JP2012109738A - 高圧パルス発生装置 - Google Patents

高圧パルス発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012109738A
JP2012109738A JP2010256182A JP2010256182A JP2012109738A JP 2012109738 A JP2012109738 A JP 2012109738A JP 2010256182 A JP2010256182 A JP 2010256182A JP 2010256182 A JP2010256182 A JP 2010256182A JP 2012109738 A JP2012109738 A JP 2012109738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
active element
terminal
pulse generator
switch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010256182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5496859B2 (ja
Inventor
Kiichi Sato
喜市 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010256182A priority Critical patent/JP5496859B2/ja
Publication of JP2012109738A publication Critical patent/JP2012109738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496859B2 publication Critical patent/JP5496859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • H03F3/085Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light using opto-couplers between stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2173Class D power amplifiers; Switching amplifiers of the bridge type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】小型且つ低価格な高圧パルス発生装置を提供する。
【解決手段】高圧パルス発生装置は、パルス信号を発生するパルス発生部1と、高圧側電圧VDDを生成する高圧側電源2と、低圧側電圧VSSを生成する低圧側電源3と、前記パルス信号に応じて、入力された前記高圧側電圧VDDと前記低圧側電圧VSSとを何れか一方ずつ交互に出力端子O1から出力するスイッチング部4と、前記パルス信号の周波数と、前記高圧側電圧VDDと、前記低圧側電圧VSSとを制御する制御部5と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、高圧パルス発生装置に関する。
高圧パルス信号を発生する高圧パルス発生装置が知られている。この高圧パルス信号の高圧側電圧と低圧側電圧は任意の値に設定可能となっている。例えば、高圧側電圧は4kVであり、低圧側電圧は−4kVである。図5は、従来の高圧パルス発生装置の回路図である。図5に示すように、高圧パルス発生装置は、パルス信号を発生するファンクションジェネレータ100と、このパルス信号を増幅して高圧パルス信号を出力する高電圧広帯域アンプ101と、を備えている。ファンクションジェネレータ100は、パルス信号の電圧を正確に制御できる必要がある。高電圧広帯域アンプ101は、例えば、±5kVの高電圧を出力可能であり、100kHzの広帯域で1000倍の高増幅率を有している。高圧パルス信号の高圧側電圧と低圧側電圧とを正確に制御するために、高電圧広帯域アンプ101の増幅率も正確である必要がある。ファンクションジェネレータ100と高電圧広帯域アンプ101として、例えば、市販されているものが用いられている。このような構成により、高圧パルス発生装置は、正確な高圧側電圧と低圧側電圧とを有する高圧パルス信号を発生することができる。
上記高圧パルス発生装置に関連して、例えば、特許文献1に記載されているパルス発生器も知られている。
特開2009−65663号公報
しかしながら、上述した従来の高圧パルス発生装置が備えているファンクションジェネレータ100は、パルス信号の電圧を正確に制御できる必要があるため、高価格である。また、高圧パルス発生装置が備えている高電圧広帯域アンプ101は、高電圧出力可能であると共に、広帯域で正確に高増幅率が得られる必要があるため、大型且つ高価格である。よって、高圧パルス発生装置も大型且つ高価格であるという問題がある。
本発明の一態様に係る実施例に従った高圧パルス発生装置は、
パルス信号を発生するパルス発生部と、
高圧側電圧を生成する高圧側電源と、
低圧側電圧を生成する低圧側電源と、
前記パルス信号に応じて、入力された前記高圧側電圧と前記低圧側電圧とを何れか一方ずつ交互に出力端子から出力するスイッチング部と、
前記パルス信号の周波数と、前記高圧側電圧と、前記低圧側電圧とを制御する制御部と、を備える
ことを特徴とする高圧パルス発生装置である。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記出力端子に容量性負荷が接続されても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記パルス信号は第1の電圧と第2の電圧とを有し、
前記スイッチング部は、前記パルス信号が前記第1の電圧の時に前記高圧側電圧を出力し、前記パルス信号が前記第2の電圧の時に前記低圧側電圧を出力しても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記高圧側電圧は正の電圧であり、前記低圧側電圧は負の電圧であっても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記高圧側電圧と前記低圧側電圧は、絶対値が等しくても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記高圧側電圧と前記低圧側電圧は、絶対値が異なっても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記高圧側電圧は正の電圧であり、前記低圧側電圧は前記高圧側電圧より低い正の電圧であっても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記高圧側電源と前記低圧側電源はスイッチング電源であっても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記スイッチング部は、
前記高圧側電源に一端が接続され、前記出力端子に他端が接続され、前記パルス信号に応じて、前記一端と前記他端との間の経路がオンまたはオフに制御される第1の能動素子と、
前記出力端子に一端が接続され、前記低圧側電源に他端が接続され、前記パルス信号に応じて、前記第1の能動素子とは相補的に前記一端と前記他端との間の経路がオンまたはオフに制御される第2の能動素子と、を有しても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記スイッチング部は、
入力電圧を第1の電圧に変換して、前記第1の電圧を第1端子と第2端子との間の電圧として出力する、入力側と出力側とが電気的に絶縁された第1の絶縁型DC/DCコンバータと、
前記パルス信号に応じて、前記第1の電圧を前記第1の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に加えるか否かを切り替える第1のスイッチ回路と、
前記入力電圧を第2の電圧に変換して、前記第2の電圧を第3端子と第4端子との間の電圧として出力する、入力側と出力側とが電気的に絶縁された第2の絶縁型DC/DCコンバータと、
前記パルス信号に応じて、前記第1のスイッチ回路とは相補的に、前記第2の電圧を前記第2の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に加えるか否かを切り替える第2のスイッチ回路と、を有しても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1のスイッチ回路は、前記第1の絶縁型DC/DCコンバータの前記第1端子と、前記第1の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
前記第1の能動素子の前記他端は、前記第1の絶縁型DC/DCコンバータの前記第2端子に接続され、
前記第2のスイッチ回路は、前記第2の絶縁型DC/DCコンバータの前記第3端子と、前記第2の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
前記第2の能動素子の前記他端は、前記第2の絶縁型DC/DCコンバータの前記第4端子に接続されていても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第1の抵抗と、
前記第2の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第2の抵抗と、をさらに備えても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1の電圧と前記第2の電圧は等しくても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1の能動素子と前記第2の能動素子は、バイポーラトランジスタ、MOSFETまたはIGBTであっても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1のスイッチ回路と前記第2のスイッチ回路は、フォトカプラまたはフォトMOSであっても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記入力電圧を第3の電圧に変換して、前記第3の電圧を第5端子と第6端子との間の電圧として出力する、入力側と出力側とが電気的に絶縁された第3の絶縁型DC/DCコンバータと、
前記高圧側電源と前記第1の能動素子の前記一端との間に一端と他端とが接続され、制御端子と前記他端との間に加えられる電圧に応じてオンまたはオフに制御される第3の能動素子と、
前記パルス信号に応じて、前記第3の電圧を前記第3の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に加えるか否かを切り替える第3のスイッチ回路と、
前記入力電圧を第4の電圧に変換して、前記第4の電圧を第7端子と第8端子との間の電圧として出力する、入力側と出力側とが電気的に絶縁された第4の絶縁型DC/DCコンバータと、
前記第2の能動素子の前記他端と前記低圧側電源との間に一端と他端とが接続され、制御端子と前記他端との間に加えられる電圧に応じてオンまたはオフに制御される第4の能動素子と、
前記パルス信号に応じて、前記第1のスイッチ回路とは相補的に、前記第4の電圧を前記第4の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に加えるか否かを切り替える第4のスイッチ回路と、をさらに備えても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1のスイッチ回路は、前記第1の絶縁型DC/DCコンバータの前記第1端子と、前記第1の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
前記第1の能動素子の前記他端は、前記第1の絶縁型DC/DCコンバータの前記第2端子に接続され、
前記第2のスイッチ回路は、前記第2の絶縁型DC/DCコンバータの前記第3端子と、前記第2の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
前記第2の能動素子の前記他端は、前記第2の絶縁型DC/DCコンバータの前記第4端子に接続され、
前記第3のスイッチ回路は、前記第3の絶縁型DC/DCコンバータの前記第5端子と、前記第3の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
前記第3の能動素子の前記他端は、前記第3の絶縁型DC/DCコンバータの前記第6端子に接続され、
前記第4のスイッチ回路は、前記第4の絶縁型DC/DCコンバータの前記第7端子と、前記第4の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
前記第4の能動素子の前記他端は、前記第4の絶縁型DC/DCコンバータの前記第8端子に接続されていても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第1の抵抗と、
前記第2の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第2の抵抗と、
前記第3の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第3の抵抗と、
前記第4の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第4の抵抗と、をさらに備えても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1の電圧と、前記第2の電圧と、前記第3の電圧と、前記第4の電圧とは等しくても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1の能動素子と、前記第2の能動素子と、前記第3の能動素子と、前記第4の能動素子とは、バイポーラトランジスタ、MOSFETまたはIGBTであっても良い。
また、前記高圧パルス発生装置において、
前記第1のスイッチ回路と、前記第2のスイッチ回路と、前記第3のスイッチ回路と、前記第4のスイッチ回路とは、フォトカプラまたはフォトMOSであっても良い。
本発明の一態様に係る高圧パルス発生装置によれば、スイッチング部が、パルス発生部で発生されたパルス信号に応じて、高圧側電源からの高圧側電圧と低圧側電源からの低圧側電圧とを何れか一方ずつ交互に出力端子から出力するようにしている。従って、出力端子から出力される高圧パルス信号の電圧は、パルス発生部で発生されたパルス信号の電圧には依存せず、高圧側電圧と低圧側電圧とになる。よって、パルス発生部はパルス信号の周波数を決めるだけで良く、パルス信号の電圧の精度は低くても良い。これにより、パルス発生部を単純な構成とすることができるので、パルス発生部を小型且つ低価格にできる。また、パルス信号を増幅せずに高圧パルス信号を出力できるので、大型且つ高価格の高電圧広帯域アンプが不要になる。これらにより、高圧パルス発生装置を小型化且つ低価格化できる。
さらに、高圧側電源及び低圧側電源として高効率な電源を用いることができるので、高圧パルス発生装置の電力効率を高めることができる。さらに、制御部がパルス信号の周波数と高圧側電圧と低圧側電圧とを制御するようにしたので、簡単な構成で任意の周波数および電圧の高圧パルス信号を出力できる。
図1は、本発明の実施例1に係る高圧パルス発生装置のブロック図である。 図2は、本発明の実施例1に係る高圧パルス発生装置のスイッチング部のブロック図である。 図3は、本発明の実施例1に係る高圧パルス発生装置のスイッチ回路の等価回路図である。 図4は、本発明の実施例2に係る高圧パルス発生装置のスイッチング部のブロック図である。 図5は、従来の高圧パルス発生装置の回路図である。
以下、本発明に係る各実施例について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る高圧パルス発生装置のブロック図である。図1に示すように、高圧パルス発生装置は、パルス発生部1と、高圧側電源2と、低圧側電源3と、スイッチング部4と、制御部5と、を備える。
パルス発生部1は、パルス信号を発生する。パルス信号は、第1の電圧と第2の電圧とを交互に繰り返し有する。
高圧側電源2は、高圧側電圧VDDを生成する。低圧側電源3は、低圧側電圧VSSを生成する。高圧側電源2と低圧側電源3は、例えば、スイッチング電源である。
スイッチング部4は、パルス発生部1から入力されたパルス信号が第1の電圧の時に、高圧側電源2から入力された高圧側電圧VDDを出力端子O1から出力し、パルス信号が第2の電圧の時に、低圧側電源3から入力された低圧側電圧VSSを出力端子O1から出力する。つまり、スイッチング部4は、パルス信号に応じて、高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとを何れか一方ずつ交互に出力端子O1から出力する。これにより、高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとを交互に繰り返し有する高圧パルス信号が、出力端子O1から出力される。高圧パルス信号の周波数は、パルス信号の周波数と等しい。なお、出力端子O2は接地されている。
制御部5は、パルス発生部1と高圧側電源2と低圧側電源3とに制御信号を出力して、パルス信号の周波数と、高圧側電圧VDDと、低圧側電圧VSSとを制御する。
これにより、高圧パルス発生装置は、任意の周波数で、任意の電圧を有する高圧パルス信号を出力できる。
例えば、高圧側電圧VDDは正の電圧であり、低圧側電圧VSSは負の電圧である。このとき、高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSは、絶対値が等しくても良く、絶対値が異なっても良い。
また、高圧側電圧VDDは正の電圧であり、低圧側電圧VSSは高圧側電圧より低い正の電圧でも良い。
また、高圧側電圧VDDは負の電圧であり、低圧側電圧VSSは高圧側電圧より低い負の電圧でも良い。
出力端子O1には、例えば、容量性負荷が接続可能となっている。この場合、容量性負荷には直流電流が流れず、過渡的な電流のみが流れる。そのため、スイッチング部4を構成している能動素子(スイッチング素子)に直流電流が流れないので、能動素子において直流の電圧降下が発生しない。よって、高圧パルス信号において、正確な高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとが得られる。
次に、スイッチング部4の構成の一例について説明する。
図2は、本発明の実施例1に係る高圧パルス発生装置のスイッチング部のブロック図である。図2に示すように、スイッチング部4は、第1の絶縁型DC/DCコンバータB1と、第2の絶縁型DC/DCコンバータB2と、第1のスイッチ回路C1と、第2のスイッチ回路C2と、第1の能動素子A1と、第2の能動素子A2と、第1の抵抗R1と、第2の抵抗R2と、インバーター10と、を備える。
第1のスイッチ回路C1及び第2のスイッチ回路C2は、例えば、フォトカプラ又はフォトMOSである。
第1の能動素子A1及び第2の能動素子A2は、例えば、バイポーラトランジスタ、MOSFETまたはIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である。
第1の絶縁型DC/DCコンバータB1は、入力端子B1aと入力端子B1bとの間に入力された入力電圧を第1の電圧に変換して、第1の電圧を第1端子B1cと第2端子B1dとの間の電圧として出力する。第1の絶縁型DC/DCコンバータB1は、入力側と出力側とが電気的に絶縁されている。
第1のスイッチ回路C1は、端子C1cと端子C1dとが、第1の絶縁型DC/DCコンバータB1の第1端子B1cと、第1の能動素子A1の制御端子A1cとの間に接続されている。
第1の能動素子A1は、高圧側電源2に一端A1aが接続されて高圧側電圧VDDが供給され、出力端子O1に他端A1bが接続されている。第1の能動素子A1の他端A1bは、第1の絶縁型DC/DCコンバータB1の第2端子B1dにも接続されている。
例えば、第1の能動素子A1としてN型MOSFETが用いられている場合、一端A1aはドレインに対応し、他端A1bはソースに対応し、制御端子A1cはゲートに対応する。
第1の抵抗R1は、第1の能動素子A1の制御端子A1cと他端A1bとの間に接続されている。
パルス信号は、インバーター10の入力端子に入力される。インバーター10の出力端子は、第1のスイッチ回路C1の制御端子C1aに接続されている。第1のスイッチ回路C1の制御端子C1bは接地されている。第1のスイッチ回路C1の制御端子C1a,C1bと、端子C1c,C1dとの間は、電気的に絶縁されている。
第1のスイッチ回路C1は、パルス信号に応じて、第1の電圧を第1の能動素子A1の制御端子A1cと他端A1bとの間に加えるか否かを切り替える。これにより、第1の能動素子A1は、パルス信号に応じて、一端A1aと他端A1bとの間の経路がオンまたはオフに制御される。
第2の絶縁型DC/DCコンバータB2は、入力端子B2aと入力端子B2bとの間に入力された入力電圧を第2の電圧に変換して、第2の電圧を第3端子B2cと第4端子B2dとの間の電圧として出力する。第2の絶縁型DC/DCコンバータB2は、入力側と出力側とが電気的に絶縁されている。例えば、第2の電圧は第1の電圧と等しい。
第2のスイッチ回路C2は、端子C2cと端子C2dとが、第2の絶縁型DC/DCコンバータB2の第3端子B2cと、第2の能動素子A2の制御端子A2cとの間に接続されている。
第2の能動素子A2は、出力端子O1に一端A2aが接続され、低圧側電源3に他端A2bが接続されて低圧側電圧VSSが供給されている。第2の能動素子A2の他端A2bは、第2の絶縁型DC/DCコンバータB2の第4端子B2dにも接続されている。
第2の抵抗R2は、第2の能動素子A2の制御端子A2cと他端A2bとの間に接続されている。
パルス信号は、第2のスイッチ回路C2の制御端子C2aに入力される。第2のスイッチ回路C2の制御端子C2bは接地されている。第2のスイッチ回路C2の制御端子C2a,C2bと、端子C2c,C2dとの間は、電気的に絶縁されている。
第2のスイッチ回路C2は、パルス信号に応じて、第1のスイッチ回路C1とは相補的に、第2の電圧を第2の能動素子A2の制御端子A2cと他端A2bとの間に加えるか否かを切り替える。これにより、第2の能動素子A2は、パルス信号に応じて、第1の能動素子A1とは相補的に一端A2aと他端A2bとの間の経路がオンまたはオフに制御される。
図3は、本発明の実施例1に係る高圧パルス発生装置のスイッチ回路の等価回路図である。図3に示すように、第1のスイッチ回路C1及び第2のスイッチ回路C2は、それぞれ発光ダイオード20とトランジスタ21とを有する。
発光ダイオード20は、制御端子C1a,C2aを介してアノードに制御信号が入力され、制御端子C1b,C2bを介してカソードが接地されている。
発光ダイオード20は、制御信号が加えられると発光する。トランジスタ21は、この光を受けると、端子C1c,C2cと端子C1d,C2dとの間が導通する。
次に、スイッチング部4の動作を説明する。
(1)パルス信号がローレベルの時
第1のスイッチ回路C1の制御端子C1aには、インバーター10からパルス信号の反転信号(ハイレベルの信号)が加えられる。これにより、第1のスイッチ回路C1の端子C1cと端子C1dとの間は導通する。すると、第1の絶縁型DC/DCコンバータB1から出力される第1の電圧が、第1の能動素子A1の制御端子A1cと他端A1bとの間に加えられる。これにより、第1の能動素子A1はオンする。
一方、第2のスイッチ回路C2の制御端子C2aには、ローレベルのパルス信号が加えられる。これにより、第2のスイッチ回路C2の端子C2cと端子C2dとの間は導通しない。すると、第2の絶縁型DC/DCコンバータB2から出力される第2の電圧は、第2の能動素子A2の制御端子A2cと他端A2bとの間に加えられない。第2の能動素子A2の制御端子A2cには、第2の抵抗R2を介して他端A2bと同一の低圧側電圧VSSが加えられる。これにより、第2の能動素子A2はオフとなる。
このように、第1の能動素子A1はオンであり、第2の能動素子A2はオフであるため、出力端子O1から高圧側電圧VDDが出力される。
(2)パルス信号がハイレベルの時
上記(1)とは反対に、第1のスイッチ回路C1の端子C1cと端子C1dとの間は導通しない。すると、第1の絶縁型DC/DCコンバータB1から出力される第1の電圧は、第1の能動素子A1の制御端子A1cと他端A1bとの間に加えられない。第1の能動素子A1の制御端子A1cには、第1の抵抗R1を介して他端A1bと同じ電圧が加えられる。これにより、第1の能動素子A1はオフとなる。
一方、第2のスイッチ回路C2の端子C2cと端子C2dとの間は導通する。すると、第2の絶縁型DC/DCコンバータB2から出力される第2の電圧が、第2の能動素子A2の制御端子A2cと他端A2bとの間に加えられる。これにより、第2の能動素子A2はオンする。
このように、第1の能動素子A1はオフであり、第2の能動素子A2はオンであるため、出力端子O1から低圧側電圧VSSが出力される。
パルス信号の状態が上記(1)と(2)を交互に繰り返すことにより、スイッチング部4は、出力端子O1から高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとを交互に繰り返し出力する。
なお、出力端子O1の電圧は高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとの間で変化するので、第1の絶縁型DC/DCコンバータB1の端子B1dの電圧も高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとの間で変化する。しかし、前述のように第1の絶縁型DC/DCコンバータB1は入力側と出力側とが電気的に絶縁されているので、端子B1dの電圧が入力電圧より高く又は低くなっても第1の絶縁型DC/DCコンバータB1の動作に影響はない。同様に、第2の絶縁型DC/DCコンバータB2の端子B2dの電圧は低圧側電圧VSSであるが、低圧側電圧VSSが負電圧等であったとしても第2の絶縁型DC/DCコンバータB2の動作に影響はない。
また、第1のスイッチ回路C1についても、前述のように制御端子C1a,C1bと、端子C1c,C1dとが電気的に絶縁されているので、端子C1c,C1dの電圧は第1のスイッチ回路C1の動作に影響しない。第2のスイッチ回路C2についても同様である。
以上で説明した様に、本実施例によれば、スイッチング部4が、パルス発生部1で発生されたパルス信号に応じて、高圧側電源2からの高圧側電圧VDDと低圧側電源3からの低圧側電圧VSSとを何れか一方ずつ交互に出力端子O1から出力するようにしている。従って、出力端子O1から出力される高圧パルス信号の電圧は、パルス発生部1で発生されたパルス信号の電圧には依存せず、高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとの何れかになる。よって、パルス発生部1はパルス信号の周波数を決めるだけで良く、パルス信号の電圧の精度は低くても良い。これにより、パルス発生部1を単純な構成とすることができるので、パルス発生部1を小型且つ低価格にできる。また、パルス信号を増幅せずに高圧パルス信号を出力できるので、大型且つ高価格の高電圧広帯域アンプが不要になる。これらにより、高圧パルス発生装置を小型化且つ低価格化できる。
さらに、高圧側電源2及び低圧側電源3として高効率な電源を用いることができるので、高圧パルス発生装置の電力効率を高めることができる。また、制御部5がパルス信号の周波数と高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとを制御するようにしたので、簡単な構成で任意の周波数および電圧の高圧パルス信号を出力できる。
さらに、本実施例によれば、スイッチング回路4において、第1の絶縁型DC/DCコンバータB1の出力電圧を第1の能動素子A1の制御端子A1cと他端A1bとの間に加えるか否かを第1のスイッチ回路C1で切り替えて、第1の能動素子A1をオン又はオフさせるようにしている。また、同様の構成で第2の能動素子A2をオン又はオフさせるようにしている。第1および第2の絶縁型DC/DCコンバータB1,B2の出力インピーダンスは低インピーダンスであるため、この構成により第1および第2の能動素子A1,A2の制御端子A1c,A2cを低インピーダンスで駆動できる。また、高圧側電源2及び低圧側電源3には第1および第2の能動素子A1,A2のみが接続されるので、これら電源の電力容量は、第1および第2の能動素子A1,A2のスイッチング動作でパルス信号を出力するのに必要な容量で良い。これらにより、スイッチング回路4を、電力効率を低下させずに高速化できる。従って、高圧パルス発生装置の電力効率を高めた上で、高い周波数の高圧パルス信号を出力できる。
本実施例は、スイッチング部4の構成が実施例1と異なる高圧パルス発生装置に関する。そこで、スイッチング部4の構成についてのみ説明する。
図4は、本発明の実施例2に係る高圧パルス発生装置のスイッチング部のブロック図である。図4に示すように、スイッチング部4は、図2の実施例1の構成に加え、第3の絶縁型DC/DCコンバータB3と、第4の絶縁型DC/DCコンバータB4と、第3のスイッチ回路C3と、第4のスイッチ回路C4と、第3の能動素子A3と、第4の能動素子A4と、第3の抵抗R3と、第4の抵抗R4と、をさらに備える。
これら以外の構成は、図2の実施例1の構成と同一であるため、同一の構成要素に同一の符号を付し、説明を省略する。
第3の絶縁型DC/DCコンバータB3は、入力端子B3aと入力端子B3bとの間に入力された入力電圧を第3の電圧に変換して、第3の電圧を第5端子B3cと第6端子B3dとの間の電圧として出力する。第3の絶縁型DC/DCコンバータB3は、入力側と出力側とが電気的に絶縁されている。例えば、第3の電圧は第1の電圧と等しい。
第3のスイッチ回路C3は、端子C3cと端子C3dとが、第3の絶縁型DC/DCコンバータB3の第5端子B3cと、第3の能動素子A3の制御端子A3cとの間に接続されている。
第3の能動素子A3は、高圧側電源2と第1の能動素子A1の一端A1aとの間に一端A3aと他端A3bとが接続され、一端A3aに高圧側電圧VDDが供給されている。第3の能動素子A3の他端A3bは、第3の絶縁型DC/DCコンバータB3の第6端子B3dにも接続されている。
第3の抵抗R3は、第3の能動素子A3の制御端子A3cと他端A3bとの間に接続されている。
インバーター10の出力端子は、第3のスイッチ回路C3の制御端子C3aに接続されている。第3のスイッチ回路C3の制御端子C3bは接地されている。
第3のスイッチ回路C3は、パルス信号に応じて、第1のスイッチ回路C1と同じタイミングで、第3の電圧を第3の能動素子A3の制御端子A3cと他端A3bとの間に加えるか否かを切り替える。これにより、第3の能動素子A3は、パルス信号に応じて、第1の能動素子A1と同じタイミングで一端A3aと他端A3bとの間の経路がオンまたはオフに制御される。
第4の絶縁型DC/DCコンバータB4は、入力端子B4aと入力端子B4bとの間に入力された入力電圧を第4の電圧に変換して、第4の電圧を第7端子B4cと第8端子B4dとの間の電圧として出力する。第4の絶縁型DC/DCコンバータB4は、入力側と出力側とが電気的に絶縁されている。例えば、第4の電圧は第1の電圧と等しい。
第4のスイッチ回路C4は、端子C4cと端子C4dとが、第4の絶縁型DC/DCコンバータB4の第7端子B4cと、第4の能動素子A4の制御端子A4cとの間に接続されている。
第4の能動素子A4は、第2の能動素子A2の他端A2bと低圧側電源3との間に一端A4aと他端A4bとが接続され、他端A4bに低圧側電圧VSSが供給されている。第4の能動素子A4の他端A4bは、第4の絶縁型DC/DCコンバータB4の第8端子B4dにも接続されている。
第4の抵抗R4は、第4の能動素子A4の制御端子A4cと他端A4bとの間に接続されている。
パルス信号は、第4のスイッチ回路C4の制御端子C4aに入力される。第4のスイッチ回路C4の制御端子C4bは接地されている。
第4のスイッチ回路C4は、パルス信号に応じて、第1のスイッチ回路C1とは相補的に、第4の電圧を第4の能動素子A4の制御端子A4cと他端A4bとの間に加えるか否かを切り替える。これにより、第4の能動素子A4は、パルス信号に応じて、第1の能動素子A1とは相補的に一端A4aと他端A4bとの間の経路がオンまたはオフに制御される。
このように、第1の能動素子A1、第2の能動素子A2、第3の能動素子A3および第4の能動素子A4が高圧側電源2と低圧側電源3との間に直列接続されているので、これらの能動素子として実施例1より耐圧が低い能動素子を用いることができる。
次に、スイッチング部4の動作を説明する。
(1)パルス信号がローレベルの時
第1のスイッチ回路C1の制御端子C1aおよび第3のスイッチ回路C3の制御端子C3aには、インバーター10からハイレベルの信号が加えられる。これにより、第1のスイッチ回路C1の端子C1cと端子C1dとの間、および、第3のスイッチ回路C3の端子C3cと端子C3dとの間は導通する。すると、第1の絶縁型DC/DCコンバータB1から出力される第1の電圧が、第1の能動素子A1の制御端子A1cと他端A1bとの間に加えられる。また、第3の絶縁型DC/DCコンバータB3から出力される第3の電圧が、第3の能動素子A3の制御端子A3cと他端A3bとの間に加えられる。これにより、第1の能動素子A1及び第3の能動素子A3はオンする。
一方、第2のスイッチ回路C2の制御端子C2aおよび第4のスイッチ回路C4の制御端子C4aには、ローレベルのパルス信号が加えられる。これにより、第2のスイッチ回路C2の端子C2cと端子C2dとの間、および、第4のスイッチ回路C4の端子C4cと端子C4dとの間は導通しない。また、第2の能動素子A2の制御端子A2cには、第2の抵抗R2を介して他端A2bと同一の電圧が加えられる。また、第4の能動素子A4の制御端子A4cには、第4の抵抗R4を介して他端A4bと同一の低圧側電圧VSSが加えられる。これにより、第2の能動素子A2及び第4の能動素子A4はオフとなる。
このように、第1の能動素子A1及び第3の能動素子A3はオンであり、第2の能動素子A2及び第4の能動素子A4はオフであるため、出力端子O1から高圧側電圧VDDが出力される。
(2)パルス信号がハイレベルの時
上記(1)とは反対に、第1のスイッチ回路C1の端子C1cと端子C1dとの間、および、第3のスイッチ回路C3の端子C3cと端子C3dとの間は導通しない。また、第1の能動素子A1の制御端子A1cには、第1の抵抗R1を介して他端A1bと同じ電圧が加えられる。また、第3の能動素子A3の制御端子A3cには、第3の抵抗R3を介して他端A3bと同じ電圧が加えられる。これにより、第1の能動素子A1及び第3の能動素子A3はオフとなる。
一方、第2のスイッチ回路C2の端子C2cと端子C2dとの間、および、第4のスイッチ回路C4の端子C4cと端子C4dとの間は導通する。すると、第2の絶縁型DC/DCコンバータB2から出力される第2の電圧が、第2の能動素子A2の制御端子A2cと他端A2bとの間に加えられる。また、第4の絶縁型DC/DCコンバータB4から出力される第4の電圧が、第4の能動素子A4の制御端子A4cと他端A4bとの間に加えられる。これにより、第2の能動素子A2及び第4の能動素子A4はオンする。
このように、第1の能動素子A1及び第3の能動素子A3はオフであり、第2の能動素子A2及び第4の能動素子A4はオンであるため、出力端子O1から低圧側電圧VSSが出力される。
パルス信号の状態が上記(1)と(2)を交互に繰り返すことにより、スイッチング部4は、出力端子O1から高圧側電圧VDDと低圧側電圧VSSとを交互に繰り返し出力する。
以上で説明した様に、本実施例によれば、スイッチング回路4において、直列接続された4つの能動素子A1,A2,A3,A4の各制御端子に、対応する絶縁型DC/DCコンバータB1,B2,B3,B4の出力電圧を加えるようにしたので、各能動素子A1,A2,A3,A4を等しい低インピーダンスで駆動できる。これにより、各能動素子A1,A2,A3,A4のスイッチングのタイミングを等しくできるので、スイッチング回路4を高速化できる。従って、各能動素子A1,A2,A3,A4の耐圧が低い場合であっても、高速に動作可能なスイッチング回路4を構成できるので、高圧パルス発生装置は高い周波数の高圧パルス信号を出力できる。
さらに、実施例1と同様の効果も得られる。
なお、実施例2では4つの能動素子A1,A2,A3,A4を直列接続する一例について説明したが、より多くの能動素子を直列接続しても良い。
1 パルス発生部
2 高圧側電源
3 低圧側電源
4 スイッチング部
5 制御部
B1 第1の絶縁型DC/DCコンバータ
B2 第2の絶縁型DC/DCコンバータ
C1 第1のスイッチ回路
C2 第2のスイッチ回路
A1 第1の能動素子
A2 第2の能動素子
R1 第1の抵抗
R2 第2の抵抗
10 インバーター
B3 第3の絶縁型DC/DCコンバータ
B4 第4の絶縁型DC/DCコンバータ
C3 第3のスイッチ回路
C4 第4のスイッチ回路
A3 第3の能動素子
A4 第4の能動素子
R3 第3の抵抗
R4 第4の抵抗

Claims (21)

  1. パルス信号を発生するパルス発生部と、
    高圧側電圧を生成する高圧側電源と、
    低圧側電圧を生成する低圧側電源と、
    前記パルス信号に応じて、入力された前記高圧側電圧と前記低圧側電圧とを何れか一方ずつ交互に出力端子から出力するスイッチング部と、
    前記パルス信号の周波数と、前記高圧側電圧と、前記低圧側電圧とを制御する制御部と、を備える
    ことを特徴とする高圧パルス発生装置。
  2. 前記出力端子に容量性負荷が接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載の高圧パルス発生装置。
  3. 前記パルス信号は第1の電圧と第2の電圧とを有し、
    前記スイッチング部は、前記パルス信号が前記第1の電圧の時に前記高圧側電圧を出力し、前記パルス信号が前記第2の電圧の時に前記低圧側電圧を出力する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の高圧パルス発生装置。
  4. 前記高圧側電圧は正の電圧であり、前記低圧側電圧は負の電圧である
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  5. 前記高圧側電圧と前記低圧側電圧は、絶対値が等しい
    ことを特徴とする請求項4に記載の高圧パルス発生装置。
  6. 前記高圧側電圧と前記低圧側電圧は、絶対値が異なる
    ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  7. 前記高圧側電圧は正の電圧であり、前記低圧側電圧は前記高圧側電圧より低い正の電圧である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  8. 前記高圧側電源と前記低圧側電源はスイッチング電源である
    ことを特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  9. 前記スイッチング部は、
    前記高圧側電源に一端が接続され、前記出力端子に他端が接続され、前記パルス信号に応じて、前記一端と前記他端との間の経路がオンまたはオフに制御される第1の能動素子と、
    前記出力端子に一端が接続され、前記低圧側電源に他端が接続され、前記パルス信号に応じて、前記第1の能動素子とは相補的に前記一端と前記他端との間の経路がオンまたはオフに制御される第2の能動素子と、を有する
    ことを特徴とする請求項1から請求項8の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  10. 前記スイッチング部は、
    入力電圧を第1の電圧に変換して、前記第1の電圧を第1端子と第2端子との間の電圧として出力する、入力側と出力側とが電気的に絶縁された第1の絶縁型DC/DCコンバータと、
    前記パルス信号に応じて、前記第1の電圧を前記第1の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に加えるか否かを切り替える第1のスイッチ回路と、
    前記入力電圧を第2の電圧に変換して、前記第2の電圧を第3端子と第4端子との間の電圧として出力する、入力側と出力側とが電気的に絶縁された第2の絶縁型DC/DCコンバータと、
    前記パルス信号に応じて、前記第1のスイッチ回路とは相補的に、前記第2の電圧を前記第2の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に加えるか否かを切り替える第2のスイッチ回路と、を有する
    ことを特徴とする請求項9に記載の高圧パルス発生装置。
  11. 前記第1のスイッチ回路は、前記第1の絶縁型DC/DCコンバータの前記第1端子と、前記第1の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
    前記第1の能動素子の前記他端は、前記第1の絶縁型DC/DCコンバータの前記第2端子に接続され、
    前記第2のスイッチ回路は、前記第2の絶縁型DC/DCコンバータの前記第3端子と、前記第2の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
    前記第2の能動素子の前記他端は、前記第2の絶縁型DC/DCコンバータの前記第4端子に接続されている
    ことを特徴とする請求項10に記載の高圧パルス発生装置。
  12. 前記第1の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第1の抵抗と、
    前記第2の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第2の抵抗と、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項11に記載の高圧パルス発生装置。
  13. 前記第1の電圧と前記第2の電圧は等しい
    ことを特徴とする請求項10から請求項12の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  14. 前記第1の能動素子と前記第2の能動素子は、バイポーラトランジスタ、MOSFETまたはIGBTである
    ことを特徴とする請求項9から請求項13の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  15. 前記第1のスイッチ回路と前記第2のスイッチ回路は、フォトカプラまたはフォトMOSである
    ことを特徴とする請求項10から請求項14の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  16. 前記入力電圧を第3の電圧に変換して、前記第3の電圧を第5端子と第6端子との間の電圧として出力する、入力側と出力側とが電気的に絶縁された第3の絶縁型DC/DCコンバータと、
    前記高圧側電源と前記第1の能動素子の前記一端との間に一端と他端とが接続され、制御端子と前記他端との間に加えられる電圧に応じてオンまたはオフに制御される第3の能動素子と、
    前記パルス信号に応じて、前記第3の電圧を前記第3の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に加えるか否かを切り替える第3のスイッチ回路と、
    前記入力電圧を第4の電圧に変換して、前記第4の電圧を第7端子と第8端子との間の電圧として出力する、入力側と出力側とが電気的に絶縁された第4の絶縁型DC/DCコンバータと、
    前記第2の能動素子の前記他端と前記低圧側電源との間に一端と他端とが接続され、制御端子と前記他端との間に加えられる電圧に応じてオンまたはオフに制御される第4の能動素子と、
    前記パルス信号に応じて、前記第1のスイッチ回路とは相補的に、前記第4の電圧を前記第4の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に加えるか否かを切り替える第4のスイッチ回路と、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項10に記載の高圧パルス発生装置。
  17. 前記第1のスイッチ回路は、前記第1の絶縁型DC/DCコンバータの前記第1端子と、前記第1の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
    前記第1の能動素子の前記他端は、前記第1の絶縁型DC/DCコンバータの前記第2端子に接続され、
    前記第2のスイッチ回路は、前記第2の絶縁型DC/DCコンバータの前記第3端子と、前記第2の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
    前記第2の能動素子の前記他端は、前記第2の絶縁型DC/DCコンバータの前記第4端子に接続され、
    前記第3のスイッチ回路は、前記第3の絶縁型DC/DCコンバータの前記第5端子と、前記第3の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
    前記第3の能動素子の前記他端は、前記第3の絶縁型DC/DCコンバータの前記第6端子に接続され、
    前記第4のスイッチ回路は、前記第4の絶縁型DC/DCコンバータの前記第7端子と、前記第4の能動素子の前記制御端子との間に接続され、
    前記第4の能動素子の前記他端は、前記第4の絶縁型DC/DCコンバータの前記第8端子に接続されている
    ことを特徴とする請求項16に記載の高圧パルス発生装置。
  18. 前記第1の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第1の抵抗と、
    前記第2の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第2の抵抗と、
    前記第3の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第3の抵抗と、
    前記第4の能動素子の前記制御端子と前記他端との間に接続された第4の抵抗と、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項17に記載の高圧パルス発生装置。
  19. 前記第1の電圧と、前記第2の電圧と、前記第3の電圧と、前記第4の電圧とは等しい
    ことを特徴とする請求項16から請求項18の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  20. 前記第1の能動素子と、前記第2の能動素子と、前記第3の能動素子と、前記第4の能動素子とは、バイポーラトランジスタ、MOSFETまたはIGBTである
    ことを特徴とする請求項16から請求項19の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
  21. 前記第1のスイッチ回路と、前記第2のスイッチ回路と、前記第3のスイッチ回路と、前記第4のスイッチ回路とは、フォトカプラまたはフォトMOSである
    ことを特徴とする請求項16から請求項20の何れかに記載の高圧パルス発生装置。
JP2010256182A 2010-11-16 2010-11-16 高圧パルス発生装置 Active JP5496859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256182A JP5496859B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 高圧パルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256182A JP5496859B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 高圧パルス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109738A true JP2012109738A (ja) 2012-06-07
JP5496859B2 JP5496859B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=46494901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010256182A Active JP5496859B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 高圧パルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5496859B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175457A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スイッチング回路
WO2019187431A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 高電圧増幅器、高電圧電源装置及び質量分析装置
CN111610482A (zh) * 2020-06-10 2020-09-01 国网四川省电力公司电力科学研究院 一种换流站直流电压互感器宽频传递特性测试系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138264A (ja) * 1995-05-03 1997-05-27 Sun Microsyst Inc Cmosのラッチアップ解析用トリガパルス発生器
JPH116865A (ja) * 1997-04-04 1999-01-12 Hewlett Packard Co <Hp> インターフェイス回路、試験装置及び信号入力方法
JP2006071436A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Advantest Corp Mos−fet駆動回路、ドライバ回路及び半導体試験装置
JP2009055563A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Hitachi Kokusai Electric Inc スイッチング回路
JP2010011451A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Hitachi Kokusai Electric Inc スイッチング回路およびスイッチング回路を用いた撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138264A (ja) * 1995-05-03 1997-05-27 Sun Microsyst Inc Cmosのラッチアップ解析用トリガパルス発生器
JPH116865A (ja) * 1997-04-04 1999-01-12 Hewlett Packard Co <Hp> インターフェイス回路、試験装置及び信号入力方法
JP2006071436A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Advantest Corp Mos−fet駆動回路、ドライバ回路及び半導体試験装置
JP2009055563A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Hitachi Kokusai Electric Inc スイッチング回路
JP2010011451A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Hitachi Kokusai Electric Inc スイッチング回路およびスイッチング回路を用いた撮像装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175457A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スイッチング回路
WO2019187431A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 高電圧増幅器、高電圧電源装置及び質量分析装置
GB2583677A (en) * 2018-03-30 2020-11-04 Hitachi High Tech Corp High-voltage amplifier, high-voltage power supply, and mass spectrometer
JPWO2019187431A1 (ja) * 2018-03-30 2021-01-07 株式会社日立ハイテク 高電圧増幅器、高電圧電源装置及び質量分析装置
JP7003227B2 (ja) 2018-03-30 2022-01-20 株式会社日立ハイテク 高電圧増幅器、高電圧電源装置及び質量分析装置
US11349476B2 (en) 2018-03-30 2022-05-31 Hitachi High-Tech Corporation High-voltage amplifier, high-voltage power supply, and mass spectrometer
GB2583677B (en) * 2018-03-30 2022-08-10 Hitachi High Tech Corp High-voltage amplifier, high-voltage power supply, and mass spectrometer
DE112018006762B4 (de) 2018-03-30 2023-03-30 Hitachi High-Tech Corporation Hochspannungsverstärker, hochspannungsversorgung und massenspektrometer
CN111610482A (zh) * 2020-06-10 2020-09-01 国网四川省电力公司电力科学研究院 一种换流站直流电压互感器宽频传递特性测试系统及方法
CN111610482B (zh) * 2020-06-10 2022-09-13 国网四川省电力公司电力科学研究院 一种换流站直流电压互感器宽频传递特性测试系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5496859B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10890493B2 (en) Systems and methods for measuring transistor junction temperature while operating
JP5101741B2 (ja) 半導体装置と、それを用いたインバータ、コンバータおよび電力変換装置
KR101449083B1 (ko) 스위칭 게이트 드라이브
JP2014073055A (ja) 電子回路
JP2013094051A (ja) コントロールコンタクト駆動システム
JP2007516684A (ja) スイッチング回路における不感時間制御
JP5304967B1 (ja) 電力変換装置
JP6639763B1 (ja) 駆動回路及び電力変換装置
US20170149330A1 (en) Switching Circuit And Power Conversion Circuit
US10250157B2 (en) Synchronous rectification circuit and switching power supply thereof
JP5496859B2 (ja) 高圧パルス発生装置
FI3454465T3 (fi) Tehonmuuntolaite ja verkkokytkimen ohjausmenetelmä
AU2013307638B2 (en) An induction heating generator and an induction cooking hob
WO1998059412A1 (fr) Dispositif de commande d&#39;un element de puissance de type a auto-extinction d&#39;arc
US9800173B1 (en) Rectification circuit for using in all types of linear and nonlinear input and loading
JP2010016937A (ja) 電力変換装置とデッドタイム補償方法
Ting et al. Digital control of IGBTs for module shutdown in input-series and output-parallel connected modular DC-DC converter
KR20190074589A (ko) 계통 연계형 인버터 시스템 및 그 구동방법
JP5661504B2 (ja) スイッチング回路
US9755498B2 (en) Semiconductor device, and inverter, converter and power conversion device employing the same
JP2019029763A (ja) スイッチング回路
JP4093423B2 (ja) ゲートドライブ回路
JP5739850B2 (ja) スイッチング電源装置
US20220077849A1 (en) Electronic circuitry and electronic apparatus
US6879199B2 (en) PWM control signal generation method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150