JP2012118625A - 在庫計画立案装置、在庫計画立案プログラム、及び在庫計画立案プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents
在庫計画立案装置、在庫計画立案プログラム、及び在庫計画立案プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012118625A JP2012118625A JP2010265632A JP2010265632A JP2012118625A JP 2012118625 A JP2012118625 A JP 2012118625A JP 2010265632 A JP2010265632 A JP 2010265632A JP 2010265632 A JP2010265632 A JP 2010265632A JP 2012118625 A JP2012118625 A JP 2012118625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inventory
- replenishment
- planned
- period
- day
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013439 planning Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 43
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims description 30
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 28
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 abstract 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 99
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Abstract
【解決手段】当日の適正在庫数から、当日開始時の実績在庫数又は在庫予定数と当日の予測出荷数との差分を減算して、当日補充されるべき暫定補充予定数を算出する。リードタイムを含む固定期間を設定し、固定期間の初日の開始時における実績在庫数をもとに算出された固定期間中の各日の在庫予定数に基づいて、固定期間の終了日の翌日について算出した補充予定数を、その日の確定補充予定数として設定し、すでに設定されているその日の暫定補充予定数を確定補充予定数に更新する。
【選択図】図2
Description
さらに、商品の販売出荷数を適切に予測していても、思いもよらぬ需要が発生する場合があることから、従来の在庫計画の立案にあたっては安全在庫という概念を導入し、予測した出荷数に対して数%の余剰在庫を予め安全面から確保している。過去の需要の予測量と実績量から安全在庫率を算出し、算出した安全在庫率が上限と下限の範囲になければ、算出された安全在庫率の代わりに上限又は下限を適用して修正された安全在庫量を算出する安全在庫算出方法である。
ここで、その商品に急な需要が発生した場合、当日の出荷予測を上まわるため図8(b)に示す如く、安全在庫から不足分を補う。一方、天候不順等の理由により大幅に需要が低迷した場合、図8(c)に示す如く安全在庫の商品が過剰となる。
なお、特許文献1には、リードタイムと顧客要求納期との関係から安全在庫を算出する技術が開示されている。
さらに、従来の在庫管理方法は安全在庫を有することが前提であるため、大幅に需要が低迷した場合は、安全在庫の商品が過剰になるという問題が発生する。つまり、在庫を管理する業者にとって安全在庫分の商品を常に余分に確保する必要があり、その結果、過剰在庫の問題が発生し、その一方で商品の欠品を防止する必要がある。つまり、在庫を市場の変化にタイムリーに対応させることが可能な在庫計画立案方法の開発が要請されていた。
そこで、本願発明は、将来の需要の変化に正確に追随させることができる在庫計画立案を実行可能な在庫計画立案装置、かかる在庫計画立案を行うためのプログラム、及びプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、図2に示されているように、商品の在庫計画を立案する装置であって、商品の補充を依頼してから補充されるまでに要する期間(以下リードタイムという)を構成する最短の1単位である単位期間について、予め定められた条件及び所定の入力情報に基づく予測出荷数を設定する予測出荷数設定手段31と、前記リードタイムを構成する単位期間の予測出荷数を合計して前記リードタイム中に保有すべき適正在庫数を単位期間ごとに算出する適正在庫数算出手段32と、1の単位期間の適正在庫数から、前記1の単位期間の開始時における実績在庫数(最終在庫数)又は在庫予定数と前記1の単位期間の予測出荷数との差分を減算して、前記1の単位期間に補充されるべき商品の補充予定数を算出する補充予定数算出手段33と、前記補充予定数算出手段33が1の単位期間について在庫予定数に基づいて算出した補充予定数を当該単位期間の暫定補充予定数として設定可能であるとともに、前記暫定補充予定数を前記補充予定数算出手段33が実績在庫数に基づいて算出した補充予定数に更新可能な補充予定数決定手段34と、前記リードタイムを含む所定数の単位期間から構成され前記補充予定数が更新不能となる固定期間を設定する固定期間設定手段36と、を備えている。そして、前記補充予定数決定手段34は、前記固定期間が設定されている場合には、前記固定期間の最前の単位期間の開始時における実績在庫数をもとに算出された固定期間中の各単位期間の在庫予定数に基づいて、前記補充予定数算出手段33が前記固定期間の終了後の単位期間について算出した補充予定数を、当該単位期間の確定補充予定数として設定し、当該単位期間についてすでに設定されている暫定補充予定数を前記確定補充予定数に更新して、予測に基づく適正在庫数と現実の在庫数との差分を、固定期間終了後の補充により調整するようにしたことを特徴とする。
「固定期間」は、リードタイムに基づいて設定される所定数の単位期間から構成される期間である。例えば、固定期間が2であり期間の間隔が1日である場合には、当日、翌日の2日となる。固定期間は、補充予定数を更新できないという制約を受ける期間である。例えば、固定期間中は、補充予定数算出手段33は補充予定数を算出できない。あるいは、補充予定数決定手段34は固定期間中の補充予定数を補充予定数算出手段33が算出した値に更新できない。なお、リードタイムも補充予定数を更新できない期間であるから、固定期間は必ずリードタイムを含んだ期間に設定される。また固定期間は、リードタイムを含む期間に設定されればよく、商品の生産事情等を考慮して、リードタイムよりも多い期間数に設定してもよい。
前記「適正在庫数」は、リードタイム分として保有すべき予測在庫数であり、リードタイムが3で1単位が日、1の単位期間を当日とすれば、翌日、翌々日、翌々々日の予測出荷数を合計した値となる。
「実績在庫数」とは、現実の在庫数である。「1の単位期間の開始時における実績在庫数」とは、1の単位期間の開始時に現実にある在庫数、換言すれば、1の単位期間(当日)の前の単位期間(前日)が終了した時点における現実の在庫数(最終在庫数)である。「在庫予定数」とは、予測値に基づき算出される仮想在庫数である。例えば、現実の在庫数から予測出荷数を減じて補充予定数を加算した値、そのようにして算出された在庫予定数から予測出荷数を減じて補充予定数を加算した値のことである。「1の単位期間の開始時における在庫予定数」とは、例えば、前日の最終在庫数から当日の予測出荷数を減じて当日の補充予定数を加算した値、前日の在庫予定数から当日の予測出荷数を減じて当日の補充予定数を加算した値である。
本発明においては、所定の単位期間(例えば月初めの1日)について予測出荷数及び適正在庫数を算定し、実績在庫数(前月末の最終在庫数)に基づいて補充予定数を算出した後、以後の各単位期間について在庫予定数を適正在庫数の値に仮設定し、予測出荷数及び適正在庫数及び在庫予定数に基づき補充予定数を算出可能である。算出された補充予定数は暫定補充予定数として各日ごとに記憶される。
そして、上記した暫定補充予定数の設定が終了した後に、終了した(当日の出荷数、補充数が確定した)単位期間の次の単位期間(計画立案日)及び固定期間数(例えばリードタイム数)を指定して、当該単位期間を含む所定数の単位期間からなる固定期間を設定する。そして、終了した単位期間について、例えば入力装置を介して現実の出荷数や補充数を入力し、実績在庫数を算出(カウント)する。実績在庫数の確定により、当該単位期間の補充予定数の算出が可能となるが、固定期間内は補充予定数の更新ができないので、実績在庫数及びすでに設定されている在庫予定数と、設定されている補充予定数に基づき在庫予定数のみ順次更新される。そして、補充予定数算出手段33は、固定期間の最終単位期間(固定期間が3日であれば3日目)の在庫予定数に基づいて、固定期間終了後の単位期間(4日目)の補充予定数を算出する。算出値は、補充予定数決定手段34により、当該単位期間の確定補充予定数として設定される。単位期間が終了するごとに、指定する単位期間を順次更新して実績出荷数、補充数を入力していくことにより、実績に応じた確定補充予定数が順次算出設定されていく。
して、計画された補充予定数を逐次更新していくことができる。
すなわち、本発明によれば、将来の予測出荷数を考慮しつつ、適正在庫数を算出することを前提として、1の単位期間がリードタイム分として保有すべき在庫数と、実際の在庫数との間に生ずる差分を、新たに補充予定の商品数の調節によって埋め合わせるようにしてあるので、将来の需要にきめ細かく追随して適正な在庫数を予測することが可能であるとともに、市場の変化に対応する在庫を維持することができ、その結果、商品の欠品及び過剰在庫を防止するとともに、従来の安全在庫を不要とすることが可能となる。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の構成に加え、補充された商品の製造時期表示を含む各商品に関する識別データを、在庫データとして製造時期表示順に記憶する在庫データ記憶手段25と、所定の入力情報に基づき、補充された商品の識別データを単位期間ごとに割り当てて前記在庫データ記憶手段25に記憶させるとともに、出荷された商品に対応する識別データを削除させ、単位期間の終了時において当該単位期間に割り当てられた出荷予定商品が残っている場合には、当該商品の識別データを次の単位期間に割り当てられた識別データの先頭に繰り入れ、当該単位期間に割り当てられた出荷予定商品が不足した場合には、次の単位期間に割り当てられた出荷予定商品の識別データの先頭から填補することを順次行わせるための在庫データ管理手段35とを備え、商品の製造時期に基づいて出荷順を管理可能としたことを特徴とする。
前記在庫データ管理手段35は、在庫データ記憶手段25が記憶している在庫データの管理を行うものであり、商品の出荷を古いものから順に行わせるための指示表示を出力可能であってもよい。
(作用)
商品の補充数及び補充した商品の識別データが入力されると、在庫データ記憶手段25がそのデータを補充された単位期間用(例えば翌々々日用)の記憶部に製造時期表示順に記憶する。在庫データ記憶手段25が単位期間ごとに記憶する識別データは、その単位期間の出荷予定商品として位置づけられる。また、在庫データ管理手段35は、製造時期表示の古い商品から順に出荷させるための適正出荷指示情報を出力させることができる。例えば、製造時期表示の古い順に配列された商品の出荷リストを出力する。そして、商品の出荷情報(出荷数)が入力されると、在庫データ管理手段35は、在庫データ記憶手段25に、その単位期間用(例えば当日用)の記憶部に記憶している識別データについて該当する分だけ削除させる。この際、例えば当日出荷予定分の商品の識別データが残っている場合には、当該データを、翌日出荷分の識別データの先頭に移動させ、出荷数が当日出荷分の在庫データ数を超えている場合には、翌日出荷分の識別データの先頭から不足分だけ当日用に移動させる。
請求項3記載の発明は、商品の在庫計画を立案するために、コンピュータを、商品の補充を依頼してから補充されるまでに要する期間(以下リードタイムという)を構成する最短の1単位である単位期間について、予め定められた条件及び所定の入力情報に基づく予測出荷数を設定する予測出荷数設定手段31、前記リードタイムを構成する単位期間の予測出荷数を合計して前記リードタイム中に保有すべき適正在庫数を単位期間ごとに算出する適正在庫数算出手段32、1の単位期間の適正在庫数から、前記1の単位期間の開始時における実績在庫数又は在庫予定数と前記1の単位期間の予測出荷数との差分を減算して、前記1の単位期間に補充されるべき商品の補充予定数を算出する補充予定数算出手段33、前記リードタイムを含む所定数の単位期間から構成され前記補充予定数が更新不能となる固定期間を設定する固定期間設定手段36、前記補充予定数算出手段33が1の単位期間について在庫予定数に基づいて算出した補充予定数を当該単位期間の暫定補充予定数として設定可能であるとともに、前記固定期間が設定されている場合には、前記固定期間の最前の単位期間の開始時における実績在庫数をもとに算出された固定期間中の各単位期間の在庫予定数に基づいて、前記補充予定数算出手段33が前記固定期間の終了後の単位期間について算出した補充予定数を、当該単位期間の確定補充予定数として設定し、当該単位期間についてすでに設定されている暫定補充予定数を前記確定補充予定数に更新可能な算出補充予定数決定手段34、として機能させるための在庫計画立案プログラムである。
(請求項4)
請求項4記載の発明は、請求項3記載の在庫計画立案プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
(在庫計画立案装置1)
本実施の形態に係る在庫計画立案装置1は、図1に示すように、CPU4、ROM5、RAM6を備え、入力装置2及び出力装置3が接続されている。そして、入力装置2からの入力又はROM5に記憶されたプログラムに基づき、CPU4が種々の演算処理を行うようになっている。ここで、入力装置2は、キーボードやマウス等であり、各種データの入力やCPU4に対する指示を行うためのものである。出力装置3は、液晶ディスプレイやプリンタ等であり、演算結果等を表示するためのものである。このように、在庫計画立案装置1は、パーソナルコンピュータ及びその周辺機器によって実現することができるものである。
予測出荷数算出プログラム11は、季節、暦などの予め定められた条件や、特売計画の有無、天候などの外部入力情報をもとに、商品の種類に応じた既存の方法で、所定の単位期間(本実施の形態では、所定の年月日)における予測出荷を算出するためのプログラムである。予測出荷数算出プログラム11は、例えば、コンピュータ読み取り可能な記録媒体上に格納されており、所定のコマンドに従ってメモリに読み込まれ実行される。
(単位期間設定手段30)
単位期間設定手段30は、入力装置2からの入力情報に基づいて、在庫計画立案の計画対象となる所定単位期間を設定するものである。例えば、計画対象期間として1ヶ月が指定された場合には、単位期間記憶手段10の記憶している1ヶ月分の単位期間データ(日付データ)を読み出して、所定の記憶部に記憶する。
予測出荷数設定手段31は、個々の単位期間の予測出荷数を設定するものである。具体的には、予測出荷数設定手段31は、単位期間記憶手段10から読み出された各単位期間の単位期間データ(つまり年月日、曜日)及び外部入力情報(例えば特売の有無、天候等)に基づき、予測出荷数算出プログラム11を実行させ、算出された予測出荷数を、各単位期間に対応する予測出荷数として設定する。設定された予測出荷数は、単位期間ごとに、予測出荷数記憶手段20に記憶される。
(適正在庫数算出手段32)
適正在庫数算出手段32は、予測出荷数に基づく適正在庫数を算出するためのものである。適正在庫数とは、リードタイムを構成する各日の予測出荷数に基づいて、リードタイム(例えば3日)の間、保有しておくべき予測在庫数である。具体的には、適正在庫数算出手段32は、計画立案日として指定された日の翌日からリードタイム分の予測出荷数の合計値を、当該指定日の適正在庫数として算出する。例えば、リードタイムが3日の場合には、指定した日(当日)の翌日、翌々日、及び翌々日の予測出荷数を合計した値を算出する。日によって予測出荷数が変動すれば、適正在庫数もこれに伴い日によって変動する。適正在庫数として算出された値は、その日の適正在庫数として、適正在庫数記憶手段21に記憶される。適正在庫数は、当日終了時(換言すれば翌日開始時)に、リードタイム分として保有しているべき在庫数を示すものとなる。なお、適正在庫数は予測に基づく理論値であるので、適正在庫数記憶手段21に記憶された日ごとの適正在庫数は変更されることはない。
補充予定数算出手段33は、適正在庫数記憶手段21の記憶している適正在庫数と、最終在庫数記憶手段23の記憶している最終在庫数と、予測出荷数記憶手段20の記憶している予測出荷数に基づいて、その日に補充されるべき商品の補充予定数を算出するものである。
具体的には、補充予定数算出手段33は、図3(A)に示す計算式に従って補充予定数を算出する。計算式の左辺は、当日(計画立案日)の適正在庫数、すなわち翌日以降リードタイム期間の予測出荷数の合計値を表すものであり、Pはリードタイム日数、Xiはi日における予測出荷数、λiはi日における最終在庫数、Aiはi日における補充予定数である。この式によれば、リードタイム日数分(P=3ならば3日分)の予測出荷数の合計値(つまり適正在庫数)は、前日の最終在庫数λi-1から当日の予測出荷数Xiを減じた値に当日の補充予定数Aiを加算して得られた数値である。すなわち、前日の最終在庫数(換言すれば当日の開始時に現実にある在庫数)から、当日の予測出荷数を減じて、これに当日の補充予定数を加算した値が、当日の適正在庫数となるように、補充予定数を設定する。つまり、当日の補充予定数は、当日の適正在庫数から、前日の最終在庫数と当日の予測出荷数との差分を減じた値となる。
(補充予定数決定手段34)
補充予定数決定手段34は、前記補充予定数算出手段33が算出した補充予定数の補充予定日を決定するものである。具体的には、後述する固定期間が設定されていない場合には、補充予定数算出手段33が在庫予定数に基づいて算出した補充予定数を、その日の暫定補充予定数として設定する。一方、固定期間が設定されている場合には、固定期間の前日の最終在庫数をもとに後述する在庫予定数算出手段37が算出した固定期間中の在庫予定数に基づいて、固定期間の終了日の翌日について補充予定数算出手段33が算出した補充予定数を、その日の確定補充予定数として設定するものである。この際、その日の分として設定されている暫定補充予定数を、固定期間の前日の最終在庫数をもとに算出された確定補充予定数に更新する。これにより、現実の出荷変動に応じて適正な補充予定を設定することができるものとなる。
(在庫データ管理手段35)
在庫データ管理手段35は、在庫データ記憶手段25の記憶する在庫データの管理を行うためのものである。すなわち、所定の入力情報に基づき、補充された商品の識別データを単位期間ごとに割り当てて前記在庫データ記憶手段25に記憶させるとともに、出荷された商品に対応する識別データを削除させ、単位期間の終了時において当該単位期間に割り当てられた出荷予定商品が残っている場合には、当該商品の識別データを次の単位期間に割り当てられた識別データの先頭に繰り入れ、当該単位期間に割り当てられた出荷予定商品が不足した場合には、次の単位期間に割り当てられた出荷予定商品の識別データの先頭から填補することを順次行わせるものである。
また、本実施の形態では、在庫データ記憶手段25が日付ごとに個々の商品の識別データを記憶しているので、当日の最終在庫数(実績)は、在庫データ管理手段35が当日の出荷及び補充が終了した時点で在庫データとして記憶されている識別データの総数をカウントし、その値は最終在庫数記憶手段23に記憶される。在庫データ管理の詳細については後述する。
固定期間設定手段36は、入力装置2からの入力情報に基づいて、リードタイムを含む複数の単位期間を、補充予定数を更新不能な固定期間として設定するためのものである。固定期間は、補充予定数を更新できないという制約を与える期間である。具体的には、補充予定数算出手段33が固定期間内の補充予定数を算出できないようにするか、あるいは、補充予定数決定手段34が固定期間内の既設補充予定数を補充予定数算出手段33の算出した補充予定数に更新できないように制御することにより、補充予定数の更新を禁止する。
ここで、リードタイムの間(例えば当日から翌々日まで)は、すでに商品の補充依頼を済ませてしまっているので、補充予定を更新することができない。従って、固定期間は、少なくともリードタイム日数に設定する必要があるが、商品の生産体制や流通形態に基づき、リードタイムを超えた固定期間を設定することもできる。
在庫予定数算出手段37は、前日の最終在庫数又は在庫予定数及び当日の補充予定数及び当日の予測出荷数に基づいて、当日の在庫予定数を算出するものである。当日の在庫予定数とは、当日終了時にあるべき最終在庫数の予測数であり、最終在庫数記憶手段23の記憶している前日の最終在庫数(実績)、又は前日の在庫予定数に、当日の補充予定数を加算し当日の予測出荷数を減じて算出される。すなわち、在庫予定数算出手段37は、実際の前日最終在庫に基づき当日の在庫予定数を算出可能であるとともに、前日の在庫予定数に基づき当日の在庫予定数を算出することもできるものである。在庫予定数算出手段37の算出した在庫予定数は、図示しない在庫予定数記憶手段に記憶される。
上記構成を有する在庫計画立案装置1による在庫計画立案処理の流れを、図5の表を参照しつつ、図4のフローチャートに基づき説明する。
ここで、本実施の形態に係る在庫計画立案処理は、大きく分けて、予測出荷数に基づく補充予定数算定処理と、実績出荷数に基づく補充予定数決定処理の二つから構成される。補充予定数設定算定理は、計画立案対象となる期間について、予測値に基づいて補充予定数を仮決めする処理であり、補充予定数決定処理は、仮決めされた補充予定数を実績に応じて算出された数値に更新する処理である。
以下、補充予定数算定処理について、図4(A)及び図5(A)に基づき説明する。
次に、ステップ100において、計画日の指定を行う。例えば、1日目(表における日付番号1。以下同様)を指定する。
ステップ102において、適正在庫数の設定が行われる。すなわち、適正在庫数算出手段32が予測出荷数に基づき適正在庫数を算出し、その値を適正在庫数記憶手段21が記憶する。具体的には、図5(A)の適正在庫数の欄に、日付に対応する適正在庫数が表示される。例えば1日目の適正庫数aは、2日目、3日目、4日目の予測出荷数bcdを合計した80である。なお、計画期間が設定された段階で、その期間(1ヶ月)分の予測出荷数及び適正在庫数を設定するようにしてもよい。
ステップ104において、補充予定数を設定する。すなわち、補充予定数算出手段33が、図3(A)に示す計算式に従って、指定された日の補充予定数を算出し、当該数値を補充予定数決定手段34がその日の暫定補充予定数として決定するとともに、補充予定数記憶手段24がその日の暫定補充予定数として記憶する。具体的には、1日目を指定して算出指示を実行すると、補充予定数算出手段33は、当日の適正在庫数aから、前日の最終在庫予定数fと当日の予測出荷数gの差分を減算して当日の補充予定数eを算出し、その日の補充予定数の欄に算出値が表示される。そして、処理を終了する。
なお、図5(A)に示す初期設定の段階で、例えば1日目と2日目の補充予定数が確定している(既に発注済みである)場合には、1日目の補充予定数をもとに2日目の在庫予定数を計算し直し、3日目からの補充予定数を設定していけばよい。
次に、補充予定数決定処理について、図4(B)及び図5(B)(C)に基づき説明する。
まず、ステップ200において、計画日の指定を行う。例えば、2日目を指定する。
ステップ202において、固定期間の設定を行う。具体的には、入力装置2により立案日を指定すると、固定期間設定手段36は、立案日を含め、予め定められた日数(3日分)が固定期間として設定される。例えば、図5(B)に示すように、2日目を立案日に指定すると、2日目を含む3日目、4日目が固定期間として設定される。この期間は、補充予定数が更新不能となる。
以上のようにして、1日の出荷及び補充が終了(前日が終了)するごとに、当日補充依頼すべき商品の補充数を算出し、算出した数値に基づき商品の補充依頼を行うとともに、算出した数値を、補充予定日(リードタイム終了日の翌日)に補充されるべき確定した補充予定数として設定することができる。つまり、最終在庫数及び将来の出荷予測に基づく適正在庫数をパラメータとして、逐次補充すべき補充予定数を算出し、現実の出荷数が変動しても在庫数を市場要請に基づく適正値に保つことが可能となるものである。
次に、在庫データ管理手段35による在庫データ管理のメカニズムを、図6の概念図に基づき説明する。
図6に示す長方形は、在庫データ記憶手段25の記憶部を模式的に表しており、長方形の内部に記載された数値は、商品の識別データ(製造時期表示等)を表すものである。このように、在庫データは、複数の商品の識別データから構成されるものである。また、在庫データ記憶手段25は、複数の記憶部を備えており、在庫データ管理手段35の指示に基づき、各記憶部に記憶されているデータの保管場所を移動させることができるようになっている。さらに、在庫データ記憶手段25は、在庫データ管理手段35の指示に基づき、各記憶部に記憶可能なデータ数を、当該記憶部に対応する日の予測出荷数に設定することができる。
次に、1日目において、前々日に補充依頼済みの商品が補充され、その入荷情報が入力された場合には、在庫データ管理手段35は、翌々々日分の記憶部に補充数分の商品の識別データ(製造番号n1〜n20)を割り振り、在庫データ記憶手段25はそのデータを製造番号順に記憶する。
そして、2日目の営業が終了した時点で、40個が出荷され、その出荷情報が入力された場合には、在庫データ管理手段35は、在庫データ記憶手段25の当日用の記憶部から、出荷された21〜50の識別データを削除させるとともに、翌日用の記憶部から51〜60の識別データを削除させる。そして、日付が更新されると、前記移動により当日分の予測出荷数に満たない分を埋めるために、翌日分の識別データ81〜90を当日用の記憶部の識別データ80の後に移動させる。さらに、この移動によって、翌日分の予測出荷数に満たない分を埋めるために、翌々日分の識別データn11〜n20を翌日用の記憶部の識別データn10の後に移動させる。
なお、上記した例は個々の商品にそれぞれ異なる製造番号が付されている場合を想定したものであったが、食品のように複数の商品に同一の消費期限・賞味期限が設定されているものについては、期限ごとに識別データをブロック化して、期限の古いものから順に出荷されるようブロック単位のデータ管理を行うとともに、ブロック内の個別の識別データについても例えば管理番号を付して、上記の例と同様のデータ管理を行うようにすると好適である。
上記した実施の形態では、固定期間をリードタイムと同一に設定してあったが、例えば、工場で生産した商品を卸売り拠点に出庫する工場倉庫などにおいては、生産依頼から入庫までのリードタイムは3日であるが、商品を生産している工場においては1日の生産数(製造出荷数)を短期間のうちに変えられないことから、一定期間(例えば7日間)は補充数が変更できないという場合もある。このような場合には、固定期間を、工場が生産数を変更できない期間に設定することができる。この場合であっても、補充予定数の算出決定方法は、上記した実施の形態と同様である。例えば、図7に示すように、終了した日(5日目)の最終在庫数をもとに、固定期間内の在庫予定数を再算出し、7日間の固定期間が終了した翌日(13日目)の補充予定数イを、前日の在庫予定数ロ、当日の適正在庫数ハ及び予測出荷数ニに基づいて算出することができる。
(総括)
以上のように、本実施の形態では、ある単位期間において予測出荷数よりも実際は出荷数が多くなった場合は、従来のように安全在庫から不足分を補うのではなく、次の補充計画を変更してこれに応じた最適な補充予定数を算出し、算出した補充予定数に係る商品から商品数の不足を補う。一方、予測出荷数と比較して出荷数が減少した場合は、次の補充計画を変更して最適な補充予定数を算出し、過剰在庫を次の単位期間以降に利用するようにしている。つまり、将来の予測出荷数を考慮しつつ、適正在庫数を算出するようにしたので、例えば、近日中に特売計画がなされている場合など、将来の需要にきめ細かく追随して適正な在庫数を予測することが可能である。一方、予測された出荷数と現実の出荷数とのずれを、最新の補充予定数を調整することによって吸収させるようにしてあるので、市場の変化に対応する在庫を維持することができ、その結果、商品の欠品及び過剰在庫を防止するとともに、従来の安全在庫を不要とすることが可能となる。
さらに、賞味期限等の販売出荷制約を出荷順に管理することができるので、販売出荷制約による在庫の陳腐化を防止し、それに伴う過剰在庫を防止することが可能となる。
なお、本発明に係る在庫計画立案装置1は、商品の在庫計画を立案するために、コンピュータを、商品の補充を依頼してから補充されるまでに要する期間(以下リードタイムという)を構成する最短の1単位である単位期間について、予め定められた条件及び所定の入力情報に基づく予測出荷数を設定する予測出荷数設定手段31、前記リードタイムを構成する単位期間の予測出荷数を合計して前記リードタイム中に保有すべき適正在庫数を単位期間ごとに算出する適正在庫数算出手段32、1の単位期間の適正在庫数から、前記1の単位期間の開始時における実績在庫数又は在庫予定数と前記1の単位期間の予測出荷数との差分を減算して、前記1の単位期間に補充されるべき商品の補充予定数を算出する補充予定数算出手段33、前記リードタイムを含む所定数の単位期間から構成され前記補充予定数が更新不能となる固定期間を設定する固定期間設定手段36、前記補充予定数算出手段33が1の単位期間について在庫予定数に基づいて算出した補充予定数を当該単位期間の暫定補充予定数として設定可能であるとともに、前記固定期間が設定されている場合には、前記固定期間の最前の単位期間の開始時における実績在庫数をもとに算出された固定期間中の各単位期間の在庫予定数に基づいて、前記補充予定数算出手段33が前記固定期間の終了後の単位期間について算出した補充予定数を、当該単位期間の確定補充予定数として設定し、当該単位期間についてすでに設定されている暫定補充予定数を前記確定補充予定数に更新する算出補充予定数決定手段34、として機能させるための在庫計画立案プログラムによって作動させることができる。
3 出力装置 4 CPU
5 ROM 6 RAM
10 単位期間記憶手段 11 予測出荷数算出プログラム
20 予測出荷数記憶手段 21 適正在庫数記憶手段
22 出荷数記憶手段 23 最終在庫数記憶手段
24 補充予定数記憶手段 25 在庫データ記憶手段
30 単位期間設定手段 31 予測出荷数設定手段
32 適正在庫数算出手段 33 補充予定数算出手段
34 補充予定数決定手段 35 在庫データ管理手段
36 固定期間設定手段 37 在庫予定数算出手段
Claims (4)
- 商品の在庫計画を立案する装置であって、
商品の補充を依頼してから補充されるまでに要する期間(以下リードタイムという)を構成する最短の1単位である単位期間について、予め定められた条件及び所定の入力情報に基づく予測出荷数を設定する予測出荷数設定手段と、
前記リードタイムを構成する単位期間の予測出荷数を合計して前記リードタイム中に保有すべき適正在庫数を単位期間ごとに算出する適正在庫数算出手段と、
1の単位期間の適正在庫数から、前記1の単位期間の開始時における実績在庫数又は在庫予定数と前記1の単位期間の予測出荷数との差分を減算して、前記1の単位期間に補充されるべき商品の補充予定数を算出する補充予定数算出手段と、
前記補充予定数算出手段が1の単位期間について在庫予定数に基づいて算出した補充予定数を当該単位期間の暫定補充予定数として設定可能であるとともに、前記暫定補充予定数を前記補充予定数算出手段が実績在庫数に基づいて算出した補充予定数に更新可能な算出補充予定数決定手段と、
前記リードタイムを含む所定数の単位期間から構成され前記補充予定数が更新不能となる固定期間を設定する固定期間設定手段とを備え、
前記補充予定数決定手段は、前記固定期間が設定されている場合には、前記固定期間の最前の単位期間の開始時における実績在庫数をもとに算出された固定期間中の各単位期間の在庫予定数に基づいて、前記補充予定数算出手段が前記固定期間の終了後の単位期間について算出した補充予定数を、当該単位期間の確定補充予定数として設定し、当該単位期間にすでに設定されている暫定補充予定数を前記確定補充予定数に更新し、
予測に基づく適正在庫数と現実の在庫数との差分を、固定期間終了後の補充により調整するようにしたことを特徴とする在庫計画立案装置。 - 補充された商品の製造時期表示を含む各商品に関する識別データを、在庫データとして製造時期表示順に記憶する在庫データ記憶手段と、
所定の入力情報に基づき、補充された商品の識別データを単位期間ごとに割り当てて前記在庫データ記憶手段に記憶させるとともに、出荷された商品に対応する識別データを削除させ、単位期間の終了時において当該単位期間に割り当てられた出荷予定商品が残っている場合には、当該商品の識別データを次の単位期間に割り当てられた識別データの先頭に繰り入れ、当該単位期間に割り当てられた出荷予定商品が不足した場合には、次の単位期間に割り当てられた出荷予定商品の識別データの先頭から填補することを順次行わせるための在庫データ管理手段とを備え、
商品の製造時期に基づいて出荷順を管理可能としたことを特徴とする請求項1記載の在庫計画立案装置。 - 商品の在庫計画を立案するために、コンピュータを、
商品の補充を依頼してから補充されるまでに要する期間(以下リードタイムという)を構成する最短の1単位である単位期間について、予め定められた条件及び所定の入力情報に基づく予測出荷数を設定する予測出荷数設定手段、
前記リードタイムを構成する単位期間の予測出荷数を合計して前記リードタイム中に保有すべき適正在庫数を単位期間ごとに算出する適正在庫数算出手段、
1の単位期間の適正在庫数から、前記1の単位期間の開始時における実績在庫数又は在庫予定数と前記1の単位期間の予測出荷数との差分を減算して、前記1の単位期間に補充されるべき商品の補充予定数を算出する補充予定数算出手段、
前記リードタイムを含む所定数の単位期間から構成され前記補充予定数が更新不能となる固定期間を設定する固定期間設定手段、
前記補充予定数算出手段が1の単位期間について在庫予定数に基づいて算出した補充予定数を当該単位期間の暫定補充予定数として設定可能であるとともに、前記固定期間が設定されている場合には、前記固定期間の最前の単位期間の開始時における実績在庫数をもとに算出された固定期間中の各単位期間の在庫予定数に基づいて、前記補充予定数算出手段が前記固定期間の終了後の単位期間について算出した補充予定数を、当該単位期間の確定補充予定数として設定し、当該単位期間についてすでに設定されている暫定補充予定数を前記確定補充予定数に更新する算出補充予定数決定手段、
として機能させるための在庫計画立案プログラム。 - 請求項3記載の在庫計画立案プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010265632A JP5650510B2 (ja) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | 在庫計画立案装置、在庫計画立案プログラム、及び在庫計画立案プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010265632A JP5650510B2 (ja) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | 在庫計画立案装置、在庫計画立案プログラム、及び在庫計画立案プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012118625A true JP2012118625A (ja) | 2012-06-21 |
JP5650510B2 JP5650510B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=46501403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010265632A Active JP5650510B2 (ja) | 2010-11-29 | 2010-11-29 | 在庫計画立案装置、在庫計画立案プログラム、及び在庫計画立案プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5650510B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014119971A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Hitachi Systems Ltd | 需要予測システムおよび需要予測方法 |
JP2016105221A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 鍵和田 芳光 | 流通在庫情報提供システム、方法及びプログラム |
JP7463576B2 (ja) | 2022-02-07 | 2024-04-08 | 長瀬産業株式会社 | 受発注管理装置及び受発注管理システム |
CN117910986A (zh) * | 2024-03-20 | 2024-04-19 | 通亿(泉州)轻工有限公司 | 一种基于erp系统的仓储管理方法及相关设备 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH035879A (ja) * | 1989-06-01 | 1991-01-11 | Mitsubishi Electric Corp | 在庫管理装置 |
JPH1017118A (ja) * | 1996-07-01 | 1998-01-20 | N K K Plant Kensetsu Kk | 自動倉庫における商品の在庫管理方法 |
JPH10218317A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-18 | Aisin Seiki Co Ltd | 在庫管理方法及び在庫管理装置 |
JPH1131183A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-02 | Murooka Shoji Kk | 商品の在庫管理方式 |
JP2002297731A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 在庫計画立案方法、在庫計画立案装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2005015140A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Mbk Ryutsu Partners Kk | 発注量算出システム |
-
2010
- 2010-11-29 JP JP2010265632A patent/JP5650510B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH035879A (ja) * | 1989-06-01 | 1991-01-11 | Mitsubishi Electric Corp | 在庫管理装置 |
JPH1017118A (ja) * | 1996-07-01 | 1998-01-20 | N K K Plant Kensetsu Kk | 自動倉庫における商品の在庫管理方法 |
JPH10218317A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-18 | Aisin Seiki Co Ltd | 在庫管理方法及び在庫管理装置 |
JPH1131183A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-02 | Murooka Shoji Kk | 商品の在庫管理方式 |
JP2002297731A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 在庫計画立案方法、在庫計画立案装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2005015140A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Mbk Ryutsu Partners Kk | 発注量算出システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"これが使えるWMS!〔関連システム−在庫管理・検品等〕", MATERIAL FLOW, vol. 第45巻、第1号, JPN6014010694, 1 January 2004 (2004-01-01), pages 94 - 95, ISSN: 0002924813 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014119971A (ja) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Hitachi Systems Ltd | 需要予測システムおよび需要予測方法 |
JP2016105221A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 鍵和田 芳光 | 流通在庫情報提供システム、方法及びプログラム |
JP7463576B2 (ja) | 2022-02-07 | 2024-04-08 | 長瀬産業株式会社 | 受発注管理装置及び受発注管理システム |
CN117910986A (zh) * | 2024-03-20 | 2024-04-19 | 通亿(泉州)轻工有限公司 | 一种基于erp系统的仓储管理方法及相关设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5650510B2 (ja) | 2015-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Weraikat et al. | Improving sustainability in a two-level pharmaceutical supply chain through Vendor-Managed Inventory system | |
JP4759544B2 (ja) | 在庫計画システム | |
US6393332B1 (en) | Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand | |
JP3698433B2 (ja) | 安全在庫量算出装置、安全在庫量算出プログラム及び発注点算出装置 | |
US6415195B1 (en) | Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand | |
KR20030093344A (ko) | 부품 조달 방법 및 장치 | |
JP6766024B2 (ja) | 受注管理システム、受注管理装置及び受注管理プログラム | |
JP5650510B2 (ja) | 在庫計画立案装置、在庫計画立案プログラム、及び在庫計画立案プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2002140110A (ja) | 生産管理システム及び生産管理方法 | |
AU769097B2 (en) | System and method of scheduling manufacturing resources | |
JP2005015140A (ja) | 発注量算出システム | |
US20240320621A1 (en) | Inventory target-based product restock method and system | |
US6415194B1 (en) | Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand | |
JP2009217573A (ja) | サプライチェーン最適化システム及びサプライチェーン最適化方法 | |
JP6088850B2 (ja) | シミュレーションシステム、制御方法及びプログラム | |
US6397118B1 (en) | Method and system for providing sufficient availability of manufacturing resources to meet unanticipated demand | |
JP2008140015A (ja) | 部品納入指示システム、部品納入指示方法、及び部品納入指示プログラム | |
JP2008090619A (ja) | 生産管理支援システム、生産管理支援方法及び生産管理支援プログラム | |
JP2008171237A (ja) | サプライチェーンの効率的管理支援方法 | |
JP2020119029A (ja) | 発注情報計算プログラム、装置、及び方法 | |
JP7531101B2 (ja) | 発注支援装置およびプログラム | |
JP2013101489A (ja) | 生産管理システム及び生産管理方法 | |
JP2007279998A (ja) | 先行計画変更考慮形棚卸残高シミュレーションシステム | |
JP4624191B2 (ja) | 在庫補充量計算プログラムおよび在庫補充量計算プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに在庫補充システム | |
WO2024048694A1 (ja) | 発注支援装置、発注支援方法、及び、発注支援プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5650510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |