JP2012085915A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012085915A
JP2012085915A JP2010236693A JP2010236693A JP2012085915A JP 2012085915 A JP2012085915 A JP 2012085915A JP 2010236693 A JP2010236693 A JP 2010236693A JP 2010236693 A JP2010236693 A JP 2010236693A JP 2012085915 A JP2012085915 A JP 2012085915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
respiratory
cycle
breathing
unit
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010236693A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanaka
敬 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010236693A priority Critical patent/JP2012085915A/ja
Publication of JP2012085915A publication Critical patent/JP2012085915A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】スキャン中に被検体の呼吸サイクルがずれてしまった場合にも、アーティファクトを低減して画質を向上させることが可能なX線CT装置を提供すること。
【解決手段】呼吸ガイド信号に従って呼吸動作を行う被検体の呼吸運動を検出する呼吸検出部と、前記呼吸検出部の検出信号から前記被検体の呼吸サイクルを計算し、前記呼吸サイクルに基づいた呼吸ガイド信号を前記被検体にフィードバックする呼吸サイクルフィードバック部と、前記呼吸サイクルフィードバック部で計算された呼吸サイクルに基づいてスキャンパラメータを変更するスキャンパラメータ発生部と、前記スキャンパラメータ発生部の変更する前記スキャンパラメータに従ってスキャンを制御するスキャン制御部と、を有することを特徴とするX線CT装置。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、X線CT(Computed Tomography)装置に関する。
X線CT装置の撮影方法の中には、患者が自由呼吸をした状態で1呼吸サイクル全体の動的な画像を収集する方法や、1呼吸サイクルの中の特定の位相(例えば、吸気期間から呼気期間への転換相)に同期して繰り返し撮影する方法がある。しかし、呼吸のタイミングは患者にまかされているため、呼吸タイミングがずれると、各呼吸サイクルから得られる画像にばらつきが発生する。このことは、画質の劣化やアーティファクトの原因となる。
従来、呼吸サイクルの安定化は、操作者が操作室からマイクロフォンを通して被検体に音声指示をするなどの方法により行っていた。しかし、音声指示だけでは、呼吸サイクルを安定させるには難しく、また被検体の安定呼吸を把握していない操作者からの不適当な指示により逆に呼吸を不安定にさせてしまう事態も生じていた(特許文献1参照)。
従って、アーティファクトを低減して画質を向上させるために呼吸サイクルを安定させることが望ましい。安定した呼吸サイクルを得るために、呼吸動作を指示する表示画面を用意し、被検体は、この画面に表示されたガイド情報に呼吸を合わせることで、アーティファクトを低減するものがある(特許文献2参照)。
特開2003−265464号公報 特開2008−119449号公報
しかし、特許文献2の技術においては、スキャン前に記録した被検体の呼吸サイクルに合わせるために、スキャン中に被検体の呼吸サイクルがずれてしまった場合は、アーティファクトが観測されてしまう。
本発明は、スキャン中に被検体の呼吸サイクルがずれてしまった場合にも、アーティファクトを低減して画質を向上させることが可能なX線CT装置を提供することを目的とする。
一実施形態によれば、呼吸ガイド信号に従って呼吸動作を行う被検体の呼吸運動を検出する呼吸検出部と、前記呼吸検出部の検出信号から前記被検体の呼吸サイクルを計算し、前記呼吸サイクルに基づいた呼吸ガイド信号を前記被検体にフィードバックする呼吸サイクルフィードバック部と、前記呼吸サイクルフィードバック部で計算された呼吸サイクルに基づいてスキャンパラメータを変更するスキャンパラメータ発生部と、前記スキャンパラメータ発生部の変更する前記スキャンパラメータに従ってスキャンを制御するスキャン制御部と、を有することを特徴とするX線CT装置を提供する。
一実施形態に係るX線CT装置の構成図である。 同実施形態における呼吸サイクルの例を示す図である。 同実施形態におけるX線CT装置の呼吸ガイド音声出力部、及び呼吸ガイド表示部の取り付け例を示した図である。 同実施形態における呼吸サイクルフィードバック部の構成図である。 同実施形態に係るX線CT装置の非同期スキャンと呼吸ガイド音声との関係を示した図である。 同実施形態に係るX線CT装置の呼吸サイクルに同期したスキャンと呼吸ガイド音声との関係を示した図である。 同実施形態に係るX線CT装置の呼吸サイクルの安定化を示すフローチャートである。
一実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、X線CT装置に限定されず、X線診断装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、超音波診断装置等の被検体に関する画像を撮影する他の医用画像撮影装置にも適用可能である。また、本発明は呼吸ガイド機能に特化した呼吸ガイド装置にも適用できる。本実施形態ではX線CT装置を例として説明する。また、X線管と放射線検出器とが対向して被検体の周囲を回転するタイプのX線CT装置を例として説明するが、その構成を限定するものではない。
図1は、本実施携形態に係るX線装置の主要部の構成を示している。本実施形態のX線CT装置は、ガントリ100、X線管101、X線検出器102、高電圧発生装置103、データ収集装置105、データ記憶装置106、呼吸検出部107、呼吸サイクルフィードバック部108、呼吸ガイド表示部109、呼吸ガイド音声出力部110、寝台111、スキャン制御部112、回転駆動部113、寝台駆動部114、再構成部115、表示部116、操作部117、及びシステム制御部118を有する。
ガントリ100は、X線管101とX線検出器102が対向して配置され、回転軸に対して回転可能に搭載されている。X線管101は、高電圧発生装置103から、図示しないスリップリングを経由して管電圧の印加及びフィラメント電流の供給を受け、X線を発生する。X線検出器102は、被検体104を透過したX線を検出し、入射X線の線量を反映した電気信号を出力する。X線検出器102から出力される生データ信号は、データ収集装置105、図示しない非接触データ伝送装置を経由し、感度補正、対数変換等の処理を受けた投影データとなって、データ記憶装置106に記憶される。
ガントリ100又はその近傍には呼吸検出部107が設けられる。呼吸検出部107は、被検体104の呼吸運動を検出し、この呼吸検出信号は、呼吸サイクルフィードバック部108に送られ、呼吸サイクルの計算が行われる。
呼吸検出方法としては、マイクロフォン等の集音装置や、呼吸流速や流量を計測するもの、また、呼吸運動によって周期的に変化する被検体104の胸部等の高さを光学TVカメラまたはレーザ測距により計測する方法等がある。
光学TVカメラで呼吸を計測する方法について補足説明する。被検体104の呼吸運動に伴って上下する体動距離を計測するために、被検体104の胸部等につけられたマーカを光学TVカメラで画像計測することにより、所定の周期で変動する被検体104の呼吸信号を求めることができる。
図2には、上述の方法により呼吸検出部107で検出された呼吸信号波形の一例を示している。縦軸は、マーカを基準とする胸部の高さ、横軸は時間を表わしている。胸部の高さは、吸気期間で急速に増加し、吸気期間終端で最大となり、呼気期間で緩やかに低下していき、呼気期間終端で最小となる。吸気期間と呼気期間を合わせた期間を一単位期間として呼吸サイクルと定義する。また、呼吸サイクルを所定数含んだ時間を呼吸サイクル計算期間とする。
呼吸ガイド表示部109、呼吸ガイド音声出力部110は、被検体104の呼吸が一定になるようガイドするための映像表示、および音声出力を行うものであり、通常はガントリ100又はその近傍に配置される。具体的には、図3に示すように、ガントリ100のハウジング表面に、X線透過のために障害物とはならず、かつ寝台111に横臥する被検体104から容易に視聴・視認できる場所に配置される。呼吸ガイド表示部109は、寝台の移動が生じる場合、また異なる部位を連続して撮影する場合においても、被検体104から容易に視認できるように液晶パネルなどのフラットパネルディスプレイをガントリ100から自由多関節アーム301を介して保持されてもよい。呼吸ガイド音声出力部110は、通常スピーカが用いられる。
スキャン制御部112は、スキャンに必要なパラメータに基づき、回転駆動部113、寝台駆動部114、高電圧発生装置103等の各動作を制御する。再構成部115は、データ記憶装置106に記憶された投影データに基づいて断層像データなど種々の画像を再構成する。表示部116は、主に断層像データや呼吸ガイドなど各種データを表示・指示するために設けられる。操作部117は、操作者の指示を入力するためにキーボード、マウス等のユーザインターフェースで構成される。以上述べた各部は、システム制御部118により統一的に制御される。
図4に示すように、呼吸サイクルフィードバック部108は、呼吸検出部107から取得した被検体104の呼吸運動の音声情報または呼吸に伴う胸の高さ情報(位置情報)等から、被検体104の呼吸サイクルを計算する呼吸サイクル計算部41と、呼吸サイクル計算部41で計算された呼吸サイクルに基づいて、「吐いて」、「吸って」等の呼吸ガイド音声信号を発生する音声信号発生部42と、「吐いて」、「吸って」等の音声信号に合わせて、例えば実写あるいはアニメーション風のガイド表示を行う映像信号を発生する映像信号発生部43と、被検体104の呼吸サイクルに合わせて、スキャンパラメータを発生するスキャンパラメータ発生部44を有し、音声発生部42は、呼吸ガイド音声出力部110へ、映像信号発生部43は、呼吸ガイド表示部109へ、スキャンパラメータ発生部44は、スキャン制御部112へそれぞれ信号を送り、被検体104の呼吸サイクルの変動に対してフィードバックを与える。
呼吸サイクル計算部41における呼吸サイクル計算方法は、種々考えられるが、例えば、呼吸サイクルを所定数含む時間(呼吸サイクル計算期間)にわたりフーリエ変換した周波数成分の変動を求め、その周波数成分が最大になる周波数に基づいて呼吸ガイド信号を生成する方法でもよいし、呼吸サイクルを時分割し、呼気期間または吸気期間等の目安となる測定点(例えば、吸気期間から呼気期間へ転換する最大点)の時間のずれを検出し、補正を行う方法でもよい。ただし、計測した呼吸サイクルが極端に大きく、または小さく変動した場合は、異常な呼吸(例えば咳など)として無視し、フィードバックはかけないように呼吸サイクル計算期間や呼吸サイクルの変動幅の制限値を適宜調整する。
音声信号発生部42は、呼吸サイクル計算部41で計算された呼吸サイクルに基づき、音声ガイド信号を発生する。音声ガイド信号は、データ記憶装置106などの記憶装置から「吐いて」、「吸って」などの音声サンプリングデータを取得し、合成して作成する。音声ガイド信号は、「吐いて」、「吸って」などの音声に限らず、被検体104の呼吸音を所定の呼吸サイクルになるよう伸長、または圧縮したものなどを組み合わせて使用してもよい。
また、映像信号発生部43は、呼吸サイクル計算部41で計算された呼吸サイクルに基づき、映像ガイド信号を発生する。映像ガイド信号は、データ記憶装置106などの記憶装置から「吐いて」、「吸って」などの動作を示す映像サンプリングデータを取得し、合成して作成する。この映像サンプリングデータは、実写モデル、アニメーション、コンピュータ・グラフィックスなどを使用する。
以上説明した一連のフィードバック動作を図1の点線矢印にて示している。呼吸ガイド音声出力部110のガイド音声と、および呼吸ガイド表示部109のガイド表示に合わせて呼吸動作を行う被検体104の呼吸運動を呼吸検出部107で検出する。検出した呼吸サイクルを、さらに呼吸ガイド音声出力部110と呼吸ガイド表示部109にフィードバックすることにより、被検体104は、自分の現在の呼吸サイクルが指示されるため、無理なく安定な呼吸サイクルで呼吸することができる。したがって、ほとんどの場合は、後述のスキャンパラメータの変更をほとんどすることなしにスキャンが行える。
スキャンパラメータ発生部44は、呼吸サイクル計算部41で計算された呼吸サイクルに基づき、最適なスキャンパラメータを発生する。
スキャンパラメータには、例えば、X線管101の回転速度、X線管101に印加する電圧値、ファンビームの角度、スライス幅、スキャンタイミングを決定するスキャントリガ信号、寝台111の移動スピードなどがある。
図5(a)はX線CT装置のスキャンのタイミングを表し、図5(b)はこのスキャンと非同期の呼吸ガイド音声の関係を示している。
スキャン動作は呼吸サイクルに対して非同期に行われている。このスキャン方法は、呼吸の少なくとも1サイクルにわたり連続して検査部位の断層像を撮影し、動画のように時間的に連続した画像を再構成して表示する方法である。
この場合の例として、呼吸サイクルの吸気期間の開始をトリガ信号としてスキャン動作を開始し、次の呼吸サイクルの呼気期間終了までの時間、連続的にスキャンを行うことを示している。図5(b)に示すように、スキャンが終了すれば、被検体104に対して「楽にしてください」等のメッセージを呼吸ガイド音声出力部110から出力し、同時に呼吸ガイド表示部109には、スキャンが終了し、楽な呼吸をするように指示するアニメーションを表示する。この各処理タイミングには、被検体104の呼吸検出信号をフィードバックして得られた呼吸サイクルを使用する。
図6(a)は、X線CT装置のスキャンのタイミングを表し、図5(b)は呼吸サイクルのスキャンを示し図6(b)は呼吸ガイドの音声が、呼吸サイクルのある特定位相に同期してなされることを示す。
このスキャン方法は、ヘリカルスキャン等の寝台111の移動を伴うスキャンモードにおいて、ある範囲の検査部位に対して空間的に連続した画像を再構成して表示する方法である。
この場合の例として、吸気期間と呼気期間の間の転換相(呼吸が止まった状態)毎に同期して繰り返しスキャンを行う方法を示している。呼吸サイクル計算部41で計算された初期の呼吸サイクルでスキャンを繰り返した場合、実際の被検体104の呼吸サイクルがずれてしまうと転換相に同期したスキャンができなくなってしまうので、スキャン動作中においても被検体104の呼吸サイクルを呼吸サイクル計算部41で計算し、このフィードバックされた呼吸サイクルに同期したスキャンタイミングでスキャンを行う。
図7は、本実施形態における呼吸サイクルの安定化を示すフローチャートである。まず、スキャンを行う前に、ステップST701では、被検体104の呼吸動作を検出するために呼吸検出部107からの信号に基づき、呼吸サイクル計算部41で被検体の呼吸サイクルの検出を開始する。
ステップST702においては、被検体104は、呼吸ガイド音声出力部110のガイド音声と、呼吸ガイド表示部109で表示されるガイド表示に従い、呼吸を安定化させていく。この場合にも、呼吸サイクルのフィードバックがなされているので、被検体104は無理なく、自分の呼吸のサイクルに合わせられていく。
被検体104の呼吸サイクルが、ほぼ一定になっているかどうかを判断し、ほぼ一定であれば(ST703:Yes)、スキャンの開始を行う(ステップST704)。一定でなければ(ST703:No)、一定になるまでしばらく待機する。
ステップST705においてスキャン開始中に、被検体104の呼吸サイクルが変化した場合(ST705:Yes)、呼吸サイクルのフィードバックを行う(ステップST706)。呼吸サイクルのフィードバックに伴ない、スキャン制御部に対してトリガ信号をはじめとするスキャンパラメータの変更を行う。通常は、被検体104はステップST703によりスキャン前に十分な時間をとって自分の呼吸サイクルに従って呼吸しているので大幅に呼吸サイクルが変化することはないため、スキャンのトリガ信号程度の変更で対処できることが多い。
しかし、患者の容態の急激な変化やスキャン開始後の緊張などによって大幅に呼吸サイクルが変化する場合には、寝台111の移動スピード、スキャンの回転スピードなどの変更を行う。最悪の場合は、スキャンを停止して終了する(ステップST707)。
呼吸サイクルの変化がある所定の範囲内で、ほとんど変化がない場合には(ST705:No)、スキャンを継続して撮影が完了すれば終了する(ステップST707)。
上述したように本実施形態では、被検体の個人的な呼吸に基づいた呼吸ガイド信号を用いているため、汎用の呼吸波形を単に伸張し又は圧縮して提示する場合に比較して、呼吸サイクルの安定化の効果は格別に向上する。
さらに、被検体の規則的呼吸波形を発生して、それを被検体に提示するとともに、被検体の呼吸サイクルをフィードバックすることで被検体の呼吸サイクルの安定化を促進する効果を奏する。
また、フィードバックした信号によって、スキャンパラメータを変更することが可能なため、正確な同期スキャンが可能となり、アーティファクトを低減して画質を向上させることが可能である。
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。本発明の技術思想を用いる限りこれらの変形例も本発明に含まれる。
100…ガントリ、
101…X線管、
102…X線検出器、
103…高電圧発生装置、
104…被検体、
105…データ収集装置、
106…データ記憶装置、
107…呼吸検出部、
108…呼吸サイクルフィードバック部、
109…呼吸ガイド表示部、
110…呼吸ガイド音声出力部、
111…寝台、
112…スキャン制御部、
113…回転駆動部、
114…寝台駆動部、
115…再構成部、
116…表示部、
117…操作部、
118…システム制御部。

Claims (7)

  1. 呼吸ガイド信号に従って呼吸動作を行う被検体の呼吸運動を検出する呼吸検出部と、
    前記呼吸検出部の検出信号から前記被検体の呼吸サイクルを計算し、前記呼吸サイクルに基づいた呼吸ガイド信号を前記被検体にフィードバックする呼吸サイクルフィードバック部と、
    前記呼吸サイクルフィードバック部で計算された呼吸サイクルに基づいてスキャンパラメータを変更するスキャンパラメータ発生部と、
    前記スキャンパラメータ発生部の変更する前記スキャンパラメータに従ってスキャンを制御するスキャン制御部と、を有することを特徴とするX線CT装置。
  2. 前記呼吸サイクルフィードバック部は、
    前記呼吸検出部の検出信号から前記被検体の呼吸サイクルを計算する呼吸サイクル計算部と、前記呼吸サイクル計算部で計算された呼吸サイクルに基づいたガイド音声を出力する呼吸ガイド音声出力部とを有することを特徴とする請求項1記載のX線CT装置。
  3. 前記呼吸サイクルフィードバック部は、前記呼吸サイクル計算部で計算された呼吸サイクルに基づいた呼吸ガイドを表示する呼吸ガイド表示部を更に有することを特徴とする請求項2記載のX線CT装置。
  4. 前記呼吸サイクルフィードバック部で行われる呼吸サイクルのフィードバックは、スキャン中にも行なわれることを特徴とする請求項3記載のX線CT装置。
  5. 前記呼吸サイクル計算部は、前記被検体の短期間の呼吸サイクル変化を無視することを特徴とする請求項4記載のX線CT装置。
  6. 前記スキャンパラメータ発生部で変更されるスキャンパラメータは、スキャン開始のトリガタイミングであることを特徴とする請求項1記載のX線CT装置。
  7. さらに前記スキャンパラメータ発生部で変更されるスキャンパラメータは、スキャン回転速度および寝台の移動量であることを特徴とする請求項6記載のX線CT装置。
JP2010236693A 2010-10-21 2010-10-21 X線ct装置 Withdrawn JP2012085915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236693A JP2012085915A (ja) 2010-10-21 2010-10-21 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010236693A JP2012085915A (ja) 2010-10-21 2010-10-21 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012085915A true JP2012085915A (ja) 2012-05-10

Family

ID=46258200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010236693A Withdrawn JP2012085915A (ja) 2010-10-21 2010-10-21 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012085915A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103845070A (zh) * 2012-12-07 2014-06-11 上海联影医疗科技有限公司 Pet-ct扫描装置及其控制方法
CN105433968A (zh) * 2014-09-18 2016-03-30 西门子公司 用于在医学技术设备处输出光信号的装置和方法
WO2018069419A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-19 Koninklijke Philips N.V. Detection and measurement of breathing using an optical camera and projected shadows
US11523790B2 (en) * 2018-05-11 2022-12-13 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems, methods, computing devices, and storage media for medical examination
US11872067B2 (en) * 2017-09-29 2024-01-16 Varian Medical Systems, Inc. Projection mapping of radiation suites

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103845070A (zh) * 2012-12-07 2014-06-11 上海联影医疗科技有限公司 Pet-ct扫描装置及其控制方法
CN105433968A (zh) * 2014-09-18 2016-03-30 西门子公司 用于在医学技术设备处输出光信号的装置和方法
WO2018069419A1 (en) * 2016-10-11 2018-04-19 Koninklijke Philips N.V. Detection and measurement of breathing using an optical camera and projected shadows
CN109862824A (zh) * 2016-10-11 2019-06-07 皇家飞利浦有限公司 使用光学相机和投影阴影对呼吸的检测和测量
US11382535B2 (en) * 2016-10-11 2022-07-12 Koninklijke Philips N.V. Detection and measurement of breathing using an optical camera and projected shadows
CN109862824B (zh) * 2016-10-11 2022-07-29 皇家飞利浦有限公司 使用光学相机和投影阴影对呼吸的检测和测量
US11872067B2 (en) * 2017-09-29 2024-01-16 Varian Medical Systems, Inc. Projection mapping of radiation suites
US11523790B2 (en) * 2018-05-11 2022-12-13 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems, methods, computing devices, and storage media for medical examination
EP3773215B1 (en) 2018-05-11 2023-05-17 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems, methods, computing devices, and storage media for medical examination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839975B2 (en) X-ray computerized tomography apparatus, breathing indication apparatus and medical imaging apparatus
JP4889482B2 (ja) 画像データ収集制御方法、画像データ収集装置、及び画像データ収集装置の制御装置
JP5329788B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置、呼吸指示装置及び医用画像撮影装置
US8693620B2 (en) X-ray computed tomography apparatus
JP2007021217A (ja) 運動する生物体範囲の画像を発生させるための方法およびx線診断装置
CN111148548A (zh) 用于图像引导放疗的运动管理系统和方法
JP2012085915A (ja) X線ct装置
JP2013094272A (ja) X線ct装置および被曝線量計算方法並びにプログラム
US10159446B2 (en) Medical gating using positive airway pressure devices
JP2009078126A (ja) X線ct装置
JP6509131B2 (ja) X線ct装置、画像処理装置、及び画像再構成方法
JP2008067935A (ja) 画像診断装置及び画像診断方法
US20100104070A1 (en) Radiographic apparatus
JP2001346773A (ja) 医用画像診断装置
JP4701063B2 (ja) 断層像撮影装置
US20230255583A1 (en) Imaging device and method for optimising image acquisition
JP5242045B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2008246005A (ja) 同期撮影装置
JP6430865B2 (ja) X線透視撮影装置、透過x線画像変換方法およびプログラム
JP6286220B2 (ja) X線ct装置
JP2009189635A (ja) X線ct装置
JP2005253572A (ja) 画像処理装置、x線診断装置、医用画像情報システム、及びキャリブレーションテーブル付帯方法
JP2011036427A (ja) X線ct装置
JP5405285B2 (ja) X線撮影装置
JP7404039B2 (ja) 患者制動ガイド装置及び放射線治療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140107