JP2012113148A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012113148A
JP2012113148A JP2010262553A JP2010262553A JP2012113148A JP 2012113148 A JP2012113148 A JP 2012113148A JP 2010262553 A JP2010262553 A JP 2010262553A JP 2010262553 A JP2010262553 A JP 2010262553A JP 2012113148 A JP2012113148 A JP 2012113148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
roller
feed tray
paper
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010262553A
Other languages
English (en)
Inventor
Saya Minoshima
紗弥 蓑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010262553A priority Critical patent/JP2012113148A/ja
Publication of JP2012113148A publication Critical patent/JP2012113148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】レジストローラの精度を保ちつつジャム処理を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、装置本体内の下方に配置される第1給紙トレイ31と、第1給紙トレイ31に収容される用紙を画像形成部4へ案内する搬送経路110と、搬送経路110の開口部2A側を構成するガイドシュート116と、ガイドシュート116と画像形成部4の間に設けられる一対のレジストローラ130と、フロントカバー21に支持される第2給紙トレイ22と、レジストローラ130よりも開口部2A側へ位置し、第2給紙トレイ22上の用紙を画像形成部4へ搬送する手差しローラ121と、手差しローラ121およびガイドシュート116を支持する支持部材120と、を備え、支持部材120は、レジストローラ130の位置が装置本体に固定されたまま、装置本体に対し揺動可能に支持されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、用紙を搬送するローラを備えた画像形成装置に関する。
従来、給紙トレイから画像形成部へ用紙を搬送する搬送経路で紙詰まりが発生した際に、開閉カバー(フロントカバー)を開くことで詰まった用紙を取り除くことができるように構成された画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
具体的に、この画像形成装置では、搬送経路が、給紙トレイから画像形成部に向けてU字状に屈曲しており、U字の底付近には用紙の向きを反転させるためのガイドシュートが設けられており、ガイドシュートと画像形成部の間にはレジストローラ対がある。レジストローラ対は、装置本体に対して揺動可能に設けられている開閉カバーに設けられ、開閉カバーを開くことでレジストローラ対が移動して外部に露出するようになっている。これにより、紙詰まりが発生した際には、開閉カバーを開くことで、レジストローラ対に挟持された用紙を容易に取り出すことができる。
特開2004−137078号公報
しかしながら、前述した技術では、用紙の送りタイミングを制御するレジストローラ対が、装置本体に対して開閉カバーが揺動するのとともに装置本体から着脱されるため、用紙の送りタイミングの精度が低下し、画像形成に問題が生じることがあった。また、レジストローラではなく、ガイドシュートから画像形成部の間に配置されるローラを開閉カバーと共に動かすことも考えられるが、この場合もこのローラの位置がずれると画像形成に問題が生じてしまうおそれがある。
そこで、本発明は、画像形成を良好に行うことができるとともに、ジャム処理を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、装置本体と、前記装置本体内に配置される画像形成部と、前記装置本体に回動可能に支持され、前記開口部を開閉するフロントカバーと、前記装置本体内の前記画像形成部よりも下方に配置される第1給紙トレイと、前記第1給紙トレイから前記開口部へ寄った後前記画像形成部へ延びるように形成され、前記第1給紙トレイに収容される記録シートを前記画像形成部へ案内する搬送経路と、前記搬送経路の前記開口部側を構成するガイドシュートと、前記ガイドシュートと前記画像形成部の間に設けられ対向して配される一対の第1搬送ローラと、前記フロントカバーまたは前記装置本体に回動可能に支持される第2給紙トレイと、前記ガイドシュートよりも前記開口部側へ位置し、前記第2給紙トレイ上の記録シートを、前記第1搬送ローラを介して前記画像形成部へ搬送する第2搬送ローラと、前記第2搬送ローラを回転可能に支持するとともに、前記ガイドシュートを支持している支持部材と、を備えた画像形成装置であって、前記支持部材は、前記第1搬送ローラの位置が前記装置本体に固定されたまま、前記装置本体に対し前記フロントカバーと独立して揺動可能に支持されていることを特徴とする。
