JP2012089396A - コネクタ及びコネクタを備えるインターフェイス装置 - Google Patents

コネクタ及びコネクタを備えるインターフェイス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012089396A
JP2012089396A JP2010236232A JP2010236232A JP2012089396A JP 2012089396 A JP2012089396 A JP 2012089396A JP 2010236232 A JP2010236232 A JP 2010236232A JP 2010236232 A JP2010236232 A JP 2010236232A JP 2012089396 A JP2012089396 A JP 2012089396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
line
terminal
lines
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010236232A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Iwamoto
雄一郎 岩本
Takayuki Nakamura
隆之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2010236232A priority Critical patent/JP2012089396A/ja
Priority to TW100134513A priority patent/TW201232961A/zh
Priority to US13/272,554 priority patent/US8890559B2/en
Priority to KR1020110105231A priority patent/KR101383221B1/ko
Publication of JP2012089396A publication Critical patent/JP2012089396A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6633Structural association with built-in electrical component with built-in single component with inductive component, e.g. transformer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/24Terminating devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/30Reducing interference caused by unbalanced currents in a normally balanced line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】不平衡線路が接続されるコネクタにおいて、コネクタ内でのクロストークを防ぐコネクタ及び当該コネクタを含むインターフェイス装置を提供する。
【解決手段】コネクタ9に接続される端子64と、一端が端子64に接続される複数の伝送線を有する複数の基板62と、複数の基板62を固定するハウジング61と、基板62に設けられ、平衡型線路に接続されるコモンモードチョークコイル65と、備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、コネクタ及びコネクタを備えるインターフェイス装置に関する。
スルーホールに挿入されるプレスフィット部を有する複数の端子と、当該複数の端子に接続されるランドパターン及び相手方コネクタに接続される接点部を有する複数の基板と、当該複数の基板を固定するハウジングとを具備するコネクタであって、当該ランドパターンと当該接点部を接続する線路を基板上に形成するコネクタが知られている(特許文献1)。
特開2004−288455号公報
しかしながら、上記コネクタは、複数の端子に、同軸ケーブル等の不平衡型線路を接続する場合、線路のグランド間に信号が漏れ、すなわちコモンモードノイズにより、グランド間でクロストークが生じ、信号波形に影響を及ぼすという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、コネクタ内でのクロストークを防ぐコネクタ及び当該コネクタを含むインターフェイス装置を提供することである。
[1]本発明のコネクタは、相手コネクタに接続される端子と、一端が前記端子に接続され、他端が不平衡型線路に接続される平衡型線路を有する複数の基板と、
前記複数の基板を固定するハウジングと、前記基板に設けられ、前記平衡型線路に接続されるコモンモードチョークコイルと、を備えることを特徴とする。
[2]上記発明において、前記伝送線路は、平衡型線路であり、前記伝送線路の他端は、不平衡型線路に接続されてもよい。
[3]上記発明において、前記平衡型線路は、前記基板上に形成される平行2線路であり、前記コモンモードチョークコイルは、前記平行2線路の一方の線路に設けられる第1のコイルと、前記平行2線路の他方の線路に設けられる第2のコイルとにより形成されてもよい。
[4]上記発明において、前記伝送線路は不平衡型線路であり、前記端子は、前記相手方コネクタに含まれる平衡型線路に接続されてもよい。
[5]上記発明において、前記コモンモードチョークコイルは、前記不平衡型線路の信号ラインに設けられる第1のコイルと、前記不平衡型線路のグランドに設けられる第2のコイルとにより形成されてもよい。
[6]上記発明において、前記伝送線路は、平衡型線路であり、前記端子は、前記相手方コネクタに含まれる不平衡型線路に接続されてもよい。
[7]上記発明において、前記端子は平衡型線路により形成され、
前記伝送線路は、不平衡型線路であるとしてもよい。
[8]上記発明において、前記複数の基板は、基板の厚さ方向に配列され、前記複数の平衡型線路をそれぞれ有し、前記複数の他端は、前記基板の一辺に配列されてもよい。
[9]本発明のインターフェイス装置は、被測定物の電子部品とを中継するインターフェイス装置であって、相手コネクタと勘合し、前記テストヘッドからの電気信号を前記電子部品に導通させるコネクタを含み、前記コネクタは、前記相手コネクタに接続される端子と、一端が前記端子に接続される複数の伝送線路を有する複数の基板と、前記複数の基板を固定するハウジングと、前記基板に設けられ、前記伝送線路に接続されるコモンモードチョークコイルとを備えることを特徴とする。
本発明では、基板に設けられる伝送線路に、コモンモードチョークコイルを接続するため、コモンモードノイズによる線路のグランド間に生じるクロストークを防ぐことができる。
本発明の実施形態における電子部品試験装置を示す概略断面図である。 図1のテストヘッド及びハイフィックスの断面図である。 図1のコネクタの概略斜視図である。 図1のコネクタ、電気ケーブル及びピンカードの接続関係を示す概念図である。 図4のコモンモードチョークコイル及び平行2線路の等価回路を示す図である。 他の実施形態における、コネクタ、電気ケーブル及びピンカードの接続関係を示す概念図である。 図6の基板の上面と電気ケーブルとの接続構造を示す概略平面図である。 図6の基板の下面と電気ケーブルとの接続構造を示す概略底面図である。 図6の基板の上面と電気ケーブルとの接続構造を示す概略平面図である。 図6の基板の下面と電気ケーブルとの接続構造を示す概略底面図である。 他の実施形態におけるテストヘッド及びハイフィックスの断面図である。 他の実施形態におけるテストヘッド及びハイフィックスの断面図である。
《第1実施形態》
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態における電子部品試験装置を示す概略断面図、図2は本実施形態におけるテストヘッド及びハイフィックスの断面図である。
本実施形態における電子部品試験装置1は、半導体集積回路素子等の電子部品を試験する電子部品試験装置であり、図1に示すように、被測定物である被試験電子部品(DUT:Device−Under−Test)を取り廻すためのハンドラ2(Hundler)と、テスト時にDUTと電気的に接続されるテストヘッド4と、テストヘッド4を介してDUTに対して試験信号を送出し、DUTのテストを実行するテスタ本体(メインフレーム)3と、を備える。この電子部品試験装置1は、DUTに高温又は低温の熱ストレスを印加した状態でDUTの電気的特性等を試験し、当該試験結果に応じてDUTを分類する。
図1に示すように、テストヘッド4の上部には、DUTとテストヘッド4との間の電気的な接続を中継するインターフェイス装置であるハイフィックス(HIFIX:High−Fidelity−Tester−Access−Fixture)5が装着されている。
ハンドラ2のベース部23の略中央には、開口24が形成されており、テストヘッド4の上部に装着されたハイフィックス5が、当該開口24内に連結される。
ハイフィックス5は、図2に示すように、最上部のソケットボード21を交換することにより、DUTを交換することが可能なSBC(Socket Borad Change)タイプのハイフィックス5である。ハイフィックス5は、最下部に、複数のコネクタ6を有している。コネクタ6は、ハイフィックス5とテストヘッド4との接続面に対して平行になるよう配列され、フレーム51に固定される。
各コネクタ6は、ハウジング61を有しており、各コネクタ6の上面には、複数の同軸ケーブルを束状にした電気ケーブル7の端部が接続される。
フレーム51の上部には、スペーシングフレーム53が、鉛直方向に上下動が可能なスペース柱52を介して、設けられる。スペーシングフレーム53の上部には、サブソケットボード55が、スペーサ54を介して設けられる。さらに、サブソケットボード55の上部には、スペーサ56を介して、ソケットボード21が設けられる。
ソケットボード21には、複数のコンタクトピン(図示しない)を有するソケット22が設けられ、当該ソケット22によりDUTとのコンタクトを図る。
サブソケットボード55には、中継ターミナル57が形成され、中継ターミナル57は、サブソケットボード55を介して電気ケーブル7と電気的に接続される。また、ソケットボード21が、図2の矢印の方向に配置されることにより、ソケット22が、ソケットボード21を介して中継ターミナル57に電気的に接続される。
テストヘッド4の上部には、複数のコネクタ9が設けられる。コネクタ9は、コネクタ6の相手側のコネクタであって、コネクタ6と嵌合する。テストヘッド4には、複数のピンカード10が挿入される。ピンカード10のエッジ部分に、ピンカード10の面方向に向けて、コネクタ9が設けられる。コネクタ9は、ピンカード10と電気的に接続されている。
これにより、テスタ3から送受信される検出信号が、テストヘッド4及びハイフィックス5を介して、DUTに流れる。
次に、本例のコネクタ6の構成について、図3及び図4を用いて説明する。図3は、コネクタ6の概略斜視図を示し、図4は、コネクタ6、コネクタ9、電気ケーブル7及びピンカード10の接続関係を示す概念図である。
図3に示すように、コネクタ6は、複数の基板62をハウジング61により固定する構造であって、複数の基板62は、四角形の板状であって、それぞれ厚さ方向に平行に配列されている。また基板62には、複数の同軸ケーブル71が、ハウジング61の開口側の一辺に接続されている。なお、複数の同軸ケーブル71の束が、電気ケーブル7に相当する。
複数の基板62が、それぞれ基板62の厚さ方向に平行に並べられることにより、1個のコネクタあたりの同軸ケーブル71の接続密度を大きくすることができる。
図4に示すように、ピンカード10には、不平衡型線路であるストリップライン11が形成されており、グランドは独立している。なお、図4において、G1及びG2は、グランドを示し、S1及びS2はシグナルラインを示す。テストヘッド4側のコネクタ9には、コネクタ6と同様に、複数の基板92が、平行に配列され、ハウジング91(図2を参照)により固定される。基板92には、平衡型の伝送線路として、複数の平行2線路93が、形成される。それぞれの平行2線路93のラインS1、S2は、ストリップライン11のシグナルラインS1及びS2に接続され、平行2線路93のラインG1、G2は、ストリップライン11のグランドG1及びG2に接続される。平行2線路93のそれぞれの線路には、端子94が接続される。
同軸ケーブル71は、軸心として銅製の内部導体72と、当該内部導体72を覆う誘電体73、当該誘電体73を覆う銅製の外部導体74と、当該外部導体74を覆うポリエチレン等の絶縁体75により形成され、円筒状に形成される。
ハイフィックス5側のコネクタ6の基板62には、平衡型の伝送線路として、複数の平行2線路63が形成される。平行2線路63の一端は、端子64に接続され、平行2線路63の他端は、同軸ケーブル71に接続される。平行2線路63のラインG1、G2は、同軸ケーブル71のグランドである外部導体74に接続され、平衡2線路63のラインS1,S2は、同軸ケーブル71の信号線である内部導体72に接続される。
コネクタ6とコネクタ9が嵌合することにより、端子64は端子94に接続され、平行2線路64のラインS1、S2が平行2線路94のラインS1、S2に電気的に接続され、平行2線路63のラインG1、G2が平行2線路93のラインG1、G2に電気的に接続される。
またコネクタ6の基板62には、コモンモードチョークコイル65が実装され、コモンモードチョークコイル65の一方のコイルは平行2線路63のラインS1、S2に接続され、コモンモードチョークコイル65の他方のコイルは平行2線路63のラインG1、G2に接続される。コモンモードチョークコイル65は、例えばチップ型のコイルが用いられ、基板62に実装され、図4に示すように、平行2線路63の各線路の一部分に、それぞれのコイルが接続される。
なお、コモンモードチョークコイル65は、必ずしもチップ型のコイルを用いる必要はなく、例えば、線路の一部をコイル状にしてもよい。また、平行2線路63又はコモンモードチョークコイル65は、基板62に埋め込むように実装してもよい。これにより、平行2線路63及びコモンモードチョークコイル65を含む基板62について、厚み方向を小さくすることができるため、1個のコネクタ6あたり多くの基板62を設けることができ、より高密度化を図ることができる。
ところで、本例の電子部品試験装置1は、テスタ本体3から、テストヘッド4の上部に装着されるDUTに対して、ハイフィックス5を中継して、高周波の信号を供給する。そして電子部品試験装置1は、DUTに対して多くの高周波信号を高密度で供給し、検出効率を向上させる方がよい。そのため、テストヘッド4及びハイフィックス5との接続部分である、コネクタ6及びコネクタ9は、高密度かつ高速のコネクタが要求される。その一方で、コネクタ6、コネクタ9と、当該コネクタ6、コネクタ9に接続される同軸ケーブル71、ストリップライン71との間で生じるクロストーク(ノイズ)が問題となっていた。
従来、高速のコネクタで生じるクロストークを−40dB以下にするために、コネクタ内の線路を同軸構造とするコネクタが使用されていた。しかし、当該従来のコネクタ構造は、同軸構造にすることで、チャネルあたりの体積が大きくなり、ピン密度を高めることができず、高密度のコネクタに適さない構造であった。さらに、同軸構造を採用した場合には、コストが高くなるという問題もあった。
また、コネクタ6、コネクタ9を平衡型線路の端子構造にして、本例のように、不平衡型線路である同軸ケーブル71、ストリップライン11に接続する場合には、不平衡型線路と平衡型線路が直接、接続されるため、コモンモードノイズにより各コネクタからグランドラインに信号が漏れ、クロストークが起こり、信号波形に影響が生じるとう問題があった。
さらに、同軸ケーブル71にフェライトビーズを取り付け、ノイズを抑える方法も考えられるが、本例の電子部品試験装置1のように、電気ケーブル7が高密度の同軸ケーブル71により形成される場合、当該従来の方法では、同軸ケーブル71の密度を大きくすることが困難であった。
本例は、高密度かつ高速で、クロストークを防ぐコネクタ構造とするために、コネクタ6内に複数の基板62を設け、基板62の平行2線路63にコモンモードチョークコイル65を接続する。以下、本例のコモンモードチョークコイル65の作用について、図5を用いて説明する。図5は、平行2線路63とコモンモードチョークコイル65の等価回路を示す。Lは、平行2線路63の一方の線路に接続されるコイルのインダクタンスを、Lは、平行2線路63の他方の線路に接続されるコイルのインダクタンスを、Mは、これらのコイルの相互インダクタンスを示す。
高周波の信号が平行2線路63に流れると、一方の線路を流れる信号と、他方の線路を流れる信号は、互いに逆向きになる。この場合、コモンモードチョークコイル65の合成インピーダンスLは、L=L+L−2Mにより算出される。また、高周波信号の周波数に対して条件を設定し、各コイルインダクタンスをL=L=Mとすると、合成インダクタンスLはゼロとなる。
一方、コモンモードノイズによるクロストークが生じ、平行2線路63の両線路に同方向の信号が流れる場合、コモンモードチョークコイル65の合成インピーダンスLは、L+MとL+Mとを並列させたインピーダンスにより算出される。また、高周波信号の周波数に対して条件を設定し、各コイルインダクタンスをL=L=Mとすると、合成インダクタンスLはLとなる。
すなわち、検出信号が正常に平行2線路63を流れる場合、コモンモードチョークコイル65のインダクタンスLは小さくなるため、信号波形への影響は小さい。一方、クロストークが生じる場合、コモンモードチョークコイル65のインダクタンスLは大きくなるため、ノイズ成分は減衰する。これにより、本例のコネクタ6は、信号波形への影響を小さくしつつ、ノイズを抑制させることができる。
また本例のコネクタ6は、基板62を厚さ方向に複数積層し、同軸ケーブル71と基板62の平行2線路63との端子を、基板62の一辺側に集中させて配列する。これにより、本例のコネクタ6は、高密度で高速のコネクタを実現することができる。
なお、本例は、コモンモードチョークコイル65をコネクタ6に実装するが、コネクタ9に実装してもよい。コネクタ9の基板92には、平衡型線路である平行2線路93が形成されており、不平衡型線路であるストリップライン11が当該平行2線路93に接続される。そのため、平衡型線路と不平衡型線路の接続により、クロストークが発生する可能性があるが、コネクタ9の平行2線路93にコモンモードチョークコイル65を接続することにより、本例はノイズを抑制することができる。また、本例は、コモンモードチョークコイル65をコネクタ6及びコネクタ9に設けてもよい。
また本例は、平衡型線路として平行2線路63、93を用いたが、他の平衡型線路であってもよく、不平衡型線路として、同軸ケーブル71とストリップライン11を用いたが、他の不平衡型線路でもよい。
《第2実施形態》
図6は、発明の他の実施形態に係る、コネクタ6、コネクタ9、電気ケーブル7及びピンカード10の接続関係を示す概念図である。本例は、上述した第1実施形態に対して、コネクタ6の基板62及びコネクタ9の基板92に形成される伝送線路の形状と当該コモンモードチョークコイル65の接続構造が異なる。これ以外の構成で上述した第1実施形態と同じ構成は、その記載を適宜、援用する。以下、図6〜図8を用いて、本例のコネクタ6について、説明する。図7は、基板62の上面と電気ケーブル7との接続構造を示す概略平面図を、図8は、基板62の下面と電気ケーブル7との接続構造を示す概略底面図を示す。
図6に示すように、コネクタ6の基板62には、不平衡型の伝送線路として、不平衡型線路100が形成される。基板62の上面には、信号線102を表面グランド101で挟んだコプレーナ型の伝送路が形成される。表面グランド101と、信号線102との間には、スペースが設けられる。また基板の62の下面には、信号線102を下面から覆う裏面グランド104が形成される(図8を参照)。基板62の厚さ方向について、裏面グランド104は、表面グランド101及び信号線102が形成される部分に対して、同一の位置に形成される。また、信号線102及び表面グランド101には、コモンモードチョークコイル65が接続されるが、詳細な接続構造は、後述する。
シグナルライン用の端子64は、信号線102に接続され、グランド用の端子64は、裏面グランド104に接続される(図8を参照)。また同軸ケーブル7の内部導体72は、信号線102に接続され、外部導体74は、表面グランド101に接続される。これにより、端子64、不平衡型線路100及び同軸ケーブル7が電気的に接続される。
次に、図7に示す、基板62の上面の構造について説明する。信号線102の一部及び表面グランド101は、コモンモードチョークコイル65を接続するために、ラインの一部分を分離した形状をしており、分離部分には、信号線102から引き出されるリード部105が、表面グランド101から引き出されるリード部106が、それぞれ設けられる。そして、コモンモードチョークコイル65が、リード部105及びリード部106に設けられ、コモンモードチョークコイル65の一方のコイルが、分離されている、それぞれのリード部105と電気的に接続し、コモンモードチョークコイル65の他方のコイルが、分離されている、それぞれのリード部106と電気的に接続する。
また同軸ケーブル7側の信号線102の一端には、リード部103が設けられ、リード部103が内部導体72と接続される。また表面グランド101が外部導体74に接続される。なお、図7では図示されていないが、外部導体74と表面グランド101とを接続するために、表面グランド101にリード部を設けてもよい。
表面グランド101には、貫通ビア107が設けられている。表面グランド101と裏面グランド104は、貫通ビア107を介して、導通されている。
図8に示すように、基板62の裏面には、裏面グランド104及び貫通ビア107が形成される。裏面グランド104は、信号線102及び表面グランド101と対応して、ラインの一部分を分離した形状をしている。またコネクタ64側の裏面グランド104の一端が引き出されて、端子64が形成される。
なお、貫通ビア107は、必ずしも4つである必要なく、表面グランド201と裏面グランド204が導通されれば、いくつであってもよい。また、本例の不平衡型線路100には。同軸ケーブル7及びコモンモードチョークコイル65と接続するためにリード部103、リード部105及びリード部106を設けるが、同軸ケーブル7及びコモンモードチョークコイル65を、不平衡型線路200に接続してもよい。さらに、リード部106は、裏面グランド204から引き出してもよい。
図6に戻り、コネクタ9について説明する。コネクタ9の基板92には、不平衡型の伝送線路として、不平衡型線路200が形成される。基板92の上面には、信号線202を表面グランド201で挟んだコプレーナ型の伝送路が形成される。表面グランド201と、信号線202との間には、スペースが設けられる。また基板の92の下面には、信号線202を下面から覆う裏面グランド204が形成される(図10を参照)。基板62の厚さ方向について、裏面グランド204は、表面グランド101及び信号線102が形成される部分に対して、同一の位置に形成される。
またコネクタ9には、ケーブル状の端子210が設けられ、端子210は、シグナルライン用のケーブル状端子212と、グランドライン用のケーブル状端子211を有する2線式線路であって、平衡型線路である。端子212の一端は、信号線202に接続され、端子211の一端は、表面グランド201に接続される。またコネクタ9がコネクタ3に嵌合されるこれによって、端子212の他端は、シグナルライン用の端子64に電気的に接続され、端子211の他端は、グランドライン用の端子64に電気的に接続される。
次に、図9を用いて、基板92の上面の構造について説明する。図9は、基板92の上面の概略平面図を示す。信号線202の両端には、信号線202から引き出されるリード部203及びリード部205が、表面グランド201から引き出されるリード部206及びリード部208が、それぞれ設けられる。リード部203及びリード部206は、端子212及び端子211に、それぞれ接続され、リード部205及びリード部208は、ストップライン11のシグナルライン及びグランドに、それぞれ接続される。また、表面グランド201には、4つの貫通ビア207が設けられる。表面グランド201と裏面グランド204は、貫通ビア207を介して、導通される。
図10を用いて、基板92の下面の構造について説明する。図10は、基板92の下面の概略底面図を示す。図10に示すように、基板92の下面には、裏面グランド204及び貫通ビア207が形成される。裏面グランド204の形状は、信号線202及び表面グランド201と対応させ、面状である。
なお、貫通ビア207は、必ずしも4つである必要なく、表面グランド201と裏面グランド204が導通されれば、いくつであってもよい。また、本例の不平衡型線路200は、ストリップライン11及び端子210と接続するためにリード部203、リード部205、リード部206及びリード部208を設けるが、ストリップライン11及び端子210を直接、不平衡型線路200に接続してもよい。さらに、リード部206及びリード部208は、裏面グランド204から引き出してもよい。
ところで、コネクタ6とコネクタ9とが嵌合することにより、不平衡型線路100は、コネクタ9に含まれる、平衡型線路である端子210に接続される。不平衡線路と平衡線路が直接、接続される場合には、グランドの外側に信号が生じ、クロストークが発生する。しかし、本例は、図7に示すように、不平衡型線路100にコモンモードチョークコイル65を設ける。これにより、コネクタ6及びコネクタ9との間で、クロストークが生じた場合であっても、コモンモードチョークコイル65により、ノイズ成分が減衰されるため、不平衡型線路100及び端子210を伝送する信号の波形への影響を小さくすることができる。これにより、本例は、線路のグランド間に生じるクロストークを防ぐことができる。
なお、本例のコネクタ9において、不平衡型線路200は、平衡型線路である端子210に接続され、クロストークが生じるおそれがあるため、不平衡型線路200にコモンモードチョークコイル65を設けてもよい。これにより、本例は、コネクタ9において、線路のグランド間に生じるクロストークを防ぐことができる。
また同軸ケーブル7又はストリップライン11の代わりに平衡型線路をコネクタ6又はコネクタ9に接続する場合、不平衡型線路100又は不平衡型線路200は平衡型線路に接続されるため、クロストークが生じるおそれがある。そのため、本例において、不平衡型線路100又は不平衡型線路200若しくは不平衡型線路100及び不平衡型線路200にコモンモードチョークコイル65を設けてもよい。
また本例において、基板62の不平衡型線路100を、第1実施形態の平行2線路63としてもよく、基板92の不平衡型線路200を、第1実施形態の平行2線路93としてもよい。
《第3実施形態》
図11は、発明の他の実施形態に係るテストヘッド4とハイフィックス5の断面図である。本例は上述した第1及び2実施形態に対して、ハイフィックス5の一部の構成が異なる。これ以外の構成で上述した第1及び2実施形態と同じ構成は、その記載を援用する。
本例のハイフィックス5は、図11に示すように、最上部のDSA(Device Specific Adapter)30を交換することで被試験ICデバイスの品種交換に対応することが可能なCLS(Cable Less)タイプのハイフィックス5である。
ハイフィックス5は、ソケット22からボード581までがDSA30として一体で構成されており、DSA30がコネクタ582及びコネクタ59によりボード58から着脱可能となっている。DSA30は、ボード581の上部にスペーシングフレーム53が設けられ、さらにその上部にスペーサ56を介してソケットボード21が設けられている。ソケット22がソケットボード21上に実装されている。
ボード581とソケットボード21との間はケーブル583により接続されている。また、ボード581には、コネクタ582が複数設けられ、当該コネクタ582と嵌合するコネクタ59がボード58に複数設けられる。コネクタ582はケーブル583に電気的に接続され、コネクタ59は、電気ケーブル7に接続される。
コネクタ582がコネクタ92に嵌合され、コネクタ6がコネクタ9に嵌合されると、テスタ本体3から、テストヘッド4及びハイフィックス5を介して、DUTまで電気的に接続され、高周波信号がDUTに供給される。
第1実施形態と同様に、コネクタ6の基板62には、コモンモードチョークコイル65が実装される。また本例では、コネクタ582又はコネクタ59の構造及びコモンモードチョークコイル65の接続構造を同様にし、コネクタ582又はコネクタ59にコモンモードチョークコイル65を実装してもよい。これにより、本例のコネクタ582、コネクタ59及び当該コネクタ582とコネクタ59とを含むハイフィックス5は、クロストークによるノイズを抑制することができる。
《第4実施形態》
図12は、発明の他の実施形態に係るテストヘッド4とハイフィックス5の断面図である。本例は上述した第1及び2実施形態に対して、ハイフィックス5の一部の構成が異なる。これ以外の構成で上述した第1及び2実施形態と同じ構成は、その記載を援用する。
本例のハイフィックス5は、図12に示すように、被試験ICデバイスの品種交換の度にハイフィックス5全体を交換するCCN(Cable Connection)タイプのハイフィックス5である。このハイフィックス5は、当該ハイフィックス5において分離可能な箇所がない点で、第1実施形態又は第3実施形態に係るハイフィックス5と相違している。
ハイフィックス5の最下部には、コネクタ6が、ハイフィックス5とテストヘッド4との接続面に対して平行になるよう配列されている。
電気ケーブル7の端部は、半田付けによりソケットボード21に直接接続されている。ソケットボード21上にはソケット22が実装されている。本例は、コネクタ6とソケットボード21とを直接接続しているので、高品質な試験性能を確保することができる。
コネクタ6がコネクタ9に嵌合されると、テスタ本体3から、テストヘッド4及びハイフィックス5を介して、DUTまで電気的に接続され、高周波信号がDUTに供給される。
第1実施形態と同様に、コネクタ6の基板62にコモンモードチョークコイル65を実装する。これにより、本例のコネクタ6及び当該コネクタを含むハイフィックス5は、クロストークによるノイズを抑制することができる。なお、コネクタ9に、コモンモードチョークコイル65を実装させてもよい。
1…電子部品試験装置
2…ハンドラ
3…テスタ本体
4…テストヘッド
5…ハイフィックス
51…フレーム
52…スペース柱
53…スペーシングフレーム
54…スペーサ
55…サブポケットボード
56…スペーサ
57…中継ターミナル
58…ボード
581…ボード
582…コネクタ
583…ケーブル
59…コネクタ
6…コネクタ
61…ハウジング
62…基板
63…平行2線路
64…端子
65…コモンモードチョークコイル
7…電気ケーブル
71…同軸ケーブル
72…内部導体
73…誘電体
74…外部導体
75…絶縁体
9…コネクタ
91…ハウジング
92…基板
93…平行2線路
94…端子
10…ピンカード
11…ストリップライン
21…ソケットボード
22…ソケット
23…ベース部
24…開口
30…DSA
100…不平衡型線路
101…表面グランド
102…信号線
103…リード部
104…裏面グランド
105…リード部
106…リード部
107…貫通ビア
200…不平衡型線路
201…表面グランド
202…信号線
203…リード部
204…裏面グランド
205…リード部
206…リード部
207…貫通ビア
208…リード部
210…端子
211…端子
212…端子

Claims (9)

  1. 相手コネクタに接続される端子と、
    一端が前記端子に接続される複数の伝送線路を有する複数の基板と、
    前記複数の基板を固定するハウジングと、
    前記基板に設けられ、前記伝送線路に接続されるコモンモードチョークコイルと、を備えることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記伝送線路は、平衡型線路であり、
    前記伝送線路の他端は、不平衡型線路に接続されることを特徴とする
    請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記平衡型線路は、前記基板に形成される平行2線路であり、
    前記コモンモードチョークコイルは、前記平行2線路の一方の線路に設けられる第1のコイルと、前記平行2線路の他方の線路に設けられる第2のコイルとにより形成されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  4. 前記伝送線路は不平衡型線路であり、
    前記端子は、前記相手方コネクタに含まれる平衡型線路に接続されることを特徴とする
    請求項1記載のコネクタ。
  5. 前記コモンモードチョークコイルは、前記不平衡型線路の信号ラインに設けられる第1のコイルと、前記不平衡型線路のグランドに設けられる第2のコイルとにより形成されることを特徴とする
    請求項4記載のコネクタ。
  6. 前記伝送線路は、平衡型線路であり、
    前記端子は、前記相手方コネクタに含まれる不平衡型線路に接続されることを特徴とする
    請求項1記載のコネクタ。
  7. 前記端子は平衡型線路により形成され、
    前記伝送線路は、不平衡型線路であることを特徴する
    請求項1記載のコネクタ。
  8. 前記複数の基板は、基板の厚さ方向に配列され、
    前記複数の伝送線路の他端は、前記基板の一辺に配列されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のコネクタ。
  9. 被測定物の電子部品とテストヘッドとを中継するインターフェイス装置であって、相手コネクタと勘合し、前記テストヘッドからの電気信号を前記電子部品に導通させるコネクタを含み、
    前記コネクタは、
    前記相手コネクタに接続される端子と、
    一端が前記端子に接続される複数の伝送線路を有する複数の基板と、
    前記複数の基板を固定するハウジングと、
    前記基板に設けられ、前記伝送線路に接続されるコモンモードチョークコイルとを備えることを特徴とするインターフェイス装置。
JP2010236232A 2010-10-21 2010-10-21 コネクタ及びコネクタを備えるインターフェイス装置 Withdrawn JP2012089396A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236232A JP2012089396A (ja) 2010-10-21 2010-10-21 コネクタ及びコネクタを備えるインターフェイス装置
TW100134513A TW201232961A (en) 2010-10-21 2011-09-26 Connector and interface apparatus having connector
US13/272,554 US8890559B2 (en) 2010-10-21 2011-10-13 Connector and interface apparatus comprising connector
KR1020110105231A KR101383221B1 (ko) 2010-10-21 2011-10-14 커넥터 및 커넥터를 구비한 인터페이스 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236232A JP2012089396A (ja) 2010-10-21 2010-10-21 コネクタ及びコネクタを備えるインターフェイス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012089396A true JP2012089396A (ja) 2012-05-10

Family

ID=45973404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010236232A Withdrawn JP2012089396A (ja) 2010-10-21 2010-10-21 コネクタ及びコネクタを備えるインターフェイス装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8890559B2 (ja)
JP (1) JP2012089396A (ja)
KR (1) KR101383221B1 (ja)
TW (1) TW201232961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021096932A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社村田製作所 コネクタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200116755A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 AIS Technology, Inc. Test interface system and method of manufacture thereof
KR102377839B1 (ko) * 2019-10-25 2022-03-23 큐알티 주식회사 지능형 다채널 광대역 고주파인가장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960011107B1 (ko) * 1993-07-16 1996-08-20 한국버그전자 주식회사 전선연결용 콘넥터
US6448863B1 (en) * 1999-04-22 2002-09-10 Hitachi Metals, Ltd. Differential transmission cable and joint with specific distances
JP4437599B2 (ja) 1999-07-12 2010-03-24 日立金属株式会社 差動伝送ケーブル並びにジョイント
JP2002111157A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Ando Electric Co Ltd プリント基板およびプリント基板の製造方法
JP4316908B2 (ja) 2003-03-20 2009-08-19 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
US7059907B2 (en) * 2003-07-24 2006-06-13 Fci Americas Technology, Inc. Modular electrical connector
CA2525355A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Jacobi Systems Corp. A method and apparatus for transmission of digital signals over a coaxial cable
JP2007335277A (ja) 2006-06-16 2007-12-27 Murata Mfg Co Ltd ノイズ除去器
JP5145993B2 (ja) 2008-02-12 2013-02-20 富士通株式会社 コネクタ
US8076990B2 (en) * 2009-04-15 2011-12-13 Broadcom Corporation Communications medium connector with integrated common-mode noise suppression

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021096932A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社村田製作所 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120041666A (ko) 2012-05-02
US20120100756A1 (en) 2012-04-26
KR101383221B1 (ko) 2014-04-17
US8890559B2 (en) 2014-11-18
TW201232961A (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7736195B1 (en) Circuits, systems and methods for implementing high speed data communications connectors that provide for reduced modal alien crosstalk in communications systems
JP5750446B2 (ja) 超高周波用途のための、裏側に空洞を有するデバイスインターフェースボード
JP5254919B2 (ja) 高性能テスターインタフェースモジュール
US7252555B2 (en) Pin connector
KR101981567B1 (ko) 고속 통신 잭
KR102580492B1 (ko) 포켓 회로 보드
CN101803127B (zh) 连接器、导电部件、其制造方法、功能板,以及测试装置
TWM400674U (en) High data rate connector system and circuit board suitable for high frequency signaling
US10753960B2 (en) Probe card and signal path switching module assembly
CN103548214A (zh) 高速输入/输出连接接口元件、线缆组件和串扰减小的互连系统
JPWO2009098770A1 (ja) 品種交換ユニットおよび製造方法
US8070531B1 (en) Keystone jack
KR20100122086A (ko) 고주파수 인터포저를 가진 테스트 시스템
TWI385392B (zh) High-frequency vertical probe device and its application of high-speed test card
JP2012089396A (ja) コネクタ及びコネクタを備えるインターフェイス装置
JP4709707B2 (ja) 高周波プローブカード
KR20190027137A (ko) 커넥터 및 커넥터 조립체
JP2011506925A (ja) Eco接触器
US8007322B2 (en) Connector component and connector device
US7794290B1 (en) Communications connector configured for low crosstalk
KR101086278B1 (ko) 커넥터 및 도전부재
US9410986B2 (en) Testing jig
KR101479929B1 (ko) 고주파 성능이 향상된 반도체 테스트 장비용 니들블럭
TWI325500B (en) Integrated circuit testing apparatus
JP2012089397A (ja) コネクタ構造及び当該コネクタ構造を備えるインターフェイス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20131121