JP2012066839A - 物品の包装袋 - Google Patents

物品の包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2012066839A
JP2012066839A JP2010212696A JP2010212696A JP2012066839A JP 2012066839 A JP2012066839 A JP 2012066839A JP 2010212696 A JP2010212696 A JP 2010212696A JP 2010212696 A JP2010212696 A JP 2010212696A JP 2012066839 A JP2012066839 A JP 2012066839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
packaging bag
bag
separation region
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010212696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012066839A5 (ja
JP5933167B2 (ja
Inventor
Takahiro Mizobuchi
敬大 溝渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2010212696A priority Critical patent/JP5933167B2/ja
Publication of JP2012066839A publication Critical patent/JP2012066839A/ja
Publication of JP2012066839A5 publication Critical patent/JP2012066839A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5933167B2 publication Critical patent/JP5933167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】包装袋外面における物品表示印刷を含む部分を容易且つ確実に他の状態に変更できる、物品の包装袋を提供する。
【解決手段】上記課題は、前面から一方の側面を通り後面までの領域が包装材を二重にして形成されており、このうち外側包装部分1xに内容物を表す外側物品表示印刷10が施されるとともに、内側包装部分1iに外側包装部分1xと異なる印刷20が施されており、外側包装部分1xのうち少なくとも外側物品表示印刷の全体を含む所定の分離領域12が内側包装部分1iを残して包装袋1から分離可能である、ことを特徴とする物品の包装袋1により解決できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、使い捨ておむつや生理用ナプキン等の吸収性物品を多数収容して販売するのに適した物品の包装袋に関する。
多数枚の吸収性物品の包装形態として、ガセット袋が一般に使用されている。さらに、近年においては、一袋単位の吸収性物品の収納枚数を多くするために、吸収性物品を圧縮状態で包装するいわゆる圧縮(コンパクション)包装が汎用されている。また、持ち運びに便利なように、把手部を形成したり、手提げバンドを別に付けたりしたものも市販されている。
包装袋の主に前後面等には、袋内に収容されている吸収性物品の会社名や商品名、商品の絵や写真、使用方法、サイズ表記(S、M、L、BIGサイズ等)、模様等が印刷されており、消費者はこの印刷により商品を選び、購入している。
包装袋の上面や側面には開封用のミシン目が設けられており、ユーザーはこの開封用ミシン目を切り離すことにより袋を開口させ、中に収容されている吸収性物品を順番に取り出して使用するといった形態が一般に採用されている。この場合、包装袋は内容物がなくなるまで保管収納用として用いられる。
このような商品、特に生理用ナプキンや中人用若しくは大人用使い捨ておむつ等の一部の商品においては、購入してから持ち帰るまでの間、どのような商品であるか他人に知られたくないというユーザー要望が少なからず存在している。このような要望に対して、従来は購入時に紙袋のような不透明な袋に入れて持ち帰るといった対応が取られている。
しかし、購入時に新たな紙袋に入れる手法は、生理用ナプキンのようなパッケージサイズの小さい商品ならまだしも、使い捨ておむつのようにパッケージが大きいものでは用い難い。また、作業も煩雑となる。この問題に対して、包装袋の外面における内容物表示印刷を省略する、又は目立たない程度に小さくするといった解決手段も考えられるが、商品陳列における告知効果が無くなってしまう。
また、包装袋を保管収納用として使用する場合、外観は商品告知効果よりも、装飾性に優れている方が望ましいが、そのような要望に対しては装飾性に優れた袋や容器に移し替える他なかった。
特開平11−100045号公報
そこで、本発明の主たる課題は、包装袋外面における物品表示印刷を含む部分を容易且つ確実に他の状態に変更できる、物品の包装袋を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
前後面および両側面からなる周面と、上下面とを有するほぼ六面体状をなし、物品が多数収容される包装袋において、
少なくとも一面が包装材を複数枚重ねて形成されており、このうち最外面を構成する外側包装部分に内容物を表す外側物品表示印刷が施されるとともに、その内側に隣接する内側包装部分に前記外側包装部分と異なる印刷が施されているか又は印刷が施されておらず、
前記外側包装部分のうち少なくとも前記外側物品表示印刷の全体を含む所定の分離領域が、前記内側包装部分を残して包装袋から分離可能である、
ことを特徴とする物品の包装袋。
(作用効果)
本発明によれば、物品の購入時や使用時に、最外面を構成する外側包装部分のうち少なくとも外側物品表示印刷の全体を含む所定の分離領域を、その内側に隣接する内側包装部分を残して包装袋から分離することで、当初の封状態を維持したまま、外側物品表示印刷を有する部分の外観を内側包装部分に変更することができる。この際、後述するように内側包装部分に内容物を表す印刷を施さなければ、外側包装部分の分離領域を分離するだけで、内容物を他人に知られなくすることができ、また内側包装部分に装飾性に優れた模様や絵等を印刷しておけば、外側包装部分の分離領域を分離するだけで、装飾性に優れた外観を有する包装袋となり、持ち帰り用及び使用時の保管用として好ましいものとなる。
なお、内容物を表す印刷とは、例えば会社名や商品名、商品の絵や写真、使用方法、サイズ表記(S、M、L、BIGサイズ等)等のように、それを見ただけで内容物が判別可能である印刷部分を意味し、これらを囲む額縁状の線や模様、地色等のように、それを見ただけでは内容物が判別できない印刷部分は含まない。
<請求項2記載の発明>
前記外側包装部分における前記分離領域がミシン目により前記包装袋から切り離し可能とされており、
前記分離領域外に前記外側包装部分と前記内側包装部分との固定部分が設けられるとともに、前記分離領域は前記内側包装部分に固定されていないか又は剥離可能に固定されており、
前記外側包装部分の分離領域と前記内側包装部分の外面との隙間に指を挿入するための挿入口が設けられている、
請求項1記載の物品の包装袋。
(作用効果)
このような構造とすることにより、挿入口から分離領域の裏側に指を掛けて、分離領域を摘まんで又は掴んで引っ張ることにより、分離領域をミシン目で切り離すことができるため、外観状態の変更作業が容易となる。
<請求項3記載の発明>
少なくとも一部が巻き重なるように包装材が四角筒状に巻かれて前記周面が形成され、かつその周面の少なくとも一面が前記巻き重なる部分により二重に形成されており、この二重部分により、前記包装材が複数枚重なる部分が形成されている、請求項1又は2記載の物品の包装袋。
(作用効果)
このような構造であると、この種の包装袋として汎用されているガセット袋と同様の設備を利用して、製造及び内容物の充填を機械的に連続実施できるため好ましい。
<請求項4記載の発明>
吸収性物品が多数収容される包装袋であって、
前記内側包装部分に内容物を表す印刷が施されておらず、前記外側包装部分における分離領域を分離した状態で包装袋の外面に内容物を表す印刷が無い、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の物品の包装袋。
(作用効果)
前述したように、吸収性物品は購入してから持ち帰るまでの間、どのような商品であるか他人に知られたくないというユーザー要望が少なからず存在しているため、このような物品の包装袋の場合、内側包装部分に内容物を表す印刷を施さずに、外側包装部分における分離領域を分離した状態で包装袋の外面に内容物を表す印刷が無くなるように構成(つまり、包装材が二重に形成されていない面を有する場合にはその面にも内容物を表す印刷を施さない)し、外側包装部分の分離領域を分離するだけで、内容物を他人に知られなくするのが好ましい。
以上のとおり本発明によれば、包装袋外面における物品表示印刷を含む部分を容易且つ確実に他の状態に変更できるようになる、等の利点がもたらされる。
吸収性物品を詰めいれた状態の包装袋の斜視図である。 外側包装部分を剥がす途中の状態の包装袋の斜視図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 包装袋の展開図である。 別の形態を示す包装袋の斜視図である。
以下、図面に示す実施の形態に基づいて本発明をさらに詳説する。図1〜図5は、本発明に係る包装袋1を示している。この包装袋1はいわゆる側面折り込み型のガセット袋であり、筒状に形成した包装材の幅方向両端をそれぞれ長手方向に沿う折り目2cにより各々内側に折り込んでまちを形成し、かつ所定長に切断した上端部7(図示例では上端部7の上端縁と下端縁)を融着または接着等によりシールしたものである。包装時には物品は下端部8から挿入し、下端部8の上端縁(下端部8と下面6との境界線)をシールして、丸みを帯びたほぼ直方体形状の包装袋となる。これにより左右側面2,2、前面3、後面4、上面5および下面6が形成される。また、上下端縁をシールして形成された上端部7には左右方向中央部に前後方向に手を通すための手掛け孔9が形成されている。もちろん、本発明の包装袋はこの形態に限定されるものではなく、図6に示すようにシート状の包装材を2つ折りにし、この折り目5cを内側に折り込んでまちを形成し、両側部をシールした上面折り込み型のガセット袋とし、上面5側に縦面(両側面2,2および前後面3,4)から延びるリブ部32を形成し、この前後リブ部32,32に、手提げループ30,30の各両端部を融着等の適宜の結合手段により取付けた形態や、この形態から前後リブ及び手提げループを省略した形態(図示略)等、適宜の形態を採用することができる。このような上面折り込み型のガセット袋では、包装時には物品は下端部8から挿入し、下端部8上端縁(下端部8と下面6との境界線)をシールして、丸みを帯びたほぼ直方体形状の包装袋となる。
包装袋1の内部には吸収性物品100が適宜の配列状態で収容されている。例えば使い捨ておむつや生理用ナプキン等は、身体側表面を形成する透液性トップシートと、外面側に位置する液不透過性シートとの間に吸収体が介在する部分である吸収性本体部と、この吸収性本体部の両側縁からそれぞれ延出する部分であって、且つ吸収体を有しない部分であるサイドフラップとを有するものである。中でも、止着式使い捨ておむつやパンツ式使い捨ておむつの場合は、吸収性本体部ならびにサイドフラップ部の外面全体が外装部により形成され、外装部が所謂おむつカバーのように着用者の下腹部から臀部にかけての胴回り及び股間部全体を覆うようになっている。このような吸収性物品100は、小さいものは折り畳まれずに包装されるが、大きいものは前後を合わせるような2つ折りまたは前後それぞれを中央にあわせるような3つ折りされて放送されることが一般的であり、場合によっては4つ折り以上に折り畳まれて包装されることもある。(なお、パンツ式使い捨ておむつは、前身頃と後身頃の両側部が接合されるため、製品状態で2つ折りされている。)また、サイドフラップ部が大きい場合は、各サイドフラップは吸収体側部近傍に沿って内側に折り畳まれる。吸収性物品100の包装においては、通常はこのような吸収性物品100を多数枚集合し、平面部を合わせるように重ねて圧縮した集合体を包装している。この場合、おむつの平面方向が包装袋1の側面と平行になるように包装するのが好ましいが、おむつの前後方向は、包装袋1の上下方向あるいは奥行き方向のいずれに沿うようになっていてもよい。
包装袋1の素材としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナイロンなど、通常包装に使用されるプラスチックフィルムを単体で又は複合素材として使用することができる。吸収性物品の分野では、ポリエチレンフィルムが汎用されているため好ましく、中でも柔軟性に富むLDPE(低密度ポリエチレン:密度0.900〜0.925g/cm3)やMDPE(中密度ポリエチレン:密度0.925〜0.940g/cm3)が好適である。フィルムの厚みとしては、50〜100μm程度が好適である。包装袋の素材はプラスチックフィルムが一般的であるが、紙や不織布等のシート材、またこれらを複合したシート材を用いてもよい。
(特徴部分について)
特徴的には、図1及び図3に示すように、包装袋1における前面3、右側面2、及び後面4が包装材を二重にして形成されており、このうち外側包装部分1xに内容物を表す外側物品表示印刷10が施されるとともに、内側包装部分1iに外側包装部分1xと異なる印刷20が施されており(又は印刷が施されていなくても良い)、図2に示すように、外側包装部分1xのうち少なくとも外側物品表示印刷10の全体を含む所定の分離領域12(図示例では前面3、右側面2、及び後面4の略全体)が、ミシン目11の切離しにより、内側包装部分1iを残して包装袋1から完全に分離除去可能とされている。したがって、物品の購入時や使用時に、外側包装部分1xの分離領域を、内側包装部分1iを残して包装袋1から分離することで、当初の封状態を維持したまま、外側物品表示印刷10を有する部分の外観を内側包装部分1iに変更することができる。
包装袋1に対する印刷は、本発明の範囲内で適宜定めることができるが、特に、外側包装部分1xが二重に形成されていない面Sを有する場合にはその面、及び内側包装部分1iに内容物を表す印刷を施さないことにより、外側包装部分1xの分離領域を分離するだけで、内容物を他人に知られなくすることができる。また、図示例のように、内側包装部分1iに装飾性に優れた模様や絵等の印刷20を施しておけば、外側包装部分1xの分離領域12を分離するだけで、装飾性に優れた外観を有する包装袋1となり、持ち帰り用及び使用時の保管用として好ましいものとなる。
分離領域12を設ける面は、外側物品表示印刷10範囲に応じて適宜定めることができ、図示例のように周面のうちの三面とする他、周面全体、又は袋全面としたり、あるいは図6に示すように全面等の一面としたりすることができる。また、分離領域12の寸法は、外側物品表示印刷10の全体を含む限り、額縁状の線や模様、地色等のように、それを見ただけでは内容物が判別できない印刷部分の一部又は全体を含むようにしても、或いは全く含まないようにしても良い。
分離領域12は、ミシン目11により分離可能とする他、予め別体として切り離された分離領域12を内側包装部分1iの外面に剥離可能に固定しても良い。また、分離領域12を剥離可能に固定するために、分離領域12を粘着剤や弱い溶着により点状や、線状、面状等の適宜のパターンで内側包装部分1i表面に剥離可能に固定したり、分離領域12外の部分を点状や、線状、面状等の適宜のパターンで強く溶着するとともに分離領域12内を非固定又は剥離可能に固定したりすることができる。このように、外側包装部分1xは分離領域12が分離可能である限り、他の部分は分離できない構成としても良い。
包装材の二重領域は、全体を構成する内側包装部分1iの一部又は全体に、外側包装部分1xを張り付けることにより形成しても良いが、図3(a)に示すように、一枚の包装材をその少なくとも一部が巻き重なるように四角筒状に巻いて周面を形成し、かつその周面の巻き重なり部分Wを二重領域として利用すると、好ましい。この場合の展開図は図5に示されるようになる。
また、図3(b)に示すように、一枚の包装材を筒状に形成した後、その一部を断面Z字状等に折り畳み、素材を3層以上積層した部分Tを形成し、この積層部分Tの外側の二層部分及びその内側に隣接する一層部分をそれぞれ外側包装部分1x及び内側包装部分1iとしても良い。この例からも分るように、包装材の重なり部分の積層数は特に限定されない。
さらに、外側包装部分1xの分離領域12と前記内側包装部分1iの外面との隙間に指を挿入するための挿入口13が設けられていると、挿入口13から分離領域12の裏側に指を掛けて、分離領域12を摘まんで又は掴んで引っ張ることにより、分離領域12をミシン目11で切り離すことができるため、外観状態の変更作業が容易となる。この挿入口13は、外側包装部分1xにスリットや孔を形成しても良いが、図3(a)に示される例のように、外側包装部分1xの周方向の端部の略全体(一部でも良い)を内側包装部分1iに固定せずに隙間を形成し、この隙間を挿入口13とすると、スリット等の加工を施さなくても良いため好ましい。
他方、外側包装部分1xの印刷10、及び内側包装部分1iの印刷20の両者が外面から視認可能であると、印刷が見難くなり商品価値が低下するため、少なくとも外側包装部分1xの素材の地色、あるいは印刷の背景色により、外側包装部分1xの全光線透過率を75%以下とし、外側包装部分1xを通して内側包装部分1iの印刷20が実質的に見えない構成とするのが好ましい。
本発明は、使い捨ておむつ、生理用ナプキン等の吸収性物品の包装袋に好適なものである。
1…包装袋、1x…外側包装部分、1i…内側包装部分、2…側面、3…前面、4…後面、5…上面、6…下面、7…上端部、8…下端部、9…手掛け孔、10…外側物品表示印刷、11…ミシン目、12分離領域、20…内側包装部分の印刷。

Claims (4)

  1. 前後面および両側面からなる周面と、上下面とを有するほぼ六面体状をなし、物品が多数収容される包装袋において、
    少なくとも一面が包装材を複数枚重ねて形成されており、このうち最外面を構成する外側包装部分に内容物を表す外側物品表示印刷が施されるとともに、その内側に隣接する内側包装部分に前記外側包装部分と異なる印刷が施されているか又は印刷が施されておらず、
    前記外側包装部分のうち少なくとも前記外側物品表示印刷の全体を含む所定の分離領域が、前記内側包装部分を残して包装袋から分離可能である、
    ことを特徴とする物品の包装袋。
  2. 前記外側包装部分における前記分離領域がミシン目により前記包装袋から切り離し可能とされており、
    前記分離領域外に前記外側包装部分と前記内側包装部分との固定部分が設けられるとともに、前記分離領域は前記内側包装部分に固定されていないか又は剥離可能に固定されており、
    前記外側包装部分の分離領域と前記内側包装部分の外面との隙間に指を挿入するための挿入口が設けられている、
    請求項1記載の物品の包装袋。
  3. 少なくとも一部が巻き重なるように包装材が四角筒状に巻かれて前記周面が形成され、かつその周面の少なくとも一面が前記巻き重なる部分により二重に形成されており、この二重部分により、前記包装材が複数枚重なる部分が形成されている、請求項1又は2記載の物品の包装袋。
  4. 吸収性物品が多数収容される包装袋であって、
    前記内側包装部分に内容物を表す印刷が施されておらず、前記外側包装部分における分離領域を分離した状態で包装袋の外面に内容物を表す印刷が無い、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の物品の包装袋。
JP2010212696A 2010-09-22 2010-09-22 物品の包装袋 Active JP5933167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212696A JP5933167B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 物品の包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212696A JP5933167B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 物品の包装袋

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012066839A true JP2012066839A (ja) 2012-04-05
JP2012066839A5 JP2012066839A5 (ja) 2013-09-19
JP5933167B2 JP5933167B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=46164603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212696A Active JP5933167B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 物品の包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5933167B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220816A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Toppan Printing Co Ltd 包装用フィルムおよび梱包物
JP2016068983A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日本製紙クレシア株式会社 包装体
JP2019532880A (ja) * 2016-10-28 2019-11-14 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニーThe Procter & Gamble Company 開封及び再閉鎖性が改善された吸収性物品パッケージ
JP2020093794A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 日本製紙クレシア株式会社 シュリンクフィルム包装体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156730U (ja) * 1980-04-23 1981-11-21
JP3013724U (ja) * 1995-01-18 1995-07-18 一博 比嘉 携帯用ゴミ袋
JPH10101097A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 The Pack Kk 封緘機能付き包装用袋
JP2005170433A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Oji Nepia Kk 内容物の秘匿性を具備した衛生用品の包装体およびこれに用いる包装袋
JP2006016058A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Daio Paper Corp 包装体
JP2007521117A (ja) * 2003-12-30 2007-08-02 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 開封するための感覚的表示を有するパーソナルケア物品のラップ構成材
JP2008056273A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Suzuran Kk 脱脂綿ブロック包装体およびその製造方法
JP2009062063A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Sekisui Film Kk 包装袋およびその製造方法
JP2009269622A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Daio Paper Corp 吸収性物品の包装袋

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156730U (ja) * 1980-04-23 1981-11-21
JP3013724U (ja) * 1995-01-18 1995-07-18 一博 比嘉 携帯用ゴミ袋
JPH10101097A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 The Pack Kk 封緘機能付き包装用袋
JP2005170433A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Oji Nepia Kk 内容物の秘匿性を具備した衛生用品の包装体およびこれに用いる包装袋
JP2007521117A (ja) * 2003-12-30 2007-08-02 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 開封するための感覚的表示を有するパーソナルケア物品のラップ構成材
JP2006016058A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Daio Paper Corp 包装体
JP2008056273A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Suzuran Kk 脱脂綿ブロック包装体およびその製造方法
JP2009062063A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Sekisui Film Kk 包装袋およびその製造方法
JP2009269622A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Daio Paper Corp 吸収性物品の包装袋

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220816A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Toppan Printing Co Ltd 包装用フィルムおよび梱包物
JP2016068983A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日本製紙クレシア株式会社 包装体
JP2019532880A (ja) * 2016-10-28 2019-11-14 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニーThe Procter & Gamble Company 開封及び再閉鎖性が改善された吸収性物品パッケージ
JP2021175682A (ja) * 2016-10-28 2021-11-04 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 開封及び再閉鎖性が改善された吸収性物品パッケージ
US11247821B2 (en) 2016-10-28 2022-02-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article package with enhanced opening and recloseability
JP2020093794A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 日本製紙クレシア株式会社 シュリンクフィルム包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5933167B2 (ja) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0918704B1 (en) Flexible packaging bag with window
JP6305385B2 (ja) 携帯用包装体
KR20170026035A (ko) 흡수성 개인 위생 용품을 위한 분할 가능 외부 포장재
US11104486B2 (en) Reclosable package and a method of making the same
KR20120114266A (ko) 표시창을 갖춘 포장용기
JP2007296389A (ja) 吸収性物品のパッケージ
US10220998B2 (en) Reclosable package and a method of making the same
JP5340632B2 (ja) 吸収性物品の包装袋
JP5933167B2 (ja) 物品の包装袋
CN214180801U (zh) 具有吸收性物品的收容物的包装体
KR101701692B1 (ko) 거짓 측면 거셋을 구비한 부피가 큰 물품용 포장재
US9932149B2 (en) Package with integrally formed handle and method of making the same
JP2008239196A (ja) 包装体
JP7335037B2 (ja) 体液吸収性着用物品を収納する袋
JP6195289B2 (ja) 包装袋
JP5279564B2 (ja) 吸収性物品の包装袋
US20090050507A1 (en) Packages of absorbent articles with with premiums
JP7309653B2 (ja) 吸収性物品の収容体
CN202244503U (zh) 包装袋
JP2021017266A (ja) おむつ包装体
JP2018102974A (ja) 吸収性物品包装体及び吸収性物品包装体のパッケージ
WO2019019035A1 (en) RETAIL PACKAGING FOR ABSORBENT ARTICLES
EP3315427B1 (en) Reclosable package and a method of making the same
JP2023176755A (ja) パッケージ
JP2020074927A (ja) 吸収性物品の個包装体および吸収性物品包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150804

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250