JP2012094374A5 - ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法 - Google Patents

ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012094374A5
JP2012094374A5 JP2010240595A JP2010240595A JP2012094374A5 JP 2012094374 A5 JP2012094374 A5 JP 2012094374A5 JP 2010240595 A JP2010240595 A JP 2010240595A JP 2010240595 A JP2010240595 A JP 2010240595A JP 2012094374 A5 JP2012094374 A5 JP 2012094374A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
exterior
exterior material
battery
exterior materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010240595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5374742B2 (ja
JP2012094374A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010240595A priority Critical patent/JP5374742B2/ja
Priority claimed from JP2010240595A external-priority patent/JP5374742B2/ja
Publication of JP2012094374A publication Critical patent/JP2012094374A/ja
Publication of JP2012094374A5 publication Critical patent/JP2012094374A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5374742B2 publication Critical patent/JP5374742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法に関し、特に、タブを挟み込む前に外装材に挟み込まれる位置でのタブの断面形状に適合する段差加工部を外装材に予め形成するようにすることで、外装材とタブとの間に隙間が生じることを回避でき、より確実に電池ケースの密封性を確保できるようにするための新規な改良に関するものである。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、外装材とタブとの間に隙間が生じることを回避でき、より確実に電池ケースの密封性を確保できるラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法を提供することである。
本発明のラミネート式電池の外装材及びラミネート式電池の製造方法によれば、タブを挟み込む前に、外装材に挟み込まれる位置でのタブの断面形状に適合する段差加工部が外装材に予め形成されているので、より確実に段差加工部の形状を凍結でき、ヒートシール工程を実施した後にスプリングバックが生じることを回避できる。これにより、外装材とタブとの間に隙間が生じることを回避でき、より確実に電池ケースの密封性を確保できる。

Claims (8)

  1. 樹脂層(6)が設けられたステンレス鋼板(5)からなるとともに、電池要素(1)を収容する電池ケース(2)を構成する2枚の外装材のうちの一方の外装材であって、前記電池要素(1)に接続されたタブ(3)を他方の外装材との間に配置した状態で各々の前記樹脂層(6)が互いに融着されることで前記電池ケース(2)を形成する外装材であり、
    前記タブ(3)を挟み込む前に、前記2枚の外装材に挟み込まれる位置での前記タブ(3)の断面形状に適合する段差加工部(21)が予め形成されていることを特徴とするラミネート式電池の外装材。
  2. 前記タブ(3)は、前記外装材に挟み込まれる位置において、前記タブ(3)の幅方向(3b)に沿って延在された第1タブ端面(35)と、前記第1タブ端面(35)の端部から前記タブ(3)の厚み方向(3a)に沿って延在された第1タブ側面(36)と、前記第1タブ側面(36)の端部から前記タブ(3)の幅方向(3b)に沿って延在された第2タブ端面(37)と、前記第2タブ端面(37)の端部から前記タブ(3)の厚み方向(3a)に沿って延在された第2タブ側面(38)とを有しており、
    前記段差加工部(21)には、
    前記段差加工部(21)が前記タブ(3)に重ねられた際に、前記第1タブ端面(35)に対応するように前記タブ(3)の幅方向(3b)に沿って延在される第1段差端面部(210)と、
    前記段差加工部(21)が前記タブ(3)に重ねられた際に、前記第1タブ側面(36)に対応するように前記第1段差端面部(210)の端部から前記タブ(3)の厚み方向(3a)に沿って延在される第1段差側面部(211)と、
    前記段差加工部(21)が前記タブ(3)に重ねられた際に、前記第1段差側面部(211)の端部から前記タブ(3)の幅方向(3b)及び厚み方向(3a)に沿って離れた位置であって、前記タブ(3)の幅方向(3b)に沿う前記第2タブ側面(38)の外方位置から前記タブ(3)の幅方向(3b)に沿って延在される接合部(20)の端部と前記第1段差側面部(211)の端部とを接続する接続部(212)と
    が設けられていることを特徴とする請求項1記載のラミネート式電池の外装材。
  3. 前記接続部(212)には、
    前記段差加工部(21)が前記タブ(3)に重ねられた際に、前記第2タブ端面(37)に対応するように前記第1段差側面部(211)の端部から前記タブ(3)の幅方向(3b)に沿って延在される第2段差端面部(212a)と、
    一端が前記第2段差端面部(212a)の端部に接続されるとともに他端が前記接合部(20)の端部に接続され、前記段差加工部(21)が前記タブ(3)に重ねられた際に、前記第2タブ側面(38)に対応するように前記タブ(3)の厚み方向(3a)に沿って延在される第3段差側面部(212b)と
    が設けられている請求項2記載のラミネート式電池の外装材。
  4. 前記接続部(212)には、
    前記段差加工部(21)が前記タブ(3)に重ねられた際に、前記第2タブ端面(37)に対応するように前記第1段差側面部(211)の端部から前記タブ(3)の幅方向(3b)に沿って延在される第2段差端面部(212a)と、
    前記第2段差端面部(212a)の端部と前記接合部(20)の端部とを接続する傾斜面からなる傾斜部(212c)と
    が設けられていることを特徴とする請求項2記載のラミネート式電池の外装材。
  5. 前記接続部(212)は、前記接合部(20)の端部と前記第1段差側面部(211)の端部とを接続する傾斜面からなる傾斜部(212c)であることを特徴とする請求項2記載のラミネート式電池の外装材。
  6. 前記第1段差側面部(211)は、断面円弧状に形成されていることを特徴とする請求項2から請求項5までのいずれか1項に記載のラミネート式電池の外装材。
  7. 請求項6に記載のラミネート式電池の外装材を製造するためのラミネート式電池の外装材の製造方法であって、
    前記段差加工部(21)の形成に用いるパンチ(15)及びダイ(16)には、前記第1段差側面部(211)に対応するパンチ側壁面(15a)とダイ側壁面(16a)とが設けられており、
    前記パンチ側壁面(15a)と前記ダイ側壁面(16a)との間のクリアランス(17)を外装材の板厚よりも広くすることにより、前記第1段差側面部(211)が断面円弧状に形成されることを特徴とするラミネート式電池の外装材製造方法。
  8. 樹脂層(6)が設けられた一対のステンレス鋼板(5)からなる第1及び第2外装材(2a,2b)の間に、電池要素(1)に接続されたタブ(3)を配置した状態で、前記第1及び第2外装材(2a,2b)を押さえつつ前記第1及び第2外装材(2a,2b)に熱を加えるヒートシール工程を実施することで、前記第1及び第2外装材(2a,2b)間に前記タブ(3)を挟み込んだ状態で前記第1及び第2外装材(2a,2b)の前記樹脂層(6)を互いに融着させるラミネート式電池の製造方法であって、
    前記第1及び第2外装材(2a,2b)間に前記タブ(3)を挟み込む前に、前記第1及び第2外装材(2a,2b)間に挟まれる位置での前記タブ(3)の断面形状に適合する段差加工部(21)を前記第1及び第2外装材(2a,2b)の少なくとも一方に予め形成することを特徴とするラミネート式電池の製造方法。
JP2010240595A 2010-10-27 2010-10-27 ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法 Active JP5374742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240595A JP5374742B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240595A JP5374742B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012094374A JP2012094374A (ja) 2012-05-17
JP2012094374A5 true JP2012094374A5 (ja) 2013-09-19
JP5374742B2 JP5374742B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=46387498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010240595A Active JP5374742B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5374742B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6289899B2 (ja) 2013-12-26 2018-03-07 株式会社東芝 非水電解質電池、組電池及び蓄電池装置
JP6353318B2 (ja) * 2014-08-21 2018-07-04 古河電池株式会社 ラミネートパック型電池
KR20160096417A (ko) * 2015-02-05 2016-08-16 주식회사 엘지화학 2차 전지의 파우치 실링 장치 및 실링 방법
KR102143625B1 (ko) * 2017-11-14 2020-08-11 삼성에스디아이 주식회사 미실링부를 갖는 파우치 타입 이차 전지
US11870083B2 (en) 2018-11-01 2024-01-09 Nec Corporation Exterior body, abnormality detector, and abnormality detection system
US20220336935A1 (en) 2019-10-03 2022-10-20 Nippon Steel Corporation Battery cell case and battery manufacturing method using same
JP2023539537A (ja) 2020-10-06 2023-09-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド パウチ型電池ケースおよびその成形装置、並びにパウチ型二次電池

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173562A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Tokai Rubber Ind Ltd 薄型電池用袋体のシール方法およびそれに用いる金型
JP5082263B2 (ja) * 2006-03-10 2012-11-28 日本電気株式会社 フィルム外装電気デバイスの製造方法
JP5457040B2 (ja) * 2009-01-13 2014-04-02 昭和電工パッケージング株式会社 電気化学デバイスおよびその製造方法
JP4968308B2 (ja) * 2009-09-30 2012-07-04 株式会社村田製作所 外部リード端子の製造方法、外部リード端子及びラミネート電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012094374A5 (ja) ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法
JP6946295B2 (ja) 二次電池の製造方法
JP6183919B2 (ja) フィルム外装電池
JP6045921B2 (ja) 積層型電池とその製造方法
JP2013051040A5 (ja)
JP6050066B2 (ja) 双極型二次電池及びその製造方法
JP2011235635A5 (ja)
JP2007242548A (ja) フィルム外装電気デバイスの製造方法、ヒータおよびフィルム外装電気デバイス
JP2013073913A (ja) 電池とその製造方法
JP2015511892A (ja) 微細構造部品および該微細構造部品を製造するための方法
WO2016136550A1 (ja) 電極ユニット、及び電極ユニットの製造方法
JP5872109B2 (ja) 周辺接続となる遮熱保護部品を生産する新しい方法
DK2027348T3 (en) Composite insulation plate
JP5374742B2 (ja) ラミネート式電池の外装材、ラミネート式電池の外装材製造方法及びラミネート式電池の製造方法
JP2013254200A5 (ja)
JP2012199020A5 (ja)
CN102388242A (zh) 用于制造金属的密封垫元件的方法
JP4860181B2 (ja) フィルム外装型電池
JP5561775B2 (ja) フィルム外装型電池、およびその製造方法
JP2020024820A5 (ja)
JP5480737B2 (ja) 電池用ケースの製造方法及び電池用ケース
WO2012063320A1 (ja) フィルム基板の製造方法
JP6024050B2 (ja) 積層コイルおよび積層コイルの製造方法
JP2013163351A (ja) 樹脂構造体
TWI574825B (zh) Stamping and bonding of metal parts and insulators