JP2012083537A - 液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 - Google Patents

液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012083537A
JP2012083537A JP2010229463A JP2010229463A JP2012083537A JP 2012083537 A JP2012083537 A JP 2012083537A JP 2010229463 A JP2010229463 A JP 2010229463A JP 2010229463 A JP2010229463 A JP 2010229463A JP 2012083537 A JP2012083537 A JP 2012083537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
substrate
crystal display
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010229463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5315315B2 (ja
Inventor
Masahide Inoue
昌秀 井上
Masahiro Yoshiga
正博 吉賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chi Mei Optoelectronics Corp
Innolux Corp
Original Assignee
Chi Mei Electronics Corp
Chimei Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chi Mei Electronics Corp, Chimei Innolux Corp filed Critical Chi Mei Electronics Corp
Priority to JP2010229463A priority Critical patent/JP5315315B2/ja
Priority to TW100136013A priority patent/TWI460500B/zh
Priority to CN2011103214583A priority patent/CN102445776A/zh
Priority to US13/271,664 priority patent/US20120086891A1/en
Publication of JP2012083537A publication Critical patent/JP2012083537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5315315B2 publication Critical patent/JP5315315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】製品に組み込まれている状態で液晶の配向性を評価可能な液晶ディスプレイ装置等を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイ装置10は、第1及び第2の面を夫々有する第1及び第2の基板11a、11bと、第1の面どうしが向かい合うよう配置された第1及び第2の基板の間に注入される液晶層12とを有する。装置10は、第1の基板11aの第2の面又は第2の基板11bの第2の面に向かって照射された光を、液晶層12を間に介して透過する第1及び第2の偏光手段13a、13bと、第1及び第2の偏光手段13a、13bを透過した光を検出する光検出手段15とを更に有する。光検出手段15は、液晶層12の駆動のための回路とともに、第2の基板11bの第1の面に形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1及び第2の面を夫々有する第1及び第2の基板と、第1の面どうしが向かい合うよう配置された第1及び第2の基板の間に注入される液晶層とを有し、第2の基板の第1の面上に液晶層の駆動のための回路が形成されている液晶ディスプレイ装置、及びこれを有する電子機器に関する。
液晶ディスプレイ装置において、液晶の配向性は、装置の製造過程の中で、最終的な製品を組み上げる前に、専用の評価装置を用いて確認されることが一般的である(例えば、特開2003−156726号公報(特許文献1))。しかし、寿命や使用環境等により液晶の配向性は変化することが知られており、そのような確認が、製品状態でも可能であることが好ましい。
特開2003−156726号公報
本発明は、製品に組み込まれている状態で液晶の配向性を評価可能な液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置は、第1及び第2の面を夫々有する第1及び第2の基板と、第1の面どうしが向かい合うよう配置された前記第1及び第2の基板の間に注入される液晶層とを有し、前記第2の基板の第1の面上に前記液晶層の駆動のための回路が形成されている液晶ディスプレイ装置であって、前記第1の基板の第2の面又は前記第2の基板の第2の面に向かって照射された光を、前記液晶層を間に介して、透過する第1及び第2の偏光手段と、前記第2の基板の第1の面上に前記回路とともに形成され、前記第1及び第2の偏光手段を透過した光を検出する光検出手段とを有する。
これにより、製品に組み込まれている状態で液晶の配向性を評価可能な液晶ディスプレイ装置を提供することができる。
当該液晶ディスプレイ装置の実施例において、前記第1の偏光手段は、前記第1の基板の第2の面に設けられ、前記第2の偏光手段は、前記第2の基板の第2の面に設けられる。本実施例で、当該液晶ディスプレイ装置は、前記第1の偏光手段の上に設けられる反射手段を更に有し、前記光検出手段は、前記第2の基板の第2の面に向かって照射され、前記第2の偏光手段、前記液晶層及び前記第1の偏光手段を順に通った後、前記反射手段によって反射された光を検出する。
当該液晶ディスプレイ装置の更なる実施例において、前記回路は、前記液晶層に信号電圧を加える複数のソースラインを有し、前記第1の基板の第1の面には、前記回路の基準電圧を供給する共通電極が設けられ、当該液晶ディスプレイ装置は、前記光検出手段によって検出された光の強さに応じて前記複数のソースライン上の電圧又は前記共通電極の電圧を調整する電圧調整手段を更に有する。
前記電圧調整手段は、可変電圧供給源と、前記光検出手段によって検出された光の強さに基づいて、前記可変電圧供給手段が供給する電圧を制御する供給電圧制御手段とを有する。
当該液晶ディスプレイ装置の更なる実施例において、当該液晶ディスプレイ装置は、前記光検出手段の光検出面上に部分的に設けられる第3の偏光手段を更に有し、前記光検出手段は、前記第1の基板の第2の面に向かって照射され、前記第1の偏光手段、前記液晶層及び前記第3の偏光手段を順に通った光を検出する。
当該液晶ディスプレイ装置の代替の実施例において、前記第1の偏光手段は、前記第1の基板の第2の面に設けられ、前記第2の偏光手段は、前記光検出手段の光検出面上に設けられ、前記光検出手段は、前記第1の基板の第2の面に向かって照射され、前記第1の偏光手段、前記液晶層及び前記第2の偏光手段を順に通って、前記光検出面に達した光を検出する。
この代替の実施例において、当該液晶ディスプレイ装置は、前記第2の基板の第2の面に設けられる第3の偏光手段と、前記第1の基板の第1の面に設けられる反射手段とを更に有し、前記光検出手段は、前記第2の基板の第2の面に向かって照射され、前記第3の偏光手段を通り、前記反射手段によって反射された後に、前記第2の偏光手段を更に通って、前記光検出面に達した光を検出する。
一実施例として、本発明の液晶ディスプレイ装置は、例えば、テレビ受像機、ラップトップ型若しくはデスクトップ型のパーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話機、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、カーナビゲーション装置、ポータブルゲーム機、又はオーロラビジョンのような、ユーザへの画像提示のためにディスプレイ装置を備える電子機器で用いられてよい。
本開示の実施形態により、製品に組み込まれている状態で液晶の配向性を評価可能な液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器を提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の断面図を示す。 本発明の第2実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の断面図を示す。 本発明の第3実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の断面図を示す。 本発明の第4実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の断面図を示す。 本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置のブロック構成を表す。 本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の各画素の回路構成を表す。 本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置におけるコモンドライバのブロック構成を表す。 本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置を備える電子機器の例を示す。
本発明を実施するための形態を、以下、添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の断面図を示す。図1の液晶ディスプレイ装置10は第1及び第2の基板11a、11bを有し、各基板は第1及び第2の面を有する。第1及び第2の基板11a、11bは、第1の面どうしが向かい合うよう間隙を空けて配置されている。第1及び第2の基板の間の間隙には液晶が注入されており、液晶層12が形成されている。第2の基板11bの第1の面上には、液晶層12の駆動のための回路が形成されている。回路は、薄膜トランジスタ(TFT)等のアクティブ素子及びITO(Indium-tin-oxide)等の透明電極から構成される。
液晶ディスプレイ装置10は、第1の基板11aの第2の面に設けられている第1の偏光板13aと、第2の基板11bの第2の面に設けられている第2の偏光板13bと、第1の偏光板13aの上に設けられている反射板14とを更に有する。反射板14は、バックライト光源(図示せず。)から第2の基板11bの第2の面に向かって放射され、第2の偏光板13b、液晶層12及び第1の偏光板13aを通った光を反射する。反射板14によって反射された光は、液晶層12に戻り、第2の基板11bの第1の面に形成されている光センサ15によって検出される。
図2は、本発明の第2実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の断面図を示す。図2の液晶ディスプレイ装置20は、反射板14が設けられておらず、代わりに、光センサ15の光検出面上に偏光部材21が設けられている点を除いて、図1の液晶ディスプレイ装置10と同じ構造を有する。偏光部材21は、理想的には、第1及び第2の偏光板13a、13bと同等の特性を有する。
液晶ディスプレイ装置20において、光センサ15は、太陽又は照明等の外部光源から第1の基板11aの第2の面に向かって照射され、第1の偏光板13a、液晶層12及び偏光部材21を通った光を検出する。
図3は、本発明の第3実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の断面図を示す。図3の液晶ディスプレイ装置30は、第1の基板11aの第1の面に反射板31が設けられている点を除いて、図2の液晶ディスプレイ装置20と同じ構造を有する。
液晶ディスプレイ装置30において、光センサ15は、バックライト光源(図示せず。)から第2の基板11bの第2の面に向かって照射され、第2の偏光板13bを通り、液晶層12内で反射板31によって反射された後に、偏光部材21を更に通った光を検出する。
反射板31の厚さは、液晶層12の厚さの半分とされてよい。反射板31の厚さが液晶層12の厚さに対して無視することができる程度であるとすると、光センサ15によって検出される光は、反射板31によって反射されることで液晶層12を往復することとなるので、液晶層12の厚さの2倍の距離を経て光センサ15に達する。しかし、反射板31の厚さを液晶層12の厚さの半分とした場合には、たとえ光が液晶層12を往復したとしても、光センサ15に達するまでに光が通る液晶層12における経路の長さは、実際の液晶層12の厚さと実質的に同じである。
このように、例えば、適切な厚みを有する反射板31を設けることで、液晶層の厚さを調整することが可能である。液晶の透過率は液晶層の厚さに応じて変化するので、この場合、光センサ15による光検出結果の精度、ひいては液晶の配向性の評価は改善され得る。
図4は、本発明の第4実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の断面図を示す。図4の液晶ディスプレイ装置40は、図1及び図2の各図に示された実施形態を組み合わせて実施され、光センサ15の光検出面の一部に偏光部材41が設けられている。
液晶ディスプレイ装置40において、光センサ15は、バックライト光源(図示せず。)から第2の基板11bの第2の面に向かって放射され、第2の偏光板13b、液晶層12及び第1の偏光板13aを通った光(すなわち、反射板14によって反射された光)に加えて、太陽又は照明等の外部光源から第1の基板11aの第2の面に向かって照射され、第1の偏光板13a、液晶層12及び偏光部材41を通った光も検出することができる。
図1〜4に示される実施形態によれば、液晶ディスプレイ装置は、製品に組み込まれている状態であっても、バックライト光源及び/又は外部光源から放射され、間に液晶層を介して2枚の偏光板を通った後の光を検出することができる。これは、液晶に信号電圧を印加した場合の透過光量(又は透過光の強さ)の変化に基づいて液晶の配向性を評価することを可能にする。更に、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置は、光センサが液晶駆動用の回路と同じ基板上に形成されることで、製造コストの面でもメリットがある。
また、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置は、光センサ15による光検出結果を利用して、フリッカ、クロストーク及び/又はスメア等の原因となる光リーク電流の補償に応用可能である。以下、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置における光リーク電流の補償のための構成及び動作について記載する。
図5は、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置の構成を表すブロック図である。図5の液晶ディスプレイ装置50は、アクティブマトリクス型ディスプレイ装置である。液晶ディスプレイ装置50は、光センサ15が組み込まれている表示パネル51と、バックライト光源52と、ソースドライバ53と、ゲートドライバ54と、コモンドライバ55と、コントローラ56とを有する。
表示パネル51は、ソースライン57−1〜57−m(mは整数)と、ソースライン57−1〜57−mに直交するよう通されているゲートライン58−1〜58−n(nは整数)と、ソースライン57−1〜57−m及びゲートライン58−1〜58−nの交差領域に位置するよう液晶層(例えば、図1の液晶層12)を行及び列のマトリクス状に分割して形成される複数の画素P11〜Pnmとを有する。ソースライン57−1〜57−m及びゲートライン58−1〜58−nは、液晶駆動用の回路と同じ基板(例えば、図1の第2の基板11bの第1の面)上に形成される。
バックライト光源52は、表示パネル51の背面に配置され、画素P11〜Pnmへ光を照射する。表示パネル51は、電圧による液晶分子の配向の変化を利用して、バックライト光源52から放射された光を偏光することで画像を表示させる。これを達成するために、ソースドライバ53は、ソースライン57−1〜57−mを介して画素P11〜Pnmの夫々へ信号電圧を印加し、ゲートドライバ54は、ゲートライン58−1〜58−nを介して画素P11〜Pnmの夫々について信号電圧の印加を制御する。なお、本実施形態に係る液晶ディスプレイ装置は、表示パネルの背面に設けられたバックライト光源を利用する透過型を例とするが、バックライト光源を設けずに外光の反射を利用する反射型又は外光の反射及びバックライト光源の両方を利用する半透過型等、いかなるタイプの液晶ディスプレイ装置であってもよい。
コモンドライバ55は、全ての画素P11〜Pnmに共通に接続されている共通電極(「コモン電極」とも呼ばれる。)59を介して画素P11〜Pnmへ基準電圧を供給する。コモン電極59は、ソースライン57−1〜57−m及びゲートライン58−1〜58−nが形成される基板と対向する基板(例えば、図1の第1の基板11aの第1の面)上に形成される。
コントローラ56は、ソースドライバ53、ゲートドライバ54及びコモンドライバ55を同期させるとともに、それらの動作を制御する。例えば、コントローラ56は、光センサ15による光検出結果を受けて、ソースドライバ53又はコモンドライバ55に、ソースライン57−1〜57−m上の電圧又はコモン電極の電圧を調整するよう指示する。
代替的に、光センサ15は、コントローラ56を介さずに、ソースドライバ53又はコモンドライバ55に直接に接続されてよい。図示されていないが、光センサ15の出力には、光センサ15による光検出結果の信号形式を変換するよう、アナログ−デジタル変換器、積分器又は低域通過フィルタ等が配置されてよい。
例えば、光センサ15は、図1、図3及び図4を参照して説明された光センサであって、図中破線により表されるようにバックライト光源52から発せられる光を感知する。
図6は、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置における各画素の回路構成を表す。画素Pji(i及びjは整数であり、1≦i≦m且つ1≦j≦n。)は、液晶セル61と、液晶セル61への信号電圧の印加を制御するスイッチングデバイス62と、スイッチングデバイス62を介して液晶セル61へ印加された信号電圧を次の走査まで保持する保持キャパシタ63とを有する。
液晶セル61は、一方の端子をコモン電極59に接続され、他方の端子をスイッチングデバイス62を介してソースライン57−iに接続されている。
スイッチングデバイス62は、例えば薄膜トランジスタ(TFT)であって、その制御端子をゲートライン58−jに接続されている。スイッチングデバイス62は、ゲートライン58−jが高電位(High)になることで導通状態となり、ソースライン57−i上の信号電圧を液晶セル61に印加する。
保持キャパシタ63は、液晶セル61と並列に配置され、一方の端子を液晶セル61とスイッチングデバイス62との間の接続点(一般に「画素電極」と呼ばれる。)に接続され、他方の端子をコモン電極59に接続されている。ゲートライン58−jが低電位(Low)になることでスイッチングデバイス62が非導通状態となっている間、すなわち、画像データ書換の1周期の間、保持キャパシタ63は、それまでスイッチングデバイス62を介して液晶セル61に印加されていた電圧を電荷の形で保持する。
しかし、実際には、保持キャパシタ63に蓄えられた電荷は、外部光源又はバックライト光源によってスイッチングデバイス62に光が照射される場合には、スイッチングデバイス62を介して、ソースライン57−iへの漏れ電流として失われる。このような漏れ電流は一般に「光リーク電流」と呼ばれており、この光リーク電流による保持キャパシタ63の保持電圧の低下のために、フリッカ、クロストーク及び/又はスメア等の問題が起こりうる。
コモンドライバ55は、保持キャパシタ63の電圧保持期間の間、コモン電極59を介して保持キャパシタ63に印加される電圧を調整し、光リーク電流を補償する。このように保持キャパシタ63による容量結合を利用して、スイッチングデバイス62を介してソースライン57−iに接続されている液晶セル61の端子に現れる電圧をシフトさせることで、光リーク電流を補償することができる。
図7は、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置におけるコモンドライバの構成を表すブロック図である。コモンドライバ55は、コモン電極59を介して画素P11〜Pnmの夫々に供給される電圧を調整する電圧調整部70を有する。電圧調整部70は、可変電圧供給源71と、可変電圧供給源71を制御する電源制御部72とを有する。電源制御部72は、コントローラ56によって生成された制御信号に従って、又は直接的に光センサ15による光検出結果に従って、可変電圧供給源71が所定の基準電圧を供給するよう制御する。
例えば、光リーク電流が発生すると、画素電極での電圧が低下して、液晶の配向が変化する。このような液晶の配向の変化は、光センサ15によって検出される光の強さの変化として現れる。この場合に、電源制御部72は、保持キャパシタ63を介して画素電極に相対するコモン電極59の電位を通常よりも画素電極での電圧低下の分だけ増大させて、光リーク電流による画素電極での電圧の低下を補償する。このために、電源制御部72は、光センサ15によって検出されうる光の強さと、各画素で電圧保持期間中に起こりうる光リーク電流との間の関係を表す式を用いて、又はそのような関係を予め記憶するルックアップテーブルを用いて、可変電圧供給源71によって供給される電圧を変化させる。
他の実施形態として、電圧調整部はコモンドライバ55ではなく、ソースドライバ53に含まれてもよい。この実施形態は、各画素Pjiの電圧保持期間中に、その画素に接続されているソースライン57−i上の電圧を調整することで、光リーク電流を補償することができる。
このように、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置は、光リーク電流の補償のための回路を画素内に組み込む必要がないので、画素の開口率を維持しながら光リーク電流を補償することができる。他方、従来技術では、光リーク電流を補償するために、保持キャパシタの容量を大きくするか、又は保持キャパシタと液晶セルとの間に増幅回路を挿入することが一般的であり、画素の開口率が小さくなるという問題がある。
図8は、本発明の実施形態に係る液晶ディスプレイ装置を備える電子機器の例である。図8の電子機器80は、ラップトップ型PCとして表されているが、例えば、テレビ受像機、携帯電話機、腕時計、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、デスクトップ型PC、カーナビゲーション装置、ポータブルゲーム機、又はオーロラビジョン等の他の電子機器であってもよい。電子機器80は、画像を表示可能な表示パネルを備えた液晶ディスプレイ装置81を有する。
液晶ディスプレイ装置81は、図1〜7を参照して記載された液晶ディスプレイ装置であって、バックライト光源及び/又は外部光源から放射された光を、間に液晶層を介して2枚の偏光板を通った後に検出することが可能な光センサを有する。従って、電子機器80は、自身に組み込まれている液晶ディスプレイ80について、製品状態で液晶の配向性を評価することできる。
以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を損なわない範囲で変更することが可能である。
例えば、図1〜4を参照して記載された液晶ディスプレイ装置の各実施形態において、バックライト光源又は外部光源から照射された光が、間に液晶層を介して2枚の偏光板を通った後に光センサ15に達することを確実にするよう、光の経路を定める導管のような導光手段が設けられてよい。
10,20,30,40,50,81 液晶ディスプレイ装置
11a,11b 基板
12 液晶層
13a,13b 偏光板
14,31 反射板
15 光センサ
21,41 偏光部材
51 表示パネル
52 バックライト光源
53 ソースドライバ
54 ゲートドライバ
55 コモンドライバ
56 コントローラ
57−1〜57−m ソースライン
58−1〜58−n ゲートライン
59 コモン電極
61 液晶セル
62 スイッチングデバイス
63 保持キャパシタ
70 電圧調整部
71 可変電圧供給源
72 電源制御部
80 電子機器
ji 画素

Claims (8)

  1. 第1及び第2の面を夫々有する第1及び第2の基板と、第1の面どうしが向かい合うよう配置された前記第1及び第2の基板の間に注入される液晶層とを有し、前記第2の基板の第1の面上に前記液晶層の駆動のための回路が形成されている液晶ディスプレイ装置であって、
    前記第1の基板の第2の面又は前記第2の基板の第2の面に向かって照射された光を、前記液晶層を間に介して透過する第1及び第2の偏光手段と、
    前記第2の基板の第1の面上に前記回路とともに形成され、前記第1及び第2の偏光手段を透過した光を検出する光検出手段と
    を有する液晶ディスプレイ装置。
  2. 前記第1の偏光手段は、前記第1の基板の第2の面に設けられ、
    前記第2の偏光手段は、前記第2の基板の第2の面に設けられ、
    当該液晶ディスプレイ装置は、前記第1の偏光手段の上に設けられる反射手段を更に有し、
    前記光検出手段は、前記第2の基板の第2の面に向かって照射され、前記第2の偏光手段、前記液晶層及び前記第1の偏光手段を順に通った後、前記反射手段によって反射された光を検出する、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  3. 前記回路は、前記液晶層に信号電圧を加える複数のソースラインを有し、
    前記第1の基板の第1の面には、前記回路の基準電圧を供給する共通電極が設けられ、
    当該液晶ディスプレイ装置は、前記光検出手段によって検出された光の強さに応じて前記複数のソースライン上の電圧又は前記共通電極の電圧を調整する電圧調整手段を更に有する、請求項1又は2に記載の液晶ディスプレイ装置。
  4. 前記電圧調整手段は、
    可変電圧供給源と、
    前記光検出手段によって検出された光の強さに基づいて、前記可変電圧供給手段を制御する電源制御手段と
    を有する、請求項3に記載の液晶ディスプレイ装置。
  5. 前記光検出手段の光検出面上に部分的に設けられる第3の偏光手段を更に有し、
    前記光検出手段は、前記第1の基板の第2の面に向かって照射され、前記第1の偏光手段、前記液晶層及び前記第3の偏光手段を順に通った光を検出する、請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の液晶ディスプレイ装置。
  6. 前記第1の偏光手段は、前記第1の基板の第2の面に設けられ、
    前記第2の偏光手段は、前記光検出手段の光検出面上に設けられ、
    前記光検出手段は、前記第1の基板の第2の面に向かって照射され、前記第1の偏光手段、前記液晶層及び前記第2の偏光手段を順に通って、前記光検出面に達した光を検出する、請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  7. 前記第2の基板の第2の面に設けられる第3の偏光手段と、
    前記第1の基板の第1の面に設けられる反射手段と
    を更に有し、
    前記光検出手段は、前記第2の基板の第2の面に向かって照射され、前記第3の偏光手段を通り、前記反射手段によって反射された後に、前記第2の偏光手段を更に通って、前記光検出面に達した光を検出する、請求項6に記載の液晶ディスプレイ装置。
  8. 請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載の液晶ディスプレイ装置を有する電子機器。
JP2010229463A 2010-10-12 2010-10-12 液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 Expired - Fee Related JP5315315B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229463A JP5315315B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
TW100136013A TWI460500B (zh) 2010-10-12 2011-10-05 液晶顯示裝置及其電子機器
CN2011103214583A CN102445776A (zh) 2010-10-12 2011-10-12 液晶显示装置及其电子机器
US13/271,664 US20120086891A1 (en) 2010-10-12 2011-10-12 Liquid crystal display device and electronic device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229463A JP5315315B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012083537A true JP2012083537A (ja) 2012-04-26
JP5315315B2 JP5315315B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=45924866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010229463A Expired - Fee Related JP5315315B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120086891A1 (ja)
JP (1) JP5315315B2 (ja)
CN (1) CN102445776A (ja)
TW (1) TWI460500B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106297679B (zh) * 2016-09-19 2017-09-15 京东方科技集团股份有限公司 显示装置以及控制显示装置亮度的方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052094A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Seiko Epson Corporation Affichage et dispositif electronique comprenant cet affichage
JP2001350016A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Nitto Denko Corp 光路変換偏光板
JP2006323199A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 光センサー一体型液晶表示装置
JP2007086147A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Hitachi Displays Ltd 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法
JP2009042443A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
JP2009042702A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009109924A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sharp Corp 液晶表示装置、共通電極駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法
JP2010091770A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP2010107415A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Epson Imaging Devices Corp 光量検出回路及び表示装置
JP2010122567A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2010197928A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113412B1 (en) * 1999-12-27 2014-05-21 Japan Display Inc. Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
JP4612406B2 (ja) * 2004-02-09 2011-01-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2006030889A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US20070002267A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Nano Loa, Inc. Liquid crystal display device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052094A1 (fr) * 1997-05-14 1998-11-19 Seiko Epson Corporation Affichage et dispositif electronique comprenant cet affichage
JP2001350016A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Nitto Denko Corp 光路変換偏光板
JP2006323199A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 光センサー一体型液晶表示装置
JP2007086147A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Hitachi Displays Ltd 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法
JP2009042443A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
JP2009042702A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009109924A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sharp Corp 液晶表示装置、共通電極駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法
JP2010091770A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP2010107415A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Epson Imaging Devices Corp 光量検出回路及び表示装置
JP2010122567A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2010197928A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201215957A (en) 2012-04-16
TWI460500B (zh) 2014-11-11
CN102445776A (zh) 2012-05-09
JP5315315B2 (ja) 2013-10-16
US20120086891A1 (en) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7692734B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
KR101243789B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
JP4039440B2 (ja) 液晶装置及び電気光学装置並びに電子機器
CN105807511B (zh) 显示面板、显示装置及其驱动方法
US8194027B2 (en) Liquid crystal device, light emitting device, electronic apparatus, method of controlling liquid crystal device, and method of controlling light emitting device
US8593384B2 (en) System for displaying images
US7847895B2 (en) Liquid crystal display device
JP4367506B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器
KR20080020565A (ko) 편광판, 액정 장치 및 전자 기기
JP2013101420A (ja) 表示装置及び電子機器
JP5315315B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
US9472149B2 (en) Display apparatus
US20110122116A1 (en) Transflective liquid crystal display device and driving method thereof
JP2018031855A (ja) 表示ドライバ及び液晶表示装置
KR20170134848A (ko) 액정 표시장치
KR20170122887A (ko) 표시장치
JP4678016B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20210026274A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP4623045B2 (ja) 液晶装置及び電気光学装置並びに電子機器
JP2007171321A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2013161074A (ja) 液晶パネル、液晶装置および表示装置
KR100699474B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이를 구동하는 방법
KR100843477B1 (ko) 듀얼 프론트 라이트를 이용한 듀얼 액정표시장치
JP2017116819A (ja) 液晶表示装置
JP2016099491A (ja) 電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5315315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees