JP2012095246A - 屋外設置用電子機器 - Google Patents

屋外設置用電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012095246A
JP2012095246A JP2010243005A JP2010243005A JP2012095246A JP 2012095246 A JP2012095246 A JP 2012095246A JP 2010243005 A JP2010243005 A JP 2010243005A JP 2010243005 A JP2010243005 A JP 2010243005A JP 2012095246 A JP2012095246 A JP 2012095246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor installation
image display
silver
paint
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010243005A
Other languages
English (en)
Inventor
Masasane Mukaide
雅眞 向出
Yoshiaki Kanamori
芳彰 金森
Ren Jie Gao
仁杰 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Technology Center Shenzhen Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Technology Center Shenzhen Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Technology Center Shenzhen Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Technology Center Shenzhen Co Ltd
Priority to JP2010243005A priority Critical patent/JP2012095246A/ja
Priority to PCT/JP2011/075051 priority patent/WO2012057352A1/ja
Publication of JP2012095246A publication Critical patent/JP2012095246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも軽量化を図ることが出来、然も筐体内部の過度な温度上昇を抑制することが出来る屋外設置用電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る屋外設置用電子機器においては、ベゼル81とバックキャビネット82とを互いに接合固定してなる合成樹脂製の筐体8の内部に電子部品が収容されており、ベゼル81及びバックキャビネット82の表面には、耐候性塗料にシルバー色の染料を混合してなるシルバー塗料が塗布されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、屋外に設置するための各種電子機器に関するものである。
一般に、屋外設置用電子機器においては、電子部品等を収容する筐体をアルミニウム等の金属によって形成し、耐候性と防水性を確保することが行なわれている(特許文献1、2参照)。
例えば図5に示す屋外設置用の画像表示装置においては、アルミニウム製の筐体(92)の内部に、画像表示面(90)を有する画像表示ユニット(9)を収容し、筐体(92)の前面開口部を透明ガラス製の保護パネル(91)で塞ぐことにより、耐候性と防水性を確保している。
特開2003−332762号公報 特開2009−231784号公報
しかしながら、従来の屋外設置用の電子機器においては、筐体が金属から形成されていたため、筐体の重量が大きくなり、ひいては機器の重量が大きくなるため、運搬や設置作業が困難となる問題があった。仮に筐体を合成樹脂から形成した場合、屋外では筐体が紫外線を直接に受けて劣化し、破損に至る虞がある。
又、従来の屋外設置用の電子機器においては、筐体が密閉構造を有するために、太陽光の照射によって筐体内部の温度が過度に上昇し、場合によって筐体内部の電子部品が動作不良を起こす虞があった。
そこで本発明の目的は、従来よりも軽量化を図ることが出来、然も筐体内部の過度な温度上昇を抑制することが出来る屋外設置用電子機器を提供することである。
本発明に係る屋外設置用電子機器においては、合成樹脂製の筐体の内部に電子部品が収容されており、該筐体の表面には、耐候性塗料にシルバー色の染料を混合してなるシルバー塗料が塗布されている。
又、本発明に係る屋外設置用電子機器は、例えば屋外設置用画像表示装置であって、該屋外設置用画像表示装置においては、ベゼル(81)とバックキャビネット(82)とを互いに接合固定してなる合成樹脂製の筐体(8)の内部に電子部品が収容されており、ベゼル(81)及びバックキャビネット(82)の表面には、耐候性塗料にシルバー色の染料を混合してなるシルバー塗料が塗布されている。
尚、シルバー色には、シルバーグレー色を含むものとする。又、屋外とは、雨水や日光に直接に晒される完全な野外の環境のみならず、雨水や日光には晒されないが、屋外の温度や湿度の影響を直接に受ける半野外の環境をも含むものとする。
より具体的には、前記耐候性塗料は耐紫外線塗料である。又、前記シルバー色の染料には金属粉が混合されている。
上記本発明の屋外設置用電子機器においては、筐体が合成樹脂製であるので、機器の軽量化が可能である。
又、筐体の表面に塗布されたシルバー塗料が耐候性を発揮すると共に、そのシルバー色によって、筐体の表面に入射する太陽光線を反射し、筐体内部の温度上昇を抑制する。
又、合成樹脂製の筐体は、その表面が耐候性塗料によって覆われており、太陽光線が直接に入射することがないので、太陽光線(紫外線)に晒されることによる劣化は生じない。
本発明に係る屋外設置用電子機器によれば、従来よりも軽量化を図ることが出来ると共に、筐体内部の過度な温度上昇を抑制することが出来る。
図1は、本発明の一実施形態である屋外設置用画像表示装置の外観を示す斜視図である。 図2は、該屋外設置用画像表示装置の縦断面図である。 図3は、該屋外設置用画像表示装置の筐体構造を示す分解斜視図である。 図4は、画像表示ユニットにボンディング層を介して保護パネルを接合するボンディング工程を示す図である。 図5は、従来の屋外設置用画像表示装置の縦断面図である。
以下、本発明の実施の形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明の一実施形態である屋外設置用画像表示装置は、図1に示す如く、ベゼル(81)とバックキャビネット(82)を互いに接合固定してなる筐体(8)を具え、該筐体(8)の前面開口部から画像表示面(10)が視認可能となっている。
ベゼル(81)及びバックキャビネット(82)はそれぞれ、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂製であって、その外表面及び内表面には、耐紫外線塗料にシルバー色の染料を混合してなるシルバー塗料が、15〜25μmの厚さに吹き付け塗装されている。
前記耐紫外線塗料は、例えば中山武蔵塗料有限公司製であって、主剤“P79-C10-26602”(品名HAIUREX P)と硬化剤“H-300-50”と希釈剤“27975”(品名HAIUREX P シンナー)とを重量比4:1:2〜4で混合したものであって、塗装後の乾燥条件は、5〜10分間放置した後に70℃〜80℃で30分間加熱するものとする。
尚、前記染料には金属粉が混合されている。金属粉を混合することにより光の反射率が向上する。これにより耐熱性が向上する。
筐体(8)の内部には、図2に示す如く、画像表示面(10)を有する画像表示ユニット(1)が収容され、筐体(8)の前面開口部は透明ガラス製の保護パネル(2)によって塞がれている。これによって筐体(8)は密閉構造を有している。
尚、保護パネル(2)は強化ガラスを用いて厚さ2.5mm〜6mmに形成されている。
又、画像表示ユニット(1)の画像表示面(10)と保護パネル(2)の背面との間には、光硬化性樹脂を硬化させてなるボンディング層(3)が、隙間無く介在している。
光硬化性樹脂としては、例えば紫外線硬化性を有するアクリル系接着樹脂を用いることが出来る。この場合、図4(a)の如く、画像表示ユニット(1)の表面に光硬化性樹脂(31)を塗布した後、光硬化性樹脂(31)の表面に保護パネル(2)を重ね合わせる。そして、この状態で、図4(b)の如く保護パネル(2)の表面側から紫外線を照射して、光硬化性樹脂(31)を硬化させる(例えばWO2009/011366号公報参照)。
これによって、ボンディング層(3)は画像表示ユニット(1)の画像表示面(10)と保護パネル(2)の背面に密着して、画像表示ユニット(1)の前面にボンディング層(3)を介して保護パネル(2)が接合されることになる。
画像表示ユニット(1)は、図2に示す如く、画像表示面(10)が前面に形成された液晶表示パネルからなる画像表示パネル(5)と、その背面側に配備されたレンズフィルム(12)及びディフューザフィルム(13)と、その背面側に配備されたバックライト(11)と、画像表示パネル(5)を支持するパネルガイド(14)と、パネルガイド(14)上の画像表示パネル(5)を保持する枠状の金属フレーム(6)とを具えている。
図2及び図3に示す如く、保護パネル(2)の背面外周部とバックキャビネット(82)の外周縁部(84)との対向面間と、保護パネル(2)の前面外周部とベゼル(81)の開口縁部(83)との対向面間にはそれぞれ、シリコンゴムからなるループ状のガスケット(80)が介在している。
そして、図2の如く、ガスケット(80)の近傍位置にて、バックキャビネット(82)の外周縁部(84)とベゼル(81)の開口縁部(83)とが互いに複数本のビス(85)により締結され、これによってバックキャビネット(82)とベゼル(81)とが互いに圧接されると共に、ビス(85)の締め付け力によってガスケット(80)が強く挟圧されている。
尚、1本のビス(85)の締め付け力は例えば15kgf・cmに設定される。
この結果、大きな挟圧力が生じて、筐体(8)の開口部に、保護パネル(2)が確実に保持されることなる。
又、保護パネル(2)の外周部と筐体(8)の開口部を包囲する周縁部との間に、高い防水性が得られることになる。
上記屋外設置用画像表示装置によれば、筐体(8)がABS樹脂製であるので、装置の軽量化が可能である。
筐体(8)は、その表面が耐紫外線塗料によって覆われており、太陽光線が直接に入射することがないので、紫外線に晒されることによる劣化は殆ど生じない。
又、筐体(8)の密閉構造とガスケット(80)による防水構造によって、完全な防水が図られ、筐体(8)の内部に雨水が浸入する虞はない。従って、屋外での長期間の使用に耐えることが出来る。
又、筐体(8)は、シルバー塗料のシルバー色によって、筐体(8)の表面に入射する太陽光線を反射する。ここで、シルバー塗料には、金属粉が混合されているので、大きな反射率が得られる。従って、筐体内部の温度上昇を効果的に抑制することが出来る。
シルバー塗料以外に白色塗料を採用しても同様の作用効果を得ることが出来るが、シルバー塗料と比較して、白色塗料の場合、塗布量を多くする必要があるので(膜厚30〜40μm)、コストの観点からシルバー塗料の方が好ましいと言える。
尚、この例での白色塗料の構成成分は、上述のシルバー塗料とほぼ同じである。但し、混合比がシルバー塗料と相違する。又、シルバー塗料の場合と異なり、金属粉は混合されていない。
又、画像表示パネル(5)と保護パネル(2)の間の空間にボンディング層(3)が充填されているので、画像表示パネル(5)から放出される熱がボンディング層(3)を経て効率的に保護パネル(2)に伝わり、保護パネル(2)の表面から外部へ放散されるので、放熱性が良好である。
更に又、上記屋外設置用画像表示装置によれば、ベゼル(81)とバックキャビネット(82)の間に保護パネル(2)を挟持する構造によって、保護パネル(2)の重量を確実に支えることが出来る。
ここで、保護パネル(2)は、ガスケット(80)を介してベゼル(81)とバックキャビネット(82)の間に挟持されているので、ガスケット(80)が発揮する緩衝作用により、保護パネル(2)に無理な外力が作用することはない。これによって保護パネル(2)の破損を防止することが出来る。
本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、前記シルバー塗料は、ベゼル(81)及びバックキャビネット(82)の外表面にのみ塗布し、内表面への塗布を省略することが可能である。
又、筐体(8)と保護パネル(2)の間の防水構造は、ガスケット(80)を用いたものに限らず、周知の種々の防水構造を採用することが出来る。
(1) 画像表示ユニット
(10) 画像表示面
(2) 保護パネル
(3) ボンディング層
(31) 光硬化性樹脂
(5) 画像表示パネル
(8) 筐体
(80) ガスケット
(81) ベゼル
(82) バックキャビネット
(83) 開口縁部
(84) 外周縁部
(85) ビス

Claims (4)

  1. 電子部品を収容する合成樹脂製の筐体を具え、該筐体の表面には、耐候性塗料にシルバー色の染料を混合してなるシルバー塗料が塗布されている屋外設置用電子機器。
  2. ベゼルとバックキャビネットとを互いに接合固定してなる合成樹脂製の筐体の内部に電子部品が収容されており、ベゼル及びバックキャビネットの表面には、耐候性塗料にシルバー色の染料を混合してなるシルバー塗料が塗布されている屋外設置用電子機器。
  3. 前記耐候性塗料は耐紫外線塗料である請求項1又は請求項2に記載の屋外設置用電子機器。
  4. 前記シルバー色の染料には金属粉が混合されている請求項1乃至請求項3の何れかに記載の屋外設置用電子機器。
JP2010243005A 2010-09-30 2010-10-29 屋外設置用電子機器 Pending JP2012095246A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243005A JP2012095246A (ja) 2010-09-30 2010-10-29 屋外設置用電子機器
PCT/JP2011/075051 WO2012057352A1 (ja) 2010-10-29 2011-10-31 屋外設置用電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010220151 2010-09-30
JP2010220151 2010-09-30
JP2010243005A JP2012095246A (ja) 2010-09-30 2010-10-29 屋外設置用電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012095246A true JP2012095246A (ja) 2012-05-17

Family

ID=45994053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010243005A Pending JP2012095246A (ja) 2010-09-30 2010-10-29 屋外設置用電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012095246A (ja)
WO (1) WO2012057352A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148718A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 日本精機株式会社 表示装置
JP2016018153A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 旭硝子株式会社 表示装置付き透明基板及びテーブル
JP2016189362A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 沖電気工業株式会社 電子機器及びその製造方法
JP2018067003A (ja) * 2017-12-05 2018-04-26 日本精機株式会社 表示装置
JP2018067004A (ja) * 2017-12-05 2018-04-26 日本精機株式会社 表示装置
JP2020140152A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 日本精機株式会社 表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259250A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sony Corp 高光沢塗装を施した前面パネルを有するキャビネット
JP2007233160A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 大型表示装置及びこれに用いる表示デバイス、表示モジュール
JP5078381B2 (ja) * 2006-04-26 2012-11-21 関西ペイント株式会社 粉体プライマー組成物及び塗膜の形成方法
JP2012121933A (ja) * 2009-03-31 2012-06-28 Kansai Paint Co Ltd クリヤ塗料組成物及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148718A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 日本精機株式会社 表示装置
JP2016018153A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 旭硝子株式会社 表示装置付き透明基板及びテーブル
JP2016189362A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 沖電気工業株式会社 電子機器及びその製造方法
JP2018067003A (ja) * 2017-12-05 2018-04-26 日本精機株式会社 表示装置
JP2018067004A (ja) * 2017-12-05 2018-04-26 日本精機株式会社 表示装置
JP2020140152A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 日本精機株式会社 表示装置
JP7167773B2 (ja) 2019-03-01 2022-11-09 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012057352A1 (ja) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012057352A1 (ja) 屋外設置用電子機器
US9274361B2 (en) Display
US9052426B2 (en) Display module and handheld electronic device
TWI537639B (zh) 顯示裝置
WO2012161260A1 (ja) 表示装置
KR20140143262A (ko) 전자 기기용 케이스
WO2020000187A1 (zh) 屏幕组件和电子设备
EP3188163B1 (en) Display device
US10234715B2 (en) Display device
US10042195B2 (en) Display
CN108319335B (zh) 显示装置和电子设备
JP2012054929A (ja) 画像表示装置
JP2005333290A (ja) 表示装置の防水構造
CN108319336B (zh) 显示装置和电子设备
WO2017067254A1 (zh) 背光模组及其组装方法和显示装置
TW201400924A (zh) 顯示面板及顯示裝置
CN108302386B (zh) 电子装置及其显示组件、背光模组
CN108150896B (zh) 电子装置及其背光模组
CN108257505B (zh) 显示装置和电子设备
JP5602557B2 (ja) 屋外用画像表示装置
JP2012093672A (ja) 画像表示装置
CN111937370B (zh) 屏幕组件和电子设备
CN108269492B (zh) 显示装置和电子设备
KR20170048634A (ko) 완충부재 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP2020102306A (ja) バックライト及び表示装置