このように構成された画像形成装置によれば、支持部材が揺動することで、第2搬送ローラとガイドシュートが共に動き搬送経路が露出されるので、搬送経路に詰まった用紙を容易に取り除くことができる。またこの際、ガイドシュートと画像形成部の間に設けられている第1搬送ローラは動かないので、画像形成部に対する第1搬送ローラの位置が一定となり、用紙の搬送を正確に行うことができ、画像形成を良好に行うことができる。
本発明によれば、ガイドシュートと画像形成部の間に設けられている一対の搬送ローラを装置本体に固定した状態で搬送経路を露出させる構成にすることにより、画像形成を良好に行うことができるとともにジャム処理を行うことができる。
本発明の一実施形態に係るレーザプリンタを示す側断面図である。 用紙供給機構周辺を示す拡大側断面図である。 支持部材を上方へ持ち上げた状態の用紙供給機構を示す側断面図である。 支持部材を上方へ持ち上げ、給紙トレイを引き出した状態の用紙供給機構を示す側断面図である。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明では、まず、画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1の概略構成について説明した後、本発明の特徴部分について説明する。
以下の説明において、方向は、カラープリンタ1の使用時のユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1において、紙面に向かって左側を「前側(手前側)」、紙面に向かって右側を「後側(奥側)」とし、紙面に向かって奥側を「左側」、紙面に向かって手前側を「右側」とする。また、紙面に向かって上下方向を「上下方向」とする。
<カラープリンタの概略構成>
図1に示すように、カラープリンタ1は、記録シートの一例としての用紙Sに画像を形成可能な装置であり、装置本体2内に、給紙部3と、画像形成部4と、排紙部5とを主に備えている。
装置本体2には、前側壁2Bに開口部2Aが形成されている。開口部2Aは、上端が後述するプロセスユニット42よりも上方に位置し、下端が後述するフロントカバー21の回動軸と略同じ位置となるように形成されている。そして、この開口部2Aを開閉するフロントカバー21が、装置本体2に回動可能に支持されている。
給紙部3は、装置本体2内の下部(後述する画像形成部4よりも下方)に配置されており、装置本体2から前側(フロントカバー21側)にスライドして着脱可能に構成され用紙Sを収容する第1給紙トレイ31と、フロントカバー21に回動可能に支持される手差し用の第2給紙トレイ22と、第1給紙トレイ31内または第2給紙トレイ22上の用紙Sを画像形成部4に搬送する用紙供給機構100とを主に備えている。用紙供給機構100については後で詳述する。
画像形成部4は、用紙供給機構100によって搬送されてくる用紙Sに画像を形成するための構成であり、露光ユニット41と、4つのプロセスユニット42と、転写ユニット43と、定着ユニット44とを主に備えている。
露光ユニット41は、装置本体2内の上部に設けられ、図示しないレーザ光源と、符号を省略して示すポリゴンミラー、複数のレンズおよび複数の反射鏡とを主に備えている。画像データに基づいてレーザ光源から出射されたレーザ光は、ポリゴンミラーや反射鏡で反射され、レンズを通過して、各感光体ドラム42Aの表面で高速走査される。
プロセスユニット42は、第1給紙トレイ31と露光ユニット41との間で前後に並んで配置され、感光体ドラム42Aと、帯電器42Bと、符号を省略して示す現像ローラ、供給ローラ、層厚規制ブレードおよびトナー(現像剤)を収容するトナー収容部とを主に備えている。各プロセスユニット42は、トナー収容部内に収容されるトナーの色が相違するのみであり、構成は略同一である。
転写ユニット43は、第1給紙トレイ31とプロセスユニット42との間に設けられ、符号を省略して示す駆動ローラと従動ローラの間で張設された無端状の搬送ベルト43Aと、4つの転写ローラ43Bとを主に備えている。搬送ベルト43Aは、外側の面が各感光体ドラム42Aに接しており、その内側には各転写ローラ43Bが各感光体ドラム42Aとの間で搬送ベルト43Aを挟持するように配置されている。
定着ユニット44は、プロセスユニット42の後方に設けられ、加熱ローラ44Aと、加熱ローラ44Aと対向配置されて加熱ローラ44Aを押圧する加圧ローラ44Bとを主に備えている。
画像形成部4では、感光体ドラム42Aの表面が、帯電器42Bにより一様に帯電された後、露光ユニット41からのレーザ光によって露光されることで、感光体ドラム42A上に画像データに基づく静電潜像が形成される。また、トナー収容部内のトナーは、供給ローラを介して現像ローラに供給され、現像ローラと層厚規制ブレードの間に進入して一定厚さの薄層として現像ローラ上に担持される。
そして、現像ローラ上に担持されたトナーが、静電潜像が形成された感光体ドラム42Aに供給されることで、静電潜像が可視像化され、感光体ドラム42A上にトナー像が形成される。その後、給紙部3から供給された用紙Sが、感光体ドラム42Aと搬送ベルト43A(転写ローラ43B)の間を搬送されることで、各感光体ドラム42A上に形成されたトナー像が用紙S上に順次重ね合わせて転写される。
トナー像が転写された用紙Sは、加熱ローラ44Aと加圧ローラ44Bの間を搬送されることでトナー像が熱定着される。以上のようにして、用紙Sに画像を形成することができる。画像が形成された用紙Sは、搬出ローラ45によって定着ユニット44(画像形成部4)から排紙部5に搬出される。
排紙部5では、画像形成部4から搬出された用紙Sが、排紙経路51を通って排紙ローラ52に搬送され、この排紙ローラ52から排紙トレイ23上に送り出される。
<用紙供給機構の詳細構造>
次に、用紙供給機構100の詳細構造について詳しく説明する。
用紙供給機構100は、図2に示すように、第1給紙トレイ31に収容される用紙Sを画像形成部4へ案内する搬送経路110と、装置本体2に設けられる給紙ローラ111,112,114と、第1給紙トレイ31に設けられる分離パット113および紙粉取りローラ115と、アクチュエータ117と、一対の第1搬送ローラの一例としての一対のレジストローラ130と、支持部材120とを主に備えている。
搬送経路110は、第1給紙トレイ31から前側(開口部2A)へ寄った後、画像形成部4へ延びるようにU字状に形成され、ガイド部118とガイドシュート116から主に構成されている。
ガイド部118は、第1給紙トレイ31に設けられており、搬送経路110の後述するガイドシュート116よりも用紙搬送方向の上流側を構成し、第1給紙トレイ31内の用紙Sをガイドシュート116へ案内する。
ガイドシュート116は、搬送経路110の前側(開口部2A)側を構成しており、第1給紙トレイ31から搬送されてくる用紙Sを案内する第1面116Aと、第2給紙トレイ22から搬送されてくる用紙Sを案内する第2面116Bとを有している。言い換えると、ガイドシュート116は、上方に向かうにつれて後方へ屈曲する断面視円弧状に形成されており、その内周面が第1面116Aとなり、外周面が第2面116Bとなっている。
アクチュエータ117は、用紙Sが搬送経路110を通過するのを検知するセンサであり、搬送経路110におけるガイドシュート116と対向する位置に前側(開口部2A側)に向けて水平に突出するように設けられている。このアクチュエータ117は、装置本体2に揺動可能に支持されており、図示しないバネ等によって用紙搬送方向上流側に付勢されるとともに、アクチュエータ117の用紙搬送方向上流側が装置本体2に設けられている図示しない保持部材に当接することで、位置決めされている。つまり、アクチュエータ117は、用紙搬送方向下流側のみに倒れるように設けられている。
このように構成されることで、アクチュエータ117は、搬送される用紙Sが当たると用紙搬送方向下流側に倒れ、用紙Sが完全に通過すると元の位置に復帰する。
一対のレジストローラ130は、ガイドシュート116と画像形成部4の間に設けられ互いに対向して配置されている。この一対のレジストローラ130は、上方のレジストローラ130が装置本体2に固定されており、下方のレジストローラ130が揺動可能に装置本体2に支持され、図示しない付勢手段により上方のレジストローラ130に付勢されている。このようにして一対のレジストローラ130の間には適度なニップ力が与えられているため、停止された状態において搬送される用紙Sの先端を一度規制し、用紙Sの先端の位置を揃えた後に用紙Sを搬送することができる。
搬送経路110では、第1給紙トレイ31に収容された用紙Sが、給紙ローラ111,112と分離パッド113によって1枚ずつ分離され、ガイド部118と紙粉取りローラ115を通り、ガイドシュート116によって後方へ方向転換され、一対のレジストローラ130を介して画像形成部4に向けて搬送される。
支持部材120は、搬送経路110の開口部2A側に設けられており、第2搬送ローラの一例としての手差しローラ121を回転可能に支持するとともに、前記したガイドシュート116を支持している。つまり、手差しローラ121は、ガイドシュート116よりも開口部2A側に位置している。
また、この支持部材120は、一対のレジストローラ130のうち開口部2A側(装置本体2に固定される側)のローラ131の回転軸を中心に装置本体2に対しフロントカバー21とは独立して揺動可能に支持されている。具体的に、フロントカバー21は、前斜め下方に揺動し、支持部材120は、後斜め上方に揺動する。このように、支持部材120をフロントカバー21とは独立して揺動可能とすることで、フロントカバー21と支持部材120を逆方向に動かして、一対のレジストローラ130のニップ部を前方に大きく露出させることができるので、一対のレジストローラ130に挟持された用紙3前方から引き出しやすくなる。
手差しローラ121は、第2給紙トレイ22上の用紙Sを一枚ずつ分離して、一対のレジストローラ130へ搬送している。このとき、手差しローラ121によって搬送される用紙Sは、ガイドシュート116の第2面116Bによって一対のレジストローラ130へ案内される。
<ジャム処理方法>
次に、搬送経路110内で詰まった用紙Sを取り出すためのジャム処理方法について説明する。
例えば、第1給紙トレイ31から画像形成部4に向けて用紙Sを搬送する際に、用紙Sが一対のレジストローラ130で詰まる場合がある。この場合には、図3に示すように、まずフロントカバー21を開けた後、支持部材120を上方へ持ち上げることで、手差しローラ121とガイドシュート116が上方へ移動し、搬送経路110が露出する。これにより、ユーザは用紙Sを手で引っ張ることで簡単に取り除くことができる。
また、例えば、第1給紙トレイ31側に設けられている給紙ローラ111,112,114または紙粉取りローラ115で用紙Sが詰まった場合には、上述したように搬送経路110を露出させた後、図4に示すように、第1給紙トレイ31を手前に引き出すことで、分離パット113、紙粉取りローラ115およびガイド部118が手前に引き出されるため、用紙Sを簡単に取り除くことができる。
以上によれば、本実施形態において以下のような作用効果を得ることができる。
ジャム処理の際に支持部材120を揺動させても、一対のレジストローラ130の位置を固定したままにできるので、一対のレジストローラ130の位置精度が保たれ、その後の画像形成を良好に行うことができる。
そして、ガイドシュート116が第1給紙トレイ31から搬送されてくる用紙Sを案内する第1面116Aと、手差しローラ121によって搬送されてくる用紙Sを案内する第2面116Bとを有しているため、二方向から搬送されてくる用紙Sを一つのガイドシュート116で画像形成部4へ案内することができる。
また、支持部材120は一対のレジストローラ130のうち装置本体に固定される側のローラ131の回転軸を中心に揺動可能に支持されているため、支持部材120とローラ131の回転軸を共用することができ、部品点数を少なくすることができる。
そして、用紙Sの通過を検知するアクチュエータ117が、搬送経路110におけるガイドシュート116と対向する位置に前側に向けて突出するように設けられているため、一対のレジストローラ130のニップ部における接線からアクチュエータ117を遠ざけることができる。これにより、一対のレジストローラ130に挟持された用紙Sを接線方向に沿って引き抜く際に、アクチュエータ117が邪魔にならない。また、アクチュエータ117と対向するガイドシュート116が退避できるので、ジャム処理時に用紙Sとアクチュエータ117との干渉を防ぎ用紙Sがアクチュエータ117に引っかかって破損するといったことを防止することができる。
また、装置本体2から着脱可能な第1給紙トレイ31に搬送経路110のガイドシュート116よりも用紙搬送方向の上流側を構成するガイド部118を設けたので、支持部材120を開いた状態で第1給紙トレイ31を装置本体2から取り外すことで、搬送経路110のほぼ全域を露出させることができ、ジャム処理がより容易になる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
前記実施形態では、第1搬送ローラの一例としてレジストローラ130を示したが、本発明は、第1搬送ローラが、ガイドシュート116と画像形成部4の間に設けられているレジストローラ130以外のローラであってもよい。
前記実施形態では、支持部材120が一対のレジストローラ130のうち装置本体2側に固定される側のローラ131の回転軸を中心に揺動可能に支持されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、支持部材120の回転軸をレジストローラ130以外の場所に設けてもよい。
前記実施形態では、第2給紙トレイ22がフロントカバー21に回動可能に支持されていたが、本発明はこれに限定されず、第2給紙トレイ22を装置本体2に回動可能に支持しても良い。
前記実施形態では、記録シートとして、厚紙、はがき、薄紙などの用紙Sを例示したが、本発明はこれに限定されず、例えばOHPシートであってもよい。
また、前記実施形態では、画像形成装置の一例としてカラープリンタ1を示したが、本発明は、モノクロプリンタや、コピー機、複合機などにも同様に適用することができる。
1 カラープリンタ
2 装置本体
2A 開口部
21 フロントカバー
22 第2給紙トレイ
31 第1給紙トレイ
100 用紙供給機構
110 搬送経路
113 ガイド部
116 ガイドシュート
117 アクチュエータ
120 支持部材
121 手差しローラ
130 レジストローラ
S 用紙

Claims (5)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体内に配置される画像形成部と、
    前記装置本体に回動可能に支持され、前記開口部を開閉するフロントカバーと、
    前記装置本体内の前記画像形成部よりも下方に配置される第1給紙トレイと、
    前記第1給紙トレイから前記開口部へ寄った後前記画像形成部へ延びるように形成され、前記第1給紙トレイに収容される記録シートを前記画像形成部へ案内する搬送経路と、
    前記搬送経路の前記開口部側を構成するガイドシュートと、
    前記ガイドシュートと前記画像形成部の間に設けられ対向して配される一対の第1搬送ローラと、
    前記フロントカバーまたは前記装置本体に回動可能に支持される第2給紙トレイと、
    前記ガイドシュートよりも前記開口部側へ位置し、前記第2給紙トレイ上の記録シートを、前記第1搬送ローラを介して前記画像形成部へ搬送する第2搬送ローラと、
    前記第2搬送ローラを回転可能に支持するとともに、前記ガイドシュートを支持している支持部材と、を備えた画像形成装置であって、
    前記支持部材は、前記第1搬送ローラの位置が前記装置本体に固定されたまま、前記装置本体に対し前記フロントカバーと独立して揺動可能に支持されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ガイドシュートは、前記第1給紙トレイから搬送されてくる記録シートを案内する第1面と、前記第2搬送ローラによって搬送される記録シートを案内する第2面とを有していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記支持部材は、前記一対の第1搬送ローラのうち前記装置本体に固定された側のローラの回転軸を中心に揺動可能に支持されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記搬送経路における前記ガイドシュートと対向する位置には、記録シートの通過を検知するアクチュエータが前記開口部側へ向けて突出するように設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1給紙トレイは、
    前記装置本体から前記フロントカバー側にスライドして着脱可能に構成され、
    前記搬送経路の前記ガイドシュートよりも記録シート搬送方向の上流側を構成するガイド部を有していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2010262553A 2010-11-25 2010-11-25 画像形成装置 Pending JP2012113148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010262553A JP2012113148A (ja) 2010-11-25 2010-11-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010262553A JP2012113148A (ja) 2010-11-25 2010-11-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012113148A true JP2012113148A (ja) 2012-06-14

Family

ID=46497419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262553A Pending JP2012113148A (ja) 2010-11-25 2010-11-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012113148A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469879B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6206014B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP4962558B2 (ja) シート供給装置
US8346153B2 (en) Image forming apparatus
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US8139996B2 (en) Image forming device having detachable drum unit
JP2014019574A (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP5771590B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP6036403B2 (ja) 画像形成装置
JP6047600B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5051259B2 (ja) 画像形成装置
JP4730449B2 (ja) 画像形成装置
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP2011126686A (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JP2010091762A (ja) 定着装置
JP5780014B2 (ja) 画像形成装置
JP2012113148A (ja) 画像形成装置
JP5690781B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP2010217414A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5982961B2 (ja) 画像形成装置
JP5961729B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2017227713A (ja) 画像形成装置
JP2005003940A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5509115B2 (ja) 画像形成装置
JP6627478B2 (ja) 画像形成装置