JP2012084794A - Cvd装置用加熱ユニット、加熱ユニットを備えたcvd装置及び半導体素子の製造方法 - Google Patents

Cvd装置用加熱ユニット、加熱ユニットを備えたcvd装置及び半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012084794A
JP2012084794A JP2010231570A JP2010231570A JP2012084794A JP 2012084794 A JP2012084794 A JP 2012084794A JP 2010231570 A JP2010231570 A JP 2010231570A JP 2010231570 A JP2010231570 A JP 2010231570A JP 2012084794 A JP2012084794 A JP 2012084794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
heating unit
cvd apparatus
hbn
heat shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010231570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5541068B2 (ja
Inventor
Riichi Takenaka
利一 竹中
Takeshi Harada
猛志 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2010231570A priority Critical patent/JP5541068B2/ja
Publication of JP2012084794A publication Critical patent/JP2012084794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541068B2 publication Critical patent/JP5541068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウェーハの加熱効率を向上させたCVD装置用加熱ユニットを提供すること。
【解決手段】ウェーハを載置するサセプタ10をその下方から加熱するヒーター2と、前記ヒーター2の下方に配置し、該ヒーター2からの熱輻射を遮断するヒートシールド4,5とを備えたCVD装置用加熱ユニットにおいて、前記ヒーター2と前記ヒートシールド4,5との間に、前記ヒーター2と離間して配置する六方晶窒化ホウ素(HBN)板3を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、CVD装置において半導体ウェーハを加熱するのに用いる加熱ユニット、加熱ユニットを備えたCVD装置及び半導体素子の製造方法に関する。特に、加熱ユニットが抵抗加熱方式により、その加熱効率を向上させた加熱ユニット、加熱ユニットを備えたCVD装置及び半導体素子の製造方法に関するものである。
半導体デバイスの製造工程において、半導体ウェーハに層間絶縁膜や保護膜を形成する際、化学気相蒸着(CVD)法が用いられる。CVD法では反応温度に加熱された半導体ウェーハと反応ガスが接触することにより、半導体ウェーハ上で化学反応が生じて膜が形成される。
かかる加熱工程では、複数の半導体ウェーハを載置して回転するウェーハキャリアを載せたサセプタを下方からヒーターで加熱することによって半導体ウェーハを加熱する。ヒーターを含む加熱装置は、ヒーターの下方にヒーターからの熱輻射を遮断するヒートシールドを備え、さらに、ヒートシールドに設けられた穴を貫通してヒーターをその下方から支持するヒーター支持部材と、そのヒーター支持部材が載置されるベースとを備えている。
さらに、ヒーターの周囲でヒーターに近接して、ヒートシールドの周囲に、絶縁性材質の六方晶窒化ホウ素(HBN)で製造された横方向ヒートシールドリングを設けた半導体用エピタキシャル成長装置および該装置を用いて半導体結晶膜を成長させる方法が知られている(特許文献1)。
特開2005−5503号公報
しかしながら、従来の加熱装置又は加熱装置を含む加熱ユニットでは、ヒーターからの輻射熱が加熱装置又は加熱ユニットの下方やその外周方向に放散し、加熱効率が低いという問題があった。
具体的には、ヒーターの下方に配置するヒートシールドは通常、タングステンからなるが、このタングステン製ヒートシールドはヒーターからの輻射熱を吸収し、その遮断作用が十分ではなく、下方に熱を放散してしまうという問題があった。また、ヒーターとヒートシールドとの間に熱の放散を防止する構成を備えていなかったので、ヒーターからの輻射熱が加熱装置又は加熱ユニットの外周方向へも放散するという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、ヒーターを含むCVD装置用加熱ユニットにおいて、ヒーターからの輻射熱が放散する経路に、輻射熱の放散を防止する構成を備えて半導体ウェーハの加熱効率を向上させたCVD装置用加熱ユニットを提供することを目的とする。
本発明は、以下の手段を提供する。
(1)ウェーハを載置するサセプタをその下方から加熱するヒーターと、前記ヒーターの下方に配置し、該ヒーターからの熱輻射を遮断するヒートシールドとを備えたCVD装置用加熱ユニットにおいて、前記ヒーターと前記ヒートシールドとの間に、前記ヒーターと離間して配置する六方晶窒化ホウ素(HBN)板を備えたことを特徴とするCVD装置用加熱ユニット。
(2)前記CVD装置用加熱ユニットの外周を囲むように配置するヒートシールドリングと、前記ヒートシールドリングの上端部にそれを挟んで載置する、複数のHBNブロックと、をさらに備えたことを特徴とする前項(1)に記載のCVD装置用加熱ユニット。
(3)前項(1)又は(2)に記載のCVD装置用加熱ユニットを備えたCVD装置。
(4)前項(3)に記載のCVD装置を用いた半導体素子の製造方法。
六方晶窒化ホウ素(HBN)は白色で電磁波の反射性が高く、輻射熱(電磁波)のシールド特性に優れている。また、絶縁性であり、高温でも優れた絶縁性を有しているため、ヒーターとのショートの問題もない。さらに、加工性に優れているため、高い精度の加工が可能である。
請求項1に係る発明によれば、ヒーターとヒートシールドとの間に、そのヒーターと離間して配置する六方晶窒化ホウ素(HBN)板を備えているので、ヒーターから下方に放出された輻射熱が六方晶窒化ホウ素(HBN)板で反射されて上方に戻されるので、ウェーハの加熱に用いられないヒーターの放散輻射熱が低減し、その結果、ウェーハの加熱効(昇温特性や冷却特性)率が向上する。従って、従来の加熱ユニットに比べて電力コストの低減を図ることができる。また、従来の加熱ユニットに比べて低い電力でヒーターが使用されるので耐久性が向上する。
請求項2に係る発明によれば、CVD装置用加熱ユニットの周囲に配置するヒートシールドリングの上端部にそれを挟んで載置する、複数のHBNブロックを備えているので、ヒーターから加熱ユニットの周囲に放散された輻射熱がHBNブロックで反射されて上方又は加熱ユニット内部に戻されるので、ウェーハの加熱に用いられないヒーターの放散輻射熱が低減し、その結果、ウェーハの加熱効率が向上する。ここで、ヒートシールドリングは通常、モリブデン製材料からなるが、モリブデン製のヒートシールドリングは耐熱性の問題からヒーターの近傍にまでヒートシールドリングを配置することができなかった。しかし、HBNブロックはモリブデン製のヒートシールドリングよりも耐熱性が高いため、ヒーターの近傍に配置することができるので、ヒーターの放散輻射熱の低減に適している。また、従来の加熱ユニットに比べて電力コストの低減を図ることができ、低い電力でヒーターが使用されるので耐久性が向上する。
請求項3に係る発明によれば、上述の加熱ユニットを備えたCVD装置(例えば、MOCVD装置)は、ウェーハの加熱効率が向上し、従来の加熱ユニットに比べて電力コストの低減を図ることができる。また、従来の加熱ユニットに比べて低い電力でヒーターが使用されるので耐久性が向上する。
請求項4に係る発明によれば、上述のCVD装置(例えば、MOCVD装置)を用いることで、従来の加熱ユニットを備えたCVD装置(例えば、MOCVD装置)に比べて、半導体素子の製造における半導体ウェーハの加熱効率が向上し、その結果製造ロット当たりの半導体ウェーハの合格品取得収量が向上する。例えば、半導体素子が窒化物系化合物半導体の発光素子である場合の当該素子の製造では、製造ロット当たりの半導体発光素子ウェーハ当たりの発光波長偏差(σ)を従来品のCVD装置による発光波長偏差(σ)5nm以内に対して、2nm以内に低減することができる。
本発明によれば、ヒーターから下方及び外周方向に放出された輻射熱がヒーター及びサセプタ方向に戻され、サセプタから離間する方向に放散されるのが防止されてサセプタに集まる構成なので、従来よりも一様にサセプタを加熱することができるので、ウェーハの均一な温度分布が実現し、その結果、均一性が向上した薄膜作製が可能となる。
本発明の実施形態に係るCVD装置用加熱ユニットを示す概略断面図の一例である。 本発明の実施形態に係るヒーターの一例を示す概略平面図である。 本発明の実施形態に係る六方晶窒化ホウ素(HBN)板の一例を示す概略平面図及びその近傍に配置する部材の一例を示す概略断面図である。 本発明の実施形態に係るヒートシールドの一例を示す概略平面図である。 本発明の実施形態に係るHBNブロックの一例を示す概略斜視図である。 従来のCVD装置用加熱ユニットを示す概略断面図の一例である。
以下、図面を参照して本発明を適用した実施形態について詳細に説明する。尚、以下の図は、本発明の実施形態の構成を説明するためのものであり、図示される各部の大きさや厚さや寸法等は、実際の半導体装置の寸法関係とは異なる場合がある。
図1に、本発明の実施形態に係るCVD装置用加熱ユニットを示す概略断面図を示す。
尚、図1においては、本発明の構成要素ではないが、本発明の理解を助けるように、ウェーハを載置するサセプタ10を点線で示している。
図1において、CVD装置用加熱ユニット1は、ウェーハを載置するサセプタをその下方から加熱するヒーター2と、ヒーター2の下方に配置し、ヒーターからの熱輻射を遮断するヒートシールド4及び5と、ヒートシールド5を例えば、スペーサ(図示省略)を介して支持するベース7と、ヒーター2とヒートシールド4との間にそのヒーター2と離間して配置する六方晶窒化ホウ素(HBN)板3とを備えている。
本実施形態では、六方晶窒化ホウ素(HBN)板3はヒートシールド4上に載置されているが、離間して配置しても構わない。
ヒートシールド4と5の間、及び、ヒートシールド5とベース7との間には例えば、それぞれスペーサ(図示省略)を備えることによって離間して配置することができる。このスペーサはセラミックからなるのが好ましく、HBNからなるのがさらに好ましい。
ヒートシールドはタングステンからなるのが好ましい。
ベースは例えば、支持部材(図示省略)により下方から支持され、モリブデン又はタングステンからなるのが好ましい。
CVD装置用加熱ユニット1はさらに、CVD装置用加熱ユニット1の外周を囲むように配置するヒートシールドリング8と、ヒートシールドリング8の上端部にそれを挟んで載置する、複数のHBNブロック9とを備えている。符号11はサセプタを回転させるための回転軸体である。
このように、本実施形態では、ヒーター2の直下に六方晶窒化ホウ素(HBN)板3を備えているので、ヒーターから下方に放散された輻射熱は六方晶窒化ホウ素(HBN)板3で反射されて上方に戻され、ウェーハの加熱に用いられる。従って、ウェーハの加熱に用いられないヒーターの放散輻射熱が低減し、ウェーハの加熱効率が向上する。
図2に、本発明の実施形態に係るヒーター2の一例を示す概略平面図を示す。本発明でヒーターの形状、構造等には制限を受けない。
本実施形態では、ヒーター2はサセプタ10の周縁部の直下に配置する周縁部ヒーター2aと、その内側を埋めるように配置する内側ヒーター2bとからなる。ヒーターを加熱する電流はそれぞれ、ヒーター用電極棒22a、22bから供給される。
図3に、本発明の実施形態に係る六方晶窒化ホウ素(HBN)板3の一例の概略平面図及びその近傍に配置する部材の概略断面図の一例を示す。
図3において、符号22a、22bはそれぞれ、周縁部ヒーター2a用、内側ヒーター2b用のヒーター用電極棒であり、六方晶窒化ホウ素(HBN)板3に形成された穴部24から、該穴部24に接触しないように隙間を有して上方に貫通して周縁部ヒーター2a、内側ヒーター2bに接続されている。また、符号21はわり板であり、その隙間を塞ぐと共にヒーター用電極棒22が貫通する穴を備え、六方晶窒化ホウ素(HBN)板3上に配置する。わり板はセラミックからなるのが好ましく、HBNからなるのがさらに好ましい。
また、六方晶窒化ホウ素(HBN)板3の外周全体に離間して複数のHBNブロック9が配置し、HBNブロック9はヒートシールドリング8の上端部に載置している。HBNはリング状に加工することは困難であるために、複数のブロックによってCVD装置用加熱ユニット1の外周全体を囲む構成としている。
複数のHBNブロックは、ヒーターと六方晶窒化ホウ素(HBN)板との間の外周を埋めるように密接して配置するのが好ましい。ヒートシールドリングはモリブデン製からなるのが好ましい。
図4に、本発明の実施形態に係るヒートシールド4又は5の一例を示す概略平面図を示す。
図4において、符号22a、22bはそれぞれ、周縁部ヒーター2a用、内側ヒーター2b用のヒーター用電極棒である。
図5に、本発明の実施形態に係るHBNブロック9の一例を示す概略斜視図を示す。
図5において、HBNブロック9は凹部9aを備え、その凹部9aにヒートシールドリングの上端部を挟むように載置される。複数のHBNブロック9は、ヒーター2と六方晶窒化ホウ素(HBN)板3の間の輻射熱がCVD装置用加熱ユニットの外周方向に放散しないように、ヒーター2と六方晶窒化ホウ素(HBN)板3との間の外周全体を埋めるように密に隙間なく、配置されるのが好ましい。
本実施形態では、CVD装置用加熱ユニットの周囲に配置するヒートシールドリング8の上端部にそれを挟んで複数のHBNブロック9を備えているので、ヒーターから加熱ユニットの周囲に放散された輻射熱がHBNブロックで反射されて上方又は加熱ユニット内部に戻されてウェーハの加熱に用いられる。従って、ウェーハの加熱に用いられないヒーターの放散輻射熱が低減し、ウェーハの加熱効率が向上する。
本実施形態によれば、ヒーター2の輻射熱がその隙間から下方へ放散されるのが防止されるので、ウェーハの加熱に用いられないヒーターの放散輻射熱が低減し、ウェーハの加熱効率が向上する。
以下、本発明の効果を、実施例を用いて具体的に説明する。また、本実施例で作製したCVD装置用加熱ユニットと従来のCVD装置用加熱ユニットの加熱効率を比較する。尚、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例)
本実施例は図1で示した構成を備えたものである。ヒーターは図2に示した形状のものを使用し、従来の構成で用いた場合には25kW程度で使用される。サセプタはヒーターから6mm離間して配置した。六方晶窒化ホウ素(HBN)板は直径310mm、厚さ2〜3mmであり、ヒーターの下面から5〜7mm離間して上のヒートシールド上に載置した。2枚のヒートシールドはタングステン製であり、上のヒートシールドはヒーターから7mm離間して配置した。2枚のヒートシールドは互いに3mm離間して配置した。ベースはモリブデン製であり、下のヒートシールドから3mm離間して配置した。HBNブロックは長さ20mm、高さ17mm、厚み6mmであり、図1に示したように、六方晶窒化ホウ素(HBN)板の側面に接触して配置した。HBNブロックが載置するヒートシールドリングはモリブデン製であった。
(比較例)
この実施例と比較した従来例として、図6に示すように、この実施例の構成から、六方晶窒化ホウ素(HBN)板、ヒートシールドリング、及びHBNブロックを除いた構成のものを用いた。かかる構成の従来のCVD装置用加熱ユニットを用いた場合、ウェーハを1100℃に加熱するのにヒーターに印加した電力は25kWであった。
これに対して、上述の実施例の構成を用いた場合にはウェーハを同じ温度まで加熱するのにヒーターに印加した電力は16kWで済んだ。このように必要な電力を3割以上低減することができた。
1 CVD装置用加熱ユニット
2 ヒーター
3 六方晶窒化ホウ素(HBN)板
4、5 ヒートシールド
7 ベース
8 ヒートシールドリング
9 HBNブロック
10 サセプタ
11 回転軸体
22a、22b ヒーター用電極棒

Claims (4)

  1. ウェーハを載置するサセプタをその下方から加熱するヒーターと、前記ヒーターの下方に配置し、該ヒーターからの熱輻射を遮断するヒートシールドとを備えたCVD装置用加熱ユニットにおいて、
    前記ヒーターと前記ヒートシールドとの間に、前記ヒーターと離間して配置する六方晶窒化ホウ素(HBN)板を備えたことを特徴とするCVD装置用加熱ユニット。
  2. 前記CVD装置用加熱ユニットの外周を囲むように配置するヒートシールドリングと、
    前記ヒートシールドリングの上端部にそれを挟んで載置する、複数のHBNブロックと、をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のCVD装置用加熱ユニット。
  3. 請求項1又は2のいずれかに記載の前記CVD装置用加熱ユニットを備えたCVD装置。
  4. 請求項3に記載の前記CVD装置を用いた半導体素子の製造方法。
JP2010231570A 2010-10-14 2010-10-14 Cvd装置用加熱ユニット、加熱ユニットを備えたcvd装置及び半導体素子の製造方法 Active JP5541068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231570A JP5541068B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 Cvd装置用加熱ユニット、加熱ユニットを備えたcvd装置及び半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231570A JP5541068B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 Cvd装置用加熱ユニット、加熱ユニットを備えたcvd装置及び半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012084794A true JP2012084794A (ja) 2012-04-26
JP5541068B2 JP5541068B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=46243342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231570A Active JP5541068B2 (ja) 2010-10-14 2010-10-14 Cvd装置用加熱ユニット、加熱ユニットを備えたcvd装置及び半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5541068B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005503A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Showa Denko Kk エピタキシャル成長装置およびエピタキシャル成長方法
JP2010116606A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Sharp Corp 気相成長装置及びガス供給方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005503A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Showa Denko Kk エピタキシャル成長装置およびエピタキシャル成長方法
JP2010116606A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Sharp Corp 気相成長装置及びガス供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5541068B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100858599B1 (ko) 기상성장장치와 지지대
JP5639104B2 (ja) 成膜装置
KR102600377B1 (ko) 열 절연 전기 접촉 프로브 및 가열형 플래튼 어셈블리
JPWO2018079386A1 (ja) 赤外線ヒーター
JP7012518B2 (ja) SiCエピタキシャル成長装置
JP6687829B2 (ja) 誘導加熱装置
KR20140027100A (ko) 서셉터 및 이를 이용한 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법
JP5197030B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造装置及び製造方法
TWI385725B (zh) A structure that reduces the deposition of polymer on the backside of the substrate
JP2009174940A (ja) 試料断面作製装置の遮蔽材保持機構
US11453957B2 (en) Crystal growing apparatus and crucible having a main body portion and a first portion having a radiation rate different from that of the main body portion
JP2013138164A (ja) 半導体製造装置
TWI484561B (zh) 加熱器組件及運用此加熱器組件的晶圓處理裝置
JP2020506290A (ja) 搬送リング
JP5541068B2 (ja) Cvd装置用加熱ユニット、加熱ユニットを備えたcvd装置及び半導体素子の製造方法
JP7018744B2 (ja) SiCエピタキシャル成長装置
US20120073502A1 (en) Heater with liquid heating element
JP2002146540A (ja) 基板加熱装置
JP2007095923A (ja) 半導体結晶の成長装置
JP2011077171A (ja) 気相成長装置
KR101002748B1 (ko) 서셉터 유닛 및 이를 구비하는 기판 열처리 장치
KR20210066851A (ko) 서셉터
KR20020011793A (ko) 반도체 제조용 대면적 가열장치
US11978627B2 (en) Substrate for epitaxial growth, method for manufacturing the same, semiconductor device including the same and method for manufacturing semiconductor device
JP2006186105A (ja) エピタキシャル成長装置およびそれに用いるサセプター

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5541068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150