JP2012072500A - 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 - Google Patents
硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012072500A JP2012072500A JP2011255463A JP2011255463A JP2012072500A JP 2012072500 A JP2012072500 A JP 2012072500A JP 2011255463 A JP2011255463 A JP 2011255463A JP 2011255463 A JP2011255463 A JP 2011255463A JP 2012072500 A JP2012072500 A JP 2012072500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- hardness
- hard
- oxidation resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
Abstract
【解決手段】工具の表面に被覆される硬質皮膜であって、硬質皮膜の組成がAl1−a−b−cSiaMgbMc(BxCyNz)からなり、Mは、Nb、Zr、Cr、CuおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素であり、a、b、c、x、y、zが原子比であるときに、0≦a≦0.35、0≦b≦0.2、0.03≦a+b≦0.5、0≦c≦0.1、かつ、原子比で、0.9≦Al+Si+Mg、0≦x≦0.2、0≦y≦0.4、0.5≦z≦1、x+y+z=1を満足することを特徴とする。
また、硬質皮膜を用いて形成される硬質皮膜工具であって、この硬質皮膜が、前記記載の硬質皮膜であることを特徴とする。
【選択図】なし
Description
また、TiAlNにCrを添加し、結晶構造を高硬度の岩塩構造(立方晶構造)に保ちながらAl濃度を高め、硬度および耐酸化性を向上させることで、耐摩耗性を向上させた皮膜も提案されている(例えば、特許文献2参照)。さらに、TiCrAlNにSi、Bを添加することで耐酸化性を高めた皮膜(例えば、特許文献3参照)あるいはCrAlNにNb、Si、Bを添加することで耐酸化性を向上させた皮膜も提案されている(例えば、特許文献4参照)。
AlまたはAl+Siを含有した従来の皮膜(硬質皮膜)においては、AlまたはAl+Siを、例えば、特許文献1では、原子比で0.75、特許文献2では、原子比で0.765、特許文献3では、原子比で0.9、特許文献4では、原子比で0.79を上限値として含有させることで、皮膜の耐酸化性を向上させている。しかし、切削工具等を、より高い耐酸化性を必要とされる環境下において使用するために、耐酸化性等の切削工具等における性能をさらに向上させることが望まれている。
このような構成によれば、B層が所定の元素を所定量含有することにより、皮膜の靭性、耐酸化性、硬度がさらに向上する。
このような構成によれば、硬質皮膜被覆工具が、硬度や耐酸化性、また靭性が向上した硬質皮膜を用いて形成されることで、工具自体の硬度や耐酸化性、また靭性が向上し、耐摩耗性が向上する。
また、硬質皮膜をA層とB層との積層膜とすることで、皮膜の硬度や耐酸化性を向上させることができるとともに、皮膜の靭性を向上させることができる。これにより、耐摩耗性を向上させることができる。そして、この硬質皮膜を切削工具等に被覆することで、切削工具等を、高硬度材の切削や熱間鍛造等、さらに面圧の高い条件でも使用することができる。
本発明に係る硬質皮膜被覆工具によれば、硬度や耐酸化性、また靭性が向上した硬質皮膜を用いて形成されることで、工具自体の硬度や耐酸化性、また靭性が向上し、耐摩耗性を向上させることができる。そのため、工具の寿命を延ばすことができ、切削加工等における生産性を向上させることができる。
[第1実施形態]
本発明は、工具の表面に被覆される硬質皮膜であって、この硬質皮膜の組成がAl1−a−b−cSiaMgbMc(BxCyNz)からなり、前記Mは、Nb、V、Zr、Cr、Ti、CuおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素であり、前記a、b、c、x、y、zが原子比であるときに、この原子比を所定範囲に規定することで、各成分の含有量を所定範囲に規定したものである。
以下、硬質皮膜の組成を規定した理由について説明する。
本発明の硬質皮膜においては、硬質皮膜(以下、適宜「皮膜」と称す)に耐酸化性を付与するため、Alと、SiまたはMgを必須成分とし、Alと、Siおよび/またはMg(以下、適宜「Al+(Si、Mg)」と称す)の原子比を0.9以上とすることを必須とする。Al+(Si、Mg)の原子比が0.9未満であると、硬質皮膜の耐酸化性を向上させることができない。したがって、Al+(Si、Mg)の原子比は、下限を0.9、より好ましくは0.95とする。
Al+(Si、Mg)の原子比は、0.9以上を満たす範囲で調整可能であるが、Si+Mgの原子比(a+b)が0.03未満であると、硬度および耐酸化性向上効果が低くなる。一方、Si+Mgの原子比が0.5を超えると、皮膜の硬度および靭性が低下する。したがって、Si+Mgの原子比は、下限については、0.03、より好ましくは、0.05とし、上限については、0.5、より好ましくは、0.3とする。
前記したとおり、硬質皮膜は、SiまたはMgを含むが、SiまたはMgは任意の成分であり、どちらか一方を含有すればよい。
ここで、Si、Mgの原子比(a)、(b)が、それぞれ、0.35、0.2を超えると、皮膜の硬度および靭性が低下する。したがって、Si、Mgの原子比は、それぞれ上限を0.35、0.2とする。また、Siについては、より好ましくは、上限を0.3、さらに好ましくは、0.2とする。Mgについては、より好ましくは、上限を0.1とする。なお、Mgについては、表面で酸化された場合、潤滑性を有するMgOを形成することから、Mgの添加により耐酸化性とともに潤滑性を付与することができるという効果がある。
前記したAl、Si、Mgに加えて、Nb、V、Zr、Cr、Ti、CuおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素であるMを皮膜中に添加することで、添加する元素に応じて皮膜の高硬度化や、さらなる耐酸化性の向上等を図ることができる。
また、本発明の硬質皮膜において、Nは、AlやSiと結合して高硬度の化合物を形成するために必須の成分である。そのため、Nの原子比(z)が、下限を0.5、上限を1とする窒化物をベースとしているが、Bの添加により耐酸化性の向上、Cの添加により高硬度化を図ることができる。Bの原子比(x)が0.2を超えると、皮膜の硬度が低下する。したがって、Bの原子比は、上限を0.2、より好ましくは、0.15とする。また、Cの原子比(y)が0.4を超えると、皮膜の耐酸化性が低下する。したがって、Cの原子比は、上限を0.4、より好ましくは、0.2とする。なお、B、Cは任意の成分であり、含有させなくてもよい。また、B、C、Nの原子比の合計は、1とする。
次に、硬質皮膜の他の実施形態について説明する。
本発明は、工具の表面に被覆される硬質皮膜であって、この硬質皮膜は、組成がAl1−a−b−cSiaMgbMc(BxCyNz)からなり、前記Mは、Nb、V、Zr、Cr、Ti、CuおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素であり、前記a、b、c、x、y、zが原子比であるときに、この原子比を所定範囲に規定することで、各成分の含有量を所定範囲に規定したA層と、4a、5a、6a族元素、Al、SiおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素のN、CN、BNまたはBCN化合物であるB層とを含み、前記A層と前記B層の各々の厚みが2nm以上200nm以下の範囲で、前記A層と前記B層を交互に積層したものである。
以下、硬質皮膜の組成を規定した理由およびA層とB層の各々の厚み(各々の層厚み)を規定した理由について説明する。
A層は、組成がAl1−a−b−cSiaMgbMc(BxCyNz)からなり、前記Mは、Nb、V、Zr、Cr、Ti、CuおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素であり、前記a、b、c、x、y、zが原子比であるときに、0≦a≦0.35、0≦b≦0.2、0.03≦a+b≦0.5、0≦c≦0.1、かつ、原子比で、0.9≦Al+Si+Mg、0≦x≦0.2、0≦y≦0.4、0.5≦z≦1、x+y+z=1である。
ここで、A層の組成を規定した理由および組成に関する組み合わせについては、前記第1実施形態で説明した硬質皮膜と同様であるので、ここでは説明を省略する。
B層である4a、5a、6a族元素、Al、SiおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素のN、CN、BNまたはBCN化合物の例としては、Ti(BCN)、Cr(BCN)、TiAl(BCN)、TiCrAl(BCN)、AlCr(BCN)、TiCrAlY(BCN)、NbAl(BCN)、NbCrAl(BCN)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。ここで、括弧内のBCNは、N、CN、BNまたはBCNのいずれかの形を示している。なお、なかでも、Alを0.5以上含有する化合物が耐酸化性あるいは硬度の観点から好ましい。
硬質皮膜をA層とB層の積層膜とした場合、その各層の各々の厚み(各々の層厚み)を2nm以上200nm以下の範囲に規定する必要がある。各々の層厚みが2nm未満であると、靭性が低下する。したがって、各々の層厚みは2nm以上である必要がある。より好ましくは5nm以上である。また、各々の層厚みが200nmを超えると、積層膜としての特性(靭性)が失われるため、各々の層厚みは200nm以下である必要がある。より好ましくは100nm以下が好適である。
すなわち、TiCrAl(BCN)、CrAl(BCN)あるいはTiAl(BCN)化合物等であって、Alの原子比(n)が、下限については0.5、上限については0.75、Cr、Tiの原子比(m)、(1−m−n)が、上限について、それぞれ0.5であることが最も好ましい。なお、Cr、Tiは任意の成分であり、含有させなくてもよい。また、Nは高硬度の化合物を形成するために必須の成分であるが、B、Cは任意の成分であり、含有させなくてもよい。
以下、B層の組成を規定した理由について説明する。
B層の組成の限定理由としては、Al+(Si、Mg)を高濃度で含有する化合物は、靭性がやや低下する傾向がある。そのため、B層では、より高靭性を付与するための層として、まずSi、Mgを含有しない化合物とし、さらには、Alの原子比(n)を0.75以下とすることで、積層化したときに、皮膜に高い靭性を付与することができる。一方、Alの原子比が0.5未満であると、B層を高耐酸化性層(A層)と積層した場合でも、特性(耐酸化性)の劣化が生じやすい。したがって、Alの原子比は、下限については、0.5、より好ましくは、0.6とし、上限については、0.75、より好ましくは、0.7とする。
Cr、Tiに関しては、目的に応じて単独であるいは双方の添加をすることが可能である。Crの単独添加により耐酸化性を向上させることができ、Tiの単独添加により高硬度の皮膜を得ることができる。また、Cr、Tiの双方の添加により、耐酸化性および硬度を向上させることができる。
また、B、C、Nの原子比の合計は、1とする。なお、Bの添加により耐酸化性の向上、Cの添加により高硬度化を図ることができる。
硬質皮膜被覆工具は、硬質皮膜を用いて形成されるものであり、この硬質皮膜が、前記に記載した硬質皮膜であることを特徴とするものである。
図1は、本発明に係る硬質皮膜被覆工具の一例を模式的に示す模式図であり、(a)は、高硬度材用エンドミルの模式図、(b)は、倣い用エンドミルの模式図である。
まず、蒸発源(アーク式蒸発源、スパッタ蒸発源)を複数備えている複合成膜装置のカソードに、各種合金、あるいは金属のターゲットを取り付け、さらに、回転する基板ステージ上の支持台上に、エンドミル等の被処理体を取り付け、チャンバー内を真空状態にする。その後、チャンバー内にあるヒータで被処理体の温度を550℃に加熱し、窒素ガス(C含有膜の場合はN2−CH4の混合ガス)を導入してチャンバー内の圧力を4Paにしてアーク放電を開始し、被処理体の表面に皮膜を形成する。なお、蒸発源において、アーク式蒸発源とスパッタ蒸発源とを併用する場合には、体積比1:1のAr−N2(あるいはAr−N2−CH4)混合ガスを使用し、全体の圧力を2.8Paとして、アーク式蒸発源とスパッタ蒸発源とを同時に放電させる。被処理体にはバイアス電圧として−100Vを印加する。
この複合成膜装置1は、真空排気する排気口8と、成膜ガスおよび希ガスを供給するガス供給口9とを有するチャンバー2と、アーク式蒸発源3に接続されたアーク電源4と、スパッタ蒸発源5に接続されたスパッタ電源6と、コーティング対象である被処理体(切削工具)(図示省略)を支持する基板ステージ10上の支持台11と、この支持台11と前記チャンバー2との間で支持台11を通して被処理体に負のバイアス電圧を印加するバイアス電源7とを備えている。また、その他、ヒータ12、放電用直流電源13、フィラメント加熱用交流電源14等を備えている。本発明の実施に際しては、供給するガスは、成膜成分に合わせて窒素(N2)、メタン(CH4)等の成膜ガスと、これらとアルゴン等の希ガスとの混合ガスを使用した。
なお、アーク式蒸発源3を用いることにより、アークイオンプレーティング蒸発(AIP)、スパッタ蒸発源5を用いることにより、アンバランスド・マグネトロン・スパッタリング蒸発(UBM)を行うことができる。
図2に示す蒸発源(アーク式蒸発源3、スパッタ蒸発源5)を複数備えている複合成膜装置1のカソードに、各種合金、あるいは金属のターゲット(図示省略)を取り付け、さらに、回転する基板ステージ10上の支持台11上に被処理体(図示省略)として超硬合金製チップ、切削試験用のエンドミル(超硬合金製、6枚刃、刃先径10mmφ)、および白金箔(30×5×0.1mmt)を取り付け、チャンバー2内を真空状態にした。その後、チャンバー2内にあるヒータ12で被処理体の温度を550℃に加熱し、窒素ガス(C含有膜の場合はN2−CH4の混合ガス)を導入してチャンバー2内の圧力を4Paにしてアーク放電を開始し、基板(被処理体)の表面に表1、2に示す膜厚約3μmの皮膜を形成した。基板にはバイアス電圧として−100Vを印加した。
なお、実施例1では、アーク式蒸発源3を用いることにより、アークイオンプレーティング蒸発(AIP)を行った。
<皮膜組成>
超硬合金製チップにおける皮膜中の金属元素の成分組成を、EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)により測定した。
皮膜の硬度は、超硬合金製チップにおける皮膜のビッカース硬度を、荷重0.25N、保持時間15秒の条件で調べることにより評価した。硬度が20GPa以上のものを良好、20GPa未満のものを不良とした。
皮膜の耐酸化性は、熱天秤を使用して、白金箔に形成したサンプルを乾燥空気中で4℃/分で昇温し、酸化重量変化から酸化開始温度を決定した。なお、酸化開始温度が高いほど、被削材との反応性が低下し、耐酸化性に優れているものである。酸化開始温度が1050℃以上のものを耐酸化性が良好、1050℃未満のものを耐酸化性が不良とした。
皮膜の耐摩耗性は、硬質皮膜を形成したエンドミルを用い、以下の条件で切削試験を行って刃先逃げ面の摩耗量(摩耗幅)を測定した。なお、摩耗量(摩耗幅)が小さいほど、耐摩耗性に優れているものである。摩耗量が100μm未満のものを耐摩耗性が良好、100μm以上ものを耐摩耗性が不良とした。
被削材:SKD11(HRC60)
切削速度:150m/分
刃送り:0.04mm/刃
軸切り込み:4.5mm
径方向切り込み:0.2mm
切削長:50m
その他:ダウンカット、ドライカット、エアブローのみ
図2に示す蒸発源(アーク式蒸発源3、スパッタ蒸発源5)を複数備えている複合成膜装置1のカソードに、各種合金、あるいは金属のターゲット(図示省略)を取り付け、さらに、回転する基板ステージ10上の支持台11上に被処理体(図示省略)として超硬合金製チップ、切削試験用のエンドミル(超硬合金製、6枚刃、刃先径10mmφ)、および白金箔(30×5×0.1mmt)を取り付け、チャンバー2内を真空状態にした。その後、チャンバー2内にあるヒータ12で被処理体の温度を550℃に加熱し、窒素ガス(C含有膜の場合はN2−CH4の混合ガス)を導入してチャンバー2内の圧力を4Paにしてアーク放電を開始し、基板(被処理体)の表面に表3に示す膜厚(A層とB層の各々の厚み、積層周期(積層した場合のA層+B層の厚み)、総厚み)の皮膜を形成した。なお、蒸発源において、アーク式蒸発源3とスパッタ蒸発源5とを併用する場合には、体積比1:1のAr−N2(あるいはAr−N2−CH4)混合ガスを使用し、全体の圧力を2.8Paとして、アーク式蒸発源3とスパッタ蒸発源5とを同時に放電させた。基板にはバイアス電圧として−100Vを印加した。
<皮膜組成>
超硬合金製チップにおける皮膜中の金属元素の成分組成を、EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)により測定した。
<靭性>
皮膜の靭性を評価するために、先端半径が200μmのダイヤモンド圧子を用いて、超硬合金製チップに被覆した皮膜のスクラッチ試験(0〜100N、荷重増加速度:100N/分、距離:10mm)を実施し、皮膜にチッピングが発生する荷重を、チッピング荷重(N)として定義した。チッピング荷重が80N以上のものを靭性が良好、80N未満のものを靭性が不良とした。
皮膜の耐酸化性は熱天秤を使用して、白金箔に形成したサンプルを乾燥空気中で4℃/分で昇温し、酸化重量変化から酸化開始温度を決定した。なお、酸化開始温度が高いほど、被削材との反応性が低下し、耐酸化性に優れている。酸化開始温度が1100℃以上のものを耐酸化性が良好、1100℃未満のものを耐酸化性が不良とした。
硬質皮膜を形成したエンドミルを用い、以下の条件で切削試験を行って刃先逃げ面の摩耗量(摩耗幅)を測定した。なお、摩耗量(摩耗幅)が小さいほど、耐摩耗性に優れている。摩耗量が85μm未満のものを耐摩耗性が優良、85〜110μmのものを耐摩耗性が良好、110μmを超えるものを耐摩耗性が不良とした。
なお、実施例2は、実施例1に比べ、高硬度の被削材を用いた試験である。
被削材:SKH51(HRC65)
切削速度:100m/分(3183rpm)
深さ切込:5mm
軸切り込み:0.2mm
刃送り:0.1mm/刃(1909mm/分)
ダウンカット、エアブローのみ
切削長:10m
その他:ダウンカット、ドライカット、エアブローのみ
ここで、No.8〜17は、皮膜の組成が請求項2の範囲は満たすが、請求項3の範囲を満たさないものであり、No.18〜39は、皮膜の組成が請求項3の範囲を満たすもの、あるいは参考例のものである。
なお、硬度、靭性、耐酸化性等の数値は、皮膜を構成する各成分同士の兼ね合い等により、変化するものである。
このことから、高硬度材等の面圧の高い条件においては、A層単体よりも、A層とB層の積層膜とすることで、耐摩耗性をより向上させることができることがわかる。
2 チャンバー
3 アーク式蒸発源
4 アーク電源
5 スパッタ蒸発源
6 スパッタ電源
7 バイアス電源
8 排気口
9 ガス供給口
10 基板ステージ
11 支持台
12 ヒータ
13 放電用直流電源
14 フィラメント加熱用交流電源
Claims (4)
- 工具の表面に被覆される硬質皮膜であって、
前記硬質皮膜の組成がAl1−a−b−cSiaMgbMc(BxCyNz)からなり、前記Mは、Nb、Zr、Cr、CuおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素であり、前記a、b、c、x、y、zが原子比であるときに、
0≦a≦0.35
0≦b≦0.2
0.03≦a+b≦0.5
0≦c≦0.1
かつ、原子比で、0.9≦Al+Si+Mg
0≦x≦0.2
0≦y≦0.4
0.5≦z≦1
x+y+z=1
を満足することを特徴とする硬質皮膜。 - 工具の表面に被覆される硬質皮膜であって、
前記硬質皮膜は、組成がAl1−a−b−cSiaMgbMc(BxCyNz)からなり、前記Mは、Nb、Zr、Cr、CuおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素であり、前記a、b、c、x、y、zが原子比であるときに、
0≦a≦0.35
0≦b≦0.2
0.03≦a+b≦0.5
0≦c≦0.1
かつ、原子比で、0.9≦Al+Si+Mg
0≦x≦0.2
0≦y≦0.4
0.5≦z≦1
x+y+z=1
を満足するA層と、
4a、5a、6a族元素、Al、SiおよびYから選ばれる少なくとも1種以上の元素のN、CN、BNまたはBCN化合物であるB層とを含み、
前記A層と前記B層の各々の厚みが2nm以上200nm以下の範囲で、前記A層と前記B層を交互に積層したことを特徴とする硬質皮膜。 - 前記B層は、組成がTi1−m−nCrmAln(BoCpNq)からなり、前記m、n、o、p、qが原子比であるときに、
0≦m≦0.5
0.5≦n≦0.75
0≦1−m−n≦0.5
o+p+q=1
を満足することを特徴とする請求項2に記載の硬質皮膜。 - 硬質皮膜を用いて形成される硬質皮膜被覆工具であって、
前記硬質皮膜が、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の硬質皮膜であることを特徴とする硬質皮膜被覆工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255463A JP5559131B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255463A JP5559131B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006255149A Division JP5096715B2 (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012072500A true JP2012072500A (ja) | 2012-04-12 |
JP5559131B2 JP5559131B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=46168961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011255463A Expired - Fee Related JP5559131B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5559131B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015054986A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 太陽誘電株式会社 | 窒化アルミニウム膜の成膜方法、弾性波デバイスの製造方法、及び窒化アルミニウム膜の製造装置 |
WO2016125396A1 (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜 |
JP2016148101A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-18 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜 |
WO2017038435A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆部材 |
CN108349015A (zh) * | 2015-10-28 | 2018-07-31 | 三菱综合材料株式会社 | 表面包覆切削工具 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002337003A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-26 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 耐摩耗皮膜被覆工具 |
JP2003225809A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-12 | Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp | 難削材の高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP2003321764A (ja) * | 2002-05-01 | 2003-11-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 耐高温酸化に優れた高耐摩耗性・高硬度皮膜 |
JP2004050309A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Materials Corp | 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP2004292835A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Kobe Steel Ltd | 硬質皮膜 |
JP2006123159A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-05-18 | Kobe Steel Ltd | 耐摩耗性と耐酸化性に優れた硬質皮膜および該硬質皮膜形成用ターゲット、並びに高温潤滑性と耐摩耗性に優れた硬質皮膜および該硬質皮膜形成用ターゲット |
JP2007119809A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 被覆部材 |
JP2007291471A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材 |
JP2007532783A (ja) * | 2004-04-19 | 2007-11-15 | ピヴォット アー.エス. | 窒化アルミニウムベースの硬い耐摩耗性コーティング |
-
2011
- 2011-11-22 JP JP2011255463A patent/JP5559131B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002337003A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-26 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 耐摩耗皮膜被覆工具 |
JP2003225809A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-12 | Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp | 難削材の高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP2003321764A (ja) * | 2002-05-01 | 2003-11-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 耐高温酸化に優れた高耐摩耗性・高硬度皮膜 |
JP2004050309A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Materials Corp | 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP2004292835A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Kobe Steel Ltd | 硬質皮膜 |
JP2007532783A (ja) * | 2004-04-19 | 2007-11-15 | ピヴォット アー.エス. | 窒化アルミニウムベースの硬い耐摩耗性コーティング |
JP2006123159A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-05-18 | Kobe Steel Ltd | 耐摩耗性と耐酸化性に優れた硬質皮膜および該硬質皮膜形成用ターゲット、並びに高温潤滑性と耐摩耗性に優れた硬質皮膜および該硬質皮膜形成用ターゲット |
JP2007119809A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 被覆部材 |
JP2007291471A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015054986A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | 太陽誘電株式会社 | 窒化アルミニウム膜の成膜方法、弾性波デバイスの製造方法、及び窒化アルミニウム膜の製造装置 |
WO2016125396A1 (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜 |
JP2016148101A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-18 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜 |
WO2017038435A1 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆部材 |
CN108349015A (zh) * | 2015-10-28 | 2018-07-31 | 三菱综合材料株式会社 | 表面包覆切削工具 |
US10618113B2 (en) | 2015-10-28 | 2020-04-14 | Mitsubishi Materials Corporation | Surface-coated cutting tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5559131B2 (ja) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5096715B2 (ja) | 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 | |
JP5297388B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP2005271190A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP5730535B2 (ja) | 硬質皮膜形成部材および硬質皮膜の形成方法 | |
JP2015037834A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP4072155B2 (ja) | 表面被覆切削工具およびその製造方法 | |
JP5559131B2 (ja) | 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 | |
JP3248898B2 (ja) | 硬質皮膜被覆工具 | |
JP4405835B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP4268558B2 (ja) | 被覆切削工具 | |
JP5730536B2 (ja) | 硬質皮膜形成部材および硬質皮膜の形成方法 | |
WO2012057000A1 (ja) | 硬質皮膜形成部材および硬質皮膜の形成方法 | |
TWI720563B (zh) | 硬質被膜及硬質被膜被覆構件 | |
CN112840062B (zh) | 硬质被膜和硬质被膜被覆构件 | |
JP7055961B2 (ja) | 表面被覆切削工具及びその製造方法 | |
JP7110352B2 (ja) | 硬質被膜および硬質被膜被覆部材 | |
JP4080481B2 (ja) | 表面被覆切削工具およびその製造方法 | |
JP5762626B2 (ja) | 切削工具用硬質被膜及び硬質被膜被覆切削工具 | |
JP2011189436A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
CN112805109A (zh) | 切削工具及其制造方法 | |
JP2013052478A (ja) | 硬質被膜被覆工具 | |
WO2024079889A1 (ja) | 切削工具 | |
JP3679076B2 (ja) | 硬質皮膜被覆工具 | |
JP3614417B2 (ja) | 硬質皮膜被覆工具 | |
JP2012024855A (ja) | 表面被覆切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5559131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |