaped member fitted between the left and right core metal protrusions. Drive claw body formed longer in the left-right direction than the circumferential direction of the member, and the end face in the left-right direction of the drive claw body is formed in a tapered surface that becomes narrower toward the radially outer side. Features.
〔解決手段1にかかる発明の作用及び効果〕
上記解決手段1で示した構成によると、クローラベルトの内周面側で駆動スプロケットの駆動爪体と係合する係合用凹部が、ベルト周方向での芯金同士の間に位置してベルト周方向よりもベルト幅方向に長く形成されているとともに、その係合用凹部に係入する駆動スプロケットの駆動爪体も、円盤状部材の周方向よりも左右方向に長く形成されている。これによって、係合用凹部と駆動爪体との係入状態での接触面がベルト幅方向で長くなり、接触面積を増大して、接触面での面圧を比較的低く保ちながら大きな駆動力でのクローラベルトの駆動が可能となる。
[Operation and effect of invention according to Solution 1]
According to the configuration shown in the
そして、係合用凹部はベルト幅方向での端面が内奥側ほど幅狭となるテーパー面に形成され、駆動爪体は左右方向での端面が半径方向外方側ほど幅狭となるテーパー面に形成されている。このため、同方向である係合用凹部のベルト幅方向での長さと駆動爪体の左右方向での長さとが互いに同じであっても、互いが噛み合い始める時点では、駆動爪体の先端の幅狭の箇所が係合用凹部の入り口側の幅広の箇所に対応しているので、噛み合い開始箇所における両者の同方向寸法に比較的大きな差があって、互いに噛み合い易くなっている。
それでいて、係合用凹部に駆動爪体が完全に嵌入した噛み合い完了状態では、噛み合い開始時点よりも前記同方向寸法の差が少なくなり、係合用凹部と駆動爪体との前記同方向での位置ずれが抑制された状態での安定した動力伝達が可能となる。しかも、係合用凹部のベルト幅方向での長さを駆動爪体の同方向長さよりも極端に大きく形成する必要もないので、クローラベルトの強度を損ねることも回避できる。
The engaging recess is formed into a tapered surface whose end surface in the belt width direction becomes narrower toward the inner back side, and the driving claw body is formed into a tapered surface whose end surface in the left-right direction becomes narrower toward the radially outer side. Is formed. For this reason, even if the length in the belt width direction of the concave portion for engagement, which is the same direction, and the length in the left-right direction of the drive claw body are the same, the width of the tip of the drive claw body at the time when they start to mesh with each other Since the narrow portion corresponds to the wide portion on the entrance side of the engaging recess, there is a relatively large difference in the same direction dimension at the engagement start location, and the engagement becomes easy.
However, in the engagement completion state in which the driving claw body is completely fitted in the engaging recess, the difference in the same direction dimension is smaller than that at the start of engagement, and the engagement recess and the driving claw body are displaced in the same direction. Stable power transmission in a state where is suppressed is possible. In addition, since it is not necessary to make the length of the engaging recess in the belt width direction extremely larger than the length of the driving claw in the same direction, it is possible to avoid impairing the strength of the crawler belt.
また、係合用凹部のベルト幅方向での端面と駆動爪体の左右方向での端面との夫々がテーパー面に形成されているので、係合用凹部のベルト幅方向での中心位置と駆動爪体の左右方向での中心位置とが同方向で互いに位置ずれした状態から噛み合いを開始した場合に、夫々のテーパー面にガイドされる状態で両者の中心位置が互いに近づく方向へ案内されながら噛み合いを深めて係合することになり、所期どおりに係合させ易くなる利点がある。 In addition, since the end surface of the engaging recess in the belt width direction and the end surface of the drive claw body in the left-right direction are each formed into a tapered surface, the center position of the engagement recess in the belt width direction and the drive claw body When the meshing is started from the state where the center positions in the left and right directions are shifted from each other in the same direction, the meshing is deepened while the center positions of the two are guided toward each other while being guided by the respective tapered surfaces. There is an advantage that it can be easily engaged as expected.
〔解決手段2〕
上記課題を解決するために講じた本発明の他の技術手段は、請求項2に記載のように、係合用凹部のベルト幅方向の端面であるテーパー面の、水平面に対する傾斜角度が、駆動爪体の左右方向の端面であるテーパー面の、水平面に対する傾斜角度と同じ傾斜角度に設定されていることである。
[Solution 2]
Another technical means of the present invention taken to solve the above-mentioned problem is that, as described in
〔解決手段2にかかる発明の作用及び効果〕
上記の解決手段2で示した構成によると、係合用凹部側のテーパー面の傾斜角度と、駆動爪体側のテーパー面の傾斜角度とが、水平面に対して同じ傾斜角度に設定されているので、係合用凹部側のベルト幅方向の端面と、駆動爪体側の左右方向の端面とが接当した状態では、互いの同じ傾斜のテーパー面同士が全体的に接触して、接触箇所の全体の面圧がほぼ均一な状態で接触することになる。
したがって、この端面箇所における接触部分の面積を極力大きく確保し、かつほぼ均一な面圧とすることで、この箇所での面圧も比較的低くでき、傾斜地などで駆動爪体側から作用する左右方向への負荷を、これに対向する係合用凹部の端面で受ける際に、極力面圧を低く保って接当箇所におけるクローラベルトの損耗を軽減できる利点がある。
[Operation and effect of invention according to Solution 2]
According to the configuration shown in the solving means 2 above, the inclination angle of the tapered surface on the engaging recess side and the inclination angle of the tapered surface on the drive claw body side are set to the same inclination angle with respect to the horizontal plane. In a state where the end surface in the belt width direction on the engagement recess side and the end surface in the left-right direction on the drive claw body are in contact with each other, the taper surfaces having the same slope are in contact with each other, and the entire surface of the contact portion The contact is made with the pressure almost uniform.
Therefore, by ensuring the area of the contact portion at this end surface location as large as possible and making the surface pressure almost uniform, the surface pressure at this location can also be relatively low, and the left and right direction acting from the drive claw body side on an inclined ground etc. When the load is applied to the end face of the engaging concave portion facing this, there is an advantage that the crawler belt wear at the contact point can be reduced by keeping the surface pressure as low as possible.
〔解決手段3〕
上記課題を解決するために講じた本発明の他の技術手段は、請求項3に記載のように、駆動スプロケットの円盤状部材は、左右の芯金突起の間に入り込む外周側部分の左右方向での幅が、左右の芯金突起の内端側の間隔よりも幅狭に形成され、かつ、駆動爪体の左右方向での端面が係合用凹部の端面に接当した後に、前記円盤状部材の左右方向での端面が芯金突起の内端側の面に接当するように、前記円盤状部材の左右方向での端面と駆動爪体との相対的な左右方向位置を設定してあることである。
[Solution 3]
Another technical means of the present invention taken to solve the above-mentioned problem is that, as described in
〔解決手段3にかかる発明の作用及び効果〕
上記の解決手段3で示した構成によると、クローラベルトの係合用凹部におけるベルト幅方向の端面と、駆動スプロケットの駆動爪体における左右方向の端面との接当のみならず、クローラベルトの芯金突起の内側の面と前記円盤状部材の左右方向での端面との接当によっても、駆動スプロケットに対するクローラベルトのベルト幅方向での位置ずれを抑制することができる。
したがって、クローラベルトの係合用凹部におけるベルト幅方向の端面と駆動スプロケットの駆動爪体における左右方向の端面との接当のみによってクローラベルトのベルト幅方向での位置ずれを抑制する場合に比べて、より一層確実にクローラベルトのベルト幅方向での位置ずれを抑制し得る効果がある。
[Operation and effect of invention according to Solution 3]
According to the configuration shown in the solution means 3 described above, not only the contact between the end surface in the belt width direction of the recess for engagement of the crawler belt and the end surface in the left-right direction of the drive claw body of the drive sprocket, but also the core metal of the crawler belt The contact between the inner surface of the protrusion and the end surface of the disk-shaped member in the left-right direction can also suppress the displacement of the crawler belt in the belt width direction with respect to the drive sprocket.
Therefore, compared to the case where the displacement of the crawler belt in the belt width direction is suppressed only by the contact between the end surface in the belt width direction of the recess for engagement of the crawler belt and the end surface in the left-right direction of the drive claw body of the drive sprocket, There is an effect that the displacement of the crawler belt in the belt width direction can be more reliably suppressed.
そして、円盤状部材の左右方向での端面と駆動爪体との相対的な左右方向位置は、駆動爪体の左右方向での端面が係合用凹部の端面に接当した後に、前記円盤状部材の左右方向での端面が芯金突起の内端側の面に接当するように設定してあるので、騒音の抑制やクローラベルトの損耗の抑制にも有効である。
つまり、駆動スプロケットに対するクローラベルトのベルト幅方向での位置ずれが生じた場合に、まず駆動爪体の左右方向での端面がクローラベルトの係合用凹部の端面に接当し、係合用凹部の端面が圧縮されて弾性変形した後に円盤状部材の左右方向での端面が芯金突起の内端側の面に接当する。このような段階的に接当するようにした構成とすることによって、係合用凹部の弾性変形を伴わずに金属製の円盤状部材の端面と芯金突起の内端側の面とが直接に接当する構造のものに比べて騒音の大きさを低減できる利点がある。
また、上記駆動爪体の端面と接当して圧縮変形させられる係合用凹部は、クローラベルトの芯金突起が円盤状部材の左右方向での端面に接当し、それ以上のクローラベルトと駆動スプロケットとの相対移動が止められることにより、係合用凹部と駆動爪体との相対移動も規制されて、係合用凹部を弾性変形させる方向への駆動爪体側からの押圧力が消滅するので、それ以上に圧縮変形させられることはなく、この点でも係合用凹部の損耗度合いを軽減し得る利点がある。
And the relative left-right direction position of the end surface in the left-right direction of the disc-shaped member and the drive claw body is determined after the end surface in the left-right direction of the drive claw body abuts the end surface of the engaging recess. Since the end face in the left-right direction is set to contact the inner end face of the cored bar projection, it is also effective in suppressing noise and crawler belt wear.
In other words, when a displacement of the crawler belt in the belt width direction with respect to the drive sprocket occurs, the end surface of the drive claw body in the left-right direction first contacts the end surface of the engagement recess of the crawler belt, and the end surface of the engagement recess After being compressed and elastically deformed, the end face in the left-right direction of the disk-shaped member comes into contact with the inner end side face of the cored bar protrusion. By adopting such a structure that contacts in a stepwise manner, the end face of the metal disk-shaped member and the inner end face of the cored bar protrusion are directly connected without elastic deformation of the engaging recess. There is an advantage that the magnitude of noise can be reduced compared to the structure of contact.
Further, the engaging recess that is compressed and deformed in contact with the end face of the drive claw body is in contact with the crawler belt end face in the left-right direction of the disk-shaped member, and driven further than the crawler belt. By stopping the relative movement with the sprocket, the relative movement between the engagement recess and the drive claw body is also restricted, and the pressing force from the drive claw body in the direction of elastically deforming the engagement recess disappears. There is an advantage that the degree of wear of the engaging recess can be reduced in this respect as well.
〔解決手段4〕
本発明の他の技術手段は、請求項4に記載のように、クローラベルトの内周面側に接当するようにベルト周方向の前後に並置された複数個の転輪と、その複数個の転輪の前方側位置と後方側位置とのそれぞれに配置されたアイドラホィールとを備えるとともに、前後のアイドラホィールの中間位置で、かつ前記転輪の上方側位置に駆動スプロケットを設けてあることである。
[Solution 4]
According to another technical means of the present invention, as set forth in
〔解決手段4にかかる発明の作用及び効果〕
上記の解決手段4で示した構成によると、駆動スプロケットを前後のアイドラホィールの中間位置で、かつ前記転輪の上方側位置に設けた、所謂セミクローラ型のクローラ走行装置において好適な駆動形態を得られる利点がある。
[Operations and effects of invention according to Solution 4]
According to the configuration shown in the solution means 4 described above, a suitable drive configuration is obtained in a so-called semi-crawler type crawler traveling device in which the drive sprocket is provided at an intermediate position between the front and rear idler wheels and at an upper position of the wheel. There are advantages to being
以下、本発明の実施の形態の一例を図面の記載に基づいて説明する。
〔トラクタの全体構成〕
図1は、本発明に係るクローラ走行装置2を機体後部側に設けたセミクローラ型トラクタを示す。このセミクローラ型トラクタは、4輪駆動型のトラクタをセミクローラ型に仕様変更したものであり、キャビン付きのトラクタ本機1の前部に操向可能な左右一対の前輪10を備えるとともに、機体後部に主推進装置として左右一対のクローラ走行装置2を備えて構成されている。また、機体後部には、図示しない三点リンク機構を介して耕耘装置や収穫装置、あるいは各種の中間管理用の作業装置を連結するように構成されている。
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described based on the drawings.
[Overall structure of tractor]
FIG. 1 shows a semi-crawler type tractor provided with a
〔クローラ走行装置〕
図1,2に示すように、前記クローラ走行装置2は、トラクタ本機1における後部ミッションケース11に後輪駆動用として備えられた後車軸12に連結した大径の駆動スプケット3を備えている。
この駆動スプロケット3と、トラックフレーム20の前後に備えられたアイドラホィール4,4、およびトラックフレーム20の長手方向に並列配備された複数の転輪5に亘ってクローラベルト6を巻回張設して、前記駆動スプロケット3が、前後のアイドラホィール4,4の中間位置で、かつ前記転輪5の上方側箇所に位置するように設けられている。
このクローラ走行装置2の左右方向のトレッドは、畑地における畝の間を走行するために前輪10のトレッドとほぼ同一に設定されている。
[Crawler traveling device]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
The tread in the left-right direction of the
図2に示すように、前記転輪5は前後方向に3個が並設され、最前端側の転輪5はトラックフレーム20に対して固定ブラケット21を介して位置固定状態に取り付けてある。
そして、その後方側の2個の転輪5,5は、前記トラックフレーム20に取り付けられた支持ブラケット22に対して、中間部を横軸心x周りで上下揺動自在に枢着された天秤状部材23の両端側に振り分け配置してあり、シーソー揺動自在に構成されている。
As shown in FIG. 2, three rolling
The two
上記各転輪5とクローラベルト6とがベルト横幅方向で所定の位置関係を保ち、かつ転輪5からクローラベルト6が外れることを防止するための外れ止めガイド7が前後2箇所に設けてある。
前側の外れ止めガイド7は、最前端の転輪5を固定支持する固定ブラケット21の下端側に連設してあり、後側の外れ止めガイド7は、天秤状部材23の下端側で、最後端位置の転輪5の前後にわたる状態で連設してある。
Each of the
The front-
〔クローラベルト〕
前記クローラベルト6は、図3乃至図6に示すように構成されている。
このクローラベルト6は、ゴム材で無端帯状に成形されたベルト本体60に芯金61がベルト周方向に一定ピッチで埋設されているとともに、各芯金61の間におけるベルト内周面側に、駆動スプロケット3の駆動爪体31が係入してクローラベルト6側へ動力を伝えるための係合用凹部62が形成されている。
[Crawler belt]
The
The
この係合用凹部62は、図5及び図11に示すように、ベルト周方向での芯金61同士の間に位置して、かつベルト周方向よりもベルト幅方向に長く形成されている。そして、この係合用凹部62のベルト幅方向での両端側の端面62aは、図11(a)に示すように、クローラベルト6が水平面上に位置する状態で、その水平面に対して垂直ではなく、所定のベルト傾斜角度β(水平面に対する傾斜角度に相当)を有した傾斜面によって形成してある。
そして、このようにベルト傾斜角度βを有した傾斜面である端面62aがベルト幅方向の両端側に形成された係合用凹部62は、その左右両側の端面62aによって内奥側(図中下方側)ほど幅狭となるテーバー面に形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 11, the engaging
The engaging recesses 62 in which the end surfaces 62a, which are inclined surfaces having the belt inclination angle β, are formed on both end sides in the belt width direction as described above are formed on the inner back side (the lower side in the figure) by the end surfaces 62a on both the left and right sides. ) Is formed on a tapered surface that becomes narrower.
各芯金61は、ベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に向けて転輪案内用の左右一対の芯金突起63が突設され、この芯金突起63の間を駆動スプロケット3および前後のアイドラホィール4,4が通過するよう構成されている。
また、各芯金突起63の横外側箇所に位置するベルト本体60の内周面には転輪5が転動移動する偏平な転輪軌道面64が形成されるとともに、ベルト本体60の外周面側には、ベルト周方向で前記係合用凹部62と表裏で重複する位置に、芯金突起63部分を除くベルト本体60の厚さより厚い推進ラグ65が一体に突出形成されている。
Each cored
In addition, a flat
前記芯金61と前記係合用凹部62との間におけるベルト本体60の内周面側には、係合用凹部62に係入した駆動スプロケット3の駆動爪体31の駆動力を芯金61に伝えるための受圧用ブロック部66が設けられている。つまり、係合用凹部62に入り込んだ金属製の駆動爪体31によってゴム製の受圧用ブロック部66が圧縮作用を受けながら金属製の芯金61に駆動力を伝えるように構成されているものであり、駆動爪体31と芯金61との金属同士の直接の接触を避けて騒音の発生を回避できるようにしている。
On the inner peripheral surface side of the belt
また、前記受圧用ブロック部66は、図15に示すように、この受圧用ブロック部66の内周面側にアイドラホィール4が接触した状態で、アイドラホィール4の外周面と芯金61の内周面との間に、アイドラホィール4と芯金61との直接の接触を避けるための所定の隙間S3を形成するように、芯金61の内周面よりもベルト内周面側へ突出させて形成してある。
Further, as shown in FIG. 15, the
前記芯金突起63は、図4乃至図6に示すように、芯金61の一部に一体形成されたベルト内周面側へ突出する金属製の突起部分61aを、ベルト本体60を構成するゴム材からなる山形突起部67で覆うことによって外形形状がほぼ山形状に形成されている。
つまり、芯金突起63は、図4に示すベルト幅方向でも、図5に示すベルト周方向でも、断面視で山形状に形成されている。そして、図6に示すように、芯金突起63のベルト幅方向での内方側に向く面が、アイドラホィール4や外れ止めガイド7に対する案内面Cとなる傾斜面によって形成されている。
また、この山形状の芯金突起63は、その頂部63aが、ベルト周方向に沿う線とその線に直交するように内側に向けられた線とで平面視T字状に形成され、かつ山形突起部67の前記案内面Cにおける前記頂部63a近くのベルト幅方向での内側に位置する箇所に凹部63bを設けた形状に形成されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
That is, the
Further, the mountain-shaped cored
〔駆動スプロケット〕
前記駆動スプロケット3は、図2及び図7乃至図11に示すように構成されている。
すなわち、後車軸12に連結した大径の円盤状部材30と、その円盤状部材30の外周縁よりも径方向の外方へ突出するように設けられた駆動爪体31とを備えて構成されている。
(Drive sprocket)
The
That is, a large-diameter disk-shaped
前記円盤状部材30は、駆動軸である後車軸12に固定されたハブ板13と、そのハブ板13の外周側にボルト連結された円環状の外周部材14(外周側部分に相当)とで構成してあり、外周部材14は、周方向で3等分された部分円弧状の分割円弧状部材14a,14b,14cの組み合わせで構成されている。
The disk-shaped
図7乃至図10に示すように、前記外周部材14は、半径方向内方側のハブ板13に対する取付箇所15の近くよりも、半径方向で外方側の外周端縁16の近くが厚肉となっていて、この外周端縁16の近くが環状のリブ部32となっている。
そして、この外周部材14の外周端縁16の半径方向での外方側に突出させて、かつ前記リブ部32よりも左右方向での外側へ突出させて前記駆動爪体31を一体に形成してある。
As shown in FIGS. 7 to 10, the outer
The
前記リブ部32の左右方向での厚みd1は、クローラベルト6の左右の芯金突起63同士の間における対向間隔よりも幅狭に形成されていて、前記芯金突起63や、前記駆動爪体31との相関で次のように設定されている。
つまり、図11(a)に示すように、駆動爪体31の左右方向での端面31aが係合用凹部62の端面62aに接当した後に、前記係合用凹部62の前記端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて、図11(b)に示すように、ある程度の圧縮量δだけ変形されると、前記リブ部32の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当する。
このように、駆動爪体31の左右方向での端面31aが係合用凹部62の端面62aに接当してある程度弾性変形した後に、前記円盤状部材30の左右方向での端面に相当するリブ部32の左右方向の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当するように、前記リブ部32の左右方向の端縁32aと駆動爪体31との相対的な左右方向位置を設定してある。
The thickness d1 of the
That is, as shown in FIG. 11A, after the
Thus, after the
すなわち、図11(a)に示すように、駆動爪体31の左右方向での端面31aと係合用凹部62の端面62aとが接当する面の一部を便宜上接当箇所P1として場合に、図11(b)に示すところの、リブ部32の端縁32aと芯金突起63の内端側の面63cとの接当箇所P2が接当するまでの間にタイムラグを生じるように、前記駆動爪体31の左右方向での端面31aと前記リブ部32の左右方向の端縁32aとの相対的な左右方向位置を設定してある。
つまり、この位置関係を図16に基づいて説明すると、次の通りである。
前記駆動爪体31の左右方向での中心位置がベルト幅方向で係合用凹部62の中心線CL上に位置している場合に、前記駆動爪体31の左右方向での端面31aと係合用凹部62の端面62aとの接当箇所P1、及び前記リブ部32の端縁32aと芯金突起63の内端側の面63cとの接当箇所P2とは、それぞれ非接当状態にある。
このとき、接当箇所P1のうち、前記中心線CLから係合用凹部62の端面62aの接当箇所P1までの距離LP1−1と、前記中心線CLから駆動爪体31の左右方向での端面31aの接当箇所P1までの距離LP1−2との間に第1間隙LP1が存在している。
また、接当箇所P2のうち、前記中心線CLから芯金突起63の内端側の面63cの接当箇所P2までの距離LP2−1と、前記中心線CLから前記リブ部32の端縁32aの接当箇所P2までの距離LP2−2との間に第2間隙LP2が存在している。
そして、前記第1間隙LP1よりも第2間隙LP2を、前記係合用凹部62の前記端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて圧縮変形した際の圧縮量δに相当する量だけ大きく設定してあるので、前述のように係合用凹部62の端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて圧縮変形して、リブ部32の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当するに必要な移動量に達するまでの間にタイムラグを生じる。
That is, as shown in FIG. 11A, when a part of the surface where the
That is, this positional relationship will be described with reference to FIG.
When the center position of the
At this time, of the contact location P1, the distance LP1-1 from the center line CL to the contact location P1 of the
Further, in the contact location P2, the distance LP2-1 from the center line CL to the contact location P2 of the
Then, the second gap LP2 is set larger than the first gap LP1 by an amount corresponding to the compression amount δ when the
駆動爪体31は、図7乃至図13(a)に示すように、円盤状部材30の板面に対して直交する横方向(左右方向)へ張り出すことにより、係合用凹部62のベルト幅方向の長さよりもやや短く、かつ左右の芯金突起63の両方にわたる長さと同程度の左右方向長さに形成されている。
この駆動爪体31の左右方向の端面31aは、図9及び図11に示すように、この駆動爪体31の外端縁が水平面上に位置する状態で、その左右方向の端面31aは水平面に対して垂直ではなく、所定の爪傾斜角度α(水平面に対する傾斜角度に相当)を有した傾斜面によって形成してある。
そして、前記爪傾斜角度αを有した傾斜面である端面31aは駆動爪体31の左右両端側に形成してあって、駆動爪体31は、その左右両側の端面31aによって半径方向外方側が幅狭となるテーパー面に形成されている。
この爪傾斜角度αは、前記係合用凹部62におけるベルト幅方向での端面62aに形成されたベルト傾斜角度βと同じ角度に設定してある。
As shown in FIGS. 7 to 13A, the
As shown in FIGS. 9 and 11, the
The claw inclination angle α is set to the same angle as the belt inclination angle β formed on the
駆動爪体31の周方向での前後に位置する前向き面31b(機体前進方向でのクローラベルト6に駆動力を付与する側の面)、及び後向き面31c(機体後進方向でのクローラベルト6に駆動力を付与する側の面)は、概ね円盤状部材30の回転中心からの法線に沿う方向ではあるが、やや回転中心側寄りの部位(付け根側)における周方向幅d2が、回転中心から遠ざかる外方側の部位(爪先端側)の周方向幅d3よりも広く構成してあり、駆動爪体31の半径方向外方側ほど少し幅狭な先細り形状のテーパー面となっている。
駆動爪体31の前記端面31aには、部分的な盗み部33を設けてあり、これによって円盤状部材30全体の軽量化を図っている。
A front-facing
A
〔外れ止めガイド〕
前記外れ止めガイド7は、図2、図12、図13(c)、及び図14に示すように構成されている。
すなわち、最前端位置の転輪5、及び最後端位置の転輪5が設けられた位置で、左右の芯金突起63,63同士の間に位置するように、トラックフレーム20に連設された固定ブラケット21、及び支持ブラケット22に連設の天秤状部材23に連結固定される各外れ止めガイド7は、前後何れも同じもので構成してある。
[Release prevention guide]
The
That is, it is continuously provided on the
この外れ止めガイド7は、図12に示すように、全体が側面視で舟形状に形成してあり、その前後2箇所に、前記固定ブラケット21、又は支持ブラケット22に連設の天秤状部材23に対する連結固定用のねじ孔71,71を備えた取り付け部72,72を設けてある。
前記固定ブラケット21、又は天秤状部材23に対する取り付け姿勢で、外れ止めガイド7の最下端となる位置は、図2、及び図12(b)に示す転輪5の回転中心pからの垂線y1と交差する位置である。この外れ止めガイド7の最下端位置は、左右の芯金突起63,63の間でクローラベルト6の内周面に対して最も近接する状態となるのであるが、この外れ止めガイド7の、前記垂線y1と交差する箇所でのベルト横幅方向での幅L1が、前記クローラベルト6側の芯金突起63のベルト周方向での中心線y2が存在する箇所での芯金突起63の上部における接当箇所P3での横幅L2よりも大きく設定されている。
As shown in FIG. 12, the
In the mounting posture with respect to the fixed
前記外れ止めガイド7のベルト横幅方向での接当箇所の幅L1は、図12(a),(b)に示すように、外れ止めガイド7のベルト周方向(前後方向)における直線状部分の長さL3の範囲で同一であるように形成してあり、この直線状部分L3の前後では、図12(a)に示すように外れ止めガイド7の前後端が平面視で先細り状に形成してあり、側面視では図12(b)に示すように、前後端が上側へ反り上がった形状に形成されている。
さらに外れ止めガイド7の前記直線状部分L3のうち、前記垂線y1と交差する箇所の近くでは、図12(b)に示すように、垂線y1に対して直交する直交下縁部分73が存在する直交下縁範囲L4が形成され、その前後における前記直線状部分L3のうち、前記直交下縁範囲L4よりも前方の前側下縁部分74は少し前上がり形状に形成してあり、前記直交下縁範囲L4よりも後方の後側下縁部分75は少し後ろ上がり形状に形成してある。
As shown in FIGS. 12A and 12B, the width L1 of the contact position in the belt lateral width direction of the slip-off preventing
Further, in the linear portion L3 of the locking
このように外れ止めガイド7の下縁形状を形成してあるのは次の理由による。つまり、図2に示すように、全ての転輪5が平坦地に位置する場合を想定した場合、その全ての転輪5に対する下方側の接線よりも、クローラ走行装置2の前端側及び後端側のアイドラホィール4,4の下縁が高く位置している。このため、クローラベルト6が、最前端の転輪5よりも前側では少し前上がり状態に掛張され、最後端の転輪5よりも後側では少し後上がり状態に掛張されるので、外れ止めガイド7の下縁とクローラベルト6の内周面との間に必要な間隙を維持するためである。
また、外れ止めガイド7の前端側及び後端側が平面視で先細り形状に形成されているのは、前述のようにベルト横幅方向での幅L1を広くした外れ止めガイド7による案内作用をスムースに行わせるためである。さらにまた、前述のように、外れ止めガイド7の前後端が平面視での先細り形状に加えて上側へ反り上がった形状に形成されているのは、前後端の反り上がり部分がクローラベルト6に直接に接触することを回避できるようにするためである。
The reason why the
Further, the front end side and the rear end side of the
このように構成された外れ止めガイド7は、図14(a)に示す基準姿勢(全ての転輪5が転輪軌道面64に接してクローラベルト6が全体に平均的な圧力を受けている状態での走行姿勢)では、外れ止めガイド7の最下端となる位置とクローラベルト6の内周面(この実施形態では受圧用ブロック部66の内周側の面)との間には、十分大きな間隔S1を備えるように、転輪5の接触面と外れ止めガイド7の下面との相対高さ位置が設定されている。
The
ところが、図14(b)に示すように、最大近接姿勢(凸部に乗り上げるなどして一部の転輪5の下方から集中的な突き上げ力が作用する状態での走行姿勢)では、クローラベルト6が部分的に圧縮あるいは屈曲して、外れ止めガイド7が相対的にクローラベルト6内周面に接近する状態となる。
しかしながら、本発明では、前述のように、外れ止めガイド7の横幅L1が、クローラベルト6側の芯金突起63の上部における接当箇所P3でのベルト横幅方向での横幅L2よりも大きく設定されているので、図示のように、外れ止めガイド7とクローラベルト6の内周面(この実施形態では受圧用ブロック部66の内周側の面)との接近の際に、外れ止めガイド7の接当箇所P3と芯金突起63の上部における接当箇所P3との接当によって、それ以上の接近が阻止され、両者の接触を回避するように間隔S2を確保することができる。
つまり、前記外れ止めガイド7に設定された横幅L1を有した前記直線部分L3における範囲の接当箇所P3によって、その外れ止めガイド7の下縁がクローラベルト6の内周面側に接当することを阻止する近接規制部Aが構成されている。
However, as shown in FIG. 14B, in the maximum proximity posture (running posture in a state where a concentrated thrust force is applied from below some of the
However, in the present invention, as described above, the lateral width L1 of the
That is, the lower edge of the
尚、この芯金突起63の上部における、前記外れ止めガイド7の接当箇所P3との接当箇所P3は、図11(b)や図16に示した、この芯金突起63における、前記駆動スプロケット3のリブ部32の左右方向の端縁32aにおける接当箇所P2との接当箇所P2よりも上方に離れた位置に設定されている。
これは、芯金突起63の外表面を被覆するゴム材が、駆動スプロケット3のリブ部32や外れ止めガイド7の両者に対して同じ箇所で接触することを回避して、ゴム材が早期のうちに損耗してしまうことを抑制するためである。
Note that the contact point P3 with the contact point P3 of the
This prevents the rubber material covering the outer surface of the cored
上記の外れ止めガイド7の近接規制部Aは、外れ止めガイド7の下窄まり状の傾斜を有した両側面B,Bのうち、前記芯金突起63の案内面Cの上部における接当箇所P3に対して接当する箇所によって構成されているものであり、前記両側面B,Bは、左右の芯金突起63の案内面C,Cの傾斜でなすテーパーの角度よりも、少し角度の大きいテーパーとなるように傾斜角度を設定してある。
したがって、外れ止めガイド7が比較的強く左右の芯金突起63,63の間に嵌り込んでも、近接規制部Aでの接触面積は比較的小さく、強く噛み込んで外れにくくなるというような事態を避けやすい。
The proximity restricting portion A of the locking
Therefore, even if the locking
〔アイドラホィール〕
アイドラホィール4,4は、図2及び図13(b)に示すように、左右の芯金突起63,63の間に入り込む状態で、かつ、クローラベルト6の内周面に接した状態で遊転回動する。
このとき、アイドラホィール4,4の外周面は、前述したように、クローラベルト6の受圧用ブロック部66の内周面側に接触した状態で回転されるので、この箇所での騒音の発生を回避することができる。
そして、アイドラホィール4,4の両側面は、左右の芯金突起63,63の金属部分と接触する可能性はあるが、この箇所では、アイドラホィール4,4とクローラベルト6とは、殆ど相対移動のない状態で回動しているので、たとえ金属部分同士が触れあっても、この箇所ではあまり大きな騒音にはならず、やはり騒音の発生を抑制することができる。
[Idler wheel]
As shown in FIGS. 2 and 13 (b), the
At this time, the outer peripheral surfaces of the
The both side surfaces of the
〔別実施形態の1〕
近接規制部Aとしては、実施の形態で説明したような、芯金突起63,63に対する外れ止めガイド7の接当箇所P3の横幅L2の設定によるものに限らず、例えば、外れ止めガイド7の一部に、基準姿勢では接触せず、最大近接姿勢で、芯金突起63,63の最大突出箇所に対して接当する部分を形成して、外れ止めガイド7がそれ以上クローラベルト6内周面側へ接近することを阻止するようにした構造によって間隔S2を確保するように構成してもよい。
[Other Embodiment 1]
The proximity restricting portion A is not limited to the one based on the setting of the lateral width L2 of the contact point P3 of the
〔別実施形態の2〕
外れ止めガイド7としては、実施の形態で説明したような、前後二つに分離した構造のものに限らず、例えば、前後何れか一方のみを設ける、もしくは、前端側から後端側にわたる長い外れ止めガイド7を設けるものであってもよい。
[Second embodiment]
The
〔別実施形態の3〕
外れ止めガイド7の近接規制部Aとして、実施の形態では、外れ止めガイド7の下窄まり状の傾斜を有した両側面B,Bを、左右の芯金突起63の案内面C,Cの傾斜でなすテーパーの角度よりも、少し角度の大きいテーパーとなるように傾斜角度を設定したものを示したが、これに限らず、前記外れ止めガイド7の下窄まり状の傾斜を有した両側面B,Bと、左右の芯金突起63の案内面C,Cの傾斜でなすテーパーの角度を同じ角度に設定してもよい。このように同じ角度に設定すると、接当箇所P3付近の面積を広くして単位面積当たりの面圧を下げることができるので、接当箇所P3での摩耗度合いを軽減し得る点での有利さがある。
[3 of another embodiment]
In the embodiment, as the proximity restricting portion A of the locking
〔別実施形態の4〕
前述の実施形態では、駆動爪体31の爪傾斜角度αは、前記係合用凹部62におけるベルト幅方向での端面62aにおけるベルト傾斜角度βと同じ角度に設定したが、これに限らず、爪傾斜角度αをベルト傾斜角度βよりも大きな角度に設定する、もしくはその逆であってもよい。
因みに、水平面に対する爪傾斜角度αをベルト傾斜角度βよりも大きな角度に設定すると次のような利点がある。
このように構成されていると、係合用凹部62側のテーパー面の傾斜角度よりも、駆動爪体31側のテーパー面の傾斜角度が、水平面に対する大きな傾斜角度に設定されている。このため、係合用凹部62と駆動爪体31は、互いが噛み合い始める時点では、駆動爪体31の先端の幅狭の箇所が係合用凹部62の入り口側の幅広の箇所に対応している。
したがって、係合用凹部62と駆動爪体31との夫々のテーパー面の、水平面に対する傾斜角度が互いに同じである場合や、係合用凹部62側の傾斜角度の方が駆動爪体31側の傾斜角度よりも大きい場合に比べて、ベルト幅方向における係合用凹部62の中心位置からテーパー面までの距離と、同方向における駆動爪体31の中心位置からテーパー面までの距離との差を、互いが噛み合い始める時点で、駆動爪体31の先端の幅狭の箇所が係合用凹部62の入り口側の幅広の箇所に対応することによって、より大きな差とすることができ、駆動爪体31の先端側が係合用凹部62の入り口側から外れる可能性を少なくして、より一層噛み合い易くすることができる。
また、この構造のものでは、係合用凹部62側のベルト幅方向の端面と駆動爪体31側の左右方向の端面とが接当したとき、係合用凹部62の内奥側での面圧が高く、係合用凹部62の入り口側での面圧が低くなる状態で接当している。
これによって、クローラベルトの係合凹部における駆動爪体31との接触による摩耗は、係合用凹部62の内奥側よりも、入り口側でゆっくりと進行することなる。その結果、係合用凹部62の入り口側における摩耗が内奥側よりも早く進行して、早期のうちに係合用凹部62から駆動爪体31が外れ易くなる、というような不具合を避けやすい。
[4 of another embodiment]
In the above-described embodiment, the claw inclination angle α of the driving
Incidentally, when the claw inclination angle α with respect to the horizontal plane is set to be larger than the belt inclination angle β, there are the following advantages.
If comprised in this way, the inclination angle of the taper surface by the side of the drive nail | claw
Therefore, when the inclination angles of the tapered surfaces of the engaging
Further, in this structure, when the end face in the belt width direction on the
As a result, the wear caused by the contact with the driving
本発明のクローラ走行装置は、実施形態で示したトラクタの他、コンバインや建設機械などの各種の車両の推進装置として用いることができる The crawler traveling device of the present invention can be used as a propulsion device for various vehicles such as a combine and a construction machine in addition to the tractor shown in the embodiment.
2 クローラ走行装置
3 駆動スプロケット
5 転輪
6 クローラベルト
30 円盤状部材
31 駆動爪体
31a 端面
32 リブ部
32a 端縁
60 ベルト本体
61 芯金
62 係合用凹部
62a 端面
63 芯金突起
63c 内端側の面
64 転輪軌道面
α 爪傾斜角度(水平面に対する傾斜角度)
β ベルト傾斜角度(水平面に対する傾斜角度)
d1 間隔
2
β Belt inclination angle (Inclination angle with respect to horizontal plane)
d1 interval
本発明は、ゴム材からなるベルト本体に芯金をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、各芯金のベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に転輪案内用の左右一対の芯金突起を突設してあるクローラベルトと、そのクローラベルトにベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケットとを備えたクローラ走行装置に関する。 The present invention embeds a cored bar in a belt body made of a rubber material at a constant pitch in the circumferential direction of the belt, and a pair of left and right cores for rolling guide from the intermediate part in the belt width direction of each cored bar to the belt inner peripheral surface side The present invention relates to a crawler traveling device including a crawler belt provided with a gold protrusion and a drive sprocket that applies rotational power to the crawler belt in the belt circumferential direction.
この種のクローラ走行装置では、クローラベルトの周方向で一定ピッチで埋設された芯金同士の間におけるゴム製のベルト本体部分に、ベルト周方向よりもベルト幅方向に長く形成された係合用凹部を設け、前記クローラベルトを駆動する駆動スプロケットには、前記係合用凹部の長手方向と同じ方向に長く形成された駆動爪体を備えさせ、駆動爪体と係合用凹部との係合箇所における接触面積を大きくすることにより、クローラベルトのゴム製のベルト本体に対して駆動爪体の大きな駆動力を伝えられるようにした構造のものが知られている(特許文献1参照)。 In this type of crawler travel device, a concave portion for engagement formed in a rubber belt main body portion between core bars embedded at a constant pitch in the circumferential direction of the crawler belt is longer in the belt width direction than in the belt circumferential direction. The drive sprocket that drives the crawler belt is provided with a drive claw body that is formed long in the same direction as the longitudinal direction of the engagement recess, and the contact at the engagement point between the drive claw and the engagement recess is provided. A structure having a structure in which a large driving force of a driving claw body can be transmitted to a rubber belt body of a crawler belt by increasing the area is known (see Patent Document 1).
上記のクローラ走行装置では、クローラベルトのベルト本体部分に形成された係合用凹部と、その係合用凹部の長手方向と同じ方向に長く形成された駆動爪体を備えた駆動スプロケットを用いて、駆動爪体と係合用凹部との接触面積を大きくしているが、次のような問題がある。
すなわち、このように、ベルト本体部分に形成された係合用凹部に、その係合用凹部の長手方向と同じ方向に長く形成された駆動爪体を係合させて動力伝達を行う構造のものでは、クローラベルトと駆動スプロケットとのベルト幅方向での位置ずれを抑制する機能を備えていない。
このため、機体進行方向での左右方向が傾斜した路面である場合などに、クローラベルトと駆動スプロケットとのベルト幅方向での位置ずれが生じ、ベルト本体部分に形成された係合用凹部と駆動爪体とがうまく係合されない事態が生じる可能性がある。
これを回避するために、例えば駆動爪体の左右方向幅よりも係合用凹部のベルト幅方向での寸法を十分余裕のある大きさに設定して係合し易くすることが考えられる。しかしながら、そのように係合用凹部のベルト幅方向寸法を大きくすると、駆動爪体が係合用凹部内においてベルト幅方向でのどの位置で係合するかが安定せず、結局駆動爪体が係合用凹部の一端側に寄って外れやすくなったり、無用に長くなる係合用凹部の存在によってクローラベルトの強度が低減するという問題がある。
In the crawler traveling device described above, driving is performed using a driving sprocket having a concave portion for engagement formed in the belt main body portion of the crawler belt and a driving claw body formed long in the same direction as the longitudinal direction of the concave portion for engagement. Although the contact area between the nail body and the engaging recess is increased, there are the following problems.
That is, in such a structure that transmits power by engaging a driving claw body formed long in the same direction as the longitudinal direction of the engaging recess with the engaging recess formed in the belt main body portion, The crawler belt and the drive sprocket are not provided with a function of suppressing the positional deviation in the belt width direction.
For this reason, when the left and right direction in the traveling direction of the airframe is an inclined road surface, the crawler belt and the drive sprocket are displaced in the belt width direction, and the engagement recesses and the drive claws formed in the belt main body portion. There may be situations where the body does not engage well.
In order to avoid this, for example, it is conceivable that the dimension of the engaging recess in the belt width direction is set to a sufficiently large size rather than the lateral width of the driving claw body to facilitate engagement. However, when the dimension in the belt width direction of the engaging recess is increased in this way, it is not stable at which position in the belt width direction the drive claw body is engaged in the engagement recess, and the drive claw body is eventually engaged. There is a problem that the strength of the crawler belt is reduced due to the presence of an engagement recess that becomes unnecessarily long near the one end side of the recess.
本発明の目的は、クローラベルトの係合用凹部と駆動スプロケットの駆動爪体との係合を行い易く、かつクローラベルトと駆動スプロケットとのベルト幅方向での位置ずれを抑制し得るクローラ走行装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a crawler traveling device that can easily engage a crawler belt engaging recess and a driving claw of a driving sprocket, and can suppress positional deviation in the belt width direction between the crawler belt and the driving sprocket. It is to provide.
上記目的を達成するために講じた本発明の技術手段は、次の点に構成上の特徴、及び作用効果がある。
ゴム材からなるベルト本体に芯金をベルト周方向に一定ピッチで埋設するとともに、各芯金のベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に転輪案内用の左右一対の芯金突起を突設してあるクローラベルトと、そのクローラベルトにベルト周方向での回転動力を付与する駆動スプロケットとを備えたクローラ走行装置であって、
前記芯金突起はゴム材で被覆され、前記クローラベルトの内周面側に駆動スプロケットの駆動爪体と係合する係合用凹部が設けられており、この係合用凹部は、ベルト周方向に並設された前記芯金の左右それぞれの前記芯金突起同士の間に位置して、ベルト幅方向での端面が内奥側ほど幅狭となるテーパー面に形成され、
前記駆動スプロケットは、左右の芯金突起との間に嵌り込む円盤状部材の外周側に、周方向での所定間隔毎に前記クローラベルトに形成された係合用凹部に係入する前記円盤状部材の左右方向へ張り出す駆動爪体を備え、この駆動爪体の左右方向での端面が半径方向外方側ほど幅狭となるテーパー面に形成されていることを特徴とする。
The technical means of the present invention taken in order to achieve the above object has the following structural features and operational effects .
The core metal belt body made of rubber material as well as embedded in the belt circumferential direction at a predetermined pitch, a pair of left and right core metal projections for track roller guide the belt in the circumferential surface of the belt width direction intermediate portion of each core metal A crawler traveling device provided with a crawler belt that protrudes and a drive sprocket that applies rotational power to the crawler belt in the belt circumferential direction,
The core metal protrusion is covered with a rubber material, and an engagement recess is provided on the inner peripheral surface side of the crawler belt to engage with the drive claw of the drive sprocket . The engagement recess is aligned in the belt circumferential direction. located between the left and right of each set have been the core metal of the metal core protrusions each other, the end faces at the belts width direction is formed into a tapered surface which becomes narrower as the inner back side,
The drive sprocket on the outer periphery side of the disc-shaped member that fits between the left and right core metal projections, the disc-shaped member that engages the engaging recess formed in the crawler belt at predetermined intervals in the circumferential direction The drive claw body projects in the left-right direction, and the end surface of the drive claw body in the left-right direction is formed into a tapered surface that becomes narrower toward the radially outer side.
上記構成によると、係合用凹部はベルト幅方向での端面が内奥側ほど幅狭となるテーパー面に形成され、駆動爪体は左右方向での端面が半径方向外方側ほど幅狭となるテーパー面に形成されている。このため、同方向である係合用凹部のベルト幅方向での長さと駆動爪体の左右方向での長さとが互いに同じであっても、互いが噛み合い始める時点では、駆動爪体の先端の幅狭の箇所が係合用凹部の入り口側の幅広の箇所に対応しているので、噛み合い開始箇所における両者の同方向寸法に比較的大きな差があって、互いに噛み合い易くなっている。
それでいて、係合用凹部に駆動爪体が完全に嵌入した噛み合い完了状態では、噛み合い開始時点よりも前記同方向寸法の差が少なくなり、係合用凹部と駆動爪体との前記同方向での位置ずれが抑制された状態での安定した動力伝達が可能となる。しかも、係合用凹部のベルト幅方向での長さを駆動爪体の同方向長さよりも極端に大きく形成する必要もないので、クローラベルトの強度を損ねることも回避できる。
According to the above configuration, the engaging recess is formed into a tapered surface whose end surface in the belt width direction becomes narrower toward the inner back side, and the driving claw body has a narrower end surface in the left-right direction toward the radially outer side. It is formed on a tapered surface. For this reason, even if the length in the belt width direction of the concave portion for engagement, which is the same direction, and the length in the left-right direction of the drive claw body are the same, the width of the tip of the drive claw body at the time when they start to mesh with each other Since the narrow portion corresponds to the wide portion on the entrance side of the engaging recess, there is a relatively large difference in the same direction dimension at the engagement start location, and the engagement becomes easy.
However, in the engagement completion state in which the driving claw body is completely fitted in the engaging recess, the difference in the same direction dimension is smaller than that at the start of engagement, and the engagement recess and the driving claw body are displaced in the same direction. Stable power transmission in a state where is suppressed is possible. In addition, since it is not necessary to make the length of the engaging recess in the belt width direction extremely larger than the length of the driving claw in the same direction, it is possible to avoid impairing the strength of the crawler belt.
本発明の他の技術手段は、前記係合用凹部は、ベルト幅方向において右側の前記芯金突起に隣接する右端面と左側の前記芯金突起に隣接する左端面との間隔が、ベルト周方向での端面同士の間隔よりも長く形成され、According to another technical means of the present invention, the engagement recess has an interval between a right end surface adjacent to the right core metal projection and a left end surface adjacent to the left core metal protrusion in the belt circumferential direction. It is formed longer than the interval between the end faces at
前記駆動爪体は、前記円盤状部材の左右方向において前記円盤状部材から右横側に張り出した右端面と前記円盤状部材から左横側に張り出した左端面との間隔が前記円盤状部材の周方向での端面同士の間隔よりも長く形成されている。 In the left and right directions of the disk-shaped member, the drive claw body has a distance between a right end surface projecting rightward from the disk-shaped member and a left end surface projecting leftward from the disk-shaped member. It is formed longer than the interval between the end faces in the circumferential direction.
本発明の他の技術手段は、前記駆動爪体の左右方向の端面であるテーパー面の、水平面に対する傾斜角度が、前記係合用凹部のベルト幅方向の端面であるテーパー面の、水平面に対する傾斜角度よりも大きな角度に設定されている。According to another technical means of the present invention, an inclination angle of a tapered surface, which is an end surface in the left-right direction of the drive claw body, with respect to a horizontal plane is an inclination angle of a tapered surface, which is an end surface in the belt width direction, of the engaging recess. Is set to a larger angle.
本発明の他の技術手段は、前記駆動スプロケットの前記円盤状部材は、その径方向で外方側の外周部位にリブ部を備え、前記円盤状部材の厚み方向での前記リブ部の厚みは、前記円盤状部材の径方向で内方側の内方部位よりも厚肉で、かつ、前記クローラベルトの前記左右一対の芯金突起同士の間における対向間隔よりも幅狭に形成されている。According to another technical means of the present invention, the disk-shaped member of the drive sprocket includes a rib portion at an outer peripheral portion on the outer side in the radial direction, and the thickness of the rib portion in the thickness direction of the disk-shaped member is The disk-shaped member is formed to be thicker than the inner portion on the inner side in the radial direction, and narrower than the facing distance between the pair of left and right cored bar protrusions of the crawler belt. .
本発明の他の技術手段は、クローラベルトの内周面側に接当するようにベルト周方向の前後に並置された複数個の転輪と、その複数個の転輪の前方側位置と後方側位置とのそれぞれに配置されたアイドラホィールとを備えるとともに、前後のアイドラホィールの中間位置で、かつ前記転輪の上方側位置に駆動スプロケットを設けてあることである。 Another technical means of the present invention includes a plurality of rolling wheels that are juxtaposed in the front and rear inner peripheral surface belt circumferential direction so as to brought into contact with the side of the crawler belt, the front side position of the plurality of rolling wheels And an idler wheel arranged at each of the rear side positions, and a drive sprocket is provided at an intermediate position between the front and rear idler wheels and at an upper side position of the wheel.
上記構成によると、駆動スプロケットを前後のアイドラホィールの中間位置で、かつ前記転輪の上方側位置に設けた、所謂セミクローラ型のクローラ走行装置において好適な駆動形態を得られる利点がある。 According to the above configuration, the drive sprocket at the intermediate position of the front and rear idler wheel, and wherein provided on the upper side position of the rolling wheels, there is an advantage obtained by suitable drive form in the crawler traveling device of a so-called Semikurora type.
以下、本発明の実施の形態の一例を図面の記載に基づいて説明する。
〔トラクタの全体構成〕
図1は、本発明に係るクローラ走行装置2を機体後部側に設けたセミクローラ型トラクタを示す。このセミクローラ型トラクタは、4輪駆動型のトラクタをセミクローラ型に仕様変更したものであり、キャビン付きのトラクタ本機1の前部に操向可能な左右一対の前輪10を備えるとともに、機体後部に主推進装置として左右一対のクローラ走行装置2を備えて構成されている。また、機体後部には、図示しない三点リンク機構を介して耕耘装置や収穫装置、あるいは各種の中間管理用の作業装置を連結するように構成されている。
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described based on the drawings.
[Overall structure of tractor]
FIG. 1 shows a semi-crawler type tractor provided with a
〔クローラ走行装置〕
図1,2に示すように、前記クローラ走行装置2は、トラクタ本機1における後部ミッションケース11に後輪駆動用として備えられた後車軸12に連結した大径の駆動スプロケット3を備えている。
この駆動スプロケット3と、トラックフレーム20の前後に備えられたアイドラホィール4,4、およびトラックフレーム20の長手方向に並列配備された複数の転輪5に亘ってクローラベルト6を巻回張設して、前記駆動スプロケット3が、前後のアイドラホィール4,4の中間位置で、かつ前記転輪5の上方側箇所に位置するように設けられている。
このクローラ走行装置2の左右方向のトレッドは、畑地における畝の間を走行するために前輪10のトレッドとほぼ同一に設定されている。
[Crawler traveling device]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
The tread in the left-right direction of the
図2に示すように、前記転輪5は前後方向に3個が並設され、最前端側の転輪5はトラックフレーム20に対して固定ブラケット21を介して位置固定状態に取り付けてある。
そして、その後方側の2個の転輪5,5は、前記トラックフレーム20に取り付けられた支持ブラケット22に対して、中間部を横軸心x周りで上下揺動自在に枢着された天秤状部材23の両端側に振り分け配置してあり、シーソー揺動自在に構成されている。
As shown in FIG. 2, three rolling
The two
上記各転輪5とクローラベルト6とがベルト横幅方向で所定の位置関係を保ち、かつ転輪5からクローラベルト6が外れることを防止するための外れ止めガイド7が前後2箇所に設けてある。
前側の外れ止めガイド7は、最前端の転輪5を固定支持する固定ブラケット21の下端側に連設してあり、後側の外れ止めガイド7は、天秤状部材23の下端側で、最後端位置の転輪5の前後にわたる状態で連設してある。
Each of the
The front-
〔クローラベルト〕
前記クローラベルト6は、図3乃至図6に示すように構成されている。
このクローラベルト6は、ゴム材で無端帯状に成形されたベルト本体60に芯金61がベルト周方向に一定ピッチで埋設されているとともに、各芯金61の間におけるベルト内周面側に、駆動スプロケット3の駆動爪体31が係入してクローラベルト6側へ動力を伝えるための係合用凹部62が形成されている。
[Crawler belt]
The
The
この係合用凹部62は、図5及び図11に示すように、ベルト周方向での芯金61同士の間に位置して、かつベルト周方向よりもベルト幅方向に長く形成されている。そして、この係合用凹部62のベルト幅方向での両端側の端面62aは、図11(a)に示すように、クローラベルト6が水平面上に位置する状態で、その水平面に対して垂直ではなく、所定のベルト傾斜角度β(水平面に対する傾斜角度に相当)を有した傾斜面によって形成してある。
そして、このようにベルト傾斜角度βを有した傾斜面である端面62aがベルト幅方向の両端側に形成された係合用凹部62は、その左右両側の端面62a(係合用凹部の右端面及び左端面に相当する)によって内奥側(図中下方側)ほど幅狭となるテーパー面に形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 11, the engaging
The engaging recesses 62 in which the end surfaces 62a, which are inclined surfaces having the belt inclination angle β, are formed on both end sides in the belt width direction, the end surfaces 62a on the left and right sides (the right end surface and the left end of the engaging recesses). corresponding to the surface) by the inner back side (formed in the tape path over surface to be narrow enough in the drawing downward).
各芯金61は、ベルト幅方向中間部位からベルト内周面側に向けて転輪案内用の左右一対の芯金突起63が突設され、この芯金突起63の間を駆動スプロケット3および前後のアイドラホィール4,4が通過するよう構成されている。
また、各芯金突起63の横外側箇所に位置するベルト本体60の内周面には転輪5が転動移動する偏平な転輪軌道面64が形成されるとともに、ベルト本体60の外周面側には、ベルト周方向で前記係合用凹部62と表裏で重複する位置に、芯金突起63部分を除くベルト本体60の厚さより厚い推進ラグ65が一体に突出形成されている。
Each cored
In addition, a flat
前記芯金61と前記係合用凹部62との間におけるベルト本体60の内周面側には、係合用凹部62に係入した駆動スプロケット3の駆動爪体31の駆動力を芯金61に伝えるための受圧用ブロック部66が設けられている。つまり、係合用凹部62に入り込んだ金属製の駆動爪体31によってゴム製の受圧用ブロック部66が圧縮作用を受けながら金属製の芯金61に駆動力を伝えるように構成されているものであり、駆動爪体31と芯金61との金属同士の直接の接触を避けて騒音の発生を回避できるようにしている。
On the inner peripheral surface side of the belt
また、前記受圧用ブロック部66は、図15に示すように、この受圧用ブロック部66の内周面側にアイドラホィール4が接触した状態で、アイドラホィール4の外周面と芯金61の内周面との間に、アイドラホィール4と芯金61との直接の接触を避けるための所定の隙間S3を形成するように、芯金61の内周面よりもベルト内周面側へ突出させて形成してある。
Further, as shown in FIG. 15, the
前記芯金突起63は、図4乃至図6に示すように、芯金61の一部に一体形成されたベルト内周面側へ突出する金属製の突起部分61aを、ベルト本体60を構成するゴム材からなる山形突起部67で覆うことによって外形形状がほぼ山形状に形成されている。
つまり、芯金突起63は、図4に示すベルト幅方向でも、図5に示すベルト周方向でも、断面視で山形状に形成されている。そして、図6に示すように、芯金突起63のベルト幅方向での内方側に向く面が、アイドラホィール4や外れ止めガイド7に対する案内面Cとなる傾斜面によって形成されている。
また、この山形状の芯金突起63は、その頂部63aが、ベルト周方向に沿う線とその線に直交するように内側に向けられた線とで平面視T字状に形成され、かつ山形突起部67の前記案内面Cにおける前記頂部63a近くのベルト幅方向での内側に位置する箇所に凹部63bを設けた形状に形成されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
That is, the
Further, the mountain-shaped cored
〔駆動スプロケット〕
前記駆動スプロケット3は、図2及び図7乃至図11に示すように構成されている。
すなわち、後車軸12に連結した大径の円盤状部材30と、その円盤状部材30の外周縁よりも径方向の外方へ突出するように設けられた駆動爪体31とを備えて構成されている。
(Drive sprocket)
The
That is, a large-diameter disk-shaped
前記円盤状部材30は、駆動軸である後車軸12に固定されたハブ板13と、そのハブ板13の外周側にボルト連結された円環状の外周部材14(外周側部分に相当)とで構成してあり、外周部材14は、周方向で3等分された部分円弧状の分割円弧状部材14a,14b,14cの組み合わせで構成されている。
The disk-shaped
図7乃至図10に示すように、前記外周部材14は、半径方向内方側のハブ板13に対する取付箇所15の近くよりも、半径方向で外方側の外周端縁16の近くが厚肉となっていて、この外周端縁16の近くが環状のリブ部32となっている。
そして、この外周部材14の外周端縁16の半径方向での外方側に突出させて、かつ前記リブ部32よりも左右方向での外側へ突出させて前記駆動爪体31を一体に形成してある。
As shown in FIGS. 7 to 10, the outer
The
前記リブ部32の左右方向での厚みd1は、クローラベルト6の左右の芯金突起63同士の間における対向間隔よりも幅狭に形成されていて、前記芯金突起63や、前記駆動爪体31との相関で次のように設定されている。
つまり、図11(a)に示すように、駆動爪体31の左右方向での端面31aが係合用凹部62の端面62aに接当した後に、前記係合用凹部62の前記端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて、図11(b)に示すように、ある程度の圧縮量δだけ変形されると、前記リブ部32の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当する。
このように、駆動爪体31の左右方向での端面31aが係合用凹部62の端面62aに接当してある程度弾性変形した後に、前記円盤状部材30の左右方向での端面に相当するリブ部32の左右方向の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当するように、前記リブ部32の左右方向の端縁32aと駆動爪体31との相対的な左右方向位置を設定してある。
The thickness d1 of the
That is, as shown in FIG. 11A, after the
Thus, after the
すなわち、図11(a)に示すように、駆動爪体31の左右方向での端面31aと係合用凹部62の端面62aとが接当する面の一部を便宜上接当箇所P1として場合に、図11(b)に示すところの、リブ部32の端縁32aと芯金突起63の内端側の面63cとの接当箇所P2が接当するまでの間にタイムラグを生じるように、前記駆動爪体31の左右方向での端面31aと前記リブ部32の左右方向の端縁32aとの相対的な左右方向位置を設定してある。
つまり、この位置関係を図16に基づいて説明すると、次の通りである。
前記駆動爪体31の左右方向での中心位置がベルト幅方向で係合用凹部62の中心線CL上に位置している場合に、前記駆動爪体31の左右方向での端面31aと係合用凹部62の端面62aとの接当箇所P1、及び前記リブ部32の端縁32aと芯金突起63の内端側の面63cとの接当箇所P2とは、それぞれ非接当状態にある。
このとき、接当箇所P1のうち、前記中心線CLから係合用凹部62の端面62aの接当箇所P1までの距離LP1−1と、前記中心線CLから駆動爪体31の左右方向での端面31aの接当箇所P1までの距離LP1−2との間に第1間隙LP1が存在している。
また、接当箇所P2のうち、前記中心線CLから芯金突起63の内端側の面63cの接当箇所P2までの距離LP2−1と、前記中心線CLから前記リブ部32の端縁32aの接当箇所P2までの距離LP2−2との間に第2間隙LP2が存在している。
そして、前記第1間隙LP1よりも第2間隙LP2を、前記係合用凹部62の前記端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて圧縮変形した際の圧縮量δに相当する量だけ大きく設定してあるので、前述のように係合用凹部62の端面62aが駆動爪体31の押圧力を受けて圧縮変形して、リブ部32の端縁32aが芯金突起63の内端側の面63cに接当するに必要な移動量に達するまでの間にタイムラグを生じる。
That is, as shown in FIG. 11A, when a part of the surface where the
That is, this positional relationship will be described with reference to FIG.
When the center position of the
At this time, of the contact location P1, the distance LP1-1 from the center line CL to the contact location P1 of the
Further, in the contact location P2, the distance LP2-1 from the center line CL to the contact location P2 of the
Then, the second gap LP2 is set larger than the first gap LP1 by an amount corresponding to the compression amount δ when the
駆動爪体31は、図7乃至図13(a)に示すように、円盤状部材30の板面に対して直交する横方向(左右方向)へ張り出すことにより、係合用凹部62のベルト幅方向の長さよりもやや短く、かつ左右の芯金突起63の両方にわたる長さと同程度の左右方向長さに形成されている。
この駆動爪体31の左右方向の端面31a(駆動爪体の右端面及び左端面に相当する)は、図9及び図11に示すように、この駆動爪体31の外端縁が水平面上に位置する状態で、その左右方向の端面31aは水平面に対して垂直ではなく、所定の爪傾斜角度α(水平面に対する傾斜角度に相当)を有した傾斜面によって形成してある。
そして、前記爪傾斜角度αを有した傾斜面である端面31aは駆動爪体31の左右両端側に形成してあって、駆動爪体31は、その左右両側の端面31aによって半径方向外方側が幅狭となるテーパー面に形成されている。
この爪傾斜角度αは、前記係合用凹部62におけるベルト幅方向での端面62aに形成されたベルト傾斜角度βと同じ角度に設定してある。
As shown in FIGS. 7 to 13A, the
As shown in FIGS. 9 and 11, the left and right end surfaces 31a of the drive claw body 31 (corresponding to the right end surface and the left end surface of the drive claw body) have the outer edge of the
The claw inclination angle α is set to the same angle as the belt inclination angle β formed on the
駆動爪体31の周方向での前後に位置する前向き面31b(機体前進方向でのクローラベルト6に駆動力を付与する側の面)、及び後向き面31c(機体後進方向でのクローラベルト6に駆動力を付与する側の面)は、概ね円盤状部材30の回転中心からの法線に沿う方向ではあるが、やや回転中心側寄りの部位(付け根側)における周方向幅d2が、回転中心から遠ざかる外方側の部位(爪先端側)の周方向幅d3よりも広く構成してあり、駆動爪体31の半径方向外方側ほど少し幅狭な先細り形状のテーパー面となっている。
駆動爪体31の前記端面31aには、部分的な盗み部33を設けてあり、これによって円盤状部材30全体の軽量化を図っている。
A front-facing
A
〔外れ止めガイド〕
前記外れ止めガイド7は、図2、図12、図13(c)、及び図14に示すように構成されている。
すなわち、最前端位置の転輪5、及び最後端位置の転輪5が設けられた位置で、左右の芯金突起63,63同士の間に位置するように、トラックフレーム20に連設された固定ブラケット21、及び支持ブラケット22に連設の天秤状部材23に連結固定される各外れ止めガイド7は、前後何れも同じもので構成してある。
[Release prevention guide]
The
That is, it is continuously provided on the
この外れ止めガイド7は、図12に示すように、全体が側面視で舟形状に形成してあり、その前後2箇所に、前記固定ブラケット21、又は支持ブラケット22に連設の天秤状部材23に対する連結固定用のねじ孔71,71を備えた取り付け部72,72を設けてある。
前記固定ブラケット21、又は天秤状部材23に対する取り付け姿勢で、外れ止めガイド7の最下端となる位置は、図2、及び図12(b)に示す転輪5の回転中心pからの垂線y1と交差する位置である。この外れ止めガイド7の最下端位置は、左右の芯金突起63,63の間でクローラベルト6の内周面に対して最も近接する状態となるのであるが、この外れ止めガイド7の、前記垂線y1と交差する箇所でのベルト横幅方向での幅L1が、前記クローラベルト6側の芯金突起63のベルト周方向での中心線y2が存在する箇所での芯金突起63の上部における接当箇所P3での横幅L2よりも大きく設定されている。
As shown in FIG. 12, the
In the mounting posture with respect to the fixed
前記外れ止めガイド7のベルト横幅方向での接当箇所の幅L1は、図12(a),(b)に示すように、外れ止めガイド7のベルト周方向(前後方向)における直線状部分の長さL3の範囲で同一であるように形成してあり、この直線状部分L3の前後では、図12(a)に示すように外れ止めガイド7の前後端が平面視で先細り状に形成してあり、側面視では図12(b)に示すように、前後端が上側へ反り上がった形状に形成されている。
さらに外れ止めガイド7の前記直線状部分L3のうち、前記垂線y1と交差する箇所の近くでは、図12(b)に示すように、垂線y1に対して直交する直交下縁部分73が存在する直交下縁範囲L4が形成され、その前後における前記直線状部分L3のうち、前記直交下縁範囲L4よりも前方の前側下縁部分74は少し前上がり形状に形成してあり、前記直交下縁範囲L4よりも後方の後側下縁部分75は少し後ろ上がり形状に形成してある。
As shown in FIGS. 12A and 12B, the width L1 of the contact position in the belt lateral width direction of the slip-off preventing
Further, in the linear portion L3 of the locking
このように外れ止めガイド7の下縁形状を形成してあるのは次の理由による。つまり、図2に示すように、全ての転輪5が平坦地に位置する場合を想定した場合、その全ての転輪5に対する下方側の接線よりも、クローラ走行装置2の前端側及び後端側のアイドラホィール4,4の下縁が高く位置している。このため、クローラベルト6が、最前端の転輪5よりも前側では少し前上がり状態に掛張され、最後端の転輪5よりも後側では少し後上がり状態に掛張されるので、外れ止めガイド7の下縁とクローラベルト6の内周面との間に必要な間隙を維持するためである。
また、外れ止めガイド7の前端側及び後端側が平面視で先細り形状に形成されているのは、前述のようにベルト横幅方向での幅L1を広くした外れ止めガイド7による案内作用をスムースに行わせるためである。さらにまた、前述のように、外れ止めガイド7の前後端が平面視での先細り形状に加えて上側へ反り上がった形状に形成されているのは、前後端の反り上がり部分がクローラベルト6に直接に接触することを回避できるようにするためである。
The reason why the
Further, the front end side and the rear end side of the
このように構成された外れ止めガイド7は、図14(a)に示す基準姿勢(全ての転輪5が転輪軌道面64に接してクローラベルト6が全体に平均的な圧力を受けている状態での走行姿勢)では、外れ止めガイド7の最下端となる位置とクローラベルト6の内周面(この実施形態では受圧用ブロック部66の内周側の面)との間には、十分大きな間隔S1を備えるように、転輪5の接触面と外れ止めガイド7の下面との相対高さ位置が設定されている。
The
ところが、図14(b)に示すように、最大近接姿勢(凸部に乗り上げるなどして一部の転輪5の下方から集中的な突き上げ力が作用する状態での走行姿勢)では、クローラベルト6が部分的に圧縮あるいは屈曲して、外れ止めガイド7が相対的にクローラベルト6内周面に接近する状態となる。
しかしながら、本発明では、前述のように、外れ止めガイド7の横幅L1が、クローラベルト6側の芯金突起63の上部における接当箇所P3でのベルト横幅方向での横幅L2よりも大きく設定されているので、図示のように、外れ止めガイド7とクローラベルト6の内周面(この実施形態では受圧用ブロック部66の内周側の面)との接近の際に、外れ止めガイド7の接当箇所P3と芯金突起63の上部における接当箇所P3との接当によって、それ以上の接近が阻止され、両者の接触を回避するように間隔S2を確保することができる。
つまり、前記外れ止めガイド7に設定された横幅L1を有した前記直線状部分L3における範囲の接当箇所P3によって、その外れ止めガイド7の下縁がクローラベルト6の内周面側に接当することを阻止する近接規制部Aが構成されている。
However, as shown in FIG. 14B, in the maximum proximity posture (running posture in a state where a concentrated thrust force is applied from below some of the
However, in the present invention, as described above, the lateral width L1 of the
That is, the lower edge of the
尚、この芯金突起63の上部における、前記外れ止めガイド7の接当箇所P3との接当箇所P3は、図11(b)や図16に示した、この芯金突起63における、前記駆動スプロケット3のリブ部32の左右方向の端縁32aにおける接当箇所P2との接当箇所P2よりも上方に離れた位置に設定されている。
これは、芯金突起63の外表面を被覆するゴム材が、駆動スプロケット3のリブ部32や外れ止めガイド7の両者に対して同じ箇所で接触することを回避して、ゴム材が早期のうちに損耗してしまうことを抑制するためである。
Note that the contact point P3 with the contact point P3 of the
This prevents the rubber material covering the outer surface of the cored
上記の外れ止めガイド7の近接規制部Aは、外れ止めガイド7の下窄まり状の傾斜を有した両側面B,Bのうち、前記芯金突起63の案内面Cの上部における接当箇所P3に対して接当する箇所によって構成されているものであり、前記両側面B,Bは、左右の芯金突起63の案内面C,Cの傾斜でなすテーパーの角度よりも、少し角度の大きいテーパーとなるように傾斜角度を設定してある。
したがって、外れ止めガイド7が比較的強く左右の芯金突起63,63の間に嵌り込んでも、近接規制部Aでの接触面積は比較的小さく、強く噛み込んで外れにくくなるというような事態を避けやすい。
The proximity restricting portion A of the locking
Therefore, even if the locking
〔アイドラホィール〕
アイドラホィール4,4は、図2及び図13(b)に示すように、左右の芯金突起63,63の間に入り込む状態で、かつ、クローラベルト6の内周面に接した状態で遊転回動する。
このとき、アイドラホィール4,4の外周面は、前述したように、クローラベルト6の受圧用ブロック部66の内周面側に接触した状態で回転されるので、この箇所での騒音の発生を回避することができる。
そして、アイドラホィール4,4の両側面は、左右の芯金突起63,63の金属部分と接触する可能性はあるが、この箇所では、アイドラホィール4,4とクローラベルト6とは、殆ど相対移動のない状態で回動しているので、たとえ金属部分同士が触れあっても、この箇所ではあまり大きな騒音にはならず、やはり騒音の発生を抑制することができる。
[Idler wheel]
As shown in FIGS. 2 and 13 (b), the
At this time, the outer peripheral surfaces of the
The both side surfaces of the
〔別実施形態の1〕
近接規制部Aとしては、実施の形態で説明したような、芯金突起63,63に対する外れ止めガイド7の接当箇所P3の横幅L2の設定によるものに限らず、例えば、外れ止めガイド7の一部に、基準姿勢では接触せず、最大近接姿勢で、芯金突起63,63の最大突出箇所に対して接当する部分を形成して、外れ止めガイド7がそれ以上クローラベルト6内周面側へ接近することを阻止するようにした構造によって間隔S2を確保するように構成してもよい。
[Other Embodiment 1]
The proximity restricting portion A is not limited to the one based on the setting of the lateral width L2 of the contact point P3 of the
〔別実施形態の2〕
外れ止めガイド7としては、実施の形態で説明したような、前後二つに分離した構造のものに限らず、例えば、前後何れか一方のみを設ける、もしくは、前端側から後端側にわたる長い外れ止めガイド7を設けるものであってもよい。
[Second embodiment]
The
〔別実施形態の3〕
外れ止めガイド7の近接規制部Aとして、実施の形態では、外れ止めガイド7の下窄まり状の傾斜を有した両側面B,Bを、左右の芯金突起63の案内面C,Cの傾斜でなすテーパーの角度よりも、少し角度の大きいテーパーとなるように傾斜角度を設定したものを示したが、これに限らず、前記外れ止めガイド7の下窄まり状の傾斜を有した両側面B,Bと、左右の芯金突起63の案内面C,Cの傾斜でなすテーパーの角度を同じ角度に設定してもよい。このように同じ角度に設定すると、接当箇所P3付近の面積を広くして単位面積当たりの面圧を下げることができるので、接当箇所P3での摩耗度合いを軽減し得る点での有利さがある。
[3 of another embodiment]
In the embodiment, as the proximity restricting portion A of the locking
〔別実施形態の4〕
前述の実施形態では、駆動爪体31の爪傾斜角度αは、前記係合用凹部62におけるベルト幅方向での端面62aにおけるベルト傾斜角度βと同じ角度に設定したが、これに限らず、爪傾斜角度αをベルト傾斜角度βよりも大きな角度に設定する、もしくはその逆であってもよい。
因みに、水平面に対する爪傾斜角度αをベルト傾斜角度βよりも大きな角度に設定すると次のような利点がある。
このように構成されていると、係合用凹部62側のテーパー面の傾斜角度よりも、駆動爪体31側のテーパー面の傾斜角度が、水平面に対する大きな傾斜角度に設定されている。このため、係合用凹部62と駆動爪体31は、互いが噛み合い始める時点では、駆動爪体31の先端の幅狭の箇所が係合用凹部62の入り口側の幅広の箇所に対応している。
したがって、係合用凹部62と駆動爪体31との夫々のテーパー面の、水平面に対する傾斜角度が互いに同じである場合や、係合用凹部62側の傾斜角度の方が駆動爪体31側の傾斜角度よりも大きい場合に比べて、ベルト幅方向における係合用凹部62の中心位置からテーパー面までの距離と、同方向における駆動爪体31の中心位置からテーパー面までの距離との差を、互いが噛み合い始める時点で、駆動爪体31の先端の幅狭の箇所が係合用凹部62の入り口側の幅広の箇所に対応することによって、より大きな差とすることができ、駆動爪体31の先端側が係合用凹部62の入り口側から外れる可能性を少なくして、より一層噛み合い易くすることができる。
また、この構造のものでは、係合用凹部62側のベルト幅方向の端面と駆動爪体31側の左右方向の端面とが接当したとき、係合用凹部62の内奥側での面圧が高く、係合用凹部62の入り口側での面圧が低くなる状態で接当している。
これによって、クローラベルトの係合用凹部62における駆動爪体31との接触による摩耗は、係合用凹部62の内奥側よりも、入り口側でゆっくりと進行することなる。その結果、係合用凹部62の入り口側における摩耗が内奥側よりも早く進行して、早期のうちに係合用凹部62から駆動爪体31が外れ易くなる、というような不具合を避けやすい。
[4 of another embodiment]
In the above-described embodiment, the claw inclination angle α of the driving
Incidentally, when the claw inclination angle α with respect to the horizontal plane is set to be larger than the belt inclination angle β, there are the following advantages.
If comprised in this way, the inclination angle of the taper surface by the side of the drive nail | claw
Therefore, when the inclination angles of the tapered surfaces of the engaging
Further, in this structure, when the end face in the belt width direction on the
Thus, abrasion due to contact with the driving
本発明のクローラ走行装置は、実施形態で示したトラクタの他、コンバインや建設機械などの各種の車両の推進装置として用いることができる。 The crawler traveling device of the present invention can be used as a propulsion device for various vehicles such as a combine and a construction machine in addition to the tractor shown in the embodiment .
2 クローラ走行装置
3 駆動スプロケット
4 アイドラホィール
5 転輪
6 クローラベルト
30 円盤状部材
31 駆動爪体
31a 駆動爪体の右端面及び左端面端面
32 リブ部
60 ベルト本体
61 芯金
62 係合用凹部
62a 係合用凹部の右端面及び左端面
63 芯金突起
2
4
6 0
Claims (5)
前記芯金突起はゴム材で被覆され、前記クローラベルトの内周面側に駆動スプロケットの駆動爪体と係合する係合用凹部が設けられており、この係合用凹部は、ベルト周方向に並設された前記芯金の左右それぞれの前記芯金突起同士の間に位置して、ベルト幅方向での端面が内奥側ほど幅狭となるテーパー面に形成され、
前記駆動スプロケットは、左右の芯金突起との間に嵌り込む円盤状部材の外周側に、周方向での所定間隔毎に前記クローラベルトに形成された係合用凹部に係入する前記円盤状部材の左右方向へ張り出す駆動爪体を備え、この駆動爪体の左右方向での端面が半径方向外方側ほど幅狭となるテーパー面に形成されていることを特徴とするクローラ走行装置。 The cored bar is embedded in the belt body made of rubber material at a constant pitch in the belt circumferential direction, and a pair of left and right cored bar projections for rolling guides project from the intermediate part in the belt width direction of each cored bar to the belt inner peripheral surface side. A crawler traveling device comprising a crawler belt provided and a drive sprocket that applies rotational power to the crawler belt in the belt circumferential direction,
The core metal protrusion is covered with a rubber material, and an engagement recess is provided on the inner peripheral surface side of the crawler belt to engage with the drive claw of the drive sprocket. The engagement recess is aligned in the belt circumferential direction. Located between the left and right cored bar projections of the cored bar provided, the end surface in the belt width direction is formed into a tapered surface that becomes narrower toward the inner back side,
The drive sprocket is a disk-shaped member that engages in a recess for engagement formed in the crawler belt at predetermined intervals in the circumferential direction on the outer peripheral side of a disk-shaped member fitted between the left and right cored bar protrusions. A crawler traveling device comprising: a drive claw body projecting in the left-right direction, and an end face in the left-right direction of the drive claw body formed on a tapered surface that becomes narrower toward the radially outer side.
前記駆動爪体は、前記円盤状部材の左右方向において前記円盤状部材から右横側に張り出した右端面と前記円盤状部材から左横側に張り出した左端面との間隔が前記円盤状部材の周方向での端面同士の間隔よりも長く形成されている請求項1に記載のクローラ走行装置。 In the engagement recess, the gap between the right end surface adjacent to the right core metal protrusion and the left end surface adjacent to the left core metal protrusion in the belt width direction is longer than the interval between the end surfaces in the belt circumferential direction. Formed,
In the left and right directions of the disk-shaped member, the drive claw body has a distance between a right end surface projecting rightward from the disk-shaped member and a left end surface projecting leftward from the disk-shaped member. The crawler traveling device according to claim 1, wherein the crawler traveling device is formed longer than a distance between end surfaces in a circumferential direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077469A JP5563007B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Crawler travel device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077469A JP5563007B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Crawler travel device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009280368A Division JP5843422B2 (en) | 2009-12-10 | 2009-12-10 | Crawler travel device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012126398A true JP2012126398A (en) | 2012-07-05 |
JP5563007B2 JP5563007B2 (en) | 2014-07-30 |
Family
ID=46643917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012077469A Active JP5563007B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Crawler travel device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5563007B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210143590A (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-29 | 한국로봇융합연구원 | Under water cleaning robot having floating device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102346985B1 (en) * | 2020-05-20 | 2022-01-03 | 한국로봇융합연구원 | Cooling tower water tank cleaning robot |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53101631U (en) * | 1977-01-21 | 1978-08-16 | ||
JPS5594866A (en) * | 1979-01-12 | 1980-07-18 | Yamaha Motor Co Ltd | Sprocket for inner lug track |
JPS56106982U (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-20 | ||
JPH02142388U (en) * | 1989-04-27 | 1990-12-03 | ||
JP2000230511A (en) * | 1998-12-07 | 2000-08-22 | Mitsubishi Electric Corp | Vane type hydraulic actuator |
JP2003276660A (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Kubota Corp | Crawler type traveling device |
JP2007128930A (en) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and apparatus for removing unneeded resin, and molded lead frame |
JP2009078796A (en) * | 2007-09-05 | 2009-04-16 | Bridgestone Corp | Rubber crawler and sprocket suitable for the same |
-
2012
- 2012-03-29 JP JP2012077469A patent/JP5563007B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53101631U (en) * | 1977-01-21 | 1978-08-16 | ||
JPS5594866A (en) * | 1979-01-12 | 1980-07-18 | Yamaha Motor Co Ltd | Sprocket for inner lug track |
JPS56106982U (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-20 | ||
JPH02142388U (en) * | 1989-04-27 | 1990-12-03 | ||
JP2000230511A (en) * | 1998-12-07 | 2000-08-22 | Mitsubishi Electric Corp | Vane type hydraulic actuator |
JP2003276660A (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Kubota Corp | Crawler type traveling device |
JP2007128930A (en) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and apparatus for removing unneeded resin, and molded lead frame |
JP2009078796A (en) * | 2007-09-05 | 2009-04-16 | Bridgestone Corp | Rubber crawler and sprocket suitable for the same |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210143590A (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-29 | 한국로봇융합연구원 | Under water cleaning robot having floating device |
KR102346973B1 (en) * | 2020-05-20 | 2022-01-03 | 한국로봇융합연구원 | Under water cleaning robot having floating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5563007B2 (en) | 2014-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5843422B2 (en) | Crawler travel device | |
WO2011045993A1 (en) | Crawler travel unit | |
JP5276619B2 (en) | Crawler travel device | |
WO2011040606A1 (en) | Sprocket, and rubber crawler assembly provided therewith | |
JP5801530B2 (en) | Crawler travel device | |
JP5563007B2 (en) | Crawler travel device | |
JP5444081B2 (en) | Crawler travel device | |
JP5451807B2 (en) | Crawler travel device | |
JP5444080B2 (en) | Crawler travel device | |
JP2011207317A5 (en) | ||
JP5643546B2 (en) | Crawler travel device | |
JP2011207316A5 (en) | ||
JP5939762B2 (en) | Elastic crawler | |
JP6053174B2 (en) | Rubber crawler | |
JP5444126B2 (en) | Crawler travel device | |
JP6021735B2 (en) | Crawler travel device | |
JP2001341676A (en) | Elastic crawler and core body therefor | |
WO2020209183A1 (en) | Crawler | |
JPH11222169A (en) | Inner circumference driving type rubber crawler | |
JP2009067349A (en) | Rubber crawler | |
JP5878314B2 (en) | Sprocket, elastic crawler assembly | |
JP4916359B2 (en) | Elastic crawler | |
JP2010241226A (en) | Projection driving type rubber crawler | |
JP2003072606A (en) | Driving wheel for crawler belt driving mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140303 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5563007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |