JP2012118888A - Information processing apparatus, web mail system, control method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, web mail system, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012118888A
JP2012118888A JP2010269807A JP2010269807A JP2012118888A JP 2012118888 A JP2012118888 A JP 2012118888A JP 2010269807 A JP2010269807 A JP 2010269807A JP 2010269807 A JP2010269807 A JP 2010269807A JP 2012118888 A JP2012118888 A JP 2012118888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
reply
received
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010269807A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5268165B2 (en
Inventor
Masaya Yoshimura
昌也 吉村
Mika Nagasawa
実香 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2010269807A priority Critical patent/JP5268165B2/en
Publication of JP2012118888A publication Critical patent/JP2012118888A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5268165B2 publication Critical patent/JP5268165B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system which displays a warning when re-reply mail is to be created for mail having already been replied when mail is replied.SOLUTION: An information processing apparatus which transmits and receives mail includes means of confirming whether mail is created by a user when a reply to the mail is instructed by user's operation, and distributing the mail to remind mail processing and reply mail processing; retrieval means of retrieving whether or not the reply mail is already created or transmitted when the reply mail is determined by the distribution means; means of determining whether the mail retrieved by the retrieval means is already transmitted; and display means of displaying a warning indicating that unreplied mail is present when the creation of re-reply mail to the replay mail is retrieved through the determination by the retrieval means.

Description

本発明は電子メールの送信時の制御に関する。   The present invention relates to control during transmission of electronic mail.

近年、電子メール送受信装置においてメールのステータス(返信済みメール、未返信メールなど)を管理し、適切なタイミングで表示する特許が考えられている。   In recent years, patents have been conceived in which e-mail transmission / reception apparatuses manage e-mail status (reply mail, unreply mail, etc.) and display them at appropriate timing.

その1つとして、特許文献1には、送信メールに対する返信メールの受信状況を一覧表示するシステムが開示されている。具体的には、複数種類の電子メールをそれぞれ多数の人に発信して、その返信メールを期待する場合には、各送信メールに対して、それぞれ誰から返信が来て誰から来ていないのか等を知る為に面倒な手作業による操作等を行わなければならず、メール送受信装置で受信する電子メールに対する返信状況の確認が、受信メールが多くなるに従って、非常に煩雑になるという課題を解決するため、送信メールに対する返信メールの受信状況が、一目で分かるようにするための技術である。   As one of them, Patent Document 1 discloses a system that displays a list of reception statuses of reply mails to transmitted mails. Specifically, when sending multiple types of e-mail to many people and expecting a reply e-mail, who sent the reply and who did not come for each sent e-mail Resolves the problem that it is necessary to perform cumbersome manual operations to know etc., and checking the reply status to the email received by the mail sending / receiving device becomes very complicated as the number of received emails increases Therefore, this is a technique for making it possible to know at a glance the reception status of a reply mail for a transmitted mail.

特開平10−187561JP-A-10-187561

特許文献1に開示された発明によれば、送信又は受信した電子メールに関する情報(宛先、題名等)は、RAM内の送信メール簿ファイル、受信メール簿ファイルに格納される。CPU11は、記憶装置16の記憶媒体16−1に記憶されているアプリケーションプログラムを実行して、送信メール簿ファイル及び受信メール簿ファイルの内容に基づいて、返信メール簿ファイルの作成、更新を行う。返信メール簿ファイルは、送信メールを宛先別にグループ分けしており、返信メールを受信したことを判別すると、対応する送信メールの受信状況欄を更新する。そして、要求に応じて、表示装置13に返信メール簿ファイルの内容を一覧表示する。   According to the invention disclosed in Patent Document 1, information (destination, title, etc.) related to transmitted or received electronic mail is stored in a transmission mail book file and a reception mail book file in the RAM. The CPU 11 executes an application program stored in the storage medium 16-1 of the storage device 16, and creates and updates a reply mail book file based on the contents of the transmission mail book file and the received mail book file. In the reply mail book file, the sent mail is grouped by destination, and when it is determined that the reply mail has been received, the reception status column of the corresponding sent mail is updated. Then, the contents of the reply mail book file are displayed as a list on the display device 13 in response to the request.

しかしながら、特許文献1の技術では、受信メールに対する返信メールを生成するために選択をしていたメールが、既に返信済みであることを一目では確認出来ない。要返信のメールを多数受信することが当たり前となってきた昨今では、返信済みかを確認したり、どのような返信をしたかを確認する作業に多くの時間を要したり、返信済みのメールに誤って再度返信してしまったりと、要返信メールとして受信したメールのうち、どのメールにどのように返信をしたかを管理するのが煩雑である。   However, in the technique of Patent Document 1, it cannot be confirmed at a glance that the mail selected to generate the reply mail for the received mail has already been replied. Nowadays, it has become common to receive a large number of emails that require a reply, so it takes a lot of time to check whether it has been replied, what kind of reply has been made, It is cumbersome to manage which mail was replied to which of the mails received as reply-needed mails.

そのため、既に返信したメールであるにも関わらず、返信済みであることを忘れ、再度返信メールを作成し、そのまま送信してしまう恐れがある。同じメールに対する返信であるにも関わらず、前回の返信したメールの内容と今回返信するメールの内容に相違が生じた場合や、何通も同じメールが返信されてしまうと、その返信メール受信者に混乱や確認の手間を取らせてしまう事が考えられる。   For this reason, there is a possibility that, even though the mail has already been replied, forgetting that it has been replied, creating a reply mail again, and sending it as it is. Despite the reply to the same mail, if there is a difference between the contents of the previous reply mail and the current reply mail, or if the same mail is replied many times, the reply mail recipient Can cause confusion and confirmation.

そこで本発明は、受信したメールに対して返信をする際に、そのメールが既に返信済みのメールかを確認し、既に返信済みのメールに再度返信しようとした場合に、警告を表示するシステムの提供することを目的としている。   Therefore, the present invention is a system for displaying a warning when replying to a received mail, checking whether the mail has already been replied, and attempting to reply to a mail that has already been replied. It is intended to provide.

即ち、本発明は、メールの送受信を行う情報処理装置であって、返信メールの送信を行った受信メールのステータス情報を管理する管理手段と、前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付手段と、前記返信指示受付手段で返信指示を受け付けたメールが、前記管理手段で前記返信メールの送信を行った受信メールとして管理されているか否かを判定する第一の判定手段と、前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていると判定された場合に、前記受信メールに対して既に返信メールを作成したことを警告する警告手段とを備えることを特徴とする。
また本発明の情報処理装置は、前記返信メールを送信する送信手段と、前記受信メールのステータス情報を更新するステータス更新手段とを更に備え、前記ステータス更新手段は、前記送信手段で前記受信メールに対する返信メールを送信した場合に、前記受信メールを返信済みのステータスに更新し、前記返信指示受付手段により返信指示を受け付けた受信メールに対する返信メールであって、返信メールの編集中に処理を中断したメールを未返信のステータスに更新することを特徴とする。
また本発明の情報処理装置は、前記管理手段は、前記返信メールの送信が完了した受信メールを返信済みのステータスとして管理し、前記返信指示受付手段により返信指示を受け付けた受信メールに対する返信メールであって、返信メールの編集中に処理を中断したメールを未返信のステータスとして管理し、前記第一の判定手段は、前記管理手段で前記返信指示を受け付けたメールが前記返信済みとして管理されているか、もしくは未返信として管理されているか否かを判定する第二の判定手段を備え、前記警告手段は、前記第二の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールが前記管理手段で返信済みとして管理されている場合、既に返信メールが送信されていることを警告する第二の警告手段と、前記第二の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールが前記管理手段で未返信として管理されている場合、前記編集中に処理を中断した編集中メールを再編集するよう警告をする第三の警告手段とを備えることを特徴とする。
また本発明の情報処理装置は、前記第三の警告手段で警告された前記編集中メールを再編集する指示を受け付ける再編集指示受付手段と、前記再編集指示受付手段で再編集する指示を受け付けた前記編集中メールを所定の記憶領域から呼び出す呼出手段とを更に備えることを特徴とする。
また本発明の情報処理装置は、前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていないと判定された場合、当該返信指示を受け付けたメールに対する返信メールを編集するための編集画面を即時表示する第一の表示手段を更に備えることを特徴とする。
また本発明の情報処理装置は、前記第二の警告手段による警告の結果、前記返信指示を受け付けたメールに対して再度返信を行う場合に、前記返信メールの編集画面に1度目の返信メールを編集可能な形式で表示させる第二の表示手段を更に備えることを特徴とする。
また、本発明のウェブメールシステムは、メールの送受信を行う情報処理装置とメールサーバとが接続可能なウェブメールシステムであって、前記メールサーバにおいて、返信メールの送信を行った受信メールのステータス情報を管理する管理手段と、前記情報処理装置から返信指示を受け付けたメールが、前記管理手段で前記返信メールの送信を行った受信メールとして管理されているか否かを判定する第一の判定手段と、前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていると判定された場合に、前記受信メールに対して既に返信メールを作成したことを警告する警告画面の画面情報を生成する警告画面情報生成手段と、前記告画面情報生成手段で生成された画面情報を前記情報処理装置に送信する警告画面情報送信手段と、前記情報処理装置において、前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付手段と、前記情報処理装置の警告画面情報送信手段で送信された画面情報を受信する警告画面情報受信手段と、前記警告画面情報受信手段で受信した前記画面情報に基づいてブラウザで表示する警告画面表示手段とを備えることを特徴とする。
That is, the present invention is an information processing apparatus that transmits and receives mail, a management unit that manages status information of a received mail that has transmitted a reply mail, and a reply instruction reception unit that receives a reply instruction to the received mail. A first determination unit that determines whether or not the mail that has received a reply instruction by the reply instruction reception unit is managed as a received mail that has been transmitted by the management unit; When it is determined that the management unit manages the received mail as a reply mail for the mail for which the reply instruction has been accepted by the determination means, the reply mail has already been created for the received mail. And a warning means for warning.
The information processing apparatus according to the present invention further includes a transmission unit that transmits the reply mail and a status update unit that updates status information of the received mail, wherein the status update unit is configured to respond to the received mail with the transmission unit. When a reply mail is sent, the received mail is updated to the reply status, and the reply mail is a reply mail for the received mail that has received a reply instruction by the reply instruction accepting means, and the processing is interrupted while the reply mail is being edited. The mail is updated to an unanswered status.
In the information processing apparatus of the present invention, the management means manages the received mail for which the reply mail has been transmitted as a reply status, and is a reply mail for the received mail that has received the reply instruction by the reply instruction accepting means. The mail whose processing was interrupted while editing the reply mail is managed as an unanswered status, and the first determination means manages the mail that has received the reply instruction by the management means as the reply completed. Or a second determination means for determining whether or not the reply instruction has been managed by the management means. The second determination means determines whether the reply instruction has been received by the management means. If managed, a second warning means for warning that a reply mail has already been sent and the reply instruction by the second determination means And a third warning means for giving a warning to re-edit the edited mail whose processing has been interrupted during the editing when the managed mail is managed as unanswered by the management means. .
The information processing apparatus of the present invention receives a re-editing instruction receiving unit that receives an instruction to re-edit the mail being edited that has been warned by the third warning unit, and an instruction to re-edit by the re-editing instruction receiving unit. And a calling means for calling the editing mail from a predetermined storage area.
Further, the information processing apparatus according to the present invention, when it is determined that the management unit does not manage the received mail as a reply mail when the first determination unit transmits the reply mail to the mail that has received the reply instruction. It further comprises first display means for immediately displaying an edit screen for editing a reply mail for a mail for which an instruction has been accepted.
Further, the information processing apparatus of the present invention sends a first reply mail to the reply mail editing screen when replying again to the mail that has received the reply instruction as a result of the warning by the second warning means. It is further characterized by further comprising second display means for displaying in an editable format.
Further, the web mail system of the present invention is a web mail system in which an information processing apparatus that transmits and receives mail and a mail server are connectable, and the status information of the received mail that has sent a reply mail in the mail server And a first determination unit that determines whether or not a mail that has received a reply instruction from the information processing device is managed as a received mail that has been transmitted by the management unit. If it is determined that the management unit manages the received mail as a reply mail for the mail for which the reply instruction has been accepted by the first determination means, the reply mail has already been sent to the received mail. A warning screen information generation means for generating screen information of a warning screen that warns that the information has been created, and the notification screen information generation means Warning screen information transmitting means for transmitting the formed screen information to the information processing apparatus, reply instruction receiving means for receiving a reply instruction for the received mail in the information processing apparatus, and warning screen information transmitting means for the information processing apparatus Warning screen information receiving means for receiving the screen information transmitted in step (b), and warning screen display means for displaying on a browser based on the screen information received by the warning screen information receiving means.

本発明によれば、既に返信済みのメールに再度返信しようとした場合に、自分が作成したメールに対する返信ではない場合は、警告を表示し、自分が作成したものに対する返信の場合は、リマインドメールを作成するシステムの提供することが可能になる。   According to the present invention, when an attempt is made to reply to a mail that has already been replied, a warning is displayed if it is not a reply to the mail created by the user, and a reminder mail is displayed in the case of a reply to the mail created by the user. It becomes possible to provide a system for creating

本発明の実施形態における情報処理装置の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置のハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置のメール送信時の処理工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process process at the time of mail transmission of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置の返信メール作成処理工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reply mail preparation process process of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置の返信済みメールに対して再度返信メールを作成する時の処理工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process process at the time of producing a reply mail again with respect to the reply mail of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置のメール送信処理工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the mail transmission process process of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置のリマインドメール作成時の処理工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of preparation of the remind mail of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置の作成中で草稿箱に格納されていた返信メールを編集する時の処理工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process process at the time of editing the reply mail stored in the draft box in preparation of the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で表示される警告画面例を示す図である。It is a figure which shows the warning screen example displayed with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で表示される警告画面例を示す図である。It is a figure which shows the warning screen example displayed with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で表示される警告画面例を示す図である。It is a figure which shows the warning screen example displayed with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で記憶管理する返信済みメール管理テーブルのデータテーブル構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data table structure of the reply mail management table memorize | stored and managed with the information processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における情報処理装置で表示される警告画面例を示す図である。It is a figure which shows the warning screen example displayed with the information processing apparatus in embodiment of this invention.

(第一の実施例)
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態で用いられる情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。情報処理装置100は、ネットワーク10を介してメールサーバ101に電子メールを送受信する。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an information processing apparatus used in an embodiment of the present invention. The information processing apparatus 100 transmits and receives electronic mail to the mail server 101 via the network 10.

情報処理装置100の宛先指定部110は、KB209等を介した操作者の操作に応じて、情報処理装置100が送信する電子メールの送信先のアドレスを指定する。本実施形態においては、宛先指定部110は、一般的な、電子メールを送受信し管理するアプリケーションと同様に、Toフィールド(送信先部)、CCフィールド(カーボンコピー部)、BCCフィールド(ブラインドカーボンコピー部)に個別に送信先のアドレスを指定することができる。   The destination specifying unit 110 of the information processing apparatus 100 specifies an address of a destination of an e-mail transmitted by the information processing apparatus 100 in response to an operation of the operator via the KB 209 or the like. In the present embodiment, the destination designating unit 110, like a general application for sending and receiving e-mails, manages a To field (destination unit), a CC field (carbon copy unit), and a BCC field (blind carbon copy). The address of the transmission destination can be individually specified for (part).

情報処理装置100の編集部120(メール作成部)は、KB209等を介した操作者の操作に応じて、情報処理装置100が送信する電子メールの本文部分を作成する。   The editing unit 120 (email creating unit) of the information processing apparatus 100 creates a body part of an e-mail transmitted by the information processing apparatus 100 in response to an operation of the operator via the KB 209 or the like.

情報処理装置100のアドレス記憶部130(アドレス帳)は、外部メモリ211等に記憶されており、送信先の電子メールのアドレスと、氏名、組織等の複数の宛名属性(属性情報)と、が対応付けられたアドレス情報を複数含んでいる。   The address storage unit 130 (address book) of the information processing apparatus 100 is stored in the external memory 211 or the like, and includes an e-mail address of a transmission destination and a plurality of address attributes (attribute information) such as names and organizations. A plurality of associated address information is included.

情報処理装置100のメール記憶部140(メールボックス)は、情報処理装置100の外部メモリ211等に記憶されており、受信するメールの書誌情報と、本文などを併せて記憶している。   The mail storage unit 140 (mail box) of the information processing apparatus 100 is stored in the external memory 211 of the information processing apparatus 100, and stores the bibliographic information of the received mail and the text together.

情報処理装置100のメールステータス管理部150は、送受信制御部160で受信し、メール記憶部140に記憶しているメールの返信済みか、未返信かを表すステータスを記憶管理している。なお、ステータス管理は、後述の図12の返信済みメール管理テーブル1200で行う。情報処理装置100の送受信制御部160は、インターネットやイントラネットなどのネットワークを通じてメールサーバと接続し、電子メールの送受信を制御する。   The mail status management unit 150 of the information processing apparatus 100 stores and manages a status that indicates whether the mail received by the transmission / reception control unit 160 and stored in the mail storage unit 140 has been replied or not replied. The status management is performed by a reply mail management table 1200 shown in FIG. A transmission / reception control unit 160 of the information processing apparatus 100 is connected to a mail server through a network such as the Internet or an intranet, and controls transmission / reception of electronic mail.

ネットワーク10には情報処理装置100とメールサーバ101とが少なくとも接続されている。メールサーバ101は、情報処理装置100からネットワーク10を介して送信された電子メールを、ネットワーク外部へ送信する。   At least an information processing apparatus 100 and a mail server 101 are connected to the network 10. The mail server 101 transmits an electronic mail transmitted from the information processing apparatus 100 via the network 10 to the outside of the network.

図2は、本発明の実施形態における、情報処理装置(コンピュータ)のハードウェア構成を示す図である。CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。またROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus (computer) in the embodiment of the present invention. The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 203 or the external memory 211 is necessary for realizing a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored. The RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201.

CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM203若しくは外部メモリ211よりRAM202にロードして、プログラムを実行することで後述する機能、又はフローチャートに係る処理を実現するものである。また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボード209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。   The CPU 201 loads a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 203 or the external memory 211 to the RAM 202 and executes the program, thereby realizing functions to be described later or processing according to a flowchart. An input controller (input C) 205 controls input from a pointing device such as a keyboard 209 or a mouse (not shown).

ビデオコントローラ(VC)206は、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶など他の方法を用いたディスプレイでも構わない。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。   A video controller (VC) 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. The display device is not limited to the CRT, but may be a display using another method such as liquid crystal. These are used by the administrator as needed.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフロッピーディスク(登録商標 FD)或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュメモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A memory controller (MC) 207 is a hard disk (HD), floppy disk (registered trademark FD) or PCMCIA card slot for storing boot programs, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a compact flash memory connected via an adapter.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 202, for example. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するためのプログラム212は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、本発明に係わるプログラム212が用いる定義ファイル213及び各種情報テーブル214は外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明は後述する。   A program 212 for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary. Furthermore, the definition file 213 and various information tables 214 used by the program 212 according to the present invention are stored in the external memory 211, and detailed description thereof will be described later.

本発明の実施形態を実現するためには、返信済みメール情報を管理するための図12の返信済みメール管理テーブル1200を作成する必要がある。図12の返信済みメール情報を管理テーブルは、返信メールが作成され、送信されたタイミングで生成される。   In order to realize the embodiment of the present invention, it is necessary to create the reply mail management table 1200 of FIG. 12 for managing reply mail information. The reply mail information management table of FIG. 12 is generated at the timing when a reply mail is created and transmitted.

次に、図3〜図8を用いて、本発明の実施形態における一連のメール返信処理について説明をする。まず、図3は、本発明の実施形態における電子メール送受信装置のメール返信時の処理を表すフローチャート図である。図3で示す処理は、電子メール送受信装置のユーザインターフェースに表示される返信ボタンの押下を受け付けた時に、以下の処理を実行するものである。   Next, a series of mail reply processing in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, FIG. 3 is a flowchart showing processing at the time of mail reply of the electronic mail transmitting / receiving apparatus according to the embodiment of the present invention. The process shown in FIG. 3 executes the following process when a reply button displayed on the user interface of the electronic mail transmitting / receiving apparatus is pressed.

まず、図3のステップS101において、情報処理装置100のCPU201は、返信ボタンが選択されたメール情報の送信者(FROM)を参照し、自分で送信したメールか、または第三者から送信されたメールであるか否かを判定する。   First, in step S101 of FIG. 3, the CPU 201 of the information processing apparatus 100 refers to the sender (FROM) of the mail information for which the reply button is selected, and is sent by himself or from a third party. It is determined whether it is an email.

自分で送信したメールではない(つまり、第三者から送信されたメールが選択されている)と判断した場合、返信メールを生成する処理に移ると判断し、ステップS103へ進み、図4で詳細に説明をする返信メール作成処理を行う。また、ステップS101において、自分で送信したメールであると判断した場合には、当該選択されているメール内容に基づき、リマインドメールを送信するものと判断し、ステップS102へ進み、図5のリマインドメール作成処理へ進む。   If it is determined that the mail is not sent by yourself (that is, a mail transmitted from a third party is selected), it is determined that the process proceeds to a process for generating a reply mail, and the process proceeds to step S103. The reply mail creation process explained in is performed. If it is determined in step S101 that the mail has been transmitted by itself, it is determined that a remind mail is to be transmitted based on the selected mail content, and the process proceeds to step S102, where the remind mail in FIG. Proceed to the creation process.

ここで、図7のフローチャートを用いて、先述のステップS102のリマインドメール作成処理について説明をする。
ステップS501において、選択されたメールの文章はそのまま転記し、ステップS502において、送信メール設定ボックス(具体的には、送信メールのTOのボックス)に設定されているアドレスをそのまま作成する送信メール設定ボックスに設定し、リマインドメールを作成する。
Here, the remind mail creating process in step S102 described above will be described with reference to the flowchart of FIG.
In step S501, the text of the selected mail is transcribed as it is, and in step S502, a sent mail setting box for creating the address set in the sent mail setting box (specifically, the TO box of the sent mail) as it is. Set to and create a reminder email.

次に、図4のフローチャートを用いて、先述のステップS103の返信メール作成処理について説明をする。
図4のステップS201において、情報処理装置100は、返信ボタンの押下により返信することが選択されたメールの情報を参照し、そのメールに対し、既に返信メールを作成、もしくは返信メールを送信しているかどうか、図12の返信済みメール管理テーブル1200の返信メール件名1201と送信日時(不図示)をキーに検索することで判断する。
Next, the reply mail creation processing in step S103 described above will be described using the flowchart of FIG.
In step S201 of FIG. 4, the information processing apparatus 100 refers to the information of the mail selected to be replied by pressing the reply button, and already creates a reply mail or sends a reply mail to the mail. It is determined by searching using the reply mail subject 1201 and the transmission date and time (not shown) in the reply mail management table 1200 of FIG. 12 as a key.

図12の返信済みメール管理テーブル1200は、返信済みメール件名1201と、MESSEAGE
ID1202と、返信メール保存先(パス)1203と、返信メール送信済みフラグ1204の項目を少なくとも備えているものとする。
The reply mail management table 1200 of FIG. 12 includes the reply mail subject 1201, MESSSEAGE.
It is assumed that at least the items of ID 1202, reply mail storage destination (path) 1203, and reply mail transmission flag 1204 are provided.

返信済みメール件名1201は、受信メールに対して返信メールがされた時には、返信メールの件名が値としてセットされる。例えば、「会議日程のお知らせ」というメールに対する返信メールであれば、「Re:会議日程のお知らせ」という返信メールの件名が、この返信済みメール件名1201の値としてセットされる。また、受信メールに対する返信メールを作成途中に草稿箱に入れて保存をした場合には、受信メールの件名が1201にセットされる。   The reply mail subject 1201 is set with the subject of the reply mail as a value when a reply mail is sent to the received mail. For example, in the case of a reply mail to the mail “Notice of meeting schedule”, the subject of the reply mail “Re: Meeting schedule notice” is set as the value of the reply mail subject 1201. If the reply mail for the received mail is stored in the draft box during creation, the subject of the received mail is set to 1201.

MESSEAGE
ID1202とは、メール管理ソフト(メーラー)がメールを受信した時に一意に採番される識別文字である。返信メール保存先(パス)1203は、返信メールまたは草稿箱に記憶している作成中のメールの記憶先を示す。
MESSSEAGE
The ID 1202 is an identification character that is uniquely assigned when the mail management software (mailer) receives the mail. A reply mail storage destination (path) 1203 indicates the storage destination of the reply mail or the mail being created stored in the draft box.

返信メール送信済みフラグ1204は、受信メールに対して返信メールがされた時に「済」の値になり、受信メールに対する返信メールを作成途中に草稿箱に入れて保存をした場合には、「未」のステータスフラグがつく。   The reply mail sent flag 1204 has a value of “Done” when a reply mail is sent to the received mail. If the reply mail for the received mail is stored in the draft box while it is being created, Status flag.

なお、図12の返信済みメール管理テーブル1200、情報処理装置100の外部メモリ211の所定パスに記憶格納されるものであり、各データテーブルの読出し時には、これらをRAM202に一時的に記憶させ、データテーブルのレコード追加、更新を行って、同じく書込み時には、所定のパスに記憶させるものである。   12 is stored and stored in a predetermined path in the external memory 211 of the information processing apparatus 100 and the reply mail management table 1200 in FIG. Records are added to and updated from the table, and are also stored in a predetermined path when writing.

図4のフローチャートの説明に戻り、ステップS201において、図12の返信済みメール管理テーブル1200からの検索の結果、選択したメールと一致するメールがあった場合には、ステップS202へ進む。また、図12の返信済みメール管理テーブル1200に一致する情報がなかった場合(ステップS202でNO)には、未だ返信メールの作成行っていない受信メールと判断し、ステップS206へ進み、返信メールを作成する処理を行う。また、図12の返信済みメール管理テーブル1200から一致する情報が検索出来た場合(ステップS202でYES)には、ステップS203に進み、選択中のメールに対する返信メールを送信したか否かについて判定をする。   Returning to the description of the flowchart of FIG. 4, in step S201, if there is a mail that matches the selected mail as a result of the search from the reply mail management table 1200 of FIG. 12, the process proceeds to step S202. If there is no matching information in the reply mail management table 1200 of FIG. 12 (NO in step S202), it is determined that the reply mail has not yet been created, and the process proceeds to step S206 to send the reply mail. Process to create. If matching information can be retrieved from the reply mail management table 1200 of FIG. 12 (YES in step S202), the process proceeds to step S203, and it is determined whether or not a reply mail for the selected mail has been transmitted. To do.

ステップS203においては、選択されているメールに対する返信メールが既に送信済みか、作成されたが未送信で草稿箱(保存箱)に保存されているかを、図12の返信済みメール管理テーブル1200の返信メール送信済みフラグ1204の値を見て判断する。先述の通り、メールの返信行うとして選択中の受信メールに対する返信メールが既に送信済みである場合には、返信メール送信済みフラグ1204の値が「済」となっている。また、返信メールを未送信(返信メールを作成したが、送信せずに未送信ボックス(草稿箱)に格納されている状態)であれば、「未」の値となっている。図12の返信済みメール管理テーブル1200で、選択中のメールの返信メール送信済みフラグ1204が「済」である、つまり、返信メールを送信済みであると判断された場合(ステップS203でYES)には、ステップS204へ進む。ステップS204の処理については、図5で詳細に説明をするため、図5のステップS301へと処理を進める。   In step S203, the reply in the reply mail management table 1200 of FIG. 12 indicates whether a reply mail for the selected mail has already been sent or whether it has been created but has not yet been sent and saved in the draft box (storage box). Judgment is made by looking at the value of the mail sent flag 1204. As described above, when the reply mail for the received mail that is selected for replying the mail has already been sent, the value of the reply mail sent flag 1204 is “done”. Further, if the reply mail has not been sent (the reply mail has been created but is not sent and stored in the unsent box (draft box)), the value is “not yet”. When it is determined in the reply mail management table 1200 of FIG. 12 that the reply mail transmission flag 1204 of the selected mail is “done”, that is, it is determined that the reply mail has been sent (YES in step S203). Advances to step S204. The processing in step S204 proceeds to step S301 in FIG. 5 in order to explain in detail in FIG.

また、ステップS203において、選択中のメールの返信メール送信済みフラグ1204が「未」である、つまり、返信メールが作成されたが未送信メールとして草稿箱(保存箱)に保存されていると判断された場合(ステップS203でNO)には、ステップS205の作成中の返信メールの編集処理へと進む。ステップS205の処理については、図8で詳細に説明をするため、図8のステップS601へと処理を進める。   In step S203, it is determined that the reply mail transmission flag 1204 of the selected mail is “not yet”, that is, a reply mail has been created but is stored in the draft box (storage box) as an unsent mail. If YES (NO in step S203), the process proceeds to the reply mail editing process being created in step S205. Since the process in step S205 will be described in detail with reference to FIG. 8, the process proceeds to step S601 in FIG.

次に、図8のフローチャートに基づき本発明の情報処理装置により実行される「作成中の返信メールの編集処理」について説明をする。図8は、先述の図4のステップS205の詳細処理にあたる。   Next, the “reply mail editing process being created” executed by the information processing apparatus of the present invention will be described based on the flowchart of FIG. FIG. 8 corresponds to the detailed processing of step S205 of FIG.

図8のステップS601において、情報処理装置のCPU201は、「下記のメールに対する返信メールが既に作成されています。返信メールを編集しますか?」という旨の警告を表示部に表示する。このときに表示される警告画面は、図13のダイアログ画面(第一の警告画面)である。   In step S601 in FIG. 8, the CPU 201 of the information processing apparatus displays a warning message “Reply mail for the following mail has already been created. Do you want to edit the reply mail?” On the display unit. The warning screen displayed at this time is the dialog screen (first warning screen) in FIG.

図13の第一の警告画面は、「下記のメールに対する返信メールが既に作成されています。返信メールを編集しますか?」という警告が、対象となっているメールの件名と共に表示されている。ステップS602において、ボタンが押下されるまで待機する。   In the first warning screen of FIG. 13, a warning “Reply mail for the following mail has already been created. Do you want to edit the reply mail?” Is displayed along with the subject of the target mail. . In step S602, the process waits until the button is pressed.

ステップS603において、情報処理装置100のCPU201は、S601の警告画面の「返信メールを編集しますか?」という問合せに対し、ダイアログ画面のボタンが押下され、受け付けたボタン押下イベントが「はい」(YES)の押下である場合、ステップS604に進み、既に作成されている返信メールを、図12の返信済みメール管理テーブル1200の返信済みメール保存先1203から未返信メールを抽出し、編集処理を実行する。また、S601の第一の警告画面から、「いいえ」ボタンの押下を受け付ける(ステップS603のNO)と、返信済みメールの処理を行う。   In step S603, the CPU 201 of the information processing apparatus 100 presses the button on the dialog screen in response to the inquiry “Do you want to edit the reply mail?” On the warning screen in S601, and the received button press event is “Yes” ( If YES, the process proceeds to step S604, and the reply mail that has been created is extracted from the reply mail storage destination 1203 of the reply mail management table 1200 of FIG. To do. Further, when the pressing of the “No” button is accepted from the first warning screen in S601 (NO in Step S603), the reply mail is processed.

次に、返信済みメールへの再返信処理について図5のフローチャートを用いて説明する。図5は、本発明の情報処理装置により実行される「返信メール送信済みのメールに対する返信処理」のフローチャートである。図5は、先述の図4のステップS204の詳細処理に当たる。   Next, re-reply processing for reply mail will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 5 is a flowchart of “reply processing for a mail that has been sent a reply mail” executed by the information processing apparatus of the present invention. FIG. 5 corresponds to the detailed processing in step S204 of FIG. 4 described above.

ステップS301において、情報処理装置のCPU201は、「下記のメールには既に返信しています。返信済みメールを表示しますか?」という旨の第一の警告を表示する。このときに表示される警告画面は、図9のダイアログ画面(第二の警告画面)である。   In step S <b> 301, the CPU 201 of the information processing apparatus displays a first warning stating that “the following mail has already been replied. Do you want to display the reply mail?”. The warning screen displayed at this time is the dialog screen (second warning screen) in FIG.

図9の第二の警告画面は、「下記のメールには既に返信しています。返信済みメールを表示しますか。」という警告が、対象となっているメールの件名と共に表示されている。ステップS302において、図9の第二の警告画面のボタンが押下されるまで待機する。   In the second warning screen of FIG. 9, a warning “You have already replied to the following e-mail. Do you want to display the replied e-mail?” Is displayed along with the subject of the target e-mail. In step S302, the process waits until the button on the second warning screen in FIG. 9 is pressed.

ステップS303において、情報処理装置100のCPU201は、ステップS301で表示された第二の警告画面の「返信済みメールを表示しますか?」という問合せに対し、警告画面のボタンが押下され、受け付けたボタン押下イベントが「はい」(YES)である場合は、ステップS304に進み、対象となっているメールの返信済みメールを、図12の返信済みメール管理テーブル1200の返信済みメール保存先1203から抽出し、情報処理装置の表示部に表示する。   In step S303, the CPU 201 of the information processing apparatus 100 accepts the warning screen button that is pressed in response to the inquiry “Do you want to display the reply mail?” On the second warning screen displayed in step S301. If the button press event is “Yes” (YES), the process proceeds to step S304, and the reply mail of the target mail is extracted from the reply mail storage destination 1203 of the reply mail management table 1200 of FIG. And displayed on the display unit of the information processing apparatus.

また、ステップS301で表示された図9の第二の警告画面から、「いいえ」ボタンの押下を受け付ける(ステップS303のNO)と、返信済みメールの表示を行わずにステップS305に進む。   Further, when the “No” button is pressed from the second warning screen shown in FIG. 9 displayed in step S301 (NO in step S303), the process proceeds to step S305 without displaying the reply mail.

また、ステップS303の図9の第二の警告画面から、「キャンセル」ボタンの押下を受け付ける(ステップS303のキャンセル)と、移行の処理を行わずに本フローチャートの処理を終了とする。   Further, when the pressing of the “cancel” button is accepted from the second warning screen of FIG. 9 in step S303 (cancellation of step S303), the process of this flowchart is terminated without performing the migration process.

ステップS305において、情報処理装置100のCPU201は、「返信メールを作成しますか?」という旨の警告を表示する。このときに表示される警告画面は、図10のダイアログ画面(第三の警告画面)である。   In step S305, the CPU 201 of the information processing apparatus 100 displays a warning “Do you want to create a reply mail?”. The warning screen displayed at this time is the dialog screen (third warning screen) in FIG.

図10の第三の警告画面において、「返信メールを作成しますか?」という警告が表示されている。ここで、「返信済みメールを表示しますか?」という問合せに対し、ステップS306において、ボタンが押下されるまで待機する。   On the third warning screen in FIG. 10, a warning “Do you want to create a reply mail?” Is displayed. Here, in response to an inquiry “Do you want to display a reply mail?”, The process waits until the button is pressed in step S306.

ステップS307において、情報処理装置100のCPU201は、図10の第三の警告画面で、「返信メールを作成しますか?」という問合せに対し、ダイアログ画面のボタンが押下され、受け付けたボタン押下イベント「はい」(YES)が選択された場合には、ステップS308で、返信済みメールに対して、再度返信メール作成処理に進む。また、図10の第三の警告画面で、「いいえ」(NO)が選択された場合には、メールを作成せずに本処理を終了とする。   In step S307, the CPU 201 of the information processing apparatus 100 presses the button on the dialog screen in response to an inquiry “Do you want to create a reply mail?” On the third warning screen in FIG. If “yes” (YES) is selected, in step S308, the process again proceeds to the reply mail creation process for the reply mail. If “No” (NO) is selected on the third warning screen in FIG. 10, the present process is terminated without creating an email.

この時、ステップS308ではメールの編集画面(不図示)が表示されるが、編集画面は、、既に一度返信をした時の、1度目の返信メールをインラインとして利用可能な編集画面の構成取る。またこれ以外の方法として、受信したメールのみをインラインとして利用可能な編集画面の構成を取ることも可能である。編集画面に表示される順序としては、上段から、1度目の返信メール⇒受信メールの順序で表示される。   At this time, an email editing screen (not shown) is displayed in step S308, but the editing screen is configured as an editing screen that can be used inline with the first reply email when the reply has already been made once. As another method, it is possible to adopt an edit screen configuration in which only received mail can be used inline. The order displayed on the edit screen is displayed in the order of the first reply mail ⇒ received mail from the top.

図3に戻り、ステップS102において返信メールもしくは、ステップS103においてリマインドメールメールの作成処理が終了した後、情報処理装置100のCPU201において、ステップS104においてメールが作成されているかどうかを(キャンセルされていないかどうか)を判定する。   Returning to FIG. 3, after the process of creating the reply mail in step S102 or the remind mail in step S103 ends, the CPU 201 of the information processing apparatus 100 determines whether the mail is created in step S104 (not canceled). Whether or not).

ステップS104において、メールが作成されていると判断された場合には、ステップS105のメール送信処理に進む。また、ステップS104においてメールが作成されていないと判断した場合には、本処理を終了する。   If it is determined in step S104 that a mail has been created, the process proceeds to a mail transmission process in step S105. If it is determined in step S104 that no mail has been created, this process ends.

次に、ステップS105のメール送信処理について図6のフローチャートを用いて説明する。図6は、本発明の情報処理装置により実行される「メールの送信処理」のフローチャートである。図5は、先述の図3のステップS105の詳細処理に当たる。図6で示す処理は、電子メール送受信装置のユーザインターフェースに表示される送信ボタンもしくは、保存ボタンもしくは、キャンセルボタンの押下を受け付けた時に、以下の処理を実行するものである。   Next, the mail transmission process in step S105 will be described using the flowchart of FIG. FIG. 6 is a flowchart of the “mail transmission process” executed by the information processing apparatus of the present invention. FIG. 5 corresponds to the detailed processing in step S105 of FIG. The process shown in FIG. 6 is to execute the following process when the transmission button, the save button, or the cancel button displayed on the user interface of the electronic mail transmitting / receiving apparatus is received.

メールの編集画面(不図示)において、ユーザにより押下され、受け付けられたユーザインターフェースに表示されるボタンが「送信」ボタンであった場合、ステップS402において、情報処理装置100のCPU201は、「このメールを返信しますか?」という旨の警告を表示する。このときに表示される警告画面は、図11のダイアログ画面(第四の警告画面)である。   In a mail editing screen (not shown), when the button pressed by the user and displayed on the received user interface is a “send” button, in step S402, the CPU 201 of the information processing apparatus 100 reads “this mail”. "Would you like to reply?" Is displayed. The warning screen displayed at this time is the dialog screen (fourth warning screen) in FIG.

図11の第四の警告画面において、「このメールを送信しますか?」という警告が表示されている。ここで、「このメールを送信しますか?」という問合せに対し、ステップS403において、ボタンが押下されるまで待機する。   On the fourth warning screen in FIG. 11, a warning “Do you want to send this mail?” Is displayed. Here, in response to the inquiry “Do you want to send this mail?”, In step S403, the process waits until the button is pressed.

また、ステップ401でユーザにより押下され、受け付けられたユーザインターフェースに表示されるボタンが、「送信」ボタンではなく、「保存」ボタン(不図示)が押下された場合には、ステップS407に進み、情報処理装置100のCPU201は、現在作成しているメールの作成を中止し、草稿箱にメールを保存する。   If the button pressed by the user in step 401 and displayed on the received user interface is not a “send” button but a “save” button (not shown) is pressed, the process proceeds to step S407. The CPU 201 of the information processing apparatus 100 stops the creation of the currently created mail and saves the mail in the draft box.

また、ステップS401でユーザにより押下され、受け付けられたユーザインターフェースに表示されるボタンが、「キャンセル」ボタン(不図示)の場合には、情報処理装置100のCPU201は、現在作成しているメールの作成を中止し、メールの編集画面を閉じて本処理を終了とする。   When the button pressed by the user in step S401 and displayed on the received user interface is a “cancel” button (not shown), the CPU 201 of the information processing apparatus 100 stores the currently created mail. Stops creating, closes the email editing screen, and ends the process.

ステップS404において、情報処理装置100のCPU201は、図11の第四の警告画面で、「はい」が選択された場合(YES)には、ステップS405へ進み、情報処理装置100のCPU201は送信指示のあったメールを送信し、ステップS406へ進む。   In step S404, if “Yes” is selected on the fourth warning screen in FIG. 11 (YES), the CPU 201 of the information processing apparatus 100 proceeds to step S405, and the CPU 201 of the information processing apparatus 100 instructs the transmission. Is sent, and the process proceeds to step S406.

また、ステップS404において、図11の第四の警告画面で、「いいえ」が選択された場合(NO)には、現在送信しようとしているメールの送信を中止し、ステップS401へと戻る。   If “No” is selected on the fourth warning screen in FIG. 11 in step S404 (NO), the transmission of the mail that is currently being transmitted is stopped, and the process returns to step S401.

ステップS406において、情報処理装置100のCPU201は、図12の返信済みメール管理テーブル1200の更新を行う。返信メールを送信した後の更新の場合(ステップS405から流れの場合)は、返信済みメール件名1201には、返信メールの件目を、MesseageID1202には、返信メールが持っているメールサーバで付加されるメールの識別番号を、返信メール保存先1203には、ステップS405で送信した返信メールの保存先を、返信済みメールフラグには既に返信済みであることを示す「済」の情報を入力し、本処理を終了する。   In step S406, the CPU 201 of the information processing apparatus 100 updates the reply mail management table 1200 of FIG. In the case of update after sending a reply mail (in the case of the flow from step S405), the reply mail subject 1201 is added with the reply mail item, and the MessageID 1202 is added by the mail server possessed by the reply mail. The reply mail storage destination 1203, the reply mail storage destination sent in step S405, and the reply mail flag indicating "completed" information indicating that the reply has already been made, This process ends.

また、原稿箱にメールを保存した後に、返信済みメール管理テーブル1200を更新する場合には、返信済みメール件名1201には、返信メールを作成する元メール(つまり、受信メール)の件目を、MesseageID1202には、返信メールを作成する元メール(つまり、受信メール)が持っているメールサーバで付加されるメールの識別番号を、返信メール保存先1203には、ステップS407で草稿箱に保存した未送信メールの保存先を、返信済みメールフラグには未だ返信済みでないことを示す「未」の情報を入力し、本処理を終了する。   When the reply mail management table 1200 is updated after the mail is stored in the document box, the reply mail subject 1201 includes the original mail (that is, the received mail) for creating the reply mail, In MessageID 1202, the identification number of the mail added by the mail server possessed by the original mail (that is, the received mail) for creating the reply mail is stored in the reply mail storage destination 1203, and the mail ID stored in the draft box in step S407 is not stored. The information of “not yet” indicating that the sent mail is saved and the reply mail flag has not yet been replied is entered, and this processing is terminated.

以上、本発明の第一の実施例によれば、返信済みメールに再度返信する場合に警告を表示して、効率的なメール運用を実現する仕組みを提供することが可能になる。   As described above, according to the first embodiment of the present invention, it is possible to provide a mechanism for realizing efficient mail operation by displaying a warning when replying to a reply mail again.

具体的には、ユーザの操作によりメールの返信指示がなされた場合、自分で作成したメールかどうかを確認し、リマインドメールと返信メールの処理に振り分ける手段と、前記振り分け手段で返信メールであった場合に、既に返信メールを作成もしくは送信しているメールであるか否かを検索する検索手段と、前記検索手段で検索されたメールは既に送信されているかを判断する手段と、前記検索手段と判断により返信メールに対する再返信メール作成が検索された場合に、当該未返信メールが存在する旨の警告を表示する表示手段
とを備えることを特徴とする。
Specifically, when a mail reply instruction is given by the user's operation, it is confirmed whether it is a mail created by himself, and is a reply mail by means of sorting the reminder mail and reply mail processing, and the sorting means A search means for searching whether the reply mail has already been created or transmitted, a means for determining whether the mail searched by the search means has already been transmitted, the search means, And display means for displaying a warning that there is a non-reply mail when a reply mail creation for a reply mail is found by the determination.

(第二の実施例)
第一の実施例においては、電子メール送受信装置(メーラーソフト)をインストールした情報処理装置100において、受信メールに対する返信メールの作成をする際に、既に返信メールを送信している否かを確認する実施形態について説明をしたが、次の第二の実施形態においては、情報処理装置100とメールサーバ101とがインターネットに代表されるネットワークを介して接続し、電子メールの送受信を行うウェブメールシステムを用いて本発明を実施する場合の、処理工程について説明をする。
(Second embodiment)
In the first embodiment, in the information processing apparatus 100 in which the e-mail transmission / reception apparatus (mailer software) is installed, when creating a reply mail for the received mail, it is confirmed whether the reply mail has already been transmitted. Although the embodiment has been described, in the next second embodiment, a web mail system in which the information processing apparatus 100 and the mail server 101 are connected via a network typified by the Internet to send and receive e-mails. The processing steps in the case where the present invention is used will be described.

ウェブメールシステムとは、情報処理装置100のウェブブラウザで利用することができるメールシステムのことを指す。メールサーバ101が、ユーザアカウントごとに受信したメールを閲覧するために閲覧画面を生成して情報処理装置100に送信し、また、新規メッセージの作成・送信時には、情報処理装置100のウェブブラウザに表示されるメール作成画面を用いてメールのテキスト編集を行い、送信指示を情報処理装置100から実行する。送信指示されたメールのテキストや添付ファイルは、一度メールサーバで受信をして、メールの生成を実行する。   The web mail system refers to a mail system that can be used by the web browser of the information processing apparatus 100. The mail server 101 generates a browsing screen for browsing mail received for each user account and transmits it to the information processing apparatus 100. When a new message is created / transmitted, it is displayed on the web browser of the information processing apparatus 100. The mail editing screen is used to edit the text of the mail, and a transmission instruction is executed from the information processing apparatus 100. The text and attached file of the mail instructed to be sent are received once by the mail server and the mail is generated.

情報処理装置100にメーラーソフトをインストールしてメールの送受信を管理するメールシステムとは異なり、すべてのメール送受信をサーバ側で管理するため、ユーザは、ウェブブラウザを用いることで、どこにいてもメールの送受信、作成、閲覧を行うことが可能である。なお、クライアントであるウェブブラウザとサーバ間の通信は、セキュリティ上の理由から、HTTPSスキームを使用するのが一般的である。   Unlike a mail system that manages mail transmission / reception by installing mailer software on the information processing apparatus 100, the user manages all mail transmission / reception on the server side. You can send, receive, create, and browse. The communication between the web browser as a client and the server generally uses the HTTPS scheme for security reasons.

よって、一般的なウェブメールシステムにおいて、メールサーバ101は、ユーザアカウント毎に送受信をしたメールの管理(ステータス管理)と、情報処理装置100で、メールの送受信を行うためのメール編集画面、受信メールの一覧表示画面、受信メールの閲覧画面のHTMLデータを生成し、情報処理装置100に送信する働きをする。また、情報処理装置は、メールサーバ101より送信される各画面のHTMLデータをウェブブラウザを用いて解析し、画面の表示を行う。また、表示された画面にユーザから入力指示を受け付けたデータをメールサーバ101へ送信する働きをする。本発明の第二の実施例も、この一般的なウェブメールシステムの各装置の役割によって実行する。   Therefore, in a general web mail system, the mail server 101 is configured to manage mail (status management) sent and received for each user account, a mail editing screen for sending and receiving mail with the information processing apparatus 100, and received mail. The HTML data of the list display screen and the received mail browsing screen are generated and transmitted to the information processing apparatus 100. The information processing apparatus analyzes the HTML data of each screen transmitted from the mail server 101 using a web browser and displays the screen. In addition, it functions to send data that has received an input instruction from the user to the mail server 101 on the displayed screen. The second embodiment of the present invention is also executed by the role of each device of this general web mail system.

つまり、図3〜図8のフローチャートの各工程において、画面の表示を行う処理や、ユーザによる指示を受け付ける処理は、情報処理装置100で実行し、情報処理装置100で入力されたデータに基づくメール生成や、メールの送受信はメールサーバ101で実行する。   That is, in each step of the flowcharts of FIGS. 3 to 8, processing for displaying a screen and processing for receiving an instruction from the user are executed by the information processing apparatus 100 and mail based on data input by the information processing apparatus 100. Generation and transmission / reception of mail are executed by the mail server 101.

第二の実施例において、図12の返信済みメール管理テーブル1200は、メールサーバの外部メモリ211に記憶されることを前提とする。記憶のさせ方としては、図14の未返信メール条件テーブルの設定画面の画面情報、メールサーバで生成し、情報処理装置100に送信する。情報処理装置100は、ウェブブラウザを用いて生成された画面情報を解析して、図14の設定画面を表示する。図14の必要な箇所に設定値を入力をして、OKボタンの押下を受け付けると、設定値がメールサーバに送信され、図9の未返信メール条件テーブルの各項目に値がセットされる。   In the second embodiment, it is assumed that the reply mail management table 1200 of FIG. 12 is stored in the external memory 211 of the mail server. As a storage method, the screen information of the setting screen of the non-reply mail condition table in FIG. 14 is generated by the mail server and transmitted to the information processing apparatus 100. The information processing apparatus 100 analyzes the screen information generated using the web browser and displays the setting screen of FIG. When a set value is input to a necessary location in FIG. 14 and the OK button is pressed, the set value is transmitted to the mail server, and a value is set in each item of the unreply mail condition table in FIG.

また、図9〜図11および図13はのダイアログ画面は、メールサーバで生成され、情報処理装置に送信されるものである。つまり、メールサーバでは、情報処理装置100で表示するための画面情報を生成し、情報処理装置100に送信をする処理を実行する。情報処理装置100は、ウェブブラウザを用いて受信した画面情報を解析し、ディスプレイに表示をしてそれぞれの画面で設定が必要な項目の入力を受け付ける。受け付けた設定値(パラメータ)は、情報処理装置100の入力インターフェースより送信指示を受け付けると、メール編集画面で生成していたメールの宛先アドレス、本文などのデータがメールサーバに送信され、メールサーバは、メール編集画面で設定していたデータを基に、メールを生成する。   9 to 11 and 13 are generated by the mail server and transmitted to the information processing apparatus. That is, the mail server generates screen information to be displayed on the information processing apparatus 100 and executes a process of transmitting to the information processing apparatus 100. The information processing apparatus 100 analyzes screen information received using a web browser, displays the information on a display, and receives input of items that need to be set on each screen. When the received setting value (parameter) is received from the input interface of the information processing apparatus 100, a mail address generated by the mail editing screen, data such as the text is transmitted to the mail server, and the mail server Generate mail based on the data set on the mail edit screen.

上記の処理前提を基に、第一の実施例で説明をした図3〜図13を用いることで進める。なお、第二の実施例の各処理工程において、本発明の第一の実施例と同様の処理工程を行うステップについての説明は省略する。   Based on the above processing premise, it proceeds by using FIGS. 3 to 13 described in the first embodiment. In each of the processing steps of the second embodiment, description of steps for performing the same processing steps as in the first embodiment of the present invention is omitted.

まず、図4の返信メール作成処理は、情報処理装置100でメールを選択し、[返信]ボタンが押下されると実行される。ステップS201〜ステップS203の返信済みメール管理テーブル1200を用いた検索は、メールサーバ101で実行される。
ステップS204〜S206の各工程におけるメールの編集、作成処理については、メールサーバ101で、メールの作成画面の画面情報(HTMLデータ)を生成し、情報処理装置100に送信することで、情報処理装置100側で実際の編集を実行する。
First, the reply mail creation process in FIG. 4 is executed when a mail is selected by the information processing apparatus 100 and the [Reply] button is pressed. The search using the reply mail management table 1200 in steps S201 to S203 is executed by the mail server 101.
Regarding the mail editing and creation processing in each step of steps S204 to S206, the mail server 101 generates screen information (HTML data) of a mail creation screen and transmits the screen information to the information processing apparatus 100. The actual editing is executed on the 100 side.

次に、図5の返信メールを送信済みの受信メールに対する再返信メール作成処理は、ステップS301において、メールサーバ101で図9の第二の警告画面の画面情報を生成し、情報処理装置100において画面情報に基づき表示する。ステップS302〜S303までは、情報処理装置100が指示を受け付け、ボタンの押下を受け付けると、返信済みのメールを表示するための画面情報を取得するためのメールサーバ101に画面情報取得要求を送信する。
ステップS305では、メールサーバ101から情報処理装置100に返信済みのメール表示画面情報が送信され、情報処理装置100で返信済みメールを表示する。その後ステップS306〜S307は、情報処理装置100において処理を受け付け、ボタンの押下があると、返信メールを再度作成するためのメール編集画面を取得すべく、メールサーバ101に取得要求を送信する。
Next, in the reply mail creation process for the received mail that has already been sent the reply mail of FIG. 5, the screen information of the second warning screen of FIG. Display based on screen information. In steps S302 to S303, when the information processing apparatus 100 accepts an instruction and accepts pressing of a button, a screen information acquisition request is transmitted to the mail server 101 for acquiring screen information for displaying a reply mail. .
In step S305, the mail display screen information that has been returned is transmitted from the mail server 101 to the information processing apparatus 100, and the information processing apparatus 100 displays the returned mail. Thereafter, in steps S306 to S307, the information processing apparatus 100 accepts the processing, and when the button is pressed, an acquisition request is transmitted to the mail server 101 in order to acquire a mail editing screen for creating a reply mail again.

次に、図6のメール送信処理は、情報処理装置100において編集しているメールに送信指示を受け付けると、送信確認画面(ステップS402)を表示するための画面情報取得要求が情報処理装置100からメールサーバ101に送信される。
情報処理装置100は、ステップS402〜ステップS404でユーザの指示を受け付けると、ステップS405で編集画面で編集を行っていたメールを送信するために、メールサーバ101にメールの宛先情報や、本文テキストの情報を送信する。メールサーバ101は送信メール情報を受信すると、これに基づきメールを生成し、宛先アカウントへメールを送信する。その後、ステップS406において、図12の管理テーブル1200が更新される。
Next, in the mail transmission process of FIG. 6, when a transmission instruction is received for a mail edited in the information processing apparatus 100, a screen information acquisition request for displaying a transmission confirmation screen (step S <b> 402) is received from the information processing apparatus 100. It is transmitted to the mail server 101.
When the information processing apparatus 100 receives a user instruction in step S402 to step S404, the information processing apparatus 100 transmits the mail address information and text text to the mail server 101 in order to transmit the mail that has been edited on the edit screen in step S405. Send information. When the mail server 101 receives the transmission mail information, the mail server 101 generates a mail based on the transmission mail information and transmits the mail to the destination account. Thereafter, in step S406, the management table 1200 of FIG. 12 is updated.

次に、図8の作成中の返信メール編集処理は、ステップS601において、メールサーバ101で図13の第一の警告画面の画面情報を生成し、情報処理装置100において画面情報に基づき表示する。ステップS602〜S603までは、情報処理装置100が指示を受け付け、ボタンの押下を受け付けると、保存されている返信メールを編集するためのメール編集画面を取得すべく、メールサーバ101に取得要求を送信する。   Next, in the reply e-mail editing process being created in FIG. 8, the screen information of the first warning screen in FIG. 13 is generated by the mail server 101 in step S601 and displayed on the information processing apparatus 100 based on the screen information. In steps S602 to S603, when the information processing apparatus 100 accepts an instruction and accepts pressing of a button, an acquisition request is sent to the mail server 101 to obtain a mail editing screen for editing a stored reply mail. To do.

なお、図9〜図11および図13の夫々の警告画面は、メールサーバ101において画面情報が生成され、情報処理装置100に送信されて画面情報に基づき表示されるものである。   Each of the warning screens in FIG. 9 to FIG. 11 and FIG. 13 is generated based on screen information generated by the mail server 101, transmitted to the information processing apparatus 100, and displayed.

以上によれば、ウェブメールシステムにおいて、第一の実施例と同様に、メールを送信する際に、受信メールに対して既に返信を行ったメールがある際に警告を表示するウェブメールシステムの提供することが可能になる。
即ち、本発明は、メールの送受信を行う情報処理装置であって、返信メールの送信を行った受信メールのステータス情報を管理する管理手段と、前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付手段と、前記返信指示受付手段で返信指示を受け付けたメールが、前記管理手段で前記返信メールの送信を行った受信メールとして管理されているか否かを判定する第一の判定手段と、前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていると判定された場合に、前記受信メールに対して既に返信メールを作成したことを警告する警告手段とを備えることを特徴とする。
According to the above, in the web mail system, as in the first embodiment, when sending mail, providing a web mail system that displays a warning when there is mail that has already replied to the received mail It becomes possible to do.
That is, the present invention is an information processing apparatus that transmits and receives mail, a management unit that manages status information of a received mail that has transmitted a reply mail, and a reply instruction reception unit that receives a reply instruction to the received mail. A first determination unit that determines whether or not the mail that has received a reply instruction by the reply instruction reception unit is managed as a received mail that has been transmitted by the management unit; When it is determined that the management unit manages the received mail as a reply mail for the mail for which the reply instruction has been accepted by the determination means, the reply mail has already been created for the received mail. And a warning means for warning.

また、本発明のウェブメールシステムは、メールの送受信を行う情報処理装置とメールサーバとが接続可能なウェブメールシステムであって、前記メールサーバにおいて、返信メールの送信を行った受信メールのステータス情報を管理する管理手段と、前記情報処理装置から返信指示を受け付けたメールが、前記管理手段で前記返信メールの送信を行った受信メールとして管理されているか否かを判定する第一の判定手段と、前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていると判定された場合に、前記受信メールに対して既に返信メールを作成したことを警告する警告画面の画面情報を生成する警告画面情報生成手段と、前記告画面情報生成手段で生成された画面情報を前記情報処理装置に送信する警告画面情報送信手段と、前記情報処理装置において、前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付手段と、前記情報処理装置の警告画面情報送信手段で送信された画面情報を受信する警告画面情報受信手段と、前記警告画面情報受信手段で受信した前記画面情報に基づいてブラウザで表示する警告画面表示手段とを備えることを特徴とする。   Further, the web mail system of the present invention is a web mail system in which an information processing apparatus that transmits and receives mail and a mail server are connectable, and the status information of the received mail that has sent a reply mail in the mail server And a first determination unit that determines whether or not a mail that has received a reply instruction from the information processing device is managed as a received mail that has been transmitted by the management unit. If it is determined that the management unit manages the received mail as a reply mail for the mail for which the reply instruction has been accepted by the first determination means, the reply mail has already been sent to the received mail. A warning screen information generation means for generating screen information of a warning screen that warns that the information has been created, and the notification screen information generation means Warning screen information transmitting means for transmitting the formed screen information to the information processing apparatus, reply instruction receiving means for receiving a reply instruction for the received mail in the information processing apparatus, and warning screen information transmitting means for the information processing apparatus Warning screen information receiving means for receiving the screen information transmitted in step (b), and warning screen display means for displaying on a browser based on the screen information received by the warning screen information receiving means.

以上、実施形態、具体例を主に詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   As mentioned above, although embodiment and the specific example were mainly explained in full detail, this invention can take the embodiment as a system, an apparatus, a method, a program, a storage medium, etc., for example, specifically, multiple The present invention may be applied to a system composed of a single device or an apparatus composed of a single device.

本発明におけるプログラムは、図3〜図8に示すフローチャートの処理に従って情報処理装置100としてのコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体は図3〜図8の処理方法を情報処理装置100が実行可能なプログラムを記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは図3〜図8の各装置の処理方法ごと、別の独立したプログラムであってもよい。   The program in the present invention is a program that can be executed by a computer as the information processing apparatus 100 in accordance with the processing of the flowcharts shown in FIGS. 3 to 8, and the storage medium of the present invention uses the processing method in FIGS. 100 stores an executable program. Note that the program in the present invention may be a separate independent program for each processing method of each apparatus in FIGS.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、情報処理装置100が読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the information processing apparatus 100, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instructions of the program However, it is needless to say that some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network by a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

また上記のソフトウェアで実現する各処理を、ファームウェアやハードウェア構成にして、各処理を各手段として実現することも可能であり、本発明の技術的範囲はこのようなファームウェアやハードウェア構成による実現も含むものである。   In addition, each process realized by the above-described software can be realized as firmware or hardware configuration, and each process can be realized as each means. The technical scope of the present invention is realized by such firmware or hardware configuration. Is also included.

10 ネットワーク
100 情報処理装置
101 メールサーバ
110 宛先指定部
120 編集部
130 アドレス記憶部
140 メール記憶部
150 メールステータス管理部
160 送受信制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Network 100 Information processing apparatus 101 Mail server 110 Destination designation | designated part 120 Editing part 130 Address storage part 140 Mail storage part 150 Mail status management part 160 Transmission / reception control part

即ち本発明は、メールの送受信を行う情報処理装置において、前記情報処理装置で受信した受信メールに対する返信処理を行ったか否かに関するステータス情報を管理する管理手段と、前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付手段と、前記返信指示受付手段で返信指示を受け付けた前記受信メールが、前記管理手段で前記返信処理を行った受信メールとしての前記ステータス情報が管理されているか否かを判定する第一の判定手段と、前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けた前記受信メールに対する返信処理を行った受信メールとして前記管理手段で前記ステータス情報が管理されていると判定された場合に、当該受信メールに対して既に返信メールを送信したことを警告する第一の警告手段とを備えることを特徴とする。 That is, according to the present invention, in an information processing apparatus that transmits and receives mail, a management unit that manages status information regarding whether or not a reply process for a received mail received by the information processing apparatus has been performed; and a reply instruction for the received mail A reply instruction accepting unit for accepting, and determining whether the received mail whose reply instruction has been accepted by the reply instruction accepting unit is managing the status information as the received mail subjected to the reply process by the managing unit When it is determined that the status information is managed by the management means as a received mail that has undergone a reply process to the received mail that has received the reply instruction by the first determining means and the first determining means , especially in that it comprises a first warning means for warning that it has already transmitted the reply mail to the received mail To.

Claims (9)

メールの送受信を行う情報処理装置において、
返信メールの送信を行った受信メールのステータス情報を管理する管理手段と、
前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付手段と、
前記返信指示受付手段で返信指示を受け付けたメールが、前記管理手段で前記返信メールの送信を行った受信メールとして管理されているか否かを判定する第一の判定手段と、
前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていると判定された場合に、前記受信メールに対して既に返信メールを作成したことを警告する警告手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing device that sends and receives mail,
A management means for managing the status information of the received mail that sent the reply mail,
Reply instruction accepting means for accepting a reply instruction to the received mail;
First determination means for determining whether or not the mail for which the reply instruction has been received by the reply instruction reception means is managed as the received mail for which the management means has transmitted the reply mail;
If it is determined that the management unit manages the received mail as a received mail when the first determining unit has transmitted the reply mail to the mail that has received the reply instruction, a reply mail has already been sent to the received mail. An information processing apparatus comprising: a warning unit that warns of creation.
前記返信メールを送信する送信手段と、
前記受信メールのステータス情報を更新するステータス更新手段とを更に備え、
前記ステータス更新手段は、前記送信手段で前記受信メールに対する返信メールを送信した場合に、前記受信メールを返信済みのステータスに更新し、前記返信指示受付手段により返信指示を受け付けた受信メールに対する返信メールであって、返信メールの編集中に処理を中断したメールを未返信のステータスに更新することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Sending means for sending the reply mail;
Status update means for updating the status information of the received mail,
The status update means updates the received mail to a reply status when the sending means sends a reply mail to the received mail, and sends a reply mail to the received mail that has received a reply instruction by the reply instruction accepting means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a mail whose processing has been interrupted while editing a reply mail is updated to an unanswered status.
前記管理手段は、前記返信メールの送信が完了した受信メールを返信済みのステータスとして管理し、前記返信指示受付手段により返信指示を受け付けた受信メールに対する返信メールであって、返信メールの編集中に処理を中断したメールを未返信のステータスとして管理し、
前記第一の判定手段は、前記管理手段で前記返信指示を受け付けたメールが前記返信済みとして管理されているか、もしくは未返信として管理されているか否かを判定する第二の判定手段を備え、
前記警告手段は、前記第二の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールが前記管理手段で返信済みとして管理されている場合、既に返信メールが送信されていることを警告する第二の警告手段と、
前記第二の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールが前記管理手段で未返信として管理されている場合、前記編集中に処理を中断した編集中メールを再編集するよう警告をする第三の警告手段と
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置
The management means manages the received mail for which the reply mail has been sent as a reply completed status, and is a reply mail for the received mail for which the reply instruction has been accepted by the reply instruction accepting means. Manage emails that have been suspended as unanswered status,
The first determination means includes second determination means for determining whether the mail for which the reply instruction has been received by the management means is managed as the reply completed, or whether the reply is managed as an unanswered,
The warning means is a second warning means for warning that a reply mail has already been transmitted when the mail for which the reply instruction has been received by the second determination means is managed as a reply by the management means. When,
If the mail that has received the reply instruction by the second determination means is managed as an unreply by the management means, a third warning is issued to re-edit the edited mail that was interrupted during the editing. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a warning unit.
前記第三の警告手段で警告された前記編集中メールを再編集する指示を受け付ける再編集指示受付手段と、
前記再編集指示受付手段で再編集する指示を受け付けた前記編集中メールを所定の記憶領域から呼び出す呼出手段と
を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
Re-edit instruction accepting means for accepting an instruction to re-edit the email being edited that has been warned by the third warning means;
The information processing apparatus according to claim 3, further comprising: a calling unit that calls the editing mail that has received an instruction to re-edit by the re-editing instruction receiving unit from a predetermined storage area.
前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていないと判定された場合、当該返信指示を受け付けたメールに対する返信メールを編集するための編集画面を即時表示する第一の表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   When it is determined that the management unit does not manage the received mail as a reply mail for the mail that has received the reply instruction by the first determination unit, a reply mail to the mail that has received the reply instruction is received. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising first display means for immediately displaying an editing screen for editing. 前記第二の警告手段による警告の結果、前記返信指示を受け付けたメールに対して再度返信を行う場合に、前記返信メールの編集画面に1度目の返信メールを編集可能な形式で表示させる第二の表示手段を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。   As a result of the warning by the second warning means, when replying again to the mail that has accepted the reply instruction, the second reply mail is displayed in an editable format on the reply mail editing screen. The information processing apparatus according to claim 3, further comprising: a display unit. メールの送受信を行う情報処理装置とメールサーバとが接続可能なウェブメールシステムであって、
前記メールサーバにおいて、
返信メールの送信を行った受信メールのステータス情報を管理する管理手段と、
前記情報処理装置から返信指示を受け付けたメールが、前記管理手段で前記返信メールの送信を行った受信メールとして管理されているか否かを判定する第一の判定手段と、
前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていると判定された場合に、前記受信メールに対して既に返信メールを作成したことを警告する警告画面の画面情報を生成する警告画面情報生成手段と、
前記告画面情報生成手段で生成された画面情報を前記情報処理装置に送信する警告画面情報送信手段と、
前記情報処理装置において、
前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付手段と、
前記情報処理装置の警告画面情報送信手段で送信された画面情報を受信する警告画面情報受信手段と、
前記警告画面情報受信手段で受信した前記画面情報に基づいてブラウザで表示する警告画面表示手段と
を備えることを特徴とするウェブメールシステム。
A web mail system in which an information processing apparatus for sending and receiving mail and a mail server can be connected,
In the mail server,
A management means for managing the status information of the received mail that sent the reply mail,
First determination means for determining whether or not a mail for which a reply instruction has been received from the information processing apparatus is managed as a received mail for which the management means has transmitted the reply mail;
If it is determined that the management unit manages the received mail as a received mail when the first determining unit has transmitted the reply mail to the mail that has received the reply instruction, a reply mail has already been sent to the received mail. A warning screen information generation means for generating screen information of a warning screen that warns that it has been created;
Warning screen information transmitting means for transmitting the screen information generated by the notification screen information generating means to the information processing apparatus;
In the information processing apparatus,
Reply instruction accepting means for accepting a reply instruction to the received mail;
Warning screen information receiving means for receiving screen information transmitted by the warning screen information transmitting means of the information processing apparatus;
A web mail system comprising: a warning screen display means for displaying on a browser based on the screen information received by the warning screen information receiving means.
メールの送受信を行い、返信メールの送信を行った受信メールのステータス情報を管理する管理手段を備える情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置の返信指示受付手段が、前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付ステップと、
前記情報処理装置の第一の判定手段が、前記返信指示受付ステップで返信指示を受け付けたメールが、前記管理手段で前記返信メールの送信を行った受信メールとして管理されているか否かを判定する第一の判定ステップと、
前記情報処理装置の警告手段が、前記第一の判定ステップで前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていると判定された場合に、前記受信メールに対して既に返信メールを作成したことを警告する警告ステップ
とを含むことを特徴とする制御方法。
A method for controlling an information processing apparatus including a management unit that transmits and receives mail and manages status information of a received mail that has been sent a reply mail.
A reply instruction accepting step in which a reply instruction accepting unit of the information processing apparatus accepts a reply instruction to the received mail;
The first determination unit of the information processing apparatus determines whether or not the mail that has received the reply instruction in the reply instruction reception step is managed as the received mail that has transmitted the reply mail by the management unit. A first determination step;
When it is determined that the warning means of the information processing apparatus is managed by the management means as a received mail when a reply mail is sent to the mail that has received the reply instruction in the first determination step, And a warning step for warning that a reply mail has already been created for the received mail.
メールの送受信を行い、返信メールの送信を行った受信メールのステータス情報を管理する管理手段を備える情報処理装置を制御するプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記受信メールに対する返信指示を受け付ける返信指示受付手段と、
前記返信指示受付手段で返信指示を受け付けたメールが、前記管理手段で前記返信メールの送信を行った受信メールとして管理されているか否かを判定する第一の判定手段と、
前記第一の判定手段で前記返信指示を受け付けたメールに対する返信メールの送信を行ったと受信メールとして前記管理手段で管理されていると判定された場合に、前記受信メールに対して既に返信メールを作成したことを警告する警告手段
として機能させることを特徴とするコンピュータで読み取り実行可能なプログラム。
A program that controls an information processing apparatus that includes a management unit that transmits and receives mail and manages status information of a received mail that has been sent a reply mail.
The information processing apparatus;
Reply instruction accepting means for accepting a reply instruction to the received mail;
First determination means for determining whether or not the mail for which the reply instruction has been received by the reply instruction reception means is managed as the received mail for which the management means has transmitted the reply mail;
If it is determined that the management unit manages the received mail as a received mail when the first determining unit has transmitted the reply mail to the mail that has received the reply instruction, a reply mail has already been sent to the received mail. A computer readable and executable program characterized by functioning as a warning means for warning that it has been created.
JP2010269807A 2010-12-02 2010-12-02 Information processing apparatus, web mail system, control method and program. Active JP5268165B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269807A JP5268165B2 (en) 2010-12-02 2010-12-02 Information processing apparatus, web mail system, control method and program.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269807A JP5268165B2 (en) 2010-12-02 2010-12-02 Information processing apparatus, web mail system, control method and program.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118888A true JP2012118888A (en) 2012-06-21
JP5268165B2 JP5268165B2 (en) 2013-08-21

Family

ID=46501601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269807A Active JP5268165B2 (en) 2010-12-02 2010-12-02 Information processing apparatus, web mail system, control method and program.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5268165B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111080223A (en) * 2018-10-22 2020-04-28 中兴通讯股份有限公司 Mail processing method, device and computer readable storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328062A (en) * 1998-05-20 1999-11-30 Casio Comput Co Ltd Electronic mail device
JP2002082883A (en) * 2000-09-07 2002-03-22 Infocast Corp User support system using electronic mail
JP2006172079A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Nec Corp Electronic appliance, electronic mail processing method, telephone call termination processing method, program and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328062A (en) * 1998-05-20 1999-11-30 Casio Comput Co Ltd Electronic mail device
JP2002082883A (en) * 2000-09-07 2002-03-22 Infocast Corp User support system using electronic mail
JP2006172079A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Nec Corp Electronic appliance, electronic mail processing method, telephone call termination processing method, program and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111080223A (en) * 2018-10-22 2020-04-28 中兴通讯股份有限公司 Mail processing method, device and computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5268165B2 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8261197B2 (en) Methods and systems for managing to do items or notes or electronic messages
US8219920B2 (en) Methods and systems for managing to do items or notes or electronic messages
US7092994B2 (en) System, method and apparatus for updating electronic mail recipient lists
CN101493909B (en) Electronic mail display method, apparatus and system
WO2008021031B1 (en) Enhanced e-mail system
JP2007501969A (en) Method, system, and computer program for creating collaborative e-mail documents (collaborative e-mail)
JP2012518222A (en) How to process email messages and attachments on a mobile communication terminal
US20060105753A1 (en) Method, wireless handheld electronic device and system of remotely controlling e-mail settings from the device
US20080104075A1 (en) Distribution list navigator
JP2008140089A (en) Information management device, conference system and program
JP5465695B2 (en) Progress presenting apparatus, progress presenting system, progress presenting program, and progress presenting method
JP5175163B2 (en) File transfer method, file transfer system, terminal device, and file transfer program
JP2007156624A (en) Document processor and control method thereof, document management system, and control program
JP5268165B2 (en) Information processing apparatus, web mail system, control method and program.
JP5120986B2 (en) Information processing apparatus, web mail system, control method and program.
JP4630468B2 (en) E-mail access system compatible with WWW browser and computer program used therefor
JP6671649B2 (en) Information processing device
JP2003036233A (en) E-mail preparation device and e-mail communication system
JP2005293049A (en) Email management program, email management apparatus and email management method
JP3711399B2 (en) Data transmission apparatus and recording medium recording data transmission processing program
JP2006244033A (en) Application start-up method and device, and storage medium
JP5636899B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP2024045298A (en) Terminals, methods and programs
JP2005339016A (en) Information processor and information processing method, recording medium, program and communication system
JP2010049665A (en) Collaborative file editing system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5268165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250