JP2012089139A - 遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、記録媒体、及びプログラム - Google Patents

遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、記録媒体、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012089139A
JP2012089139A JP2011231970A JP2011231970A JP2012089139A JP 2012089139 A JP2012089139 A JP 2012089139A JP 2011231970 A JP2011231970 A JP 2011231970A JP 2011231970 A JP2011231970 A JP 2011231970A JP 2012089139 A JP2012089139 A JP 2012089139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
information
gene
gene information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011231970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675549B2 (ja
Inventor
Min-So Park
パク、ミンソ
Woo-Yong Kim
キム、ウ‐ヨン
Jong Ah Choi
チョイ、ジョンア
Munyong Gon
ゴン、ムンヨン
Bo-Mee Kim
キム、ボミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDS Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDS Co Ltd filed Critical Samsung SDS Co Ltd
Publication of JP2012089139A publication Critical patent/JP2012089139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675549B2 publication Critical patent/JP5675549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B45/00ICT specially adapted for bioinformatics-related data visualisation, e.g. displaying of maps or networks
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • G16B20/20Allele or variant detection, e.g. single nucleotide polymorphism [SNP] detection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B50/00ICT programming tools or database systems specially adapted for bioinformatics
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、遺伝子情報ブラウザプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の一実施の形態によれば、複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を、複数のデフォルトトラックに各々表示するステップと、ユーザ定義トラックを生成するステップと、当該デフォルトトラックに表示された複数の属性情報のうち、少なくとも二つを選択するステップと、当該選択された少なくとも二つの属性情報を併合して、当該生成されたユーザ定義トラックに表示するステップと、を含む遺伝子情報提供方法が提供される。これにより、直観的な遺伝子情報ブラウザインタフェースを提供できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、記録媒体、及びプログラムに関し、さらに詳細には、ユーザの便宜性を増大させるための遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、記録媒体、及びプログラムに関する。
遺伝子情報(Genetic information)と疾病との相関関係が明らかになり、遺伝序列研究の重要性に対する認識が高まっており、多くの研究者あるいはユーザが遺伝序列及び変移情報を利用しようとする要求が増加傾向にある。
しかしながら、遺伝序列及び変移情報と関連したデータは、その量が膨大であるため、研究者あるいはユーザの望む情報を利用しようとする際に、多くの制約がある。このような理由で、遺伝序列及び変移情報と関連したデータをより效率的に提供するための多様な方案が案出されている。
例えば、UCSCゲノムブラウザ、NCBIマップビューアー、Ensemblゲノムブラウザ、Genericゲノムブラウザ(GBrowser)、及びRIKEN OMICSブラウザなどのように、遺伝子分析のための多様なブラウザが提供されている。
しかしながら、従来のブラウザは、多様なサンプルの結果を、一つのトラックに同時に表示できず、研究者あるいはユーザの望む形態で、リアルタイムでインタラクティブ(Interactive)に表示し難い。
一つ以上の例示的実施の形態によれば、遺伝子分析のための遺伝子情報と関連した属性情報をユーザの所望に応じてインタラクティブ(Interactive)に併合して表示することによって、ユーザの便宜性を向上できる遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、及び遺伝子情報ブラウザプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供可能である。
例示的実施の形態の一側面によれば、複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を、複数のデフォルトトラックに各々表示するステップと、ユーザ定義トラックを生成するステップと、前記デフォルトトラックに表示された複数の属性情報のうち、少なくとも二つを選択するステップと、前記選択された少なくとも二つの属性情報を併合して、前記生成されたユーザ定義トラックに表示するステップと、を含む遺伝子情報提供方法が提供される。
他の例示的実施の形態の一側面によれば、端末装置に、複数のデフォルトトラックに表示すべき複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を送信する通信部と、前記端末装置から、前記送信された属性情報のうち、少なくとも二つに対する併合が要請されると、前記併合が要請された少なくとも二つの属性情報を併合する併合部と、前記通信部を介して、前記併合された属性情報を前記端末装置に送信する制御部と、を備える遺伝子情報サーバが提供される。
さらに他の例示的実施の形態の一側面によれば、複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を、複数のデフォルトトラックに各々表示するステップと、ユーザ定義トラックを生成するステップと、前記デフォルトトラックに表示された複数の属性情報のうち、少なくとも二つを選択するステップと、前記選択された少なくとも二つの属性情報を併合して、前記生成されたユーザ定義トラックに表示するステップと、をコンピュータに実行させるための遺伝子情報ブラウザプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供される。
他の例示的実施の形態の一側面によれば、複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を、複数のデフォルトトラックに各々表示するステップと、ユーザ定義トラックを生成するステップと、前記デフォルトトラックに表示された複数の属性情報のうち、少なくとも二つを選択するステップと、前記選択された少なくとも二つの属性情報を併合して、前記生成されたユーザ定義トラックに表示するステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。
所望の遺伝子情報を容易に選択し、選択した遺伝子情報と関連した属性情報を、所望に応じて併合して見ることができるので、使用目的に合うように遺伝序列、関連情報、及び変移情報を直観的に比較分析することができ、コンピュータに慣れていないユーザでも容易に使用できる、便利でかつ直観的なインタフェースを提供できる遺伝子情報提供方法、そのための遺伝子情報サーバ、遺伝子情報ブラウザプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びプログラムを提供することができる。
例示的実施の形態に係る遺伝子情報提供システムのネットワーク構成図である。 例示的実施の形態に係る遺伝子情報サーバのブロック図である。 例示的実施の形態に係る遺伝子情報を提供するためのUIを示した図である。 図3に示した遺伝子情報を提供するためのUIの使用例を示した図である。 例示的実施の形態に係る遺伝子情報提供方法を説明するためのフローチャートである。 他の例示的実施の形態に係る遺伝子情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
以上の本発明の目的、他の目的、特徴及び利点は、添付された図面と関連した以下の好ましい実施の形態により容易に理解されるはずである。しかしながら、本発明は、ここで説明される実施の形態に限定されずに他の形態で具体化されうる。むしろ、ここで紹介される実施の形態は、開示された内容が徹底かつ完全になるように、そして当業者に、本発明の思想を十分に伝達させるために提供されるものである。本明細書において、ある構成要素が他の構成要素上にあると言及される場合には、それは、他の構成要素上に直接形成されうるか、又はそれらの間に第3の構成要素が介在されうることを意味する。
また、あるエレメント(または構成要素)が他のエレメント(または構成要素)上で動作または実行されると言及されるとき、そのエレメント(または構成要素)は、他のエレメント(または構成要素)が動作または実行される環境で動作または実行されるか、または他のエレメント(または構成要素)と直接または間接的に相互作用により動作または実行されると理解されなければならない。
あるエレメント、構成要素、装置、またはシステムがプログラム若しくはソフトウェアからなる構成要素を含むと言及される場合には、明示的な言及がなくても、そのエレメント、構成要素、装置、またはシステムは、そのプログラム若しくはソフトウェアが実行または動作するのに必要なハードウェア(例えば、メモリ、CPU(Central Processing Unit)等)や他のプログラムまたはソフトウェア(例えば、運営体制やハードウェアを駆動するのに必要なドライバー等)を含むと理解されなければならない。
また、あるエレメント(または構成要素)が具現化されるに当たって、特別な言及がない限り、そのエレメント(または構成要素)は、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェア及びハードウェアのうち、如何なる形態によっても具現化可能であると理解されなければならない。
本明細書で使用された用語は、実施の形態を説明するためのものであって、本発明を限定するものではない。本明細書において、単数形は、特に言及しない限り、複数形も含む。明細書で使用される「含む」と言及された構成要素は、一つ以上の他の構成要素の存在又は追加を排除しない。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。以下の特定実施の形態を述べるにおいて、様々な特定の内容は、発明をさらに具体的に説明し理解を助けるために作成された。しかしながら、本発明を理解することができる程度のこの分野における知識を有した読者は、このような様々な特定の内容がなくても使用されうることを認知できる。ある場合には、発明を述べるにおいて周知で発明と大きく関連のない部分は、本発明を説明するにおいて特別な理由なしで混乱を引き起こすことを防止するために述べないことを予め言及しておく。
図1は、本発明の一実施の形態に係る遺伝子情報提供システムのネットワーク構成図である。
図1に示すように、本発明の一実施の形態に係る遺伝子情報提供システムは、相互間にネットワーク200で接続する、遺伝子情報サーバ100、及び少なくとも一つの端末装置300を備えることができる。ここで、ネットワーク200は、有線及び/または無線ネットワークでありうる。
遺伝子情報サーバ100は、ネットワーク200を介して接続する端末装置300に遺伝子情報を提供するサーバである。このために、遺伝子情報サーバ100は、複数の遺伝子情報をデータベース化して管理できる。ここで、「管理」という用語は、本発明を説明するための目的のためにデータを格納、修正、削除、及び/または追加することを含む意味として用いられる。
遺伝子情報サーバ100は、端末装置300から、少なくとも一つ以上の遺伝子情報に対する要請を受信すると、受信した遺伝子情報と関連した属性情報(以下、属性情報とする)を端末装置300に提供できる。このとき、遺伝子情報サーバ100は、端末装置300にウェブブラウザが読むことのできるウェブページャーの形態で属性情報を送信し、または専用アプリケーションが読むことのできる形態で端末装置300に属性情報を送信できる。本発明の例示的実施の形態に係る専用アプリケーションは、遺伝子情報を専用として提供できる遺伝子情報ブラウザである。専用アプリケーションは、遺伝子情報サーバ100が遺伝子情報と関連した属性情報をウェブページの形態で提供するウェブサーバの機能を備えた場合には、ウェブブラウザとしての機能を有した遺伝子情報ブラウザである。一方、遺伝子情報サーバ100がウェブサーバとしての機能を有していない場合には、専用アプリケーションは、遺伝子情報サーバ100に格納された遺伝子情報を端末装置300に表示できる専用ブラウザでありうる。
ここで、遺伝子情報は、例えばDNA(Deoxyribonucleic acid)序列であり、属性情報は、SNP(Single Nucleotide Polymorphism)、Repeat elementなどのような遺伝子変移及び/又は繰り返し(Variation and/or Repeats)情報でありうる。
本発明の例示的実施の形態によれば、遺伝子情報サーバ100がウェブサーバとしての機能を含むように具現化された場合には、遺伝子情報サーバ100は、端末装置300にインストールされたウェブブラウザまたはウェブブラウザに内蔵された専用アプリケーションが読むことのできる形態の属性情報を、端末装置300に送信できる。
遺伝子情報サーバ100は、端末装置300に属性情報を送信した後に、端末装置300から少なくとも二つの属性情報に対する併合要請及び併合対象領域を受信することができる。この場合には、遺伝子情報サーバ100は、併合対象領域に対する少なくとも二つの属性情報を併合して、この併合した属性情報を端末装置300に再度送信する。
一方、本発明の他の例示的実施の形態によれば、遺伝子情報サーバ100は、フラッシュ形態で遺伝子情報を端末装置300に提供できる。
本発明の例示的実施の形態によれば、遺伝子情報サーバ100と端末装置300とは、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションを介して通信できる。ここで、ウェブブラウザは、端末装置300に予めインストールされている通常のネットスケープ(Netscape)(登録商標)、インターネットエクスプローラ(Internet Explore)(登録商標)、またはクローム(登録商標)のようなブラウザを例に挙げることができ、専用アプリケーションは、遺伝子情報を専用として表示できるように開発されたアプリケーションでありうる。
端末装置300がウェブブラウザを利用して遺伝子情報サーバ100と情報を送受信する際には、別途の専用アプリケーションのインストールは必須ではない。一方、専用アプリケーションを利用して端末装置300が遺伝子情報サーバ100と情報を送信または受信する場合には、少なくとも一回は、専用アプリケーションをインストールする過程を必要とすることができる。例示的実施の形態を例に挙げれば、端末装置300は、遺伝子情報サーバ100から専用アプリケーションのインストールファイルを受信してインストールし、またはユーザから専用アプリケーションのインストールファイルを直接受信してインストールすることができる。
遺伝子情報サーバ100については、後述する図2で詳細に説明する。
端末装置300は、遺伝子情報の提供を受けようとするユーザが使用する装置であって、ネットワーク200を介して遺伝子情報サーバ100に接続して遺伝子情報サーバ100から遺伝子情報が提供されうる。
端末装置300は、パソコン、ノートブック、ノートパソコン、スマートフォン(登録商標)、アイパッド(登録商標)またはSパッド(登録商標)のような機器でありうる。端末装置300は、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションの動作が可能な仕様を備えた機器であれば、その種類には拘らない。ここで、ウェブブラウザまたは専用アプリケーションに対しては、後述する図3及び図4で詳細に説明する。
本発明の例示的実施の形態によれば、端末装置300は、図示していないが、CPU(中央処理装置)、ユーザ入出力装置(例えば、モニタ、キーボード、マウス等)、及び格納部を具備し、このような格納部にウェブブラウザあるいは専用アプリケーションが格納されてCPUの制御下で実行されて、遺伝子情報提供UI(User Interface)をモニタのようなユーザ出力装置に表示できる。
端末装置300は、キーボードまたはマウスのような入力装置、及びモニタのような出力装置を備えることができる。端末装置300は、また、タッチスクリーンのように入出力装置の併合された装置も備えることができる。モニタは、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションから提供するUIを表示し、キーボード、マウス、タッチスクリーンなどのような装置を介して、ユーザから所定の操作信号を受け取り、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションを介して遺伝子情報サーバ100に要請する遺伝子情報を受け取ることができる。以後、遺伝子情報サーバ100から提供された情報は、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションがモニタに表示できる。
図2は、本発明の一実施の形態に係る遺伝子情報サーバのブロック図である。
図2に示すように、本発明の一実施の形態に係る遺伝子情報サーバ100は、通信部110、併合部120、格納部130、及び制御部140を備えることができる。
通信部110は、ネットワーク200とのインタフェースを支援するものであって、遺伝子情報サーバ100は、通信部110を介して端末装置300との通信を行うことができる。ただし、通信部110は、後述する制御部140の制御下で動作できる。
本実施の形態における通信部110は、端末装置300から接続要請及び遺伝子情報要請を受信することができ、これに対する応答として、要請された遺伝子情報と関連した属性情報を端末装置300に送信できる。また、通信部110は、端末装置300から複数の属性情報に対する併合要請及び併合対象領域を受信することができ、これに対する応答として、併合された属性情報を端末装置300に送信できる。ここで、併合対象領域は、属性情報の少なくとも一部の領域であって、2つ以上の属性情報が互いに併合される際に併合される領域を意味する。
併合部120は、端末装置300から、複数の属性情報、すなわち、少なくとも二つの属性情報に対する併合が要請された場合に、要請された併合対象領域に該当する属性情報を併合する。このとき、併合部120は、併合対象領域に該当する属性情報を互いにオーバラップさせて、オーバラップされる複数の属性情報が全部表示されうる形態で併合を行う。
例えば、説明の便宜のために塩基序列長を1000bpsとし、第1番目の塩基序列から1,2,3,.....,999,1000番としよう。そして、第1属性情報(SNP)は、塩基序列番号1から200までからなる塩基序列に対したもので、第2属性情報(Repeat element)は、塩基序列番号150から400までからなる塩基序列に対したものと仮定する。
このような場合には、本発明の例示的実施の形態によれば、第1属性情報と第2属性情報とを併合すると、第1属性情報と第2属性情報とがオーバレイされた部分を表示できる。すなわち、塩基序列番号150から200までからなる塩基序列に対してSNPとRepeat element情報とがユーザトラックに表示されうる。
異なる例では、第1属性情報と第2属性情報とを併合すると、第1属性情報と第2属性情報とがオーバレイされる部分だけでなく、オーバレイされない部分も表示できる。すなわち、1から400までからなる塩基序列がユーザトラックに表示され、ユーザトラックには、150番から200番までSNPとRepeat elementとが表示されうる。
他の例として、第1属性情報(SNP)が塩基序列番号1から200までからなる塩基序列に対したもので、第2属性情報(Repeat element)も塩基序列番号1から200までからなる塩基序列に対したものと仮定する。このような場合、塩基序列番号1から200までからなる塩基配列がユーザトラックに表示され、ユーザトラックには、塩基序列の1番から200番までSNPとRepeatelementとを表示できる。
格納部130は、遺伝子情報サーバ100の動作に必要な情報を格納することができる。例えば、格納部130は、少なくとも一つのアプリケーション132及び遺伝子情報134を含むことができる。アプリケーション132は、遺伝子情報サーバ100から、遺伝子情報及びその属性情報を受信して表示できる専用アプリケーションでありうる。遺伝子情報は、遺伝子情報DB134のようにデータベースの形態により具現化されうる。
本発明の一実施の形態によれば、格納部130に格納されたアプリケーションは、端末装置300に送信されて、端末装置300にインストールされうる。
遺伝子情報DB134は、複数の遺伝子情報と共に各遺伝子情報と関連した属性情報を格納することができる。遺伝子情報と関連した属性情報は、各遺伝子の特性によって予め設定された形態のパターンを有するデータでありうる。
また、本発明の格納部130は、遺伝子情報サーバ100が有するデータを格納することができる任意のすべての格納手段を通称する意味として使用される。例えば、遺伝子情報サーバ100は、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク、レジスタなどのようにデータを一時的または永久的に格納する手段を複数備えることができるが、このような格納手段を格納部130と通称する。
制御部140は、遺伝子情報サーバ100の全般的な動作を制御する。すなわち、制御部140は、通信部110、併合部120、及び格納部130間の相互作用を制御できる。
制御部140は、端末装置300に特定情報を送信しようとするとき、該当情報を送信するように通信部110を制御できる。また、制御部140は、通信部110を介して端末装置300からの併合要請及び併合対象領域が受信されると、併合部120が併合対象領域に対する併合を行うように制御できる。
また、制御部140は、端末装置300に送信すべき情報がある場合には、あるいは端末装置300から特定情報に対する送信要請がある場合には、格納部130から送信すべきデータを抽出できる。
図3は、本発明の一実施の形態に係る遺伝子情報を提供するためのUIを示した図である。
図3に示すように、遺伝子情報提供UI400の基本形態を説明する。本実施の形態では、説明の便宜のために遺伝子情報提供UI400という名称を使用したが、このような名称が本発明の範囲を限定しないことは自明である。
また、図3に示す遺伝子情報提供UI400は、端末装置300が含むウェブブラウザまたは専用アプリケーションがユーザに表示する遺伝子情報提供UIを例示的に示したものある。例えば、端末装置300がウェブブラウザを含む場合には、ウェブブラウザが遺伝子情報サーバ100から遺伝子情報提供UI400を表示できるウェブページを受信してユーザに表示できる。または、端末装置300が専用アプリケーションを含む場合には、遺伝子情報サーバ100から遺伝子情報提供UI400を表示するのに必要なデータ(または情報)を受信して、ユーザに表示できる。
遺伝子情報提供UI400は、複数の遺伝子情報に対するリストを選択可能な形態で表示するリスト表示領域410、複数のデフォルトトラックを表示するデフォルトトラック領域430、及びユーザ定義トラックを表示するユーザ定義トラック領域440(図3にCustomer trackと図示された領域)を含むことができる。ここで、デフォルトトラック領域は、ユーザ定義トラック領域と区分され、デフォルトトラック領域は、ユーザの命令がなくても基本的に選定された遺伝子情報が表示される領域である。
図示のように、遺伝子情報提供UI400の片側に、縦方向のリスト表示領域410が備えられ、リスト表示領域410の側部に、横方向のデフォルトトラック領域430及びユーザ定義トラック領域440が備えられうる。
ここで、ユーザ定義トラック領域440は、基本形態の遺伝子情報提供UI400には現れておらず、空いた空間でありうる。これは、ユーザ定義トラック領域440のユーザ定義トラックは、ユーザの要請によって生成されるトラックであるためである。あるいは、ユーザ定義トラック領域440は、デフォルトトラック領域430と区分なしで表示された後に、ユーザがユーザ定義トラックの生成を要請する際に、デフォルトトラック領域430の一部をユーザ定義トラック領域440に変更することもできる。
また、遺伝子情報提供UI400の片側には、ユーザ定義トラック生成を要請するためのユーザ定義トラック生成要請メニュー420がさらに含まれうる。ユーザが遺伝子情報提供UI400を介してユーザ定義トラック生成要請メニュー420で「+」ボタンをクリックする回数に応じて、生成されるユーザ定義トラックの個数が決定されうる。
図3に示す遺伝子情報提供UI400では、「Search」タブと「Track」タブとが備えられている。「Track」タブでは、図示のように複数の遺伝子情報に対するリストを選択可能な形態で表示するリスト表示領域410を支援する。図示していないが、「Search」タブでは、ユーザが直接遺伝子情報の名前を入力して、所望の遺伝子情報を検索できるようにするメニューが備えられうる。
図4は、図3に示した遺伝子情報を提供するためのUIの使用例を示した図である。
ユーザは、端末装置300を操作して、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションを実行させる。これにより、端末装置300のモニタには、図3に示すような基本形態の遺伝子情報提供UI400が表示される。ユーザは、通常の入力装置であるマウスを利用して、リスト表示領域410から、属性情報を表示しようとする複数(少なくとも二つ)の遺伝子情報の名称を選択できる。例えば、図示のように「Read、Coverage」を選択できる。
ユーザが複数の遺伝子情報を選択すると、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションは、ユーザにより選択された遺伝子情報と関連した属性情報を遺伝子情報サーバ100に要請して、これを受信する。以後、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションは、遺伝子情報サーバ100から提供された遺伝子情報と関連した属性情報を、遺伝子情報提供UI400のデフォルトトラック領域430に表示するようにする。
図示のように、リスト表示領域410では、2個の遺伝子情報が選択され、これにより、デフォルトトラック領域430上には、2個のデフォルトトラックに、それぞれの遺伝子情報と関連した属性情報が表示される。
以後、ユーザがデフォルトトラックに表示された2個の遺伝子情報と関連した属性情報のうち、少なくとも一部を併合しようとする場合には、ユーザは、マウスを利用して、各デフォルトトラックから所望の領域を選択して併合対象領域を設定する。図示のように、第1に属性情報から併合対象領域Aを設定し、第2に属性情報から併合対象領域Bを設定した後に、「ALL」ボタンをクリックすると、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションは、遺伝子情報サーバ100に属性情報の併合を要請する。これにより、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションは、遺伝子情報サーバ100により併合された併合対象領域A及び併合対象領域Bの属性情報を互いにオーバラップさせて、ユーザ定義トラックの同じ位置に併合された属性情報Cを表示するようにする。
仮に、ユーザが併合対象領域を設定せずに、「ALL」ボタンをクリックした場合には、ウェブブラウザあるいは専用アプリケーションは、デフォルトトラックに表示されているすべての遺伝子情報の属性情報を併合対象領域として設定できる。
以上では、ユーザがウェブブラウザあるいは専用アプリケーションを介してデフォルトトラックに表示された属性情報のうちの一部を選択した後に、再度「ALL」ボタンをクリックする動作により、併合された属性情報の提供を受ける例を説明した。
これを変形して、ユーザが、マウスを利用して、併合対象領域(A)を設定した状態で、併合対象領域Aをドラッグ(Drag)して、ユーザ定義トラックにドロップ(Drop)し、再度併合対象領域Bをドラッグ(Drag)して、ユーザ定義トラックにドロップ(Drop)する動作によっても、2つの属性情報に対する併合が要請されうる。
図示のように、各トラック、すなわち、デフォルトトラック領域430内の複数のデフォルトトラック及びユーザ定義領域440内の複数のユーザ定義トラックでは、ユーザの選択によって、一部のトラックが削除されうる。または、ユーザの選択によって、一部のトラックは、ユーザが現在見ている画面上においてのみ消えるように最小化されうる。このために、各トラックには、最小化及び削除のためのボタンが備えられうる。また、各トラックでは、ユーザがマウスを利用してドラッグする動作により、ユーザが現在見ている画面上において任意の位置に移動させることもできる。
図5は、本発明の一実施の形態に係る遺伝子情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
以下、図1ないし図5を参照して、本発明の一実施の形態に係る遺伝子情報提供方法を説明する。ただし、本実施の形態では、端末装置300がウェブブラウザを介して遺伝子情報サーバ100に接続する場合を説明する。
端末装置300は、ウェブブラウザを実行させた後に、ウェブブラウザを介して遺伝子情報サーバ100に接続する。端末装置300において遺伝子情報サーバ100に接続すると、遺伝子情報サーバ100は、端末装置300のウェブブラウザに遺伝子情報提供UI400を提供し、端末装置300は、リスト表示領域410上においてユーザから遺伝子情報を選択され、その遺伝子情報を提供することを遺伝子情報サーバ100に要請する(S500)。
遺伝子情報サーバ100は、端末装置300から要請された遺伝子情報を提供するために、遺伝子情報DB134から予め要請された遺伝子情報と関連した属性情報を抽出する(S510)。
遺伝子情報サーバ100は、遺伝子情報DB134から抽出した属性情報をデフォルトトラックにそれぞれ挿入した遺伝子情報提供UI400を、端末装置300に送信する(S520)。
端末装置300は、遺伝子情報サーバ100から、デフォルトトラックに各々の属性情報が挿入された遺伝子情報提供UIの提供を受け、これをモニタに表示する。これにより、ユーザは、デフォルトトラックに表示された属性情報のうち、一部に対する併合を要請でき、所望の併合対象領域を設定することもできる。以後、端末装置300は、ユーザによって、併合する遺伝子属性情報と併合対象領域とが設定されると(S530)、これを遺伝子情報サーバ100に送信しながら、併合を要請する(S540)。
遺伝子情報サーバ100は、端末装置300から要請された併合対象領域に該当する複数の属性情報を併合し(S550)、この併合結果をユーザ定義トラックに挿入した遺伝子情報提供UIを、端末装置300に送信する(S560)。
このような過程により、ユーザは、一般的に使用されるウェブブラウザを介して、遺伝子情報サーバ100から、所望の遺伝子情報と関連した属性情報の提供を手軽に受けることができ、所望するように、二つ以上の属性情報を併合して、一つのトラック上において確認することができる。
一方、図5の実施の形態において、遺伝子情報サーバ100は、遺伝子情報DB134から抽出した属性情報をデフォルトトラックにそれぞれ挿入した遺伝子情報提供UI400を、端末装置300に送信すると説明したが、これとは異なり、遺伝子情報サーバ100は、遺伝子情報DB134から抽出した属性情報を端末装置300に送信し、端末装置が、遺伝子情報サーバ100から送信された属性情報をデフォルトトラックにそれぞれ挿入して表示することも可能である。
図6は、本発明の他の例示的な実施の形態に係る遺伝子情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
ここでは、図1ないし図4、及び図6を参照して、本発明の他の例示的実施の形態に係る遺伝子情報提供方法を説明する。ただし、本実施の形態では、端末装置300が専用アプリケーションを介して遺伝子情報サーバ100に接続する場合を説明する。専用アプリケーションは、遺伝子情報サーバ100との接続を基本的に提供するアプリケーションでありうる。
ユーザは、端末装置300を操作して専用アプリケーションを実行させる(S600)。これにより、専用アプリケーションでは、図3に示すような基本形態の遺伝子情報提供UI400を表示する。
専用アプリケーションは、遺伝子情報サーバ100に接続し、ユーザは、基本形態の遺伝子情報提供UI400のリスト表示領域から提供されようとする遺伝子情報を選択する。以後、専用アプリケーションは、ユーザにより選択された遺伝子情報を遺伝子情報サーバ100に要請する(S610)。
ステップS600及びS610は、専用アプリケーションが実行された場合に、複数の遺伝子情報に対するリストがリスト表示領域410に既に表示された状態の遺伝子情報提供UI400が提供されたケースに該当する。この場合には、端末装置300で専用アプリケーションが使用するメモリ(図示せず)内に、複数の遺伝子情報リストが既に格納されているケースに該当するはずである。
一方、これとは異なり、専用アプリケーションが実行された場合に、専用アプリケーションは、電子情報サーバ100に接続して、遺伝子情報サーバ100から遺伝子情報リストを持ってきて、遺伝子情報提供UI400のリスト表示領域410に表示することも可能である。この場合には、遺伝子情報サーバ100で管理している遺伝子情報の更新が、専用アプリケーションに直ちに反映されうるという長所がある。
遺伝子情報サーバ100は、端末装置300から要請された遺伝子情報に対して、遺伝子情報DB134から該当する属性情報を抽出し(S620)、この抽出された属性情報を端末装置300に送信する(S630)。
端末装置300は、遺伝子情報サーバ100から属性情報を受信する。これにより、専用アプリケーションでは、遺伝子情報提供UI400のデフォルトトラックに遺伝子情報サーバ100から受信した属性情報を挿入して、モニタを介して表示する(S640)。
ユーザは、遺伝子情報提供UI400を介して、自身が予め要請した遺伝子情報と関連した属性情報を確認することができ、これにより、属性情報の一部を併合しようとする場合には、併合しようとする属性情報を選択して併合を要請し、併合対象領域を設定する(S650)。
これに対して、端末装置300は、専用アプリケーションを介して、遺伝子情報サーバ100にユーザの併合要請を伝達し、設定された併合対象領域を送信する(S660)。
遺伝子情報サーバ100は、端末装置300が送信した併合対象領域に該当する複数の属性情報を併合し(S670)、併合された属性情報を端末装置300に送信する(S680)。
端末装置300は、遺伝子情報サーバ100から併合された属性情報を受信し、専用アプリケーションは、この受信した併合された属性情報を、遺伝子情報提供UI400のユーザ定義トラックに挿入して、モニタを介して表示する(S690)。
以後の過程については示していないが、図5及び図6の過程により、図4のように、デフォルトトラックとユーザ定義トラックに既に属性情報が表示された状態でも、ユーザの操作により、他の遺伝子情報と関連した属性情報がさらに表示されるようにすることができる。また、画面上に表示されたデフォルトトラックが不足する場合には、デフォルトトラックをさらに生成できる。また、ユーザ定義トラックもさらに生成して、より多くの併合された属性情報が表示されるようにすることができる。
このような手順により、ユーザは、複数の遺伝子情報のうち、属性情報及びこれらの関係を見ようとする遺伝子情報を選択すると、該当する遺伝子情報と関連した属性情報を、デフォルトトラックを介して手軽に確認することができる。また、デフォルトトラックに表示された遺伝子情報と関連した属性情報を互いに比較して分析しようとする場合には、所望の併合対象領域を設定することによって、自身が指定した領域に対しては、複数の属性情報が互いにオーバラップされた結果を確認することができる。これにより、遺伝子情報の相関関係を容易に確認することができるという長所がある。
本発明の例示的実施の形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段またはスマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、セルラーフォンのようなモバイル機器を通じて行われうる、プログラム形態により具現化されて、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されうる。ここで、プログラムは、遺伝子情報ブラウザプログラムでありうる。
コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを、単独でまたは組み合わせて含むことができる。当該記録媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特に設計され、構成されたものであるか、コンピュータソフトウェアの当業者にとって公知の使用可能なものでありうる。
以上、本発明は、限定された実施の形態と図面により説明されたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明が属する分野における通常の知識を有した者であればこのような記載から多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明の範囲は、説明された実施の形態に限って決まってはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものによって決まらなければならない。

Claims (15)

  1. 複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を、複数のデフォルトトラックに各々表示するステップと、
    ユーザ定義トラックを生成するステップと、
    前記デフォルトトラックに表示された複数の属性情報のうち、少なくとも二つを選択するステップと、
    前記選択された少なくとも二つの属性情報を併合して、前記生成されたユーザ定義トラックに表示するステップと、
    を含むことを特徴とする遺伝子情報提供方法。
  2. 複数の遺伝子情報に対するリストを選択可能な形態で表示するステップと、
    前記複数の遺伝子情報に対するリストを介して、少なくとも二つの遺伝子情報を選択するステップと、をさらに含み、
    前記複数のデフォルトトラックに各々表示するステップは、前記選択された少なくとも二つの遺伝子情報と関連した属性情報を、前記デフォルトトラックに表示することを特徴とする請求項1に記載の遺伝子情報提供方法。
  3. 前記ユーザ定義トラックに表示するステップは、前記少なくとも二つの属性情報を互いにオーバラップさせて、前記少なくとも二つの属性情報を同時に表示することを特徴とする請求項1に記載の遺伝子情報提供方法。
  4. 前記複数のデフォルトトラックのうち、少なくとも一部に対する併合対象領域を受け取るステップをさらに含み、
    前記ユーザ定義トラックに表示するステップは、前記受け取った併合対象領域に該当する前記少なくとも二つの属性情報を互いにオーバラップさせて、前記少なくとも二つの属性情報を同時に表示することを特徴とする請求項1に記載の遺伝子情報提供方法。
  5. 端末装置に、複数のデフォルトトラックに表示すべき複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を送信する通信部と、
    前記端末装置から、前記送信された複数の属性情報のうち、少なくとも二つに対する併合が要請されると、前記併合が要請された少なくとも二つの属性情報を併合する併合部と、
    前記通信部を介して、前記併合された属性情報を前記端末装置に送信するようにする制御部と、
    を備えることを特徴とする遺伝子情報サーバ。
  6. 前記複数の属性情報を格納する格納部をさらに備え、
    前記制御部は、前記通信部を介して前記端末装置から前記複数の遺伝子情報が要請されると、前記格納部から、前記要請された遺伝子情報と関連した属性情報を抽出して、前記通信部を介して、前記抽出した属性情報を前記端末装置に送信するようにすることを特徴とする請求項5に記載の遺伝子情報サーバ。
  7. 前記併合部は、前記併合が要請された属性情報を互いにオーバラップさせて、前記併合が要請された属性情報が同時に表示される形態で、前記併合が要請された属性情報を併合することを特徴とする請求項5に記載の遺伝子情報サーバ。
  8. 前記通信部は、前記遺伝子情報を提供するための専用アプリケーションを前記端末装置に送信することを特徴とする請求項5に記載の遺伝子情報サーバ。
  9. 前記専用アプリケーションは、前記複数の遺伝子情報に対するリストを選択可能な形態で表示するリスト表示領域、前記複数のデフォルトトラックを表示するデフォルトトラック領域、及びユーザ定義トラックを表示するユーザ定義トラック領域に区分された遺伝子情報提供UI(User Interface)を提供することを特徴とする請求項8に記載の遺伝子情報サーバ。
  10. 前記併合された属性情報は、前記専用アプリケーションにより前記ユーザ定義トラックに表示されることを特徴とする請求項9に記載の遺伝子情報サーバ。
  11. 前記通信部は、前記属性情報を、ウェブブラウザを介して送信することを特徴とする請求項7に記載の遺伝子情報サーバ。
  12. 前記ウェブブラウザは、前記複数の遺伝子情報に対するリストを選択可能な形態で表示するリスト表示領域、前記複数のデフォルトトラックを表示するデフォルトトラック領域、及びユーザ定義トラックを表示するユーザ定義トラック領域を含むことを特徴とする請求項11に記載の遺伝子情報サーバ。
  13. 前記併合された属性情報は、前記ウェブブラウザの前記ユーザ定義トラック領域に含まれて送信されることを特徴とする請求項12に記載の遺伝子情報サーバ。
  14. 複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を、複数のデフォルトトラックに各々表示するステップと、
    ユーザ定義トラックを生成するステップと、
    前記デフォルトトラックに表示された複数の属性情報のうち、少なくとも二つを選択するステップと、
    前記選択された少なくとも二つの属性情報を併合して、前記生成されたユーザ定義トラックに表示するステップと、をコンピュータに実行させるための遺伝子情報ブラウザプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 複数の遺伝子情報と関連した複数の属性情報を、複数のデフォルトトラックに各々表示するステップと、
    ユーザ定義トラックを生成するステップと、
    前記デフォルトトラックに表示された複数の属性情報のうち、少なくとも二つを選択するステップと、
    前記選択された少なくとも二つの属性情報を併合して、前記生成されたユーザ定義トラックに表示するステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011231970A 2010-10-21 2011-10-21 遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、記録媒体、及びプログラム Expired - Fee Related JP5675549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100102779A KR101165536B1 (ko) 2010-10-21 2010-10-21 유전자정보 제공 방법 및 이를 위한 유전자정보 서버 그리고 유전자정보 브라우저 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
KR10-2010-0102779 2010-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012089139A true JP2012089139A (ja) 2012-05-10
JP5675549B2 JP5675549B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=44862627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231970A Expired - Fee Related JP5675549B2 (ja) 2010-10-21 2011-10-21 遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、記録媒体、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120098857A1 (ja)
EP (1) EP2444913A1 (ja)
JP (1) JP5675549B2 (ja)
KR (1) KR101165536B1 (ja)
CN (1) CN102456099A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371510B1 (ko) * 2013-12-27 2014-03-11 한국과학기술정보연구원 유전체 분석 방법 및 장치
KR101832373B1 (ko) 2015-08-28 2018-02-26 주식회사 케이티 유전 변이 정보 축소 및 전달 장치와 그 방법
KR101893832B1 (ko) 2016-08-10 2018-08-31 한국원자력연구원 유전자 발현 정보 제공 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164207A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Hitachi Ltd UTR評価を併用したcDNA配列のORF解析、表示方法及び蛋白合成方法
JP2005122231A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Ltd 画面表示システム及び画面表示方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1390332A (zh) * 1999-09-14 2003-01-08 伊拉根生物科学公司 用来显示和分析生物学序列数据的图形用户界面
JP2002091991A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Intec Web & Genome Informatics Corp 遺伝子ネットワーク研究支援システム及び方法
JP5028847B2 (ja) * 2006-04-21 2012-09-19 富士通株式会社 遺伝子間相互作用ネットワーク分析支援プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、遺伝子間相互作用ネットワーク分析支援方法、および、遺伝子間相互作用ネットワーク分析支援装置
US8954337B2 (en) * 2008-11-10 2015-02-10 Signature Genomic Interactive genome browser
KR101085729B1 (ko) 2009-03-12 2011-11-21 동국제약 주식회사 서방출성 미립자의 가속용출 시험방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164207A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Hitachi Ltd UTR評価を併用したcDNA配列のORF解析、表示方法及び蛋白合成方法
JP2005122231A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Hitachi Ltd 画面表示システム及び画面表示方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013041064; Fujita, P.A.: 'The UCSC Genome Browser database: update 2011' Nucleic acids research Vol.39, 20101018, D876-D882 *
JPN6013041066; 'ENCODE Integrated Regulation track released' インターネット , 20100820, p.1, 17 *
JPN7014003442; Rosenbloom, K. R.: 'ENCODE whole-genome data in the UCSC Genome Browser' Nucleic Acids Research Vol.38, 20091117, D620-D625 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20120098857A1 (en) 2012-04-26
KR20120041362A (ko) 2012-05-02
KR101165536B1 (ko) 2012-07-16
CN102456099A (zh) 2012-05-16
EP2444913A1 (en) 2012-04-25
JP5675549B2 (ja) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102280391B1 (ko) 복수의 장치에 대한 화면 설정 데이터를 제공하기 위한 장치 및 방법
JP5827468B2 (ja) スクロール・バー・コントロール
JP2009223061A (ja) 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
WO2010029415A2 (en) Method and apparatus for providing finger touch layers in a user agent
US20110231424A1 (en) Method and system for automated file aggregation on a storage device
JP6059315B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置および配信装置
JP5937262B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法
US20140096047A1 (en) Electronic apparatus, method of executing application, and computer readable recording medium
TW201523433A (zh) 用於在不相似螢幕上顯示應用程式資料的遠端控制
EP1987412A1 (en) Graphic user interface device and method of displaying graphic objects
JP5675549B2 (ja) 遺伝子情報提供方法、その遺伝子情報サーバ、記録媒体、及びプログラム
CN113613055A (zh) 信息显示方法和装置、电子设备和存储介质
JP5941568B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法
JP2012064207A (ja) ホスト装置及びホスト装置のコンテンツ表示方法
JP6679640B2 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP6481063B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2020043534A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2017204311A (ja) 情報処理装置、帳票管理システム、帳票管理サーバ、情報処理方法、及びそのプログラム
US9418071B2 (en) Method and system for automatically initiating a file aggregation process between communicatively coupled devices
JP2020042636A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2017129999A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP6568282B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP6604670B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP6415771B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP6203613B2 (ja) 情報処理装置、帳票管理システム、帳票管理装置、情報処理方法、及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees